【流通】丸井今井再建、高島屋が全4店存続を提案 三越伊勢丹は2店[09/04/16]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2009/04/16(木) 10:17:05 ID:???
こういうのを救済すればするほど不況が長期化するわけだ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:41:18 ID:m8ls//Ke
それより駅のまん前の西武&ロフトだよ、
あんなとこがスーパーやパチ屋になったらイメージ悪い。
もしイトーヨーカ堂にするにしても古くて狭いし、駐車場ないし。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:15:10 ID:7TpubEgq
丸井今井発行の共通商品券使いきったから、もうどうでもいいです
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:23:47 ID:79MKAzGo
同じスレが定期的な建つな
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:36:46 ID:ppAzDjgx
カッペはバカだから高島屋の案に乗っかりそうだな
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:01:33 ID:10QUStSj
お役所や地方は単純に高島屋案の方が良いとするだろうけど
金融団は伊勢丹案でも難色だろう。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:46:38 ID:kOQ+6SuB
全部潰すという選択肢は無いのか?
>>3 駐車場にすればよい
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 13:40:19 ID:652wzh4r
高島屋は、
米子、高崎とか人口10−20万人クラスの都市でも実績がある。
高島屋に決まると思う。
三越伊勢丹は札幌店が自社競合になるから、そもそも無理だった。
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:10:53 ID:kHpd6xym
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:30:44 ID:s4Te+7CU
これは店舗存続の点からして高島屋で決まりだろう。
さすがは高島屋という再建策だな。
高島屋に行くと、今でも、幼いころの百貨店に行く時のわくわく感が
あるんだな。
見栄と体裁ばかり追い続ける百貨店は早く消えてくれ!
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:58:21 ID:qi/o9OlD
高島屋に決まって、元の入りやすい丸井さんに戻って欲しい。
高島屋案が通るも半年後に支店全閉鎖だよなあ。
子会社化されたら後はどうにもならんと思うが。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 05:47:21 ID:EM+T8rYB
>>6 函館、旭川、室蘭市長だけじゃなく、その地域の商工会も存続させてくれって要望出して
市がテナントとして借りて、間接支援までしてる状況だ
伊勢丹のほう選んだら道民を敵に回すぞ
丸井今井を破産させるのが最大の愚策。
次の愚策が全店舗存続営業させる手。
やはり財務改善が急務だろ。
高島屋の執念を感じるわ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:15:15 ID:yolaiB8n
高島屋はとにかく札幌に拠点がほしいんだろうね。
阪神阪急とも統合するから、カネはなんとかある。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:34:26 ID:+0wlb6Yv
島屋になるのか?
丸井内では伊勢丹をどう思ってるのか?
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:46:17 ID:OM9t43oP
島屋の場合は東神開発と買い物公園を絡ませれば、巧く運びそう。
あと祝百貨店建築初重文決定→日本橋高島屋\(^0^)/
函館に小さな三越があったなあ
あれ、なんの意味があったんだろう
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:11:32 ID:+0wlb6Yv
アンテナショップでしょ?
法人の外商がメインなんじゃないの?
まあ伊勢丹が地方の事情も知らず新宿流を押し通したことも破綻の一因でも
あるからねえ。となると次は九州の井筒屋(ここも伊勢丹に振り回された)
あたり狙ってそうだな>高島屋
博多進出に失敗したこともあるし。
博多に阪急進出するから
それはないだろ
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 04:37:48 ID:Deb3igNE
伊勢丹には業務提携してる東急もあるから丸井今井はいらないな。
ってか三越に金かけた方が効率いいよ絶対。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 06:22:21 ID:R029RSku
>>22 今回は伊勢丹流で1度失敗しての破綻だからね。
まあそのまえにも任意整理でいったん破綻寸前までいっているけど。
だから、再度、伊勢丹が再建というのはありえない。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:04:38 ID:/YJ+Gqlf
どっちになったって中身は同じ人達でやるんだから変わらないべやW
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:40:39 ID:U5j0pKow
丸井今井は本店の正社員をバッサリ切ったら業績は改善するんじゃないの?
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:19:29 ID:Deb3igNE
>>27 本店は黒字なんだよ。つまり支店を閉めればいいだけ。でも地域エゴがそれを許さない。
田舎は百貨店よりジャスコが似合うと思うけどな。無理に維持して上手くいく訳無い。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:16:30 ID:AZQO2z+K
高島屋も伊勢丹も本音言えば本店だけで残りはいらないんだろうし
札幌の中でも南館は無くしたいだろう
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:35:31 ID:DxNxOrys
まあ北海道は景気回復は当分ないからなw
しかし高島屋も思い切ったことを提案したなw
まあ道庁や関係市町村の税金による行政支援が裏で条件が決まっているんだろうな。
しかし潰すべきものを潰さない北海道はこれでさらに泥沼化w
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:48:17 ID:rE6vgLhn
丸井今井を成功させればADOからハイランドに寝返る地方百貨店がどんどん出てきそう。
伊勢丹に地方での商売がうまくやれるようには思えないんだけどな
そもそも
34 :
名刺は切らしておりまして:
伊勢丹の支援を受ける店は伊勢丹のシステムを入れさせられてるけど、どんなシステムなのか?
システムを入れた丸井今井は破綻、九州の井筒屋は現在株価50円そこそこ、その近所の岩田屋は
20年度大幅赤字計上予定なんだか。
今度入れる予定の三越は大丈夫?