【通信/PHS】ウィルコム、システム手帳のリフィルになる東芝製ネット端末「WILLCOM NS」を発売[4/15]
1 :
依頼111 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:39:47 ID:Gvpe7RkD
なかなか面白いな
俺の手帳にも合うだろうか
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:40:39 ID:Gvpe7RkD
> 本体の大きさは約147×80×11mmで、W-SIMを除いた重さは約160g。
厚みがネックだな
5mm以下にはできないか
イーモバだったらよかったのに
これはいい
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:45:59 ID:tT11Aq9C
けどなぁ
キーボードが
なんかキター!!
コレ使いづらいんじゃないかなあ
普通の端末でいいような・・・
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:48:40 ID:yABWRqEw
だから、回線速度を速くしろと何遍いえば分かるんだ?( ^ω^)
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:50:00 ID:fOI9Lxwl
これは!!!・・・・・売れないw
バイブルサイズってやつか。
今時使ってる人いるのかな?
でもこういった新しい形態を模索した端末を出すことは素晴らしいと思う
頑張れ東芝!とその他のメーカー!
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 21:54:50 ID:jcSY57FE
それよりも、おまえらは
ソース元
って言葉に違和感はないのか?
ミニ6穴派のオレはどうすれば・・・
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:01:18 ID:IWX8WpRY
これはひどいwww
自由にならないWinCEなんて価値はないYO!
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:02:28 ID:N4ql+aTn
面白いが
別々でいいだろjk
手帳って一年分が基本だけど、これなら過去の情報も持ててしかもインターネットもいけるって良いな。
紙って便利だからな。
もう端末はイイから速度をだな・・
手帳に書き込むとき邪魔じゃないのかな。
手帳に携帯用のキーボード挟んどくほうがいいんじゃね
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:07:47 ID:D/8SgENd
どうせアップル信者に荒らされるんだろうな・・
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:08:08 ID:pay/Ntdn
昔、京セラが似たようなコンセプトの電子手帳を出してたな…www
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:08:38 ID:HibdOXzf
工作員の解約宣言まだー?
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:08:57 ID:P2oNFx/t
PDAをテープで無理やり手帳にくっつければいいだけじゃん
あえてWindows CE 5.0という
枯れたシステムを選択したのは興味深い
そのほうが安定性・消費電力・コスト等の面でいいのだろうか
キーボードもatokもないんじゃぁ、触手はうごかんな
5mmくらいの作れよ
通話できたら不気味だなあ
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:21:39 ID:nojtkYIN
>>28 むしろ商品企画した奴バカだなぁと思った。
革表紙の耳と口のところにちょっと孔あけた特製手帳を初回限定wでつけて、
本体の背面側で音声通話できる造りにすればよかったんだ。
【身売りするWillcom】
ZAITEN 2009年4月号
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200904.shtml レポート:次世代PHSの投資のメド立たず
「PHS専業」の看板下ろしたウィルコムの“正念場” 。次世代PHSの本格サービスを目指していたウィルコムがその軌道修正を余儀なくされた。
大株主のカーライルに追加投資を断られ、当初計画通りのサービス提供が事実上できなくなったためだ。
↓
FACTA 2009年4月号
http://facta.co.jp/article/200904023.html 稲盛和夫の「次世代PHS」大誤算
増資難航。カーライルはもてあまし、宿敵NTTに首を振られ、主力行は借り換えに難色。
↓
WEDGE(ウェッジ) 2009年4月号
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/290 カーライルのウィルコム売却は頓挫、次世代PHSの遅れが懸念されたそこで国産技術のPHSを消さない為に総務省がドコモにウィルコムのMVNOを持ちかける
↓
ZAITEN 2009年5月号
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200905.shtml レポート:PHS技術の存続ありき
総務省をも巻き込む 「ウィルコム」の身売り話
・カーライルの追加増資の内実は売却作戦の為の化粧
・金融機関は貸し渋り・貸し剥がしの実態調査が控えているため条件がそろえば一定の貸し出しには応じるとの判断
・思惑通り資金が借りられても経営の脆弱性は変わらない
・昨年行なった証券会社を通じての売却話はソフトバンク・イーモバイル・NTTなどに持ちかけたが「すべて断られた」(ウィルコム幹部)
・ウィルコム問題は終わっていない、稲盛氏が提案したのはNTTコミュニケーションズによるウィルコム買収
・障壁も多い、NTTは一度PHS事業を断念した、またPHSをグループに抱えることにドコモが反発
・総務省は稲盛提案を承知している、PHS技術存続とNTT法の壁の狭間で総務省がどんな裏技を使うか
昨日シャープのメビウスのモニターに応募したばかりで、アンケートにあった「どんなノートパソコンが欲しいか」
の問いに、リフィルになる端末が欲しいと書いたばかりだったのに、昨日の今日で発表されるとかwwww
端末持っている時点で、手帳とかそもそも必要ないんじゃね?
こないだ解約したよ。
さすがに使い道が無い。
回線速度が遅い以上どうあがいても使い物にならない。
W-ZERO3でこりた。
そうなんだよね、回線速度が遅い
どうしようもないネックだ
しかも端末価格\48,000-
5・6年前のPDAより酷い気がする・・・
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:41:52 ID:R5dukh3L
ソフトウェアキーボードがしょぼくてひどすぎる。
>>22 かなり昔にシャープやカシオやSIIが同様のを出している。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:42:16 ID:AzHojUbw
15に激しく同意
これじゃ本当にネット見るだけじゃないか、
せめてCEじゃなくて、Mobileなら、ロケフリのプレーヤーとして
仕えたのに。(Bluetooth付いてたら直可)
ちなみにPHSの速度は気にしない、どうせ、イー・モバ+モバイルルータで使うから
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:47:09 ID:Thaq2/SN
>>30 もう10年超のウィルコムユーザーだが、
この10年超がネックで解約に踏み切れない。
早く楽にしてくれマジで。
DoCoMo一本にしたいんだ……
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:47:23 ID:HibdOXzf
ソフトウェアキーボードはないだろw
昔のPalmのグラフィティじゃないとやだ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:52:52 ID:z/Iu08kP
昨日ニュー速で予告されてた端末これか
しょぼすぎだろ
5年前なら許せたけど
>>OSにはWindows CE 5.0を採用しており、
あたまがおかしくなりそうでs
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:58:06 ID:Sc9x7NBE
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:00:31 ID:jJ4iyOKR
回線が糞過ぎるのでお話にならない
あの速度で繋ぎ放題といわれても月1000円がいい所だよ
>>45 根源という日本語はどっちも 元 という意味だけど、気にならないから不思議だよな
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:03:16 ID:Ycs4DzyN
なぜいつも中途半端なのか
キャリアのサイト見たけど、MS-Officeのファイル開けるかどうか不明
XML形式はともかく、せめて.xls、.doc、.pptくらい対応してるんだろうな?
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:06:57 ID:Sc9x7NBE
>>47 漢字の似通った意味の語を連ねて2字熟語を形成するパターンと
頭痛が痛いは別次元
他に以下のような意味だけなく訓読みまで一緒の熟語もある
断絶
映写
探せば他にもある
>>45 あー確かに。
でもソースだけだとなんか変な感じなんすよね、個人的に。
情報源元じゃおかしいけどソース元じゃおかしく感じないのも変ですが。
まあ、こまけえことはいいんだよ。
>>45 source(発生)⇔sink(消失)という対比もあるからなあ。。。
つーか開発者からの暑苦しいメッセージとかはこれから出るんだろうか
今さらこんな自分不器用ですから的な端末を出した意気込みを是非聞いてみたい
>>51 そういうときは、 ソース先という言葉が便利
とりあえず実物見て触ってみないとなんとも言えんな…。
キャリアサイトもメーカサイトも情報なさすぎw
>>54 なるほど!
これからはそういう使い方をしよう。
忘れてしまうかもしれませんが…。
みなさん御指摘ありがとうございました。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:15:50 ID:x0no7vq7
なんつーか、中途半端なんだよね
ポメラ(だっけ?)みたく、特化すればいいのに
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:15:51 ID:HONOkLLD
ずいぶん前にこんなの見たことあるぞ
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:18:55 ID:HibdOXzf
>>38 契約して10年だったけど、解約したよ。
使いたくなったらまた戻ってこればいいだけさ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:22:03 ID:HibdOXzf
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:22:42 ID:w8Jb6TMS
>>58 手書きPiPiやメーテル
文字メール端末あったよな
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:28:27 ID:HoetDNP6
まんま30年くらい前の京セラのリフアロじゃん これ 当時買ったはいいけど
追加のメモリーカード(128kbで数万円)やロータス123(98000円)が買えなくて
なくなく使えなかった思い出がある。でも電磁接触とか革新的だったな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:33:01 ID:z/Iu08kP
一時期、音声定額目当てでウィル買った奴は今頃どうしてるんだろ
芋やSBに移ったか?
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 23:37:17 ID:hPXaMHA3
システム手帳を使わなくても良いような端末を作れよ。
厚さ11mmって・・・手帳にコレ挟んだら紙のリフィル挟めないじゃないかw
OSが終わってる
どこぞの法人向けに大量納入でもするのか?
この仕様で個人は買わないだろう。
WMなら良かったんだが。
アナログ手帳を書くフリをしてEvernoteを使うという妄想をしていたのに
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:04:51 ID:mhrpIvEv
電話機能省略のケイタイか
中途半端なのに電話機能まで省いてる。
ほしい機能が無くて高い。これは売れない。
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:30:22 ID:gUxqeMZ+
食指だね
.,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
ー亠ー /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ___
二 ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :', ;/(>)^ ヽ\;
[ ̄] {:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ;/ (_ (<) \; て、手帳に挟むお
 ̄ .{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } ;/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
. つ { : : : : ::| ,.、 .| : : :;! i `⌒´-'´ u; ノ;;
__ ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ \ヽ 、 , /;
/ ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ二二二二二二二ヾ、
(_, / ̄ \`ー一'/ - -l / \
__ / /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
_/ / / / \//\ ヽ/ :、
(ノ ̄`メ、 | |/ / `´ヽ \/i |
__ | \/ /lヽ ヽ /.| i' i
/ | \/ /| ヽ / | | |
´⌒) | \/ | / | | |
-' | `ー-ノ i | | |
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:45:02 ID:5pqmmyTt
でもこれ、HACKしてlinuxが走るようになったら化けるんじゃない?
迷走しているようにしか思えない・・・
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:51:13 ID:tj8Utv62
東芝+ウィルコム=気持ち悪い
お似合いのキモオタカップルだなw
これよりも7インチの東芝端末がほしいなあ。
いくらで売るつもりなんだろう。
とっくの昔に見切りつけてWVS一括を利用して月1000円+通話料で維持してる。通話料は1分26円となかなか安いから満足してる
W-SIMだから別に音声無くても良いんだよ…
SIM機に手を出す奴なんか、nicoでも9でも持ってるだろ
手帳に話しかけてたら職務質問されるよ。
82 :
本スレ案内人:2009/04/16(木) 01:03:03 ID:2GKPHNkW
ごばくw
無限ループ、乙
無理するなよ
俺の胸で泣いていいよ
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 01:33:26 ID:tupnhTNv
コンセプトとしては悪くないけど
・通信は最低でも3Gで
・液晶ではなく電子ペーパーに
・厚みは5mmぐらいで
・値段は、、、もう少しだけなら高くてもおk
こんな感じになれば触手が伸びるww
willcom03とかでキーボード取り払って作ればよかったのに、、、
アプリ追加できなくて、遅い通信回線でネットしか見れないんじゃ使い物にならん、
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 01:48:41 ID:tupnhTNv
ああ、そうか!
これ、Willcomの回線は建前で
あくまでも無線LAN主体なんじゃね?w
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 01:51:51 ID:tupnhTNv
>>71 初代W-Zero3で通話してる奴も見たことないが
こんなので喋ってたら危ない人だよ
まあでも安ければ
手持ちのW-SIMで試すのも面白いかなと思っている
飽きるのも早いかもしれんがw
92 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:03:06 ID:CoJ/weMv
外観見てたら、何気に京セラのpocket-cosmoを思い出した
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:06:44 ID:tupnhTNv
>>92 俺、こんなのがあるのを始めて知った気がするぞw
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:10:38 ID:qrlDxk+O
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:16:07 ID:E3RLr6rk
リナザウにSo-NetのBitWarpを使ってる俺の勝ちだな。
ザウルスは自作ソフトも2ちゃんブラウザも使えて月額2107円繋ぎ放題、これ最強。
システム手帳にって・・・ 紙も使うことを前提にしてるのかね。
紙に書く時は液晶の上に紙置いて、そこで書くんだろうか。
なんかタッチパネルを壊しそうでイヤだな。
タッチパネルがあるんなら、そっちで書いて
画像のまま保存したほうがいいような気がするんだが。
あと、システム手帳用に紙の地図とかカレンダーとか販売されてはいるが、
ネットが見られるならそっちで見りゃ済むよな。
なんか、根本的にコンセプトに問題があると思うのはおれだけか?
>>90 ウルトラマンPCで電話するほうがもっと危ない人に見えるよ
これであえて通話機能がついていれば、買ったのに
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:18:32 ID:W+Vd4Mqc
未だにLinuxZaurus+BitwarpPDAで主にメーラーとして
活用している自分としては、買いかもしれない。
当面2年間はハード+通信料で\2980だから。
でも、2年後からは通信料\3880になるんだよなぁ。
そう考えると、ちょっと躊躇しちゃうな。
現在のBitwarpPDA料金が\2000までかかっていないからな。
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:20:50 ID:2uo1n2tf
>>30 東芝とかNECとか富士通とか京セラとか
日立とかと共同でやればいいじゃん
あと、ついでに衛星も打ち上げて衛星通信とハイブリット運用すれば
エリアの問題も解決できる
あいぽんのマネしてタッチパネルのみにするより
シグマリオンIIIみたいにちゃんとしたキーボードつけてくれたほうが
よほどありがたい。
タッチパネルのみって、ブラウズだけならともかく、
まともに文章入力する場合にはお話にならん。
コンバーチブルならなおよい。
リナザウもたしかコンバーチブルのがあったよな。
いまだとFMVか。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 02:27:19 ID:2uo1n2tf
>>96 なんでもかんでも電子デバイスに一本化する、というのは現実にはありえないのですよ。
あと、画面の心配しているけど紙と画面の間にプラスチックの板でもはさんでおけばオッケー。
その弱いオツムでちょっとは考えろよ。
これは当然、ExchangeやOutlookやグーグルスケジュールと連携できるんだよな?
できなかったら死んだ方がいいよ
>>102 まあバッテリー切れはありえるけどねえ。
ただ、電子化したデータを見れないと困る場合も多いわけで、
結局予備バッテリーを持ち歩くハメになって、
そうなると紙の存在理由はなんなの? ってことになる。
紙に手書きする内容だったらタッチスクリーンに手書きしてもいいわけだし。
それから板はさむってのはもっともではあるんだけど、
最初からシステム手帳に入れようなんて考えなければ、
そんなもの不要でしょ。
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 04:02:33 ID:t6APvssI
>そうなると紙の存在理由はなんなの?
あんたpc使ってるだろうけを、まわりに書類とか
書籍とかあるでしょ?
それを考えれば、あんたのような馬鹿でも紙の存在理由が分かるんじゃないの?
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 04:08:30 ID:h2PGGoGM
今時こんな遅い回線なんて使ってられるかよ
しかも処理速度もトロすぎ
108 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 04:11:45 ID:+iGYsRO6
おまえら「まあどうあれこんなのよく出したな、乙」って言葉よりも真っ先にダメ出しか
キャリアのお偉方そのものだよ。やっぱ日本人はその辺ダメだ。
109 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 04:27:41 ID:3vwS39lN
>>30 楽天に買収させられそうじゃん
【企業】楽天、PHSに参入 まずは法人向け
1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/04/16(木) 03:59:53 ID:???0
電子商店街を運営する楽天グループは15日、PHS大手ウィルコムの回線を借りて、
PHS事業に参入したと発表した。
新サービスの「楽天モバイル for Business」は、まず法人向けで開始。
軌道に乗れば、個人向けにも拡大する方針という。
通信会社から回線を借りて独自のサービスを展開する「MVNO(仮想移動体通信事業者)」は
ウォルト・ディズニー・ジャパンが昨春から始めた「ディズニー・モバイル」をはじめ、
日本でも20社近くが展開している。
楽天は07年に東京電力から固定電話会社のフュージョン・コミュニケーションズを買収したが、
今回、MVNOで新たにウィルコムの回線も借りることで、サービスの幅を広げる。
携帯端末は、ウィルコム製品を活用する。月額基本使用料2310円を払えば、楽天モバイルの
PHS同士や、フュージョン社の固定電話、ウィルコムのPHSとの通話は無料になるのが特徴だ。
朝日新聞 2009年4月15日22時26分
http://www.asahi.com/business/update/0415/TKY200904150349.html
こんなの絶対に売れないからw
PHS自体もう終わりだし。
よっぽどの変わり者&自分は他とは違って詳しいんだぜ!って示したいアホしか使わん。
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 05:09:26 ID:dz4PsyTZ
次世代phsは有望ですよ。
初代W-ZERO3を発売日に買って同じような画面がでかい端末を待ち続けたけど
出ないまま物故割れたから解約しようかと思ってたんだけどこれにしようかなあ。
通話は携帯持ってるし。
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 05:13:46 ID:9SzqCf8d
次世代PHS?
ああ、今年首都圏だけで実験的に始まって、全国的に使えるのは遠い未来のヤツね
と思ったけど2ちゃんブラウザ入れらんないのか。じゃあいらないなあ。
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 05:27:35 ID:dz4PsyTZ
ID:dz4PsyTZみたいなアホしか見向きもせんだろな。
本人はニュースをしっかりチェックして最先端のことを知ってるつもりなんだろうけど、
実は大局的なことが全く見えてないバカ。
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 05:51:33 ID:ECceVn0L
PHSは有望なんだけどね
既存携帯電話みたいに輻輳を起こしにくいんで。
問題は基地局のエリアが狭いこと、これは強みでもあり弱みでもある。
まだ×4までかよ。速度なんとかせんと売れんぞ。
>>106 それ、システム手帳関係ないでしょ。
書籍をシステム手帳に挟む?
会社の書類なんかはA4が普通だからこれもシステム手帳は関係ないし。
システム手帳にMID入れる意味がないって言ってんの。
MIDあるならシステム手帳はいらない。
KBなんてUSBで外付けでいいじゃん
お財布ケータイほしいが
とりあえず秋の高速通信を待つ
まあ、システム手帳をカバーとして使うと考えるなら
それはそれでアリなのか。
不要ってのは言い過ぎかもしれんね。
いっそのこと、オプションでキーボードもシステム手帳対応にすればいいのかも?
システム手帳が好きな奴は、わざわざこんなのを挟みたいのかな。
両方にスケジュールを書き込んで、自己満足するのか。
偏見だけど、分厚いシステム手帳を小脇にかかえている奴って、
仕事ができない印象がある。いったん書き込んだメモを
別のファイルにとじるなんて時間の無駄だと思う。
これはシステム手帳ではなく、ネットブラウザ専用端末だろ?
システム手帳なら辞書とか何とか色々入っているはず。
携帯(スマートフォン)だとPCサイトを見るにはサイトの形が崩れて見辛いという事で、
コンパクトで携帯するのに邪魔にならないネットブラウザ専用端末を作ったって事だろ。
>>123 スケジュール管理ができないヤツよりは
目に見えてスケジュール管理をしようとしているヤツの方が
安心して見てられるけど・・・
126 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:24:10 ID:gbrdIEr3
T「大変な物を作っちまった…誰か買えよ」
禿・庭・茸「なんだこの産廃?販促品でもイラネ( ゚听)
W「新機種だ!ありがてぇ!ありがてぇ!」
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:00:59 ID:K8H+k20d
帯に短したすきに長しを地でいく端末w
iphoneを購入してから2週間
全く飽きない。
>>125 そうかな。
他人の前で、手帳に予定を書き込む手合いは、
時間に追われている「忙しい自分」を
演出しようとしてるだけだよ。
本当に仕事ができる人は、常に時間に余裕が
あるように装う。忙しくて相手の期待にそえない
ときでも「雑用がたまっていて…」とかわすものだ。
システム手帳があれば電子手帳はいらねーし、
その逆もしかり。
二元管理の状態をなんとも思わない人間はきらいだ。
つじつまを合わせようとしないヤツが多いからな。
でかいっwww
帰ってきた電子手帳……
電子手帳がPDAになって
その市場が高機能携帯によってほぼ席巻されてしまって
iPhone/iTouch以外は細々と残ってる程度なのに。
10年以上も時代を遡ったかのような製品を出してくるとは。
職場に無線ラン環境があればかなり使えそうな
リファロのことも思い出してやってください。
>>132 手帳からデータによる管理への移行期用という隙間商品かもしれないぞ
VHS付きハードディスクレコーダーみたいな、、
それだと10年遅れの製品だな
移行しようという気のある人は
90年代末〜2000年初頭のPDAブームの時にすでに移行が行われた。
誰得
皆が言うように、今のwillcom最大の問題は通信速度だよね。
値段が一番安く、音質が良いのは認める。
只なぁ。。。。フルブラウザ載せてるのに通信速度が遅いってのは致命的だべ。
他陣営はどんどん進歩してるのに、公約はどうなったんだ?
誰か知らない?(中の人とか)
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 15:28:33 ID:yl+qe1aH
というか、体埋め込み型ピッチつくれよ
>>140 信者たちは、蹴飛ばされても踏みつけられても、
目の前で奥さんをレイプされても、
なぜか必死にしがみついてくるので、
ウィルコムには、企業努力は必要ありません。
先の無いケータイキャリアの嫉妬玉を楽しむスレ
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 17:47:10 ID:qxD7sKvQ
システム手帳もってる奴なんか、もういないよ
バカなの?
厚さ1mmなら欲しかった。
11mmはねーよw
147 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 18:25:58 ID:yW0WdI3y
携帯で全部できるじゃん
11mmもあんの?
iPod touch挟んどいた方が便利そうだな。
左側にパンチ穴の開いた、もっと小さい手帳用の硬めなシリコンケースで済んじゃうな。
システム手帳にはさむのは、スケジュールやオフィスのデータビューワーに徹した物で、
画面大きめのが良い。
無線LANとブラウザーも乗っていると、インターネットというより社内や家庭内のLANにアクセスできて便利かな。
更にモバイルでインターネットつながれば便利であることは確かだけど、そういう風に何でも出きるようになると、
スマートフォンやnetbookと競合して、何が利点なのか不明確になる。
と思うんだけど。
手帳一体型の方が良かったんじゃないか?
出さない方が良かったと思うよw
>>1 > OSにはWindows CE 5.0を採用しており、Windows Mobileのように自由にソフトウェアを
> 追加したりすることはできない。
専ブラ入れられないのか (´・ω・`)
会議のメモとってる振りして、2ちゃん見れたら面白いと思ったのにw
>>34 > アドエスはそこそこいいよ 帰るコールの通話とぽけギコでしか使ってないけど
>>135 電池が3時間だとつらいぞ
>>154 iPod touchあたりに良く似たシリコンケースがすぐ出るんじゃないかな
>>1によると
>W-SIM対応端末だが、音声通話は非対応。
>このため利用する料金プランは月額3880円のデータ通信サービス
>「新つなぎ放題」などが案内されている。
ウンコムの糞遅い回線速度で月額3880円…
しかも音声非対応
(゚听)イラネ
これは、、売れん
手帳型の通信端末は良いと思うが、これはキビシイねぇ。
せめて、携帯とケーブルでつなぐとアドレス帳が同期できて、分割+基本料金で2000円、
つなぎ放題はW定額制で下限は0円ぐらいでないと。
こんなところまでウンコムとか言ってる糞アンチ来てるのかよw
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:18:17 ID:3z2hxzps
>目の前で奥さんをレイプされても、
>なぜか必死にしがみついてくる
うわーこいつ犯罪願望があること告白しやがった
161 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:22:33 ID:vP75Rar1
マジな話、これいったい誰が何のために買うんだ?
>>161 客先で携帯ピコピコやるのはカッコ悪いし、ノートPCだとさっと取り出せないから、潜在的なニーズはあると思うよ。
ただ、機能・価格的に魅力がないだけで。
ウンコムの遅い回線遅い回線ってうるせーよ
こんなもんWiFi使う前提に決まってるだろうが。
なんでPHSが付いてるかって?PCメーカーも携帯メーカーも
出さないからWillcomがやってるだけだ。
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:50:21 ID:LyUX2ClV
なぜマイクをつけない!?
なぜBTをつけない!?
通話できないじゃないかー!
あ、DSにW-SIMを入れられるようにしろー!
大きさはこれでいいから
電話も使えるようにしてくれよ
W-SIMなんだから差し替えろってことだろw
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 01:29:21 ID:qWRAQLjx
会議の間遊ぶのにいいな。ゲーム機能を強化してくれ。
>>167 つエミュ
既存のWMアプリが使えないって事でも
昔の奴なら動くんじゃないか?
G-forteをエミュ専用に使ってた奴もいたぐらいだし
>>158 >せめて、携帯とケーブルでつなぐとアドレス帳が同期できて、分割+基本料金で2000円、
>つなぎ放題はW定額制で下限は0円ぐらいでないと。
ウンコムの糞遅い回線に月額トータル2000円なんてとんでもない
月額トータルで上限10円くらいが妥当
だって他キャリアがメガクラスの速度なのに
ウンコムは実質50Kbpsとか化石以前の速度
エリアも狭い
月10円でも割高感がある
何故手帳端末で電話をしたがる人が大量に沸いているのか意味不明だなw
この端末、ものすごく評判いいよ
こんなのを待ってたとか、期待でわくわくしますとか、またまた大勝利とか
とにかく話題沸騰だよ、儲サイトでは
PDAに手帳を挟めるようにしたほうがいいだろ。
手帳に挟むと、PDAを衝撃から守れるから、その点だけは意味がある。
>>168 対応できる・できないじゃなく意図的に塞がれてる
>>169 ウィルコムにはページサイズ上限(笑)も通信規制もないぞ
>>176 ウンコムとか書いてる糞アンチにレスするだけ無駄
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 16:49:13 ID:B3xEUrSc
需要がどれだけあるのかな
少なくとも俺は必要ないが
早く初代03の画面サイズでWMマシンだしてほしい
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 17:40:41 ID:SWG8zqxW
1990年ごろの電子手帳ブームの時にリフィルみたいな電子手帳なかったっけ。
>>176 >ウィルコムにはページサイズ上限(笑)も通信規制もないぞ
ウンコム回線にはもれなく、きっつい速度制限がついてますw
ウンコム回線にはもれなく、きっつい速度制限がついてますw
ウンコム回線にはもれなく、きっつい速度制限がついてますw
エリア制限もなー
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 19:41:00 ID:ZTKn2BtV
こんなのばっかり出しやがって・・・。
>>180 その代わり片道0.25秒もかかる3.6MbpsのHSDPAと違って応答遅延が大変少ない
リクエスト→受理応答→データ返送→受領確認で1秒が過ぎるとかありえないだろ(笑)
ウンコマの常識
3.6Mbps < 50Kbps
ウンコム(50Kbps)大勝利!
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:42:02 ID:V8T4LDDp
*ただし回線はウィルコム
悔しかったらLTEデヴァイスでも持ってくることですな
民家見えてりゃ通信できるし、エリア狭いとかどこの田舎かと
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 21:59:39 ID:NFXnz1Tj
結局速度がネックになるんだよな・・・
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 22:05:30 ID:4ph4a0kQ BE:249209142-2BP(2)
アイポン持ってるほうが便利じゃない?
>>185 いや、ウンコムは都心が全く駄目
外では繋がる時もあるんだけど
建物内部だと途端に電波が弱くなる
ウンコムの場合 → 屋外で圏内、屋内で圏外
公園でビバークしてる人とか、家がダンボールの人
駅で寝泊りしてる人にも良いかもしれない
PHSで電波が弱いからどーしょーもないって事だね
なんだ、やっぱり脳内妄想かw
アンテナを立ててくれない施設の内部が弱いのは確かだな。
そこで使うかどうかだが
昔にNOKIAの携帯を手帳に挟んでた(ベルクロで留めてた)
予定は携帯の予定表で見てメモは手帳に書き込む
手が空いたら変更のあったTodoや予定表は手帳のメモを見ながらPCへ入力すると
無線接続で携帯の予定表は自動的に更新される
PDAとしてはそこそこ使いやすかった
問題は電話がかかってきたときで
ベルクロから携帯を外すのが結構手間がかかった
でもワイヤレスヘッドセットは恥ずかしくてつけれなかったな
てかこんなの作るより
iphoneを挟むためのリフィル発売したほうがいいんじゃね?
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 07:43:28 ID:7Bk7s5Ug
>>190 使う人なんて変わり者だけだよ
事実、携帯端末が一番売れる3月でも
ウィルコムは6000しか増えてない
他社は軒並み10万単位で増えてるのに
iPhoneは低解像度過ぎてビジネスでは使えんでしょw
PHSは電波弱すぎて使えないでしょw
ドコモPHSしか使ったこと無いみたいな書き方だもんな・・・
都内でも屋内弱いとかw
ZERO3使ってるけど、メインが無線LANだから回線速度気にしないな、
W-SIM使うのは緊急時。
WILLCOM03並の機能で、このデザインだったら買うのに。
遅いといっても初代iPhoneのEDGEと同程度の速度出るし、2chやるには不足ないし。
>>198 おそらく携帯機種板の当該スレでも、それが総意だ。
WOAMエリア+高速化サービスなら結構いけるかもという程度のスピードは出てるだろ。
動画を見るには力不足だけどな。
どうせロクなブラウザもないWMで2chとニュース読む以外に何をやれと
>>204 こいつはWMですらないんだが…
ネトラジ聴く程度ならWILLCOMの回線速度でも割と使い物になるんだが、
こいつはそういう用途にも使えそうにないしなぁ
せめて新聞が自動配信されるとか、そんなのがあればね
>>206 RSS登録しときゃ、タイマーで取りに行くって奴なんだろw
RSSだと、どっかのニュースサイトを登録できるだけだろ
それに記事がリンクになってるのまで自動で取ってくるのかな
俺が言ってるのはiPhoneの毎日新聞みたいなのを自動配信しろってこと
偉そうだな。
いまどきOfficeファイル開けないって、
ビジネス向けとしては糞仕様すぎるだろw
せっかくコンセプト面白いのに残念
次期バージョンに期待
212 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:15:35 ID:JvBNQM4c
>>211 この前の東芝の端末もW-SIM外しにくいのにモデム機能なし
なんてクソ仕様だったしな。どこかずれてる。
1年のうち最も加入者数が増える月、それが3月
なのにウィルコムときたら、たったの6100しか増えてない
http://www.tca.or.jp/database/2009/03/ 2009年03月分 純増数
1位 ソフバン 38万1700
2位 ドコモ 27万8200
3位 au 22万3100
4位 イーモバ 12万1900
圏外 ウィルコム 6100
一般人 : 詰んだね、ウィルコム
狂信者 : この次期、プラスになるだけでも立派
m9(^Д^)プギャー
>>188 一体、都心のどの辺の屋内が圏外になるんだ?
参考にしたいので、可能な限り具体的に教えて欲しい。
刑務所や牢屋のような鉄格子の中なら電波は遮断されるんじゃね?w
>>213 いまの状況でマイナスにならなかったのが不思議なくらいだ
>>216 ウィルコムを除いて、10万とか30万とか増えてますね
ウィルコムだけが6000
orz
増えたのか!それだけで不思議だわ。
イーモバ、ドコモとか→パソコン ウィルコム→スーパーファミコン
位の差がある マジでw
料金も、他社が780円、980円なのに、ウィルコムは2900円
もちろん、ほぼ同じプランで ウィルコムなんとかしろ
>>216 関東で3月に純減という輝かしい記録を残しております
これだけ各社値下げ競争してるのに、値下げしないのはすごい・・・
まぁ、一応W-VALUE一括とかはやってるみたいだけど。
ソフトバンク 38万1700
ウィルコム 6100
この差は… まんま経営陣の差か
同じ禿でも中身が違うってことか
orz
イカサマやってるかやってないかの違いだな
>>221 新規客なら月額\980プランがあります。
二年後には料金が三倍(月額\2,900)に跳ね上がる、ソフトバンクもびっくりの詐欺的プランですけど><
>>224 pingと料金と網の安定改善してから来いよ禿厨