【モバイル】イー・モバイル:速度制限へ検証、携帯の大量データ通信で…今秋から正式に導入 [09/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 イー・モバイルは9日、携帯電話を利用したデータ通信の速度制限実施に向けた検証を
開始すると発表した。一部のヘビーユーザーによる大量のデータ通信が原因で、ほかの
ユーザーの通信に支障を来す事態を回避するのが狙い。

 同社は2008年5月から速度制限の検討を開始。契約数の増加や通信速度の高速化に伴い、
一部のヘビーユーザーによるデータ通信量の多さが今後問題となることが予想されるため、
本格的な検証を開始することにした。速度制限の具体的な条件は未定。
ユーザーへの影響と対策効果を検証したうえで、今秋から正式に速度制限を導入する。

[2009年4月10日/日経産業新聞]


▽News Source IT+PLUS 2009年04月10日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y903%2009042009
▽イー・モバイル
http://www.emobile.jp/
▽Press Release
『EMOBILE通信サービス』における
通信品質確保を目的とした対策の検証実施について
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=642
▽関連
【モバイル】イー・モバイル、国内最速上り最大5.8Mbpsのサービスを開始[09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239205986/
【モバイル】携帯電話の純増数、ソフトバンクが2年連続首位、2位ドコモ、3位イー・モバイル:08年度[09/04/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239116887/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:21:08 ID:X8oj3y9y
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

3名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:24:07 ID:afDNh7r9
もうインフラやばいのかよ
いつまで定額続けられるんだか
4名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:25:01 ID:KQmGCh+z
あらあら、、まあ、auやウィルコムよりはましかね
5名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:25:14 ID:VXV1OJjP
はぁ? 元々、速度なんて出てませんが?
6名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:29:45 ID:59j/CQCE
>>5
それでもWILLCOMの10倍以上速くて大満足ですw
7名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:30:23 ID:pD3A7NJ7
後だしは卑怯だろ。
どこまでがいいのか明確にしていない以上、不当にこういうことをやるのはいかがなもんかね。

もちろん違法ダウソは除き。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:32:20 ID:t/04/6Pu
一部のヘビーユーザーはいったい何に使ってるんだ?
9名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:34:21 ID:Mv76UKM3
どこにでもP2P厨がいるんだな
10名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:35:31 ID:FSOh/GUZ
消費者庁とかいうのはこういう自分勝手な無茶苦茶やる糞会社を取り締まらないのか?
11名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:35:40 ID:wcqyLs5z
そして人は
モバイルWiMAXとXGPにながれてゆくと
12名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:37:18 ID:SErR9iIB
>>8
仕事中や授業中にエロやアニメを見てるんだって。
消防署で夜勤で全く出動がないときに暇で見てると朝ズバでやってた。
13名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:41:35 ID:S1Fo/xlQ
いよいよ来ましたか。
2年ほど前は頻繁にパケ詰まりがあったものの、
近頃はようつべもソフトダウンロードもスムーズ。
制限と言えば六時間で強制切断くらい
14名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:49:05 ID:p18mqtJp
今でも1M超出てるけど、一部のヘビーユーザーが規制されれば
もっと速くなるのかな。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:49:36 ID:HKHtGdmZ
ネットブックで釣って二年縛りで抱え込んでおいてこの仕打ち
あこぎな商売とはこのことか
16名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:51:33 ID:V1arvM7T
端末が古いので2Mしかでない俺
速度制限も2Mクラスまで落ちるだけなら何の変化もないけど
17名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:54:30 ID:SWKwiSoT
要約すると、使いたい放題と言って
使うと回線を切られる
18名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:55:28 ID:Q8GEKhj9
先月AUで4000万パ毛いった俺記念書き子
19名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:55:41 ID:4vojR4Dg
他社は黙って苛烈な規制をしてる中で、
動画とか見ても全然平気って言うゆるい規制をわざわざ宣言してるのは良心的な部類だと思うけど
20名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:56:24 ID:PM1hpDBn
>>17
アクセスの要求し放題にすればいいのに。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:56:37 ID:KLGPtDq1
イーモバでこれやっちゃっても大丈夫なのか。
ま、やっても問題ないぐらいのユーザ数なのかも知れんけど。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:57:18 ID:zoSX3x8K
何のための定額プランかわからん。
お得だから定額とおもわせて、実は「やっぱりお徳にはしたくないの」という本音が見えてくる。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:57:57 ID:o9oIttp+
今の段階で200Kぐらいしか出ないのにここから何を規制するんだよww
規制の前にインフラ整えもしないで端末ばら蒔いた商法を反省しろよヤクザ企業
24名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:58:44 ID:SWKwiSoT
下手な小細工よりiPhoneみたいに無線LAN対応にしとけばいい
25名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:00:14 ID:zoSX3x8K
>>21インフラの貧弱なイーモバイルだからやるんだろ。
貧弱なインフラで多数のユーザーを集めなきゃいけないんだから。
ソフトバンクもそうだけど。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:00:44 ID:6xNRb5sE
やる対象は46時中PtoPやってる連中だとw
ny規制と言うとオマイらが騒ぐからこーゆう表現になってるらしいw
27名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:01:58 ID:KLGPtDq1
>>25
インフラはわかるけど、そういうヘビーユーザを集めてきたのもイーモバだからねえ。
使ってるやつはどう思うんだろなって。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:03:57 ID:OV4avsHn





詐偽会社






29名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:07:15 ID:zMSgfgAZ
まあ無茶な使い方してるのがいるならしょうがないだろう
30名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:07:37 ID:L9M5790/
これは基地の中で余裕があれば無問題じゃないのか?
しきい値決めて一律に総量規制するのかな?
せっかく、ネットブックのおかげでユーザー増えたのに。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:14:30 ID:EWPQ+rRv
後付は最低だが、たしかに最近は速度でない…。
そろそろ限界か?
32名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:16:05 ID:utHt1Ib2
こういう企業の後出しじゃんけん、どうにかならないものかね。
これからの契約が速度制限があるというならわかるが、
これまでのユーザーも不利益を被るのは勘弁願いたい。
33名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:16:19 ID:uTKkL3OT
まぁ確かに場所によっては常にISDN並だったりするしな、
それが解消されるなら良いこと。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:19:48 ID:eia4FovU
問題はヘビーユーザより単純に増えすぎたユーザーに基地が追い付いてないからだろ
夕方から酷いときは接続自体がコケるからな
実際常時数百kとかの場所は何の解決にもならんな
35名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:19:49 ID:zi67PWIQ
禿バンクのMVNO対策だろ。
やっぱハゲが関わるとろくなことがない。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:20:30 ID:oHfeUhf6
不誠実
37名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:20:41 ID:0s6iDGG/
>>33
インフラの問題をユーザーにすり替えるなんて卑怯極まりないな
しかもベストエフォートでもたった7.2Mですよ?
実測5Mでれば良い方ってことだろ
それで使いすぎのユーザーがいるから速度制限って、どんだけしょっぱい回線なんだよ
これって過剰勧誘で加入者は増大したけど、設備投資はしたくないっていってるだけだよな
どう考えても速度制限はおかしい
38名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:24:12 ID:V1arvM7T
名古屋だといたって普通に1Mは出てるけど
都会だとそんなにスピード落ちる場所があるんだな
39名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:25:35 ID:utHt1Ib2
大量データ通信制限というのは建前だな。
要はもうインフラ整備しないってことかな。
ユーザーにはベストエフォート強要して、
自分はサボタージュってどんだけw
ベストエフォートでインフラ整備しろよ、ホント。
40名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:28:44 ID:VkqX/C5K
この問題は次世代携帯でも同じ。
最高速度が上がるから光ファイバーは不要、とか言ってる奴は現実が見えてないよね
41名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:29:07 ID:HKHtGdmZ
ちょっとJAROと公正取引委員会にチクッてくる
42名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:30:45 ID:bEgVqIj2
ところで、動画見る時のも該当するの?
43名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:33:53 ID:p18mqtJp
>>42
速度制限されるのは、ny使っているような一部のユーザーだけ
だから心配しなくていいよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:34:25 ID:0tE4JK3S
梅田ですら繋がらない事が多い。
ログインできなかったりすぐ切れたり。夜はひどい。
障害情報にも出ないし、解約しようかと思っている。
端末100円とかで配りすぎたんだろうな。
45名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:34:26 ID:lnHblXV+
P2P厨が必死だなw
46名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:38:50 ID:HKHtGdmZ
動画サイトがよくてP2Pが良いというのはおかしな話だな
そもそもこんな低速回線でP2Pなんかやらんだろ
47名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:38:55 ID:szcRBENV
自宅から繋らないEM-ONEなんとかしてくれ。
48名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:39:34 ID:SIV4ze7J
>>45
おそらくニコ厨も必死だぜw
インフラはただじゃないっていつも言ってるじゃないですかー!ビジN+にいてそれが理解出来ないのは極悪。
49名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:39:54 ID:0tE4JK3S
goo スピードテストで

0.98Mbpsでした。
50名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:40:53 ID:LsfX4LRW
>>28
一部のヘビーユーザー乙
51名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:44:34 ID:7plI5ZkA
速度問題は、携帯からはじまって 普通のPCにも
波及してくるだろうな 定額といいながら さらに通信したければもっと払え
という会社もでてくるだろう
52名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:44:34 ID:6EP0qBq5
スレ開く前にどうせ社員がP2P厨とか割れとかで問題そらししてるんだろうなと思って開いたら
本当にそのままでなえるわ
都内で使えばわかるよP2Pとか使う以前の問題だ
だいたいあんな速度じゃP2Pなんて使う奴居ないわ
53名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:46:37 ID:kChSD8kW
>>52
朝9時前で>>100もいってないうちに社員とか言い始めるお前のが心配だわ
54名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:48:10 ID:Dn/3hXMN
>>53
いや朝○の工作員は24時間体制だぞ
55名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:50:55 ID:6CAfxw1Z
もう常に規制かかってる状態なのにここから更に規制とか正に神(^^)
56名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:56:35 ID:M6W4Dg/F
規制でもauみたいにISDN以下の速度にはならんでしょ。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:57:59 ID:/oWCWTg0
携帯で出張先でもヘビーに使いたいからイーモバイルにしたのに・・・
後だしジャンケンはずるい、契約違反で解約できないの?
58名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:58:21 ID:p18mqtJp
>>46
動画とかP2Pは直接関係ない。
問題なのはデータ転送量。

動画サイトでアニメ数本見たりする程度なら大したこと無いけど、
ニコ動なんかで1本100MB超のBGM用動画をスクリプトで連続再生するとか、
ファイル交換ソフトで長時間転送していたり・・・
ま、殆どのユーザーには関係ないね。

>>51
固定回線の速度規制はすでに多くのプロバイダーで行われてるよ。
当初はP2Pの為に光回線にした人たちがぶち切れてたね。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:58:23 ID:ncftTznU
イーモバでP2Pなんてユーザーいるのか???
ニコ厨たって四六時中見てるわけじゃあるまいに

禿のMVNOのための規制だろ、これって
手は広げます、設備投資は追いつきませんて
60名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:59:58 ID:lFOBvVao
>>48
インフラはただじゃないがそもそもインフラの整備をしていない
○ドバシ店員だから解るがセット商法で大量に端末売ったのにアンテナ増加数が二ヶ月に数本の地域とかザラにある
正直こんな事してたら絶対破綻すると担当と語り合ってたらやっぱりなって感じ
61名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:03:13 ID:ACagFjcY
要は金取る口実
62名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:05:06 ID:EWPQ+rRv
>>60
たしかに急激に売れ過ぎだよなぁ。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:29:27 ID:lnHblXV+
「一部ユーザー」は屁理屈だけは凄いなw

嫌ならさっさと解約汁。回線が軽くなるのに貢献出来るぞw
64名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:29:31 ID:PxTaTlR+
要は、インフラの整備に使うべきだった金を
インセンティブばらまいて、ユーザかき集めるのに使ったと。
そして、集まるだけユーザ集めて、強烈な解約ペナルティで長期に縛ってから制限発表w
そりゃ、批判もされるって。
65名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:31:31 ID:Dn/3hXMN
なんか顧客に対して誠意の感じられない商売するよね
66名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:37:25 ID:eDFA5V9f
まぁ、禿と組むだけでも詐欺まがい全開だが
元からここは通信で利益を出してなくて、2年縛りのローンを組ませることで利益益を出しているし。

67名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:38:27 ID:oQ9YEmI0
うちの会社はまだ営業が全員WILLCOMだ

イーモバにしたいんだけどエリア外の田舎すぎる・・・
68名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:41:20 ID:oMIRnwgp
>>67
それはご愁傷さまとしか
ウィルコム使ってるが速度の遅さはどうしようもないからな
コンスタントに1Mbps程度出てくれればモバイル用途には十分なんだけどねぇ
69名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:45:35 ID:1dteA+Vk
>>65
全くね。釣った魚にエサはやらんって態度が目に付きすぎる。
機種変ないし、サポート酷いし、後だしするけど違約金取るし。

ドコモ,au,ソフバンの既存3社も同じだけど、携帯キャリアはどうしてこうクソばかりなのか。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:48:26 ID:CUA1ttiI
つーか今まで規制してなかったとか信じられんw規制しないであの速度かよw
71名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:48:36 ID:tLr/eQTO
>>69
結局は無線はコストがかかるからだろ。
うまく騙して、少ないトラフィックで高い金を払う客を掴まないと儲からない。
72名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:55:11 ID:M/qvydp3
別にこれ全くおかしいことじゃないと思うんだけど俺がおかしいの?

たとえて言うならニコニコがYoutubeから締め出し食らったのは規模がでかいからであれを一個人が広告表示させず勝手にコメントつけてたって気付かないし、気付いても対策しない。

一定以上トラフィックを占有する輩が現れたらそれを規制するのは当たり前じゃ?
auのに対してもドコモのに対しても批判する人いるけど、ケータイどころか光回線ですら規制されてるのにケータイは大丈夫だと思える方が謎。

73名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:57:26 ID:oMIRnwgp
>>72
定額使い放題
でも使いすぎたら通信止めるから

何もおかしくないですね
74名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:01:09 ID:NivNkDl2
夜勤で動画落としまくりの俺涙目。
月5000円も払って自宅では繋がらない、夜勤場所でも0,7Mぐらいなのに。

P2Pはやらないけど。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:05:19 ID:cjV5MYnb
>>68
ドコモはコンスタントに1Mbpsでるよ。
料金高いから総務を納得させるの大変だけど。
イーモバは大手町とかビジネス街付近での速度低下がやばすぎ。
大げさでも何でもなく、昼のビジネス街だとウィルコム以下。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:05:42 ID:CUA1ttiI
>>72
そもそもイモバはAUだのDoCoMoだのの定額が規制だらけなのに対して「つかい放題」を売りにしてたから厳しい目になるんだろう
最近は速度もかなり落ちてるし
77名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:07:06 ID:E+lQaC1R
どうせP2P系のパケ出さなきゃおkだろ。
大半の人には関係ないよw
78名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:08:31 ID:AB1dMTd5
ベストエフォートって絶対詐欺だろ公正取引委員会
79名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:12:24 ID:n1OnZmgE
重たい時に総量規制するのは仕方ないだろうけど、乱用して回線拡大しなくなるのはイヤだな
ニコみたいにプレミア価格設定すれば?
80名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:18:53 ID:YkYzm4aW
イーモバを24時間、ネトゲーとニコニコ、youtubeに使ってる漏れは大丈夫ですか?
81名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:24:51 ID:fTPoJh03
(´・ω・`)一部のオナホールヘビーユーザであるおまいらも少しは制限すればいいじゃない
イカ臭いのも無限じゃないからそのうち限界が来ると思うんだ
82名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:27:48 ID:IB7B3jLn
>>74
他の人が馬鹿みたいに使っているとそうなる。
普通に使いたい人が使えなくなりヘビーユーザー(笑)だけが回線を占有しまくり
83名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:30:43 ID:cws6hFOk
EM-ONEでyoutubeを使っているけど安定しないな。
いきなり機能しなくなってソフトを入れ直して、これの
繰り返しで1年だけど、もうモデムとして使うかな。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:31:27 ID:qGwzcGMh
こういう「一部」のユーザーの規制が一部で止まらないのは遭うとドキュモという偉大な先輩が証明している
85名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:33:49 ID:Dn/3hXMN
つなぎ放題とかうたってるんだから回線増強しましょうというのが普通の考え方ですよね
でもこの業界は顧客に制限をかけるおかしな商売ですね
86名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:34:04 ID:M/qvydp3
>>76 >>73
んー確かに「使い放題」で制限かけるのは通信業界として糞だな。
詐欺と言える。

ただ有限の帯域を使っている以上、制限は不可避のはずだから
「規制するなんて芋\(^o^)/オワタ」
みたいなのは理解できんと言いたかった。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:40:49 ID:wcqyLs5z
>>73
>>76
>>86
おかしくないよ
速度はベストエフォートだと契約のときに明示されてるし
1%のユーザのせいで通信品質がおちるのなら
それをむしろ制限するのがインフラ企業としての責務
88名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:43:25 ID:SIHHASum
P2Pユーザ涙目w

>>59
実際結構いるんだぜ。
あと、サーバ立ててる奴とかもw
89名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:45:20 ID:dIA+XOq2
勧誘の仕方からみていくと
公序良俗に反している気がしないでもない
裁判になればどうなるかわからんね
90名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:45:33 ID:E+lQaC1R
>>88
鯖立てするヴァカとかいるのかw
そんなの追い出せよw
91名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:47:40 ID:XUFy+BXW
>>87
ベストエフォートってBest Effortですよね?
インフラ充実の為に、
Emobileがどんな最善の努力を行ったの?
92名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:50:12 ID:E+lQaC1R
ベストエフォートは回線速度を保証しないって意味なんだがw
93名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:51:07 ID:Ov5BwRLu
基地局立てないで端末だけ売って混雑してきたら規制しまーすw
批判意見は信者や社員がP2P批判に矛反らしさせて鎮火させますんでw
マジで美味しいのぉ〜w
94名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:51:59 ID:wcqyLs5z
>>91
大半の人が安定した速度を出せるように努力した結論が>>1でしょ
95名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:52:22 ID:cjV5MYnb
>>87
ベストエフォートでも制限がなければ「使い放題」に嘘はない。
速度をコミットしないだけで、何の用途にも使えるから。
帯域制限した時点で「使い放題」は嘘になる。
使えないアプリケーションが出てくるから。

実際の回線品質がどうなのかという話ではなく、
虚偽の営業トークをしたか否かというハナシ。
光ファイバの「100M占有」とかの営業トークの問題とは論点が全然違う。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:53:52 ID:wcqyLs5z
>>95
>ベストエフォートでも制限がなければ「使い放題」に嘘はない。
>速度をコミットしないだけで、何の用途にも使えるから。
>帯域制限した時点で「使い放題」は嘘になる。

>虚偽の営業トークをしたか否かというハナシ。

ただのお前の妄想持論で根拠がないが
97名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:54:36 ID:lECH7A1Z
ネットブックとの抱き合わせで散々吐き出しただろうからな
端末ばら撒いた跡に通信規制、2年縛りで買った奴は涙目
詐欺まがいの商法だな
98名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:55:37 ID:SIHHASum
>>93
電波は有限なんだぜ?
どんなに基地局立ててもアホみたいに帯域使われたら遅くなるんだよ。
99名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:55:50 ID:HFKvAOyA
ユーザー全員に速度制限はやめて欲しい。
例えば、前月の送受信サイズを見て、一定の量を超えてたら速度制限とかいう風にすべし。

外出先でたまに使うライトユーザーと、家で固定回線のかわりに使うユーザーを同じ
扱いにするのは間違ってる。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:56:17 ID:zS5k81PV
インフラってなんか全然太くならないね。
必ずどこかで制限かかる。
全くいつになっても使いものにならないで費用も高止まりのまま、そろそろあきらめるかな。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:56:28 ID:IB7B3jLn
>>93
単に1人で二車線も三車線も占有して手放さないヘビーユーザー(笑)と言う阿呆が
居ついてしまって他のユーザーに迷惑をかけまくりだから制限しますよって話だぜ?
図々しい阿呆にあわせていたら幾ら基地局を増強してもきりが無い。
102名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:57:57 ID:mVGpOZHs
p2pやんないけど遅すぎて既に規制されてるのかと思った
103名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:59:25 ID:E+lQaC1R
>>99
いや1読めって。
連続的にかつ大量だろ。
P2Pやってるヴァカぐらいだろw
104名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:03:27 ID:L9M5790/
これは”スーパーライトデータプランにねんMAX”が破綻してるってことでおk?
105名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:04:03 ID:HFKvAOyA
>>103
うん、読んだ。その上で心配してるんだよ。
↓みると、原因はヘビーユーザーと書いてるが、それを狙い撃ちの規制にするとは
はっきり書いてない。

>一部のヘビーユーザーによるデータ通信量の多さが今後問題となることが予想されるため、
>本格的な検証を開始することにした。速度制限の具体的な条件は未定。
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とにかくP2Pバカ狙い撃ちで規制になることを祈るだけだ。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:05:18 ID:XUFy+BXW
>>92
知らんかった。
俺に常識が無いのか、業界用語なのか...

>>91
速度の安定化の為の帯域制限が、
Emobileの企業努力、方針?
顧客増加に伴う、インフラ増強の計画は?
107名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:06:25 ID:mjWD7i8s
>>105
全部が全部規制してしまうと、電波利用率が下がるから普通はやらないよ
108名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:09:21 ID:4hteyM7N
立川だけど今測定したら0.4Mしか出てない
アホかよ
109名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:10:52 ID:oMIRnwgp
>>103
具体的な数字が出ていない基準ほど怖いものはない
110名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:11:15 ID:M/qvydp3
>>100
そうかな。
リッチコンテンツが増えただけじゃ?

111名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:11:48 ID:cjV5MYnb
>>108
全然ましだろ。
大手町周辺なんて100k以下が普通だぞ。
大量導入した某総研なんて涙目だ。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:12:24 ID:E+lQaC1R
113名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:13:55 ID:HFKvAOyA
>>107
>全部が全部規制してしまうと、電波利用率が下がるから普通はやらないよ

全部が全部?対象の顧客全員という風に解釈すればいいのかな?
で、それが電波利用率とどう関係するの?
114名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:14:34 ID:RiqBFrDz
これを理由に契約解除してもまさか違約金はかからないよな?
向こうの一方的な契約内容変更だものな

というかインフラに投資できない会社は潰れろ。総務省も認可を取り消せ
115名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:17:21 ID:oMIRnwgp
禿はインフラ費用削減のため芋と提携
芋はインフラ費用削減のため通信規制
インフラ整備は誰がやってくれるん?
116名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:17:59 ID:XUFy+BXW
>>112
勉強になりました。

ちなみに
>>106のレスの、
>>91の質問は、
>>94宛てでした。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:18:33 ID:F8YexM9G
禿のiPhoneやXシリーズは規制食らったら無線LANに逃げればいいけど、ここのPC抱き合わせは
そもそもプロバイダ入る気のない人のためのものだから無線LANもないから痛いな。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:18:46 ID:HFKvAOyA
詰まってるのが、バックボーンならIIJMIOやHi-HOなら大丈夫ってことなのかな。
ラストワンマイルで渋滞なら、だめってことになるけど。

>>114
長ったらしい規約のどっかに通信速度のことについても書いてるんじゃないかな。
規約ってのはそういうもんよ。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:20:02 ID:M1oeww4y
P2Pは排除しろ
120名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:24:21 ID:mjWD7i8s
>>113
加入者全員って意味ね。
規制をかけると、大きなファイルとかをダウンロードする時に、電波を使用している時間が増えてしまう。
だから、規制をかけないで一気に落としてくれた方が良いんだよ。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:25:19 ID:laMyKqCo
2年契約しなくてよかった
契約した奴ざまあw
122名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:27:46 ID:cjV5MYnb
>>120
携帯データ通信の帯域制御って、無線フレームのタイムスロット単位でやるんだが。
123名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:28:03 ID:HFKvAOyA
>>120
>だから、規制をかけないで一気に落としてくれた方が良いんだよ。

だったら規制をかけたら、一気に落とせないから平均接続時間がかかる。
つまりは電波利用率があるじゃないか。でも、↓みたら逆の事書いてるじゃないか

>全部が全部規制してしまうと、電波利用率が下がるから普通はやらないよ
124名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:28:33 ID:zCEf7RSf
最初からP2Pを排除したDoCoMoは偉いな…
125名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:29:25 ID:HFKvAOyA
ああ、誤字ってしまった。

だったら規制をかけたら、一気に落とせないから平均接続時間があがる。
つまりは電波利用率があがるじゃないか。でも、↓みたら逆の事書いてるじゃないか。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:32:10 ID:Wg99aRhB
こういうの見るとまだ使い物にならないのがよく判るな
127名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:34:41 ID:Outg9HHr
>123
120だけど、利用率じゃなくて利用効率ね
編集してたら知らないうちに消えてたわ

128名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:35:57 ID:lnHblXV+
そんなにP2Pやりたいなら光回線入れりゃ良いだろjk

大半の人達には関係無い話をわざと大きくする屁理屈ヘビーユーザー(笑)
129名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:39:01 ID:HylvjSkq

もう回線が限界なのかよw
これからもっと客を集めるんじゃなかったの?
100円PCの釣りでww
130名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:39:14 ID:GfaDphLA
>>111
野村?
131名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:40:51 ID:HFKvAOyA
>>127
利用効率ってのも用語としておかしいな。要はスループットが下がるといいたいんだな。

まあ、分かったからいいわ。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:42:01 ID:RiqBFrDz
ベストエフォート型ってのは理解してるつもりだが
本来のベストエフォートって言葉は「最大限の努力」の意味が含まれている
芋がそれをしているとは思えないな
通信会社が通信量規制をするなんて最後の最後に行う非常手段だ
今回のは単にインフラ投資をしたくないだけの安易な通信規制でしょう。利用者としては認められない
133名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:44:42 ID:irRsdG6+
ただでさえ遅い無線を更に絞り込むってか?
馬鹿かと
というかそれって表記してる速度が嘘ってことになるよな
134名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:45:42 ID:p18mqtJp
>>132
その辺は人によって意見が分かれるでしょうね。

俺なんかは、他の3大キャリアが出来ないことを
イーモバだけが出来るなんて不自然だと思うから、
そのうち何らかの歯止めがかかることは予想済み。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:45:45 ID:1dteA+Vk
こうやって信用を無くして顧客を離すんだよな。
初期のスピードを保ってくれさえいれば、ドコモを捨てて音声も乗り換えようと思ってたのに、
もはやイーモバを継続する理由が違約金以外に無くなってきた。
都内で200kbとか、何がベストエフォートだよw
136名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:45:50 ID:rpOi0vHY
どうせ芋使ってない野次馬か社員工作員かなんかなんだろうがp2p関係ないだろ
朝っぱらから繋がらないとかpingが1000超えちゃうとか全部p2pの所為で規制マンセーかよ
千本的には物分りのいい優良ユーザーなんだろうがな
137EM114-48-40-60.pool.e-mobile.ne.jp:2009/04/10(金) 11:47:32 ID:6vsatuP2
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/04/10 11:44:58
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 363.825kbps(0.363Mbps) 45.13kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 585.095kbps(0.585Mbps) 72.95kB/sec
推定転送速度: 585.095kbps(0.585Mbps) 72.95kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/04/10 11:45:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 401.866kbps(0.401Mbps) 49.93kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 682.485kbps(0.682Mbps) 84.81kB/sec
推定転送速度: 682.485kbps(0.682Mbps) 84.81kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/04/10 11:46:11
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 324.634kbps(0.324Mbps) 40.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 512.089kbps(0.512Mbps) 63.99kB/sec
推定転送速度: 512.089kbps(0.512Mbps) 63.99kB/sec

都内だけど契約してから5Mなんて出た日はないよw
138名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:48:27 ID:VI3oz0yn
なんかインフラの枠があるような話あったような気もするけど
だったら遅かれ早かれ破綻することがわかってるのに
使い放題で勧誘してたのは問題あるわ
139名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:50:20 ID:HFKvAOyA
UQとIIJMIOとiPhone(ソフバン)のどれにしようかと悩んでたけど、そんなに遅いなら、
IIJMIOは慎重にならざるをえないな。
140名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:50:26 ID:vQ/06vAL
ベストエフォートだと最初から言ってただろ。馬鹿か。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:52:00 ID:Q3e/ZXhr
都内はイーモバきついだろ
法人ユーザが腐るほどいるし
142名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:52:13 ID:zCEf7RSf
>>140
「ベストエフォート」って言うのをやめて、正しく「前向きに善処します」って言えばいいのに。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:52:14 ID:5w6XqDEo
不利条件押し付けだから、当然解約無料だよな

あと機器も買い取れ
144名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:52:25 ID:1qsUBq4+
>>135
信用を明らかに落とすのは、P2Pやらニコ動使いまくっている連中だろ?
そいつらは、さっさと出て行って貰って構わないって言う事じゃないか?
他の人達からしたら、場合によっては速度が上がる可能性がある。
芋次第だけど。

でも、ネットブックでバラマキやっている状態が続く限り、どんどん逼迫していくんだろうな。
145名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:54:49 ID:JaMBJEV0
ベストエフォートだから7.2Mbpsを謳って400Kとか500Kしか出なくてもお前が悪いなんですね
使い放題を謳っても後から規制かけても本来技術的に無線で使い放題は無理だった、情報弱者のお前が悪いなんですね

流石イーモバイルさんマジ神様のようだわ
一生崇拝しますw
146名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:55:48 ID:Q3e/ZXhr
一番効果があるのが切断を6時間から減らすことじゃないかなw
147名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:56:08 ID:BsKQ2SR6
(;^ω^)契約する前に言えよ
148名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:57:28 ID:HFKvAOyA
>>141
逆に地方だと.....局がネーぞおい。


>>144
P2Pと動画サービスはわけて考えるべき。
動画サービスは使用者が視聴中以外はトラフィックはないし、数百kbps程度だけど、
P2Pは動いてる限り使用者が寝ててもずっとトラフィックを使い続ける。
インフラへの負担は全然違うよ。
149名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:06:19 ID:14YA8mPZ
その一部大量にデータ通信するヘビーユーザーなんて存在しないだろ特に都心部は
早朝から深夜まで200K〜300K酷いときは100K切る速度なのにどうやって大量にデータ通信するんでしょうか?
本当はそんなヘビーユーザー存在しないか問題になるほど数は居ないけど輻輳が深刻だから規制しましょう
P2P対策と銘打っておけばこのスレみたいに勝手に擁護してくれるだろうなフヒヒサーセンとしか思えないよ
150名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:12:35 ID:6vsatuP2
>>149
同意する。

大体P2Pやるって面倒だぞ。
6時間置きに再接続してまで低速でやってる奴って極少数だろう。
単に言い訳にしか見えない。
大体が既に信用されていない会社だしなぁ・・・
151名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:12:42 ID:A51+DHM4
こういうのはOCNだったか?みたいに1日に〜GB以上送信で規制しますよみたいにちゃんと明確に開示するべき
でないと恣意的に運用しかねない
特に無線なんて恒常的に規制だらけで従量での規制なのか人が多くて規制なのか全く分からんからな
152名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:21:08 ID:Q3e/ZXhr
>>151
ひどいよね、規制条件を言わずに5/1からスタートなんて
そしてリリースにはユーザからの問い合わせ窓口は、書いてありませんw
153名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:22:30 ID:Bad7ft2x
>>151
OCNのとき計算したが、その通信料に達するには、gyaoを24時間4チャンネル同時再生しても足りない。
たぶんP2P>動画>音声>文字だと思われ。
>は10^1に相当。
154名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:23:34 ID:iD2zEyQz
PHSみたいな、小型基地局を全国に何十万基も設置して拡散すれば
非常時やイベントの混雑でも強いネットワークになるんだけどな
まあ黎明期で死ぬほど売れまくった時代ですらPHS会社があれだけ苦戦したんだから
携帯が普及しきってあまり売れなくなった今では基地外沙汰のような話だがなw
155名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:26:30 ID:HFKvAOyA
>>151
まあでも、明示すると今度はそのギリギリまで使うって奴がでてきてやはり安定しないってことになる。
丁度ネット上での殺人予告と一緒だね。
156名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:27:59 ID:XlhZWepV
速度ではなく、量だろう?
157名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:28:05 ID:Q3e/ZXhr
>>155
ぎりぎりまで使ってやめてくれるから問題ないだろ?
158名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:29:46 ID:JQml6kFm
ニコニコとかgyaoでバンバン動画見ても、正直たいした事ないんだよ。
問題はファイル交換。
桁が違う。
159名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:30:24 ID:4s/iiW00
はいはい解約
160名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:31:35 ID:HFKvAOyA
>>157
ギリギリまで使う人の数によるということ。
なので、今イーモバが悩んでるのはそこなんだろうね。

全員がそこまで行っても大丈夫なくらいに設定するか、一部の人がそこまでいくという
前提にするか。そこで見積もりをしてる最中なんだろう。

俺は全員がという前提で見積もりしてもいいんじゃないかとは思うけど。
161名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:31:58 ID:5qdIoIaT
芋場名物カスタマーセンター
堂々巡りのクソっぷりはガチ
オペレータの知障度の高さもガチ
162名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:33:41 ID:g5/cXDv5
いいねぇw
人数減れば俺は得するから早く解約増えろよw
163名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:37:33 ID:HFKvAOyA
ってか、エリア増やせよ。
164名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:38:25 ID:p18mqtJp
この時間は速度低下が顕著だな。
うちは休憩時間が他社とずれているから気にしなかったけど、
これじゃウンコムに毛が生えた程度だ。
165名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:41:05 ID:kQlk0EUi
解約解約言っててもどうせやめられない
なぜなら他社は数十倍厳しいから
166名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:41:15 ID:ocpYYQzn
使ってないけど解約してない
167名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:46:56 ID:p/FweVIC
加入者100万越えでもう限界ですか┐(´ω`)┌
168名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:48:03 ID:Q3e/ZXhr
それも100万はヘビーユーザばっかだからな 俺含めてw
169名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:54:21 ID:zCEf7RSf
>>149
>その一部大量にデータ通信するヘビーユーザーなんて存在しないだろ特に都心部は
>早朝から深夜まで200K〜300K酷いときは100K切る速度なのにどうやって
>大量にデータ通信するんでしょうか?

ウィルコムが32kつなぎ放題始めたときには既にそう言う連中がわんさといましたが…
170名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:55:31 ID:7NDuqvgS
UQとイーモバをどっちにするか悩んでます。

家で使用50% 屋外で使用50% です
171名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:00:47 ID:Q3e/ZXhr
とりあえずuqモニタに申し込むんだ
172名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:01:23 ID:1bBEz3tA
一か月に数ギガしか通信しない俺は規制対象外。
173名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:04:31 ID:p18mqtJp
UQは始まったばかりでまだ使えるレベルじゃないでしょ。
そこらの野良APのほうがマシだと思う。
イーモバ端末を誰かに借りて試してみては。
WiMAXは各社のサービスが出そろってから考えたいな。
174名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:06:08 ID:l15iwRg/
ヘビーユーザー=Youtubeだったら笑うところだな
175名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:44:15 ID:HWWGkzSY
最近のよつべはHD対応になったから馬鹿にならないぞw
普通のflvファイルの10倍以上になってる
176名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:53:27 ID:sRbMEJ/v
千本会長はイーモバイルを語るとき
「他社と違って幾ら使ってもいい、私なんか自宅では固定回線解約してイーモバイルです」
と誇らしげに語っていましたが今同じことが果して言えるのでしょうか?ww
177名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:55:18 ID:Q3e/ZXhr
自宅でメールしかしちゃいけないんだよ
178名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:00:29 ID:1dteA+Vk
>>176
単なるビッグマウスだったのかねぇ・・
179名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:04:50 ID:aeaNeVEu
ウィルコムコアに期待するか
個人向け開始10月だっけ?
180名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:14:50 ID:d8sTKz1m
いつHSPA+を導入できるかが問題だな。
181名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:30:19 ID:HWWGkzSY
>>179
ウィルコムもお金が無いお
親会社から断られ
銀行からは借金を返せとうるさく言われ・・・
182名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:38:59 ID:ZHnzQqHS
みんなで、せーので、9600bpsに一度もどろう。
183名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:43:34 ID:ncftTznU
ちょうど面白い記事があった
ttp://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090409-01.html

>携帯電話ビジネスではドコモ、au、ソフトバンクモバイル、イーモバイル、ウィルコムなどが割拠しているものの、
>十分な利益体質はおろか全力で自転車操業を続けているソフトバンクほか通信中堅は、
>いつ競争から脱落し事業再編の対象となってもおかしくないところまで追い込まれている。

新参のイーモバも思いっきり自転車操業だよな
184名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:45:01 ID:1dteA+Vk
無駄も多すぎだろ。
ドコモショップなんて各店に常に3人くらい何もしてない奴がいるじゃん。
185名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:08:33 ID:9h5rTXub
高速大容量をうたっておきながら、いざユーザーがそれを享受すると規制だ従量制だと言い出す糞業界
186名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:11:30 ID:zCEf7RSf
>>185
食べ放題ですが、お店の予想以上に食べる方は退店していただきます。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:24:54 ID:HFKvAOyA
>>170
UQは周波数が高いから屋内だと届かないか極端に遅い可能性が高い。
そのかわりユーザーはまだすくないからバックボーンはスカスカだけどね。

とりあえず、ダメもとでUQモニター応募してみてはどうか?
188名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:25:35 ID:HFKvAOyA
>>186
P2P=ギャル曽根
189名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:40:10 ID:htta2lXI
電池が膨張してきているぜ。そのうちフタが閉まらなくなるかもw。
em-oneだけど、社員の人がいたら、どうすればいいか教えて。
190名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:43:49 ID:zCEf7RSf
>>189
とっととショップに持ち込んでクレーム入れろw
191名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:50:11 ID:htta2lXI
>>190
レスありがと
192名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:50:20 ID:HFKvAOyA
>>189
それはすぐに修理出せ。破裂して液が体にかかったりしたらたいへんなことになるぞ。
193名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:52:51 ID:sUu1jb3V
>>192
破裂すると燃える。液は掛からない。
194名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:55:34 ID:VBPdZlM+
>>192>>193
ありがと、販売店で聞いてみるわ。
195名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:01:50 ID:GBo7VKgA
入らないで良かった。店員に話聞くとこまで行ってたんだよな。
ラッキー。
196名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:02:43 ID:HFKvAOyA
>>193
破裂時に液が漏れることも多い。ぐぐればわかるとおもうけど。
197名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:12:44 ID:utHt1Ib2
>>176
誰か今、千本がどうしてるか聞いてこいwwwwwwwwww
198名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:14:52 ID:tfSS5c2O
>183
携帯市場ではNokiaが撤退、自動車業界でも輸入車は何度もインポーターが潰れてるんだが
ただの妄想記者も戯言だな
199名無しさん@生活扶助給付中 :2009/04/10(金) 16:15:03 ID:WR/+GDmB
VPNで使っているが、使用時間とともに速度が落ちてくる。
200名無しさん@生活扶助給付中 :2009/04/10(金) 16:15:58 ID:WR/+GDmB
>>P2Pバカ
ちがうって 443と80ポートでのVPNだけ
201名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:23:11 ID:N6LCOYMK
ようつべとか、カクるようになったら解約だな。
さすがにないよなぁ?
202名無しさん@生活扶助給付中 :2009/04/10(金) 16:31:46 ID:WR/+GDmB
>>201
言えない
203名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:15:49 ID:lnHblXV+
しかし>>1を読んでないのが大杉w

「通信量」を問題にしてるのに「速度」に摩り替えて必死に理屈こねてw

何故ADSLや光を使わないで無線に拘る?ようつべやニコを少し使った位では何も問題はない。

一日粘着して何か変わるのか?www
204名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:18:58 ID:jwoauYne
そうだね社員さん^^
205名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:22:06 ID:1ELCvJ8u
解約祭りっていっても、他の選択肢まだないしな

206名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:44:39 ID:HWWGkzSY
youtubeはまだいいけどveohとかだったら引っかかりそうだな
207名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:46:25 ID:nKT0nDb6
規制されるだけの通信量が出来る速度も出ない
むしろ芋場が今こんなに速度が落ちてるのを通信量が多いユーザーに摩り替えてる気がしないでもない
使った事が無い奴かどこかの田舎に住んでる奴なんだろうな
P2P厨とか動画サイト厨とかとっくに逃げ出したか端末寝かせてるだろ
速報系の板でyoutubeとか見ようとして20分放置して5分の動画見れなかったときは寧ろ清々しかったが
まあ無線でブロードバンドとか夢物語だったんだな
208名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:55:04 ID:lnHblXV+
>>207
一部のヘビーユーザー(笑)のお陰で他社は規制してるのが「事実」なんだが?

速度が出ないのは俺達ヘビーユーザー(笑)のせいでないと幾ら喚いても世間的には反論にもなってない訳でw
209名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:57:18 ID:8J3loJmc
見えない敵と戦うID:lnHblXV+に愛の手を
210名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:02:51 ID:cq/tNCRs
あうやドコモが規制だらけの定額始めたときは散々煽って荒らした芋場工作員が
今はこの有様だよ!
最初から完全使い放題なんて無理ならやらなければいいのにね!
EeePCで2年縛りで大量に囲って売り上げが落ち着いたら規制発動だよ!嫌なら解約料払ってね!

ありえない(笑)イー・モバイル(笑)
211名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:04:12 ID:PPVNfPKO
僕は、芋がイマイチ信用ならなくて見送った口なんだが、
これは英雄に続く解約祭り→死亡フラグの予告?
良かったな英雄、仲間ができて。
212名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:12:32 ID:k+5NIVhK
今の段階の契約数でこんな事ギャーギャー言い出したら利益上がる契約数になったら繋がりもしないんじゃないか
ほとんど100%借金で基地局立てて契約者からの収益なんて全く皆無な現状なのにどう考えても会社の体力が持ちません
UQやドコモ本気verとか来たら規格的にも太刀打ちできんしどうするんだろう
213名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:15:24 ID:1ELCvJ8u
データ通信は儲からないから、ドコモもauもソフトバンクも真面目にやんないんだってー
過剰なスペックで喧伝してたのが化けの皮がはがれて、いまのウィルコムと仲良くできるんじゃない
214名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:24:30 ID:nVtLNw7t
当然これを理由に無条件解約可能なんだよな?
そうじゃなければ汚すぎるだろ。
215名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:42:56 ID:dDDGymEd
まずは人口カバー率100%にしてからほざけ
ろくにインフラ整備もせずになにが規制だ
216名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:58:10 ID:xxSsVdAs
もともと回線が細くて、いいとこ1〜2M程度だろ
これの状況で制限したら、オシマイ

そんな事より、
携帯端末の国産ワンセグ新製品を早く発売しろよ

出してから1年以上放置しておきながら
こんな旧型に未だ一括40000円超えの値段で販売とか

ヤル気あんのか!!

217名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:19:44 ID:HFKvAOyA
>>203
具体論でいこう。どのIDのやつが分かってないかIDで指摘してみてよ。

結構多いんだよね、アンカーいれずに、「分かってない奴多すぎ」って書く奴。
218名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:37:23 ID:iD2zEyQz
ウィルコムが10月にもドコモ網ローミング+次世代PHSのデュアル端末を
出してくると言うのに、このタイミングでこの措置は痛い
219名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:52:35 ID:tLr/eQTO
千本は電電公社の研究所出身だが、専門は無線じゃないからな。

この前、どっかの新聞の記事で見たが、
第1希望の交換機もダメで、第2希望だった無線もダメで、
最も行きたくなかった有線伝送に配属されている。
こんな奴に無線を語って欲しくない。
220名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:12:39 ID:Ja3n8wVO
出先で四六時中、パリーグと公営競技をタレ流してる俺は大丈夫だろうか
221名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:17:24 ID:Rdy8FMjU
2年縛りを無くしてくれればいいや
222名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:25:15 ID:HFKvAOyA
友達に聞いたらIIJMIOはそんなに混んでないっていってたな。
場所によるのかね。
223名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:30:16 ID:weskIzMu
移動中は使えないから、ヘビーユーザーは固定端末を使っているんだろう。
インフラが整っていないのに、もう限界が見えているのか。
224名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:35:21 ID:+3VCYC8u
規制が月刊転送量10GBとかならぜひやってくれ
225名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:01:39 ID:y/YsAxu8
イー・モバイル、通信品質確保に向けて速度制御など実施
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/25515.html

>イー・モバイルの広報部によれば、YouTubeの視聴や音楽のダウンロード、ネット閲覧といった
>平均的な利用では影響を受けないという。

一体なんだ? モバイルでP2Pするような馬鹿がいるのか?
226名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:05:14 ID:B7o42cKn
イーモバ回線を非モバイルのPCで使っている人達もいるでしょ
227名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:11:58 ID:HFKvAOyA
>>225
いるんだよ。
ADSLは通せないけど、イーモバはエリア内ってやつで結構そういう使い方してるやつがいるそうだ。
228名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:12:39 ID:JQml6kFm
>>225
家族と同居してて自分用の回線が必要な学生とかじゃないの?
工事もなんだかんだと面倒だしね。
で、P2Pなファイル交換やらネトゲして速度でない!と文句を垂れているワケだ。
229名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:23:48 ID:+3VCYC8u
>>225
いるよ。学生や若いリーマンで一人暮らしだと
固定電話ひかない(ひけない)人も結構いる。
230名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:30:52 ID:uY+z6ZJ1
今度エリアに入ったのでADSLと携帯解約して乗り換えようと思ったけど考えなおすわ。
231名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:06:41 ID:4xwgTVUz
p2pバカを追い出すためなら何をやってもいいよ。
一般のユーザーには全く影響ないから。
232名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:11:58 ID:xn5Ryr0d
良かったね
規制って言えば叩かれるけど頭に変な接頭辞付けただけでこんなに擁護してくれるんだからw
ほんま信者はセルフ工作員やで
233名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:19:50 ID:JQml6kFm
>>232
君は何が不満で信者だ工作員だなどと2ちゃん脳丸出しの釣りをしてるんだ。
234名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:25:31 ID:D2l4Z9aX
元はイーアクセスなんだからしょうがないだろ。
社長があれだもんなw
235名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:26:48 ID:SdNCls0i
規制するという発表を聞いて喜ぶのが芋場ユーザーですw
芋場の発表は全てが神聖で受け入れるべき福音ですから
236名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:34:53 ID:7fBfNJJ2
>>229
「引かない」は勝手にすればいいが、
「引けない」はまず無い。
237名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:39:33 ID:+3VCYC8u
>>236
それが最近あるのよ。
大家がケーブル業者と結託して許してくれないとこが。
238名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:40:35 ID:afY91JuT
規制って言うか今も普通に常時規制状態だろ今も500Kぐらいだし
実際この規制に引っかかるようなヘビーな使い方自体がそもそも出来ないわ
239名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:43:06 ID:1ELCvJ8u
つーか、ここの社長が自宅もイーモバイルでいいってw
240名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:49:31 ID:V3Gfuxzl
>>203
お前は通信量が一定量に達したら接続できなくしたほうがいいのかよw
そんなことができないから速度を落として
通信料を減らすっていう話になってんだろうが
241名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:56:01 ID:JQml6kFm
減らすのは通信料じゃなくて通信量な。
242名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:03:14 ID:V3Gfuxzl
>>222
別ソースだと一応MVNOは対象外みたい

>現時点では帯域制限の対象となる通信量などの目安は明らかにされていない。
>イー・モバイルのMVNO先は対象外となる
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44873.html

>>241
下のほうは変換ミス
スマソ
243名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:35:55 ID:dQOO34mv
芋なんてはいるやつがわるいだけ
244名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:59:53 ID:0p8Phq/p
ADSLもフレッツ光も使えない所にすんでるから
イーモバイルは、メインでつかわざるおえない。
WIMAXには期待してるが、まだエリアになってないからな。
245名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:00:50 ID:h0Qlth0U
g
246名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:02:16 ID:nWB12rZZ
ここまでのまとめ

CM同様に‘ありえない’
247名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:05:28 ID:8AdpxoIw
ダウソ厨を追い出して速度向上するというなら大歓迎だ。
もちろん数倍は早くなるんだろうな?
248名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:11:24 ID:YHrscbZ/
NTTも酷いもんだ。
ADSLは7キロ以上離れちゃってるから無理。
フレッツ光は、そこサービス予定ないは。
ときたもんだ。
249名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:17:20 ID:Ypr+SsLH
一定区域内にアクティブなユーザが集まっていると
電波の取り合いになるのは避けられないから
どうやってもスピードが出ないんでしょ

伝送方式とか根本的に変えるならわからんが
これはインフラで解決できる問題じゃ無いよね
無線事業自体の限界なのでは?
250名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:25:11 ID:b4YSrB8a
>>249
バックボーンを強化したり基地局を増やせばかなりマシになるよ
要するに芋はお金をかけたくないだけ
251名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:26:04 ID:itKsArYv
>>249
インフラである程度は改善できるよ。
イーモバイルはそれすら怠ってるから駄目なわけで。
252名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:29:07 ID:hmCKa/J9
怠ってるつーか、金が無くて増設出来ないんだろ。
auもSBもwilcomも全部一緒の状態じゃん。
唯一docomoだけが貸せる。
253名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:32:16 ID:itKsArYv
>>252
100円PCのバラマキで自らキャッシュフロー減らしておいて、
設備投資に回す金が無い。ってのは駄目だろ…。
254名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:33:25 ID:Ypr+SsLH
途中までは早くても、ラストの線が細くそれを取り合ってるなら
基地局を増やしても限界があるだろうという話なのだが
電波には余裕がある状態なの?
255名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:34:49 ID:hmCKa/J9
とにかく目先の加入者数稼がないと、資金調達できないんじゃねーの?

そもそもバラマキっつーか、ありゃ販売奨励金だし。
auもSBもwilcomも全部一緒の状態じゃん。
唯一docomoだけが守りに回れる。
256名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:38:52 ID:itKsArYv
>>254
ラストの線(基地局から中継点のこと?)なんて芯線1本借りるだけで
Gbps単位の容量があるんだから問題にはならないのでは?
257名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:40:45 ID:YQkq8hLp
インフラ業者がP2P立てて放置してるだけ
258名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:43:19 ID:hmCKa/J9
>>256
芯線一本いくらすんの?
259名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:44:04 ID:82AScQLQ
EMONEだとブラウザの性能がネックで、回線速度なんかどうでもいいと
言うのが悲しい
260名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:45:01 ID:M5Bik9mp
イーモバイルなんて去年増えた負債が丸まる全部基地局設置代みたいなもんだからな
こんな不況になっちゃたんじゃ基地局さえ今後順調に増えるか疑わしい
261名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:46:26 ID:c//lNunr
>>256
イーモバは、自前でISPやってるから、2重できついはず
うぃるこむは、ISP他社だけど
262名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:53:45 ID:itKsArYv
>>258
加入者用と同じなら月5000円もしないんじゃなかった?
バックボーン用なら50円/年・mだったと思う。
263名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:56:37 ID:hmCKa/J9
>>262
へー、今時の専用線ってそんなに安いんだ。
かつての200分の1以下だな。
264名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:00:27 ID:Ypr+SsLH
ラストの線って電波のこと、わかりずらくてごめん

バックボーンを増強したとしても電波で送れる速度には上限があるでしょ
無線だからみんなで共有してるんだよ、1本の線を取り合ってる状態に似ている
実際にはTVのようにいくつかchがあるけど、これだって限度がある

じゃあ基地局をいっぱい設置すればいいのかというと
近すぎる場所に同じchを使う基地局を設置するのは
混信防止措置が必要になるからかえって速度が落ちたりする
密集させるにも限度があるんだよ

イーモバが必要な努力をしてるのかどうかはわからんけどさ
265名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 06:29:43 ID:qnilFh4Q
>>242
なるほど。てことは、端末−基地局間のトラフィックには問題ないってことか。
266名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 07:23:39 ID:u6aDKwX4
都内のオフィスだと、当然他の人も使ってたりして実測数百kbpsだったりするからな。

だったら実行速度に比例した料金設定にしろという話だな、実測1Mbpsなら1000円とか
267名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:30:03 ID:3p0hwaux
梅田なんか夜はつながらないよ
金返せ!
268名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:36:37 ID:xmp2BLWi
自宅の固定回線代わりに、って代理店によっては
そういうセールスしてるとこもあるみたいね
知り合いの爺さんのところにもいまのADSLよりお安いですよって来たらしい

札幌方面のアンテナ機材を預かってる倉庫(東米里)に勤めてるけど
上陸直後はフロアの一角が埋まるくらいに機材の木箱が納入されてたのに
最近はさっぱり動きがないよ…
269名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:45:57 ID:bOO9zbgM
>>255
インセにも程度ってもんがあるけどな。

昔ウィルコムがDDIポケットだったときにやりまくったのと
同じことを、同じ人がやっているってだけではあるが
270名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:01:54 ID:fT5F7GWl
ヨドバシで、2〜3メガでていたので購入したら、自宅では0.7メガ程度だった。
久しぶりに、まんまと引っかかった。
271名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:07:02 ID:/VOT93YK
>>264
適切に出力落として基地局を打ちまくればいいだけ。
端末にもTPCかかってるから理論上も問題は無いし、
実際にドコモはそうやってるんだから、出来ない理由がない。

もちろん何兆円という金が必要だけどね。
ドコモも毎年5000億円の投資を十年以上続けている。
272名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:26:02 ID:RbsYB83B
>>270
電器屋が多い地域には綿密にアンテナ建てるんだろうな
273名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 12:06:51 ID:hmCKa/J9
>>271
だから、出来ない理由があるんだよ → 金がない
274名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:53:01 ID:HHUaYx6Z
しょーがないわな。こうなるのは興味のない一般人以外は予想できたろうに。
ライトユーザーはすでに大手三社で取り合い状態、唯一取りにいけるのが他社は居なくなってほしい、
ライトユーザーの何十倍、何千倍とかのレベルで使うヘビーユーザーで、それをとりにいったんだからなぁ。
ぶっちゃけライトユーザーのお布施で、ヘビーユーザーが払った金以上の恩恵を享受しているのが
現状だから別にかまわんと思うな。
275名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:05:02 ID:itKsArYv
>>273
インフラの身の丈に合った新規獲得数に抑えたり、完全定額でなく
上限無しの料金設定にするなどすれば良かったんじゃない?

客だけ先に2年縛りで集めておいて、インフラ整備する金はありません。
ではちょっと無責任だろ…
276名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:25:06 ID:hmCKa/J9
>>275
新規顧客数が増加し続けないと資金調達できなくて終了なんだよ。
docomo以外は全部そうだから。
277名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:34:09 ID:X1P7AIGt
ウイルコムなんて、2009上期が2008年上期に比べて売上が190億おちてんのを
即販費と設備投資減らして持ちこたえてるからな・・・
278名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:40:11 ID:/VOT93YK
>>276
それはドコモ以外は客を騙さないとやっていけないって事か。
もうちょっとまともな企業が参入しないのか?
279名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:48:01 ID:hmCKa/J9
>>278
総務省に言えよww
280名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:32:16 ID:qzBjCK8D
>>247
昼間人口密集地域でもないのに実効が500kbpsを切っているようなところなら、たぶん数倍程度には改善する。
昼間人口が多い、単にぶら下がり人数が非常に多いところは期待薄。
固定回線代わりにしているならまあ恩恵を受けられるんじゃないかな。
281名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:34:51 ID:qzBjCK8D
>>278
何回か「基地局建設費をケチるな!」なんて声が書かれているが、
固定通信ならエリアを決めてサービスするのは簡単だが、
移動体通信事業はたとえ契約数が少なくてもエリアを確保する必要があるので、
イニシャルコストは半端なく高くなる。
282名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:55:49 ID:VCLieBZC
>>281
何を当たり前の話を。
コストがかかるからこそ、高い金を取っているし
大量に金を借りて参入するんだろ。

金が無くてサービス品質が悪いです、客は文句言うなってのは言い訳にもならない。
283名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:00:56 ID:5GSqWRw3
イーアクセスでのISP運用ノウハウが、全く活かされてないんだろ
当初から規制しておけばよかったのにね
284名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:08:23 ID:K7wFYtSL
>>281
 関東しかやらないでは認可おりないのか?
285名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:21:30 ID:QZAr2yAy
D01NXのトラブルに巻き込まれて解約しました。いまでも根に持ってる。
286名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:25:32 ID:qzBjCK8D
>>282
高い金をとる→競争に負ける
大量に金を借りる→高いリスク故にそれができるのは一握り

まともな企業は普通は参入しない
それは当たり前のこと。という回答だよ。

まして寡占が成り立っていると、
普段は値を上げておいて、その値段なら採算が取れると踏んだ企業が参戦してくると
ダンピングスレスレの価格競争を仕掛けて相手をつぶすという戦法も取れるようになるしな
287名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:30:46 ID:VCLieBZC
>>286
寡占を崩せるくらいの資本力があればいいって事になるが、
電力系なんかは資本力は非常に高いが有線でも無線でもダメダメ。

ま、いずれにしても言い訳にもならない。
負けるのが分かってるなら参入するなって話。
客にもいい迷惑だよ。
288名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:36:10 ID:U1z3Crav
イーモバはもう少したくさんアンテナ設置しろ

都内近郊でも繋がらないところ多すぎ

おれは市川だけど不便で仕方ない

2年縛りとけたら絶対解約だから


覚えとけ!屑芋!
289名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:36:29 ID:qzBjCK8D
>>287
しかし負けても参入によってサービスの改善や低価格化が進むことがあるので、
地雷を踏んだ人はご愁傷様だがその他の消費者にはいいことだらけだな。

ま、お互い言っていることは同じだが、イモバ使ってるのと使ってないのでは感想が違うのでしょうなw
290名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:39:01 ID:VCLieBZC
>>289
騙されたと思っている消費者は多いだろう。

平成電電ほぼ直接的な詐欺ではないが、
それに近い感情を持っている人は少なくないはず。
291名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:45:13 ID:7RgVb8jx
まあ、何が言いたいかというと
P2P厨ざまあww
292名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:50:18 ID:hmCKa/J9
auが無ければdocomoが本気になる事は無かったろう
softbankが無ければ携帯の月額料金が下がる事は無かったろう
willcomが無ければ個人の定額モバイルなんて無かったろう
e-mobileが無ければモバイルブロードバンドなんて無かったろう
本当に詐欺だと思うなら、どこにでも訴え出れば良いじゃん。
総務省がアレな限りは、改善なんて無理だろうけどね。

>>288
2年も我慢するくらいなら、さっさと違約金払って解約した方が良いだろ。

>>290
フツーなら、サービス品質の低下を理由に大量に解約が出ていてもおかしくない。
初期で2年縛りの契約をしたユーザがそろそろ縛り期間を終了するところだが、
代わりのサービスがまだ出て来てないので、なかなか難しいところだ。
293名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:54:20 ID:RW1/2gh2
おお、やめて正解だった
ようつべ見ててもブチブチきれるようじゃダメダメ
294名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 19:25:04 ID:un++gq6S
規制するって去年の5月にも発表してなかったっけ?
295名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:26:53 ID:VCLieBZC
>>292
ここまで速度が落ちるんだったらwillcomで代替できるレベルだし、
金を出せばドコモだってターゲットになりうる。

俺は速度低下をもう少し見極めて、willcomかドコモに移るよ。
296名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:33:31 ID:svmW/XQN
>>248
・・・

ゆうせん?KDDI?どっちが助けてくれたの?
297名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:37:28 ID:hmCKa/J9
>>295
もう少し見極めるならウィルコムコアもUQもWimaxも来る・・・
というユーザーは実際のところ多いんじゃないのかい?

最も、この手の初物に飛びつく人間は、
いつだって結果的には勇者になるんだけどなw
298名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:51:15 ID:VCLieBZC
>>297
今回のことで新規事業者なんて掛け声だけだって事がよーく分かったから
得体の知れない新規事業者や新ネットワークには飛びつかない。

結局、金は掛かるけどドコモにしておいて、新規事業者に騙される人によって
料金が下がるのを待つことにするのが一番なのかな。
299名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:05:08 ID:hmCKa/J9
>>298
まぁそうやってみんなが信用第一でドコモに集中した結果が、
今の寡占状態であり、そして殿様営業が引き起こされたわけだが・・・
どっちが特か損かは後になって見ないとわからんよ。

少なくとも、初期の芋に飛びついた勇者達は、
確かに先進的なモバイルブロードバンドを定額で手にいれらてたんだから。
(今でもモバイルについて他の選択肢は実質ないんだが)

一番損をするのは、目先の情報に吊られて右往左往した挙句、
詐欺だなんだと騒ぐ輩じゃないかな。
失敗したと思うなら違約金くらいスパっと払って選択し直せばいいだけだ。
カネや時間以上に、負の感情を抱きながら使い続けるのが大損だ。
300名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:08:47 ID:h+IbdsXt
ヘビーユーザーがどれくらいなのかが問題だな
7.2Mbbsの50%でも一時間使うだけで1,6GBだぜ
7.2Mbbsを謳うなら一日数GB、月で100GBくらいはないとブロードバンドなんていえない
まあ今の状態でこんなに稼ぐのはP2P以外ムリだが、
それならハナから7.2Mbbsなんて謳うなと
301名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:13:36 ID:hmCKa/J9
>>300
なんでだよw
ファイル交換とかやらない、大多数のフツーのユーザには重要だろがよww
302名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:23:22 ID:VCLieBZC
>>299
まぁ、俺はスパッと解約しますよ。

> (今でもモバイルについて他の選択肢は実質ないんだが)
ウィルコムがあるでしょ。
都内なんかだと、既にウィルコムと同じくらいまで速度が落ちてきているんだからな。
これで規制が掛かってウィルコムより遅くなるならメリットは皆無。
303名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:27:28 ID:hmCKa/J9
>>302
都内の全てのエリアで恒常的に速度低下しているなら、ね。
それに、規制がかかれば帯域占有してる一部の奴らが押さえ込まれるので、
普通のユーザにはメリットが働くはず。

というか、今の時点のwillcomで事が足りるなら、そもそも芋いらな(ry
俺もcoreには期待してるんだけど、資金繰りがね・・・
304名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:32:38 ID:VCLieBZC
>>303
そもそも普通の使い方しかしないユーザがあえて芋なんて使うかよ。
ブロードバンド使い放題に釣られたヘビーユーザがほとんどじゃないのか?

ま、いずれにしても裏切られた感があるので俺はスパっと解約する事に決めた。
305名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:32:38 ID:36uaPByQ
>>303
規制の内容次第だよ。

イーモバの売り方では、たとえばネットブック買って
自宅でのんびりyoutube見るその他、という使い方を「範囲内」で売っている。
そして昨今のHD化のせいでそれが非常に大きな負担になっている。

なので、たとえば
「規制前は普通にHD動画をのんびり観れてたのに、規制後見れなくなった」
というなら、これは「規制のせいでひどい目にあった」と思われて当然だし
その責任はイーモバにある。

なので内容が発表されないと明確に批判はしづらいが、
逆に言えば明確な擁護もできない。
現時点でいえるのは「規制される」という現実だけで、
これだけでは利用者にはマイナスと見られるのが当たり前。
306名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:48:49 ID:hmCKa/J9
>>305
擁護?w
「詐欺だとか何とか言うならさっさと解約したまえよチミイ」
「どこのキャリア行っても変わりませんけどね(^^)」
という事実を指摘してるだけさ。
まぁ興味深いんで、実際に訴訟を起こすようなユーザが出てきて欲しいとはちょっと思ってるけどw

ま、規制の内容が分からんのも事実だし、2年縛っといて後出しがフェアじゃないのも事実だね。
それは日本のモバイルキャリアが全部同じ事してるけど。

とは言え、HD化のせいでどーたらこうたらってのも所詮は推測の範疇だしね。
ユーザ用途別の帯域占有率やらが公表されてりゃ別なので、
是非とも公開してくれねーかなと。
307名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:54:24 ID:PL8ZXHoY
毎年400億以上営業損益だして、黒字化の見通したたず、手元資金も1200億ぐらいだからねぇ
そろそろサービスレベル落とさないと死ぬ 間違いない

ただ、イモバが赤字垂れ流してくれたおかげで
ウィルコムが値下げしてくれたのが大きい
308名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:05:36 ID:ZZjow2AI
>>306
>「詐欺だとか何とか言うならさっさと解約したまえよチミイ」
>「どこのキャリア行っても変わりませんけどね(^^)」
>という事実を指摘してるだけさ。

キミはどうして「2chにいるんだい?」

2chの中でそんなことを叫ぶくらいなら、2chの外で黙ってろ。
309名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:12:49 ID:AEC1dzSW
>>308
暇つぶしさ。他に意義なんて無いだろ?w
310名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:16:11 ID:ZZjow2AI
>>309

重度の「自分だけはまともだと思う病」。

死ぬまで直らないから死ぬまでやってろ。
311名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:18:31 ID:AEC1dzSW
>>310
オマエさー、深夜にBiz板でアホみてーにレスつけまくってる奴に
少しでもまともな要素があるとでも思うのかよww

つーか、スレの主旨に沿った絡み方してくれよなw
312名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:19:28 ID:ZZjow2AI
ID:AEC1dzSW のこれからの無為な人生に乾杯。
313名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:41:59 ID:0tMgyf+/
つUQ
314名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:13:48 ID:C4qEwq03
秋葉辺りは速度が激減するな。
測ると700K行かない。

渋谷辺りだと2〜3Mだし新宿辺りは1〜2Mが当たり前。


秋葉はヘビーユーザーが多いかデッドスポットだな。
315名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 03:06:21 ID:y9KSSp8k
>>262
加入者線が月額5074円,NTT局間が1心,1m当たりで月額2.166円(NTT東日本)
だったはず

しっかし、CravingExplorerを入れてから、転送量がバカみたいに増えてるなぁ
niconicoやyourfilehost、megaroticやdailymotionなど
316名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 09:59:31 ID:vizCq5n/
元が、イーアクセスなんだから仕方ないだろ
イーアクセスの社長って中国人だから
これくらいの商売なんてことないんだよ
317名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:17:01 ID:QahyrSA1
>>299
ドコモが殿様とかw

言いたいだけだろw
318名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:17:38 ID:WRu1nLlU
価格.comの評価がカオスだしな
速度でないってわめいてる人多いw
319名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:20:42 ID:We9UtTfA
>>277
たった一年でか。やばいなウイルコム。
でもイーモバも今度はUQに追っかけられることになるから、同じように食われてくんだろうな。
320名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:25:10 ID:We9UtTfA
あ、そのための二年縛りかあ。納得。
そして契約したやつご愁傷様。
321名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:26:24 ID:GbzSgvIy
>>300
そこまでいらないな。
ウェブブラウジングとメール程度なら月1Gあれば
足りてしまうし。
322名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:28:14 ID:XgEg+o4t
我慢できなくて乗り換える奴がいっぱい出て
業界全体としては儲かっていい感じっぷりだな
323名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:05:03 ID:EA57nT3t
>>319
普通は牽制のために嘘でも設備増強を謳うもんだと思ってたんだが・・・
まあよく言えばピュアな会社ですねイーモバ
ウィルコムはいろんな意味で駄目だもう無理
324名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:44:02 ID:ZZjow2AI
>>300
youtubeをはじめとした「HD動画のネット再生」サービスでは
ビットレートが1Mbpsを超える動画をバンバン流す用途はもはや珍しくもない。

TVの代わりにのんびりyoutubeその他で動画を流しっぱなし、
という使い方でも規制されることになるな。
325名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:48:03 ID:ZZjow2AI
>>323
>普通は牽制のために嘘でも設備増強を謳うもんだと思ってたんだが

公的な立場の人間が虚偽の発言をすることは牽制も何も無く許されざることで、
それを前提に考えるのは
どこぞの借金3兆円キャリア"とは別の"キャリアたちからすれば途轍もなく失礼なことだろう。
326名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 09:15:45 ID:xLNQ3xDE
たいして広くもない市場に、ウイルコム、イーモバ、UQがひしめきあってるわけか。

よく、ドコモ、ソフバン、KDDIに対する批判で、「PC用の高速回線接続定額をするべき」
とか言うひといるけど、この状況じゃむずかしいよな。設備投資しても回収できない。
しかも次世代携帯はすぐ目の前に来てる。
ソフバンみたいにMVNOで誤魔化すのが一番なんだろ。
327名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 20:42:25 ID:eTUefgeg
ウィルコム/イーモバ/UQはただの土管屋だしな
328名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:44:22 ID:7b6J6Ezy
willcomは土管を貸して貰う側。
329名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 11:32:53 ID:4UWR98Ox
時代の要請を無視して我が利を貪ることに必死な会社がありますがどうなんでしょうね

4Gamer.net ― 3Dグラフィックスをネットワーク越しに転送できる「ELSA VIXEL」を試す。
「自宅のPCを遠隔操作して3Dゲームをプレイ」は可能か?
http://www.4gamer.net/games/032/G003289/20090318065/

> 帯域幅を10Mbpsに制限すると,はっきりと確認できる程度のラグが生じた。
> FPS,とくにマルチプレイFPSのプレイはまず無理だ。
330名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 12:09:55 ID:LGkYTzE9
なんでもかんでもP2Pのせいにすればいいってもんじゃないだろ
331名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 13:08:04 ID:qovcGp5C
PCと一緒に投げ売りしておいてそりゃねーよ
って奴多いんじゃね?
332名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 22:49:19 ID:XzuHf1U1
俺はP2P使っていないのに何故か最近大きなファイルのダウンロードができなくなった。

200万円分ぐらいしか使っていないのに
333名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 00:43:27 ID:BscTfFbN
>>329
そりゃ画面を10Mbpsじゃ無理だわなぁ
334名刺は切らしておりまして:2009/04/16(木) 23:24:31 ID:8lnh9vu7
>>306
>「詐欺だとか何とか言うならさっさと解約したまえよチミイ」
違約金あるし。

極端だが昨日まで家でできたのに
家が圏外になった理由が キャリアが
アンテナ撤去したとしても違約金取られるでしょ。?
335名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:30:19 ID:atyKXDhm
>>334
その場合は交渉次第ジャマイカ?
336名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:26:55 ID:J/6tmYS4
>>334
それと帯域制限は契約約款上の条項が違うだろうし、
未定の制限の条件設定しだいだよね。
「一部のヘビーユーザー」じゃなくてふたを開けたら
youtubeの動画みるだけで制限食らうとかいうなら不満
爆発する人が続出しそう
337名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 13:38:21 ID:gkEfrJbu
食べ放題ですって謡っておきながら大食いの奴はお断りしているみたいなもんか?
338名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 00:53:21 ID:VyJ5xBiJ
>>337
一般人が来ることを想定して食べ放題の値段を決めたら、相撲取りがやってきて予定量の大半をそいつが食ってしまうことが分かりました。
そこで仕方なく、相撲取りには決まった皿で出すように制度を変える予定です。

って感じかな?
339名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 01:18:34 ID:YzTi7taq
ごつぁっんです
340名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:46:27 ID:njni0en/
今までbiglobeのemobileだったが、
上りの速い端末出るし、規制されれば俺はたぶん恩恵を受ける。

そろそろemobileに移ろうかな。
341名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 09:52:28 ID:njni0en/
制限されるならドコモに、って椰子が居るとはw
342名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:14:58 ID:2Bq5FTX2
>>338
実際には
「まさか御飯を御代りする客がいるとは思わなかった」
「食べ放題とはいえ満腹する必要性はない」
「例え食べ放題であっても味付き海苔で充分ではないか」位の感覚

youtube、ニコ動辺りでもヘビーユーザーに即認定するだろう事は想像に易い
343名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:25:01 ID:ipUryZBE
そもそも食べ放題にするには仕入れに無理があったのに何の対処もしてこなかった
344名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:43:10 ID:9IqPNc7E
今年になって繋がらない日が多くなったので
イーモバ先月で解約した
カスタマーセンターの対応悪すぎ!
345名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 10:59:13 ID:C6ziST0q
始めから全員一律定額に無理があるんじゃね?
ライトユーザーは料金下げて、ヘビーユーザーに上限付けて段階的に上げていけばいいじゃん
346名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:12:00 ID:brsBi9CH
制限されるならドコモにってごく当たり前だろ。

だって制限されてない以外にメリット無かったし。
ドコモはサービス開始時比べれば、制限もかなり緩くなってるし。
347名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:13:41 ID:sKj8KI4H
>>337
上手い例えだな
348名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 11:18:39 ID:F38cN8qW
w)w)w)
こう言う所に金を出さずに
安易に公共事業
no future no cry
349名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:52:32 ID:HHjOtK+P
まあ、いくら制限されてもウィルコムよりはましだと思うけど。
×4でもISDNレベルだったからなあ。
ようつべなんか絶対無理。
というかモバイル回線でP2Pとかやってるやつなんかいるのか・・・。
350名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:13:16 ID:mQIQ6zFK
検証段階で規制はまだ先なんでしょ?2年後か4年後か知らないけど
今年中とか言ったら、今のイーモバの契約者数で規制とかインフラ整備する気ないだろって話しだ
351名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:33:09 ID:7Glq3u2u
イーモバイルよりイーアクセスのサービスエリアを拡大して欲しい。
たしかにもうADSLの時代じゃないだろうが、うちの田舎は競合する
通信会社がないからADSL料金が割高でしかたない。
同じ市内でも中心部の交換局にはイーアクセスが来てるが、地元エリアの
交換局にまでは来てない。あとちょっとなのに…。
352名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:18:19 ID:gRuC2ku5
まぁ、ドコモも秋から規制が入るんですけどね
353名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:07:14 ID:Prghu7yK
無線でP2Pするやつは死ねばいい
354名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:32:38 ID:sRBwK4Im
ドコモが秋からなんていってる椰子が居るのかw
ftpができるようになったのだってだいぶあとになってからなのに。
355名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:33:26 ID:79hjk2BP
規制入るなら解約だな。家の前に、フリースポット有るから別に困らない。
356名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:42:19 ID:aUtpwuEu
>>50
一部のヘビーユーザーなんて存在するのか?
もともとすっごい速度が出るわけじゃないぞ
357名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 05:02:23 ID:2nqpOMJU
速度制限するよりまず普通に使えるようにして欲しいな
遅すぎて使い物にならない
358名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:00:28 ID:QzQn09eX
はぁ?????wwwwwwwwwwwwwwwww
仕事で使って ヘビーユーザーって
どんだけだよwwwwwwwwwwwwwww

そりゃおまえ 個人個人で使い方が違うんだから
通信料は変わるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

速度制限ってまじイーモバイル終わったなwwwwwwwwwwwwwwww
359名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:16:46 ID:sRBwK4Im
どんどんドコモに出てってくれればこっちは助かる。
あっちでも散々文句垂れまくれw制限は芋の比じゃないけどな。

戻って来るなよ。こっちはP2Pや動画にゃ興味がないんだ。
360名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:27:48 ID:Odl6Bt3D
イモバは光回線じゃないんだ ADSL回線使ってるの
361名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:52:49 ID:zb24g+/k
これは普通のユーザーは歓迎だろ。
文句垂れてるのはP2P使ってる奴だけ。
362名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:25:36 ID:r/iP3phu
規制というのは一つ始まるとあとは雪崩のようにな
363名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 21:02:02 ID:gHjGF+tT
>>362
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:アクセス規制中です!!(\.e-mobile.ne.jp)
ここで告知されています。

買って初日で規制かよ! _| ̄|○
364名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 04:51:08 ID:N+YK5gZG
競争上、規制はドコモほどはひどくならないよ。
365名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:17:01 ID:UAH/Ea62
>>356
さんざん既出。
固定回線のトラフィックがキツいと言われてた時に、1割り弱のユーザーが
トラフィックの8割りくらいを占めてると言われてたじゃん。
割合はほぼ同じで、8%のユーザーが帯域の90%を占有してるそうだ。
固定と違って、帯域を他のユーザーと分け合う無線だから、
他のユーザーが大幅に割りを食う事になるんだよな。
366名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:22:14 ID:i4ijzTVo
出される料理の量は決まってるのに
食べ放題を謳って客を呼び込み
いざバクバク食ってると
ほかのお客様の分がなくなりますのでお引取りくださいと来た
やな店
367名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:25:38 ID:4nagfeC/
>>366
リアル社会の飯屋と違って
24時間居座ってずっと大量に食い続ける客が実在するからな
368名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:33:41 ID:8tmfzMzX
>>366
たとえがおかしくね?
単なる大食らい、ようつべやニコ動は大丈夫みたいなことをEMは言ってるんだけど。
出て来る料理を他の客に取らせ無い様に厨房前に陣取って、
一度に食えなかった分だけ、他の客に流してる
P2P厨が問題になってるんだろうに。
369名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:34:45 ID:4nagfeC/
>>368
そっちのたとえのほうが妥当ですな
370名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:40:54 ID:jaU+JI0H
>>366
ドコモ屋さんをお勧めしますよ、さあ行った行った。
371名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:48:32 ID:D3CiNpIM
まぁ1ヵ月の確定前パケ通信料が
100万こえたぜ!!という自慢するバカが多い
キャリアなのはたしか。

ばかなの、しぬの?
372名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:41:08 ID:O8XpNDSt
P2Pの、つーかnyのストリームを判別する技術はもう確立してる、
という話だからそれを使うのかな。
373名刺は切らしておりまして
>>372
五月から試験を始るって事なんで、いろんな方法を試すんだと思うよ。
で、一番改善した方法を使うんじゃね?