【鉄道】関西鉄道網の"ミッシングリンク(失われた環)"解消を--鉄道会社、経済界、首長らがサミット [04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
◎ソース http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090411/biz0904111342001-n1.htm

鉄道網のミッシングリンク(失われた環)解消を−。関西の鉄道ネットワーク整備に
向け、JR西日本や私鉄大手5社、大阪府、大阪市、関西経済界のトップが集まる
初の鉄道サミットが17日、大阪市内で開催される。関西が団結して、東京に比べて
遅れている大阪都心部の鉄道網整備を促進し、鉄道網の“途切れ”を解消するのが
狙い。関西国際空港へのアクセス改善など都心部で残る計画路線について協議し、
平成21年度中にも事業開始の前提となる国の調査を目指し、国への働きかけを強化
する。

ミッシングリンクとは、大阪都心部で残る鉄道網の“途切れ”を指す。具体的には、
JR新大阪駅から梅田北ヤードを経由してJR難波と南海汐見橋の両駅を結ぶ
「なにわ筋線」▽京阪電気鉄道の「中之島駅」以西▽大阪市営地下鉄西梅田駅
(四つ橋線)と阪急十三駅を結ぶ「西梅田・十三連絡線」−などの路線計画だ。
いずれも鉄道網が途切れている鉄道空白地帯を埋める役割や都心部から関空への
アクセス改善を担う。

今回の鉄道サミットは「関西復権に向けた鉄道ネットワークに関する懇話会」と
して開催される予定。橋下徹大阪府知事や山崎正夫JR西日本社長、角和夫阪急
阪神ホールディングス社長、上田成之助京阪電気鉄道社長ら関西のトップが鉄道網
の整備を協議。ミッシングリンクである路線計画について、優先順位をつけて国の
支援を促す。同時に懇話会や推進組織を立ち上げ、関西復権へのインフラ整備を目指す。

これまで橋下知事は「鉄道に関する懇話会を立ち上げ、日本を引っ張るエンジンの
1つとして基盤整備に努めたい」と表明している。

ミッシングリンクは、なぜ生まれたのか。交通政策に詳しい近畿大学経営学部の
斎藤峻彦教授は「国の補助制度が東京に合わせてつくられ、制度に合わない大阪の
新線計画は進まず、鉄道のミッシングリンクが残った」と指摘する。

東京では、近郊鉄道網のほとんどがJR山手線の外側で整備され、内側は地下鉄が
張り巡らされた。地下鉄への私鉄の乗り入れも進み、鉄道網の途切れがない。
都心部の整備は東京メトロと都営地下鉄が公的補助を活用して進められた。
2ライトスタッフ◎φ ★:2009/04/11(土) 19:59:15 ID:???
>>1の続き

しかし、「私鉄王国」である関西では、私鉄路線が都心部に入り込み、私企業の
資産形成につながる新線建設に公的補助がなかった。このため、財政的な負担が
大きく建設計画は大幅に遅れた。また、阪急電鉄と市営地下鉄堺筋線など一部で
相互直通路線はあるが、乗り入れも進まず、鉄道網の“途切れ”は残った。

平成12年、地元自治体などが出資する第三セクターが施設を整備し、運行を私鉄
などが担う「上下分離方式」がスタート。財政負担の軽減から、ようやく新線建設
がクローズアップされるようになった。

今年3月に開業した阪神なんば線も上下分離方式で建設。新線区間はわずか3・4
キロだが、相互乗り入れで神戸・三宮と奈良間が1本のレールで結ばれ、鉄道網
構築の重要性が再認識された。乗客数の伸びも好調とみられ、近鉄秘書広報部は
「正確な数は把握していないが、奈良線を中心に各駅の乗客数は順調に増えている」
と話す。

また、今年2月に橋下知事と会談した金子一義国土交通相は「検討を進める」と、
「なにわ筋線」の実現への前向きな発言も出ている。

今回のサミットで事務局を担当する近畿運輸局は「幅広い意見を集約して早期の調査
実施へ向けて取り組みたい」としている。

◎関連スレ
【話題/鉄道】「水間鉄道を全国に発信したい」--大阪・水間鉄道で水ナスの車内販売始まる [04/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239387638/

【鉄道】「なにわ筋線」実現へ−17日にも大阪府・市や鉄道会社などがトップ協議[09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239209764/
3名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:02:54 ID:GJHD7FYW
環状線の低速運転だけは辟易。

全て、芦原橋駅周辺の既得権益団体のクレームが原因。
4名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:05:17 ID:2Fq66G97
>>1
踏み切りだらけの東京と比べて大阪の鉄道が遅れてるとは思えない。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:07:55 ID:Ek20yhPR
大阪モノレールを三国丘まで延ばしてほしい
6名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:08:39 ID:NHwFB3an
>>4
大阪人からすると小田急×メトロ千代田線×JR常磐線とか副都心線とか頭おかしい。
7名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:09:10 ID:rsgmfPEA
私鉄は実は不動産業。
都心に伸ばすのが得か、郊外に伸ばすのが得か。
考えてみればわかること。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:09:15 ID:wm85WTYH
山陽の垂水−須磨、須磨寺−板宿の高速化も計画しろぉぉぉ!!!
舞子公園−垂水、須磨−須磨寺はどうしようもないのはわかってるから。
9名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:10:36 ID:9gfdKGJ7
なにわ筋ではなく御堂筋線の一層地下に御堂筋急行線を作るほうがよい
10名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:11:02 ID:Giwgi+Dc
>>3
バ関西人はそうやって圧力をかけて高速運転させて大事故を起こすんですね。
分かりますw
11名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:13:30 ID:/+UtDKBm
ringなのかlinkなのか?
12名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:13:42 ID:BkQrNPEt
馬鹿なレスはスルーで頼むわ
13名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:14:58 ID:JRYvAQL7
最初の人間、アダムだよ
14名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:16:00 ID:wm85WTYH
ガーゴイルか。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:17:48 ID:GJHD7FYW
>>10
最短部250メートルの距離に二つの駅があるんだぜ。
しかも退避駅とかでもない。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:18:26 ID:BkFvSNcv
追加経済対策の中身を見たら、関西のインフラ整備なんて二の次三の次って感じ
17名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:18:42 ID:ER7ugRUB
御堂筋線の一層地下でなくても、もう一本御堂筋線作ることは可能だって。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:19:57 ID:Ir1EbU5x
汐見橋駅って難波の隣とは思えない駅だよな
19名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:20:24 ID:kHQ8V60g
失われた"環"だったら、
ミッシングリン"グ"だろ。
この記者ゆとりか?
20名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:21:56 ID:TAlFNVhd
>>15
東京だと北千住みたいだな。
都心に向かってJR、千代田線、日比谷線、つくばエクスプレスが平行してる。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:26:03 ID:wm85WTYH
失われた環というのは、環の一部分が欠けてるという意味ではなく、
環がいくつも連なった鎖のようなものを想像して、その鎖が途中で切れてる
イメージだろ。だから「リンク」でいいのでは?
22名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:27:53 ID:rsgmfPEA
>>21
そう、だから和訳は「失われた連結」とでも。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:28:04 ID:aEUUuZOc
電車自体をもう少し高速化できないのかな。
遅いと思うんだけど。
24名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:28:11 ID:GJHD7FYW
>>20
そこはくわしないので、勘弁。
ただ>>15の駅は、同一路線の隣同士の駅。

大阪環状線の役割は、東京の山手線みたいなものだと思ってくれ。
大阪北部の人を大阪南部へ、南部の人を大阪へ
奈良の人を大阪へ、和歌山の人を大阪へ

そういう一番中心の路線なんだよ。
25名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:33:00 ID:wm85WTYH
環状線と山手線は役割が大分違うよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:34:09 ID:+GTsjEkP
四つ橋線は中津あたりで御堂筋線接続して千里中央に乗り込んだ方が良さそうな…
そうすりゃ中津-難波は実質複々線。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:35:00 ID:6Oqx5zC4
大阪は地下鉄を府営にすることに拘り私鉄との乗り入れを拒んだまま地下鉄を建設してしまった。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:36:01 ID:wm85WTYH
大阪の地下鉄は府営ではなく市営ですよ
29名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:37:08 ID:6Oqx5zC4
>>28
こりゃ失礼
30名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:39:04 ID:g2fAbayU
大阪も大阪都になってれば、大阪市のゴネ得を防げたのにな
31名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:42:32 ID:XGiDcDCx
大阪市のモンロー主義と反日商店街が悪い
32名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:42:38 ID:KsWaApCW
大阪都心の鉄道整備は、なにわ筋線の大阪地下駅〜JR難波間と、四つ橋線延伸の
北梅田〜新大阪間だけで十分だな。
汐見橋方面の接続と、中之島線の延伸はなくてもいいと思う。
なにわ筋線は、2段階に分けて工事をしてもいいのでは。
まずは、北ヤード開発関係の鉄道地下化工事の際に、中之島駅まで合わせて建設し、
おおさか東線の暫定的終点を中之島駅とする。
これにより、福島駅付近の地下化工事を一度にやることによるコストダウンと、
京阪線との接続の利便性を早期に確保する。
その後、中之島とJR難波間を途中駅なしでもいいから繋げて、全線完成させる。
33名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:46:20 ID:EoVVKEKo
あの放火民族が鶴橋でやらかさないのが不思議
34名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:47:21 ID:7XY/pr0o
いやあ、中之島から福島経由で北梅田にいけても行く奴はおらんやろ……
関空特急にアクセスできるからミソなのであって、梅田方面に行くなら京橋or淀屋橋経由の方が15分ぐらい早くなってしまう
というか、淀屋橋から歩いた方が早くなってしまうだろうな
中之島から北進する京阪線ができるならともかく、東線になってしまうなら誰も使わないよ

35名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:47:24 ID:YoHf46yG
大阪の地下鉄は、終点駅がそこで終わってる上、乗り換えも少ないから儲からない。何か勿体無い。
東京に暫く住んでみて、鉄道の相互乗り入れがパネーことに驚いた。そりゃ適度に混むし、儲かるわな。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:52:48 ID:YCWXMLH4
>>11
新聞記者なんてバカだから違いがわからん
37名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:53:08 ID:6BvNY5UP
素朴な疑問。東京と差があるか?地下鉄を介した私鉄の相互運転は少ないが。梅田と難波規模の駅を多数有する東京と比べるべきでないと思うけど…。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:53:28 ID:wm85WTYH
ミッシングリンクは山陽から高速神戸経由で阪神、阪急に行くときもある。
スピード、運賃面での壁だ。運賃面は改善される動きがあるようだから、
後はスピード。山陽垂水以東の高速化を補助してやるべき。
39名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:55:13 ID:Y0h55hFt
この近大教授のゼミに希望出したけど落とされたっけな……
40名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:57:12 ID:BkQrNPEt
>>34
速達性は京橋乗換、JRで大阪駅に出たほうが○。
なにわ筋線の接続(乗換駅)と西九条延伸で中之島線の延命が可能。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:57:14 ID:/mtJeSol
大阪国に、複雑な相互乗り入れは無理だと思います。人種が人種だけに。
42名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:01:39 ID:TUM5a3Uk
ウィーケストリンク
43名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:01:46 ID:yxriK0XT
>>1
なんでもかんでも東京と比べてるうちは関西復権なんて難しいと思うけどね。
馬鹿みたいに東京ばっかり見てないでいい加減に海外の優良都市に目を向けろっての。
大阪より少ない人口で世界に名をはせてる都市はいくらでもあるんだから。
まぁこの記者が勝手に東京と比べてるだけかも知れないけどさ。

京阪神には京阪神なりの規模や構造がある。
身の丈に合った設備投資で最大限の経済効率を生み出すスマートなインフラを考えないと。

まずもって地方分権の実現に向けてもっと全員で本気にならないとダメだよね。
今のまんまじゃいつまで経っても国の傀儡だ。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:03:43 ID:6BvNY5UP
阪神高速は首都高より全然空いてる。環状線は東京より全然充実してる。だから例えば神戸・奈良間とか堺・伊丹間とか、車で行った方が早く着ける。
首都圏なら考えらんない同じ例はリスク大きいよね。その辺考えて、必要な事業なのか?
45名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:04:25 ID:7XY/pr0o
>>41
東京が進んでるのはメトロとJRだよ……
公営交通はどこも似たり寄ったり。むしろ大阪はかなり進んでるんだけどね
46名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:09:55 ID:S9nGC/3u
何気に駅密度は東京23区よりも大阪市の方が高いからな。
まぁいくら点があっても、それらが線で密に結ばれてないと利便性は低いけど。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:26:01 ID:n6dKIoAQ
新幹線が大阪に乗り入れればいいんじゃね?
1区間の支線くらい作れるだろ
48名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:32:42 ID:+HiGIuuG
>>8
>山陽の垂水−須磨、須磨寺−板宿の高速化も計画しろぉぉぉ!!!

山陽板宿から乗るよりもいっその事、神戸市営地下鉄の伊川谷から
明石を結ぶ新線作って迂回特急走らせたほうが速いんじゃね?

49名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:32:54 ID:+GTsjEkP
>>41
とりあえず大阪人はお前より優秀
50名無しさん@恐縮です:2009/04/11(土) 21:38:04 ID:hMGIiDaK
大阪地下鉄の相互直通路線が少ないのは、昔大阪市がとっていたモンロー主義のせいだろうが。
この教授の解説はおかしいのでは?
51名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:42:13 ID:6R+ObF1y
阪堺線と環状線結ばんかい
52名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:47:22 ID:RIqZKZ7o
とりあえず駅名から手を付けてみたら?

乗換駅なのに名前が違ったり、
離れた駅同士が同じ名前だったり。

「野田」と「玉川」なんて、その最たる例。
53名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:47:55 ID:Y0JOu5y0
この会議の様子

京都 どうしても線路作りたいなら特別に許可してやってもよいでおじゃる
大阪 いらんわ

兵庫 早く整備しろや。何チンタラやってんねん。しばくぞコラ
大阪 じゃかましい。死にさらせボケ

奈良 公園で 鹿がせんべえ ねだってる
大阪 鹿と乗ろうとすんな

和歌 なんとかして下さい。お願いします。ウゥ・・・
大阪 南海沿線に住めよ・・・

滋賀 鉄道下さい水止めます
大阪 ま た そ れ か
54名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:48:00 ID:+4wWW+ng
大阪市交通局が一番のガンだろ。
あれを地下鉄部門だけでも民営化して、私鉄連合にでも売却すれば
かなり大阪の交通事情は改善すると思うんだけどな・・・市長が労組頼みのあいつじゃなあ・・・
55名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:48:56 ID:2Fq66G97
>>51
阪堺線には広くなりすぎたミナミエリアの移動手段としてなんばパークス〜心斎橋まで延伸して欲しい。
56名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:51:18 ID:g2fAbayU
阪堺本線と上町線は繋げば良いんだよ
57名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:55:33 ID:ohoo2YWp
大阪の治安(ひったくり犯罪)

              人口    ひったくり   10万人当たり/6ヵ月
大阪府      8,804,806人    4291      48.7
------------------------------------------------
(北部大阪)
 北大阪地域  1,739,352人     435      25.0

----------------淀川の壁-------------------------
(中部大阪)
 大阪市     2,598,170人    2080      80.0★
 東大阪地域  2,071,160人    1014      48.9★

----------------大和川の壁-----------------------
(南部大阪)
 南河内地域   699,288人     269      38.4
 泉州地域    1,696,417人     493      29.0
58名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:01:48 ID:PiXM3gjw
鉄道業って、大体戦前に大体の路線が完成し、
オイルショックまでの高度成長期までに高架化・地下化・複々線化されたものが多い

建設費はインフレによって消し飛んで、施設維持だけでもそれなりに儲かる事業になってるんですよ
まあ、高速・複々線路線だらけのJR西日本がチートすぎるのが問題なわけなんですが
59名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:08:45 ID:sdeXIgS5
>>57
いちいち関係ないコピペ貼るなや目障りや。

オレは市営モンロー主義が悪いとは思わんけど、新線建設よりもっと先にてっとりばやく
乗客増やす方法として、他社線に乗り継いでも同じ料金体系で計算するべきと思う。つまり御堂筋線
から中央線に乗り継ぐのと同じ料金/距離で、京阪線や阪急線にも乗り継げる割引料金
体があっていいと思う。今の各社別々の料金ままだと高すぎて、じゃ途中までクルマで行って
安い駐車場でもみつけたほうがいいやっていうオレみたいな乗客は多いと思うで。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:12:11 ID:sdeXIgS5
ああそれから、missing ring ではなくmissing link。完全に誤訳やん。
missing ringじゃ、失われた(結婚)指輪(オレの元妻のやん!)って意味にしかとれません。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:14:04 ID:WTnieJ4Z
在日韓国朝鮮人の割合
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/030530-1/030530-1-5.html

1位:大阪 72.4%    ←
2位:京都 69.7%    ← チョンの3トップ
3位:兵庫 61.5%    ←
〜〜〜〜超えられない壁〜〜〜〜
(全国平均値 33.8%) ←
4位:首都・東京 30・3% 
62名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:16:22 ID:MJ/MNHHN
>>4
踏切があるのは都心から郊外に延びる線くらいのような。
都心部は山手線+地下鉄で踏み切りないし。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:24:02 ID:3xMSka+f
>>58
その西日本もアーバンはピークより二割減ってる
道路ばかり税金を注いでると、こうなる
鉄道からは固定資産税を始め、地方の一般財源になる税収がかなりあるが、道路から上がる税収はすべて中央に収奪される上、特別会計のため道路以外につかえない
中央官僚が地方に道路ばかりつくらせ、地方鉄道には、必要な路線、たとえ特急が60本以上走り、年間1000万人以上の利用があるような幹線鉄道の複線化さえ金を出さないのはそのため

64名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:26:19 ID:yPIx0Sgm
>>17 それなら近鉄南大阪線 準急 天王寺-近鉄難波 間を是非つくってください!(切望
65名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:28:49 ID:xb1dfPcT
京都乗り放題切符まだー?
阪急(河原町〜桂〜嵐山)
京阪(宇治〜中書島〜出町柳、御陵〜浜大津)
近鉄(桃山御陵前〜京都)
京都地下鉄、エイデン、らんでん
乗り放題で2日間3000円
66名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:37:11 ID:4FJRAS+Y
ピーヴィーまだ?
67名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:40:13 ID:k56tydsl
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234499289/105
68名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:40:40 ID:+QW2dZLH
関西はJR西が糞すぎる。アーバンネットワークは廃止して各路線の独立性を高めた方がいい。
あれが全ての事故のもと。1箇所での事故が他の路線にまで波及してしまい大きな混乱となる。
それと踏み切りの廃止も急務。とにかく私鉄と比べて速さだけ追求しすぎて他がひどすぎ。
69名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:47:59 ID:GJHD7FYW
>>68
まじな話。

尼崎あたり、新今宮-弁天町あたり、大阪駅のキャパ をどうにかしたら、かなりの課題が解決しそうだ。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:50:19 ID:YQkq8hLp
利用者が居ないのに建て物が悪いと煽り
更に建て直しを迫る
土建屋も必死ですな
71名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:55:06 ID:kwRtuEtj
>>15は滝井と土居のことを言いたいのだろうか?
72名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:03:53 ID:Bu6cH5fr
山手線が都心と郊外を区切る位置を走ってるのは西部だけだし。
その西部に制度をあわせてつくっただから、もともと山手線と無関係に発達した東部の鉄道は今もカオス
73名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:10:11 ID:lf1vp3Xq
西梅田から伊丹空港まで行けや
74名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:15:11 ID:MZW5Q53Y
阪堺線を梅田まで延長すれば良いんだよ
御堂筋が広いからスペースは十分
75名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:24:21 ID:TTMXI+8l
今里筋線とか在日しか使わないような謎路線は巨費を投じて作られるのにな
76名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:28:54 ID:Abvwcslz
昔、球団持っているぐらい余裕こいていた時になぜ作らなかった( ゚д゚)
77名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:33:21 ID:SlTsueEY
>>63
鉄道を使わない大多数の国民には全く関係ないもの
78名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:36:19 ID:NLsSnOSh
出張に旅行に スルットKANSAI 2day or 3day チケットをいつも重宝させて貰っているよ
それなりに私鉄 地下鉄各社局でネットを構成しているから使い手がある
残念ながら 首都圏にはこの手のものはないんだよな
79名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:49:46 ID:sdeXIgS5
>>77
田舎の子の事情は知らんけど京阪神は道路じゃなくて鉄道でつながっとんねん。
道路じゃ時間は読めん疲れる着いても止めるトコないあっても高すぎでな、
そやのにこの季節はとくに田舎から車で京都とかに行楽客がわんさか来るから
普段の生活まで脅かされとんねん!
だから新線計画もやけど、もっと使いやすいネットワークを各社のエゴを超えて
考えてほしいわけや。
80名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:59:39 ID:HjSzZLDo
>>1
都心部の私鉄の高架化もしくは地下化は大阪の方が進んでいると思う。
東京は都心部でも意外と踏切が多い。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:01:38 ID:lWuQbVUX
日本に足りないのは、東京を経由しないでいい高速道路と大阪を経由しないでいい高速道路
82名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:02:10 ID:GeClGTkO
>>79
イラネ

借金返してから考えろ
83名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:03:16 ID:GeClGTkO
>>81
同意

わざと都市に幹線物流流そうとしてるし
84名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:21:51 ID:kCI8Wbm/
>>82
んなことは税金ちゃんといっぱい払ってから言え。
85名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:26:18 ID:/JOpIlqb
別に途切れてはいないんだが・・・
JR西は普通に繋がってるし南海は関西大手私鉄で例外的な狭軌だし
浮き上がるのは最初から分かってたはず
86名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:51:38 ID:/JOpIlqb
>>4
阪神なんて高架と地下ばっかだしね
南海も本線の高架化区間はかなり長いし関西私鉄の連続立体交差化は
結構褒められると思う

ただ東大阪市内あたりだと近鉄大阪線のように普通しか停まらないのに
特急がひっきりなしに通過する開かずの踏み切りも多いしもう少し何とか
してあげて欲しいけど
87名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:00:04 ID:/JOpIlqb
しかし川島冷蔵庫の垂れ流したモンロー主義をそのまま妄信してる子が多いよなあ
88名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:19:28 ID:XIyqF8yT
>>83高槻-山崎間を重点的に軍事攻撃すればJR在来も新幹線も私鉄も高速も麻痺
キチガイババァのお膝元だから即座に非武装宣言して自衛隊から警察、消防団まで締め出すという
オマケ付Ww
89名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:27:38 ID:ycUAxJ2R
大阪なんてそこまでせんでよろし。どうせ衰退するだけなんだから。
鉄道各社も無駄な投資になりまっせ!
せいぜい工事で土建屋が喜ぶだけ。
90名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:37:01 ID:N6Q4E+71
近畿大の教授の意見がすばらしく逆恨みなのがすばらしい
大阪はすでに都心ターミナルにほとんどの私鉄が接続しているから
建設気運が無かっただけだろ
91名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:45:31 ID:n4SdxUnu
国鉄と私鉄が仲悪かっただけだよね。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:49:00 ID:JLv6C1mQ
競争ばっかりしてたからな
93名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:51:20 ID:dZZSIuGE
結果的に地下鉄を第三軌条でつくったのが失敗だな
94名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:54:12 ID:/JOpIlqb
>>90
正解
首都圏は一部の例外を除いて山の手線内に私鉄のターミナル駅を
作ることが許されなかったのに対し関西私鉄は野放図だったから
官営鉄道より内側に平気でターミナル駅も造れたし(ちなみに阪急
梅田駅は大阪駅を高架で越えた南側に造られた)相互直通が必要
なほど各社の駅が離れてない
天六は例外的だがこれは新京阪線(阪急京都本線と阪急千里線)
のメインターミナルだった天神橋が阪急京都本線の梅田駅乗り入れ
で地位が低下したためでちょっと特殊
南海高野線が南海難波駅に乗り入れることとなり切り離された南海
汐見橋線と近いといえば近いか
95名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:01:29 ID:e0y+Sp81
>>77
首都圏・京阪神圏・中京圏・福岡都市圏・仙台市内札幌市内・・・の鉄道利用者は、どう考えても国民の半数を軽く越えるが。
田舎でも新幹線通勤が結構あるしな
96名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:13:55 ID:dZZSIuGE
>>94
市営モンロー主義で市電営業エリア内の乗入れや
大阪市内を経由した相互乗り入れを大阪市が許さなかったから
市電接続駅がターミナル化しただけ。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:25:00 ID:RIhNOKL/
東京とは違うというのは単なる言い訳だ
海外の都市だと、都市直営の地下鉄が都市鉄道の大半を占めていることが多い
仮に大阪がそうなっていたとしたら、千日前線や今里筋線みたいな中途半端な路線を作るだろうか?
多分作らないだろう。結局は、私鉄各社、地下鉄、JRの縄張り争いや意地の張り合いで直通運転ができなか
ったに過ぎない。それがこうして橋下知事が音頭をとって連携していこうという機運が生まれてきたのは非常に
喜ばしいことだが。
98名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:26:43 ID:ade8DCm2
記事を読んだけど、中央集権主義って恐いな
地方分権が進んで活気が生まれるといいけど
中央が利権を離さずに死にそうだな、この国は
99名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:31:01 ID:e0y+Sp81
東京の地下鉄も20年前はそんなに乗り入れてなかったと思うが。今の半分くらいじゃね?
100名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:31:52 ID:ze7YH4VD
>>88
山崎は戦国時代から要所なんだよなあ。
新幹線と在来線と阪急と名神高速と国号171号線が
幅1キロにびっしり。

あそこ以外にどこを占領すれば大阪を孤立させることが
できるだろう?とふと思った。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 03:34:33 ID:oy4mVMgU
>>61
トンキンが在日中国人のトップじゃねーかw
102名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 04:34:31 ID:dYJHeBKQ
>>77
大多数のヒッキーだろが。
103名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 04:43:34 ID:FIbsN0yo
>>71
土居〜滝井は90mじゃなかったか?
104名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 05:20:35 ID:aRk2SX83
>>1-2に平松市長の名前ないけど、市営地下鉄をスルー??
105名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:02:20 ID:XOtyWeDG
複々線化は関西の方が進んでるんじゃないか
小田急とか乗るとイライラが頂点に達するぞw
106名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:15:50 ID:BhFrr8Zn
>>105
関西の複々線って京阪の大阪側の途中までと南海本線の一部くらいじゃないの?
JR除くと。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:19:03 ID:/vcM9jWr
一応近鉄、阪神、阪急も複々線はある。阪急は三複線。
つか複々線があるかないかではなく、列車がトロいか
どうかを言ってるんじゃないかな。
108名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:23:55 ID:fF8IvTCg
たまに関西に帰ると電車が空いていると感じる
まあ東京が異常なんだろう
109名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:31:09 ID:/WMDfzOv
関西は全部JRにすればいい
110名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:40:54 ID:kCI8Wbm/
>>97
橋下は何も音頭なんかとってない。
わざわざ黒字の泉北高速を民間に払い下げるってただの利権くさい話なだけやん。
一方で大阪府の交通を一体的に活用しようなんて話、彼は一切しとらんで?
111名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 08:01:36 ID:XWAKiy/M
>>81
名神。いい具合に出来てると車乗らない俺も評価してる。

>>86
順番だろうね。大阪市内はもはや数えるほどしか踏み切りが残っていない。
たしか門真市内に踏切は無い。そしてまもなく近鉄奈良線の立体化が終われば
東大阪北部からも踏切が消える。
路線が限られてたし、昔っから大阪市が都心への乗り入れの際に地下化か高架化を
条件にしてきたからな。

>>103
ホームの一番近いところ同士の間隔が250m。

>>110
民営化=利権か。お前は悩みがなさそうで、人生が楽しそうだな。うらやましい。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 09:21:43 ID:kCI8Wbm/
>>111
ほんまここには糞しか沸いて出てこんな。
どこをどう読んだらそんな短絡的な結論になるねん。橋下の他の政策(なんて呼べる
代物かわからんが)全体の文脈で、このスレに関係のあるとこだけを
取り出してそういう話をしとんのじゃ。とにかく失業者の相手これ以上する気もないけど
アホやからオマエの人生楽しくないんやで。かわいそうに。。。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 10:00:09 ID:KIiIj7iQ
阪急沿線の俺から言わせてもらえば神戸線と宝塚線から直接新大阪につなげてもらえば。
って、これはやばいネタだったか?
114名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 10:11:05 ID:W6goYKWi
>>100
関西で考えるなら関ヶ原・瀬田・山崎・一の谷(湊川)のどれかひとつでも占領されたら終了
有史以来いづれも天下分け目の古戦場
115名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 10:15:35 ID:dZZSIuGE
>>113
いや。
やばいのは京都線から(ry
116名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 10:58:22 ID:RIhNOKL/
>>110
> 一方で大阪府の交通を一体的に活用しようなんて話、彼は一切しとらんで?
「一体的」という言葉が具体的に何を指しているかはわからないが、途切れていて鉄道路線間の連携がとれて
いないのでそれを何とかしようという動きだろ。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 10:59:12 ID:R88VtREx
>>115
そこなんだが、独自ルートを放棄して、
ほぼ並行する都市計画道路に便乗するルートに変更すれば可能なんだよ。
要は、もうやる気がないだけ。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 11:05:31 ID:ETq0ii+g
>>113
十三から新大阪への幻の路線があったような
119名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 11:15:26 ID:adbVq/5U
要は在の利益と正面からぶつかるから鉄道整備が進まないんだろう?
関西復興なんて最初から無理じゃねぇか
120名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 11:17:37 ID:Zi72YCET
ミッシングリンクって失われた環じゃないだろ
linkの意味は接続とか連係だろう
環はringだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E8%AB%96
121名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 11:21:44 ID:kEx5hDHp
>>111
>民営化=利権か。お前は悩みがなさそうで、人生が楽しそうだな。うらやましい。

日本郵政とオリックスとポッポの一件を簡潔に述べよ。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 11:44:16 ID:ade8DCm2
何かと関西の方が快適だよな
超先進的国家建設に向けて東京独裁からの独立を目指そう
123名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:00:33 ID:oXy5UliZ
>>1
> 「関西復権に向けた鉄道ネットワークに関する懇話会」

首都圏利益誘導団体 霞が関に対抗すべく、
鉄道だけではなくあらゆるものを対象とする常設の関西広域連携戦略会議みたいのものはできないものか。

124名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:03:00 ID:kEx5hDHp
>>122
環状線のトロさだけは面倒だけどな
125名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:10:48 ID:7ElRr7LH
>>122
環状線は乗り心地も悪いし、ぼろいし、廃線か作り直しでいいよ。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:11:59 ID:JTR7fCsV
>>120
大阪ひがし線北区間-西吹田・新大阪ーなにわ筋-大和路線で環になる

京阪も中之島線-西九条-なんば線-近鉄奈良線ー京都線ー丹波橋で環になる
127名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:41:39 ID:e61oG1nl
>>113
アホ阪急は用地の切り売りを狙っているらしい。取り合えず、倒壊にホーム用地を転売の模様。

新幹線の大阪都心乗り入れに魅力的な鉄道用地なんだけどな。
128名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:58:17 ID:Zi72YCET
>>126
実際の路線が、ミッシングリングだとかミッシングリンクだとかいってないだろ?
ミッシングリンクを失われた環としているのがおかしいといってるわけ。

鉄ちゃんが、余計な知識披露したいだけなら、
障害者のアウアウと思って我慢するが。
129名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:03:00 ID:cHdecYFX
さらっとスレ読んだが大阪のスレになぜ東京の話題が出てくるのか理解できない
無関係なんだからすっこんでろよ
逆の事したら怒り狂うくせに
130名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 15:38:43 ID:pxBw8Uer
131名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 15:39:46 ID:XEtigOX8
>>129
上京中の地方出身者が気にしてるんだろうな。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 15:52:00 ID:vgYeD4A5
堺筋線以外の地下鉄は大手私鉄と集電方式が違うから、また新たに掘らなきゃならない
133名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:13:19 ID:/JOpIlqb
>>132
もうその話題は無視しよう・・・
堺筋線だって「架線方式にすることによるコスト増は全部阪急が飲む
(車庫も阪急が提供する)」という条件付だったんだから
(注:大阪市交の強制ではなく阪急が喜んでお金を出しました)
その際第三軌条の他路線に比べると大幅に建設費が上がったという
134名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:55:07 ID:xyB7df2b
なにわ筋線が実現するなら、南海は堺駅まで複々線化するかな
135名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:47:16 ID:SNRwK/W9
南海の話ですがどうやら当面は短編成化と場合によっては列車の間引きで投入する新車は必要最小限に 抑えてしのぐとのことです。
実際に短編成化についてはテレビのインタビューで社長が明言してましたからね。



なにわ筋やら泉北などに手を出す金があるぐらいなら、8000系を少しでも多く入れ替えてもらいたいものです。
阪神なんば線の場合は神戸とミナミを結ぶからこそ意義があったけど、それに対しなにわ筋線の場合は、南大阪および和歌山と梅田・新大阪を結ぶことになるけど、西大阪線ほどの潜在需要があるとは思えないし費用に見合う効果がだせるのかちょっと考えにくいですね

136名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 21:01:45 ID:DY8kFK8Y
>>71
今宮の先っぽと芦原橋の先っぽのことじゃない?

知ってるか?昔今宮駅は環状線のホームはなかったんだぞ。
137名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 22:51:00 ID:eFxasqSK
東西線や今里線や東線や阪神なんば線ですら建設されたのになにわ筋線が建設されないわけが無い
中之島線や阪神なんば線の活性化のためにも建設は必須
JR単独の方が南海共用よりべら棒に事業費が安く済むため公費投入ならJR単独に決定だな。
そもそも幹線道路と一切平面交差しない汐見橋支線(国道26号とは既に立体交差)なのに
道路特定財源からどうやって予算を廻すのか鉄ヲタの妄想以外ありえないw
よく出して岸里陸橋の付け替え費用だけくらいのものだ
138名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:12:55 ID:BCtXFb+C
減便の止まらない関空。何だかんだ言っても関空は遠過ぎる。
後背地人口の話にしてもそうだが、難波や天王寺から特急電車で30分でも意味がない。難波や天王寺周辺の人なんて少ないから。
梅田からバスまたは急行で30分なら話は変わってくるが、特急を使った場合でさえ30分を切れないのはどう考えても遠い。
痛みを廃港にしていれば…云々とも言われてはいるが、現実的には相当無理があるし、いざ伊丹の客が関空に来たらそれはそれで関空が追い付かない。
和歌山は無視して大阪北部・吹田・尼崎あたりの人まで関空に吸引できるならまた話は変わってくるけどな。
阪神難波線ができたとはいえ、関空の需要掘り起こしにはあんまり効果があるとも思えない。やはり「田舎空港」のイメージ払拭が大前提だろうな。
139名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:25:57 ID:Qb1Jh+JB
>>138
・・・成田
140名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:31:08 ID:coXmDd3S


         全 国 で 1 、 2 を 争 う ほ ど 狭 い 大 阪 な の に


         空 港 が 遠 い と か 言 っ て ん の っ て


         一 体 ど ん だ け ワ ガ マ マ な ん だ よ

141名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:41:39 ID:pcyUkR4n
>>140
いや実際遠すぎるんだよ。

関西人に金と暇のかかることを強制しても
反発されるだけだよ。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:45:39 ID:votJMBDX
伊丹だってさほどちかかねえし、羽田だって1時間以上かかる地域が多いだろ
大阪府庁から伊丹、関空と新宿都庁から羽田ってそんなにかわらんだろ時間距離は
143名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:59:08 ID:48BKwIsN
人口の多い京阪神から遠い場所に作ってしまったのが失敗だな。
横浜の人が成田に行くようなもの。
しかもNEXみたいな直通の特急は京都からしか走ってないし。
そりゃ伊丹も残るし神戸もできるw
144名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:03:06 ID:3y96GYFC
伊丹を廃止すれば北摂⇔南大阪の需要が生まれる
145名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:08:51 ID:Mnsp9Ish
とりあえず環状線を介さずに縦横に抜ける路線を造ってくれ…
あとJRはカラーリング変えるか表示にフルカラーLEDくらい入れろ。
どこ行っても同じ色の207・321系でお初には分かりにくすぎ。
146名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:33:33 ID:hGIE4MPZ
>>107
阪急のアレを三複線と呼ぶのは反則じゃないか?

>>112
吠えるのは勝手だが、あんまり方言丸出しだとアホに思われる。
147名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:04:21 ID:ze1L6rpc
京都人はそもそも空港じたいアテにしてないから多少遠くてもあるだけでありがたい
と思う。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 13:38:07 ID:1I3GwXr5
>>146
厳密に言うと阪急宝塚本線の複々線と阪急神戸線の複線だね
149名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 15:15:38 ID:JXcCSMYr
リニアが大阪まで開通すれば伊丹は廃港でも良いと思う。
でなければ、国内線では伊丹便の方が人気がある現状では廃港は無理だな
150名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 21:50:16 ID:+KNJ8Yo3
>>107
阪神・近鉄・阪急のどこが複々線なの?
151名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 21:54:13 ID:G8QRjfTU
>>136
そして環状線の今宮駅開設にあわせて、芦原橋駅を廃止する予定だったんだよな。
ところが地元の被差別部落系の人権団体が、廃止反対とクレームをつけてJR西日本は要求を呑まざる得なかった。
152名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 21:55:23 ID:p05s1Rlb
>>150
阪神:大物〜尼崎
近鉄:上本町〜布施
阪急:梅田〜十三
153名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:27:08 ID:/l70FwHR
なにわ筋線は正直誰が得するのかが分からないのだけど。
154名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:44:57 ID:K/ufYWmR
京阪と阪神の工事が終わって余ってる地下鉄工事職人には福音ですよ
155名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 01:11:11 ID:51qdoQzR
>>151
違う。廃止されるはずだったのは今宮駅のほう。
周辺住民が天王寺の旧国鉄鉄道管理局に殴り込み、廃止はうやむやに。
156名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 05:58:26 ID:6oW4c7QI
>>154
大和川線も掘ってるから足りないくらいじゃ?
157名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 20:41:09 ID:XktcAB/z
>>153
そらJRだろ。
京都線から直接大阪中心部に乗り入れる快速やら新快速できたら
今でも苦戦の阪急が即死。地下鉄四ツ橋線も存在意義なくなる。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:04:43 ID:EyUJPGh7
>>153
朝日新聞
159名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 21:05:12 ID:yTdLOXxH
山電の岡山延伸?
160名刺は切らしておりまして
山陽はまず垂水−板宿間のスピードアップだ