【地域活性化】『銀座ミツバチプロジェクト』、今年も始動--西洋ミツバチの全滅にも屈せず [04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
銀座のど真ん中(紙パルプ会館屋上=中央区銀座3)でミツバチを育てるプロジェクト
「銀座ミツバチプロジェクト」が、今年も本格的に動き始めた。2006 年の開始以来、
過去3年間の採みつ量は右肩上がりを示し、昨年は400キロの収穫量に恵まれたが、
昨年末より西洋ミツバチに異変が生じたという。

同所では日本ミツバチと西洋ミツバチを3群(3箱)ずつ飼育していたが、昨年末より
西洋ミツバチの数が激減し、冬越えすることができずに全滅する事態を招いた。
世界的にもミツバチの減少が取りざたされるなか、同プロジェクト副理事の田中淳夫
さんは、原因として「ダニのまん延」「ネオニコチノイド系の農薬の影響」を挙げる。

田中さんは「銀座周辺でダニ駆除として殺虫剤効果のある『アピスタン』をまいて
いる。その結果、免疫力が強いダニが増えた。ミツバチの背中についたダニはミツ
バチの血液を吸い弱らせる。そのミツバチが巣箱へ帰ると巣箱内で伝染してしまう」
といい、一方のカメムシ対策でも米に散布する同農薬は「有機ではないので土壌や
カエル、昆虫などにも悪影響を及ぼす。ミツバチにもその被害が及んだと考えられる」
と分析する。

すでに西洋ミツバチ3箱を買い足し万全な態勢は整えた。日本ミツバチが被害を受け
なかった理由については、「通常は山奥に生息するものなので、サルのようにダニを
互いに取り合う習性がある」と言及したほか、ミツバチの生態への理解についての
必要性も訴える。

採みつしたハチミツは例年通り銀座生まれのスイーツやせっけんとして販売を予定し、
「すでに予約でいっぱいなので新しい商品化は今のところ考えていない」とも。
今月からは養蜂講座も開始し、受付開始後すぐに30人の定員に達したという。

●巣箱から取り出した西洋ミツバチ。「日本ミツバチはおとなしく手で触っても
 大丈夫。駆除しようと巣をつついたりするので人間に向かってくるだけ」
http://image.keizai.biz/ginza_keizai/headline/1239195568_photo.jpg

◎銀座ミツバチプロジェクト
http://www.gin-pachi.jp/top.html

◎ソース
http://ginza.keizai.biz/headline/902/

◎関連スレ
【養蜂業】ミツバチ減少で調査実施へ 農相[09/04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238736615/
2名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:23:57 ID:YZTE6Ay9
はじめての2か?
3名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:35:23 ID:f2f227Mf
>>1
日本ミツバチは東洋ミツバチの一種でミツバチに寄生するダニを
西洋ミツバチに感染させちゃったというのが真実。
西洋ミツバチは仲間同士でグルーミングする習性がないので
ダニが広がると巣ごと全滅する羽目になるが
日本ミツバチはグルーミングでダニを取り除き
強力な顎でかみ殺してから巣の外へ捨てる習性がある。
4名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:38:21 ID:wJu3vtaW
へぇーおもしろいねぇ
5名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:39:28 ID:DjUvUits
ダニにやられ、スズメバチにやられ、

ほんとうに西洋のはどうしようもない奴だな、
6名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:45:53 ID:LCCxXd3E
てか、日本なんだから、日本のミツバチだけでよくない?
なぜに西洋ミツバチを育てる必要が?
7名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:49:14 ID:ixU3nkVK
育てるならニホンミツバチだけにしろよ。
わざわざ外来種を放つとかもうアホですかと。
チョンやチャンコロみたいに居座られたら困るんだよ。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:50:00 ID:CqgIFjb4
>>6
収量が西洋ミツバチの方が多い。
9名刺は切らしておりまして :2009/04/10(金) 01:51:07 ID:B0n8SOUE
>>6

日本ミツバチの方が希少種なんじゃね?
和牛ばかり食えればいいが、安くて大量に仕入れる事が出来るアメリカ牛があるのと一緒なんじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:15:20 ID:da3ltS8t
侵入種問題の見地から言って、
何も西洋ミツバチを使わなくてもいいんじゃね?
11名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:26:05 ID:ixU3nkVK
>>10
収量気にするもんでもなかろうしな。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:27:17 ID:BzBucwmq
ハッチはどっち?
13名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:41:52 ID:+DYe1Dgg
>>6
日本ミツバチは春先の1回しか収穫できないらしい
ピンハネが多いと大家を見限って家出、野生化してしまう
14名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:04:22 ID:6gHYQFpC
なんという自然破壊プロジェクト
15名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:45:59 ID:y5sK6g+c
>>3
日本以外の国で西洋ミツバチが絶滅しつつあるのも日本ミツバチの所為だとても言うのか?
16名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:54:54 ID:SdMcvDWa
西洋ミツバチはスズメバチ殺しが使えないからな
17名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:24:45 ID:JRETJVHC
kk
18名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:37:35 ID:MbrHjpKd
ミツバチの起源はウリナラニダ
19名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:31:03 ID:UzhTmRWt
>>15
少なくともダニでは死なない日本ミツバチは
西洋ミツバチよりも生存率は高いとはいえる。
ただ、ミツバチの死因(CCD:蜂群崩壊症候群)は
ネオニコチノイド系農薬が疑われているので、
それが原因ならば日本ミツバチは無罪。

>>11
蜂蜜の収量ならば、
キラービー(殺人蜂)>西洋ミツバチ(現在主流の伊起源種)>日本ミツバチ
簡単に言うと、年間を通して花のある期間が長く、
なわばり意識の強い種がたくさん蜂蜜を集める。
養蜂家は蜂蜜生産よりも受粉請負のほうが儲かるので
大人しくて扱いやすい日本ミツバチはこれから人気が出るかもしれない。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:05:27 ID:ei4AdGXF
>>6
日本ミツバチは
・気に入らない事があるとすぐに巣を捨てて何処かへ飛び去ってしまう習性があるので安定した収穫が望めない。
・蜜蜂の全体数が少ない。
・蜂蜜の収穫量が少ない。
など、養蜂家にとってのマイナス要素が多い。
ただ、その希少価値から日本蜜蜂から採取した蜂蜜というふれこみで売れば多少値が高くても買う人が居るかもしれない。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:33:17 ID:YC5XK1tM
すいません自宅の庭で養蜂できますかね?
22名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:16:58 ID:3QVM+FLL
かけあわせが出来ないもんかね
パツキンの見てくれとイエローの勤勉さみたいにw
23名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:22:32 ID:l5h2a5Z4
>>21
近所迷惑にならないくらい庭が広ければOK
24名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:24:34 ID:PWKF/ncQ
そもそも何で全世界的にミツバチがごっそりいなくなってんだ?
25名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:40:20 ID:m+bdpaqU
去年、世田谷の農大の収穫祭でいろんな花のハチミツをなめ比べした。
花によって味・香り・色と全然違って面白かった。

茶色いヤツはクサかったw
26名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:59:33 ID:ZOxpa5k6
おまえらミツバチに詳しいな。
どこの回し者だw
27名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:03:05 ID:8JZqR4/7
おそらく蜂飼部……帝より蜂を飼うことを命ぜられた一族の末裔ではないかと
28名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:15:35 ID:Z4ZvAOCb
西洋蜜蜂が日本人みたい
日本蜜蜂が欧米人みたい
29名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:24:04 ID:xHrh67uz
>>28
ハッキリ言えよw  

西洋ミツバチは黒人みたい
30名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:27:38 ID:1JmIQG0w
>>20
希少な日本蜜蜂のロイヤルズゼリーは、金の値段に近いと聞くが‥‥‥
31名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:48:37 ID:+A9RAEUa
>>3
米国型会社組織と、旧日本型会社組織みたいでワロス
32名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:51:44 ID:tjJ8kAy9
日本ミツバチvsスズメバチ
ttp://www.youtube.com/watch?v=SnhuE5ED6NM
33名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:11:21 ID:r0FRC8aR
まずそうな蜂蜜だな。
都会の排気ガスとかで臭くないのかな。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:47:30 ID:QQmiSgb3
>>33
皇居と日比谷公園の緑があるからそう捨てたもんじゃなくね?
35名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 04:53:37 ID:ZZVAo2wL
そういえば、今年3月に
『銀座ミツバチ物語―美味しい景観づくりのススメ』田中 淳夫 著
が出版されたところだな。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 16:41:06 ID:9mxZSHuf
西洋ミツバチいらね
生態系よりも利益を追求する頭悪い奴ら
37名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:48:45 ID:6e3k8ytc
>>10

日本には西洋ミツバチの天敵(オオスズメバチ)がいるから、それは大丈夫。(日本ミツバチは対抗手段を持ってる)

実際、西洋ミツバチはとっくの昔に入ってきて、野生化もしてるけど日本ミツバチは駆逐されてない。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:24:45 ID:5Y4I1768
日テレ、バンキシャage
39名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:31:37 ID:7HnCaL0A
ハチのムサシは死んだのさ
40名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:44:53 ID:Kt24n3N0
農薬が原因ならなんで西洋蜜蜂だけ全滅なんだ?
41名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:46:36 ID:oSKIHvzr
日本ミツバチ最強伝説
42名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:47:22 ID:BG4Gw08V
>13
ワロタ
43名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:04:48 ID:RmkUb9ll
最近趣味で養蜂を始めてる人が多いんだよ
44名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 02:57:16 ID:1SSLStJk
>>39
お前いくつだw
45名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 03:44:10 ID:ke3x71lz
ハッチとかマーヤなど昔は蜂を主役にした
アニメがあった
46名刺は切らしておりまして
>>24
> そもそも何で全世界的にミツバチがごっそりいなくなってんだ?

ハチを使った超コンピュータを作るために誘拐している秘密結社があるらしい。