【カメラ】ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D5000」[09/04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはギガジン
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090414_d5000/

ニコンがデジタル一眼レフカメラの新モデルとして「D5000」というモデルを
発売する予定であることが明らかになりました。
(後略)
外観の画像は
http://gigazine.jp/img/2009/04/14/d5000/d500001.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/04/14/d5000/d500002.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/04/14/d5000/d500003.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/04/14/d5000/d500004.jpg

ソースはニコンのサイトから
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/index.htm

撮影アングルを自在に調整できる、バリアングル液晶モニター採用。
撮る自由と楽しさが広がる、ニコン デジタル一眼レフカメラD5000。
2009年5月1日新発売 価格: オープンプライス。

■選べるレンズキット。
レンズキット・ダブルズームキット共に、手ブレ補正機構(VR)搭載レンズが付属。
18mmから200mmまでの幅広い画角に対応。多彩な撮影を楽しめます。

D5000 レンズキット
キット内容:D5000、AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

D5000 ダブルズームキット
キット内容:D5000、AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR、
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)

■D5000の主な特長
自由に撮影アングルを変えられる2.7型バリアングル液晶モニター。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/img/features02/pic_011.jpg

19のシーンモードで、思いどおりの写真がすぐに撮れます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/features03.htm#features1

動画撮影機能「Dムービー」搭載。撮った映像はHDTVでも楽しめます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/features03.htm#features2
2名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:34:11 ID:wRSBKpew


【動画あり】超ド級!戦艦大和をレゴブロックで建造!制作期間6年4ヶ月

全長6.6メートル
全幅1.0メートル、
使用パーツ20万個
製作期間6年4ヶ月

ユーチューブ
http://www.youtube.com/watch?v=1yRifXI7sYQ&eurl=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fjun_brick%2Fyamato.html&feature=player_embedded


3名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:37:45 ID:xYCqD74w
いきなりダム板か?
4名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:39:30 ID:OkLoDLGK
一眼買おうと思ってるんだが
ソニーにしようかな
5名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:39:57 ID:goEkH/q9
ニコンは底値から60%うp
6名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:41:00 ID:Tb2YPfxk
D40の後継?
7名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:41:13 ID:BG8k8Jjh
自分撮りきめえ
8名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:44:53 ID:atnTF5Pv
なんだαのパクリか
9名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:48:57 ID:SjIrC01t
おぢちゃんなにとってるの?
10名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:51:01 ID:jwLf8xxh
DXフォーマットでコンパクトデジカメ出してくれ
11名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:51:28 ID:ajeAi2y0

へぇ〜

ニコンは光学カメラ、いやフィルムのカメラをやめたんだ?
12名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:51:32 ID:WUeIHnSg
>>9
男の夢を撮ってるんだよ
13名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:56:35 ID:Ea9+mYAr
>>9
へそのごま
14名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:00:12 ID:4qMs4igy
レンズ大幅値上げしやがった
15名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:00:31 ID:9sqWSNO2
で、いくらなんだよ。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:01:47 ID:BcTa4jak
いいかげん手ぶれ補正本体に内蔵しろや
17名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:02:31 ID:eHBAAKNi
>>14
え、マジ?
18名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:05:52 ID:LBiqb+IB
デザインがありえない
19名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:07:19 ID:c9FROIXK
20名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:10:15 ID:rUvg3nSt
ボディー単体の実売価格は8万5000円前後、レンズキットが10万円前後、ダブルズームキットが13万円前後
21名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:13:24 ID:IlxuJenA
DXフォーマットのラインを4桁型番にすんのかな。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:14:19 ID:IlxuJenA
>>16
本体に内蔵すると良いこと有るの?
23名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:15:06 ID:H9IjlIsh
レンズがいっぱいあっても一つで済むからじゃないの?
24名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:16:36 ID:TMlFXj30
バリアングルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

違いはペンタミラーか
D40の後継と見ていいのかな
買う買う
25名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:16:40 ID:IHwClai4
>「D60」の後継となるエントリーモデル

組立は仙台ニコンじゃなくタイか。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:16:52 ID:IlxuJenA
レンズ一杯持ってるような人が手ぶれ補正に頼ったりするのかなぁ…
27名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:17:37 ID:BcTa4jak
>>22
手ぶれ補正内蔵していない廉価なレンズや過去のレンズが全て手ぶれ補正適応になる罠
28名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:17:42 ID:O0gGEePy
一眼はいいから、バリアングルモニターをコンパクトカメラにもつけろや(`A´)
29名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:20:38 ID:IlxuJenA
>>27
ぶれないように撮ればいいんじゃね?
30名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:24:22 ID:WF8EdseV
嫁に内緒でD3買ったが、どう見ても高そうにしか見えない。
コレに買い換えよう。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:24:25 ID:xiJ+TXQB
新アイデアがひとつ実用レベルになったら速攻で導入して順繰りに搭載
細かい所はファームウェア配布で対応っていう一連の流れにはメーカー魂を感じない
32名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:30:55 ID:rmosSYkh
バリアングルはねーし、手ぶれ補正も本体にないし、ゴミとり機能は名ばかりだし
33名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:31:49 ID:rmosSYkh
>30

ソニーのフルサイズにするといいよ。
どうみても安物にしか見えないから
34名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:37:03 ID:a8CcKMIw
デジイチでソニー(笑)
35名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:37:13 ID:1xsf5iG4
>>30おれが買ってやるからD3よこせ
36名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:40:14 ID:I7pwyINX
コンデジでさえ持て余してる俺からすれば
何の為にコレが存在してるのか理解出来ないわ
37名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:40:57 ID:ZLCige82
本体85,000円もする割りには、ファインダーがショボイなぁ。
バリアングル、動画撮影、12MのCMOSに特別な魅力を感じないなら、
1/3の値段で買えるD40のほうが、値段的にもエントリー仕様かと。

このスペックだと、ボディ実売5〜6万円代が買い頃かと思います。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:49:27 ID:Am1AL4yo
どうみてもD40の3万の方がいいな。
39名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 14:54:37 ID:3RCR5uyZ
バリアングルモニターなんかオプションにしてファインダーを分離型メガネ式にしてよ。

40名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:13:17 ID:SeGCBmMo
D3x ほしいい!!!
41名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:20:27 ID:VJ2vLEpk
DXで全周魚眼レンズ出してください
42名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:23:08 ID:H8c8br3g
>>16
本体に内蔵すると、内部で動いてるCDDが必ず像を中心でキャッチするとは限らないのよ
だから、画像に意図しない歪みが出るのな。
歪みの大きいレンズで撮影して右上とか左下とかの部分だけ切り取って写真にするみたいな感じだ。
レンズ内蔵の場合だと、内部の偏向レンズで真っすぐに戻してからCCDに入れるので
歪みが少ないな
43名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:28:46 ID:FIzSqRYT
手ぶれ補正は、広角では本体内蔵式もレンズ内蔵式もそれほど差はないけれど
望遠になってくると違いが大きくなってくる。
望遠だと手元で1mm動いただけでも被写体側では十数センチも動くことになるけれど、
本体内蔵式だとそれだけの移動量を補正しきれない。

44名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:32:10 ID:TM0VYTQ+
パナの手ぶれ補正レンズをオリンパスのボディに付けると
レンズとボディの両方で手ぶれ補正できるんだっけ?
45名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:32:10 ID:atnTF5Pv
>>43
そもそも望遠撮影でカメラを手に持って撮ろうなんて普通の人は考えない
46名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:34:32 ID:G5DcXE1e
>>45
望遠は三脚につけても揺れるんですよ?
600mmなんてビデオカメラ用の超ごつい奴使ったって
まだ完全には固定されない
47名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:35:44 ID:FIzSqRYT
>>45
一脚でも手ぶれ補正は効くよ。
というか、プロカメラマンは大抵、一脚と望遠を併用するけれど
むしろプロでない普通の人の方が、平気で200mmクラスのズームレンズを
手持ちで使っている。


ちなみに「本体内蔵式はレンズの値段が安いのがメリット」と言ってるメーカーもあるが
SONYなんて手ぶれ補正内蔵レンズじゃないのに、キヤノンやニコンと比べて
高級レンズだと5万くらい高いww


48名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:40:43 ID:ggehzteX
>>47
200mmごとき、ボディ内蔵で十分手持ちでも補正されているが?
ニッコールレンズはそこまで補正できないので仕方ないよねw

49名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:41:26 ID:FIzSqRYT
まあ、本体内蔵式もレンズ内蔵式も一長一短があるのは確かだけど
メーカー同士が互いの特許でがんじがらめになっているからね。
キヤノンかニコンがレンズ内蔵式と本体内蔵式を併用する仕組みを開発してくれたら
神なんだけど。
50名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:42:41 ID:nKHDhc3f
こういうのって買ったら10年くらい使えるのかな?
1年保証で壊れたら高額の修理費とかないよね
51名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:42:43 ID:8J5uIhgn
オリンパス・Panasonicじゃ駄目なんですね。わかります。
52名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:45:54 ID:FIzSqRYT
>>48
キヤノンユーザーの俺に言われても・・
そもそも、本体内蔵式では200mmで補正できないなんて誰も言っていないし。

それに、持ってないのでわからんがニコンの標準ズームキットだって
200mmくらいは余裕で補正できるだろ。
53名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:48:26 ID:YJ3xWUeA

レンズ式手ぶれ補正だから動画が実現できたんだろーが。
CCD側補正で動画に対応できんだろ。
アホな議論してるな。

ボディ式のメーカーは指をくわえて眺めてろ。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:48:41 ID:FIzSqRYT
>>50
昔の高級レンズは手入れさえすれば何十年も使えたけれど
最近は高級レンズでも(経年劣化する)プラスチックやゴムを内部で
使用するようになったので、メーカーの想定対応年数は10年くらいだとさ。
本体に関しては、このクラスだとシャッターは10万ショットくらいでガタがきて
交換することになるのでは。
55名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:52:03 ID:1WthetoP
D70は2004年発売だがまだ使ってる。

こいつが壊れたころに乗り換えようかな。
56名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:53:24 ID:CiQkCGQg
その前に断酒して震えを止めたら?
57名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:56:31 ID:V4ZfDPVZ
いきなり4桁機種になってワ口夕
D40の後継か
58名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:56:37 ID:TM0VYTQ+
>>54
逆だろ。昔のレンズは接着剤の成分が悪くてバル切れ起こすし、
劣化でけっこう曇った。ボディだって、メカ的な部分が多い上に
電子部品の耐久性がまだ未熟でOHを繰り返しながら使っていたよ。

そりゃメンテすれば、どんなレンズでもボディでも部品が有る限り、
いつまでも使えるわいな。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 15:59:21 ID:gsDuWpjy
>>26
あれば使う。手持ちでしっかりとりゃいいだろうってのは、ちょっと違う話。
誰だって限界はあるし、撮影意図の都合上シャッタースピードが遅い方が
適切な場合もある。三脚・一脚を使えばフットワークが重くなるので、手持ちで
いけるならそのほうがよい。

あと後ろ向きな効果として、幾許か三脚をショボくできる。カメラとレンズの
重量や焦点距離の都合上、ゴツイ三脚が必用な場面でも軽くて安くてショボイ
三脚で済ませられるなら、そっちの方が金銭的にも重量的にもラク。

60名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:04:02 ID:IlxuJenA
>>59
でもさ、古いレンズだといまのデジタルの解像度に追いついてないんじゃない?
古いレンズ使う意味はあまりないと思うんだけど。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:04:49 ID:0RU+2UQD
D40で十分だよ
62名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:11:11 ID:atnTF5Pv
>>61
キヤノンのIXYで十分
63名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:12:04 ID:gsDuWpjy
>>60
解像力云々って言う微細なレベルじゃなくて、もっと明瞭に
効果は体感できる。ボディー内アンチシェイク初期の
αSweetDでも御利益はじゅうぶん。
64名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:12:21 ID:sLxOwE1G
5Dmk2の方を買うことにした
65名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:19:44 ID:QDyOEyvq
>>57
いつか機種番号で破綻するだろうとおもっていたら、やっぱり。
D60後継機ならD61・62・・・と続けていけば良さそうなものだが。

フィルムカメラの時代だったら、デジタルほどモデルチェンジを頻繁に
やらなくてよかったので、番号の破綻なんて気にしなくてもよかったんですけどね。
66名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:24:12 ID:TM0VYTQ+
>>65
一眼レフの発表サイクルなんて、かつては大手でも2〜3年に
1機種くらいだったからね。上位機種だと4〜5年ごとだったし
機種も上中下の3タイプしかなかったし。

いまは年に2〜3機種発表だもんなあ
67名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:26:45 ID:X3383Wck
俺は、X3買うけどね^^v
68名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:27:25 ID:fexaW56K
このままだと数年後には一時期のジンバブエドルみたいな桁数になりそうだな
69名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:40:24 ID:IlxuJenA
>>63
そうかー。
じゃあ、ついてる機種は有効にして使えばいいんじゃね?
70名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:42:16 ID:6U3YabHt
キヤノンみたいに「キス」とか愛称つけろよ。
そうすりゃ将来的に「ペッティングX3」とか、「インサートX4」とか出せるな。
71名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:59:05 ID:VaGsVyit
>>58
そうだね。

昔のレンズのAR多層膜は膜密度が低くてAR性能も今一で膜自体も弱かった。
今のレンズAR多層膜は安物でも(イオン・RF等)アシスト蒸着、膜密度が上がってAR性能も向上
レンズの明るさ向上にも貢献。
多層膜の限界が見えてキヤノン等が採用しだした光学ナノテク使用のAR技術も量産化。
レンズは正常進化していると思う。
72名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 16:59:42 ID:I7pwyINX
かつてのミノルタ一眼みたいな型番みたいだな
73名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:34:50 ID:tHa3el8Z
金網越しに野球の動画を撮るとAFが迷いそうだな
74名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:42:59 ID:j2YN1irx
5万くらいなら買う
75名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 17:45:03 ID:bY00z/j3
キャノンはシャッターボタンをもうちょい見栄えよくすべき。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:00:15 ID:j2YN1irx
5万くらいなら買う
77名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:04:35 ID:qeyDLlJE
この値段ならD90買うだろ
なんか半端じゃない?
78名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:05:32 ID:f9BPquoB
キャノンはシャッター音をもうちょい聴き心地よくすべき。



ぽこぽこぽこ・・・ってなんだよあの音
79名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:17:34 ID:qofYsb1P
>>78
下位機種のしょぼいシャッター音は1D系を買えっていう便所さんからのメッセージです
80名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:33:44 ID:rmosSYkh
まぁ、超望遠を持たない8割以上のユーザーにとっては本体内蔵の方がリーズナブルなわけで
81名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:34:54 ID:rmosSYkh
↑手ブラ補正
82名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:24:33 ID:aslIFst0
   <⌒/ヽ-、__
 /<_ /____/
83名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:25:34 ID:eSlB0IAo
84名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:40:47 ID:lg0QybLo
手振れ補正無いから買わない。
初心者用にしては重い。
私は買わないが、売れるだろう。
85名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:50:42 ID:T4aV5ANQ
>>84
手振れ補正ってシャッタースピードの問題だろwww

そんなこともわからないで一眼レフ買うつもりだったのかww
86名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:51:04 ID:cHQv4ApW
この価格ということはニコンはようやくkissと正面から勝負する気になったんだな
今まではずーっと微妙にクラスをずらしてたし

PIEで発表も出来たのにわざわざ後出しジャンケンにしたということはよほど自信があるんだろう
87名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:53:00 ID:aTRAkrxn
>>85
シャッタースピードがどうしても上げられないときがあるだろwww

そんなこともわからないで一眼レフ買うつもりだったのかwww
88名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 20:58:23 ID:sFAOCQBo
>>83
ローアングルやめろwwww
89名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:16:00 ID:lg0QybLo
>>85
デジ一持ってるよ、2台な。ニコンは持ってないけど。
マクロで撮るときに手振れ補正あるか無いかは違いが大きいよ。
使ってないと知らないだろうけど。
90名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:24:07 ID:WUeIHnSg
>>85の人気に嫉妬
91名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:27:31 ID:2qH79Q91
>>89
60mmマクロにはVR無いけど、105mmマクロにはVRあるよ。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:30:14 ID:DLxRh6if
イマイチ製品のすみわけが分からない。
ニコンの商品でこの商品はここ向けってのおしえて。
どれか買うから。多分。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:30:27 ID:THLJy/gv
10-24mmてレンズはタムロンのOEM?
94名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:40:32 ID:T4aV5ANQ
>>92
最高クラスは プロカメラマン向け。

どんな場面でもレンズさえあれば適宜撮影することが出来るから。

使えないカメラは 適宜撮影できない場合が多々ある
95名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:45:25 ID:b3iYODl+
カメラはニコンがいいけど
キヤノンは単焦点レンズが充実しているからね
キヤノンは止められないな
96名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:46:51 ID:7uP74JPq
>55
君は俺?
発売日に俺の手元に届いたD70、もうすぐ、5年保証が切れます。
10万カットしか撮らなかった。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:00:28 ID:G5DcXE1e
>>95
ニコンの最新のズームは単焦点レンズの性能を超えてるんです
(特にキヤノンのものより)
98名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:57:06 ID:aTRAkrxn
>>93
さあねぇ。
ただ、仮にOEMだったとしても、タムロン10-24mmとは違うでしょう。
レンズ構成枚数が違うから。
99名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:58:45 ID:GABiExey
>>28
E5000 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/7648.html
100名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:05:35 ID:MpaJK42N
>最長記録時間 約5分(1280×720)、約20分(640×424、320×216)

>約5分
>約5分
>約5分


はぁ?
動画はおまけじゃねーか
なにがDムービーだよ、危うく騙されるとこだったぜ

101名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:08:37 ID:v6aSxrsD
>>100
おまけだろ。
動画取りたきゃ専用機買うだろ。jk
102名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:18:21 ID:sLxOwE1G
>>100
そんなあなたに5Dmk2 フル HDで撮影できお
103名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 00:12:42 ID:ITGEYycv
キャノン涙目だな
104名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:36:36 ID:aBGhOB9K
木村拓哉「足が長く見えるように修正しろ」の注文は…。

ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
105名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:43:02 ID:7dlLzEXr
>>100
編集が前提なら5分で十分だろ。
素人さんはダラダラ撮りたがるけどな。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 19:21:02 ID:Cx/FKldv
>>103
ソニーだろ。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:46:47 ID:ebLJ4vE1
D90と激しく迷う
108名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 06:52:30 ID:MenzDq3M
ソニーはα7000とか出すのかな(w
109名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 07:06:08 ID:bccoJPX6
Nikonの糞型番なんとかならんのか
5000とかwこの型番だけで買う気が失せる
110名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 10:02:13 ID:cIh7aqFa
PENTAXなんてK2000なんていうのもある。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 11:31:04 ID:2gO99mpA
おお、これいいな。
スペック的にはD90とほぼ同じじゃん。
一眼のバリアングルをひそかに待ってたのよ。
買おうかな。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 11:37:46 ID:2gO99mpA
>>99
E5000持ってる!
非常にめんどくさいカメラw
113名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 11:44:21 ID:3vPkpClW
ニコンはシャッターボタンの所に電源スイッチ付いてるのが良い
114名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 11:44:26 ID:2dC9s83Y
コンデジみたいに使えるのかな?

ダブルズームで9万になったら買うよ
115名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 11:45:43 ID:v/kVp1db
オリンパスにμ-9000てのがありますな。
ソニーからα9000デジタルなんて出たら神。
見た目はかつてのα9000でお願いします。

>>109
数字の大きいのがお嫌いなら、
D3なんていかがですか?
116名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 13:59:36 ID:58mXQJC0
ライブビューが一眼でも一般化すると、
それでしか撮影しないやつが増えるのかな?
そしてコンデジと同じようにいつしか光学ファインダーがなくなっていったりしてw
117名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:01:12 ID:knyQi0Yx
D60持ってるけど、こっちのほうが断然よさ気だね
欲しくなった。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:04:11 ID:knyQi0Yx
>>116

ライブビュー見て撮影すると手ブレしやすくなるし、
天気の良い昼間に液晶画面が見にくくて撮影しにくいから
やはりファインダーはなくならないと思う。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:08:10 ID:LyUX2ClV
ミラーアップボタンつけるか
CCD・VRをつけてください ><;
120名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 17:50:43 ID:pDrdCLta
>>116
V6岡田准一の出演してるαのCM見て勘違いしてるヤツはスゲー多そうだけどなw
あれはどうみても誇大広告だろwww
片手で一眼持って手ぶれ無しの写真が撮れるわけねーよ
121名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 00:19:02 ID:xnQQeLeD
>>120
いくら手ブレ補正内蔵でもあんな片手持ちじゃ補正し切れねーよな。
パンケーキとかの軽量レンズなら確かに軽い分ブレにくいかも知れんが。

と甘D使いがほざいてみる。
(いや実際手ブレ補正って万能じゃねーからマジで)
122名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 03:10:22 ID:z30dhAIF
スウィートDごとき亡国旧型機で語られてもな・・・
123名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:45:30 ID:i7iqzoPF
大麻3P疑惑の大野に警視庁も重大関心
捜査関係者「事情聴取も考えられる」

『嵐』の大野智に突如降りかかった「大麻で3P」報道に、なんと警視庁も注目しているという。
「週刊現代」が掲載したハレンチショット以外にも現場写真はたくさんあるとされるが、
今後、大麻吸引をにおわすような証拠写真が世に出ようもんなら、警察も無視できまい。

「三年前、渋谷のカラオケボックスで大野が『大麻を吸引した』と同席した女性が証言しているんですからね。
警視庁としては無視できないでしょ。事情を聴くことも十分考えられます」と語るのは、ある捜査関係者

大野は7月からスタートしたTBS系「魔王」で連ドラ初主演を果たし、遅まきながらブレークしている
「ピンで携帯電話CMにも出てますよ。グループでは、8月末に行われる日テレ『24時間テレビ』の
パーソナリティーにも抜擢。日テレ系の北京五輪テーマソングも歌ってます」(テレビ関係者)

その大野が、三年前に渋谷カラオケボックスで大麻吸引したという内容の記事が週刊現代に掲載された。
「同席した女性が証言。しかも、当時の写真も提供して、三人でエッチしたことも赤裸々に話している。
3Pはともかく、大麻ですからね。山本モナのスキャンダルどころではありませんよ」とTBSドラマ関係者は頭を抱える。
124名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:42:39 ID:BCSvZfR+
動画が5分間しか撮れないってなんじゃこりゃ。完全におまけだな。
液晶がパタパタするのは完全にソニーへの対抗だよな。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:07:15 ID:GcLKqlNx
>>116
タイムラグが無視できるレベルになったら可能性の一つとしてあるかもね。
現状じゃ動体をライブビューで撮るなんて無理。
ライブビューで画面越しで自分の手を見ながら動かしてみればどんだけ遅れてるかわかる。
タイムラグ以外にもファインダーをのぞく必要がある理由は他にもあって・・
それらが全部解決できてからだね。

コンパクトデジタルカメラからファインダーがなくなっちゃったのはどうかと思う。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:06:23 ID:kfej91Z0
>>51
> オリンパス
フォーサーズが合理的なのはわかるが、OMレンズを生かせる35mmフルサイズのデジカメ出さんかな
画素数はそんなく多くなくかまわん 画角をそのまま生かせるのがほしい (´・ω・`)
127名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:33:30 ID:ryKAO3ap
ヤフー掲示板:キヤノン連合に堕ちる>至急ニコン戦士よ前線へ
128名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 02:07:18 ID:IQbfKBcs
金亡者便所工作に無給で相手なんてできるかよ。
ああ汚い。
129名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 21:32:23 ID:8PL5LJnU
test
130ノドンXXX:2009/04/25(土) 18:21:11 ID:4GO7DCKd
発売秒読み評価1BOM準備完了
131名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:51:35 ID:BXfnUujB
>>127
ひっくり返すと Made in China、Made in Thailand なんて書いてあるメーカー応援する気に
なんてなれんわ。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:29:09 ID:pd6DequX
便所工作企業よりは1000倍マシだよ。
総理の要請無視した派遣切りは国の恥。
マジ汚物だ。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:48:12 ID:BXfnUujB
さすが売国奴
ニュー即民みたいなこといってんな
日本人やとうよりタイ人、中国人に金払ったほうが 1 0 0 0 倍 マシなんだと。
134名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:50:07 ID:cHfLz3Eq
いくらmade in JAPANでもライターで炙って傷を消すような便所カメラ
はイラネー。

でも俺はニコン製品すら持っていないけどなwwww
カメラなんていらねーよ。携帯で十分だわ
135名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:50:58 ID:fkrP+mO9
ニコンって経営的、ビジネス板的にはどうなの?
136名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:52:53 ID:BXfnUujB
そうか、俺は持ってるけどね。 >ニコン
だが応援などしない。
137名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:56:53 ID:FLhfjcnZ
5桁になる日が近いな
138名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 02:27:21 ID:Ctfsn6A9
動画要らないだろ
そういう小手先の技術をチョコチョコ付けるよりも
35mmフルサイズ撮像素子をハイエンド機だけではなく
中級機にも搭載させろ

で、APS-Cサイズの撮像素子を高級コンデジに載せろ
139名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 13:14:02 ID:zLeseZxE
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/8dca4093d505c9e74f18fe264a053bb2/#mokuji
P.106
第2特集
日本製キヤノンがタイ製ニコンに屈する日

キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由
タイでの生産を拡大させるニコンに対し、国内回帰のキヤノン。その現場で起きている異変とは。
140名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 09:00:26 ID:ZrZk2FgP
X3の力を見せ付けられ脱力感たぷーりだろwwww
141名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 19:52:49 ID:cW6lnm6K
楽しいか?
142名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 09:57:48 ID:M4b4KyTm
>>132
ニコンも人切ってるけど…
143名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 12:49:22 ID:Sxl3QYco
動画撮れます→フルハイじゃありません(X3はフルハイ)
動画撮れます→AF使えません(X3はオートフォーカス)







なめてるのか…
144名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 16:40:53 ID:f6xoZfU+
>>143
いかにキヤノンがカタログスペックのみ追求しているかよくわかる事例だね
フルハイだけど20fpsとか、使い物にならないAFとかおまけ要素が色々
DMC-GH1においで
145名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 16:49:55 ID:Sxl3QYco
しかし同じ規格(1280×720)で比べてもX3:30fps D5000:24fps と明確に劣ると言う罠。

いや俺本当はニコン党なのよ、F3もD1も持ってるし… 実はツアイス ZF35/2.8も持ってる。
でも今回のローエンド機競争でははっきり負けだと思う。 
146名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 18:40:06 ID:k1sPM8vy
どちらも使い物にならんよね。24〜30じゃ。

ってかそもそも、動画撮るなら動画カメラを用意するべし
構え方からして違う。

とすれば、高くてレンズに劣る便所カメラはオモチャ以下。
そもそも買うだけで恥だよね。
147名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 18:50:43 ID:Sxl3QYco
それには実は反論があるんだ。ローエンドの話ではなく、ハイエンドからの採用にはなるだろうけど
モーションJPEGのような圧縮じゃなく、常時静止画と同じ画質で動画が撮れるようになると
我々のカメラに対する概念そのものが変わっていく可能性もあると思う。
「一瞬を切り取る」んではなくてとった映像の中から「一瞬を取り出す」っていうふうになってスチルカメラ
が過去の物となる日もいつかは来るんじゃないかな。

カメラ業界やカメラマンは案外保守的だからそんな写真の取り方では漫然とした雑な写真誌か撮れないだろう
って批判的な考え方もあるようだけど、撮影というのが回しっぱなしで後から使えるショットだけ取り出す
と言う風になると結構革命的だと思うし、その布石として今の動画対応カメラには注目している。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:03:37 ID:ZEZsVzcY
>>144
Canon、ハンディカムも出してるからな。
そっち買って欲しいという本音が出てる。
149名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 00:29:59 ID:L+yVPl6d
XXX買ってる馬鹿がいるみたいだwwスカトロ好きじゃなww
150名刺は切らしておりまして
>>147
まぁまだ遠い夢だよな…

それはそれとして5Dmk2買ったら動画面白いよ
F1.4とかF2とか付けて夕方〜夜に取ると動画では見慣れない被写界深度が新鮮w