【社会保障】将来の厚生年金、現役収入の50%割れ--厚労省試算 [04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 19:13:54 ID:8lTnA2Au
国民年金なんて言ってもサラリーマンや公務員は加入しない制度
ようするに将来切り捨て確実

まじめに払う奴は馬鹿w
310名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 19:16:59 ID:rpSo2zii
消費を控えて老後資金のための貯蓄に回すしかないかな。
311名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 19:17:52 ID:V5xNQKod
竹中氏は以前、同僚たちにいかにも得意げにこんなふうに語っていたことがわかった。「知ってる?『1月1日』に
日本にいなければ、住民税は請求されない、つまり払わなくていいんだ。
だから毎年暮れに住民票を海外に移し、年を越してから戻ってくれば効果的かつ合法的な節税になるよ」わけ知りに
限ってこの類いのことを吹聴したがるものだが、旧日本開発銀行出身の竹中氏にはわずかながら営業経験もあり、
学者一筋の人より、世渡り上手な点では一日の長があるらしい。
竹中氏は東京・中央区内に高級億ションを3部屋持ち、譲り受けたマクドナルドの未公開株は先日の公開で数百万円
の利益を上げるなど、資産家の顔も持つ。ナルホド、竹中氏は自ら節税理論の実践に取り組んでいたらしい疑いが
出てきた。
以下、その足跡を根拠を示して事実だけを辿ってみる。 一橋大学を卒業して旧開銀に入行した竹中氏は、大蔵省への
出向を経て大阪学助教授に就任、その後、89年にハーバード大学客員準教授として教鞭をとった。開銀時代の1年間
の米国での研究生活を別にすると、この時から米国と日本を行き来する生活が始まっている。
竹中氏の住民票移動の記録を追うと、ハーバード大準教授時代の89年7月に住民票を米国に移し、翌90年4月、
慶応大学総合政策学部助教授に就くと東京・港区に転居した。以後、96年に教授に昇格するまで毎年のように
住民票を日米間で小刻みに移した。

>> ■89年7月(↑米国に転居)
>> ■90年4月(↓東京・港区)
>> ■92年7月(↑米国)
>> ■94年6月(↓神奈川県藤沢市)
>> ■同年10月(↑米国)
>> ■95年5月(↓藤沢市)
>> ■同年11月(↑米国)
>> ■96年3月(↓藤沢市)
>>

――という具合に、慶大助教授になってからは、93年、94年、95年、96年の4年間にわたって、「1月1日」
は判で押したように米国に居住していることになっているのである。
実は、竹中氏の≪節税理論≫にあるように、この『1月1日』というのが徴税事務の上で重要な基準日なのだ。市民税、
都道府県民税などの地方税は、毎年1月1日の時点で住民登録している住民に対して、その自治体が徴収することが前提
となっている。
では、その1月1日に日本にいなければどうなるか。 東京都下のある自治体の税務職員がこう語る。
「われわれは1月1日の住民登録に基づいて徴税しているので、極端な話、その日だけ住民票を外国に移されると、捕捉
できない。結果的に住民税の請求はなされない」
しかも、そうしたケースは脱税にもあたらないという。
「原則は日本に滞在して収入を得た場合、その自治体に住民税を支払う義務がある。 半年住んでいればその間の収入に
課税される。ただし、このケースは自治体の方が捕捉できずに請求しなかったのだから、脱税にも問えない」
理論的には確かに節税できることがわかった。ボーダレスの現在、竹中氏のように国をまたいで仕事をする人々など数え
切れない。この方法なら、簡単に脱税……いや、節税できる。

                                              2007/10/22 22:45:20
312名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 19:21:25 ID:YHf34vP4
人口減少の時代に現役世代が老人を支えるなんて発想がナンセンス
老人が死後に相続税を100%払って、年金の原資にすれば解決する
そうすれば現役世代は保険料を払うどころか所得税減税も可能
313名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 00:36:40 ID:vG5ZbpaN
公務員は余裕で仕事してますね

【社会】農林水産省の研修後テストで、2割近くがテストを受けなかったりふまじめな解答 2500人が氏名欄に「国有林」と記入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241095148/
314名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 06:35:07 ID:JX7IHZMa
【厚生年金】社会保険庁の改ざん底無し…まず犯罪者を牢屋にぶちこめや!話はそれから

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241395753/
315名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 06:38:33 ID:/erm6jV+
国債発行拡大→赤字拡大→臨界→デフォルト→既納分年金あぼーん(0%)
316名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 06:56:43 ID:OeSNwGPD
働かないで50%ももらえるシステムがおかしい。
払った分をもらうのなら分かる。

若年層を苦しめても、まったく見向きをしない年寄りか。
317名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 09:01:51 ID:4pGLuw79
団塊世代で酒が飲める体質なら、パーフェクトに勝ち組だな
後はヨロピクってか?

クソが・・・
318名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 09:08:44 ID:0NcZJ+V0
>>1
50%割れどころか、0%じゃねーの?

↓みたいなことが繰り返されてるし、誰もこいつらのこと信じてる人間なんていなだろ。

【社会】厚生年金記録改ざん問題 これまで公表の6万9000件にとどまらず28万9000件に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241386151/
319名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:07:40 ID:z9GKzuuN
中高年社員は働きのわりにべらぼうに高い賃金を受け取っている(他、退職金、厚生年金も)
働きのわりに、若い社員の給料が低いのは中高年社員を食わすためだ

将来、確実に昇格、昇給が得られるのであれば、若い時分の働き損は十分に取り戻せる
しかし、右肩上がりの成長が見込めない今日、確実な昇格、昇給は見込めない

つまり、今の若い社員は
若いときは中高年を食わすために働き損
自身が中高年になってもそのぶんは取り戻すことはできない


中高年の既得権益がある限り、正社員といえども安泰ではない


危機感を抱いた人は、城繁幸氏の著書を読むべし『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』
320名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:20:08 ID:1H8WOxEY
401kだけでいいから厚生年金から抜けさせてくれよ。
321名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:26:02 ID:vG5ZbpaN
>>319
それが改善されるのは君が中高年になってからw。
322名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:38:25 ID:U+QwikCK
>>319
いやなら、子供たくさん作れ
解決策はそれだけだ
323名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:45:36 ID:8cEXUw4d
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
 ね ず み 講 の 基 本
324名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:48:46 ID:yxdwATxo
老後の年金を解約して
障害者年金特約だけで契約したいんですけどおいくらですか?
325名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:54:24 ID:6N7S7cCA
その前に、公 務 員 の 人 件 費 を 50% 割 れ すれば、(本当の民間平均並みに)

       すべては解決する。


お前は砂糖か?甘すぎるんだよ。犯罪者の財産は没収

償いとして死ぬまで時給800円で危険作業をやらせる。
326名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 15:10:07 ID:k2VXY61A
>>325
時給800円を安い例として書いたのだろうが、世の中にはそれ以下で
働いている人も大勢いるのだよ
327名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 15:18:53 ID:6N7S7cCA
ごめんな。配慮不足だったよ。地上200メートルの作業とか地下のヘドロの詰まったパイプ掃除とか核施設の廃棄処理のつもりで書いたんだけどな


本当は死刑を執行しろと思ってる
328名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 16:56:15 ID:U+QwikCK
>>323
所詮、ねずみは子を増やし続けなければ破綻する
ヤハウェの神いわく、生めよ増えよ地に満ちよだ
329名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:10:58 ID:iqXsv6NI
公務員の年金と一緒にして年金を一本化し 公務員の給与 福利厚生 退職金を民間企業(中小企業)に合わせれば解決
330名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 17:42:37 ID:FChFU/1a
>>329
嫌だよばーか
おまえよりは歯を食いしばったり胃を痛めながら毎日働いてるっつーの


こういって欲しいのか?
331名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:04:44 ID:lld7bitZ
公務員の仕事なんてテキトーだろ。 
民間でやってみろ。 
どうせ3日持たないよ。 
332名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:49:29 ID:ZVFRGsRY
>>330
あんた・・。論点がズレてるよ?(笑)
333名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:50:05 ID:holhZavN
50l割れで済むわけねえだろwwwwwwww
334名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 18:53:00 ID:TSyUQVO+
マジ払うのバカらしくなってくるよな
335名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:02:10 ID:VJqQek1F
どっちの政権になろうが増税間違いないのに
先行明るいニュースですね
336名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:29:50 ID:mataBlG1
もうここまで来たら、年寄りには自分達が払った以上は支給しない。
現役世代には払った分を返却。
あとは自己責任で貯蓄に励んで下さい。

これでいいじゃん。

生活保護が急増だろうから、備蓄米等食料の現物支給で支給額を出来るだけ抑える。

現役世代は老後に対するもやもや感がなくなり、
仕事に励むし、無駄な物を買わなくなり、貯蓄や投資に励む。

GDPが減少しようが現役世代にとっては、
今より希望が見出だせる社会じゃない?
337名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:30:35 ID:holhZavN
>>336
>現役世代には払った分を返却。
それやればおk
338名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:46:15 ID:/2rE3zjg
独身者・共働きは別の制度にしてほしい。
他人の嫁(3号)の分まで年金払いたくない。
339名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 19:48:13 ID:holhZavN
だから
払った分返せって言えば返せるシステムにすればいいんだよ
340名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:00:37 ID:U+QwikCK
ていうか
返せるわけないだろ
341名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:04:33 ID:jW9dls2R
>払った分返せって言えば返せるシステム

このごく当たり前なことが、まったくできない国だからこんなことになってるw
どこまでgdgdになるのかもう楽しみだよ。
342名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:06:35 ID:4F+0hIpn
>>339
だから401Kへとさっさと移行しておけばよかったんだよなあ
343名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:11:35 ID:bvHl2HHY
この国の偉いジジ、ババは
若いモンに食わしてもらっているという
自覚がない
今日スパ銭いってジジにシャワーがかかって
注意されたから書きてるわけじゃないよ
344名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 20:51:33 ID:8cEXUw4d
【雇用不安最前線】(上)「仕事がない」 失業が招く貧困の連鎖
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090504/biz0905041301000-n1.htm

【雇用不安最前線】(下)疲弊する日本型雇用 働き方の見直し急務
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090505/biz0905051301002-n1.htm
345名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 21:07:44 ID:nYWPGGdO
社会に敏感で、能力や仕事の意欲がある人ほど、海外に逃げるんだろうな。
346名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 13:01:53 ID:QoWyM9q5

社会保険庁 国民年金、将来支払われなくなるかもしれないと言え、規則は規則。強制徴収を本格化

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1241578889/
347名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:55:19 ID:NULE1oNW
【社会】子どもの数は28年連続減 人口比世界最低水準[05/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1241448648/

子ども人口が28年連続減少、世界最低水準
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1241495298/
348名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:15:40 ID:d5t0umoo
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww
構造改革なくして景気回復なし(wwwwwwww

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /百年安心という言葉に騙されたB層どもめ
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私に投票したのだから自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダー
349名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 11:42:43 ID:HVXLFSes
終戦前後に産みすぎた連中が諸悪の根源
きっと戦死者の呪いなんだろうな
350名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:17:56 ID:fcBzx82P
戦後数年間は今のアフリカの貧困国のような状態だったんだよ。
貧困国では人口が爆発し、先進国では人口が減少するのは自然なこと。
351名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 16:37:14 ID:z0+LsoRu
>>343
ジジイは何十年も税金納めて子育てして来てるんだから、仕方ないんじゃないかな。
年金生活を勤労世代が支えてるのは、事実だけど。


年金を徴収し始めた頃からちゃんと積立てておけば、ここまで酷くならなかったんだろうね。w
352名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 17:53:58 ID:NY5Px14f
>>351
その通り。

花澤武夫は
「遣うだけ遣って、足らなくなったら賦課式にしてしまえばいい」

そして今は賦課式となり、そして花澤は墓の中。
353名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:52:05 ID:GJc8mHQQ
354名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 11:31:04 ID:RKdti92B
いずれ、こうなるのですね。

カリフォルニア州 増税反対で7月に財政破綻か?

財政危機のカリフォルニア州は、5月19日に行われる住民投票で増税などの6つ提案(Propositions)が否決されれば、230億ドルの現金不足になり
今年の7月にも財政破綻が予想される.
注目されている住民投票は、Proposition 1Aの増税提案についてだ.2013年まで増税により、160億ドルの税収増が見込む.
しかし、現在の世論調査によると、住民の約7割が増税反対で、否決される可能性が高い.
増税提案に反対するHoward Jarvis Taxpayers Assn.の代表John Coupalは、「すでに州は信用格付けが低く、資金を集めるのは困難.
連邦政府から借金をしなければ、この危機は解決できない」という.
つまり、連邦の援助なしでは、カリフォルニア州はすでに破綻状態だといっている.
これからカリフォルニアはどんどん住みづらくなる.教育、公共サービスはカットされ、治安、道路、は悪くなる
今年から僕の長男は、義務教育がはじまるというのに、またもシャレになっていない暗いニュースだ.

Source: Los Angeles Times
: "California could be broke by July, state official warns" May 7, 2009、
”State could run out of cash by July" May 8, 2009

ソース
http://ryuzaburo.seesaa.net/article/119004449.html
http://www.latimes.com/news/local/la-me-california-budget-crisis8-2009may08,0,7342537.story
355名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 21:58:30 ID:YMQBrdOW
公務員らしき工作員のカキコって論点ずれてるからすぐバレるなw
356名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 10:37:00 ID:MeD1nSIz
>>353
面白い説だね。

疑問点1.
>戦時下ゆえ、貨幣価値には下落の危険があるため現金保管では制度自体が危なくなることを熟知していた
>花澤氏が、とにかく収益性あるモノに換えて運用しておく必要を表現したまでだったのです。

元々戦費調達の目的で創設された年金なのに、
軍事政権下でそんな民主的な運用先を模索するような話を公文書に残せるのか?


疑問点2.
>戦時下ゆえ、貨幣価値には下落の危険があるため現金保管では制度自体が危なくなることを熟知していた

戦争に負けることを前提とした話だ。こんな話を公の文書に残せるのか?
357名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 10:45:33 ID:MeD1nSIz
>>353
そもそも
>収益性あるモノに換えて運用しておく必要を表現
というならそれは温存することを前提としている。

一方、
>将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
というのは遣ってしまってなくなっても、賦課式にすれば払えるから問題ないと言っている。

全くの矛盾だ。


俺は花澤の話を前後も含めて何かで読んだ。
ここで説明されているのとは全然違ってたぞ。
こういうモンを持ち出すならちゃんと出典を明示して全体を引用してこいと言いたいな。
358名刺は切らしておりまして
>>354
カリフォルニアも近いうちにこうなる
http://www.break.com/trutv-crazy-stupid-vids/trutv-siberiansurge.html