【半導体】「ルネサス」と「NECエレクトロニクス」:経営統合へ最終調整、世界第3位の半導体メーカーが誕生へ…来年4月をめどに [09/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 世界的な景気悪化で業績が大きく落ち込んでいる、半導体大手の「NECエレクトロニクス」と
「ルネサステクノロジ」は、来年4月をめどに経営を統合する方向で最終調整に入りました。
統合が実現すれば世界第3位の半導体メーカーが誕生することになります。

 関係者によりますと、「NECエレクトロニクス」と「ルネサステクノロジ」は、来年4月をめどに
経営を統合する方向で今月中の基本合意を目指し、最終調整に入りました。

 NECエレクトロニクスは、NECが株式のおよそ70%を保有する半導体専業のメーカーです。
一方のルネサステクノロジは、6年前に日立製作所と三菱電機の半導体事業を統合して
設立されました。

 両者はデジタル家電に使われるシステムLSIなどを手がける半導体大手ですが、いずれも
ことし3月期の決算が大幅な赤字に陥る見通しです。統合が実現しますと、売上高が
1兆2000億円を超え、インテルやサムスン電子に次ぐ世界第3位の半導体メーカーが
誕生することになります。

 日本の半導体メーカーは、世界的な景気の悪化で業績が大きく落ち込み、
「エルピーダメモリ」が、日本と台湾の公的資金を活用するとともに台湾のメーカーとの
再編を進めていることが明らかになるなど、経営の抜本的な見直しで生き残りを目指す動きが
加速しています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年04月16日06時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015425171000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10054251711_01.jpg
▽ルネサステクノロジ
http://japan.renesas.com/
▽NECエレクトロニクス
http://www.necel.com/index_j.html
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6723
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6723.1
▽関連
【半導体】ルネサス 赤尾新社長 海外に活路 比率6割目指す[09/04/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239675218/
【半導体】ルネサステクノロジ、課長級以上も賃金削減=4月支給分から12%[09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239295523/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart28[09/04/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238775902/

【半導体】台湾半導体新会社(TMC):エルピーダ1社と提携へ マイクロンは断念…DRAM市場での生き残りを目指す [09/04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239317755/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:13:09 ID:Hhz4QLQY
おうやっとスレ立ったか
東芝とのニュースが出たり
NECエレで破談にしたい勢力がリークしまくってんのか
どうなってんだ
3名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:13:16 ID:uGDf3rR+
2ゲット
4名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:21:44 ID:j0lnZNqs
重複分野統廃合したらすぐ年商1兆円割りそうな糞連合だなw
5名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:25:47 ID:Yrhk39md
ほとんど重複してるような気がするんだが
6名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:26:26 ID:uXxMTiI9
ルネサスでさえ、製品の統廃合が進んでないのに、さらにNECエレ統合って…(ww
V850とか78Kとか生き残り諦めるって逝ってる様なもんじゃねぇか(ww
7名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:27:33 ID:kTJiiiGX
>>4
重複分野統廃合したらなんで年商が下がるの?
8名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:27:38 ID:yEpZTaB9
1+1=1.2 くらいか?(´・ω・`)
9名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:29:04 ID:Jnm79tpp
以前も日の丸半導体がどうこうってあったけど、結局破談したよな
10名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:31:28 ID:inEJbVYB
国分寺と川崎と相模原は、距離の割には、電車で行きにくいんだよな。

11名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:32:14 ID:3Jrlb+RV
アーキテクチャを絞り込んで広範囲に展開できれば
生き残れるとは思うけれど。
どこまで絞り込めるかなあ。
あと、アナログ周辺の設計できる人がどれだけいるんだろう?
NSかリニアをついでに買収すればいいのに。
ADは難しいと思うけれど、DSPもあるから欲しいところだよね・・・
12名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:32:18 ID:xzKm6dQn
新入社員だけど聞いてない
13名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:32:54 ID:TyB+QkwJ
東芝関係者が必死に叩いてるようだなw
東芝包囲網、というか、東芝破綻の話が水面下ですすんどるのかもねw
14名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:33:57 ID:HrYj1u7B
ルネサスが出来たときも世界第三位だったんだよね(´・ω・`)
15名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:34:07 ID:phTAEH1Z
SuperH + V850 って国産プロセッサヲタからすると夢のような話だが
実際は景気悪くてなんかそれどころじゃないんだろうな
16名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:35:21 ID:HrYj1u7B
社内で叩き合いになるだけだよ
17名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:35:34 ID:ag1mphx0
【LSI】LSI事業:東芝、NECが統合で基本合意−−来年1月めど[09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239190595/

これはどうなるの?
18名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:35:56 ID:Jnm79tpp
32nm一緒にやってる東芝とNECが切れるとは思えないんだよなぁ
19名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:37:46 ID:lGE9qY16
>>10
南部線経由か。。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:39:01 ID:6vU8aOW4
>>13
この統合がうまくいけば、東芝だって合流するから順番だけの問題だよ。
抜け駆けで、東芝が先にルネサスに合流したら面白いよね。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:39:19 ID:Hhz4QLQY
>>17
NECエレ分割なんじゃないのか
マイコン系とシスL系をわけてそれぞれつっこむんだろう
22名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:40:14 ID:Jnm79tpp
しかしルネサスは組合員の賃金カットまでしてるのに、そんな体力あんのかな
23名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:45:10 ID:LeGfz0DI
金だけ集めて資本増強するためオンリーでメガバンクつくる銀行でもないんだから、
既存の設備というリアルな部分があって、いくら合併しても無駄だと思う。
しかもその設備というのは進行の早いシリコン業界にあって既に旧態化してる。
一番に重視しなきゃならないのは、過激な競争&バクチ的な投資&FUDもありの経営手法
という要素のみに注視して、それに合った経営者を探してくることなんじゃ。

ホリエモンがかなり近いタイプの経営者だと思う。
政府がバックにつくのであれば資金で援助してやるより、特例で100分割のくりかえしを
認めてやるだけで資金は集まるだろう。その資金をホリエモンの元でどう使おうが勝手だが、
シェアの円グラフという冷酷な結果が出てくる訳だから。
24名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:46:25 ID:6vU8aOW4
>>22
頭を低くして来る場合は、拒まないんじゃないの?
25名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:47:26 ID:5QmNrH/a
もうあかんでしょう。
決断力のない官僚型経営では無理
硬直した組織では通用しない
26名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:48:13 ID:TyB+QkwJ
>>20
誰がそんなもん信じるんだよw
後から東芝がくるなら、3社で統合するに決まってんだろ、常考。

しかし、この板はどんだけ東芝の工作員がいんだよwww
27名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:52:09 ID:LeGfz0DI
>>25
だよね、決断のための稟議書を回しあって回避してるような意思決定じゃ
やっぱこういうのは山師的かつ独裁的なトップダウンでスパスパ決めていかないと。
独裁的経営者というのは沢山いるかもしれないが、山師も兼ねてるというのは
日本にはあまりいないような気がする。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:54:36 ID:aYNh0lS6
東芝ってワークシェアリングで木曜休み?w
29名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:55:25 ID:6vU8aOW4
>>27
エルピーダに坂本さんがいるじゃないか。
30名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 07:58:59 ID:4USe3A2J
前向きに投資して死にかけている東芝、エルピーダはまだ救いがあるが、
景気が良かった頃ですら赤字のルネサス、NECエレクはどうしょうもないな。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:05:56 ID:jyX59C6T
ルネはそれなりに黒字だったろ
32名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:11:04 ID:TyB+QkwJ
>>30
お前アホやろw
投資に前向きも後ろ向きもあるか。
儲かったのか儲からなかったのかだけだ。
33名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:11:49 ID:d9+lKkvJ
日本のマイコン屋さんを統合したら誰が製品の統廃合の意思決定するんだろね
34名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:11:59 ID:LWQHlo3d
全部統合して、 日本半導体(株) でも作れよ
35名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:14:39 ID:d9+lKkvJ
株式会社日本半導体工業
36名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:15:27 ID:4ctmraAA

 
20年間、日本のは何してたんだよwwwwwwwwwwwwwwww


半導体メーカー売上高ランキング2007

1位 インテル
2位 サムスン電子
3位 テキサス・インスツルメンツ
4位 東芝
5位 STマイクロエレクトロニクス
6位 ハイニックス半導体
7位 ルネサス テクノロジ
8位 ソニー
9位 インフィニオン
10位 AMD


半導体メーカー売上高ランキング1987

1位 NEC
2位 東芝
3位 日立
4位 モトローラ
5位 テキサス・インスツルメンツ
6位 富士通
7位 フィリップス
8位 ナショナル セミコンダクター
9位 三菱
10位 インテル

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93_%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

37名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:17:01 ID:BHuGtuRb
>>36
ヒント・売上高
38名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:33:01 ID:U0/WEoGB
>>37
資金力もね。
まあエルピーダーとルネサスへの統廃合がもっと早かったら…
39名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:41:17 ID:K+ekVfRD
日米半導体協定がなかったらね。
40名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:48:04 ID:S5HrQFDO
電子立国・日本なんて遠い昔の話だな
41名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:48:47 ID:zMXWUSpy
Super32R/850Eの誕生だ!
42名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:49:59 ID:U8MXvdDY
>>39
二割輸入しろって協定だっけ?
43名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:54:15 ID:29bY9ttS
ルネサスのソフトボールはこの先生きのこれるのかな…
44名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 08:57:24 ID:kTJiiiGX
>>40
電子立国? 聞いたことねーな
45名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:02:56 ID:/WS31WWE
>>17

東芝との交渉が上手くいかなかったので、こうなったらしい。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:03:07 ID:BHuGtuRb
>>44
電子部品のシェア凄いんだよ日本。
コンデンサだけでも。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:05:08 ID:elvBQePE
また遺産アセンブラメンテの案件が増えそうな
48名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:05:37 ID:YEir97F/
富士通マイクロのこともたまには(ry
49名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:07:31 ID:iChRAH6v
弱者連合?
50名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:08:06 ID:VxwrfBfw
日の丸LSI
51名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:08:11 ID:/WS31WWE
>>23

シェアだけ高くても収益が上がらなきゃ意味ないだろ。
ちなみに、組み込みICなら両者合わせるとダントツトップだよ。
52名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:09:57 ID:LG8Ijcyx
次は富士通マイクロテクノロジーと東芝かw
53名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:12:56 ID:TyB+QkwJ
>>52
ルネサス+NEC+富士通っていう可能性もありますよw
東芝だけ孤立しそうw
54名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 09:52:13 ID:P6OGroPw
NECエレって赤字を排出するための会社だなもはや
55名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:23:12 ID:bmso2Xm2
日立+三菱+日本電気+富士通+東芝

でサムスン電子を倒せばok?
56名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:48:24 ID:0qpNfe59
東芝の次はルネサスと。
リーク・とばしの類としても、節操が無いわな。

・・・要はNECエレが退場すれば良いだけじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:50:11 ID:5qboRNLz
>>56
東芝関係者乙
58名無しさん:2009/04/16(木) 10:50:28 ID:AIo/qqfd
>>55

負けるのがオチだろ
59名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:51:01 ID:20w/vyzv
巨大ゴミ箱の予感!
60名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:52:34 ID:lX6TUnC/
業界でも話題ですね。でも弱いもの同士が合併して成功した例というのは、
世界中で一度も無いのです。
ご存知でしょうか。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:54:52 ID:fVFoDS6Y
>>60

バロムワンは?
62名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:56:04 ID:4ZVWe48J
東芝は白紙のノートを作る会社
ルネサスやNECエレは内容のある本を作る会社
半導体とはいえ作るものはまったく別
63名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:58:09 ID:0qpNfe59
>>57
???

東芝には友人が何人も就職してたが・・・さて、まだいるかなあ。
64名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:03:41 ID:g4BEpVrq
秋月がルネサスを吸収したと聞いて
65名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:03:43 ID:fdMMNCiP
>>57
磯野さんか、ふぐ田さんということですね分かりますですぅ
66名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:07:38 ID:KNmA+m1e
でもサムスンには勝てないね
67名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:18:02 ID:gTBaT1Pl
ルネ+NEC(マイコン主流)

芝+ソニ+富士(ASIC主流)

こうですかわかりません。
プロセス開発どうするんだろうね。あと関西勢。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:30:45 ID:SZXb/2Mj
「ルネサスとNECエレが経営統合」報道、NECエレがコメント
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/16/news029.html
69名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:33:05 ID:xvFuLl7F
インテルもまっさおのPICの改造強化改良型つくってよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:44:06 ID:LQvXdtnR
NEC株保有してる外資21%は賛成してくれるのかね?
どーなんだい
71名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:45:48 ID:XVctE8aH
なにこの大赤字連合
72名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:45:54 ID:ipMJTMn7
>>28
一時帰休日は昨日ですた(・ω・)
73名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:48:18 ID:ipMJTMn7
>>35
セミコン ジャパン てどう?
アメリカ韓国に勝てないかな
74名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:51:11 ID:ipMJTMn7
>>68
あいていーめでいあって小学生みたいだなW
75名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:52:43 ID:CHhKyFUw
>>14
ワラタw
そういえばそうだったな。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:55:08 ID:B6PTkRJZ
NECエレはストップ高
77名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:11:52 ID:ae/xaSuY
              ____
             |::::::::::::::::|
             |::::::::::::::::|
           _|___|_  
  J ^ω^し ▽▽ (´┏∀┓` ) ルネッサ〜ス!
  〈:::|∞|:つ┴. ┴⊂:|∞|::::::〉
   し─J       し─J
78名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:12:56 ID:5MN7Ee3Q
>>76
株価は企業の実態を表すって公然の嘘だよな。
79名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:15:20 ID:Yjtc+dk6
電機各社の株価対策として、情報を錯綜させてんじゃねーの?
80名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:15:30 ID:qqlV38L+
Fは死ぬの?
81名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:16:47 ID:IWjBaaw3
Fは東芝と組むんでは?
82名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:18:16 ID:kTJiiiGX
>>78
株価は企業の実態を表す?  聞いたことありません
83名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:24:04 ID:4ctmraAA
つーか、よくルネサスとか社名にしたよな
日本人として恥ずかしすぎる。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:38:41 ID:fiaQ3xEr
驚きました。
これは面白くなってきたと思いましたよ。
良い方向に行くことを期待しています。
85名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:49:14 ID:Qd8rS8FE
三洋半導体ってどんな立ち位置だったの?
まだまともな頃
86名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:51:49 ID:wNAql2U0
事業の切り売りで定評のあるえにゅいいしい
87名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:54:53 ID:FM80oDZK
NECルネッサンス
88名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:55:51 ID:TS6UoWok
>>86
プラズマだけは正解だったな

これって「余命一ヶ月の花嫁」みたいなもんか
死ぬのわかったからせめて最後は一緒にってw
89名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 13:50:29 ID:hp7hKJN/
>>7
重複分野は基本的にはパイの取り合いだからそこが頭から抜けてるのかも
ただ統合の効果は結構時間が経ってから出そうだと思ったが…。
90名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 13:51:42 ID:hp7hKJN/
>>26
東芝ちゃんは彼氏盗られて悔しいってさ
91名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 13:54:01 ID:3Jrlb+RV
SXシリーズのCPUどうするんだ?
あれグループ同士の持ち出し開発だったと記憶するんだが
京速計算機は・・・
92名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 13:58:18 ID:miVIy+Ch
>>26
だよなあ。
ルネサスとNECエレクトロニクスで1兆。東芝の1兆をあわせたら、2兆になって、
サムスンをぬいて2番手になるしね。3社がやるならやってるよなあ。


東芝はのけものにされたってことっしょ。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:17:43 ID:DB/5AR6D
最悪の弱者連合だな
パナソニックエレクトロンか東芝が主導してるなら、
まだ何とかなるけど。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:25:03 ID:DIuWja+U
NECエレの工場で働いてる俺やばいな。
本当に統合されたら工場の統廃合進みそうだし。

先日の東芝との報道時の会社発表と、今回の会社発表見ると文章が微妙に違って面白い。
今回は本当っぽそう。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:30:09 ID:DB/5AR6D
日立とNECでエルピーダって成功?事例があるけど、
外部から経営者招いてガンガンやらないと無理だろうな。
お互いに主力のマイコンは日立のSHに統一だろ。
三菱はなんて言うんだろうね。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:34:06 ID:36C3EPhv
とりあえずルネサスとNECエレは
マイコンとLSIが主力らしいのね。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:36:10 ID:IGJnj47O
社内の様子はどうですか??
98名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:48:21 ID:7hw2CkGG
>>53
NECと富士通は無い。
他の組み合わせはあってもこれだけはない。
これを書いてる時点で部外者確定。
99名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:54:01 ID:5MqOowhi
>>98
2ちゃんで無いといわれてることほど、リアルでは良く起こるもの。
その逆もよくある。

そしてお前は東芝側の人間と。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:56:04 ID:7hw2CkGG
無いと断言しておく。
東芝に限らず、国産勢にはがんばってもらいたいが、
ソニーやら東芝やら煽る部外者は見てるだけにしとけ。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:56:04 ID:9YP+r0l9

世界まるごと氷河期に あえて 極端に動きの鈍い凍死型マンモスになるとは・・・
良き時代のスケールメリットの旨味に まだ ぶら下がるのカネ?
102名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 14:59:46 ID:5MqOowhi
>>100
じゃあ、俺はある!と予想させてもらうよ。
こんな便所の落書きの2ちゃんで、部外者だのなんだのというお前のようなバカ見てると面白いからな。
いろんなスレで、書いて煽ってやるよ。ププッ

「煽る部外者は見てるだけにしとけ」

これは笑うところか?平日昼間にこんなスレで偉そうにこんなこと言ってる時点で
アホ丸出しの東芝関係者だよな。それか雇われた業者だな。
103名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:02:31 ID:y2CrDuMk
104名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:06:03 ID:7hw2CkGG
しかしラインナップの統合とかどうすんのか興味深いね。
NECも日立も、昔からCPUではおもしろい製品作ってたしどっちも残ってもらいたいけど。
105名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:08:42 ID:G2HYJkt9
使えない社員はどんどんリストラしろ。
特に無駄に給料の高い管理職。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:20:22 ID:H/e6f+6E
>>100
東芝は国産じゃないでしょ。韓国に半導体技術を流出させた張本人。
関係者以外、東芝を応援しようなんて奴はいないね。ネットでは必死に、
擁護レス連発して操作してるみたいだし。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:22:58 ID:d9+lKkvJ
カーナビに定評のあるNECエレと遊技機に定評のあるルネサス
高速な組み込みDRAM技術を持つNECエレと有望な貫通電極技術を持つルネサス
何かぱっとしないけど半導体自体はたくさん売ってる東芝セミコン
東芝はラティスかアクテルあたりを買収してFPGAの分野に攻めていくべきだと思う
108名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:28:00 ID:7hw2CkGG
>>106
NANDフラッシュ立ち上げ当時に国産メーカーが参入してたら、
サムスンにNANDフラッシュの技術がわたることも無かったんでね?
東芝単独では立ち上げられなかったし、日本のメーカーと組めなかったのは不幸だったね。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:44:53 ID:+1Abq5n0
ID:7hw2CkGG

リストラ寸前の東芝社員
110名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:49:29 ID:7hw2CkGG
>>107
NECは任天堂でも忙しかったんじゃね?
111名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 16:01:58 ID:jvEEZFwq

吸われてタッタの3秒で
吸われた方が機械だけ取られて

大  リ  ス  ト  ラ

などということにならないよう

   頼    む
112名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 16:07:02 ID:J05Y4Cvn
>>110
確か前にWiiが売れてNECエレがウハウハってニュースがあったな
113名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 16:38:09 ID:Hjn/59pA
>>112
NECエレはWiiが売れに売れてるにも関わらず万年赤字なのが、ほんと不思議だった。
114名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 16:41:53 ID:JBVsf5ZM
>>113
素材産業自体が先進国じゃ無理でしょ。
技術開発はいいが生産まで自社でやるとやってけない。
115看板付け替え:2009/04/16(木) 17:51:09 ID:oIqQLa5d
ルネサスが出来たからと言って日立は半導体を止めてません。三菱も同様です。
結局、ルネサスHとルネサスMとルネサスNが出来るだけでしょう。
統合では無理で買収でなければなりません。ロームが沖セミを買収したことで
早期に首切りが進んでいます。プレーヤが多すぎます。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:58:16 ID:F2+d6iM3
ルネサスができたとき、日立に残ると駄々こねた人が結構いる
でそれが通ってしまったので、結局日立の半導体部門はまだある
ルネサスと共同開発してたりする
もうねぇ、糞ですよ

日立は糞
117名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 18:01:58 ID:lSaPcdNs
名前どうすんだ??


またマニュアルも書き直しか
大変だな
118名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 18:02:41 ID:lSaPcdNs
>>116 MD事か
三菱側はそういうことないのか?
119名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 18:05:47 ID:5gzCB/I2
悪いニュースではないだろうけど、ソースは日経朝刊デスノートだしな
交渉だけならNECと東芝もあるだろうし、いささかあやしい
120名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:24:41 ID:p1edkyjf
社名に注目だな
necの名前が残るかどうかで社内勢力図が決まりそう
121名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:28:13 ID:k6WohNPA
新社名は「RENECAS」です。

122名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:37:58 ID:IWjBaaw3
上場済みのエレに相乗りでしょ?
どっかの記事に書いてあったかな
123名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:50:11 ID:Jnm79tpp
各紙とも報じてたが、マジ話なのか・・・?
NECと東芝が切れるとは考え難いが、各社合流ならあってもおかしくないか
今の財務状況ならNECエレの方が有利かも知れんな
ルネはかなりやばい感じだ
124名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:57:21 ID:YEir97F/
125名無しさん:2009/04/16(木) 19:58:12 ID:i7Nh0a4L
東芝、NECエレ、ルネが経営統合したら、富士痛はどうなる?
126名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 19:58:40 ID:kogHYRit
>>116
駄々こねる奴はどこにでもいる。
それを非常に切るのが普通の経営者。
言いなりになるのが愚かな日立の経営者。
127名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:01:03 ID:Jnm79tpp
俺はリークの仕方から日立臭いと睨んでるw
富士通はどうすんのかねぇ
次世代品の戦略もってないし、タダで相乗りって訳にはいかんだろうなぁ
128名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:03:02 ID:QZfg7Cr2
不治痛マイクロエレクトロニ糞社員の俺が来ましたよ。給与10%カットが始まりますよ。
129名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:11:03 ID:I6YA2TRd
Fのマニュアルは誤記だらけ。
また、質問しても的外れな回答。
営業も他に比べ熱意がない

これじゃ、切られるのも無理はない
130名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:18:06 ID:wFu2ykOM
小杉、小平、伊丹の3拠点になるわけか
131名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:22:47 ID:KKO48SYb
NECエレとどっちが残る感じになるの?
上場してる分NECエレが有利?
132名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:26:00 ID:rDdCCEWm
この間東芝とNECエレが統合するとか言ってたばっかりじゃん。

どういうことだこれ…。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:27:17 ID:Jnm79tpp
東芝との交渉が難航してるとか、関係筋とやらが言ってるらしい
誰なんだよ・・・ここまで株価動いて誤報じゃ済まされんぞ
134名刺は切らしておりまして :2009/04/16(木) 20:35:02 ID:3WqDIutU
どうでも良いから早くサムチョンを倒してくれ
135名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:41:22 ID:q0RFo5XT
ここまででかいと役所主導かもしれんな
上場している以上NECが残存会社かなそれで東芝含めてかも
136名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:47:03 ID:984ge0SB
半導体会社を統合していって、まとめたところで潰すプロセスか。
装置メーカや素材メーカと統合して、サムソンへの供給源を
絶った方が良くない?
137名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:47:44 ID:mhMAqjNQ
V850とSHとM16と
どうなるんだ?
138名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 20:53:06 ID:U6/I6+Fl
とうすばはまだかとうすばは
三者統合で号外だせよ
139名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 21:07:57 ID:nwpBU41j
株価大丈夫かね。
今の業績内容からすると900円で十分割高だったのに、買い残が凄いぞ……
140名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 21:11:33 ID:Jnm79tpp
当面は上行くとは思うけど、月内合意目指すとか言ってるし、何もないまま月末近くなると分からんな
141名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 21:44:44 ID:wFu2ykOM
SM-Vシリーズになります。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 21:45:27 ID:XJrjeMIV
三菱エレクトリックは半導体から引き上げたいんじゃないのか
重電路線に選択と集中したんじゃないの?
143名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 21:55:12 ID:XBWxSqnM
この業界狭いから、ルネサス統合の折にNエレに転職した奴とかいそうで気の毒だ
144名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 21:55:34 ID:GuEZfinw
飛ばし記事かと思ったが、検索かけるとやたら沢山引っかかる。
こっちは本物かな。
145名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:24:27 ID:mmg7LX4Y
>>54
>NECエレって赤字を排出するための会社だなもはや

子会社マジックを使えなくなったら
NECは決算の数字作りをどうするの?
146名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:31:03 ID:cbmNynqL
NECエレのが存続会社かよ
しょぼい方が名前残るって事?
147名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:32:01 ID:zymBWdjC
Renesasは利益が見込めないと言ってメモリから撤退した筈だったが
未だに売ってるな。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:33:13 ID:EkPlnz8R
撤退後もFab売るまでメモリ量産続けていたから
149名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:34:11 ID:Jnm79tpp
ルネは赤字2000億とか出してるみたいだしな
150名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:41:59 ID:0KgDpH3T
Nに振られるとは・・・(((´・ω・`)カックン…
151名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:43:24 ID:Wlh/wfWB
東芝と富士通の撤退待ちだな
152名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:43:25 ID:K+l+AzB0
まぁNECはRenesasに素子をBGAに実装する技術を提供してやってくれ。
物は良いのにパッケージが大きすぎて割に合わん。客の望んでいる物が全くわかっとらん。
プロセスルールの微細化にはそれなりに力を入れている癖に、パッケージサイズの変更なしとか
何の冗談かと。
153名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:43:41 ID:AFWMdNUs
毎回思うが、こうして経営統合されたとき
チップ利用企業は新型番への対応が大変じゃないのか?
154名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:45:49 ID:Jnm79tpp
しばらくはラインナップ継続するしかないな
新会社になって1から作った物が出てくるまでは
それまで会社が持つか・・・
155名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:46:24 ID:xJi2mXZM
>>153
どの製品同士が互換を持っているか等は
非常に解りづらいラインナップなのは事実。
カタログ見る気なくすよ
156名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:49:06 ID:DB/5AR6D
社長は誰がやるの?
157名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:50:29 ID:Jnm79tpp
どう考えても32nm製品化開始くらいのタイミングで東芝と合流の方がスムーズに行きそうだ
158名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:53:12 ID:dJeCL88M
東芝が振られたというより、東芝が猫エレの中身を知って要らんと言ったので、別の相手にすり寄ったって可能性はない?
159名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:54:58 ID:Jnm79tpp
東芝が首を縦に振らないからルネを引っ張り出した可能性の方が高そうだな
親会社同士で話してそうなのが問題だよな
160名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 22:56:22 ID:XJrjeMIV
NEC日立三菱セミコンダクター株式会社
161名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:01:21 ID:lxFX++Kc
>>142
三菱もパワーデバイスは作ってるはず。
他は知らんけど。
162名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:10:28 ID:JoyCwfwz
もう、大日本半導体株式会社にしろよ
163名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:14:01 ID:lrI5h51n
当社の今後の事業戦略は、偉い方々が定年退職されるまで、既存の設計資産を
食いつぶして会社を存続させることに決定しました。
164名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:17:56 ID:rDOXo4uD
NECエレ+ルネって結局エルピーダと一緒だからそんなに無理なく話は進みそう
いっそのことエルピーダも一緒になったらどうよ
165名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:19:37 ID:cbmNynqL
逆シナジー効果が発揮されそうです
166名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:19:53 ID:vQQn/TBa
パナの半導体部門はどうなるの?
167名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:23:06 ID:l3m0g44R
>>164
バカ発見
168名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:23:08 ID:rA3uomaF
パワーデバイスって儲かるのか?
169名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:29:26 ID:kzVayHuG
>>165
お前中の人だろwシナジーって懐かしいなw
170名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:30:51 ID:xJi2mXZM
>>168
国内じゃライバルと言えるメーカーが居ないから
三菱の独占状態。
171名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:32:40 ID:DB/5AR6D
従業員1万人削減、工場は半数閉鎖、これぐらいやらないと無理だな
その上何から何まで互換性がないときてる
172名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:35:19 ID:lxFX++Kc
>>170
いや各社パワーデバイスやってるからw
173名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:36:33 ID:k6WohNPA
社内の蛍光灯は日立ライティング製になるのか三菱オスラム製になるのかNECライティング製になるのか・・・
174名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:43:21 ID:+1Abq5n0
このスレ見てて思うが、2ちゃんに生息してる東芝工作員の数は異様だな。
175名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:54:49 ID:5gzCB/I2
>>127
Fはいらない子
176名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:55:56 ID:5gzCB/I2
使い捨てIDが多いのが反東芝工作員の特徴だな
177名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:56:22 ID:0Qq65++l
   |!    ゙y! ハ 丶}ハ`        , / /ノ
    レ´〃ノ ,.丶`ヽ/:.:ノ:./:/: . ノ ヘ(  ヽ三 ミ、
    {,/〃 ^'     .バカシノ       ヾ!ミリl
    {,/〃       __,,, ,_,      ヾ!ミリl
  . {/rヽl      _,(  ・)、 (・ ゝ_    ,l/ヾリ}
   .゙'i ヾ  . ヽ  "~~´i |`~~゛、,ノ、,   l,、 !
    .l lト. .   ⌒  ,・ ・)、  ⌒    )〉 l
     | ヽl.     . .../ .  ヽ       l/ /
     \ |!.. .   . ノ     ヽ      i_ノ
       |!.. .    ノ       ヽ    _ノ     Fも仲間に入れてください
       |!.. .   ノ         ヽ  |
       |!.. .  ノ           ヽ |
       |!.. . ノ             ヽ/|      
       リi i:、    .   ii        /l| 
       l l ,|l:、.    -=三=-:;:   / .l l||  
       i l.l l 丶   .ヾ::::    /  ! l||
178名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:57:24 ID:5gzCB/I2
IDと同時にドメインもb見られると面白そうだな
ひょっとすると、infowebやplalaだらけだったりして
179名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:58:49 ID:5gzCB/I2
>>177
だが断る
せめてこれまでの行いを悔い改めろ
180名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:59:54 ID:1DI9NsIK
一つになっても旧会社の製品を旧会社の工場で作って売るだけじゃん。
赤字が合算されるだけ。
181名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:01:26 ID:Jnm79tpp
ファブ変えるだけで大仕事だからな
合併して3年くらいしないと効果が出てこないだろ
不採算で代えが利くものがあれば切ればいいけど
182名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:06:11 ID:lxFX++Kc
微細化で32nmとか狙うとしたら、古い建屋では設備が入らないんじゃ・・・
300mmのファブとか新たに作るんかな
183名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:08:17 ID:hZzxI2Bw
日立と三菱の統合がうまく行ったなんて話は聞かないぞ?w
184名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:09:48 ID:c1xAf1Cm
船頭多くして…
185名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:12:23 ID:NDASrK4w
とりあえず富士通と統合しなかったのは良い話だと思う
富士通との統合がうまく行った話は聞かない
パテントを松下に速攻で売り払った日立はまぁまぁいいほうかも
186名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:12:40 ID:5/jon4JX
>>61
ぶっとばすんだギュンギュギュン
バロムクロスでルロルロロ
187名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:14:52 ID:NDASrK4w
>>186
アホ同士で目玉が喧嘩するのも見てみたいな
188名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:16:28 ID:hZzxI2Bw
RENEC(日立+三菱+NEC)
189名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:16:41 ID:lAaK/MPr
こんなことになるならプロセス開発一緒にやっとけば良かったのに
190名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:17:32 ID:BIJl8uuH
>>183

日立・三菱電機
ttp://www.mh-he.co.jp/

日立・三菱重工
ttp://www.m-hmm.co.jp/japan/

日立・三菱UFJ
ttp://www.tmit.co.jp/release.html
191名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:19:20 ID:Yd3pwFFc
>>152
でもBGAにしたら基盤の層数が増えるやん
192名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:20:38 ID:NDASrK4w
合併に関しては国や日銀の思惑もからむんじゃないかな
みずほFGが潰れかねない状況で、その債権の傘下にあるDQN企業をどうするか
という問題は当然出てくる

どこの企業とは「あえて」書かないけど
193名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:23:42 ID:xblLV0AT
みずほセミコンダクター
りそなセミコンダクター
とかもいいな
194名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:27:33 ID:NDASrK4w
>>193
>りそなセミコンダクター

なかなかいい名前だな、「スペランカー特殊部隊」くらいナイスだ
195名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:28:23 ID:DZ9o79mr
196名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:28:32 ID:kbVqpPh0
さくらセミコンダクターだろ。
197名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:32:11 ID:U7Rdt2/Z
効果も不透明なのに、株価はまだまだ暴騰しそうだな。
198名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:33:46 ID:caLS78EH
ヤマトセミコンダクターでいいじゃん
これが日本に残された最終兵器だ
199名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:34:30 ID:BVpA8nln
>>198
いくらなんでも不吉すぎるだろ。その名前。
200名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:35:54 ID:5TosMGbW
じゃあ、宇宙戦艦ヤマトセミコンダクターだな
201名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:36:12 ID:712XmxF6
小粒で小回りの効く欧米のファブレス企業、IPベンダと
国内に何十個もでっかいファブを持つ大艦巨砲主義ヤマトセミコンの戦いですね
202名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:37:12 ID:oBJkWLaQ
ふと
護送船団方式というのを思い出した >>198
203名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:38:18 ID:5TosMGbW
デッカいファブなんかどこにあるんだよw
小粒がいっぱいじゃないかw
204名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:38:29 ID:xXlm9Wer
>>201
馬鹿にしているようだけど、自動車向けなんてファブレスではできないんだよ。
205名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:40:25 ID:5TosMGbW
XilinxのFPGAには航空宇宙用まであるが、ありゃ、自社ファブではないだろ。
206名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:44:33 ID:j3gDezk3
RENEC(仮称)にも公的資金来るのか?
207名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:45:45 ID:9N1C7Jcj
>>201
ここまででかくなれば、生産規模的に台湾とかの巨大ファブ専業会社とも
対等のスケールになれるんでは?

あとは社内の設計部隊をチップごとに子会社上場してスピンオフすれば
日の丸IPベンダがぽこぽこ生まれるな。
208名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:46:09 ID:zvoWNFwe
>>182
ルネサスは茨城、NECエレは山形に工場持ってなかったっけ?
209名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:59:01 ID:j3gDezk3
>>207
旧世代のプロセスの小規模ラインがたくさんあるだけなので、コスト的に全く勝てない。
設計は苦手な奴が多いので、IPで生きてくのもむりぽ。
210名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 01:07:26 ID:9N1C7Jcj
>>209
設計が苦手って、あんだけいろんなチップ設計しておいてそれはないだろう。
そもそも苦手なやつはスピンオフ組に入らないか、フィールドエンジニアに
なってIPの普及啓蒙に勤めるんじゃね?

SHのIPが一度こけた理由は売り方とかの戦略・展開の弱さが原因だろうから、
そのあたりを支える人員がほしいな。
211名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 01:10:18 ID:j3gDezk3
まぁ、ごく一部に優秀な奴が居るのは確かだ。
が、IPで商売できるレベルの人材は、親会社の研究所に居たり、大学に逃亡済みだったり…
212名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 01:12:23 ID:91zfFMRM
トルネックエレクトロニクス
213名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 01:22:58 ID:C3kcVGI7
微細化で開発費が高くなりすぎて、ASIC開発の敷居がかなり上がってるからな。
一時はやった論理合成用のIPは、あんまりはやらなくなるんじゃ無かろうか。
FPGAメーカーにハードマクロとして売るとか、そんな方向の方が良い気がする。
214名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 05:03:49 ID:6kGJM6eu
>>137
ARMとMIPSしか残らなかったりしてw
215名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 06:05:21 ID:IS3Il7y9
>>211
ルネのIP開発部隊は実際は日立超Lだって聞いた記憶があるが。もっとも、すでに
キーメンバーは辞めたようだけど。
216名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 07:16:58 ID:PwOyPa0Q
>>200 ELは雪風なんですね、わかります。
217名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 08:53:27 ID:dgB+Fcjx
>>166
パナソニックはルネと先端品で近い関係じゃなかった?
218名無し:2009/04/17(金) 09:05:20 ID:VcILB2K2
組むと言えば銀行から金借りて延命できるんだろう

だれが舎弟同士で協業なんかするかよ
みんな親持ちだ気付けよ

エロピーダなんか中身はヒタチでぼろぼろだ
統合なんかするな
219名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 12:18:52 ID:yt93DW2Z
>>215
超Lには、確かに、製作所の中研採用でもおかしくないような、すごい人がたまにいるね。
220名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:01:37 ID:m4r5cOV+

−1+(ー1)=−2 (答)
221名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:38:44 ID:k1moQcv9
半導体メーカーは今まで過剰投資しすぎたんじゃないの?
2年ぐらい今の設備で操業すれば?
そのうち必要ならば顧客が増資してくれたりするんじゃないの?
222名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:07:02 ID:/S2GhqtA
経営の合理化が進むといいね
223名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 17:19:51 ID:ylv4Mpl5
ここ関係者見てるぞ。
224名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 18:58:37 ID:3wfD1b6M
これは、どっちかが実質的には吸収される感じなんか?
225名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:12:35 ID:jNwX+yS8
どうでもいいが海外の画家?にイラスト頼んだルネサスの今年度カレンダー酷すぎだろ。
ただの落書きじゃねーか。これでいくら払ったんだよ?
226名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:14:14 ID:712XmxF6
>>221
どのメーカーも性能的には似たり寄ったりだから、生産力の勝負なんだよ
韓国メーカーの大投資に対抗しないとボロ負けするような世界。
冷戦で軍拡してたアメリカソ連みたいなもん
227名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:24:39 ID:oPqVWTPZ
親の娘がつとめててどうやらデマだと聞いたんだが?
228名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:25:15 ID:frfZfeke
>>227
親の娘っておまいの妹か?ハアハア
229名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:26:56 ID:n+24JQ59
デマというか、まったく噂もないわ
230名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:29:35 ID:oPqVWTPZ
おしい
231名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:35:59 ID:hbKwB+O1
>>221
投資する=生産プロセスを刷新する事で、製造コストがどんどん下がっていくから
常に設備を入れ替えないと価格で他社に負ける。

供給過剰だからっていって、設備投資をやめるわけにはいかないのよね。
殆どチキンレースの世界だけど。
232名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:42:05 ID:PAM4Lucl
>>227
事実だったとしても、正式発表があるまで社員には知らされないのが普通。

しかし、何でそんな回りくどい書き方をするんだかww
233名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:42:48 ID:TTZwrMVX
半導体メーカーは設備投資しすぎだな。金かけても売値が安くなってる今は採算とれないのは小学生でもわかるんじゃないかね。
234名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:52:57 ID:/UhnXxkV
メモリ以外もそうなの?
235名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:01:15 ID:xQjissHn
>>231
システムLSIは受注品だろ?
ともかく今までのビジネスモデルでは最終製品メーカーと装置メーカーが儲かるだけで半導体メーカーは万年赤字だ。
利益が出ないなら投資しない、受注しないぐらいしないと。
236名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:04:11 ID:712XmxF6
システムLSIはサービス業。日本人が最も苦手な分野
237名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 23:46:43 ID:RfSVnW4G
>>231
それは20年前の設備で黒字出してるこの業界の仕組みがわかっていない
キミ言ってることをやってる企業の大半は赤字だ。
238名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:04:47 ID:4Iam5mTt
プロセスの微細化だけで稼ぐモデルはもう終わり(というかトップの
ごく一部が薄利多売でなんとか儲かる)になっていて、チップが実現する
機能という部分の付加価値で差別化・高収益を上げるモデルに半導体も
入ってるんじゃないの?

みんな同じような設計のものを激烈な製造競争で戦うのではなく、まるで
違う設計同士をぶつけ合って戦う方向。だからIPベンダとか、IPの柔軟性を
最大限生かせるFPGAメーカが隆盛している。絶対規模では従来の「似たような
設計を超絶大量生産」とかがまだ大きいんだろうけど。
239名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:15:58 ID:ttFtj6Tk
HDL使った論理設計って、ほとんどソフトだからな
これも、日本人が苦手な分野だぽ(´・ω・`)
240名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:19:09 ID:rrGXUtW2
ハードでも物理とかの基礎理論を駆使するようなのは日本人苦手な気がする
241名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:24:31 ID:EX26drXP
要するに、日本で、この辺の会社で開発の第一線にいる人は、並の人材でしかないんだろう。
台湾とか韓国とか、台北大とかソウル大とかの旧帝大卒が一線にいるんだから。
242名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:25:18 ID:2rPyFcDj
>>240
微細化なんて、まさに物理の最先端なんだよ。
半導体関係なんか、日本人の論文で溢れているんだが。
243名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:28:37 ID:LDWiOciN
でも儲けられない。研究はできても、事業というものがわかってる人間は
ほとんどいないんじゃない。ニッポンの教育カタヨッテルネー。
244名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:29:29 ID:37t/yOl1
論文はいっぱい出るけど、製品は出ないね。
研究所で、製品にならないオナニー研究ばっかりやってる証拠だよ。
昔からそういう傾向はあったけど、研究所は親会社のままだったりするから、さらに具合が悪くなった。

245名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:29:46 ID:w0mEoWbT
>>241
Fなんてバブル高卒で回してるからな。勝てるはず無い。
246名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:31:40 ID:2rPyFcDj
>>244
???
出荷額も多いし、種類も多いと思うが?
薄利多売なのが問題なんだろ。
247名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:34:03 ID:37t/yOl1
ルネサスとかNECELとか、ロジック向けの微細化プロセスは、論文だけで、量産化は遅れてるだろ。
エルピーダ、東芝のメモリプロセスはそこそこ進んでるけど。
248名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:35:27 ID:4Iam5mTt
>>241
並ってことはない。単に微細化とか生産のエキスパートにIPやれっても
そりゃ無理というもの。トヨタに車のデザインをさせるようなもの(ヒデエw)。

そういうデバイス設計やってる人はいるんだけど、なかなか1ジャンルを
作るほど育たないね。正直革新的だったり面白そうなデバイスいっぱい
研究所で作ってると思うんだけど。身近な所ではリコンフィギャブルとか
512コア組み込みマイコンとかさ。後者はプリウスで日の目を見たらしいが。

なんでアメリカではFPGAがしっかり産業化されて、日本では同等以上の
革新性のあるデバイスを持ちながら立ち上がらないのか。問題はそこじゃないの?
後は東芝のフラッシュみたいに立ち上がったけど他社がトップとかさ。
249名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:36:48 ID:LDWiOciN
日本の電機メーカーは商売の発想が根本から間違ってるからな。
まず第一に自分たちが食っていけることという大前提があって
そのために利ざやが稼げるような「付加価値」のついた製品をと考える。
で、その「付加価値」はたいがい客の望んでないものばかりだ。これではどうにもなるめえ。
250 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/18(土) 00:37:37 ID:G2SxReFs
>>231>>233>>234>>237
どんな製品でも「半導体」でひと括りにして論じる人がいるから意味が通じないんじゃないの?
「半導体=メモリー」のイメージしかない人とか。
251名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:40:56 ID:2rPyFcDj
>>247
そうだね。実際に物を作って頑張っているのは東芝だけって感じかな。
そのせいで、金がなくて困っているんだろうけどね。
252名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:43:49 ID:MWUdU2aj
半導体業界に、ビジネスの常識は通用しないぜ
253名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:44:19 ID:37t/yOl1
研究所は事業をやるところじゃないから、研究所が事業化できないのはしょうがない。
研究成果は、事業部にうまく渡して事業化しないといけないが、事業部との連携が悪くてうまくいかない。
これ自体は、昔から言われ続けてることで、日本固有の現象というわけでもない。
ただ、再編で、事業部が子会社、研究所が親会社の所属になって、連携がさらに悪くなってないか?
本当にうまくやるつもりなら、親会社の研究所で半導体やってる人も、統合会社に移籍させないとダメだろ。
要するに、親会社は、優秀な人材を出し惜しんで、本体の研究所で抱えたいんだろうが。
254名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:53:55 ID:2rPyFcDj
>>253
なんか、研究所を学問の館のように思い描いていないか?
半導体の先端技術は工場でやっているんだよ。
昔ならともかく、事業化と無縁な純粋な研究を企業がやっていると
思っているのか?

親会社の研究所で、半導体なんてやっているところは、
予算もしょぼくて、もう駄目駄目だろ。
255名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:02:56 ID:37t/yOl1
研究所が遠くなった弊害は、FPGAみたいな新しいカテゴリの製品が出てこなかった理由として書いたつもり。
FPGAみたいな、新しいカテゴリの製品作るには、多少独立した視点で見てる研究所は必要だろう。

微細化のプロセス開発を研究と呼ぶかは微妙だが、それなりに優秀な頭と、装置を買う金が必要になる。
残念ながら、親会社が採用してた時代と同じ質の頭は手に入らないし、装置を買う金もなくなりつつあるんだろう。
金は、合併と産業再生法で何とかするとして、頭の方は結構深刻だろう。
会社が10年も持たなかったこんな業界に、優秀な学生が入ってくるかね。
256名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:12:28 ID:Gb7WjsiD
今度は、赤字のロゴはやめようよ(´・ω・`)
257名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:17:22 ID:O18yKSni
日本半導体起死回生の一打は、朝鮮戦争だよ。
産業再生法より、金正日を支援して、韓国を攻撃させた方が確実。
258名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:28:48 ID:Oskw83U8
パチンコ屋にいって日本を救おう
259名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:31:17 ID:2rPyFcDj
>>255
日本の半導体が、希望を持てない職種に成り下がった点は
同意するよ。

大企業同士を比較しても、アメリカよりも待遇が悪いし、
あっちは、一発当てて大化けする会社もあるしね。

大体、会社の研究所みたいなハングリー精神がないところで
やっている奴らに期待する方がおかしいんだよ。

会社では、研究所に優秀な奴が集まっているなんて思って
いる奴なんていないよ。
本当に優秀だったら、自分の研究成果を事業化しているからね。
260名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:35:34 ID:Cc5p+efH
>>17
次は別のところとの統合のニュースが出るよ。
NECエレは婚活中みたいだな。


ニュースが出る度に騒いでも無駄。
マスコミは誤報の責任を取らなくていいんだから、
いくらでもいい加減なことを言う。

ちゃんと発表すべきことがあれば発表するって
言ってんだし、それを待つのが一番。
正式発表があるまで、何も確定情報じゃない。
261 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/18(土) 01:37:24 ID:G2SxReFs
金正日は日本を攻撃しても韓国は攻撃しないだろ。
朝鮮戦争起こしてくれ日本がコリアを軍事攻撃してくれって言う冗談は
欧米(の半導体メーカー)でよく聞いたなw
262名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:38:04 ID:YZmEV/FI
所詮、システムLSIなんて、メモリ工場の空きを埋めていただけの代物。
微細化に最適なのはメモリ。
死すLは、ランダムロジックだから、微細化には向いていない。
半導体事業は、同じものを大量に作ることが使命。
263名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:38:43 ID:Cc5p+efH
>>36
質問する前に自分で考えたら?
264名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:51:37 ID:Cc5p+efH
>>42
いや、それだけじゃない。
もう少しエグいよ。

ttp://blog.livedoor.jp/kiwahori/archives/50872686.html

こういうのを見ると、企業の努力だけではどうにもならない
ことがあると思い知らされる。
企業が活躍するためには強力な政府のバックアップ
が常に必要なんだよ。それが攻撃的なものであれ、
防衛的なものであれ、ね。

その意味ではエルピーダに突っ込んだ今回の政府の
判断は評価できる。


振り返って、日米半導体協定の頃の首相は誰かと
調べてみたら、中曽根康弘だった。
前任者が最悪にした日米関係を改善しようと努力して
いたようだが、日米半導体協定はコレはあまりにひど
すぎる。
265名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:53:25 ID:Cc5p+efH
>>98
Fは他とは少し毛色が違うからね。
他のメーカーが統合するとしても、Fは独自路線を進むだろ。
266名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:59:13 ID:Cc5p+efH
>>114
インテルは生産も自社でやってるけど……。
267名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:06:02 ID:2rPyFcDj
>>266
Intelの工場は、世界中に散らばっているよね。
それから、Intelもそろそろ失速するよ。
268名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:06:21 ID:Cc5p+efH
>>133
誤報で大損するのが嫌なら株を止めるか、
新聞発表を無視して株を運用すればいいんじゃないかな。

ちなみに、誤報は法律的には全く問題ない。
269名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:15:04 ID:Cc5p+efH
>>240
「気がする」だけだ。マスコミに完全に洗脳されてるな……。
バリバリの理系は日本人の得意分野。特に物理とか。
270名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:17:15 ID:Cc5p+efH
>>241
何か勘違いしてない?
韓国台湾は薄利多売で儲けてるだけであって、
単に規模と人件費の差なんだが。
271名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:19:01 ID:Cc5p+efH
>>243
その仮定が事実とすると、それでよく
世界第二の経済体になれたな。
よっぽど優秀な研究者がたくさんいたんだろう。

まあそれが事実に最も近いんだがorz
272名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:19:29 ID:Hjn0CbBO
あと為替。
プラザ合意を飲んだアホのおかげで日本はそれ以前の倍も苦しい環境におかれることになった。
273名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:21:11 ID:Hjn0CbBO
>>271
優秀な研究者というか、自らの労働に正当な対価を求めないアホなお人よしの理系クンに支えられてたってあたりが実情じゃないか?
274名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:22:22 ID:EHn4h1VP
勘違いと言えば、こんな記事があった。
ttp://blog.livedoor.jp/kiwahori/archives/50872686.html
夢見?
275名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:26:27 ID:cLUdBi1I
FPGAの話だけど日本のメーカーも参入しようとしたらしいよ。
ハード的にはフラッシュの技術とか持ってたし。
だけども、ソフトが弱くて開発環境・サポート環境が整えられず駄目だったと聞いた。
276名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:27:45 ID:PuEzCzbY
すまん!記事間違えた
http://www.47news.jp/47topics/e/106673.php
277名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:28:12 ID:ulbDbPwD
>>269
実際、あちらさんの方がはるかに頭が良いんでしょうが無い。
上はノーベル賞クラスから、下は半導体業界に来るような人材まで、アメリカは圧倒してる。
高卒以下の庶民クラスになると日本の方が上だが、あっちのエリートは確かにすごいよ。
日本だって、戦前までは、そこそこエリート教育してたんだがな。
悪平等になっちまった。
278名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:31:50 ID:2TLuSW8g
いい加減、為替陰謀論振り回すバカは、ビジ板から出てけよ。
貿易黒字国の通貨が上昇していくのは当然のこと。
それがイヤなら、どんどん外国に金を貸して、貿易黒字をチャラにするしかない。
資本収支の赤字=経常収支の黒字って理解してないだろ。
279名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:33:12 ID:cLUdBi1I
あっちの頭いいのって留学生多くない?
LSIの設計なんてインド人とか中国系の名前がガンガン出てくるし。
280名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:39:32 ID:Vu8yySBC
>>273
優秀な人達は、日本の半導体メーカーには言っても、安くこき使われだけだと、気付いてしまったんだろう。
物理とかで優秀な人は、日本のどこかにはいるのかもしれないが、この業界に居ないなら関係のない話だ。
国内ITが敬遠され、Googleとかに人材を取られたのと同じことがいずれ起きるんじゃないか。
いや、既に起きてるのかな。
何が悲しくて、ボーナスが年間2.3ヶ月の会社に入らないといけないんだ。
281名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:40:07 ID:Hjn0CbBO
>>278
違います。中央銀行が通貨価値の上昇を抑制できるだけの
発行をやっていればいいだけの話です。それをやらなかったからおかしくなっている。
282名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:43:33 ID:BeSv5Dkf
インド人とか中国人であっちに行く人は、国のトップクラスの人材なんだろうな。
日本の場合、理系で頭の良い人は、まず医学部、次に理学部、その次が工学部だし、
工学部の中でも、電子工学辺りは一番不人気だろ。
283名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:45:12 ID:/0M7R7yl
>>279
アメリカに世界中から人材が集まるのは今に始まった事じゃないからな。
インドに限れば、最近はIntelが開発拠点作ったりしてるし
284名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:46:51 ID:BeSv5Dkf
円安ってのは、人件費も国際比較で安いってことなんだが。
今でも1ドル360円だったら、日本人も漏れもシリコンバレーでインド人と一緒に働いてたかもな。
1ドル360円だったら、年収5万ドルでも1800万だ。漏れでも行きたいぞ。
285名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:51:07 ID:FcdYR5d4
もう面倒だから、インテルとエレとルネサスとエロピーダが組めよw
286名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:52:38 ID:BeSv5Dkf
冷静に計算すると、1ドル360円は凄い時代だったんだな。
     1ドル   360円   100円
年収 3万ドル 1080万円  300万円
年収 5万ドル 1800万円  500万円
年収10万ドル 3600万円 1000万円

漏れが、1ドル360円の時代に生まれてたら、確実に日本を捨ててたな。
287名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:52:54 ID:/0M7R7yl
>>285
インテルにとってメリットが何一つない
288名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:56:04 ID:zdlChTb6
日本人が頭の悪い民族だ、ということはたぶん無いと思う。
でも、優秀な人に高い給料を支払える民族でも無いな。
289名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:05:23 ID:y3wTKGko
産業が未発達で、理系エリートといえば医者だけって、どこのバナナリパブリックだよw
円安誘導なんかしたら、医者も国外逃亡始めるぞw
290名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:23:42 ID:PntP0jB8
>>286
1ドル360円時代は
規制が多くて個人はほぼ何もできなかった件について
291名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:33:45 ID:ik8ZO0vR
>>290
貨幣価値が下がると再び規制大国化になるんでしょうか?
実際どうなの?
292名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:34:19 ID:w0mEoWbT
●日立・三菱・NECグループ
●東芝・ソニーグループ
●富士通グループ(笑)
293.:2009/04/18(土) 04:56:10 ID:p5JcRHSg
>>291
インフレ → 超インフレ → 自衛隊がクーデターを起こす(笑)
294名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:18:12 ID:+YSoWDIR
>>207
ゴミを幾ら集めてもゴミの山。
295名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:22:24 ID:QrDJGIRP
米国・台湾・韓国メーカーはお客を確保してからそれに合わせて投資・開発・設計するが、
日本メーカーは「とりあえず」投資・開発・設計始めてからお客を探す。
メモリみたいな汎用品はこれでも大丈夫だったし、ロジックも社内ユーザー
比率が高かった時代はなんとかなった。今はダメ。
ちゃんとした営業戦略なきゃいくら合併してもダメよ。
296名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:42:18 ID:cPZwUyJD
>>295
んなこたーない。

むしろアメリカなんて客のいない開発をいっぱいやってるよ。
ベンチャを立ち上げるヤツがいて、そこに出資するエンジェルがいるからね。

日本は客が見えてから行動するから遅い。
297名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:15:08 ID:5CLuWcfn
営業がハテナなのか知らないが、受注見通しが甘すぎる。
去年のリーマンショック直後、凄い不況が来ると予想されたのに、
新規投資の話を進めてて、
その後、自動車メーカーが3割減産と言うのにまだ新規投資しようとしていて、
結局お金がなくて年末に延期の決定をしたが、もっと早く正しい判断をしないといけない。
298名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:25:05 ID:D8o79cuB
以前に何かの記事で見かけた覚えがあるけど
ルネサスとパナソニックって先端プロセスで提携してなかったっけ?
299名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:33:33 ID:CO+QGils
>>298
45nmか65nmか忘れたけど、確か一緒にやってるハズ。
300名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 09:04:54 ID:PVvPGnbD
今が一番の底なんだけどな。あとは徐々に回復していく。
301名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:01:02 ID:og15Fw1y
>>300
それは、希望的観測ってやつですね。
年末にかけて回復してくれないとやばいよね。
でも、民間がこれだけ投資を絞ると景気は落ち込む一方だな。
302名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 11:51:18 ID:6MHVF9El
メモリ一社、システムLSI一社の国内二社だけで良いよ
303名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:01:18 ID:/0M7R7yl
>>302
センサーとかデバイス系は別枠だな
304名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:19:20 ID:YJk6ZDcT
>>301
半導体に限らず、在庫調整はうまく行ってるって記事は見かけるけど、
需要が回復する気配が無いみたいだね。
自動車とか、マンションとか・・・
305名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 12:33:26 ID:9Af2obSK
とりあえずこれだけ盛大に解雇祭りやったんだから消費は減退する。
減退する売り上げがさらなるリストラを生み、ま、不況なんてのが
本当に底打つにはこうした悪循環がある程度まわりきるまで時間がかかる。
経済活動の実体は電子情報じゃないんだから。V字回復なんかぜってーねーよ。
本当の大底にたどりつくまでどんなに早くても最速であと2,3年はかかるだろう。
306名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:10:14 ID:5CLuWcfn
>>305
同意。
307名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:55:53 ID:s/Q48rM+
>>260
>NECエレは婚活中みたいだな。
ワロタ

私赤字3500億会社の女だけど、赤字の会社の男は無理w
308名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:06:26 ID:VJ6l1Rug
鏡見てから物を言えって感じか?
309名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:07:05 ID:kihBPFXQ
結婚後は私が主導権握るの!
310名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:09:24 ID:VJ6l1Rug
>>309
本音は結婚するまで隠しとかなきゃw
311名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:11:21 ID:4Iam5mTt
苗字も財布も私のもの!
312名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:26:46 ID:kihBPFXQ
結婚資金を親が援助するのは当たり前!
313名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:36:03 ID:mCjmPzGb
親が援助どころか子供を売って金にする親・・・・
314名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 14:50:38 ID:9IpRgU+j
315名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 15:16:50 ID:s/Q48rM+
親:「こんどの相手は金持ってんだろうな?金を」
子:「うっうん、2000億くらいの・・・」
親:「でかした!!」
子:「借金」
316:2009/04/18(土) 15:21:49 ID:1BcXPbc5
>>307
専業主婦でいいですか?
317名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 19:55:11 ID:SNNLVpqU
借金持ちの富士通子ちゃんは、お嫁に行けないんですか?
318名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 19:57:24 ID:LFU2iHdK
富士通子ちゃんは借金だけじゃなくてブスで家事一切出来なくて性病持ちで親も借金まみれなので結婚出来ません。
319名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:25:41 ID:0wzW8Q8a
>307-313, 315
クソワロタwww
320名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:26:44 ID:0wzW8Q8a
>305
禿げ上がるほど同意
321名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:57:26 ID:SNNLVpqU
富士通子ちゃんは不細工で性格悪いけど性病は持ってないぞ!
閉経してるから。
322名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 20:58:33 ID:er6PPuYy
北野誠降板事件について、さまざまな憶測がとびかっていますが、
要するに北野誠が「バーニング社長は893でホモ」としゃべったことが
今回の真相です。
北野が話したことは事実ですが、もちろん業界のタブーです。
323名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 21:07:07 ID:FCQMB2nW
NECって、任天堂やトヨタにくっついて生き残ろうとしてるイメージだった。
任天堂が好調な時は一応調子よかったよな。
でも、おれは冷たいから冷静に見てたけども、
任天堂やトヨタが好調な時ですら、大した利益は上がっていなかったので、
こりゃだめだと思ったことがある。
324名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:31:50 ID:0yD9f5FJ
2008通期予想(売上/営業損益)
東芝(メモリ込み):1兆200億/-2800億
ルネサス:6800億/-1100億
NECエレ:5550億/-550億
富士通:3800億/?
325名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:42:15 ID:2rPyFcDj
>>324
そうやって並べられるとNECエレが一番手堅く見えるのだけど、
一番焦っているのはなぜなんでしょう?
326名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:47:45 ID:o2/TYvDf
不況で赤字と毎年赤字の違い
327名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:49:33 ID:0yD9f5FJ
どうも最近の話は各社とも親会社が合併させたがってるように見えるな
普通に考えれば、32nm以降でプロセス共通化しようとしてる東芝と離れる選択は有り得んと思う
328名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:53:20 ID:2rPyFcDj
>>327
システムLSIで、32nmで作る製品って何があるんだろう?
32nmなんて投資に見合っていないのではないだろうか。
329名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 23:55:20 ID:0yD9f5FJ
別々にやるとそれこそ投資に見合わなくなるし
330名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 00:58:03 ID:7JhJNxoh
>>328
平坦化技術も材料もLithoに便乗しすぎだからな

331名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:02:45 ID:18K/qiiL
>>328
LSIは微細化できればそれだけ機能も性能が向上して消費電力と部品点数が減るからな。
自Fabに投資してそれに見合うリターンはないかもしれないが、
他社Fab使ってでもプロセスのシュリンクは進めないと
1・2年で他の会社に負けちゃうよ。
332名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:02:55 ID:om02DeH0
>>327
東芝がこれを機にFabを切り離すかもしれんじゃないか
333名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:06:44 ID:WiF3ggOQ
32nmプロセスなんてx86のQquad Core Processorのような
大掛かりな巨大素子じゃない限り投資に見合う利益が見込めないでしょ。
334名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:19:08 ID:om02DeH0
衛星とかに使う1ウェハに1石だけどーんと作り込むような用途に使えば良いじゃない
335名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:25:21 ID:JpSE4LPn
新卒でルネサスってどうなんですか?
336名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:26:15 ID:j2F08Sqh
>>331
微細化して得られるのは、トランジスタの数。
増やしたトランジスタによって、どのように機能を向上させ、それによって
製品単価を上げられるかが重要なところ。
消費電力や速度は、トランジスタのVthやIdの問題だからね。
微細化だけで決まっている訳じゃない。

32nmプロセスへの投資を行う場合、どのような製品を開発して、
その元を取るかを考えないといけないのだが、難しいのではと質問した訳。
ゲーム向けだけでは、黒にならなかったし。
337名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:27:06 ID:j2F08Sqh
>>333
そうなんだよね。
338名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:27:51 ID:Wnvw4IzO
システムLSIにメモリも混載してしまえば大きくなるよ。
339名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:33:11 ID:E4p16h0t
いっそのことCPUとGPUも混載しようぜ
340名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:34:34 ID:Wnvw4IzO
>>339
システムLSIに限って言えば、すでにGPU混載済み
341名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:35:42 ID:Ith4a9n6
>>335
新卒でいきなり10%カットおめでとうございます。
342名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:39:04 ID:j2F08Sqh
>>338
>>339
それが、Intelを含めたロジック会社のやり方なんだよね。
トランジスタを使うために、安直にやっているように思える。

Intelなんて、上位品種との差がキャッシュサイズの違いで
あったりするよね。
そうなると、SRAMを高い値段で売っていることと同じだよね。
343名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:40:13 ID:h5qJR+A7
>>317
プライドが高いから

負け犬の富士通子ちゃんのライバルはNECとIBM(本社)
当然、NECに負けるなんて思っていません
344名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:40:25 ID:T0/68ya6
>>335
マルチ乙
345名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:40:36 ID:WiF3ggOQ
単純に同じアーキテクチャと言うよりも、もはや回路の使いまわしで
プロセスの微細化をすれば消費電流が確実に下がる。
それに依存して今日まで来た日本の半導体産業が
90nmプロセス以降は現実的な額ではない投資が必要になったが為に
問題が表面化したんだろう。

そろそろ中身に力入れてはどうだ。
346名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:45:18 ID:18K/qiiL
>>336
日本企業のLSI向けCMOS Fabへの投資は無駄ってのはもうFA出てると思う。

あと、45nm以降は電圧下がらないからあんまし電力下がんないかなってイメージだったけど、
面積減る分でメタル層のリーク電力がどうにか減ってくれるみたいよ。 最悪Vth, Id同じでも
まあそんなに多くのFabの情報知ってるわけじゃないから、一般的にはどうなのか知らないけど。
347名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:54:21 ID:j2F08Sqh
>>346
そうなのかー。
メタル層のリーク電力の低減って何によるのだろうな。

引き回しの距離が減っても、配線抵抗や寄生容量が増えたりして、
Idは減らせないし、配線抵抗を減らすために、新しい高価な材質を
使ったりするから、コストアップ要因になると思っていたよ。
348名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:57:37 ID:h5qJR+A7
もしかして企業のエゴでろくな技術交換も
できていなかったのかもしれないな
逆に言えば韓国に逃げたやつは頭いい
349名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:58:36 ID:cZZmNiv7
この記事見たとき、よくルネとNECがくっつくよなあと思ってた。
なんかやたら対抗していたのに。
世も末だな。
350名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:58:45 ID:pxftm5Y9
メタル配線でリークなんかするもんかw
配線容量の充放電電流だろ
351名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:02:21 ID:whU1VZ0k
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  ルネECさん助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   不治痛マイクロちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
352名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:02:31 ID:Hnfj1WqC
>>349
NECと東芝がくっつくことをルネが恐れたんだろう
353名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:03:44 ID:h5qJR+A7
>>351
あ、そう
354名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:04:21 ID:eoI7Oq9U
富士通マイクロちゃんは、製造はTSMCに投げて、ファブレスでASIC受注するってマジ?
ファブレスASICって、どう考えても正気のビジネスモデルと思えないけど。
355名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:06:29 ID:h5qJR+A7
>>354
あなたは人をかいかぶりすぎなんじゃないかな?
キチガイは正気じゃないから、キチガイと言われるのだと思う
356名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:07:06 ID:Hnfj1WqC
大手電機が完全に半導体を手放した例はないよね?
357名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:09:01 ID:cZZmNiv7
>>352
なるほど。スレ最初から読むと東芝関係でいろいろすったもんだがありそうだな。
358名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:12:31 ID:3A5AVaK3
東芝と基本合意ってニュースまで流れたのになぁ
359名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:13:16 ID:h5qJR+A7
ソースが日経だからどう転ぶかはわからない
確実に言えることは
・どの電機グループも合併を願っている(プライド関係なしに、一部の馬鹿を除いて)
・株主も強く望んでいる(合併前後の株価を見てわかるように)
360名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:16:16 ID:18K/qiiL
>>350
おお、そこはリークとは言わんのか。
素人だから知らんかった。スマンコ

>>359
合併でイスが減ってはじき出されそうなポストの人は
色々と悪あがきしそうじゃないか。
361名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:24:56 ID:Hnfj1WqC
もともとルネを作るときにNECも誘ったんだよ
でもNECはキャッシュが欲しかったから
単独で上場を選んだ
362名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:26:05 ID:h5qJR+A7
>>361
富士通は誘われなかったんですか?
363名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:32:08 ID:j2F08Sqh
>>361
それでは、ルネサスとの統合でも揉めるかもしれないね。

NECエレは上場企業、ルネサスは非上場。
統合企業を非上場にすれば、NECがNECエレの株を買い取らないと
いけないけど金がない。
統合企業を上場させる場合は、NECエレの株式交換比率で揉めそうだ。

ルネサスは、やっぱりNECエレよりは格上だと思っているんだよね。
364名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:37:20 ID:h5qJR+A7
>>363
揉めるというかそもそも成立するかどうか・・・
株式比率でご破算になった例は星の数ほどあるし

まぁ言い出したのは日経だから、あたるも八卦あたらぬも八卦
365名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:38:33 ID:Hnfj1WqC
>>362
今の状態と一緒だったんでしょ。
今回も交渉不成立。

>>363
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/16/news029.html
「NECエレを存続会社として上場を維持するという。」
366名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:48:16 ID:h5qJR+A7
>>365
うざいから声をかけなくなっただけでしょ、某社については
http://digest2chbizplus.blog96.fc2.com/blog-entry-194.html
367名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:50:16 ID:KgTJaNjL
日本のものづくり力(笑) で世界を目指せw
368名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 02:57:17 ID:h5qJR+A7
そうこうしているうちに

東芝・NEC・ルネサス大政翼賛半導体が誕生したりして
独禁法がらみが心配だjけどね
369名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 03:56:47 ID:Hnfj1WqC
東芝とルネサスは一緒になることない
370名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 03:58:33 ID:h5qJR+A7
>>369
根拠は?
371名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:06:48 ID:Hnfj1WqC
共同ファブすらできなかったから
372名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:09:13 ID:h5qJR+A7
確かに東芝と日立系のルネサスが直接一緒になることは難しいだろうけど
そのあいだにNECが入ることで緩い連合を組むことは不可能じゃないと思うな
373名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:15:25 ID:Hnfj1WqC
東芝はプロセス開発で協力し合ってたNECとも交渉不成立だったんだぞ
374名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:15:34 ID:h5qJR+A7
とりあえず某社は、スパンションをどうにかしろと
自分の漏らした下痢便は舐めるなりして片付けろということ
下痢便を垂れ流しながら
「仲間に入れて」
と言われても困るんだ
375名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:22:47 ID:FZz0XiR3
富士通子ちゃんは借金まみれなのにスパンションから工場買ってまで
助けようとしたとしたアタマの弱い子なんだよ。
幹部社員以外はそこそこ使えるヤツ多いから仲間に入れてよ。
幹部社員だけ見て判断しないで。
376名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:26:41 ID:Hnfj1WqC
ルネサスはNECにとられてしまったから
東芝に助けてもらいな
NECと富士通は協力し合ったことあったっけ?
377名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:30:40 ID:FZz0XiR3
NECと富士通は親同士仲悪いから協力したことない。
富士通と松下は協業したことあるよ。
東芝と富士通はお見合いしたけど破談した。
378名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:36:44 ID:Hnfj1WqC
NECにしてみたら富士通に半導体事業で失敗してもらってた方がいいから仲間に入れないと思う
富士通は単独で生き残るか海外で探すか
379名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:39:56 ID:h5qJR+A7
パナファコムユーザックとかいう会社もあったか
そういえば「らくらくホン」も松下の商標みたいだし
世の中はいろいろなしがらみがあるんだな

松下も「かわいそうな子」をかばう余裕もそんなにないだろうな
380名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:40:55 ID:FZz0XiR3
富士通子ちゃんは英語どころか日本語に不自由な子が多くて社内で喧嘩
メールばかりしてるんだぞ。そんな子が外国人とつきあえると思う?
まず今月1割給与カットして、今後、毎月1割削減していくんだよ。
何ヶ月で消えるかな?
381名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:45:48 ID:Hnfj1WqC
松下は半導体そのもので商売しようとしてない感じでしょ
三洋の面倒もあるし

NECの早い決断はルネを富士通に先にとられたくなかったからかも
382名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:47:50 ID:Hnfj1WqC
>>380
NECより海外に強いイメージはあるけど
383名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 04:56:29 ID:FZz0XiR3
富士通子ちゃんの実力では他所のメーカーと合流しても迷惑かける
だけだからなあ。そこそこ実力あるヤツも最初は戸惑うだろ。
幹部社員に至っては池沼?と言われかねない。
384名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:00:55 ID:FZz0XiR3
車載品だけは欧州で強いかも?デンソー様に鍛えられたおかげで。
でも火を噴くLSIを出荷した事件のせいで、豊田様関連では
色眼鏡で見られてるね。一度、潰した方がいいかも。
385名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 05:42:56 ID:5W51AD4W
>>378
失敗してもらった方がいいからこそぜひとも仲間に入れようとするんじゃないの?
386名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 07:14:23 ID:FZz0XiR3
富士通子ちゃんは一生独身で処女で生涯を閉じた方がいいのかなあ?
死んじゃったら借金は親に払って貰おう。
387名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 07:33:32 ID:xhWBNnyC
NECと日立は、幹部はともかく、現場の社風が似ている。従って、エルピとかアラとか
合弁会社を作れているのだと思う。その点、東芝は全く社風が違うから、どことも
うまくいかないんじゃないか?Fは確かにPに近いけど、もっとプライド高い気が
する。半導体は下位でも、ITではトップだから。
388名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 08:01:15 ID:LbqB4cBn
日立 vs 東芝
NEC vs 富士通
は、親同士が敵だからね
389名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:21:15 ID:S/8IKj8m
冷静に考えると、営業的に内部で合法的な談合ができるくらいで、本当の合併効果が出るまで数年かかるよなぁ
しばらくは持ち株会社的な感じになりそう
そもそもまだ基本合意にも至ってないし
390 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/19(日) 09:30:39 ID:GhaEs/YU
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★35歳超45歳未満の転職サロン Part132★ [転職]

大変なことになってきたね。
391名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:40:53 ID:Zd4cf4A2
三菱→日立→ルネサスになってからNECELに転職、とかしちゃった奴居るんだろうなぁ。
392名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:56:29 ID:ixCT+f8f
>>390 (;´∀`)・・・うわぁ・・・もうどこにも逃げ場ないと思うけど
393名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:04:01 ID:C8M8a8qq
今回全部合併しなくても、数年でどうせ一緒になるから、逃げても無駄じゃない?
これ以上合併する恐れがないのは、エルピーダだけだろ。
394 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/19(日) 10:07:31 ID:GhaEs/YU
エルピは台湾企業になって台湾工場だけ残してみんな台湾に転勤かな?w
395名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:10:56 ID:FSZxIpNW
強いセット部門を持ってるパナソニック
メカトロ系(パワー)が強い三菱電機
本体でまともに半導体設計とビジネスができてるのってこの2社くらいか・・・?
こんな状態じゃ半導体工学を志す学生も減っちゃうよ。
396名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:12:02 ID:S/8IKj8m
既に減ってます・・・
397名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:14:30 ID:qrlK6tAM
半導体メーカーはずっと最終製品メーカーと装置メーカーに喰いものにされてアホかバカか。
まず過剰投資をやめて、最終製品メーカーが叩いてきたら、
機能を落としたり、型落ちしたものを提案しろ。
赤字受注はするな。
ビジネスの基本がなってない。
398名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:22:14 ID:JdR5xsQn
>>397
かたおちを作る設備が無いよ。

量産でしか生き残りできないこんな世界じゃ。
399名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:28:18 ID:9Vc1QyLS
>341
さすがに新卒の給料はカットしないだろw

東芝と日立って確かに仲悪いイメージあるな
なんか東芝の人が一方的にライバル視というか敵愾心持ってる印象だけど
400名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:32:33 ID:S/8IKj8m
日立の人が一番プライド高そうなイメージあるな
401名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:38:46 ID:+H5J8kk+
>>397
それなら海外製品を買うまで
402名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:44:23 ID:qrlK6tAM
>>401
そうくるのに対してうまく話を持っていくのが経営陣と営業の仕事。
403名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:49:40 ID:Lp7mK+s8
>>399
1、2年目の給料カットはなかったと聞いた
404名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:59:31 ID:S/8IKj8m
とりあえず1社2社にまでは行かんと先はないな
国内のカスタム品とかは流石に国内企業に地の利があるだろうし
405名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:15:40 ID:xhWBNnyC
>>400
ルネの人たちと話してみると、日立系はプライド高いのが良くわかるよ。
東芝とは仕事で付き合っているけど、別な意味でプライド高い。日立系は
プライド高いのを隠そうとしているが隠し切れないと言う感じなのに、東芝
は、思いっきり上から目線で話をする。どちらも嫌味だが、東芝の方がより
いやかな。
406名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:18:28 ID:GkKbiiCP
>>405
日立の人に言っておいてくれ、コールセンター繋がらなさ杉。
407名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:19:15 ID:lOHf86AE
実際、日立東芝NEC以外はカスだから
408名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:42:45 ID:CquXqFWr
東芝派と日立派の二つに分かれればいいじゃん
富士通が日立派に入ったらHDDVDの再来
409名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 12:44:47 ID:JdR5xsQn
昔、ファコムハイタックって会社なかった?
410名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:15:55 ID:2YMLZtc/
>>399
だって日立のほうが上だもん。
411名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:31:21 ID:FZz0XiR3
旧電電時代の分け方だね。
日立&富士通
東芝&NEC
沖はどっち側だったっけ?
412名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 14:49:44 ID:stk71zPg
>>398
量産でしか生き残れないない構造なのに
数の出ない特定顧客向けカスタム品を受注してしまうという矛盾
413名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:25:13 ID:xhWBNnyC
>>412
そうだよね。つくづく感じるよ。月100万個以上しかカスタム受注しないと何回、聞いたか。
結局、お客さんが重要顧客だと、単体で回収不能が見えていても受けちゃんだよね。
量産ベースになって、単価を削られ、不良対応でリスピンして、個数はコミット
ではなくフォーキャストだから量が減っても文句も言えず。
ダメダヨナ。
414名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:45:46 ID:DLrZPMNH
日立関連ってみんな根がお人よしって感じで、いつもつめが甘いんだよね。
社内的には、ウェットな人間関係でできてるから、グダグダにもなりやすい。
ただ客とのノミニケーション能力は結構凄い
415名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 15:55:08 ID:LNlkHCrv
>>412
超省電力・超大規模FPGAを開発して自社のASIC事業を食ってでも新分野を
打開するような方向にいかんかな。

ちょうど特許も切れたことだし、参入にはいい機会だろ。IPの設計能力や
販売数も一気に伸ばせるかもしれん。
416名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:07:36 ID:xhWBNnyC
でもね、ツールが開発できないのよ。
417名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:12:12 ID:1X7czVcI
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  ルネECさん助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   不治痛マイクロちゃんが資金ショートなの!!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
418名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:13:00 ID:LNlkHCrv
何で開発できないの?>>416
つか、そもそもASICやってるのならツールは絶対持ってるわけで。
419名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:13:41 ID:G3d1Z47p
ツール類は、汎用で良いじゃんか。
Synopsysあたりにちょっとカスタムして貰う方がいい。
創業7年目でまたどっかと合併しようとしてる会社が新しいツール出しても、誰も信用しない。
420名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:18:56 ID:UVmYT3uE
情報工学科から人取ってないし、情報工学自体日本じゃあまり強くないし。
でも、Xilinxとかalteraも、完全オリジナルのツールじゃないよ。
汎用品のカスタム版にすぎない。
ツール作るのは半導体メーカーの仕事じゃない。
421名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:22:10 ID:GBkdCGOG
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ここに不治痛マイクロちゃん置いときますよ。
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙     後はよろしくお願いします。え?まだ生きてますよ!(汗)
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
422名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 17:23:50 ID:qJMA0QQm
FPGAの論理規模とか、消費電力は、ほぼプロセスに依存しちゃう。
日本より進んでるTSMC, UMC, Samsungのプロセスを、最大限に活用してるAltera, Xilinxに勝てるわけがない。
そもそも、一強が寡占してる市場への参入ならともかく、二強が競争状態にある市場はあんまりおいしくないかと。
423名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:02:10 ID:h5qJR+A7
    _,,..,,,,_
   ./ 。' 3 `ヽーっ
   l  m9 ⌒_つ
    `'ー---‐'''''"
424名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:06:54 ID:WodjW9LW
>>421
赤ちゃんポストじゃないし
ましてやごみ集積場でもございません
425名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 18:12:21 ID:h5qJR+A7
姥捨て山として合併したいという会社もあるかもな
処分したい社員を転籍と称してどんどん送り込んだりさ
真面目にビジネスをやりたい側からしてみると背任行為なんだけど
426名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:18:49 ID:hXUJNqyY
>368
そもそも、独禁法自体が既に時代遅れじゃないか?
今ほどグローバル経済が浸透していなかった時代には
国単位で寡占されちゃあ不味かったけど、
世界全体で経済が回っている今の時代では、例えば一国のシェアを100%占めても、
WorldWideで見ると数十%もなかったりする。
一国のシェアではなく、WorldWideでシェアを争う今の時代では
一国の法律で独禁法に引っ掛かるからといって、官僚が合併を妨げるのは現実を直視していないと言える。。

あ、ルネとNECエレが合併したら業績が浮上できるかと言えば望み薄だがな。
427名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:20:56 ID:hXUJNqyY
>397
同意
428名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 20:45:11 ID:+hjp9wID
>397
激しく同意

ASIC起こす顧客の大半は、汎用マイコンで足りているのに、汎用品は単価が高いためだからね。
ASICにすれば、同じ機能が半額で変えちゃうから。
独禁法違反より前に、過剰ダンピングを抑制しないからこうなる
429名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:17:14 ID:AECkNSDD
>>426
かもしれないね。内需だけならどうか知れないが、
輸出系だと会社が分散してるのは競争力を落とすだけ。
430名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:18:46 ID:wt88AKxm
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ  
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙     うわぁぁっぁぁぁぁ死んでるぅあうぅあぁうぁうぁ亜wsdrftgyふじこlp;@
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ↑不治痛マイクロちゃん
431名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:23:40 ID:pbUKnHGY
ここまで鬚男爵なし
432名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:31:26 ID:DRaB7pQc
>>397
言いたいことには全く同意だ。
そういうのが商売ってもんだよな。

そういう視点で考えると、日本の半導体企業は
電機メーカーから生まれていることが
そもそもの問題点だったのかな。
最終製品メーカーが親だったというのが、そもそもいけなかっただろう
433名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:33:01 ID:7aWVfx7S
434名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:40:15 ID:j2F08Sqh
>>432
日本に限定されない。NXP、Infineonだって赤字だ。
システムLSIのビジネスモデル自体が破綻している。
黒出しているところが、特殊なだけで、それだって
いつまで続くことやら。
435名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:51:53 ID:DRaB7pQc
>>434
べつに日本企業限定だといったつもりはないよ。
397が
>半導体メーカーはずっと最終製品メーカーと装置メーカーに喰いものにされて
といってところから、「最終製品メーカー」が親会社なのがいけなかったんだろなと思っただけだよ。
そんな構造で事業を行っていたのが悪いのかなということ。
436名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:54:39 ID:7aWVfx7S
シュリンクで、もの凄い勢いで生産性が上がる業界だからなぁ。
ASICに限らず、メモリやCPUも、45nmあたりだと、需要の伸びを桁で追い越す可能性あるよ。
437名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:56:08 ID:lOHf86AE
チップの原価は十数円
438名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 21:58:02 ID:j07TuhSF
低レベルなおいらは、NECエレが赤字だ赤字だと騒ぎながら、高い給料
をもらっていることにむかついていた。

・・・これで、またNECエレの下請けへの圧力は厳しくなるのかな・・・
439名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:00:58 ID:iFIxIKyf
NECエレ
平均年齢 41.3歳 平均年収 7,230千円
440名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:01:25 ID:N3cr+NON
型落ち製品なんか紹介できんわww
採用されてしまえば、10年は供給責任発生するし<家電とか
サービスが一番メンドクサイし

機能を落とした製品=カスタム になってしまいます。
441名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:05:09 ID:QFrcYJC4
NECELを解体するなら諸手を上げて三世しまう
442 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/19(日) 22:14:01 ID:rQ2yA6Z1
Siemens->Infineon->Qimonda
Philips->NXP
SGS+Thomson->ST
欧州の半導体メーカーも電機メーカー出身だな。
NXPが赤字ならファブレスでも赤字と言うことだな。
打つ手なしか。
443名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:19:25 ID:qrlK6tAM
>>440
要するに話の持っていきかた、交渉の仕方なんだよ。
最先端で機能が豊富で発注数が少なくて納期が短いものは高いんだ。
安くしたいんだったらどこかを犠牲にしないといけない。
それが嫌なら高い価格を払ってもらうしかない。
444名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:21:51 ID:0gIxBiU/
>>397
機能落とさず安価にやりまっせってメーカーが必ず現れる。 さてどう営業しますか。
445名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:27:56 ID:h5qJR+A7
安価に作って市場独占されたらダンピングだけど
勝手に自殺行為をするだけだから難しいな
カミカゼというか自爆テロというか

迷惑ではあるけど
446名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:30:36 ID:om02DeH0
>>444
鉄鋼の値上げ交渉みたいに半導体の値上げ交渉とか大々的にやったら良いんでないの
447名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:35:24 ID:FZz0XiR3
企画・設計・製造・販売・サポート。
全部最下位の会社はど〜こだ?
448名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:36:19 ID:0gIxBiU/
>>446
そうしたいとこだが、台湾・韓国・中国でもできる半導体なんだよな。
鉄のような強みが半導体で今の日本に残ってるかどうか。
449名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:38:21 ID:jXIbxrwi
>>447
おっと、不治痛マイクロエレクトロニ糞の悪口はそのへんにしといてもらおうか。
450名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:48:21 ID:h5qJR+A7
競争力の無い、文房具みたいなチップや汎用性のない十得ナイフじゃ
値上げするといっても

( ´_ゝ`)フーン

だろうしな

結果はともかく、Cellの心意気はすごいと思う
まぁおかげで迷惑している人もおおいだろうな、あと俺クタラギ嫌いだし
451名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:52:06 ID:j2F08Sqh
>>448
それは、大きな認識違いだ。
システムLSIは、総合力が物を言う。
しかし、日本にはそれが出来てしまう会社が多すぎた。
統合は不可欠だが、この景気だから価格の引き上げは難しい。
鉄鋼だって値下げされられただろう?相手は手強いよ。
452名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:54:44 ID:CquXqFWr
>>451
そういった意味では似た製品を持っているルネとNECの統合は正解か
453名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:54:51 ID:0gIxBiU/
>>450
それは当面日本でしかできないようによろしく。その積重ねしかない。
454名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:55:08 ID:h5qJR+A7
「誰だ、こんな価格で最初に請けた馬鹿会社は、氏ね!」

とか言ったら、本当に氏にかねない今日この頃です
455名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 22:57:26 ID:j2F08Sqh
>>443

>>440 さんの言っていることが現実。
受注合戦の結果、
最先端で機能が豊富で発注数が少なくて納期が短いもの
でも原価割れするような値段。
と言うか、生産を続けると毎年価格を下げさせられる。
残酷物語としか言いようがない。
456名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:00:06 ID:EjAPq3/h
統合した場合、互いに持ってる製品全部残すって事はあり得ないよね
どれが残ってどれが消えていくのか判らなくて不安だ
457名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:00:59 ID:om02DeH0
じゃあもうシステムLSIの外販はあきらめてシステムLSIの応用製品の外販につとめたらええわ
全部やれ全部
458名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:02:59 ID:0gIxBiU/
買い手市場だからしょうがない。 現状は製造キャパ大きすぎ。
売り手市場になったら頭の良い人は電卓はじいて高く売ってください。
今はそんな時代。 理屈なしの体力勝負。
459名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:03:59 ID:oqqu6EZ3
会社が10年持ってないのに、10年供給責任とか言われてもな〜
460名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:46:10 ID:0gIxBiU/
>>451
意味わからんが、システムLSIは日本しかできないと?
歓迎する。 値段交渉は空気読める営業をつけよ。
461名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 23:57:25 ID:N3cr+NON
自動車向け半導体ってマジ商売にならんよ
20年以上の供給責任科せられるし、毎度のこと選別必須だし
鉛品やめてーのに止められない悪夢
効率悪い
462名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:09:30 ID:oqwrGTGL
半導体の世界で20年ってのは、ほとんど無限に近い時だからな〜
20年後は、アフリカ辺りで黒人が作ってるかも
463名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:14:08 ID:wL6tZHpS
品質面で問題があるからってことで、日本産品でなければならない悪寒
464名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:36:39 ID:haoUVGI4
「この値段で出来ます」と言って自分の首絞めるシステムLSI受注
やっぱりその値段では無理なので赤字になる
しかも出来ると言った機能と性能が色んな条件付きになる
結局顧客から見れば中途半端な最終製品になる

こんな事の無限ループ
465名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:39:29 ID:icu57BuC
クソッなんて時代だ
466名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 05:42:14 ID:oMgGpigt
Xilinxは東芝かUMCだったのに45nで寒になったな...
467名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:49:35 ID:MEJlJJK3
>>442
ST-NXP Wireless + Ericsson→ST-Ericsson
468 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/20(月) 17:30:10 ID:Ltt2q0LQ
>>467
まあそうなんだけどこれは100%ファブレス会社なんだよね。
Ericssonの前工程Fab(Stockholm工場)は7,8年前にInfineonに売られている。
Infineonは結局買っただけで何もしなかったみたいだけど。(結局閉鎖した?)
469名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:26:40 ID:f/CTTyg8
システムLSI、特に車載向け、
利益度外視品、
設計期間酷だし、
製造は手間かかるし、顧客のチェックは、
言いたい放題、
ついでに、ディスクリート品
でも大量に買ってくれるのなら…。
470名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:37:51 ID:VXMFoW6V



     だ  れ  か     か  ね     た  の  む



                   不治痛マイクロエレクトロニ糞
471 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/20(月) 19:03:05 ID:Ltt2q0LQ


  は や く   か ね   か え せ



                 すぱんしおんさま江
472名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 19:20:30 ID:f/CTTyg8


ほ し け りゃ  み な よ こ せ !


               台湾国
473名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 19:47:45 ID:WOD7Ijuq
>>414
「日立関連はお人よし」という評価は、某外資の中途採用担当から聞いた事あるわw
474名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:32:00 ID:XJKVWKzK
システムLSIって典型的なレッドオーションだよね。
こちらで技術開発して知恵を絞って製品シュリンクしたらそれだけ売り上げが減る。
475名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:33:43 ID:f/CTTyg8
476名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 21:55:08 ID:XJKVWKzK
>>470
不治痛さんみたいに借金できるうちはまだ良いです。
477名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:31:46 ID:X7HlXg19
>474
脳味噌使って頭脳労働しているのに、儲からないのは激しく間違えている気がする。

一番の問題は、会社の問題を徹底的に議論しない&指摘しないことなのかも。
478名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:39:13 ID:QmaBumNp
>>441
不二子ちゃんみっけ
479名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 10:22:15 ID:VL22Gg7N
>>477

いっそオールジャパンでストライキでもすればどうだ
あちこちの国で悲鳴が上がること請け合いw
480名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 10:24:35 ID:kN1c1PTc
>>477
言いたいことは分かる。
でも、あなた学生さん?
481名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:11:59 ID:cgNYOVat
どこでもそだと思うけど、ルネサスの場合は
技術屋が社長とか経営陣を固めてるのが問題だろ。
経営学を知らないヤツが会社を運営するのが
そもそも間違い。
482名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:22:05 ID:ezWOVrO/
おっと社長が日体大卒エルピーダの悪口はそこまでだ。
483名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 11:22:18 ID:EOytP3fp
電子部品屋が統合してゆくのは予定調和。
484名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:42:55 ID:I5XLSShK
経営陣は技術屋でも事務屋でもいいが、
アタマの悪い人には遠慮して頂きたい。
485名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:44:39 ID:CAHE/W78
経営者なんて総合力が求められて当然なわけで、あらゆる分野で学部レベルの知識は持ってるべきだよ。
486名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:47:52 ID:7zQ30hCJ
センスがあれば勘でもいいだろ
487名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:56:10 ID:d1tABmZV
この結果じゃ、センスも学力もなかったようだな(笑)
488名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:18:48 ID:I5XLSShK
運のない人は御遠慮願います、だな。
昔の経営陣もアタマが悪かったが、運だけは強かった。
489名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:26:08 ID:8n0OIL0q
時代が良かっただけなんじゃね?
490名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:38:23 ID:nEDbyLUx
10年くらい前、韓国台湾の台頭で、怪しくなり始めてたんだが、ちょうど、台湾大地震で、半導体価格が暴騰したんだよな。
あれで、夢をもう一度と、あきらめきれなくなっちゃったんじゃなかろうか。

…朝鮮戦争置きねぇかなぁ(ボソ
491名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 00:48:20 ID:IsooXEjp
>481
理系・文系は関係ないだろう。東芝は文系社長だったけどあんな状況になってるし。
文系でも変なコンサルとか自己啓発本にはまる奴は多し。
492名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:37:24 ID:FaNOGEtA
何系って言ってる時点でダメだろ
社長に、不得意分野はあってはならない
493名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:47:13 ID:vUqQTosn
え?
494名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 06:25:48 ID:vIxUlQdn
>>492
社長は神様か? 不得意分野を持たない社長なんて、会った事無いぞ。
495名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 07:17:40 ID:eEk7GImu
>>488
プ、昔の経営者が運良かったてwwww・・・・
496名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 07:23:23 ID:cKEaxvXB
>>495
運が良いことは大事なことで、成功した人は運が良かったんだ。
運なんてその程度の言葉じゃん。
497名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:30:18 ID:MAsjoik3
>>496
同じような能力を持ってても、運に恵まれなかった方は
いなくなってるからな。
成功した経営者は全部運がよく見えるのだ。
498名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 08:35:26 ID:w+7jNDAp
社長に必要なのは、
1.時代の流れと空気を読む力
2.決断力と実行(させる)力
3.それをサポート出来る部下
かと。
社長自身が全てをこなしていたら、どこかの独裁国家と変わらんw
499名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 11:47:04 ID:oCgFztyw
日本版Ardiuno作ってくれ
500名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:12:27 ID:nYakeRuy
正式発表はいつ?
501名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:48:48 ID:doTiMnOF
>>498
3.+人を育て、生かせる能力を引き出させる力。
このご時世…ですが。
502名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:54:23 ID:IVhsFhcJ
>>498
社員にアイデアを提案させて、それがスムーズに伝えられ、
評価される仕組みも必要だと思います。

どんなスーパーマンでも社長だけのアイデアには限界があります。
アイデアを実行するかどうかの決断は社長がすることになるのですが。
503名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:21:43 ID:doTiMnOF
>>502
アイディアに対して批判せず、評価、討論
大企業では、なかなか…。
悲しい嵯峨です。
504名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:21:57 ID:oS8NVo2R
>>273
そこで言う「正当な」というのは「アメリカンスタンダード」と同義だな。

日本のスタンダードだと、十分に正当な額の報酬が支払われている。
日本がそれをやめてアメリカに倣うと、派遣切りどころでは済まない
低所得者層の貧困化が始まるわけだが(アメリカはまさにそんな感じ)
そんな社会を望むのか?

もっと言うと、そこまで報酬に差をつけているのはアメリカだけ。
他の先進国では、日本と同様な給料体系であるところも多い。
505名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:45:37 ID:Y1D7CbOT
またいい加減なことを…
階級に国際互換性がある軍とかで見ても、日本は世界一悪平等だよ。
あるいは、世界中ほぼどこでも地位の高い理系職である医師の給料と、一般労働者の給料の比も、日本は世界一悪平等になってる。
日本だって、戦前は、もっと差を付けてた。
戦後の日教組悪平等教育のせいでこうなっちゃった。
506名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:50:16 ID:/RPVcX3V
医者はもっと高い給料が欲しいなら土日も診療しろ。
警察消防公共交通は言うに及ばず
ただの物売りまで土曜も日曜も働いているのに医者は怠けすぎ。
人間は土曜や日曜には病気にならないのか怪我をしないのか。
休日医療でお茶を濁している現状は、医者は世間をなめてるとしか思えない。
507名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:14:47 ID:QnW4vdYa
月内合意なら、月内の金曜は明日しかない。明日引け後に発表か?
508名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:28:45 ID:/YSVOx4B
改正産業再生法が30日施行だから、その日に申請して発表するんじゃないか?
509 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/23(木) 23:44:55 ID:mgbOKCIi
医師は勤務2,3年の20代でも800-1000万越えてることを知らないのかな。
マスゴミではやたら安く言うし。日本の医師の給与は先進国中でも高い方だよ。
510 ◆3mUF5JKNNU :2009/04/23(木) 23:46:37 ID:mgbOKCIi
日本の医師は世界一忙しいよ。32時間勤務なんてざら。
医療過誤や受入れ拒否が起こるのは当たり前。
医師が足りなすぎる。スレ違いすまそ。
511名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:25:05 ID:SdXckI9C
32時間勤務がざらな職場で、800万とか激安じゃないかw
しがないメーカー開発職の漏れだって、医者並に残業したら、軽くそれくらい行くわw
512名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 01:39:00 ID:F/Xk0Jo3
お医者様は給与は高いけど、自給に換算するとそれほどでもないって聞くね。
どっちが良いんだろ。
513名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 07:41:03 ID:Sfm5JkeX
モテる分医者の勝ち
まあその分遊べなかったり学費いっぱい払ってたりすんだろうけど。
514名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:02:49 ID:eFRioYDe
医者の友達の激務ぶりを見ていると、自分は気楽で良いと思う。
でも、リストラされないようにしないとなあ。

大体、ルネとNECエレが統合して勝てる企業にするには、余剰設備、
余剰人員の整理は絶対に必要だよね。
リストラで、中の人にとっては、良いことはないよねえ。
でも、ルネで出来なかったことを今回出来るとは思えない。
ただ、売り上げ減って、赤字が増えるだけか。
515名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:26:11 ID:Htu9laae
売り上げ減るけど、開発費も減るから何とかやってけるという判断では。
516名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:24:07 ID:0Ik9dY1P
ninomaru hanndoutai
壊滅
517名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:31:56 ID:C7p3j5fc
二の丸半導体って何だよw
518名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:56:22 ID:r8nG/uqR
素人でもうしわけないが、
どうしてサムソンは伸びて日本の企業は廃れたんだ?
人件費とかの問題?
519名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:35:22 ID:L4iyvcFc
ルネサス・NECエレ、来春統合で合意 合併軸に出資比率詰め http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090424AT1D230AQ23042009.html

 半導体国内2位のルネサステクノロジと同3位のNECエレクトロニクスは23日、
来年4月をメドに経営統合することで基本合意した。統合形態は合併が有力で、
27日にも発表する。両社合計の売上高は1兆2000億円を超え、東芝を抜いて
国内最大の半導体メーカーとなり、世界でも第3位に浮上する。

 半導体の大型再編は日立製作所と三菱電機がシステムLSI(大規模集積
回路)事業を統合しルネサスが発足した2003年4月以来となる。 (10:46)

520名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:13:45 ID:vMkGcPAg
韓国人にとっては、サムソンの半導体部門に就職すれば、社会的地位も高く、韓国としては給料も十分すぎるほど。
でも、日本人がこの辺の会社に就職したとしても、大丈夫?と心配される。
国全体の力は、まだまだ日本が圧倒してるけど、特定の業界に集まる人材の質は逆転してる場合もある。
521名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:29:34 ID:o2Cq7qwp
>>519
今日はNECやエレ、日立など各社はこの報道についてのプレスリリースを16日みたいに出していないな。
どうやら統合は本当に実現するようだ・・・
27日を待とう。
522名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:20:25 ID:F4KntxAf
>>519 まぢだったのか・・・ヲレのんとこ\(^o^)/オワタ
523名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:37:02 ID:c7adZifz
出資比率がどうなるかwktk
524名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 22:40:06 ID:v0WvmB5G
>>522
オマエのんとこどこ?
525名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:06:55 ID:F4KntxAf
Nと統合っていう飛ばし記事が出てたとこ
526名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 23:17:25 ID:v0WvmB5G
とうばしか
527名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:29:40 ID:vxL06uLI
>>520
まさに比較優位と劣位の話だな
528名無し:2009/04/26(日) 10:06:15 ID:SA4w49HO
ルネサスの適当半導体がNECブランドで売れるとは
NECも適当なのか

ルネサスの不適合品はNECで売ればISOTS合格かな
529名無し:2009/04/26(日) 10:08:28 ID:SA4w49HO
両者はデジタル家電に使われるシステムLSIだったのか
知らんかった
530名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:20:22 ID:Cs9qCWnE
中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm

ルネサスは中国でも製造していなかったっけ。
どうするんだろうな。
531名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 04:37:02 ID:oObRvBqo
機械語ソースを提出します(キリッ
532名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 16:11:13 ID:F7O/n0BD
ルネサス、NECエレ
「統合協議開始」
実際どうなる事やら…。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2009/04/f_0427b.pdf
533名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 18:22:35 ID:X+Q+jL4C
日本人が日本企業の衰退を望むって何考えてるの?
534名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 18:25:32 ID:bKtjJ6+A
これから投資する場合は顧客に出資してもらうべきだ。
投資リスクだけ半導体メーカーが負って、
利益は顧客が持っていく構図はやめないといけない。
535名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 18:30:49 ID:L4IIVnyu
>>534
そうだよねえ。新規投資分は価格に上乗せさせてもらわないとね。
今までは、微細化するから、さらに安くなりまっせ。
と自分から言っていたからなあ。アホや。
536名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 18:47:38 ID:X+Q+jL4C
NECエレ存続で上場維持すると実質的存続性の審査対象だな。
537名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:08:33 ID:D2AsJrhH
社名はどうなるの?RENESASからRENECESになるの?
社名にNEC入れてみたんだけど
538名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:23:28 ID:2QCUxvM2
NEXSASにしようぜ
539名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:29:14 ID:ekdDZI6N
ATOKが「ルネサス」を変換できない件について
540名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:37:00 ID:qZLy+MuA
出資比率まだぁ
541名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:43:30 ID:DwO2x+wo
極端な比率にはならんだろう
ちょっと前ならルネ優位だったが、今は対等くらいの感覚
親が切りたがってるし仲良く1/3になるかなぁ・・・完全に対等じゃ内部で揉めて何も動かなくなるけど
542名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:04:37 ID:XkJ4O84i
名前はルネサスでいいだろ。

543名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:08:11 ID:FgjVRP2I
NECルネッサンス
544名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:09:17 ID:KritFbAK
全部つぶれればいいんだよ。
くっついたところでよくなるわけがない。
545名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:11:06 ID:LnCe6MnV
資本関係の「ルネサスは、NECエレクトロニクスの発行済み株式を
100株保有しています」って、なんか意味があるのかね?
546名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:37:43 ID:GrdSk/a7
>>544
そしてサムチョンに支配されるニダ
547名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:49:05 ID:X+Q+jL4C
だから日本人が日本企業が潰れること願うって何考えてるの?

この話題に飛び付く時点で業界人だろ?

自分の仕事失ってもいいのか?
548名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:59:24 ID:cNp7GKao
>>518 月並みな回答だが

・選択と集中
・意志決定の異常な早さ
・日系企業が手を出したがらない後進国に積極的に進出
・通貨危機後のWon安を最大限に利用


>>547
願ってませんよ。
投げやりなレスつけてるのは学生さんか他業界の人でしょう
549名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:38:27 ID:c9aB45Lc
>>547
そういう書き込みは業界人じゃなくて、単なる業界ヲタで無職か中小企業の人が
何だかんだ言っても大手が羨ましいんで妬んで書いてるだけだよ。
550名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 17:48:45 ID:qf+62HIV
一応貼っておく。

NECエレクトロニクスとルネサス テクノロジの事業統合について
http://www.necel.com/news/ja/archive/0904/2701.html
551名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 09:58:16 ID:rMVGCykg
>>545
取引関係
の所もそうだが、
ちょっとばかりだが、仲良し関係ですよ!
の「アピール」?
www。
552名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 16:14:04 ID:TXW9vhvo
>>551
そんなわけねーだろ。。正気かよ。
553名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 17:42:01 ID:bSp9G6aW
>>551
株主総会に出るために買っておいたとかじゃないの?
こんな端株なら通常は報告義務ないが、合併話の関係上一応言う必要が出たと。
554名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 00:50:33 ID:nvG4JeKi
>>553
そうですね。
今の互いの関係を一応記載します。
程度、過去の関係が良くないだけに…。
555名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 18:34:10 ID:a/S/OUqY
NECとRenesasが共倒れしてくれれば
うちは満足なんだが
556名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:49:57 ID:QJUIo5Ut
もしかして富士通さんですか
557名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 03:58:53 ID:T5z5B8TQ
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  ルネECさん助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   不治痛マイクロちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
558名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 20:38:27 ID:ZPLHmVKZ
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
559名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 21:56:45 ID:mu1Nw07j
>>557
ちょっとだけ、高くつくがそれでもいいか?

.         {ハ/ /   j/i//ノ-‐=彡' ノ,1           i
           | !   /{i/-‐‐===≧彡' ノ         i
          !ハ! i /X `赱テ'⌒´ ̄`7´             | i  i i
             VV{  X       / /⌒Y        レLノ!ノノ}
           /ヽ   X      / / ん│         __彡'彡イノ
            (      X   (  / ん' ム=≠´ ̄ ̄      `7
       r‐--‐=ニ`ヽ._,   X 「 ̄ ̄ ̄´               /
      ヽ.       ハ ‐     `!                   /
         \       }      〉                    (
          _`つ    `ァ‐┬=f升                  ` ー--
 f⌒T´ ̄ ̄´       /ニ、立7´_j
560名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 22:01:51 ID:75B+XdrX
>>556
いや、パナソニック半導体社とかQualcommとかじゃね?
特に後者w
561名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 22:41:21 ID:Q2lXCImd
>>559
よろしく
562名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 22:54:28 ID:mu1Nw07j
>>561
じゃぁ、ゴールデンウィークサービスで2000億円で請けてみようか
563名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 23:06:18 ID:mu1Nw07j
>>562
本来なら、2500億はいただきたいところですがね
564名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 23:27:46 ID:mu1Nw07j
>>563
富士通に払えない金ではないはずだ
あんたらの財務諸表に嘘がなければな・・・
565名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 23:49:38 ID:IfcppEv5
確か社債の償還でもうすぐ2500億いるんじゃなかったっけ?
566名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 23:56:58 ID:mu1Nw07j
>>565
財務諸表を見る限り
1年内償還予定の社債が2000億ほど増えているから
しらばっくれるつもりはないみたい

どう対処するかは、どこにもかいてないけどな(w
567名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 06:30:23 ID:9LBaT97X
富士通、ルネサス提携交渉打ち切り!
http://www.electronicjournal.co.jp/news/2009/05/01.html
ファブライト化…。
568名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 06:43:34 ID:mGsxH0nV
そういえば髭男爵を最近見かけないな。
569名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 06:48:04 ID:lc1c9Zvb
システムLSIに関しては、安く作ることが苦手な日本メーカーは早く工場
捨てたものが勝ち。案外、富士通が最後まで生き残ったりしてw
570名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 11:02:07 ID:94l0IRgA
ファブレスの実力もファブの実力もIDMの実力も、

ぜぇ〜〜〜んぶ生き残るには十分でない。
571名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 11:04:09 ID:a5OJbIIn
>>567
ふーん、富士通とルネサスも交渉してたのね
なんつーか、合コン状態?
572名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 11:23:37 ID:3APLUT6V
>>569
日本経済が成長したのは安くて良い品質の製品を供給出来たからだけどね。
573名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 11:57:32 ID:AQ4N+jxp
要素技術開発したら台湾企業に教えてあげるのかな?
自社だけに使用してねってのはまず無理だろうから難しいねえ
574名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 16:20:24 ID:yE9vMDB8
>>569
工場捨てても富士通のLSIに魅力が無いことには変わりないぞ
575名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 16:53:33 ID:CKD268Gn
>>551
競合他社の業績確認の意味合いで持ってるだけの関係です、だね
576名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:43:39 ID:PPLeaYHW
>>530
半導体にソースコード含まれねえ
RTLソース出せとは言ってない
577名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 00:17:38 ID:j6Yx3hyA
>>573
富士通がTSMCよりも技術力あると思ってる?
578名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 02:02:04 ID:OJvGyciP
>>571
合コンてか、富士通マイクロちゃんは方々で婚活呼ばわりされてたぞw
579名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 19:17:03 ID:MzW9iKIz
だって、NECエレと東芝も交渉してたんでしょ?
で、結局ルネサスとNECエレがくっついたんだから

まあ、婚活でもいいけど
580名刺は切らしておりまして:2009/05/07(木) 20:30:47 ID:haYM7Yb5
不治痛マイクロエレクトロニ糞子ちゃん

年齢 38
身長 171cm
体重 0.1d
学歴 高校中退
職業 フリーター
年収 50万円
資産 サラ金に借金800万円
家族 両親がメンヘル、弟がボーダー
581名無し:2009/05/07(木) 21:53:38 ID:+8xmbCrg
結局の所、単なる延命にすぎないでしょう。日立半導体と三菱半導体が2003年にシェアしてルネサスが出来て経営が成り立たず。今度はNECエレとシェアして。。。。もって6年だね。
582 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/07(木) 22:02:58 ID:131/YIUR
>>580
娘 今年2月に餓死
583名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:04:55 ID:wRu2+ZY4
>>581
うむ。互いにマイコンに賭けるしか残る道はないのでしょう。
NECエレ分社後どうにも黒だせずが「技術は残したい」
延命になるか最後の賭け(打ち上げ花火)
幸運を!
584名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:43:42 ID:SadPhbtG
>>581
個人的には応援したいところだけど、こいつら多分何の反省もしてないだろうな・・・。
エルピーダ、ルネサスで日立の失敗は2度目だ。それで2度目もほとんど何の改善もされていない。
日立は自分が知る限り、半導体関係では実力に見合わないリーダーシップをとろうとしたり、
(社内)政治活動に熱心で、仕事を勘違いしている印象が強いな。
585名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:06:16 ID:n79IfrkK
カルト活動に熱心でと率直に言ってやれ。
586名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:44:41 ID:80RQdutY
>>584

部外者の見解はそんなもんだろ。ぜんぜん正しいよ。HもMも、それまで、ずっと間違ってて、その間違ってたお方達が何の反省もなくそのまま変わりなく、
お経営なさってるわけだからね。
因みにHの上層部はHがメジャーになって、Mのおっさんが大量に退職して、Mの中堅、若手のエンジニアを自分らが手足のように使えれば成功すると思ってたみたいね。 つける薬なし。
587名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:03:30 ID:USWRaXh1
>>567
このスレを見ていると交渉打ち切りになった理由がなんとなくわかる
http://www.youtube.com/watch?v=PTA2DjbwepM&hl=ja
7分目みたいなカッコイイ物別れだったんだろうな
588名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:08:31 ID:nYTB+jP3
ああそう
589名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:12:25 ID:USWRaXh1
「一体松岡のやる事は不可解の事が多いが
彼の性格を呑み込めば了解がつく。
彼は他人の立てた計畫には常に反対する、
また条約などは破棄しても別段苦にしない、
特別な性格を持っている」
590名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 07:44:07 ID:hNMuZyP1
>>586
日本で最も気位の高いH、N、Mの3社連合。エルピみたいに3社の出身でない
社長を選ばなくては、うまくいかないだろ。
591名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 07:55:42 ID:86rd/SkS
>>590
エルピのように事実上の破綻させたいのか。
592名刺は:2009/05/09(土) 20:29:16 ID:IocUJ55v
ルネサスもルネサス販売も幹部はアホばかりやし。
有望な取引先への訪問となると幹部連中が我先にと大名行列みたいに大人数でやってくるし。
迎える側としてはお前ら暇なんかと思っていること全然分かってない。
何処見て仕事るん?社内営業してるから大赤字になってるんじゃないのと、笑いものにしてるのに。
まあ、コストダウンの依頼するには良い機会だけどね。
593名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:38:27 ID:7vHBuO2E
結局は日立、NECのお金が半導体子会社を通して、自動車会社、デジカメ&プリンタメーカー、
任天堂などの完成品メーカーに流れたんだよな。
日立、NECは携帯端末価格改定の件でも総務省、通信会社からいじめられるし、
ほんと悲惨だ。
594名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:55:53 ID:hNMuZyP1
>>591
もし、エルピの社長がHかNの出身だったら、3年前にエルピは消えていた。
そういう意味だよ。
595名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:05:21 ID:irmQMffM
財閥の思惑は?
いまはそんなのないの?
596586:2009/05/10(日) 00:31:24 ID:aIWa/7hX
>>590 ちょっとちがうんだよね。まことに恥ずかしい話だが、H,MはNのことなんか馬鹿にしてたんだよ、そもそも。
つまり、歴史ある重電三社からみれば、Nなんてランクが違うって見下す風土が最近まで、少なくとも重役連にはあったそうだ。
まことに馬鹿げたことだが事実だ。H,MからみたらNの気位なんぞ足元以下で分相応ってところかなんじゃない。
それが、いまや花札屋と蔑んだ任天堂、おもちゃのモーター屋と侮ったマブチとルネサスくらべてごらんよ。
現実は、H,Mとルネ幹部がいかに愚かか、それをつきつけてるよな。
597名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:20:12 ID:8Y8txDSC
根本、幹部連中は何考えてるか、さっぱり
今回の合併、Fエレとの交渉???。
夢見、日立もさらに下方修正で
当期損失は7000億円から7880億円
598名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:23:13 ID:eu/XNem8
半導体ってCPUのこと?
599名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 06:31:56 ID:G0lQpp/q
>>596
それだけじゃないと思うよ。同じHでも京浜地区のメンバーには逆にMを見下して、
Nに敬意を払う傾向が強い。これはIT系とか、半導体ではNがライバルで、Mは格落ち
(特にITではMは存在感ない)という意識が強いから。
600名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 08:46:03 ID:klb0qLz6
親会社の幹部とかほんと何考えてるか分からんよな
601名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 09:39:07 ID:tJnaj+t9
若手社員は幹部の爺共の捨駒にされているだけかよ
今後の身の振り方を考えるわ
602名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 10:07:38 ID:zPSs3bVT
ここにはコロンボはいないのか?
603名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 13:34:53 ID:CRosj/ma
マイコンで儲からなくなったのは、Nの価格破壊のお陰w
ルネサスはNと勝負する気なんてさらさら無い
吸収して価格を安定させるのか目的

604名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:26:21 ID:2cKLDihz
H,M,Nのうち一番経営のうまいところから
社長を出そう

M?
605名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 17:47:11 ID:W1QUXT5R
むしろじゃんけんで負けた奴が…
606名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:51:23 ID:8Y8txDSC
海外からも、今回の合併は…。
https://www.semiconportal.com/archive/blog/chief-editor/nec-3.html
607名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:05:30 ID:Fev3G4E9
将来的に拡大する見通しすら誰も立てられないもんなー。
まず、おれは無理。

合併したところで、中の人はポストがどうなるかとか心配してるイメージ。

どうせ、売上高横ばい(または少し減少)でずるずると時を過ごして、
世界ランキングは低下、利益も出ないという流れだろうな
まるで”ルネサス”のように・・。
608名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:23:22 ID:rPioXAqb
で、5年後くらいに、どっかがまたくっついて世界第3位!なんだろうな。
609名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:25:28 ID:8Y8txDSC
利益の出せる合併ならいいが、
幹部の元に「とりあえず」協力して頑張れや!
公的資金も要求しといたし。
ルネサンス!
610名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 21:53:42 ID:nyItT00p
>>602
ウチのかみさんの方か?
それともダジャレ王の方か?
611名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 01:46:47 ID:vR/tNykP
>>603
増資が必要な会社が吸収なんて大口は叩けないだろw
612名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 19:14:22 ID:N/12ixyz
NECエレ、社長交代したのか、
どうゆう趣旨
赤尾氏、山口氏、共に慶大出身
この時期に何か意味合いか?


613名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 22:09:06 ID:SEEF7jX8
中国から帰って来ない
614名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:10:21 ID:OxaBDoXL
大体、東大、東北大、名大閥のルネで慶応の社長って、何?
615 ◆3mUF5JKNNU :2009/05/12(火) 23:13:40 ID:Y2zW5UAY
いまどき閥とかくだらないこと言ってるから罰が当たったんだよw
616名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:21:00 ID:XnFJuwF5
大体閥???????????実在すんのか?
617名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 01:48:26 ID:qJNPNBF2
ルネサスとNECエレの事業統合は必ず失敗する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20090512_168096.html
618名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 02:26:50 ID:+8O1aQc+
大阪体育大学あなどりがたし
619部外者ですが
RもNも5、6インチ閉鎖・縮小が既定路線みたいだけど
古い工場は閉めるの大変なんだよね。

今後の景気次第ではあるが、踏み込んだリストラをするなら
甲府、那珂、滋賀の8インチのうち、どれか一つを追加で閉鎖するじゃないかな?