【話題】経済危機でヒマだけ増えたサラリーマンは「三国志」に学ぶ時だ(日刊ゲンダイ)[09/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
「三国志」がブームだ。
物語の最大の見せ場である「赤壁の戦い」を描いた映画「レッドクリフ」の続編が先週公開され、
前作(興収50億円)を上回るのは確実とみられている。
本屋には専門コーナーも設置され、三国志のエッセンスを解説する雑誌も出てきた。
また、日本テレビでは魏の曹操を主人公にした劇画「蒼天航路」のアニメ版がスタートしたばかりだ。

いまなぜ三国志が受けるのか。

「時代が『利』から『義』に移りつつあるからです」と言うのは歴史作家の加来耕三氏だ。

「日本では幕末の混乱期に三国志がもてはやされたものです。
 武士が自分の体に劉備などの入れ墨を彫ったりした。
 あの幕末期も現在も価値観が大きく変わる時期。
  “100年に一度の金融危機”を迎え、人々は利益の追求ではなく、人間同士の信頼関係が大切だと価値観を転換しつつあるのです。
 いまのような時期は劉備みたいな、真に国民の幸せを考えるリーダーが出現してもおかしくない」

加来氏によれば、三国志は劉備とその部下のバランスが絶妙だから、
サラリーマンや経営者にとってビジネスの参考になるという。

「劉備の下に軍師の孔明と関羽・張飛たち部将が並立するピラミッド構成。
 しかも劉備は愚鈍な人物で、“責任は私が取る。好きなようにやりなさい”と部下に全面的に任せてしまう。
 こういう組織は部下が必死で頑張り、活性化するのです。
 松下幸之助さんがよく部下に“キミたちに任せるから、何とかしてくれ”と頭を下げ、部下が奮起したという話がありますが、
 これは三国志の成功法則を裏付ける話です」(加来氏)

経済危機でヒマだけ増えたサラリーマンは三国志に学ぶ時だ。
(日刊ゲンダイ2009年4月16日掲載)

ソース:livedoorニュース ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4116918/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:35:05 ID:7P8KSmtf
ヒマなのはサラリーマンじゃなくて工員だろう
出版社はヒマなん?
3名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:35:45 ID:/+tVo+Qy
(´・ω・`)?
4名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:36:52 ID:lmlOQ+rs
にわか歴史学者かよ。
大衆小説の演技ベースで何語ってんだよ。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:38:00 ID:THph9xUJ
切られた派遣に
『なんとかしてくれ』と言われても。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:38:10 ID:hYpMVpPF
まあまあ皆さん。
ゲンダイ記者の書くことですし。。。
7名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:38:22 ID:CvYCzQJk
太平の世に劉備が出てくるかよ。
引き合いに出すなら太宗だろ。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:38:28 ID:/+tVo+Qy
愚鈍(´・ω・`)?
9名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:38:53 ID:r0kjIEpm
三国志なんて日本ではヲタだってうじゃうじゃいるんだし
専門コーナーもうけてる書店なんて元々たくさんあっただろ
10名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:39:59 ID:GEuUCGOT
>>2 出版不況で記者の2割は社内失業なんだそうだ ゲンダイだと5割は失業してんじゃないか?w
11名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:40:18 ID:8p1o70Ks
張角でも出てくんの?
12:2009/04/19(日) 11:43:01 ID:swVflfKS
 受注が減った分、注文を取る為の仕事が増えてるんですが。
13名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:43:09 ID:KbYlgxsG
でも明治維新のときに
愚鈍なリーダーと血気盛んな部下でつくられた組織が活躍したっけ??
14名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:44:15 ID:Dfmb3WOu
抗菌党
15名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:46:14 ID:HErzrlAq
略奪だー
16名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:46:22 ID:62je9899
劉備が愚鈍?劉邦と勘違いしてんのか?それとも演義しか読んでない?

あんな腹芸のできる経済やくざはそうはいないぞ
17名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:49:42 ID:AlDvN6c7
ゲンダイに言わせると劉備が愚鈍か。
どれだけ優秀な人が働いている会社なんだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:50:05 ID:VzJsS7Mo
正史と演義の区別がつかないのはバーチャル脳ですw
19名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:50:23 ID:737G1cig
蒼天航路の劉備をみてみろ
あんなんの下に就きたいと誰も思わんぞ
わざとそういう風に描かれてるだが
20名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:52:45 ID:NC8rbY8g
俺、ゲンダイの記者やるくらいなら、すき家のバイトでサビ残やってたほうがマシだと思うわ
21名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:53:02 ID:B3rrmmch

最近はプレジデントの「信長に学ぶのし上がり塾」とか「家康に学ぶ部下掌握法」とか
「蜀と諸葛孔明に学ぶ業界第三勢力の生き残り方」、みたいな電波記事が少なくなって
非常に寂しいです。

でも日本って本気で大会社の社長が塩野なんとかみたいな電波歴史小説読んで本気で
勉強した気でいたり実際に活用したりしようとするからタチが悪い。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:53:25 ID:iNbDUn3B
泣き虫弱虫諸葛孔明おすすめ
23名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:54:35 ID:em4oBZ3r
層化企業エイベ糞の為に映画の宣伝かw
24名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:55:51 ID:IlzVlvUq
> しかも劉備は愚鈍な人物で、“責任は私が取る。好きなようにやりなさい”と部下に全面的に任せてしまう。
> こういう組織は部下が必死で頑張り、活性化するのです。
> 松下幸之助さんがよく部下に“キミたちに任せるから、何とかしてくれ”と頭を下げ、部下が奮起したという


定額給付金など、景気対策が官僚や地方自治体に丸投げの麻生首相は、劉備か幸之助か?
25名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:55:55 ID:I58iUSsM
>>13
毛利敬親ですか?
人を見る目があって、特定の人物の味方をせず余計なことに口出しせず
下に好きにやらせたということが好結果を生んだといえるでしょうね。
珍しいタイプだと思います。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:55:57 ID:kbDP/1Ci
小説から何で学ばなきゃいけないんだよ・・・
最近、島耕作だとか多いよな、こういう記事
状況が異なるのに昭和恐慌を引き合いに出すようなアホもいるし
どんだけし、なんちゃって学者がいるんだよ

だが、「恋姫無双」は認める。あれは確かに実のある三国志だお
27名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:57:07 ID:VzJsS7Mo
>しかも劉備は愚鈍な人物で、“責任は私が取る。好きなようにやりなさい”と部下に全面的に任せてしまう。
>こういう組織は部下が必死で頑張り、活性化するのです。
蜀は真っ先に滅んでいます。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:57:12 ID:Wrl9g0OU
こういうゲスな夕刊紙の記者って生きてて恥ずかしくないのかな
29名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:57:56 ID:bhtbAuh7
劉備なんかいらない。老子クラスの逸材が必要だな。

劉備なんて軟弱で何も出来ない。義兄弟の契りなんてもので大局を見失う。

個人レベルだったらそれでいいんだろうけどな。
30名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:58:03 ID:nq1/7ntX
はわわわ(汗
31名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:59:50 ID:qx3qMVlW
>>11
犬作「呼んだ?」
32名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:04:32 ID:hgteh9qK
まて、この記事は孔明の罠だ
33名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:04:35 ID:+YOMwtke
せめて孫子とか君主論を引き合いに出せよ
34名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:05:20 ID:Sjz151yb
切られた派遣の分だけ仕事が増えて逆に忙しくなったわ
35名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:07:13 ID:/kLY0Mhe
三国志なんか嘘だ。二国志(魏と呉)だ。
劉備は実在者だろうよ。
信じている漢民族人たちがアホだ。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:15:42 ID:XQRNzdlF
何を言っている(´・ω・`)?
37名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:19:56 ID:ByP1LACX
重役の目処が立ってきたならともかく一兵卒に意味あるのかな。

しかし愚鈍な人物が
>責任は私が取る
って言えるかな?
これを言えない小物の事を愚鈍な大将というのでは?
38名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:20:23 ID:7nWzJ8u0
時間があまっているなら 命の洗濯がいいよ

部屋の掃除したりペットを運動させたりで休日をすごすだよ


もちろん洗濯もOKね
39名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:24:52 ID:y+G4wBwO
横から見ればこれレッドクリフの販促だろ
いや、レッドクリフをあてにした販促かな
40名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:27:04 ID:0w+eiRkS
日本は十常侍に支配されているけどなw
41名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:28:45 ID:RvcJ0Uo8
去年の夏、前の会社を辞めて今の会社に入るまでの1ヶ月、
横山光輝の三国志を全巻買って読んだ。
会社での働き方にも活用できるヒントが盛りだくさんだった。
今でも頻繁に読み返してる。
42名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:31:31 ID:sBUkxOiT
中国で商売している人だけじゃなく、一般日本人も中国人の腹黒さを

認識して付き合えということですね。

毒餃子事件で、政府すらも自己正当化のために平気で嘘をつくということを

だいたいの日本人は認識したと思うけど、執念深い特亜人と違って、

やっぱり日本人は忘れやすいからね。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:31:38 ID:THph9xUJ
『三国志』だの『蟹工船』だの
労働者が好んで読む本なんて役に立つか?


『坂の上の雲』
本当にいい本が読みたいならこれ読め。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:32:18 ID:bwuGFjxT
また三国時代だけ異様にくわしい連中が増えるのか
45名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:33:22 ID:RvcJ0Uo8
>>37
人によって見える世界が違うだけじゃないか?
3国を見るか3社を見るか3部署を見るか、3人の担当を見るか。
俺から見える世界は小さいけど、そこに働くいろんな力は
広い世界とあまり変わらないような気がする。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:36:06 ID:jb1FqC/t
思いつきでこんな記事書くのやめてくれ
47名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:36:10 ID:sBUkxOiT
中国で商売している人だけじゃなく、一般日本人も中国人の腹黒さを

認識して付き合えということですね。

毒餃子事件で、政府すらも自己正当化のために平気で嘘をつくということを

だいたいの日本人は認識したと思うけど、執念深い特亜人と違って、

やっぱり日本人は忘れやすいからね。
48名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:38:38 ID:3zVAq0an
>>1の記者は間違いなく
曹豹
49名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:39:30 ID:IfXwSDyi
○犯人の書き込み
>>3,>>7,>>11,>>16,>>20
猫を殺害した犯罪者を見つけた
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1240109401/l50

○分かってること
名前:◇無名◆P387REDSPA
機種:EZ/SA38
犯罪:動物を殺害(猫を殺害した写真あり)
年齢:36か30

○問題の写真(グロ注意)
ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame034820.jpg


  こ れ は 釣 り で は な い 。本 物 だ 。

  み ん な で 協 力 し て 捕 ま え ろ


この書き込みを見たらいろんなところにコピペをしてください
50名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:41:44 ID:THph9xUJ
>>1人々は利益の追求ではなく、人間同士の信頼関係が大切だと
価値観を転換しつつあるのです。


そう、そのとおり。
労働者が安い賃金で働けば
海外に逃げ出した会社が戻ってきて
工業国としての日本は復活する。

金をほしがるな!従業員は。
51名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:43:04 ID:7nWzJ8u0
おれは中国人を相手にするときは 刑事コロンボを意識するけどな

完璧そうにみえて自分から墓穴をほる中国人がたのしみ

52名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:45:14 ID:vFM2K7Dg
日本が三国志映画レッドクリフで騒いでる一方で世界を見ると

先週末の世界興行は
http://www.boxofficemojo.com/intl/
ワイルドスピードの最新作「fast and furious」が各国で絶好調。

ちなみにハリウッド映画以外の映画が1位になってる国は日本とタイとフィリピンだけ。
53名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:45:23 ID:0PqkkYdL
日本人は上は口を出さずに責任取るっていう形が好きだね。
ただ、問題が起きたときに上が責任を取るのではなく
問題がなかったことにしがちなのが最大の問題。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:46:05 ID:ueAmx1z4
>>1
>劉備は愚鈍な人物で、“責任は私が取る。好きなようにやりなさい”と部下に全面的に任せてしまう。

それは劉備より劉邦のイメージだけどな
統一後に粛正したけど
55名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:47:34 ID:xIu2QvgX
>>1
とりあえず、現代版張角をなんとかしてくれw
話はそれからだ。
56名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:47:44 ID:/+tVo+Qy
愚鈍は二代目だろう。
暇なら野菜でも育てろよ。なんか和むぞ。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:48:44 ID:isjtsfWH
ビジ板にゲンダイソースかよ
58名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:49:20 ID:ONHeSlFU
>>43
『三国志』は経営者の必読書です。

59名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:49:39 ID:CsdmEYON
> しかも劉備は愚鈍な人物で、“責任は私が取る。
> 好きなようにやりなさい”と部下に全面的に任せてしまう。
それで夷陵の戦いでは周りの反対を無視して自分で攻めに行って大敗したわけですね。

60名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:49:43 ID:THph9xUJ
だいたい今の中国は
できて60年しかたってないんだが。

つまり
過去の歴史は失敗だったということ。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:50:08 ID:4WBYJFSJ
任せて責任取れるのは大将としての器量だろ
漢の劉邦や日露戦争の大山巌みたいな
愚鈍な奴は任せられず責任が取れない
62名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:51:06 ID:Zo/xxBWF
蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし。年は甲子にあり、天下大吉
63名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:51:10 ID:uj/l52wj
(´・ω・`)そうかのテチャクも三国志好きっぽいな。こんなところは気が合うとは……

でも、これって映画の宣伝ですよね?
64名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:51:19 ID:ahUg8FJP
三国志が好きな日本人が多いけどどこが面白いの?
簡単に言うとどんなものなの?
65名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:52:55 ID:3zVAq0an
>>63
大作の大好物:アレクサンダー、三国志、ナポレオン
自分が同格だと思ってるらしい
66名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:53:46 ID:ltIxU0Sx
>>57
それだけ暇なんだろ
67名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:53:58 ID:rKTpxW3P
 泣いて馬ショクを斬るとか言ってリストラしろ

 とかか?w
68名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:54:13 ID:QutarJ0A
現代の周りには、暇なサラリーマンがたくさんいるのか?
だからこういう記事が書けるというなら納得できるけど、
おれの周囲とはすこし感覚がずれている気がする。
69名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:57:26 ID:An1x75vs
三国志って努力は報われない、すぐ裏切る
切れやすい馬鹿や、使えないDQNのせいで失敗する

とかってイメージしかないけどなあ。
もちろん演技の方だけど。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:58:38 ID:zdW8Gj6R
>>58
と言われて『三国志演義』を読み始める経営者ばかりの日本
71名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:58:49 ID:038ldKur
三国志はおもいろいと思うけど勉強になることなんてないな
義理もいかにも中国的。劉備も胡散臭いし。家康読んどけ
72名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:59:05 ID:uj/l52wj
>>65
(´・ω・`)まあ、一応組織のトップだからな〜

しかし、なんか結構危険思想だよな
73名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:03:31 ID:/+tVo+Qy
こんなもん役にたたんよ。武経や韓非子でも読むならわかるが。
74名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:05:33 ID:OVzzK3l3
どんなヒマリーマンでも正社員ならリストラなしか。羨ましい話だ。
これが非正規なら、ちょっと暇になればあっという間に解雇されてるわな
75名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:05:48 ID:j0Hi/jQ8
簿記3級でも勉強した方がまだ役に立ちそうだな
76名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:10:05 ID:4WBYJFSJ
>>64
読み込んで人物がわかってくると面白い
「泣いて馬超を斬る」とかで涙流して笑えるようになる
77名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:13:10 ID:pvVWxBR6
ジョギングして脱メタボ目指した方がマシ。
78名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:14:22 ID:THph9xUJ
>>1「時代が『利』から『義』に移りつつあるからです」と言うのは歴史作家の加来耕三氏だ。


いいこと言ってるじゃないか。
サラリーマンどもの給料を半分にしろ。
就職口が2倍に増える。
79名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:15:28 ID:yiah9Hlk
映画の配給会社からいくらもらって、この記事書いたんだ?
80名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:17:42 ID:8RsyGvvG
>>49
動物ファシスト(笑)
81名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:20:41 ID:bo27Fq/W
懐古されたのでレッドクリフみてくる
82名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:20:46 ID:FmDcFGpw
いまこそ『プレジデント』は、歴史教訓書に戻るべきだ!!!
83名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:21:13 ID:lc5GDZYL
三国志(失笑)
84名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:22:29 ID:xLonz0TM
弱小だった軍を三強にまで高めた手腕。
日本も見習って軍拡へ進めと説いてるんですね
流石ゲンダイ、分かってらっしゃる
85名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:23:27 ID:mBpb2WTC
この手の
「経済に行かせる三国志の軍略」とかくだらない本を
大真面目に読んでるやつとかいるのかな?
もう1800年前のしかも異国の話を現代日本に適用できると本気で思ってるのかね
86名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:23:31 ID:NxZMMxea
シナに学べるものは存在しないと思う。
87ショート界王神@携帯 ◆EODEMiHzlE :2009/04/19(日) 13:24:49 ID:+W7olqPy
むむむ…
88名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:27:17 ID:FmDcFGpw
『サラリーマン諸君、諸葛孔明のように現代を生き抜け!』
『劉備玄徳 人望とは何か』
こういう文庫がよくある。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:29:27 ID:3zVAq0an
「曹豹の生き方に学ぶ」
「社内魏延の切り方」
なら買う
90名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:30:42 ID:7nWzJ8u0
三國志

キャバ嬢の攻略には使えなかった記憶が
91名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:32:02 ID:uj/l52wj
「トップが金旋だから仕方ない」なら買う
92名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:33:03 ID:THph9xUJ
『坂の上の雲』の方が100倍面白いと思うぞ。
『うそ?日本ってそんなだったの?』という
事実が出てくる。

だいたい日清戦争で
出来たばかりで貧乏な日本に負けてるんだから
あの国は。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:36:10 ID:boxiZnBs
こういう歴史に学ぶ系の本って
歴史好きのオナニーでしかない。
三国志に学ぶ系は三国志の副読本が読みたいだけ。
信長に学ぶは信長の副読本を読みたいだけ。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:36:41 ID:+M7HM4CG
>>1
史実で、劉備は、曹操が魏王に任命された時に「ならば自分は漢中王を自称する」と言い出して、
ある配下に「漢から正式に任命されてないのに漢中王を自称するのは漢に対する不忠である」
と諫言された。
劉備は、その諫言を無視したばかりかその部下を投獄し漢中王を自称を強行した。

そんなエピソードをどっかで読んだことがあるので、劉備が義の人・忠の人ってのには違和感が・・・。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:41:33 ID:FmDcFGpw
中小企業の経営者はこういうの好きだよ。
大企業のトップも訓示でこの手の副読本で聞きかじったこと言うのもいるけど。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:44:50 ID:xIu2QvgX
三国志を読んで仕事に役立てようとする奴よりも
『絶対やれるギリシャ神話』を見てキャバ嬢口説く奴のほうがまだマシ。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:46:31 ID:EBY3pq1Z
今さら一般教養なんて遅いだろ。無駄。学生ならいいけど。
ビジネスの参考にするなら素直にビジネス書でも読んだ方が良い。
98名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:46:53 ID:1mKAFmDE
まぁ日本人なら日本史を学んだ方がいいと
思うけどね。
日本で生き残るには、徳川家康みたいなタイプ。

99名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:52:57 ID:5ZlBifLU
三国志なんぞ、あまりにも今更感ただようコンテンツだよ。
そんなもん中学時代に卒業しろよ。
歴史なら近・現代史、世界史にもっと目を向けろよ。
サラリーマンならシナやチョン、アメ公どもをいざとなれば
論破できる程度の知識を身に着けとけ。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:54:48 ID:Ie1J5O74
このご時世に三国志なんて読んでないで、韓非子でも読んだほうがいいよ。

おれも読んだことないけど
101名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:57:48 ID:/+tVo+Qy
ああ、カイジのほうが数倍マシだな。。。
102名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:00:25 ID:8+y9QuBA
現実逃避したいだけじゃないか?
転職したくてもこんな時期だから危険だしな


一般職業紹介状況(平成21年2月分)について
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/02/index.html
平成21年2月の一般職業紹介状況をみると、有効求人倍率(季節調整値)は0.59倍となり、
前月を0.08ポイント下回った。

正社員有効求人倍率は0.37倍となり、前年同月を0.26ポイント下回った。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
103名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:01:00 ID:5k3NBr6M
>>76
wwwwwww
104名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:02:12 ID:hSKFr9XN
>98
どうせ小説かなんかのイメージだろ。
今の政治家だって真に何を考えてるかなんてわからんのに、何百年も前の
価値観も状況も違う人物の思想や施作を正確に評価できるわけがない。

所詮は大衆好みの創作で、喜んで読んでるのも庶民だよ。
大企業のリーダーにも庶民的な趣味を持っている奴がいるってだけ。

めっちゃ高額な会費とって秘伝書でも回覧してるんなら真実味もあろうが。
105名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:04:22 ID:eZHOMfyF
三国志は三つ巴ぐあいに萌えるのに
蜀にだけ学べというこの記事には賛同しかねる!
106名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:09:22 ID:J3gC3+UC
レッドクリフって三国志本読んだマニア向けのただのPVじゃん。
有名なシーンを貼りあわせただけで、全然面白くないんだが・・・
107名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:12:41 ID:zflggAQg
劉邦と項羽のほうが為になると思う。
108名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:16:24 ID:aPqjp2eQ
今川氏真にこそ学ぶべきだろ
109名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:18:28 ID:rLASNp/i
まぁ、ヒュンダイも支那人から1文字いくらでカネ貰ってるんだから
商売の邪魔しちゃかわいそうだよ。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:25:03 ID:9gHGPy5W
髀肉のターン
111名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:28:23 ID:DyL1+zRi
三国志を映像化して成功したのはNHKの人形劇三国志だけ
112名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:29:22 ID:IURVaFQK
           r‐-、._,,. r─-、.,
   バ   (  /~  ミミ/⌒   ゙ヽ                     ____
   リ    (  ,(  ミミ/⌒     )゙ヽ         r‐-、._,,.r-、.,   /      \
   バ   .(  ',        ,,;;  ))ヾ       /"  ミミ/⌒ヽ  l        │
   リ    (  .',        ,,,   ))       / ((⌒   ヽリ  .|  バ こ  .|
       (   ィ         イh'~ ))      ド  Yi⌒  )),ソ   |  リ .や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ  ',     ノリハリソl.lー''´      i ミミ;⌒;V、,, ,,..ノ   .|  バ つ │
           ',リハリソリハリソリfllJ.        { r' ー-、t(イ‐l    |.  リ め │
            ヾリハリハリハル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l  !    |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
113名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:29:35 ID:nA71LF09
呂布子ちゃんでも見るか
114名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:41:57 ID:tHbaZPdQ
「現代の黄巾党 〜派遣切りの庶民たち〜」
「袁術と大企業 自己中心的経営の破綻」
「黄忠型社員を上手くあしらう20のポイント」
「馬岱のPR術 ここにいるぞ!で内定GET!」
「王平/実力主義社会の中で −あなたの評価、適正ですか?−」
「もえとくしんしょ 現代版萌え兵法書(初版限定特典付)」
115名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:47:06 ID:m9va1EsD
三顧の礼で劉備玄徳が訪れるのを待つ諸かつりょうのつもり
116名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:50:45 ID:dClvZbJB
>>1
>経済危機でヒマだけ増えたサラリーマンは三国志に学ぶ時だ。
どうせ演義の方だろ?ゲンダイだしな。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:51:06 ID:zm/t+2z/
何で日本人は中国史ってえと三国志なんだよ。
4000年もの歴史があるんだからもっと他の時代も読めよ。
三国時代の人物100人言える奴がザラにいるのに
唐や明の時代の武将5人知ってる奴っているのか?

いや、俺も三国志は好きだったけど、
あまりにもメジャーになって、
最近はアンチになってしまったわけでさ。

別に三国志を否定はしないし、他の時代ももっと知れ!とも言わないけど、
三国志しか知らないで、「中国史で一番面白いのは三国志の時代!」
とか言うのは勘弁して欲しい。
「三国志の時代にしか興味ない」ならまだ分かるが。

色々読むと、三国志より興味深い歴史時代がけっこうあるよ。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:54:39 ID:j0Hi/jQ8
日本の場合は横山光輝のマンガの影響がでかいんだろうな。
昔友達の妹に捨てようと思ってた三国志をあげたら三国志ヲタになっちゃったし。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:55:57 ID:sr8OFMQZ
暇は禁句
仕事するふりして2CHカキコ
120名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:57:20 ID:m9va1EsD
>>117
KOEIがゲームを出すか出さないかで今後変わってくる。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:59:30 ID:THph9xUJ
たった60年しか歴史のない国の
毛沢東が消してしまった過去を今さらどうしろと。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:02:10 ID:jbZy2isj
横山版とかで劉備に馬を提供した商人は利で動いたんだけどな。
123名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:15:22 ID:H60eX9aZ
>>117
気持ち悪いわシナ豚が
124名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:16:19 ID:tHbaZPdQ
>>117
ファンが増えてメジャー化するとアンチになるとか、その考えが理解できん。
マイナーなジャンルを知ってることがいいのか知らんが。
ま、どうでもいいんだけどさ。

他の時代もいろいろあって面白いのは間違いないんだろうが、
横山光輝や吉川英治、KOEIやSEGAのように、それらの歴史(という素材)
を面白いコンテンツとして表舞台に持ち上げる存在がいないと、
興味持つ奴は爆発的に増えないだろうし、歴史も脚光を浴びないだろうね。

しかも増えたら増えたで、お前はまたアンチになってしまうぞ?きっと。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:20:03 ID:ArpVdu4h
オイオイww三國志演義て講談だろ。作者のラカンチュウなんて千年あとの人物やんか。まあマンガを読んで人生訓を語るようなもんか。ならありえるな。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:20:06 ID:+0/yzG04
学校の世界史の授業では蜀なんて一番情けない国の印象しかなかったw
127名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:22:33 ID:THph9xUJ
毛沢東につぶされた国なんて
128名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:22:52 ID:NeuGf6y4
三度も死ぬ張ゴウを見て、死なずに生きることが出世への道ということを学びました!
129名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:35:23 ID:CVFmIC0W
三国志ブームはもう20年くらい前に終わってる。
130名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:45:23 ID:5ZlBifLU
>>124
いやいや、>>117をかばうワケではないがよく判るけどね。
つまりウンザリするんだよ。
歴史を知るのは知的興奮を求めてる部分があるワケで、
メジャー化したら新しい知識や解釈が出るのかって言うと
実はそうでもなく、単なるどこかで見た使い回しの
浅いものばかり。
いくら好きでもお腹いっぱいだよ、、となる。

そんな古いものをいまさら
「三国志に学べ」とか言う連中と有難がる連中を合わせて
見たらダメだこいつら、、、ともうね。
131名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:46:26 ID:sr8OFMQZ
トップが愚鈍で司令官も愚鈍です、どうしたらよいでしょう
132名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:48:49 ID:lKf7jwbE
なぜ史記や韓非子じゃなくて三国志なんだ?
133名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:50:26 ID:8j0VlIqi
晴耕雨読
134名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:51:50 ID:g/Dr5zu0
糞映画の提灯記事
例えが如何にも朝鮮人
135名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:52:31 ID:YyMCOVoU
人に機能だけを求めるのがそもそもの間違い
人間には感情や、やる気など、思考や行動の原因となるものがあるのに、その結果である機能をいきなり求めたってうまくいくはずがない
そもそもの価値観や考え方から違うんだから
共同主義になるにはまず成果主義の撤廃だな
それから次に能力、自己なんてのは信仰、観念の世界だということを知ること
136名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:53:18 ID:6MhwL3IH
三国志演義でおすすめの作者おしえてほしい
137名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:56:16 ID:lKf7jwbE
>>136
横山光輝
138名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:57:11 ID:6MhwL3IH
>>137
早速ありがとう
読んでみる
139名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:59:21 ID:m6C0GB9M
三国志演義は小説でフィクションでしょwww

そこから学ぶとか、どこのスイーツだよw
140名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:14:41 ID:lGWElgYt
どうせなら水滸伝に学ぶべきだなあ。
バカな記事書く記者何ぞ饅頭にしてやれ。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:21:52 ID:EgTwiXw5
蒼天已死
黄天当立
歳在甲子
天下大吉
142名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:23:40 ID:2TMPSewJ
何千年も昔のDQN殺人者集団に学ぶものなんてないだろ。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:26:34 ID:84Uw+iOv
>>1
貧乏暇なし
144名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:53:55 ID:a9DmMreQ
三国鼎立構想が、社内の派閥抗争に活かせるのであれば買い。
145名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 16:58:21 ID:RvcJ0Uo8
なんだか批判的な書き込みばかりだなぁ。
横山光輝の三国志、面白いと思ったけどなぁ。
146名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:09:05 ID:+M7HM4CG
>>145
いやいや、みんな横山三国志などを否定してるんじゃないでしょ。
ただね、そのこととは別にして、基本的に日本で「三国志」として売ってる小説や
漫画は「三国志演技」っていう史実ベースの作り話がベースでしょ。

それから人生訓を学べっつーのは、「ドラえもんを読んで人生を学びなさい」とか「島耕作から
学ぶサラリーマン哲学」と同レベルのくだらん話。
ましてや、仮にも「歴史作家」がこんな馬鹿な事言ってるからみんな批判的なのよ。
147名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:10:19 ID:N8ev8YrZ
劉備が一番の才能の持ち主だろ。
ただの草履売りのヤクザが漢帝の血をひくと自称しても普通はネタにもならないよ。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:10:59 ID:7vIpfr46
ゲンダイwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:11:00 ID:bhtbAuh7
道徳という言葉が広まりすぎて道を正しく理解している人が
識者にも少なくなったが、人間が道から外れることなどない。

犯罪者も悪漢と呼ばれる人間も、聖人と呼ばれる人間も成功者も
みな同じ道を通りそして交錯する。
重要なのは己が通る道を知りし天命を知り天寿を全うすることである。
150名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:12:53 ID:+jOznQz7
俺は「風雲児たち」を薦めておく
151名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:21:36 ID:rJNFENMB
黄色い布を頭に巻いて、暴れろってことですね。わかります
152名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:29:44 ID:FT2GrnU/
日本は暗愚な二世首相がいるということですね。
わかります。
153名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:37:18 ID:84Uw+iOv
>>141
(日本語訳)
ベイスターズはもうダメだ。
だがタイガースはこれからだ。
甲子園で応援すれば、
きっと優勝できる。
154名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:40:41 ID:Zc8gZQzr
記事書いたやつ、間違いなく「蒼天航路」を読んだことないな。

それはともかく、「蒼天航路」はオヌヌメ。
155名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:52:11 ID:W/5w5u3L
>>149
孔子がゴロツキに言い負かされる話とかか

>>150
結局層化かよ
156名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:54:26 ID:XNkGkvir
今の就業中のリーマンにヒマなんかあるわけないだろうが。
リストラで従業員の数は減り、雑用をこなしていた派遣社員も姿を消し、
ISO14001の取得で紙ベースの記録ばかし増え、経営者の思い付きで新規事業を立ち上げたり撤収したり。
やることは増えるが収入は横這いどころか減っている。
そんなイッパイイッパイな連中に三国志から何を学べというのだ。
鶴翼の陣か三顧の礼か?ふざけるのは小説とマンガの中だけにしておけってんだよ。
157名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:59:42 ID:eEn92wld
良く考えたら「坂の上の雲に学ぶ〜」って「島耕作に学ぶ〜」と変わらない気がしてきたんだが。アニメ見て感動して「これぞ、人生」とか言うオタクと大差無い気がしてきたんだけど。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:00:05 ID:Jjw+DZ8d
何で三国志?何で劉備?
そういや宮城谷三国志で劉備と関羽張飛の関係を
美味い酒を売ってるのに店先に番犬が放し飼いで誰も近寄れない状態って一文があったけど
あんな関係がいいのか?
159名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:46:54 ID:4CsTjyNx
どうせオタが多いなら
「リリカルなのはStriker'sにみる なのは式コーチング」
とかのほうがいいんだが。
160名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 19:54:45 ID:+jOznQz7
>>155
何でもその括りで見るのは
馬鹿げた2ch脳という他ない。
161名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:03:07 ID:BZbz90Q2
うちの兄は朝鮮戦国物を見ながら、

「こういうのが作戦っていうんだよ。
おまえみたいにすぐ切れて暴れるのは
作戦でもなんでもねぇんだよ」

とか言ってました。

まるで、おまえがその作戦考えたのかよと
言わんばかりです。

憎らしくて殺したくなりましたがとりあえず我慢しておきました。
兄だから我慢したのではありません。

朝鮮戦国物の1ページごときで作戦だなんだ
語りだすそのド低脳さを哀れんで我慢したのです

戦国物ドラマなんて、特にCM付きのなんて、
客にCM見て物買ってもらうために、見せ場つくる演技ばかりなんだから
何がほんとなのか分かったもんじゃないのに、頭悪ぅ。

結局、その朝鮮戦国物の最終回は最後まで見ませんでしたが、正解でした。
だって、見る価値なかったもん。
162名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:07:40 ID:BZbz90Q2
まあ、俺に最終回を最後まで見て欲しかったら、
それなりのシナリオを考えるんだな。

俺は別に、最後まで見てコンプリートして皆に知識自慢する
ためにドラマ見てるわけじゃねぇんだからさ。

つまんねーの見てると、最後の5分前でも見るのやめるぜ。

あと5分を見なかったら、今まで見てきたのはなんだったんだ、という
連中もいるかも分からんが、

その5分のために、万が一新しくできる可能性がある何かを
見いだせなかったらそっちのほうがもったいない。

最後の5分が終わるまで、目をくぎづけにできるものを望みますよ

たいした面白みがなくても、最後まで見させるだけの力のある作品なら
記憶に残る。たーだどっかで見たこと有るような、量産ドラマで、
キャンペーングッズとか買わせるために必死こいてるようなのなんか

「はぁ?なにこれ?」で終わりおわりおわり

俺は有名人も何も知らんからな。つまらんドラマはだれが演じてようがつまらん。
163名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:15:29 ID:hSKFr9XN
君を見るたびにねぇ

僕は僕でよかったな

なんてね

ホッとする
164名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:17:21 ID:uNw4JmP7
>しかも劉備は愚鈍な人物で、“責任は私が取る。好きなようにやりなさい”と部下に全面的に任せてしまう。

史実の劉備は親分肌の性格で、ヤクザ的なイケイケの人物だったそうだが

人材を抜擢して部下として任せるのが上手かったのはむしろ曹操
165名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:32:24 ID:uJ5ciKVO
だいたい劉備の前半生は有力諸侯のパシリであってリーダーじゃない。
166名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:51:40 ID:hSKFr9XN
そこは突っ込むところじゃないだろう。
ほとんどの会社の社長はもっと大きな企業の下請けなんだし。

大企業の社長ですら、株主や政治家のパシリかもよ。
リーダーは別に絶対不可侵の独裁者のみをさす言葉ではない
167名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:03:07 ID:7G1PcW43
不景気でも税金だけは値下げ無し。
168名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:05:41 ID:qmI/s3CS
恋姫無双は見たよ
169名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:06:28 ID:AwE4ws1V
劉備の息子が愚か者だったあたりは、
まさしく創業者の二代目って感じだな。
170名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:09:08 ID:/cmiJrcq
>いまなぜ三国志が受けるのか。

何でも「今」どうこう言いたいやつがいるもんだ。
相当昔から日本人は三国志好き。

家康なんか孔明の空城の計を実戦で使った。(孔明のはフィクションとか)
171名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:15:31 ID:jpYQpu9S
>>130
原書を通読すれば
演義と正史


>>132
歴史書や思想(政治指南)書より、
物語でしょ。

>>146
逆に言うと、歴史作家が「演義に価値無い」とか言っちゃうと、
自己否定に繋がりかねない。
「物語として面白いけど、実用性ありまっせ」ってのが、
歴史小説とかの売りになってる側面は、厳然としてあるし。
172名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:07:20 ID:dL4x7GZK
中村は情けない
日本人の相対的な低下が顕著
173名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:10:35 ID:X1v39ajz
>>1
内戦しろってことか?


さすがゴシップ誌は過激なことを書くなぁ。
174名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:11:31 ID:VfWKf2vE
会社の仕事は無いのに社内の仕事は山積しているわけで。
取引先からどうすればお前の所から安く買えるか提案しろって感じの仕事ばっかりなわけで。
仕事すればするほど会社としては損をしているようなものなわけで
175名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:13:06 ID:LmpvFYkM
全社員営業になれちゅーことですね
176名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:13:07 ID:aq7pZhSj
上にたつ人間は愚鈍でも人を見る目だけは必要だろ
177名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:15:55 ID:TgntSRi6
安売りだけはいかん
178名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:18:13 ID:VfWKf2vE
あぁ・・・値下げに関する依頼は一切受けませんなんてことが言えたらなぁ・・・
179名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:19:22 ID:oiMrrOt7
むしろ紳紳と竜竜に学ぶべきだろw
くっきり分かれた勝ち負け
180名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:20:06 ID:rbAY3KRC
今の中国人って、三国志の世界の子孫なの?
181名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:28:55 ID:YQhaftTe
私は○○天皇の末裔ですと皇位を僭称するわけですね
182名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:36:16 ID:0liAtjG9
それなら兵法七書を読んだ方がいいと思うぞ
流行りに振り回されるだけのゲンダイ記者にはわからないだろうがな
183名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:36:31 ID:2qcK/Sty
>178
キーエンスに転職するんだ!
184名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:38:56 ID:LPaS7gCx
【アントニオ猪木のちょっといい話】

その昔、猪木は愛弟子の初代タイガーマスク(佐山悟)に対して
「三国志を読めば人生の勉強になる」と言ったうえで
「おまえは曹仁になれ」と言ったとか。

猪木は自分自身を曹操と思っていたのだろうか?
(物語の主人公の劉備ではなくて曹操というところがやはり奇才なのか?)
185名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:40:38 ID:i8N4/wS+
好きなようにやらせず責任もとらない上司ならいますが( ゚Д゚)ナニカ?
186名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:43:52 ID:2a00G2au
>>181
そして、肉屋の店主、公文式の先生(密売人疑惑有)と飲み友達になり
ニートの社会復帰を支援するとなお良いと思います
187名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:50:21 ID:Zm+ynwH0
劉家出身の傑物

これは後漢の光武帝が最高だろう
188名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:52:35 ID:37KSH2Yk
中国では三国志は三番手か四番手ぐらいで、人気という点では唐や宋なんかの方が親しみがある
だから、中国人にしたら、気持ち悪いらしいな、日本人の異常な三国志好きは

両国で立場を置き換えてたとえれば、
中国人が「平家物語」に異常に熱中していて、
源義経、那須与一、平敦盛なんかを熱く語っているのに、
戦国時代になると、
「信長? 秀吉? 誰じゃそいつらは?」
って反応されるようなものだし

>>52
そもそも日本は、ハリウッド映画にしても、公開が世界でも一番遅い国の常連だから、
ハリウッド大作の世界同時公開で、各国のランキング1位を独占して盛り上がっている時でも、
日本だけはまだ未公開で、テレビ局のドラマもどき映画が1位なんていうのが常態
レッドクリフにしても、日本以外のアジアではもう興行が終わっているし
エイベックスが40億円出資している、半ば日本映画なんだけどね
189名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:49:26 ID:YQhmVTTY
いい歳したリーマンが学ぶなら貞観政要とかからにしろよ。
今更三国志とか。
190名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:01:48 ID:q0lwys/E
ヒョンダーのバー系提灯記事にマジになっちゃってどうするの?
反日映画監督に金を落とすバカがいるとかw

191名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:05:48 ID:yt4Zx0wY
折角なら戦国策や宋名臣言行録を紹介しろよ。
192名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:07:55 ID:lWyyedO5
泣いて派遣を斬る
193名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:09:03 ID:qspT5dZ7
>>188
>そもそも日本は、ハリウッド映画にしても、公開が世界でも一番遅い国の常連だから、

違法コピーの心配が少ないから?
194名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:17:46 ID:gm99KGyt
日本語への翻訳がまんどくせだからじゃね?
195名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:56:56 ID:kQNCqxhq
1800年も経てば、赤兎馬もフェラーリに生まれ変わっているでしょうに。
196名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 22:59:24 ID:xLKPMoMb
明治維新の直後に
『家康はこうやって国を治めていた』と言ってるようなもの。

役に立たんよ、そんな古い話。
197名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:01:47 ID:e0tybXk3
日本は「全米興行収入〜〜億万兆円の超大傑作…ついに日本上陸!」とか
売り込み文句があったほうが攻略しやすいからじゃね

嗜好が特殊というのもあるから、先進国全体で受けないようなマニア映画は持ち込んでも仕方ないし
売上げはアメリカに次いでる構造だから決して悪くないらしいが
良く言えば弾を厳選してるんだろう
198名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:11:05 ID:msVS127e
人間同士の信頼関係
なんかもう日本はとっくにバラバラなんだけど。

これはそれこそカリスマ的な天才の出現がいないと無理じゃあないか?
199名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:39:21 ID:PZe5jY5m
日本が世界の中で生き残るには合併や買収を行ない設備投資を集中的に行い生産の効率化をすすめることだ
200名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:49:09 ID:2+zh0VDz
>>197
どこの誤爆だ?
201名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 23:56:36 ID:w6WmwhuP
これはブログか?

202名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:25:20 ID:RWdZFSWr
>>174>>178
そろそろ「その値段では受けられません」って言っても良いと思うよ。
っていうか言うべきだと思うよ。気付いてはいらっしゃるんでしょうが。
203名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:48:05 ID:mEyFVhiC
三國志をビジネス的にも役立てるにはもっと掘り下げないといけない。
つまり豪傑や軍師の活躍なんて小手先の表面的な事象でしかなく
強い国を作るにはまず農業生産力や治安のよさの上に劉備や孫権のように
有能な部下を抜擢して全て任せてしまう公平で広い視野を持ったトップが必要で
肝心なのは経済力・生産性・治安とトップの疑心暗鬼に苛まれない公明正大さだよ。
204名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 00:53:15 ID:76CetcVf
出師の表
205名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 02:47:52 ID:X3jn7AM/
まぁどう見ても経営者としては曹操が最強なんだが。
206名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:05:08 ID:IzCRTXIS
>>187
心の底から同意
207名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 03:17:39 ID:Q6qr8Xgy
>いまなぜ三国志が受けるのか。

この台詞は聞き飽きた
208名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 07:21:46 ID:vmXfz+I3
>>203
衣食満ち足りて礼節をしる、管夷吾仲の時代だな。
2500年くらい前だな。
209名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 07:26:59 ID:3yLVDaZv
ゲンダイがひまなことはわかった
210名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 07:45:54 ID:UrGmuNt8
三国志なんぞ教養の範疇だろ、あとはアンチパターンの見本市。

関羽もインテリぶってるけど、春秋左氏伝という歴史小説まがいの
史書を愛読してただけのヤクザだし。

まあ、失敗例から学ぶってんならアリだろうけど、そんなん読む暇あるなら
韓非子、孫子あたりでも読んでおけって。後は四書五経。
211名刺は切らしておりまして
史記もおもしろいよね