【調査/北海道】道内の季節労働者、年収200万円未満6割に−国保加入者も6割弱[09/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 長引く不況や公共事業の削減で、道内の季節労働者の昨年の平均就労日数は、前年より十五日減り、
六割が年収二百万円未満であることが、NPO法人・建設政策研究所北海道センター(札幌)の調査で
分かった。国民健康保険加入者のうち保険料滞納者も四分の一に上り、所得の低さから社会保障を
受けることができない実態も浮かび上がった。

 調査は、労働組合が道内各地で行った冬期技能講習の参加者を対象に、郵送方式で一−二月に実施。
千五百七十人が回答した。回答者の平均年齢は六〇・二歳で八割が男性。

 昨年の平均就労日数は、前年より十五日少ない百七十日だった。

 賃金収入は二百万円未満が六割を超え、百万円以上二百万円未満が42%、百万円未満は24%。
これに対し二百万円以上三百万円未満は26%、三百万円以上は8%となった。

 収入が前年より減った人は55%に上り、増加はわずか9%しかなかった。

 また、通年の国民健康保険加入者も57%にとどまり、このうちの約四分の一が保険料を滞納し、中でも
四十代と五十代は滞納者が四割を超えた。

 自由記述では「保険料が高く、医者にかかれない」(五十代男性)、「毎年仕事が減り、無保険が何年も
続いている。子供を病院に連れて行けない」(三十代男性)などの切実な声もあった。

 同センター理事長の川村雅則北海学園大准教授は「季節労働者の問題は深刻。特に低所得で保険料が
払えないという社会保障制度は改善が必要だ」と話している。

 建設政策研究所は、建設現場の労働条件の調査や公共事業のあり方を考えようと研究者らが組織し、
北海道センターは一九九八年に発足した。

 北海道労働局などによると、全国の季節労働者は約二十万人で、このうち道内は約十万六千人と半数を
超える。国の支援制度は縮小されており、失業中に一人平均二十五万円が支払われていた特例一時金は
二〇〇七年十月から二割減となり、受講すると、七万−八万円が支給されていた冬期技能講習も〇六年度
までで打ち切られた。


▽ソース:北海道新聞 (2009/04/10 09:44)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/158135.html?_nva=20
2名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:36:04 ID:h2s4MtKS
やっぱり弁当の白飯の上には
ザラメだよな
3名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:36:10 ID:dAy45K+9
北海道では公務員にあらざれば人にあらず。
4名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:44:28 ID:b/XeKg3c
自民党政権のデタラメ改革の結果、格差拡大、貧困層の増大。今頃になってバラマキ予算で
の選挙対策。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:50:44 ID:XhuFmtbi
ミンスがなにやってくれんだよ
これ+売国やるだけ
6名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:53:02 ID:ix1vVCbH
北海道マジひどい。仕事選ぶなとか言うけど学生のバイト並みの給料で暮らせるかよ。仕事は確かにあるさ。ブラックがな。
7名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:54:51 ID:ggKHzgYo
竹中先生に感謝、
小泉総理に感謝、
8名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:57:07 ID:SGyx6Vd/
>>6
家賃安いから暮らせるでしょw
9名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:04:31 ID:L5xCJ/I9
10名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:06:04 ID:KGvG6rdP
正社員勤続10年でも年収200万円らしいからなー。

北海道のみならず、地方は悲惨だぜ。。。
11名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:11:09 ID:Ya+3eULC
>>8
家賃なんて札幌圏だったら他の地方都市と差がないよ。
冬場は暖房費用やら何やらでお金もかかるし。

地方に夢見過ぎ。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:13:59 ID:97StwPbO
北海道は青野菜が少なかった
あれは困る
13名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:15:41 ID:SGyx6Vd/
>>11
夢見るも何も実際地方に住んでるからw
14名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:31:42 ID:rsgmfPEA
これで先進国とは名ばかりだな。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:33:59 ID:zl87R/+t
北海道は四方が海、平野が多く、アジア最大といっていいスノーリゾート。
これだけの条件を兼ね備えてなぜここまで貧乏なのか。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:38:59 ID:s5ThVQje
寒いと外にでないから
17名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 02:48:53 ID:Nc8RB7+W
北海道は2〜300万人程度の人口で
観光を主産業にITと農業で食っていけばいい。
そうすればたぶん、世界でも最も豊かな国になれる。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 06:34:09 ID:sdIwh+a3
文句は多いが努力はしない
低収入低所得なのにタバコすぱすぱ
尊大な態度で接客する商店主
冬の寒さを理由に節約、倹約をしない
刹那的で投げやりな態度
ちょっと上手くいかないことがあると「だめだ終わってるわ」
19名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 06:39:58 ID:lLkZvh7T
>>8
ほとんどの地域で家賃以外にかかる生活費は東京のほうが安いくらいだよ。
地方は車必須だし。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:03:11 ID:Rg7r6Ywi
ラッセル車が雪かきしてる所をみたい
観光用で運転して下さい
21名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:15:25 ID:KpsxyAT7
北海道の良い所は、ホームレスや在日が少ないところ
寒さに耐えきれず南下するからな
寒いとデメリットばっかじゃないんだぜw
22名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:24:41 ID:FgD8SAIK
季節労働者をやめて正社員になればよい。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:04:56 ID:KGvG6rdP
パンがなければお菓子を食え
24名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:19:39 ID:pBk+tD/J
まあ国からの補助金も官製談合と天下りで搾取しまくって公務員人件費もすごいから道民には行き渡らないからなw
まさにリアル北朝鮮の北海道w
25名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:26:02 ID:n0t9pZA2
日本の季節労働者の半数が北海道民ってことか。

ところで季節労働者って建設とか土木の現場で働いているの?

派遣とは違うんだよね
26名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:31:00 ID:pBk+tD/J
道民は教育水準が低いから季節労働者ばかりなんだろうw
教師が教育より組合活動に熱心で組合専従が多い場所だからなw
27名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:34:13 ID:Fz5GaS81
灯台に入学して上京して上野公園や代々木公園のホームレスを見て
衝撃を受けた。
低所得でも札幌にはいなかったw
28名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:44:57 ID:19FkVs69
東京に出てきた俺の年収870万、地元北海道に残った兄貴の年収210万。
あまりに不公平なんで実家に100万、兄貴に100万仕送ってる。
100万あげても年収300万だが、実家住まいで家賃無料だからまあまあ普通の生活できるだろう。
29名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:56:35 ID:pBk+tD/J
北朝鮮と変らない行政レベルなんだからしかたがないだろうw
下手をしたら北朝鮮の国民の方が勤勉かもしれないぞw
まあ組合命公務員の巣窟だからねw
30名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 19:03:01 ID:kPR8hX6F
公務員と土建屋が日本を潰す!
31名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 19:32:35 ID:o84Ao1B4
政府は地方の底辺労働者の収入が健康保険に加入できないレベルにまで下がっているのを考えないと行けないと思う。
底辺の労働者の安全網が崩壊しかけている。
国民年金加入しないと健康保険に加入できないのは問題でないですかね?
年金の徴収率を上げるため、底辺の労働者を見殺しにする官僚は鬼だと思う。
32名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 19:36:27 ID:n3fxwjMN
つうか東京に出るか地方に残るかで給料違いすぎるな・・・・
33名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 19:44:43 ID:RvH9EhiQ
北海道は野菜をどんどん作って
ネット販売して儲ければ
今より2〜3倍利益でるだろ・・
34名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:56:37 ID:/7oi2urk
収入を上げるための努力は必要だろ
稼げる地域に移動しろよ
35名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:30:31 ID:Z6elYpOC
北海道のおまえら再移住しろ。
なあに、もともとこっちに住んでいたんだし。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:36:37 ID:ELoLPjlW
>>28
どこかでみた事があるレスだな
37名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:09:15 ID:pEZi0TN6
柳月・六花亭にしろ無理に道外から出ない
この辺の気質が延びないげいいんかも
最も無理した所で1年後には花花牧場は欲しく無いランキングに入りそう
38名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:26:42 ID:acO/Xj6o
北海道は公務員以外は修羅場の大地だからなw
39名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 05:52:40 ID:pEZi0TN6
北海道電力
JR北海道
ほくれん
辺りもだめなのか
40名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:09:15 ID:PnVcopit
その辺に就職できればとりあえず安泰
41名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 08:20:51 ID:acO/Xj6o
有効求人倍率0.38の修羅場の世界w
42名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 08:42:52 ID:arsGBIAv
自民党はとっくに都市型政党になってしまったし、
中央官僚は地方をコントロールすることしか考えてない。
地方の利益代弁者が払底した結果、たとえ県庁所在地でも
「シャッター通り」は珍しくない風景になった。

地方が人材や第一次産業生産物を供給し、都市が資金を還元するという構造は、
(公共事業などの利益誘導型も含めて)いまや、ほぼ全く機能していない。

北海道の「リアル北斗の拳」化まであと何年だろうな。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 09:00:08 ID:6O4kycYY
そりゃ高速道路やら高速鉄道やらが発達して移動手段が短くなったら
すべて都市部に集中するのはしょうがないだろ
北海道=札幌、東北=仙台、関東甲信越=東京
中京=名古屋、近畿=大阪、中国=広島、九州=博多
こんな感じか、四国はさっぱりわからん
徳島下手したら高松も大阪か
44名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 09:09:24 ID:7sVZtd43
北海道は公務員じゃないと人扱いされない
45名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 09:59:25 ID:jt+tjXBF
まさに日本の辺境の地
46名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 11:14:27 ID:CFqz5pZa
国保なんて、もう完全にゴミ捨て場。
自営業、定年後のジジイ・ババアなどなど、低収入で保険料支払いもままならない連中が放り込まれる。
払わない奴が増えると保険料が高くなるから、それでさらに払えなくなるという悪循環。

国保は自治体ごとに保険料が決まるので、財政のやばい自治体は保険料がめちゃくちゃ高い。
年収400万円程度で上限の56万円に到達する例がいくつもある。
年収に占める健康保険料が、なんと10%を軽く超える。
しかし上限が56万円なので、年収が1000万でも1億でも、56万円と変わらない。
要するに、所得が中レベルの人にとって最も重い仕組みになってる。

上限を引き上げて所得が高い人にもうちょっと負担してもらわないと、もうまもなく機能しなくなるだろうな。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 11:57:28 ID:acO/Xj6o
北海道は教育とマスコミがサヨクに牛耳られているのも痛いよなw
そして自民党型利権も官製談合と天下りが恒常化している腐敗した地域w

>>46
札幌なんか年収220万前後くらいで最高額に到達するぞw
20%以上を国保で払わされる地域w
48名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:07:31 ID:zvzJnvYI
北海道はサヨクが多く、日教組も強大なので、
子供を教育するのには不向きな環境です。
49名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 03:39:20 ID:NtGNWMNZ
国保は問題が多い。全員公務員共済に入れてやれよ
50名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:33:03 ID:S/kdYjkz
200万円じゃ食えないだろ
51名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 10:35:33 ID:QBzQ/kW+
独り身なら十分食えるレベル
ぶっちゃけ100万でも食える
52名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 11:11:33 ID:JrxEBtMk
>>51
実家に住んでいる場合だろ
いつまでママのおっぱい吸ってるんだ
53名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 12:36:20 ID:DywkWrqA
公共事業なんて都市部で稼いだ金が人がいない地方に回ってるだけだろ。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 11:02:56 ID:eubZOa6+
さすが公務員天国で経済崩壊地域の北海道だな・・・・。
国からの補助金も公務員の人件費w
55名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:26:15 ID:/S2GhqtA
たばこ酒外食すべてやめても生活が苦しい
56名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 14:51:34 ID:e3ZMSIeN
まじめに働いても生活がひどく苦しいのは
国の政策が間違ってるから?
57名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 15:14:05 ID:nE8E7L7d
出稼ぎに逝けよ
58名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 16:40:34 ID:eubZOa6+
>>56
北海道の行政が間違っているんだろw
国民保険とかすごい高いという話だぞw
59名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 18:15:08 ID:mN1//f/Q
見事な小泉改革の成果だね・・・民主は極悪、自民も最悪。

投票先がない官僚国家日本。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:00:19 ID:ur/lnh2Q
北海道がだめなのは小泉とか関係なく道民の民度の問題だぞ
61名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:02:10 ID:x25nTxV4
自己責任ッスかw
62名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 01:23:22 ID:U8IxpE7L
>>47
ありえねー せいぜい9%程度でしょ なんだか支援金とかいう名義で3%も取られるけど

ジジババの病院通いに金出しているんじゃねーよ 姥捨て山が復活する日も近いな

>>60

_ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  拓銀を
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|   潰したのは  
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/      誰だ!
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')    
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) 
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )  
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
63名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:44:36 ID:DxNxOrys
まあ官製談合や天下りや公益法人問題は小泉とは関係ないからなw
道民や北海道公務員の民度が低いだけだろうw
財務や会計にもすごくやわくて赤字隠しだけは必死だしw
64名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 02:55:15 ID:x25nTxV4
お上は悪くない。すべて下々の民草の自己責任じゃ。
65名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 03:32:59 ID:pUArIjJU
貧乏人増やしたおかげで各種社会制度が絶賛崩壊中w

国民健康保険税の滞納が2割突破!
>保険料を滞納している世帯が、全加入世帯の20・9%にあたる453万世帯(08年
>6月時点)となり、前年同期の18・6%から増え、初めて2割を超えた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090116-OYT1T00868.htm


国民年金の滞納率は25.4%
> 社会保険庁は10日、自営業者らが対象の国民年金の保険料納付状況などを調べた
>「05年国民年金被保険者実態調査」の結果をまとめた。免除者らを除く保険料滞納者は
>全加入者1896万3000人の25.4%にあたる481万9000人で、02年前回調査より7.2ポイント
>(155万2000人)増。滞納理由のトップは「経済的に支払いが困難」の65.6%だが、
>「年金制度の将来が不安・信用できない」も14.8%を占めた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html


しかも加入者1800万人のうち8割にあたる1500万人が最初から軽減対象の所得150万円以下
> 2007年度に実際に免除や猶予の手続きを利用したのは約500万人。ところが同省が
>所得状況に応じて機械的に分類したところ、対象者は約1500万人に膨らむことが
>わかった。これは同年金の加入者の8割にあたる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html



保険料払えぬ失業者の加入が増加 国民年金は崩壊危機
http://www.j-cast.com/2009/01/23034162.html
制度崩壊 国民年金納付率20代前半はたったの26%
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20071015/b756b36d2596b3f4a7c659141a31de32
66名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 04:50:44 ID:sC2BJf7p

小泉構造改革の素晴らしい成果です

小泉構造改革の素晴らしい成果です

小泉構造改革の素晴らしい成果です

小泉構造改革の素晴らしい成果です

小泉構造改革の素晴らしい成果です

小泉構造改革の素晴らしい成果です
67名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 04:56:01 ID:DxNxOrys
北海道の場合は社会党政権の惨状だろうw
20年もそういう知事を選んでいたからなw
まあ批判しかできなくて現実対応できない北海道はまさに社会党w
68名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 05:17:44 ID:tcXLQmvW
そうではなく冷戦の崩壊で北海道へのバラ撒きが不用になったことによる。
北海道は南ではなく北に向くだろう。
商工会の北海道未来創造フォーラムの動き、ロシアの天然ガスを背景にした架橋
構想などが良い例だ。

一方南端の沖縄では、ブラジルの国営石油会社ペトロブラスが進出し、沖縄を
拠点にアジア各国へブラジル産石油製品を供給する計画を立てている。

これは初動だろう。それらの地域がどちらの方向を向くかは昔から対馬を見れば
歴然としている。日本は分解しつつある。
69名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 08:39:47 ID:DxNxOrys
昔からソ連を目指していたからなw
そして腐敗した公務員天国w
民度がソ連にそっくりw
70名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 00:50:12 ID:hpP52E9Z
北海道なら年100万もあれば食える
71名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:05:56 ID:a8gBO6jf
仕事がない時は、生活保護貰えばいい
72名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:09:56 ID:TN2JofNE
応援してます
73名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:37:50 ID:mYtWyjsz
47都道府県で一番財政が悲惨な北海道はもうすぐ財政破綻だろうw
人口もどんどん減っていき国の保護で辛うじて生き延びているだけの経済崩壊地域だよ。
財政破綻したら金融機関も道連れで修羅場だろうw
74名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:27:04 ID:ftgqh8eO
今、年金を年間数百万円もらっているじじばば(70歳以上)は、年金保険料なんて月数百円とかしか払ってないうえに、現役時代に介護保険料も払ってない、健康保険料も激安でかつ自己負担0だったんだよね。
そんな老人の数が若年者よりはるかに多いんだから、維持できないでしょ。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 00:14:32 ID:OqPHlwwY
北海道と沖縄は優遇されているんだけどな。
沖縄は一等地を米軍に抑えられているから、経済がうまくいかないのもわかるんだけど。
北海道には同情できない。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:08:05 ID:rxkVgnZl
北海道優遇やめれ
77名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:22:01 ID:NQkjO7w4
北海道なら年収200万円あれば充分生活出来るからなあ
学生時代は月10万で楽々生活してたよ

78名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 02:13:06 ID:aUyNWRKR
最終手段はオークションがよさそう
北海道の土地、建物、世界遺産全てひっくるめて最低落札価格は3兆円です。 ありと思います
79名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:30:44 ID:BWqdvM6s
3兆円だと消費税1パ―セントちょっと分だな
80名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:19:00 ID:vIfzRct/
>>28
あんたすげー!!!!!!!!!!!!!!!!
81名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 04:14:03 ID:Up8ptvcF
税収が減っているので公務員の給料も減らすべきだ
82名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 06:48:10 ID:13LADXTS
>>77
でも北海道って物価お高いんでしょう?

内地から商品運ぶと輸送費かかるし。じゃがいもとか米とかは安そうだけど。
それに暖房費。暖房手当て出るのは大企業か公務員だけって聞いたよ。
札幌以外は車必須だし、土地が広い分スーパー行くにもだいぶ走らないといけないから
ガソリン代もかかりそうだよね。
200万で生活できるもんかね。
83名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 08:25:51 ID:YIVmprCU
>>82
札幌だと家賃安いから相殺。
他はどうなんだろうね、親と一緒じゃないと厳しいかも。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:11:29 ID:JGZpdtDw
公務員天国北海道

あいつら 威張っているだけで仕事をしないからな。

収めた税金も公務員の給料だけに使われていく
85名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:25:28 ID:q2io7tIz

北方領土を全世界向けにオークション出せばいい!

86名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:35:36 ID:LbqunEh+
前に独身一人暮らしだったけど年収200万で暮せたよ
ただし贅沢は一切できないし車も持てない
服も買えないという制限付きだが

87名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:04:29 ID:qBckTk97
東京では服はいらないみたいだが北海道はなw
88名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:41:00 ID:Gn4STYlw
「ものづくり大国」だったのは確かだな。 物づくりに係わる全ての人に誇りがあった。
但し、職人や現場の労働者を大事にしない現状を診て思う。何が物づくり大国だよ。糞くらいだ。笑っちゃう。

今までの戦後からの物づくり大国の背景にはとは労働者の心意気や国民性、 雇用の安定があってこそ成し得た
ものだろ。いまや其れも破綻した。ただ永遠にあのままの雇用形態であり続けたとは今から見れば思えないが。

しかし現在の製造側の労働者を虐げる現状を見るとあまりに酷い。実際作業をするのは工場などの労働者だ。
この様な状況で、良いものが出来るわけが無いし、当然将来への不安があるだけで、心意気なんてものを注ぐ気力もない。

資源の無い日本は国民性こそが資源だ。しかしこの様な現状下、今や必死になって政府・財界主導で大義作りを
しているとしか思えない。 この雇用制度の現状を変える為にもこんな幻想じみた大義名分に酔うのは止めるべきだ!
と思う。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:33:00 ID:hNzqJS59
まさに公務員腐敗の大地北海道・・・・。
旧ソビエトのような場所だ。自然も厳しいし人間が住む場所じゃないな。
90名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:39:27 ID:W683ZgyT
年収低くても生きてるんだろ
なら問題ない
91名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:41:54 ID:hNzqJS59
脱北ばかりで公務員しか残らない大地w
公務員以外は全員の農業を目指すリアルポルポトw
92名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:51:03 ID:cYj9JNyA
日本終了が近いかも。結局日本人は自分らでは変えられないのだよ。このままずるずる言っておしまい。
明治維新の頃の日本人の精神はもう無いし。




2009年5月6日(水) 午後7時30分〜8時43分

大失業時代
“中間層”の崩壊を食い止めろ

日本経済を牽引してきた輸出製造業が相次いで正社員削減を発表。
日本は今、非正規社員に加えて正社員もいつ失業するか分からない、「大失業時代」に突入しようとしている。
将来どうなるのか。今後20年に渡って社会の中核を担う35歳1万人にアンケートを行い、
「20年後の日本」をシミュレーションしたところ、中間層の崩壊が急加速することが明らかになった。
これからの日本を支える今の30代が安定した収入を得られず、家庭や子供を持てないと、
税収や消費が落ち込む一方で福祉コストが嵩む超コスト負担社会になり、日本は衰退を免れない。

どうすれば良いのか。国内外の取材で見えてきたのは、雇用の流動化を前提にしたセーフティーネットやスキルアップ支援などの雇用対策に加え、
子育てや教育、住宅支援などを合わせた総合的な新しい社会システムの構築が不可欠ということだ。
こうした人に投資する具体的な対策をすぐに行えば、中間層の崩壊は食い止められ、超コスト負担社会を回避できることが未来シミュレーションでも裏付けられた。
「大失業時代を」をどう乗り越え、将来に希望が持てる日本を創るか、徹底取材を元に解決への道を探る。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:06:18 ID:cYj9JNyA
大失業時代
“中間層”の崩壊を食い止めろ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090506.html
94名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:49:43 ID:hNzqJS59
北海道崩壊は近いなw
95名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:26:00 ID:EWhFSoHn
高橋知事「しっかり休ませていただく」 きょうから11連休
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/161238_all.html
96名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:36:15 ID:AEBjo2Kv
北海道は公務員以外は人にあらず
ましてや季節労働者なんてゴミ同然

これが役人の考え

97名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 09:03:03 ID:kbIOZc7H
北海道は頑張ってくれ
98名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 12:05:09 ID:EXOH84ra
季節労働者って今もいるんだな
99名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 17:19:41 ID:WXcdiAxJ
なんか、東京で派遣やってたほうがマシだな。
お隣の青森県もだけど。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 17:30:47 ID:71Hmm4Se
北海道の階層
知事、道庁幹部、市町の幹部、北海道警察、自治労北海道
ホクレン幹部、北海道新聞
−−−王侯階級の壁−−−
一般公務員、特殊法人、北海道銀行、北洋銀行、省庁出先関係者
TVマスコミ関係者
−−−貴族階級の壁−−−
自衛隊、消防、現業事務職員、道内企業の社長幹部、上場企業の社員
−−−士族階級の壁−−−
道内企業の正社員、役所の派遣社員
−−−奴隷と使用人の壁−−−
派遣社員、パート、季節労働者

アウトロー:酪農、農業、漁業従事者
101名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 18:02:34 ID:Cf43lsPs
内需は先細り外需は不透明
102名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 16:39:16 ID:2khRwSUC
季節労働者ってなに?
103名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:15:23 ID:7lEXElZ9
シ―ズンレイバ―
104名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:29:13 ID:RJ+UywrE
>>102
うちは建築業だけど、冬の間は家が建てられないので、
職人さんや大工さんには失業保険がおりる。
でもそれでは少ないので、失業保険分は会社に入れて普通に給料出してるよ。
105名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 11:38:55 ID:tNVswz5y
こりゃあ公務員になるしかねえべw
106名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 04:00:37 ID:EJwZpNNG
道民全員を公務員にすれば北海道は一気に活性化する
107名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 22:18:38 ID:fJrn/faD
一国二制度を導入して
北海道だけ独自で社会主義経済にした方がよろし
元々、そちらの方に傾いてたから願ったり叶ったりじゃね?
108名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 07:22:50 ID:VNi0lzS/
>>107
公務員と準公務員・団体職員等にその傾向が強いだけで
民間人はそうでもない
109名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 08:00:05 ID:I/p9PlBU
北海道独立論って今でもあるのかな?
110名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 21:34:58 ID:W94+wa/Y
>>109
一時、盛り上がったけどなぁ・・・・・
何を言おうと道民は中央(本州)に依存しないとやっていけない現実を知っている。
まだ左寄りの大学教授あたりが独立云々って頑張っているけど(笑)
111名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:08:43 ID:QsWBTFy6
スコットランドなんかも今回の不況を期に独立論が急速にしぼんだようだな
112名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:57:08 ID:msJ9tbtp
北海道には長年公共事業費も優先配分されてきたんだけどね
113名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:58:20 ID:eQCLJcbF
公務員天国北海道!

あなたの税金は公務員のキャバクラ代に使われています
114名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:26:40 ID:msJ9tbtp
キャバクラへの景気対策か
115名刺は切らしておりまして
公務員の年収も200万円でいいよ