【コラム】「職務給」vs「職能給」 その違いとメリットとは?(R25)[09/04/16]
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 03:59:22 ID:naa42M0A
>>4 会社の売上が伸びなくなったら給料増やす原資はどっから出すのさ
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:09:56 ID:DdC872ds
体育会系という名で、今でも企業組織にはびこっている。
こいつらを見てると、日本軍が負けた理由がよくわかる。
非科学的でサディストでマゾヒストなんだよな。
それを正当化しちゃってるのが、儒教。
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:17:49 ID:8lSTlqZO
>>5 一番高い人は定年でいなくなるから会社の総人件費は同じ
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:22:51 ID:DdC872ds
>>7 売り上げがすくなくなって、総人権費が同じなら、固定費の割合が
増すってことじゃねーかよw
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:27:50 ID:8lSTlqZO
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:31:59 ID:Np9MSF9a
>>1 > そのため労働者が権利を主張しやすいという面が
> あります。たとえば有給休暇の取得日数は、日本は先進国で最低水準。他の先進国の取得率はどこも9割
> 程度ですが、日本は5割ぐらいに過ぎません」
これ、全然関係ない。
俺の勤め先は、組合との協定で有給休暇は毎年100%消化しないとならないことになってる。
そもそも職能給で横並びの方が、団体交渉に有利だから、労働者の権利は主張しやすいだろ。
>>4 ベースアップと混同してるよな。
なんか意図的になのか、ずいぶん杜撰なロジックで、職務給のメリットを強調してる記事だな。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:35:48 ID:DdC872ds
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:42:09 ID:yglfszWy
>>11 いや、権利を行使できるかどうかは、
有休を取りやすい、取りにくいとは無関係ということさ。
要は、労使協定をどう結ぶかだけ。
>>12 労使協定がどうあろうと、会社や職場の土壌ってものがあるし。
だから協定なんざより、社会全体での実態を語るべきと思う。
うちの会社で十数年前にいた職場は、従業員のこき使い方があんまりなんで、
訴え出た社員がいたんだが、その職場の組合委員の密告にあい、
更に厳しい担当にされた。
しかも、元からそこを担当してる社員が喜んでいやがらせに加担した。
(嫌がらせに使われるような業務を普段やらされてるのに喜ぶっつうとこからも
職場の雰囲気分かると思う。)
しかし今の職場では協定遵守はそりゃキッチリしたもんだよ。
雰囲気もいいし。
労働者間で争いがおきてることが一番きつい
ただでさえ立場弱いのに
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 06:40:40 ID:Ks9DE5QY
>「職能給では基本的に長く勤めるほど賃金が上がるわけですから、会社を辞めようとする人が少なくなり、
>一方、職務給では他社からより高い給料を提示されれば、そちらに移るのが当たり前。
ここも、支離滅裂だな。
職務給でも、転職先もないのに会社辞めるやつは少ない。
職能給でも、他社に移っても職能給なら、より高い給料のほうに移るのが当たり前。
有給とり易い会社に入ってよかったわ
また特定のコラム書いた人の宣伝スレか。
>>4 売り上げが落ちたときに採用を減らしても、平均年齢が高くなる分、人件費は下がらない。
経済規模の縮小には対応しにくいシステムだよ。
>>15 職能給だと今後の賃金の伸びが重要だから、比較しにくい。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:51:55 ID:Ks9DE5QY
>>18 >売り上げが落ちたときに採用を減らしても、平均年齢が高くなる分、人件費は下がらない。
>経済規模の縮小には対応しにくいシステムだよ。
売り上げが好調なときに採用を増やすのが楽。
会社が本当に苦しくなった時には定期昇給やめれば、給料の高いやつが定年で辞める
だけで人件費はがくっと下がる。
経済規模の縮小にも対応しやすい、優れたシステムだ。
職務給だとそうはいかないから、ワークシェアリングを導入なんてことになる。
>職能給だと今後の賃金の伸びが重要だから、比較しにくい。
職務給だって、昇進すれば職務内容は変わって賃金は上がるし、経営状態によっては
賃下げだってありうるわけで、、、
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:06:17 ID:hEQG9+Ty
年功序列なんて
年寄りの若者搾取システムだろ?
そりゃ定年まで居ればイーブンだが
大企業だって潰れるかも知れない時代だぜ
定年まで会社が持ちこたえてイーブンになるかどうかは分からない
若者に不利なシステムだよ
今働いた金は今よこせ
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:19:22 ID:Ni/9w4RC
>>20 それができないんだな。
なぜなら今の年寄りたちは、若いころに搾取されてたわけだから、
その分は払わないとならない。
で、若い奴らが、今働いた金は今よこせと言い出すと、
むちゃくちゃ人件費が上がる。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:32:22 ID:xrI4/32J
年功序列制に無理があったんだな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:00:00 ID:AfzcEwzQ
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:12:33 ID:AfzcEwzQ
若い時搾取したから、リストラしてはいけないなんて
決まりもないし、高齢者の給料はどんどん減らすべき。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 07:39:30 ID:YeYqWvcc
>>21 >むちゃくちゃ人件費が上がる。
内部留保を吐き出させて景気回復するのに、ちょうどいいじゃん。
競争力のないが倒産したり人に逃げられたりして産業構造も改善されるから、いいこと
づくめだな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:01:05 ID:+/+/L9RX
職能給は阿保ばかり
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:36:22 ID:IkHOsYwU
>>23,24
馬鹿を見るのがいままで安い給料でこき使われて、さあこれから給料あがるぞと
思ってた30代。
ウチの場合いままでは30代が昇級のボリュームゾーンで1万円前後だったのだが
今年から全年代共通で5000円、成果によって±に変更された。
結果ジジイどもにさらに美味しい制度になった。99年入社のオレ涙目。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:29:37 ID:U4Wqk3WU
職務給(ポジション給)のつらいところ→収入不安定
いいところ→一発逆転
年齢給のつらいところ→頑張っても給与は同じ
いいところ→収入安定
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:36:29 ID:cJZxmfTB
>>27 同期少ないだろ?
上がいなくなったらどうなる?
逆においしいだろ?
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:49:36 ID:Ci6mvm8G
> 『職務給』。たとえばコンビニの時給は、同一地域ならどこも同じですよね。
同じって、一部の大都会を除いては最低賃金じゃないか
コンビニの賃金が同一地域ならどこも同じなのはフランチャイズの特性のため
フランチャイズの最たるものであるコンビニ業界では、利益のかなりの部分を本部にもっていかれるため
従業員にまわる賃金は必然的に少なくなる
小売や外食以外にもフランチャイズ制度を採用している業界はあるが、どこもフランチャイジーの取り分は
少ない
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:05:04 ID:l/fN2jAE
また城繁幸か
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:55:44 ID:vBXZjUiq
有給消化率低くても、祝日が異常に多い日本
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 02:39:36 ID:+0nRBpsH
>>23 それ、年金とか医療の話だろ。
民間企業の給与とは別問題だろ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 02:46:54 ID:+0nRBpsH
>>25 内部留保は現金とな限らないんだけど・・・
>>27 今は雇用システムの遷移期だからね
変化が落ち着くまでには、多くの涙目な人が出る
若い世代が定年近いジジババ世代を倒せればいいが、それも難しい
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:28:57 ID:3jUnGwBJ
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:23:56 ID:G3UF7Q1N
>>28 職務給で一発逆転なんて無理だな。いいように使い回されるだけだよ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 10:39:17 ID:ppPENSNo
消費の上昇カーブを変えないまま賃金横這いにしたら大学に行けない子供が増えるだけ
奨学金があるじゃないか、というかも知れないが、このご時世で働いてもワープアにしかなれないのに使おうという気になれるか
この手の話はビジ板ほうは有益だな。
ニュー速はひどい、ひどい。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:09:06 ID:zmsVCCmc
グループ内で消費を循環できる企業がこれからは強い
>>36 >変化が落ち着くまでには、多くの涙目な人が出る
一番涙目になるのは、今若い世代だろうね。
今、年功で働いているのに給料安い
今後、職能給が定着して、年取って仕事量減ったからといって給料安い
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:29:09 ID:ppPENSNo
>>36 神戸大学行け
青山繁晴が「神戸大学がインドネシアの豚から強毒性のN5H1株を持ってることを突き止めてその株を抜き出すことに成功した」と言ってるぞwww
オレは行かないがwww
>>1 > だが、日本の職能給は曲がり角を迎えている。給料を毎年自動的に上げるシステムは、経済が右肩上がりで
>成長していくことが前提にあった。ところが、高度成長の終わった近年はそれも難しくなり、代わりに非正規雇用
>が増えるようになった。
従業員の年齢ピラミッドが適正であれば職能給は不況でも経済停滞でも維持できる。
ベースアップ0で新卒の初任給を上げなければ、
職能給体系でも企業全体での人件費総額は常に毎年同額で固定される。
高度経済成長だから成り立つというミスリードを誘い、日本の技術優位性の根底を支える職能給を否定して、
使い捨て雇用をさらに促進するための妄言だな。
職能給を効率悪くせしめているのは従業員教育、統率できない経営陣の指導力不足、
人材評価力の低下による賃金分配の歪み、
潜在的人材活用による収益増加という経営者の経営者たる責任を果たせぬ無能さ、
及び雇用者の年齢ピラミッドの歪さを招いたことによる非効率性だ。
団塊世代の焼け太りを触らぬ神にして中堅や若年者を虐めてしのごうとしているだけ。
>>28 >職務給(ポジション給)のつらいところ→収入不安定
希少なスキルに対して報酬インフレ化、人材流動化による業績不安定リスク
>いいところ→一発逆転
経営者が無能でもそこそこ業績を維持できる。
>年齢給のつらいところ→頑張っても給与は同じ
経営者が無能だと雇用者のスキルと労務リソースを腐らせて無駄に浪費して非効率になる。
指導力がないと給与の増加に見合うほどにスキルが上がらない。
>いいところ→収入安定
経営者にとっては人件費コストがほぼ固定で楽。安い人件費で有能な労働者を雇える。
>>44 その理屈から言っても、急速な高齢化で年齢ピラミッドを維持することはまず不可能になってるんだから
いずれにせよ職能給はかえなきゃならんのじゃね?
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 10:04:58 ID:iIkULxJ/
今の日本は職能給の人間が職務給の人間をこき使って成り立ってるがいつまで続くんだろうね。
逆に、仕事が増えても給料がすぐ増えるわけでもないしな。
新しい仕事が増えても、これやっといてで終わり。
それは契約にありません、その分給料増やしてくださいとはならない。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 10:12:13 ID:DLYw0woZ
NHKでハゲタカ再放送
能力給は一生上げなくてもいいどころかマイナスにもできて便利だ。
小泉さんバンザーイ。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 13:02:28 ID:0h7Dj+Uf
ちなみに俺の給与明細には2月から調整:『-50,000』っていう
記述がある orz...
今の会社と給料の交渉せずに給料を上げる方法は辞めること
皆が辞めれば辞めるほど給料が上がる不思議
>>46 団塊の給料下げるか、独立採算部門の長にして自分で稼げとやればいい。
職務給より職能給に近いインセンティブ給与体系にして歪解消するまでしのぐ。
54 :
名刺は切らしておりまして:
日本は職能給の文系が支配する国です。