【話題】旧KDDI衛星通信センター、茨城大が最新鋭の電波望遠鏡として再利用へ (茨城) [04/12]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
小山にもなかったっけ?
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:50:13 ID:ZdxKJkOO
小山にはパラボラアンテナでかいのはないょ
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:59:36 ID:7Wciql5R
国立大学の研究室の設備って最新鋭で民間の型遅れのお下がりなんてお呼びじゃ無いって感じかと思ってたが…
と、中卒の俺が想像でレスしてみる
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:02:54 ID:SgoKOQiS
>>1 パラボラアンテナを真上に向けると、雨が貯まって蚊が湧いたりして大変なことになるんじゃね?
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:04:57 ID:SIK+sGIO
>>4 県の試験場の方が機材が揃っていることは日常茶飯事。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:06:58 ID:F68NamN0
関東ネットっておかしいだろ
東北ネットだろ
茨城はこういうときだけ関東扱いかよ
普段は東北扱いなのに
9 :
反・権謀術数:2009/04/12(日) 13:08:07 ID:8FFsG+cs
これはいいリサイクルだな。
畑違いと思っていたものが効果的に重宝される。素敵な話だ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:15:46 ID:nPD5MhcX
なんだよ、茨城を馬鹿にするスレになってんのかよ
いばらきーーーーーーー!
のコシヒカリ
北関東ナンバーワン茨城ここにあり
茨城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>栃木群馬連合
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:29:16 ID:dDrPcoBs
子供の頃からの夢だった八ヶ岳の電波望遠鏡を訪ねて、
技術の進歩で
「電波望遠鏡は、サラがデカくても意味はない」
ということを教えてもらった19の夏。
>>14 月にアンテナ立てたら直径38万キロの望遠鏡が出来るんだよ
使わなくなった海底ケーブルも地震観測網に使っているよね。
通信系の廃品は役に立っているね。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 15:58:59 ID:JXKu63m4
>通信系の廃品は役に立っているね。
56kのモデムとか、ISDNのターミナルアダプタ、ISDNルータが余ってるんだが
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 16:03:02 ID:CDSpZ//G
イバ大には使いこなせないだろうな、これ。たいした成果も無いまま、老朽化してその解体費用が重荷になりそうだ。
それにこんなお古で微弱電波の受信と言っても、制御だけでも手間だな。
投資でははやり東大や東北大など、旧帝大にはかなわないよと、東工大出の俺が嫉妬半分で書いてみるよ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 16:05:01 ID:t8KLxVc7
このパラボラアンテナの在る所は桜の名所にもなっているよ。今日あたり満開です。
茨城大は、天文の素地あるのか?
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 17:06:46 ID:VWvmun+O
昔三鷹で黎明期の電波望遠鏡が無造作に朽ち果てているのにびっくり。
観測機器とか保存するなんて気がない。
歴史から学べないのは理科系も同じだよ。
茨城大理学部は東大の植民地。
筑波大より実はスタッフが充実してる。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 17:22:51 ID:ON1LjB/P
六本木がある港区を支配してるのは誰だよ?茨城人だろ!
東京は茨城人の植民地
茨城・鹿島アントラーーズ>>>>>>>>>>>東京・東京ヴェルディ(笑)
24 :
森田兼作:2009/04/12(日) 17:35:16 ID:/JyEv6FX
ちばらぎ県を馬鹿にするなっ!
>>22 地方国立大学は、帝国主義大学の植民地という表現は古かったかな?
ブラックホールの謎よりも不良資産はさっさと廃棄しちまえよ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:18:31 ID:P6AaHl9U
>>21 >無造作に朽ち果てて
朽ちるがままに置く哲学だからな。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:04:23 ID:g5lth20h
>>20 東京大学の教授によると、あるみたいだね。
>野本:茨城大はなかなか面白いところでしたね。物理学科の中に、天文学をやりたいという
>目的意識をはっきり持っている学生が結構いて、雰囲気を盛り上げていました。
>NASAに2年間いた後、茨城大に帰ってきて半年で東大駒場に新設された基礎科学第二(システムサイエンス)の助手に
>採用され、今でいう複雑系の授業やコンピュータ演習を担当しました。
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/tanbo/02.html
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:09:50 ID:b3Xl4Awc
最近通信網を光へと移行させまくってるけど、光回線がダメになった時の無線でのバックアップ回線は確保出来てるのかな
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:48:19 ID:ON1LjB/P
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:58:27 ID:CK1pgHOM
>パラボラの直径が約100キロ?
そんなのあるのか?
100メートルの間違いじゃない?
>>31 仮想的に直径3万kmのパラボラを作ったこともあるんだよ。
>>31 国道17号線で言うと、日本橋から埼玉の本庄市ぐらいの距離だな。
なぜか 韓国にも使わせろ
つって市議やら国会議員がしゃしゃりでてくるんだろ(w
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 02:24:20 ID:WmHmrPcX
山口にもパラボラあるぞ
イバ大舐めんな
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 02:34:49 ID:f918lKo2
>>35 当然それなりの対価を払ったらな
設備はタダじゃない
あと、研究成果を共同研究って形にしないって条件付きでな
39 :
名刺は切らしておりまして:
ちょんはおことわりだずら