【コラム】信じがたいほど縮小する日本経済(英エコノミスト誌)[09/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
日本は1度ならず、2度の「失われた10年」に苦しむ危険にさらされている。

「失われた10年」は、1度であれば不運と見なされるかもしれない。
それが2度となると、不注意に思える。

株式市場と不動産バブルの崩壊を受け、日本経済は1990年代に停滞を続けたが、最近の経済状況は当時以上に厄介に見える。
2月の鉱工業生産は前年比38%減少し、1983年以来最低の水準となった。

2008年10〜12月期に年率換算で12%落ち込んだ実質GDP(国内総生産)は、今年1〜3月期にはそれ以上のスピードで縮小した可能性がある。
経済協力開発機構(OECD)は、日本のGDPが2009年通年で6.6%収縮し、過去5年間の回復期における経済拡大をすべて帳消しにすると予想している。

16年間も停滞続く

実際そうなれば、日本経済は1991年に最初に躓いて以来、平均で年率0.6%しか成長していないことになる(右図の上のグラフ参照)。
今年1〜3月期の名目GDPは、デフレの影響もあって、恐らく1993年当時の水準まで後退したと見られる。
事実上、日本経済は16年間も全く成長していないわけだ。

2003年から2007年にかけての日本経済の一見力強い回復は、幻想だったのだろうか。
また、日本はなぜほかの先進諸国以上に激しく世界危機の煽りを受けたのか。

日本が輸出に依存しすぎているというのが一般な見方だが、現実はそれより少々複雑だ。

日本のGDPに占める輸出の割合は、ドイツや中国よりずっと小さく、つい最近まで米国と同水準だった。
2001年までの10年間、純輸出は日本のGDP成長率に全く貢献してこなかった。

それ以降は輸出が確かに急増し、11%程度だったGDPに占める輸出比率は昨年17%に急上昇した。
輸出企業の設備投資を合わせると、純輸出は2007年までの5年間のGDP成長の半分近くを担ったことになる。

輸出は大幅な円安と米国の消費熱を背景に活況を呈した。
日本では住宅バブルも信用バブルも起きなかったが、円安は別の類のバブルを引き起こした。
日本の輸出企業が、円安が続き、世界需要の堅調さも続くと信じて生産能力を拡大した結果、経営資源の配分を大きく誤ってしまったのである。

5年間の景気回復は「輸出バブル」

昨年、海外需要が崩壊して円が急騰すると、日本の輸出「バブル」は弾けた。
輸出総額は過去1年間で半分近く落ち込んだ。自動車や家電製品などの日本の高価値製品は、不況になると、人々が真っ先に買い控える商品だ。

豪マッコーリー証券のエコノミスト、リチャード・ジェラム氏は、鉱工業生産はそろそろ最悪期を脱する可能性があると述べる。
企業が過剰在庫を減らすために工場を一時閉鎖した結果、今年、生産高と輸出高は需要の落ち込み以上に減少した。

例えば、2009年1〜2月の日本の自動車生産台数は前年同期実績より5割も少なかったが、世界の自動車販売台数は25%しか減っていない。

>>2に続く

ソース:JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/866
ソースのソース:The Economist
Japan The incredible shrinking economy
http://www.economist.com/finance/displaystory.cfm?story_id=13415153
2本多工務店φ ★:2009/04/10(金) 00:59:50 ID:???
>>1の続き

ジェラム氏は、在庫もそろそろ底を突く頃で、工場が再開されれば生産高は短期的に急回復すると見ている。
そうであれば、6月の自動車生産台数は3月実績の5割増程度になる可能性がある(しかし、それでも1年前に比べれば25%少ない)。

つまり、たとえ外需が弱いままであっても、GDP成長率が4〜6月期にプラスに転じる可能性があるということだ。

景況感は過去最悪

残念ながら、日本経済は再びぐらつく可能性が高い。
企業利益の減少と失業率の上昇の2次的効果で、投資と消費支出が圧迫されるからだ。
最新の日銀短観によれば、3月の大手製造業の景況感は1974年の調査開始以来、最悪となった。
製造業者は今年、投資を20%削減する計画だ。

企業は雇用と賃金も削減している。
4.4%という一見大したことのない2月の失業率は、実際の痛みを過小評価している。
2008年初めに1.0倍前後だった有効求人倍率はわずか0.59倍にまで低下し、平均労働時間も急激に減少した。
2月の平均収入(ボーナスと残業代を含む現金給与総額)も前年比2.7%減少した。

2月は家計による消費支出が実質ベースで前年比3.5%減少、百貨店売上高も同11.5%落ち込んだ。

国内経済の弱体化は、政府に財政出動を促した。
GDPの1.4%相当の財政出動は既に2009年予算に組み込まれており、4月半ばまでにはGDPの約2%相当の追加財政出動が発表される見込みだ。

景気刺激策には失業者に対するセーフティーネット(安全網)を強化し、雇用の先行き不安を和らげる対策などが盛り込まれる見通しだ。
新たなインフラ投資も予定されている。
1990年代の公共事業投資の大半は無駄遣いだったと見られていることから、
今回は東京の羽田空港の拡張など、生産性を高めるようなプロジェクトに重点が置かれるはずだ。

長期的に成長率を高める工夫がなされた刺激策は、政府の巨額債務を不安視する国債市場を動揺させる可能性も低い。

前回より深刻なデフレの恐怖

早期の総選挙(9月までに執り行う必要がある)によって追加対策に遅れが生じるようなことがなければ、
2009年の日本の財政出動の総額はG7諸国で最大になるかもしれない。
しかし、それはGDPギャップ(現実のGDPと経済がフル操業した場合の潜在GDPの差)の急激な広がりを食い止めるには不十分だ。

2008年10〜12期にGDPギャップは既にGDPの4%まで拡大しており、2009年末に向けて10%に近づいていく見通しだ。
これは1990年代の景気低迷期の2倍の水準だ(前ページの図、下のチャート参照)。

ぽっかり空いたこの経済の穴は、今再び、物価に下落圧力をかけている。
夏の終わりまでに消費者物価は1年前に比べて2%以上下落しているかもしれない。
これは日本の前回のデフレ時よりも速いペースでの物価の落ち込みだ。

ここで危険なのは、デフレが企業収益を圧迫、ひいては雇用情勢を悪化させ、その結果需要と物価をさらに押し下げる事態である。

日銀は12月に政策金利を0.1%に引き下げたうえ、資金の流れを促すために、
コマーシャルペーパーと社債の買い取りや、銀行の自己資本比率を引き上げる銀行保有株買い取りなどの対策を講じてきた。
1990年代とは対照的に、銀行融資はまだ増えている。

日銀は国債買い取りも拡大したが、2001〜2006年の経験から、
そうした「量的緩和」がインフレ期待値を上昇させ、需要を刺激できるかどうか懐疑的だ。

>>3に続く
3本多工務店φ ★:2009/04/10(金) 01:00:11 ID:???
>>2の続き

1つの大きな違いは、前回の量的緩和は当時の首相、小泉純一郎氏の下で行われた厳しい財政引き締めの時期と重なったっていた点だ。
2002年にGDPの8%だった財政赤字は2006年には1.4%まで減少した(それが国内需要が弱かった一因だ)。
財政の拡大と日銀による国債購入の組み合わせは、もっとうまくいくはずである。

OECDは、日本の公的部門の負債が2010年にGDPの200%に近づくと予想しており、さらなる財政出動は制限されるだろう。
日本は将来の成長を輸入に頼ることもできない。
日本が輸出バブルに沸いた頃の水準まで、外需が盛り返すことはない。
日本は内需を拡大しなければならないのだ。

贈与税減税と高齢者向けサービスの拡大

政府が検討している選択肢の1つは、高齢者が保有する金融資産を解き放つことだ。
日本人世帯の貯蓄総額は可処分所得の5倍超と、G7諸国の中で最も多く、その6割を60歳以上の国民が保有している。

子供への贈与も通常所得と同じように課税されるが、もし贈与税が軽減されれば、
資産が子供たちの世代へ移譲され、消費や住宅投資を押し上げるかもしれない。
若い人の方が消費性向が高いからだ。

理論的には、贈与税の減額は、ほかのどんな財政刺激策よりも経済効果が大きい可能性がある。

もちろん、高齢者が資産を手放すことに慎重な理由の1つには、運営のお粗末な年金制度や将来の介護への不安がある。
高齢者向けのサービスは本来、日本屈指の急成長産業であり、多くの雇用を創出していて然るべきなのに、
競争と供給を制限する規制によって、それが阻害されている。

サービスの規制緩和は高齢者の生活水準を向上させるばかりか、貯蓄を解き放つ一助となることで、
日本経済を深刻な不況から引きずり出してくれるかもしれない。

日本の2度目の失われた10年は、ほかの先進国に憂慮すべき教訓を提示している。
日本の巨額財政出動は、バブル崩壊後の1990年代に不景気が恐慌に発展するのを食い止めることに成功した。
ほかの国々がそれに倣うことは、もちろん間違っていない。

しかし、それから10年経っても、日本が力強い国内景気の回復を遂げられなかったという事実は、
米国と欧州の行く手にも、長く険しい道のりが待ち受けていることを暗示している。
4名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:00:45 ID:XM64nat9
信じがたいほど縮小する射精後のてぃんぽ
5名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:02:21 ID:tpwxC8EK
でももうじき海底資源が発掘されるから、そうなれば景気回復するでしょ。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:02:35 ID:FiWF0jpx
クラクラする。
7名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:04:45 ID:dCy5pipI
もっともだがお前が言うなと
8名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:05:24 ID:90sbeaiu
>>5
誰が買うの?
9名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:06:11 ID:qriejxoO
マスコミが不景気を煽り過ぎってのは大げさじゃなく影響デカイ
10名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:06:18 ID:ikAvMkUp
2ちゃんやってる場合じゃないよなー・・・
GDP上げないと・・・

でも今日も仕事疲れたし。やっと帰ってきたとこだけど・・・
ねむい・・・おやすみなさい、あしたもGDP上げるぜよ。
11名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:06:26 ID:ymA6NyMP
>>5 あと6年位時間が必要だが景気回復する要因としては十分だ




あと お ま え が 言 う な
12名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:06:49 ID:rvSSkN9y
結果論を言われてもな。
内需縮小に至る経済政策の構造欠陥に触れないで金勘定だけされてもねぇ.....
13名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:07:01 ID:Eo4Mewm/
要するに、今回の世界不況では日本は最初から国内だけを見てればよかったってこと?
14名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:07:47 ID:g3qbCFSU
ぶっちゃけた話、同じ産業構造の国が周囲に多すぎていつまでたっても輸出増にならんのが主因!
せっかく10年かけて開発した商品もあっという間に盗まれてしまう。
普通特許が先発企業を守ってくれるのだが周辺国、特に韓国には特許制度は存在しない。
逆に言えば「真似されない製品」、「盗まれない製品」を作る企業は無敵だ。
ここ10年でどこも莫大な収益を上げている。


15名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:08:36 ID:TuaF7zA/
>理論的には、贈与税の減額は、ほかのどんな財政刺激策よりも経済効果が大きい可能性がある。

そうかあ?
結局日本は、高額所得者への課税強化と資本課税をやるしかないと思うけどなあ
国の所得再分配機能を強化するしか道はないと思う
まあ、これやったらキャピタルフライトが起こるかもしれんけど

贈与税の減額は、税額を減らすだけに終ると思う
経済効果もおそらくほとんどないだろう
16名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:08:39 ID:AU2BVLrf
読んで損した^^
17名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:08:54 ID:NpiW4TBy
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)これからはモノが買えない使い捨て派遣が日本を、築いていくぜ〜!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
18名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:10:29 ID:3sG4CxD3
今日のお前が言うなスレはここでいいよね?
19名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:10:47 ID:rvSSkN9y
>>15
それは好景気(というかバブってる最中)にやっとかなきゃいけなかったよな。
縮小局面で目減りした資産に課税しても再分配額自体が縮小しとる。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:11:44 ID:0bYaQV/t
>>9
外需依存を煽りすぎたんだよ
輸出企業を優遇するための世論操作で不安を煽り続けた結果

マスゴミに自民を批判する権利なんて無い
21名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:12:46 ID:vY3UVGcC
少子高齢化が原因。子供が増えれば、将来の需要も増える。
このままでは、海外デ生きていくしかないのは正論。
内需でいきたいのなら、とにかく子供をふやすしかない。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:12:54 ID:fqpTAyjF
ほんとにやばくなったら兵器を作って輸出すればいい
兵器は高くても性能が良ければいくらでも売れるから
23名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:13:07 ID:/02tLXCI
もともと、日本の1割の産業が稼いでいただけで、それ以外の産業は非常に弱いからね。
24名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:13:26 ID:jN/R++IY
社会問題山積みで消費マインドは一向に改善しないからな
半分は官製不況と言っていいだろう
25名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:13:34 ID:HiKnmzEL
第一次氷河期世代をないがしろにして、自己責任論を押し付ければこうなるに決まってるだろw

その世代の様相を見て下の世代が育ってるんだからさ。
『氷河期世代の救済無くして景気回復無し』これは格言だな
26名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:14:28 ID:CRTIGKvb
>>20
外需依存というか、日本国内に金渡さない(給与所得削減)やりまくったからだろ。
派遣解禁で一巻の終わりだったじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:15:45 ID:ki3Fd9zu
エコノミストの得意技じゃん
そうやって日本を卑下すれば相対的にイギリスがマシに見えるとでも思ってるのかね
28名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:16:16 ID:vt1HM16Y
色々もっともだけど、政治の停滞が一番大きいと思うな
この二十年でこれだけ首相が変われば安定した方向なんて行ける筈もない
最低三年はやってくれ
29名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:17:30 ID:xBsq3gYE
なんと
30名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:18:40 ID:Qjpjlh2Q
輸出に頼りすぎはあったと思うが
やっぱ派遣解禁した時に根底から崩れてったんだろうな
31名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:20:02 ID:0bYaQV/t
>>26
だからさ外需依存だと煽っておくことで
競争力維持の名目が出来て派遣や給与所得削減が可能になった
不安を煽ることで飲めと脅す訳よ
32名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:20:19 ID:pOFHjAH/
UK自体が終了だろ
そろそろデフォルトだな LOL
33名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:20:33 ID:IsoX1U9V
JAPAiNで大恥かいたエコノミストか
書いてる奴一緒じゃね?
34名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:21:22 ID:7rVvbh3w
英国も落ちたもんだな。半島の腐れ民族と似てきたわ。もう終わりだね。
35名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:21:36 ID:Rp5GjJZn
なに?いいたいことあんなら日本人のまんまえで言えよ、あ?
36名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:22:32 ID:xvAzyhMv
所得再分配なんてやめてくれ
年収ん千万あるが
税金で半分とられてるし、実際はそんなに贅沢してない

脱税の事件を目にする度に気持ちがわかる
あいつら何億って金を脱税つっても盗んだわけじゃない
俺ですら税金でん千万払ってる計算になるが、ホントやめてくれ
37名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:22:38 ID:g2+hIYKZ
>>1>>2>>3をまったく読んでないけど…イギリス人は信用できない。二度の世界大戦はイギリスが原因だろ。中東戦争もイギリスが原因だし、阿片の為に戦争した国だぞ…チョンとドッコイドッコイ。中国の方が好感持てるよ…
世界のガンだよ。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:22:51 ID:yAf3VgKb
>>31
じゃぁ、次は雇用不安を盾にとって、ワークシェア名目で給与削減強化だな。
もちろん雇用は増やさないと。

組合の懸念的中だな。
39名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:23:01 ID:oQRBqCmf
 縮小というか、元に戻っているだけだと思う。
1万もする美容院にいって、ブランドもんのバックをがんがん
買えるのは、日本の女ぐらい。
40名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:23:53 ID:Rp5GjJZn
ぜんぶ今の世の人類の苦しみは全部イギリスのせいこれはガチWW
41名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:24:42 ID:oI69DIVn
スレをageるよりGDPをageなくては・・・
42名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:25:02 ID:uLCgw8NF
最近、人民英雄愛犬家 小泉 のニュースをまったく聞かないのだが、
どうなったんだ?

裁判とか始めないのか?
43名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:25:56 ID:0bYaQV/t
>>38
次は内需を維持しないと衰退するというキャンペーンだよ
移民政策ね

毎日新聞は既に始めてる
44名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:26:24 ID:EMuDf2+C
内需って言うけど、基軸通貨国でもなく資源もない日本が輸出を捨てたら
縮小均衡にしかならないんじゃない?
45名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:26:46 ID:eKychn5D
>>36
中途半端に(自力で)儲けてる人が一番割を食うんだよ>>税金
マヂ金持ってる層は税金なんか(ry
46名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:26:50 ID:1ZtmHlXB
やっぱ内需だろうな。
これから子供を育てていく層は何かと物いりだから,購買の実需はあると思う。
そうなると親からの贈与税を何とかすべきだと思うが,日本人は嫉妬深いからな。
実現は難しい・・・。
要するに,自分で自分の首を絞める状態が延々と続く・・・。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:28:16 ID:SHxqFd/C
>>46
これからって今までもそうだったろw
48名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:29:07 ID:qWNK6Fla

いや、これから15年はのたうち回る事が決定しているイギリスの言う台詞じゃない…
49名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:29:25 ID:1ZtmHlXB
>>47
いや,漏れの愚痴だ・・・・
子供がこんなにお金がかかるなんて orz
50名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:29:41 ID:Rp5GjJZn
とりあえず核保有しまくってイギリスと戦争しようか、ほんまむかつくねん!
51名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:29:49 ID:sJfw/ro4
マスコミが政府自民党の不況対策を攻撃するために、不況を煽りまくっていたら、
国民が消費マインドを極端に低下させてしまった。
52名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:29:52 ID:mZIg1Vzp
予算額史上初の100兆円突破、自民が追加景気対策を了承
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090409-OYT1T00394.htm?from=y10


阿呆太郎が90年代自民党がやったこととまったく同じことをしてる


ばら撒き

税金で株価の買い支え
53名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:30:27 ID:5XPaUNss
で、英国経済は?
54名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:30:37 ID:00NVg1QS
エゲレス人は馬鹿だなあ〜
バブル崩壊の教訓を日本企業はチャンと学んでるぞ
ちまちま損を出すんじゃなく一気に出したほうがその後が楽ってこった
失われた10年の後追いをして、チマチマ小出しにしてるのが今のエゲレス・EU・アメ
この差は2、3年後にカッチリ表れるわ

日本人を舐めんなよな!
55名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:31:23 ID:yPuDdrU9
そうか
相続税上げて
あとで効率的に分配すればいいだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:31:51 ID:1/+lwuax
エコノミストーwww
57名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:32:18 ID:eKychn5D
>>54
金融ルール変更で、損失を表面化させないという方向で
すっとぼけるようだぞ>>アメ公
58名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:32:21 ID:SBg/PnCO
>>36
贅沢しろ。
贅沢しないから再配分が検討されるんだ。
借金しろとまでは言わないが老後の貯金とか考えるな。
再配分が嫌なら金使え。内需を増やせ。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:33:49 ID:dCy5pipI
層の厚い団塊ジュニアの世代の多くが氷河期世代となり、
見捨てられた状態になってしまった。この層の多くは将来の生活保護予備軍となり、
国の足を引っ張る不良人材と化すだろ。
ベビーブームも起きなかったし、もう手遅れだろ。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:34:11 ID:LEA1t2p/
イギリスの方がアメリカよりも重症だという事実があるんだが・・・
61名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:34:41 ID:hsGAoTz4
正に「政情不安定」の終わりの観えない日本だからな
ポテンシャルはあるのに上手く生かしきれていない
62名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:34:47 ID:jAMzkcqz
わけわからん金融でぼろ儲けしていたことが異常だったんだろ。
というか、イギリスは日本の心配してる場合じゃないだろ
63名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:34:53 ID:Z4gIfYV+

日本は大丈夫とかって・・・べらんめえ〜てた アホウジャパンが偉大!

不注意とかより 懲りない塀の中・・・アホな政権は何度もアホするわな
64名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:35:06 ID:b6rfQizQ
もういい加減にしてくれよ
65名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:35:32 ID:jQ+7TfKN
一般人は結婚できない時代。
66名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:35:41 ID:oiMYcs6x
バブルにやられた諸外国はバランスシート不況。
これからは日本がやったように巨額負債をこつこつと償却していけよ。

一方、日本はといえば構造不況。
ただいま構造調整真っ只中だからな。
これが落ち着くのに、今年一杯は掛かる。
回復はそれから。

それに、今年麻生内閣は内需拡大の不況対策巨額予算組んだから、いやでも上がる。
67名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:36:03 ID:Rp5GjJZn
よかったなイギリス野朗おまえらの思い通りになって、さあ戦争しようぜ。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:36:30 ID:xvAzyhMv
>>58
贅沢してるよ。稼げるようになってから高級車買ったし、でもそんなのずっと乗ってられないから
足代わりの車も一緒に買ったし月に1,2回は小旅行兼ねたドライブいってるし

ただな、俺は奨学金の支払いも親への送金も弟の学費も払ってるんだ
貯金も人並みにしか出来ないし、それすら税金の支払いでトントン状態
ぜんっぜん残らんから、これから副業で節税しようかと考えてる
69名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:36:34 ID:Z+/JO/vf
>>57
近いうちにそのチートが裏目に出てくるけどなw
70名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:36:43 ID:7rVvbh3w
主義主張は違えども、一国の首相をつかまえて、阿呆などと書き込むバカの親の顔が見てみたい。
71名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:36:53 ID:0xcIKdEU
全部、無能公務員と無能団塊世代のせい
72名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:38:36 ID:Kafd+x0v
>>68
それがどうした。所得の再配分をしなければ、10年後20年後、お前は誰に商売するんだ?
73名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:38:43 ID:KsIcqusW
>>48
国内に投資を呼び込めなくなった経常赤字のイギリスには15年ものたうち回る体力もないと思う。
74名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:38:47 ID:L1yHg/9Q
チョンへの生活保護、国連分担金、天下りを減らせば、かなり楽になると思う。
ってか、公務員の給料も削減しろ。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:39:04 ID:wdFZOa+Q
>>70
おっと、ベルルスコーニの悪口はそこまでだ
76名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:39:18 ID:Z4gIfYV+

今度のアホウ景気刺激策で アホウジャパンと共に日本破滅へ急加速やな

もう 不注意の暴走を超えてもうたな
77名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:40:06 ID:gV1JxeM+
日本人同士で足の引っ張り合い。
78名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:40:19 ID:Kafd+x0v
>>76
そうか、asahiは解除されたんだってなw
79名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:40:35 ID:00NVg1QS
シャープの亀山工場はは今フル稼働らしいじゃないか
大きくジャンプする為に屈んだんだよ。

なんか、日本の新聞を読んで記事書いてるのか?朝日とか毎日とか。。。w
80名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:40:44 ID:ICSacrjA
一時的に死んだふりをしてでも、為替レートを徐々にプラザ合意前の水準まで戻す。
企業流出(特に製造ノウハウ)に歯止めをかけ製造を国内に戻すにはそれ以外に方法はない。
よく考えてほしい。
日本が衰退するレベルまで円価格を引き上げるというのがプラザ合意の趣旨である。
プラザ合意は極めて狡猾かつ悪質な長期日本弱体化計画である。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:41:31 ID:L1yHg/9Q
>>76
だから早く国に帰った方がいいぜ。
82名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:41:32 ID:Rp5GjJZn
「くりすちゃん麻生と日本沈没」映画化しろや
83名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:42:08 ID:aAoCJB+x
>>77
周りの足をひっぱるほうが有利ならいくらでもひっぱるよ
全体だのに奉仕して報われるならいくらでも奉仕してやるさ
84名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:43:35 ID:HWCPZtOa
一番の原因はバブルの不良債権。そして、産業の空洞化と海外移転。
そして非正規雇用の増加。

つまり、グローバル化が商品の値段を下げ、工場の海外移転を促し、雇用を減らし
結婚する人を減らしている。

グローバル化はいい事ばかりでなく負の側面もあるって事。
85名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:43:43 ID:wdFZOa+Q
>>79
海外生産路線へ転換だそうだ>>シャープ

【家電】シャープ 液晶生産海外移転へ [04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239206086/l50
86名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:43:53 ID:7rVvbh3w
日本が嫌いなら出て行けばいいのに、アサヒとかアサヒとかアサヒとか。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:44:07 ID:SBg/PnCO
>>68
節税成功したらさらなる贅沢をヨロ。
輸入品でもダメではないけど、出来れば国産品をね。
88名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:45:00 ID:npy1SEsm
北ミサイル報道でノドンやら日本が火の海とか、色んな憶測セットにして報道するんだもんな。
淡々とテポドンだけが飛びそうだ、破片が降ってきたら打ち落とすかも、テポドンが日本を飛び越した事だけ報道すればいいのに。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:46:08 ID:mZIg1Vzp
阿呆太郎で日本の財政破綻が確定したよ

日本の内需不況の原因は
お金が回らないことにあるだけなのに

100兆も過剰にマネーを供給

一時的に経済が回復したかに見えるかも知れんけど
所詮、モルヒネと同じで一時的なもの
副作用のほうが怖い


自虐的なギャグだな
阿呆太郎で日本終了

90名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:46:59 ID:Zi17bNmk
>>85
国内+海外のミックスだな。増産に入る場合は需要の見込めるエリアに工場建てたり、適時提携で調達するってことだろう
91名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:47:42 ID:F8PUnHbO

どん底の英国が
日本を貶めてホルホルですね(^^
わかります。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:49:04 ID:j5Yu7kSa
経済が収縮して日本の平均年収が中国よりも少なくなったら
日本の国際競争力も回復する…予定。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:49:09 ID:hQYK86GB
そろそろ戦争が起こると思うんだけどあと何年後?食料買い溜めするから誰か教えて
94名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:50:13 ID:BMlbEHl5
いくらなんでもこれほどの停滞振りは異常だね
借金が多いとか、輸出に依存してるとかなんて言い訳に過ぎんよ
だって日本よりそれらの傾向が強い国だって、こんな長期間の停滞は引き起こしてないからね
今の日本経済は構造的に何か欠陥があるとしか思えんわな
停滞を引き起こしてる原因を根本的に取り除かないと、日本は救いようのない国になるだろうね
95名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:50:28 ID:kfKZDkke
>>1
その通り。
日本が景気回復しないのは高齢者世代が莫大な金を眠らせてしまっているから。
これは高齢化社会になっているにも関わらず、古い制度を適切に修正してこなかった結果
日本のポテンシャルは非常に大きいから、ここで改革がうまくいけばすごいことになるぞ
96名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:51:30 ID:00NVg1QS
金融崩壊で英国はいずれ韓国以下の国になるだろうな。
ご愁傷様、さよなら!大英帝国。
韓国以下ってって言うのはそうゆうこった。
10年かけて学べ。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:52:34 ID:tjauQowa
>>69
サブプライム問題を1年以上前に時期まで的中させた頭脳集団は、
アメリカ経済が今年の夏〜秋に更なる崩壊を起こすと予測しとるね。

あと今回の危機が2009年内で終わって2009後半または2010前半から回復すると行ってるのは、
アメ政府とアメ企業の社長とヨーロッパ企業の社長とアメの犬日本政府で、
ヨーロッパの政府と日本企業の社長は2010年後半まで回復しないと予想しとる。

また今やってる無理やりな回復も1929年のときに1年くらい経ってから回復を始めたのとよく似てる。
そこに様子見してた投資家が飛びついて、見事に凍死家になったり破産して消えていった。
おまけに前大統領時代にダメ政府の人間が今組んでる巨額の予算は返す見込みがないと漏らしたりw
98名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:52:44 ID:vDR1ZP+L
>>94
景気のいい時に雇用対策やっとけばねえ

内需で少しは希望もてたのに
99名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:52:57 ID:/b9ydALS
高速1000円も2年間で終わるらしいから、その後が恐い。

普通に、料金改定(永久値下げ)でいいのに。
あと暫定税率も廃止で。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:53:11 ID:gjiPzZpF
中国、勧告学生の勉強振りをみていると日本はだめだなあ おもう
なまけものには当然の結果がまっている。

101名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:53:41 ID:jKCt2yhC
どっちにしても日本は立派なアメリカの経済植民地
どんだけ日本人が頑張っても最後は労働者に渡らずアメリカが吸い取る構図が出来上がってるんだよ
しかも武士は食わねど高楊枝の素晴らしい清貧思想の持ち主w
しかもこれから先日本の企業ですら日本人を消費者としか見なくなる二重搾取三重搾取構図が出来上がりつつある

たかが1万2千円の給付金ですら必死になって反対する素晴らしい国民性には涙が出るね
102名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:53:51 ID:r/fRlTgO
金を眠らせてるのは高齢者だけじゃないな
現役世代も新卒から定年間際の人までみんな金貯める為に働いてるからなw

はやく年金制度改革しなきゃダメ
あと少子化対策
103名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:55:22 ID:Sw905KPy
元凶の一角、イギリスなぞに言われたくないな。沈んで浮かびあがるな
104名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:55:23 ID:jZsXd/1y
イギリス自分見ろよw
105名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:57:23 ID:00NVg1QS
>>92
グローバル化と言うのはそうゆうことだ。
月給15,000円で働く中国人労働者と日本国内の労働者の賃金がある程度均衡しないと単純製造業の復活は無理。
良い視線だよ。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:57:26 ID:dCy5pipI
子供が生まれない。金食い虫のジジババばかりが増えているのが
日本が停滞する最大の原因だと思う。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:58:15 ID:Wjylcx9a
年金を昔みたいに60歳から支給開始にすれば
老後不安もなくなり、安心してお金を使うようになると思うんだけど
108名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:58:45 ID:npy1SEsm
ぶっちゃけた事言うと日本は不況を脱出しきっていなかった。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:59:21 ID:kfKZDkke
>>94
富の分配構造が異常なんだよ。
消費の活発な世代に金が回らない。

昔は老人が少なかったから老人に手厚くしてもよかったけど、今もなおその税制制度のままだから、現役世代に金が全く回らない。

>>102
そう、早く消費税や相続税をあげて社会保証にまわして貯蓄額を低く
110名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:59:27 ID:rrhHhGjY
トヨタなどの第二次産業が幅をきかせてる日本は後進国ですからww
111名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:00:12 ID:4UhmFcCB
16年経済成長してない異常事態なのに、国民に危機意識がないし、政治は全く進歩してない
経済構造を改革することなくこのまま沈没するだろうね。自業自得
112名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:00:46 ID:CqgIFjb4
>>106
年寄りが金喰い虫なら、お金が世間に回るから良い事なんだぜ?
そこでお金を回すために贈与税減税とか言い出してるんだが、
それよりも年寄りが自分で金使うようにしてやらなきゃいかんよな。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:01:18 ID:Jv7wDn3V
英国病よりもタチの悪い日独病だからな
決して直ることはない
114名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:01:59 ID:dCy5pipI
>>112
その食ってる金の出所はどこよ?
115名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:02:08 ID:7rVvbh3w
派遣切りのバカどもでさえ仕事をえり好みする日本。まだまだ甘いぜ。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:03:57 ID:WL+WrmPe
>>109
銀行が投資促進すれば貯蓄率が高い事はマイナスにはならんのだが.....
こんな貸し渋り貸し剥がしでは銀行に存在意義は無いよな。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:03:59 ID:npy1SEsm
ぶっちゃけ愛国心政策しかない。
信じるものがないから日本は成長しなくなった。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:04:11 ID:XLqLVk+Y
借金踏み倒した側と、踏み倒された側では、踏み倒された側の方がダメージでかいのは当然だと思うんだが。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:06:04 ID:mHL8tOMF
>>9
だよな
120名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:06:26 ID:0xcIKdEU
結局一番の貧乏クジを引いたのは第一氷河期世代であった
121名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:06:28 ID:ypPE7toL
>>116
まともに投資できるような案件はなく無理に貸そうとノルマ与えて
責任を問わないようにしたら新銀行東京みたいになるだけなんだがね
そこら辺どうやって解消するつもりなの
122名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:07:10 ID:DXD20VYL
>>1
イギリスよ、お前が言うな!と言いたい。
123名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:07:59 ID:aUPRJoSp
15兆は新エネと農業に限定して使え。あと道州制を急げ。
輸出に頼るな。
124名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:08:30 ID:0vwY/y8n
これ無視していいよ・・・
125名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:09:13 ID:90q8o52C
ただ単に、銀行を信用してるか信用してないかの違いじゃねーの?
126名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:09:29 ID:I+fw1rjQ
またエゲレスかと思いつつ、長文我慢して読んだら結構的を得てたww
127名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:09:48 ID:xtvnlyWa
輸入に依存してる方が心配だ。
さあ、農業の時代が来たぞ。
農水省と農協がぶっ潰した農業がどうなるか。
128名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:10:03 ID:t1QXXPlk
お前が言うなと書いてる奴いるけど、イギリスのGDPが
どれぐらいマイナス成長かちゃんと調べたのかw
129名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:10:07 ID:NT+inrLW
>22 :名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:12:54 ID:fqpTAyjF
> ほんとにやばくなったら兵器を作って輸出すればいい
> 兵器は高くても性能が良ければいくらでも売れるから

一般論はそうだろうけど、
その兵器を喜んでかうのは、今の世の中中国だけ。
どんなに制約かけてもどっか経由して中国に流れる。
自分のつくった兵器で自分たちがやられるってありえない。
U.S.A.は輸出兵器の性能を落して
130名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:10:15 ID:Wz8I2Lhx
資産の老人世代→子供世代へ移譲が日本は復活の鍵なのは間違いない
だが贈与税を下げるのはあまり意味がない
今の日本に必要なのは相続税を思い切って高くすること。できれば100%近く
生前贈与は必要に迫られてやるものであって、税率が低いからやろうと思い立つものではない
ご老人が生前に消費なり贈与をせざるを得ないように誘導する
相続税が高くなれば老人は生前に何らかの形で資産をきっちり使い切って死ぬのが一番、という事になる
老人世代の消費によって老人関連産業がちゃんと立ち上がり、若者世代も生産消費のサイクルが息を吹き返すだろう
131名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:10:37 ID:+xazEp1B
>>93
202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:11:01 ID:00NVg1QS
>>123
中学校二年生はもう寝ろw
じゃあ聞くが農業を元気にするって具体的になにか有るか?
自分の頭で考えろ。
林業でも良いぞ
133名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:11:18 ID:t1QXXPlk
もう一ポンド147円近くに戻ってるぞw
134名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:12:05 ID:JxookakG
結論は10年後あたりかな
135名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:12:09 ID:ypPE7toL
>>131
おいおいそれ書き込みの内容が改変してるだろ
資源高でロシア復活とか書いてあったはずなのに消えてるじゃねぇか
そのロシアはアメリカより酷い状況であぼーん寸前だしwwwww
136名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:12:22 ID:WL+WrmPe
>>121
そんな無理な案件へはさすがに融資出来ないだろ。

せめて回転資金不足で“黒字倒産”するような企業へは融資継続してくれてりゃ
倒産件数爆発&連鎖も少なくなってただろうになと。
つか、銀行がそういう所を故意に倒産させて現金確保に走ったおかげで
不必要に景気悪化した部分もあると思うぞ。
137名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:12:23 ID:x7BDPW06
>>121
銀行に近しいところにいた人間として思うんだが、
そもそも根本的に審査能力がまるでないところが原因だと思うんだ。
基本的に担保を見る以外のことはできていない。

もうちょっとはベンチャーキャピタルのような機能が銀行にあってもいいと思うんだが。
138名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:14:08 ID:ypPE7toL
>>136
麻生が通した金融機能強化法で二期連続で中小企業への融資が減ったら
金融庁がごるぁするってのがあったからそこら辺は大丈夫じゃないの
今回は公的資金入れても経営責任問わないようになっているし
139名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:15:25 ID:3iDKPJZu
>>112
ねえねえ、輸出がなくなった途端に日本経済が墜落したのなら、
高齢者の貯蓄切り崩しもそれが尽きた途端に墜落するんじゃないの?
問題は過去のストックじゃなくて現在のフローじゃないの?
140名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:17:06 ID:PhS3o0z8
>>139
老人のストックは1000兆以上ある。日本の純粋な民需は200兆くらいしかない。使い切る前にバブルが発生する。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:17:50 ID:t1QXXPlk
◆英国が景気後退突入、第4四半期GDPは‐1.5%
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36059320090123
142名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:18:56 ID:+xazEp1B
143名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:19:20 ID:0xcIKdEU
老人が金を使わない理由の一つに、買いたい物がないってのがあるな
たいていの商品は若者向けに作られてるし、TVつけても若者向けばかりだし
これは企業側が消費性向の高い若者に寄って集って群がったのがダメだった
ジジババ向けの商品をもっと増やしてもいいんじゃないか
144名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:19:37 ID:7rVvbh3w
まぁ本音を言うと、俺は儲かってるし、他人のことはどうでもいいわ。でも日本が特亜人に乗っ取られるのは我慢ならんな。
145名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:20:16 ID:t1QXXPlk
GDP:日本は6.6%減…09年、OECD見通し
04.01.2009
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090401k0000m020103000c.html
146名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:20:33 ID:aSVJ8S+4
贈与税が下がった程度で贈与してくれるような親族は
もともとなんらかの形ですでになんか買い与えてるようなとこだろう
147名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:21:26 ID:jKCt2yhC
派遣が音を上げて逃げちゃいましたがどうしましょう?w

冗談はともかく防衛大学校みたいに給料やってさ
農業研修学生身分で3年研修
卒業後は過疎地の余ってる農地格安貸与格安買取オプション付きなんての作って募集かけたら
案外今の農奴制よりよっぽど根性の座った椰子が集まるかもよ

148名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:22:25 ID:lz4EeJEb
最後の「市場開放すれば高齢者が豊かに暮らせる」ってのはウソだけど、そこまではあってると思うね。
相続税減税くらいしか、ジジババの資産を動かす手段がないから。
あとは法人税の増税。トヨタみたいな輸出企業は海外にしこたま貯金してるから、こういうカネを分捕る方法を考えないといけない。
この二つでカネが回って回復するよ。

金持ちを優遇すれば下までお金が回るっていうシャワー効果はデタラメだったことがハッキリした以上は、金持ちから分捕ることを考えないといけない。
149名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:22:35 ID:Vqqs6+JW
丁度俺が仕事初めて14年
何にも良いこと無かったけど、やっぱりなって感じ
6.6%は公務員とトヨタ・キャノンに全部食われてるんだろうね
150名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:23:24 ID:2dGJ+510
子供一人生んだら1000万補助
こんぐらい必要
151名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:23:25 ID:JxookakG
フローが問題だからストックをフローに回せってことじゃないの
152名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:24:27 ID:tKnY89kC
 とりあえず・・・ ながすぎて、読む気がしない。
153名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:24:35 ID:7k6NCEib
で格安の農地や家を転売して防衛大学校見たいに食い逃げ続出ですかw
154名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:24:44 ID:2dGJ+510
なんで自分が生きてる時代がこんな右肩下がりなんだと悲しくなるね。
戦争がないだけましか。
155名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:25:07 ID:9jdJ9fdx
イギリスの最近の日本粘着度はチョンを越えてる
なんでこんなにネガティブキャンペーンするんだよ
日本に恨みでもあるのか?
156名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:25:35 ID:9SaIPmW0
>>147
農地買い取りオプションで耕作地の流動性を一時的に上げる(世代間委譲)ってのは面白いかも。
農業派遣や農業株式会社解禁より安定が見込めるかもしれん。

とりあえず耕作放棄地を国が買い上げて払い下げ農地の確保だな。
157名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:26:38 ID:kfKZDkke
>>143
それもあるけど、やっぱり高齢者は不安ってのが一番大きいと思うな。
将来が不安だから増税されるとすぐに老人いじめだと反応する。
実際は金のあるところから広く薄く集め、医療福祉介護にあてるだけなのに。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:27:04 ID:r/fRlTgO
老後の不安と失業の不安

これを何とかしない限り個人消費は絶対に伸びないよ
159名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:28:04 ID:x7BDPW06
>>155
イギリスはどこの国に対してもこんなもんです。平常運転。
中華やEU、あるいはUSにだって毒舌吐きまくり。
160名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:28:46 ID:jxhKrssz
現役世代は消費しない生活が身についてるから、金が回っても大して使わないと思うよ

つーか別に預金・国内投資されてても金は回るはずなんだが、ロクな投資対象が生まれない、すぐ潰される土壌に病巣があるんだろ
161名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:29:12 ID:jGz22jlN
滅私奉公

サビ残
休日出勤
成果主義という名の元の固定低賃金制度
リストラ

日本の労働者も大人し過ぎたのもあるのかもね。一見、糞真
面目に見える労働ぷりだが、過剰労働は他人の労働の機会
を奪う。
増してやサビ残となると経営者はシメタ物となり
馬車馬のようにこき使う。二人分の
労働しても一人分以下に値する賃金しか貰えない。
それでも、一時の好景気で待遇が改善されかかったが金融バ
ブル崩壊で一挙に元に戻った格好に

これじゃ、一向に雇用改善も内需拡大も進むわけもない
162名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:29:20 ID:PhS3o0z8
>>155
イギリスは日本にすべてを奪われたんだからwww
太陽の沈まぬ帝国から植民地を奪われ皇太子の名前の付いた戦艦を沈められ何もかも失ってアメリカの子分に成り下がった。
その元凶の日本が憎くないわけがない。
163名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:29:59 ID:5Vx/8fju
ああ、金持った親がいる子はいいねえ。
164名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:29:59 ID:Z4gIfYV+

大英帝国は品格の知性も教養もないアホウが嫌いなんやろな 納得や

日本人も破滅型のアホウジャパン政権はうっとうしいと感じてるやろ
165名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:30:06 ID:JVY+wJrR
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
166名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:30:07 ID:Vqqs6+JW
>>156
トヨタとかが金払って円安誘導してんじゃねーの?
167名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:30:23 ID:9SaIPmW0
>>153
短期転売課税を強化しておけば回収出来るじゃん?防衛大みたいな食い逃げは回避出来るだろ。
今だって農地の相続(税軽減)には耕作継続でかなりの縛りがあるんだぜ?
168名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:31:21 ID:7WgsOAd4
影響力の大きいNHKのニュースが、悪いニュースを集めて来て
毎日毎日繰り返して放送すれば、今みたいになるよ
政府の管理下に置いて厳重に監視しなければ、ダメだよ! 
169名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:32:16 ID:kfKZDkke
>>158
そこで自民党の打開策が消費税UP
俺はいいと思うが
170名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:32:43 ID:aUPRJoSp
15年後には土を使わないハイテク農業が主流になる。水とエネルギーが必要だ。
原子力、メタンハイドレート、洋上風力、地熱、宇宙太陽光発電で楽勝だろう。
171名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:34:43 ID:jKCt2yhC
>>153
あくまで買取はオプションだから一定の条件付ければイイだけじゃん
音を上げたら裸一貫でさよならw

>>156
そこそこでしょ
学校はド田舎の定員割れして中国人必死に集めてる私立大学使えばイイだけだし
住むところはたいてーそういったトコで派遣会社が年単位で一括借り上げして
未だ誰も住んでないがら空きのアパート利用すればいけるっしょ
農地も格安で近いだろうしさ
案外安上がりに仕組み作れるかも試練よ

172名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:35:41 ID:00NVg1QS
>>143
そうゆう抽象的な話しはどうでも良いからw
うちの親父は若い時にカネが欲しくて不動産・アパートに投資しまくった。
で、70を越えた今年間4000万くらい収入が有るらしいがどうでも良いらしい。
「欲しい時には貧乏で、使える時には使い道がない」らしい。

階層の逆転なんて3代4代かけてのし上がるもんだよ
目先の損得だけで得した損したなんて言ってる馬鹿はアホだと思う。
173名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:36:11 ID:+7opnGDz
売国奴だらけだからなぁ
174名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:36:14 ID:CCl2Fudv
ポンド安の心配でもしとれよ。。。
英国って経済まじでやばいらしいじゃん
外貨稼げるものなにも無いし、生産性が無いんだよね英国って。
175名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:36:28 ID:31U5mMfa
一年ぐらい実験で
日本のメディアは経済的な話題に関しては
ネガティブな報道しないとかやってみればいいのに
FTとかの欧米メディアって、必要以上に自国経済叩かないから
マインド的な消費不況にはアリかもしれないと思う
176名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:36:30 ID:jxhKrssz
アメリカ、ヨーロッパでも農業は補助金漬け
その上働いてるのは低賃金の外国人労働者ばっかり。

経済発展した国では農業は保護しないと生き残れない
ある意味近代経済の欠陥
それはそれでやる価値はあるのだが、
経済の原動力としてはいまいち
177名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:38:08 ID:VvOQ0uD1
超速で撤退してみせたのを
涙目で撤退と叫んでやんのw
178名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:38:11 ID:jxhKrssz
イギリスって外貨必要なの?
179名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:38:58 ID:PhS3o0z8
>>178
イギリスはすでに債務超過
180名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:39:58 ID:f+mguJJX
キャピタルフライトで、日本に資本が移るのを恐れてるんだろう、
イギリスは。フランクに見えて欧米人ってやりかたが姑息だよな、
いつも思うけど。

日本の行政は徐々に良くなってるよ。 かなりガラス張りになってきた。
次は国民が意識を変える番では?
マスコミに乗せられて麻生を叩いてるようじゃ、また3流行政国家に
逆戻りだよ。
181名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:40:31 ID:ji0Cnh4e
>>3
>日本は内需を拡大しなければならないのだ。

これ以上、どうやって!?
182名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:40:51 ID:Z4gIfYV+

大本営発のメディア操作による気運強化とかで 
世界まるごと氷河期の底に位置する日本を解凍正常化できる次元じゃ
おまへんがな・・・ましてや 無知無能のアホウジャパン政権ではな
183名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:42:28 ID:Z4gIfYV+

アホウジャパン政権は 近々日本に神風が吹とと 言い出すんちゃうか?
184名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:44:47 ID:mJBcHKK0
しかし少子化はとまらんねえ

まあ俺もその元凶の1人だが
185名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:45:12 ID:9jdJ9fdx
確かに日本は今ピンチだけどイギリスには言われたくない
クラスで俺と似たレベルの不細工な奴が周りと一緒になって俺の顔を馬鹿にしたとき
イラッとする感じに似てる
186名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:45:14 ID:31U5mMfa
政権交代したら経済が救われると妄信するのも危ういなぁ
187名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:46:24 ID:mZIg1Vzp
100兆も使ったら
1年くらいは景気がよくなるよ


でもまた10年苦しむw
188名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:47:36 ID:xM7ZBlrO
そりゃ選挙に勝つために絶対数が多い年寄りばかりを
大切にして、若い購買層を見捨ててるからな。当然だ。
こんな国に夢も希望も無いよ。
189名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:48:14 ID:00NVg1QS
えとね
一昨年の数字で言えばざっくり日本の海外純資産300兆円。
貿易黒字が10兆円と海外資産からの配当・利子が10兆円。
もう日本自体が老人みたいなもんなんだよ。必死で働かなくてもなんとか食えるって。
もう一度、日本の資源は人材にしかないと認識して徹底的に教育に力を入れて欲しいぞ。
日教組なんて死ねばいいのに!
190名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:52:33 ID:jxhKrssz
日教組が作る会になっても、教育と時代の要請とのギャップは埋まらないと思うぞ
191名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:52:43 ID:Wo6q4BAM
減税と規制緩和して「新しい産業」が育つのを10年待つ
これ以外特に解決策はない
192名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:53:06 ID:Z4gIfYV+

日教組といいうよりも

東京発の日本標準化ロボット教育がアカンのちゃうか
193名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:54:34 ID:yHoIr4ZC
一部を除いて、その通りではある。

>しかし、それから10年経っても、日本が力強い国内景気の回復を遂げられなかったという事実は、
>米国と欧州の行く手にも、長く険しい道のりが待ち受けていることを暗示している

これが一番その通り。
散々日本をバカにしたが、同じ事をやらざるを得なくなるだろう
194名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:56:02 ID:Z4gIfYV+

日本まるごと世界低位の東大志向教育やろ こりゃアカンやろ
ケンブリ児とかハーバー奴とかを志向せんと・・・世界人にはなれんやろ
195名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:56:40 ID:Bad7ft2x
>>156
昨日農地スレでいろいろ書いてたが、基本は農地取得と資材購入、
最初数年のノウハウの習得にかかるイニシャルコストが高すぎて流動性がない。
穀物系の自給率を上げるのはさらに困難で、6町歩以上まとめて年15日だけ雇える季節労働者という都合のいい存在が必要。
本気で農地を買い上げるってのはかなりつらいぞ。10兆円の単位では不足する。
196名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:58:24 ID:f+mguJJX
子作りと教育を、自由恋愛の延長ではなく人として果たすべき仕事として
位置づける必要があるんじゃないかな。
そういう思想とか哲学が成熟した社会には必要なんだろう。
自由を求める前に、環境や社会の成り立ちを学び、それに貢献することが
人として生きることだって教えないとね。
197名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:58:43 ID:3iDKPJZu
>>140
輸出は2001年から52兆→56兆→60兆→67兆→74兆→83兆→92兆
と増え続け、この間に失業率も改善したし、株式、地価も値上がりした
つまりバブルだった訳だが、それがなくなったのが今の状態だろう?
高齢者に貯蓄を使わせても今のままだと同じ事で、
輸出だろうと、高齢者の貯蓄切り崩しだろうと、
その金が企業に渡りそこから労働者へ渡って、またさらに企業へ渡っていかなければ持続的な成長はしないだろう?
198名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:59:16 ID:ede+kS6t
信じがたいよ
これだけ自由の無い国はないな
日本はすぐに少数を叩くからな
物差しが1つしかない奴ばっかり
もう辟易、第二の加藤が出ても驚かないよ
仕方ない
199名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:59:20 ID:jxhKrssz
>>191
条件整えるだけで10年かかりそうだね・・・
200名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:59:23 ID:Wo6q4BAM
>>194
それは優秀な奴ほど日本から出て行っちゃうからダメだな
201名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:01:34 ID:Bad7ft2x
>>194
ポスドク送り込む程度で十分
むしろ金持ち向けに大金とってみっちり教える大学を増やしたらいい。
オックスブリッジとかアイビーリーグはもともとそういう大学だぞ?
論文のインパクト=研究能力だけで計ったら東大は世界5指に入るっつの
(ソース:TIMEのランキング)
202名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:01:48 ID:uZc7U13M
政治家や公務員が、甘えすぎ。
203名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:02:03 ID:+OsX6DID
>>196
旧来日本社会そのものじゃないか?

所帯を持つ事が社会的な信用力に直結してるので
一定年齢での婚姻が事実上社会から強制されてるっつー。
204名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:02:08 ID:aAoCJB+x
>>196
そんなものむりだよ
もう誰もが「尊い目標」に向かって進むほど無垢でいられないよ
205名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:02:15 ID:jxhKrssz
>>196
無い袖は振れない
206名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:02:47 ID:00NVg1QS
>>192
おまいが言ってる事が解らない。。。
完済弁うぜ
207名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:03:05 ID:92TYSmVN

後10年以内に移民は確実に始まる。
とにかく若年層を増やさないと日本は確実に沈没するな。
208名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:03:31 ID:yPuDdrU9
そんなこともないだろ
世界低位と言ってるのは
あくまで英語圏主体だから

まあ一極集中改めない限り
東京以外日本全体の閉塞感は消えないけど
209名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:03:56 ID:Bad7ft2x
>>199
1円起業だのイノベーション25だの新産業創造戦略だの開発投資減税(共産党命名:大企業減税)だの、
腐るほどやってるっちゅーねん
210名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:04:58 ID:/AwjEh9c
本気で日本もうダメだな 埋もれてる人材は世界最高レベルなのにシステムと制度が機能してないし 第一若者が金持ってない
211名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:05:03 ID:2rtmazbB
イギリスキモイよ
212名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:05:17 ID:aAoCJB+x
若年層を増やしてもその若年層が発展途上出身の若者と真正面から殴りあうことに違いはないんじゃないかな
213名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:05:45 ID:x7L3/D3Z
さすが海外ソース。 日本国内からのマスコミ、政府指標よりも確実に的を射ている。

国内では、本当の事が言えないシガラミが多すぎる。
214名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:06:23 ID:jxhKrssz
>>209
それうまくいったのどれだけあるの?
215名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:06:33 ID:l/hXm043
新しい産業が生まれた所で片っ端から規制かけて潰してるんだからもうどう仕様もないな
216名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:09:27 ID:92TYSmVN

アジア圏から大量の人が流れ込む日も近いだろうな。
つーか静岡とか愛知なんて、既に移民社会だけどな(w
人口の10%がブラジル人の自治体とかあるし。
217名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:09:38 ID:00NVg1QS
まあ、結論とすればお前らエゲレスに言われたくねーよってこった!
北海油田が枯れたら売るもの無い国が生意気なんだよ馬鹿
顔を洗って出直せwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:11:21 ID:f+mguJJX
教育で大事なのは、社会に出たときに自分で問題を発見して解こうとする
習慣と、そこで役立つ知的な道具セットと、日頃から道具を拾って磨く習慣。
基本的にこのサイクルがあって、その上にいろんな知的な経験が蓄積
されてるべきだろう。
つまり、叩き込まれただけの奴は大学入学時点で終わり。
過度の(受け身の)教育は人をダメにするのだ。
219名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:12:15 ID:Rd6Oy8t9
日本の場合は他国と違って政治不況だからある意味深刻。
年金、健康保険、派遣、大企業の下請けイジメ、不動産等、
自民党が先送りして来た問題のツケが一気に回って来た感じ。
220名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:12:32 ID:ede+kS6t
子持ちや老人ばかり優遇
これから子供をつくる(子供のいない)&主力となる世帯は暮らし難くなって
結果、少子化は続く
221名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:13:01 ID:kYiROL+d
うまくいったのは、グッドウィルのような人材派遣会社だけだったという
222名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:13:22 ID:Bad7ft2x
>>212
産業構造にしぼって論ずるならば、若年層が少ないというよりは、
老人世代全体が輸出で得た外貨をもとに老後蓄財に成功したために、
その蓄財が直接間接に吐き出されない限り円が高すぎて輸出はままならん、
内需は安い中国産に負ける、っつー状況がボディーブローのように効いているし。

中国の出現は大きいよ。
EU圏でも15年間で就業人口比率60-70%のうち、
正規が10ポイント分減って、非正規(パートタイム&期間従業員)が10ポイント増えていて、
ギリシャ暴動やイタリアでの暴動の下地になっている。
ギリシャでも「ジジババは高級レストランで食事して、若者がその外でホームレスをやっているのはなぜだ」
というコメントがニュースで出てて、やはり日本と似た状況だなと。
先進国の場合は戦後復興+戦後ベビーブームは共通しているからね。
223名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:14:48 ID:+GFe+AHM
生産拠点を外国に移して行った時点でアウト
儲けようとしたのが逆にで2アウト
最早3アウトが近いぞ。
224名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:15:03 ID:oKNKndDd
外需依存が低いんだから輸出が多少減ったところで韓国なんかと比べたら全然影響少ないし、デフレなんて金すりゃいいだけだし、外債も少ないし
イギリス人は日本のことはほっとけよ
それより我が身を振り替えれ
225名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:15:27 ID:AVAP0Hv1
>2003年から2007年にかけての日本経済の一見力強い回復は、幻想だったのだろうか。

リストラと派遣で賄った幻想ですが何か?
226名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:15:43 ID:jxhKrssz
日本は老人の国。政府も企業も、老人が意思決定しているのだから変化なんて不可能。
働いている人も老人が多くて今更新しいことなんか出来ない。
国民の過半数が守りに入れば、新しい産業の芽など潰されて当然
227名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:15:46 ID:Bad7ft2x
>>214
政策ごときで新産業が生まれるわけがない、ということを言いたいわけですわ。
政権交代してもこれは同じこと。
228名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:15:48 ID:P4Sbwia3
海外移住しか無いのか・・・
229名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:16:29 ID:x7L3/D3Z
日本が最強だったのは、不景気をものともしない旺盛な内需だったんだろ。

品質に対価を払う、安かろう悪かろうに流されない消費者の目が、日本企業を
世界に通用する企業に育てたんじゃないか。

それを蔑ろにして、外国で商売出来れば日本人などどうなろうと構わないって
低賃金で外国人と一緒に働かせた結果がこの有様だよ。

300万の車を、海外で1台売るのと、国内で1台売るのじゃ全然意味が違う。
日本人に売れば、その300万は国内を巡り巡ってまた自分に返ってきてた筈だ。

それを忘れ、目先の利益に走りやがって。
230名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:17:35 ID:eNk7t9W1
イギリス人は特ア並みに反日だからな
231名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:17:55 ID:jxhKrssz
経済発展したら通貨が高くなるのは当然だ

途上国がいずれキャッチアップしてくるのも当然だ。中国だって後進と闘わなければならない。

いつまでも同じ経済モデルでいられるわけがないんだよ
232名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:18:55 ID:/AwjEh9c
なんか不況の元凶って案外シンプルな所にあるんだろうな
村上龍のエッセイみたいに腑に落ちる簡単な言葉が今政治に求められてるんだろう
まぁしがらみだらけの日本じゃ角立って仕方ないだろうが
233名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:20:13 ID:f+mguJJX
子作りと教育には、もっと社会資本が投入されても良いと思うけどな。
国の主な構成要素{領土、国民、主権}の1つを守るわけだからな。
ただし、子供10人だとか、そういう行き過ぎを支援対象とする
必要はないだろう。2人目までは公的教育を完全に税金で行っても
いいんじゃなかろうか?
234名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:20:21 ID:x7L3/D3Z
旺盛な内需があれば、輸出なんてゼロでもやっていける筈じゃないの?
なんでいちいち世界を相手にしなきゃならんのだ? 経済鎖国政策とればいいじゃん。

235名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:21:29 ID:jxhKrssz
>>229
国内市場が飽和したら海外に売るしかないだろ
236名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:22:13 ID:Uzq8m5bh
もう内需は伸びないだろう
人口減ってるし
237名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:23:14 ID:l/hXm043
>>234
資源無いのにか?
238名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:23:26 ID:kYiROL+d
昔の日本人は働いたからな
労働こそが実体のある富だって事を一番よく知っていた

欧米は最も生産性の高い労働を金融という業種で実現したけど(短時間でより多く稼ぐ手法)、
労働なき富がうまくいかない事は、今回の金融危機でよくわかった
239名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:23:52 ID:x7L3/D3Z
景気の良さを実感してたのって、ITバブルで株儲けた奴か、ベンチャー勝ち組の一部のIT企業、
昔からの既得権のマスコミ、広告業界、
税収が安定してた公務員くらいじゃね? 民間の誰が03〜07年で好景気を実感してたんだろう。
ものつくりしてた人たちは、年収400万前後で食ってただろ。

240名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:23:57 ID:Hoc04bDZ
特別貶しているということもなく、的を射た記事だと思ったが
感情的になっている人は何が不満?
241名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:24:02 ID:jxhKrssz
>>234
資源が無いのにどうやって鎖国するんだよ

経済は永久に成長しなければ維持できない
もちろん、永久に成長なんて実際は出来ないから定期的に大惨事になる
242名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:24:45 ID:hDAzPwTZ
今の日本は社会主義の害悪と資本主義の害悪が併存する国。
国家百年の計を持たぬ金満政治が続き、
外圧に信念なく屈し続けてきた結果とも言える。
243名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:25:06 ID:XNARSQz9
英国のくせに、生意気なw

日本以上に酷いことになるくせにw
244名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:25:13 ID:oKNKndDd
結局アメリカが物買わなくなっただけだろ
日本が悪いみたいな言い方が気に入いらねえ
それにしたって日本は外需依存度がひくいわけだし、寧ろ韓国やらアイルランドやらにテコ入れしてやる立場じゃねえかよ
245名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:25:13 ID:jxhKrssz
>>240
多分内容なんて読んでないと思う
246名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:26:00 ID:k5vBuvPf
>>238
確かに昔は残業当たり前で、土曜も普通に仕事だったね
247名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:26:54 ID:jxhKrssz
>>244
アメリカが物買わなくなったらコケるような経済構造にした連中はどう考えても責任大だろ
248名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:27:31 ID:Bad7ft2x
>>229
> 日本が最強だったのは、不景気をものともしない旺盛な内需だったんだろ。
データがないのになんとやら。
せめて輸出/GDP比の長期推移を出してくれ。
すくなくとも一般的な傾向として、一人当たりGDPが高まるほどこの比は下がり=内需国家になり、
日本は現在10%前後で世界最低水準なわけで、最強時代には外需比率はもっと高い。
むしろバブル以前は単純に成長余力がかなりあって投資が成功しやすかったこと、
人口増加に由来する土地神話によって土地を持っているだけで不労所得が簡単に得られたことが成長力だと思うが。
249名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:27:45 ID:jxhKrssz
今でも正社員は残業当たり前で土日も仕事だろ、何言ってるんだ。
250名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:28:58 ID:Y4tsPyx+
2004年度版 個人金融資産残高
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-07.gif
20代 1.3%
30代 8.0%
40代 12.6%
50代 23.6%
60代 28.7%
70代 25.7%

50代までの合計 45.5%
60代以上の合計 54.5%

2007年度版 個人金融資産残高
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-09.gif
20代 0.4%
30代 5.7%
40代 12.1%
50代 21.0%
60代 32.6%
70代 27.9%

50代までの合計 39.2%
60代以上の合計 60.8%

今の40歳未満には、この先どのような好景気がやってきても富の再分配は全くされないと思われる
幸運にも現状維持が出来ると想定した2027年度予想
50代までの合計 6.1%
60代以上の合計 93.9%
251名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:29:40 ID:jxhKrssz
30年前は郵貯に金預けて10年待てば2倍になった
人口成長ボーナスは偉大だ。
しかし永遠ではない
252名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:30:03 ID:oKNKndDd
こけるのは外需依存国な。
中国韓国みたいな
日本は違うから。>1ちゃんと読めよ
253名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:30:11 ID:xAF7+RHn
>>1
こういうアホがいるから日本の景気が悪くなる。
254名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:30:16 ID:XLqLVk+Y
>>247
そのカネも日本から流れてたんでしょ。帰ってこないで消えちゃったけど。
なんか色々おかしいよ。
255名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:32:13 ID:x7L3/D3Z
>>247
アメリカって、確か日本がバブルだったころ、双子の赤字だとか、
高い失業率とか、かなり不景気じゃなかったっけ? そのアメリカ相手に
なんで商売して儲けられたんだろ。
NYダウだって、4000ドルくらいだっただろ。

高い失業率の慢性的不況の国に、なんで家電や自動車を沢山売れて
儲けられたんだろ。

今のアメリカと何が違うの?
256名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:32:34 ID:Bad7ft2x
>>249
サビ残が多かったのは>1の輸出バブルのころだけ。
今は自宅待機者続出だぜ?
統計局の社会生活基本調査の自己申告で、サビ残も反映される労働時間も、
 平均では ほとんど増えていない。長期的には年を追うごとに確実に減ってる。
もちろん、個人的に増えた人はいよう。その陰で余剰社員が定時帰宅していたというだけでな。
257名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:33:21 ID:ICSacrjA
258名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:33:40 ID:QMA0L1oz
確かに90年代初頭に崩壊したバブルは自国のバブル崩壊だけど、今度は欧米を中心とした全世界的バブル
の崩壊。特にアメリカのバブル崩壊で、これまでのように自動車、電機が対米輸出で儲けるというのはかなり
困難になる。日本の産業構造を変えないと対応できないので、結構厄介かも知れない。
259名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:34:24 ID:oA1PF9no
そもそも問題の原点はまったく別だと思うんだがなぁ・・・
長くなるから一言で言うと
今の経済は隊列自転車操業・前のほうのやつが止まろうものなら
みんな止まる
負のスパイラルに一回入り、インフレ(値段上昇)が悪いものという印象がつくと
降下するだけ
260名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:35:02 ID:rBy6iPAG
厄介な在日を日本からたたき出せば、少しは良くなる。
261名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:35:19 ID:x7L3/D3Z
>>250
すごいな、3年の加齢でキッチリ資産保有が上にスライドしてる。
今カネ持ってない30〜40代が50代になったら資産比率が上がるんじゃなくて、
どんどん上にスライドしていくだけなのか。

で、莫大な富を持ったまま、資産家が死んだ場合、そのカネは相続税とかで
お上に大量に召し上げられて、それで税収から貧しい若年層にカネが再配分されれば
問題無いんじゃないの?

それを相続税減税だっけ? やられたら、カネ持ちの子にそのまま資産が移動して
貧富の固定化がされるだけと。

262名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:37:04 ID:kYiROL+d
>>256
今は労働供給が多すぎるんだろう
要因は2つある、「女子労働」と「外国人労働力」

男は仕事、女は家事育児で、縄文時代からうまく続いていたバランスをイデオロギーで壊したのと
出稼ぎ受け入れで、民間の単純労働の賃金が著しく下落した

公務員と民間を比べれば、昔の単純労働賃金がいかに高かったかよくわかる
263名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:37:35 ID:5HpKxJxq
南北朝鮮が戦争おっぱじめるなりして
いくらか混乱が生じないと
景気よくならなさそうだな。
264名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:37:38 ID:1h5kDrEk
誰?日本は安泰とか言ってた奴
日本が一番落ち込み激しいじゃねぇか
265名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:39:16 ID:jxhKrssz
>>256
今は不景気だからだろ

昨年までは違った。お前がいってるように、正社員と派遣に二極化したから平均では増えない
266名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:39:23 ID:x7L3/D3Z
>>260
日本はやれることが多すぎるよね。 公務員給与の欧米並みへの半減化、
天下り廃止、在日利権の撤廃による駅前パチンコの廃絶等。

これだけで日本の問題って全て解決出来ると思う。
何の生産性もあげてない公務員が、空虚な事務仕事で仕事したフリして平均700万も
貰ってる事がそもそもおかしい。

その仕事、やらなくてもいい仕事が多いんだろ。
それって、生活保護で生きてる奴と何が違うの? 結果的に同じだろ。
267名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:40:06 ID:l/hXm043
>>255
いや景気自体は良かったよ
金持ち優遇で社会保証バサバサ切って国民が金持ってたから
レーガノミクスという奴だな
268名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:41:03 ID:Bad7ft2x
>>261
相続減税案は、
「団塊が死ぬまで待ってたら団塊ジュニアが恩恵に与る前にワープアのままジジイになるんじゃねえの?
 救われなさすぎだろ。死ぬ前に吐き出させろ。事前相続で減税とかで」
っつーコンセプト。

俺は面倒だからインフレ派だがね。
269名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:43:26 ID:jxhKrssz
>>262
単純労働賃金は新興国の台頭で世界的に下落した

日本がまだバブルだったころ、世界で近代的な産業に従事していたのは多く見積もっても10億弱。世界人口の1/5以下.。G7は世界のGDPの9割を占めた

今は近代的な産業に従事している労働者が50億
世界人口は67億。

液晶パネルより酷い供給過剰。
270名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:44:41 ID:kYiROL+d
底辺労働者をもっと豊かにするような政策を一つ頼む
資本家に還元される富の抑制、雇用創出、派遣のピンハネ規制etc

>>268
リフレは最強だな
役人の給与問題から財政まで、幅広く解決できるわ
シンガポールは通貨切り下げに舵切ったんだから、日本も超インフレ覚悟でやってみようぜ!
271名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:45:36 ID:k5vBuvPf
核家族じゃなければ少しは消費が増えていた気がする
離れて暮らす親が子に贈与税下がったからってすぐ贈与するかなあ
272名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:48:11 ID:Rd6Oy8t9
政権交代出来ないような三流政治国家には未来は無いって事かね。


273名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:48:30 ID:x7L3/D3Z
>>271
核家族が、内需押し上げたんだろ? 世帯単位で生活必需品買う必要があったから。

でも、このあたりに少子化の原因がありそうだよな。
本来、リタイヤした老人が子供の面倒みたりして、子供の夫婦は安心して働けたのに
核家族化で子供の面倒見る人がいなくなってしまった。 でも、世帯が独立してるから
支出は変わらない。 結局、子育てをあきらめるしかない。

274名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:49:06 ID:gvaUDCJR
てか自動車産業中心から離脱しないと・・・難しいかもだけど
275名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:49:13 ID:kYiROL+d
>>271
日本はじーちゃんばーちゃん、親子3世代で暮らしたほうがいいんだよな
昔からそうやって暮らして来たのに

フェミ議員と公明が散々核家族を進めて来たわけだが、働きながら子育てなんてできる訳がない
少子化と子ども虐待死の責任取れよといつも思う
276名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:49:37 ID:+7opnGDz
特別永住権など在日特権賛成派の在日韓国人は全員、日本から排除すべき
277名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:49:44 ID:bSd9LyxK
先進国の実験場としての土壌が着々と出来てきたな。
開き直って現在の行く末を進んだらいいんじゃないか
278名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:51:01 ID:jxhKrssz
核家族化で子育て出来ないなら保育所とベビーシッター増やせば済む話
雇用吸収にもなる。

日本はなぜかそうはならないが
279名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:51:16 ID:Y4tsPyx+
>>261
>相続税とかで
>お上に大量に召し上げられて、それで税収から貧しい若年層にカネが再配分されれば
>問題無いんじゃないの?
団塊世代がそれを許すとは思えない
280名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:52:30 ID:Hoc04bDZ
問題は量的緩和が需要の拡大に繋がるかどうかではなく、量的緩和を
日銀がいつ解除するかが問題
前回の解除では福井総裁がCPI 0を超えた時点で、今後は成長軌道に乗るとして
即座に解除してしまったが、その後BEIは低下した
上方バイアスのあるCPIの目標値を0に定めている日銀が最大の問題
281名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:52:33 ID:x7L3/D3Z
>>272
正直、今の日本は経済的に酷く落ち込んでなくても、ものすごい閉塞感がある。

派遣村のスレとかでも、正社員とかが派遣叩きしたり、過労死スレでは
サビ残の長さを競う、奴隷自慢に終始したりとか、ちょっと異常すぎるよ。

あれって、「今後も自分の労働環境、境遇は変わるわけがない」っていう、一種のあきらめから
くる、防衛本能なんだと思う。

人間って、中途半端に希望をもってしまうと、むしろ苦しくなるからね。
奴隷労働してるとき、「これが当たり前なんだ、これが普通なんだ!」って信じないと
死にたくなるだろ。

そういう、「今は変わらない、変えられる訳がない」っていう閉塞感は、たぶん政権交代が
全く起きない日本の政治にも通じるんじゃないかと思ってる。

小泉の「自民党をぶっ壊す!」っていう発言に、希望を抱いた人は多かったとおもうよ。
今を変えて欲しいってみんなどこかで願ってるんだよ。
282名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:52:55 ID:7k6NCEib
イキナリ人体実験するなよ、まずは猿やマウスでやってからにしろよw
283名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:53:02 ID:7/x3kYu4
日本の借金ってどうやって返すの?
284名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:53:53 ID:UZ0ThT41
>>275
日本の諸悪の根源は核家族化だからね。

これ、意外と知られてないんだよね。

地方で生計が立てられない現実が核家族化を進行させてる。
285名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:54:08 ID:DcPxtpOJ
成長して当たり前っていうこの記者の経済感覚がそもそも
経済学的にも感覚的にも間違ってるかと。
この人は日本で言うところのいわゆるバブル世代的な観念の持ち主だと思う。
286名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:54:33 ID:kYiROL+d
>>278
それは無理だ、第三者は責任逃れするから

保育所なんて、ちょっと熱出したらすぐ持って帰れって電話くるじゃん
あんなの使い物にならないよ
親以外に責任を取れるのはばあちゃんだけ
287名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:54:45 ID:jxhKrssz
先進国で食っていけない労働者の行き着く先といったら、移民しかない
ブラジルやパラグアイへの棄民政策とか、満蒙開拓とか

今でもイギリスやドイツからかなりの失業者が豪州や南米に渡ってるが・・・
288名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:56:11 ID:x7L3/D3Z
>>279
まあ、そうなんだろうけどな。 おらが田んぼはよそ者にはわたさねえ!ってのが
日本の古来からの精神文化だし。

どうしても自分の子供にカネを渡したくてウズウズしてんだろうな。
その支持目当てで麻生がぶちあげたんだろ。 麻生自体、世襲の坊っちゃんだから
その気持ちは共感してるだろうし。

289名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:57:48 ID:jxhKrssz
>>284
経済成長したら田舎で生計立たないのは当然だろ
さっきも書いたけど。
東南アジアとかインドとかの離農速度ハンパじゃないぞ
エジプトやアルジェリアだって都会に出稼ぎしてる孤独な若者がテロリストになるんだよ
290名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:00:28 ID:UZ0ThT41
>>289
云ってる意味が違う。

大企業が東京・大阪に集中してるのが問題。
物流を考慮して関連企業が纏まっても良いが、大都市に集中しすぎてるのが問題。
291名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:01:16 ID:jxhKrssz
>>286
他の先進国やアジアで成立して日本では成立しない理由が分からない
業者の質が悪いなら役所の怠慢だろう
292名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:03:21 ID:jKOlYK2g
>>255
バブル期の日本は内需主導の景気拡大だったんじゃないのかな
自動車販売台数は去年の1.5倍あったし企業も個人も金使いまくり
皆が金使うから所得も増えて更に消費が増える好循環
293名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:04:21 ID:Bad7ft2x
>>283
国債は個人資産総額を15年遅れで追従している。
っつか国債すりながらその金で年金払ってるのが実情。
ほぼ相殺できる関係にあると見ていい。

増大する社会保障費の問題を解決するために、
* 社会保障を削る ← 無理だった
* 社会保障以外を削る ← 地方の抵抗とか大きい
* 総額を補うために増税 ← やりたいんだけどできない
* 総額を補うために赤字国債発行 ← ここに落ち着く
294名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:04:55 ID:2rtmazbB
イギリス死ね
295名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:05:38 ID:UZ0ThT41
>>291
人権・人権と五月蝿すぎるマスコミが悪いんだよ。

公園から飛び出した子供が交通事故で死んで自治体に責任を転嫁するマスコミと親。

なんでも他人のせい、って社会モラルが可笑しい。
296名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:07:00 ID:k5vBuvPf
いっそ同居家族には贈与税0とかにしちゃえばいい
戦後の日本は子どもに財産残すために働いて来たのに
家の繋がりがなくなってがっかりだ
297名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:07:08 ID:jxhKrssz
>>290
東京、京阪神、名古屋、ちょっと前までは福岡、先進国としては充分じゃね?
フランスなんてパリしかない
298名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:07:26 ID:kYiROL+d
>>291
意外に知られていないが、ほかの先進国のシッターはきちんと損害賠償保険に入ってる
何かトラブルが起こっても、保険会社が払ってくれる
結構掛け金高くて、人1人分の給料+保険料だから、裕福層しか使えない
アジアの場合は知らない

日本も保育所のトラブルは全て政府が面倒みるというなら、サービスよくなると思うよ
299名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:07:33 ID:Bad7ft2x
>>292
バブル限定で見れば、土地神話に支えられた偽りの繁栄であって、
世界が最近経験したバブルに似て壊れるのが目に見えていた。
内と外のバランスなんじゃなくて、外需はそのままに国内に金が突然わき出したという想定だからな。
バブルよ再びって、その後のこと何も考えてねーだろ、みたいな。
300名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:08:49 ID:whByA40S
>>294
死ぬから。
301名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:09:23 ID:jxhKrssz
>>298
他の国の中産層以下はどうしてるんだ?
302名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:11:25 ID:2rtmazbB
ここはアメリカ工作場です
かきこんだりよんだりしないで
ください
303名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:12:41 ID:jxhKrssz
日本って丁度ライバルが少ないときに高度経済成長して、相当運が良かった

それがそのままバブル突入で、
バブル弾けた後はずっとグダグダ

何を間違えたんだろ
304名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:13:11 ID:UZ0ThT41
英国は終わってるからな。

前年同月比で、乗用車生産59%減、商用車生産72%減。
米国だって先々月は45%減だったが先月は39%減に少し持ち直した。

英国人、金を使えなさすぎ、これじゃー景気回復に時間が掛る。
305名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:14:27 ID:nNXqQWvU
反日の戯言だ
こんな事は信じたくない
美しい日本は永遠不滅だ
日本の少しでもいいところと、海外のとびっきり悪いところを比較してみればいい
いかに日本が素晴らしいかわかるから
306名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:14:42 ID:Bad7ft2x
>>303
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4545.html
一人当たりGDPが対世界平均で3.5倍をこえるとだいたいどの国もグッダグダになる。
20世紀初頭から100年くらい不況だったイギリスとかその典型。
307名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:14:53 ID:WAIhUQ43
イギリスは世界に先駆けて回復しはじめてますよ?
ニュースみてください
308名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:15:34 ID:UZ0ThT41
>>303
日本は間違えてないさ。

プラザ合意とBIS規制で日本を締め上げた欧米G6が悪いんだよ。
309名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:15:40 ID:myijBdY5
>>267
戦後一貫して上昇してきた貯蓄率が80年代以降急激に落ちている
好景気で中流層が30年間かけて積み上げてきた家計の貯蓄を15年間で一気に吐き出し、その後は借金で回した
ってのが事実だろう
最近は不況で消費が縮んでるから上昇傾向らしいが、不景気での貯蓄率上昇は経済縮小ってことだから辛いよな。
ある程度貯蓄率が上昇し、消費に回せるようになるまでしばらく調整局面が続くな


日本に関して言えば、プラザ合意の毒で慢性中毒になったというのが正直なとこだろう。
立ち直りが早かったと言われるが、結果を見る限り20年間にわたって長期的に空洞化が続き、国内の中流層が壊滅した
310名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:15:49 ID:kYiROL+d
>>301
まてまて、調べてやったぞ
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2005/17WebHonpen/html/h1420412.html
アメリカは基本自己責任で何もなし
北欧は政府が保育所やっててそこ利用してる模様

それでもアメリカの出生率が上がるのは、たぶんメキシコの移民がばかばか産むからだろうな
311名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:16:11 ID:l/hXm043
>>303
総量規制だと思う
あれでバブルの後始末が最悪な形となった
312名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:16:58 ID:JncFUl8q
最近のイギリスのエコノミストどもは中国を持ち上げて日本をクソミソに言う論調
もう中国に支配されてんだろうね
313名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:17:36 ID:5mYzApoZ
>米国と欧州の行く手にも、長く険しい道のりが待ち受けている

おい、どうしただんだ?
単なる反日メディアの反日記事かと思いきや、自棄に謙虚じゃないか。

314名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:19:11 ID:jxhKrssz
>>306
そういや、GDPが2万だか3万だかを越えると国民の幸福感は急激に悪くなる、みたいな統計研究があったなぁ

イギリスの不況は慢性だね、最近が異常だっただけで
315名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:21:44 ID:jxhKrssz
>>310
結局税金の使い道の問題なのかね
316名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:22:48 ID:myijBdY5
>>291
日本は大家族主義だからな。欧州で言うなら南欧に近い。

アジアってのは香港やシンガポールのことか?
ありゃ都市国家だからな。日本と単純に比較できんよ。
比較するなら中国全体と比較してくれ。
>核家族化で子育て出来ないなら保育所とベビーシッター増やせば済む話
>雇用吸収にもなる。
ってのが中国全体で成立しているのか
317名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:23:00 ID:WAIhUQ43
>>309
71年、85年のドル安による円高以降も、輸出数量もドル建て輸出総額も伸びてる
日本の長期不況の原因はバブルの様々な影響による銀行貸し出しの停滞
318名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:24:54 ID:Bad7ft2x
>>314
その話は始めて聞いたが納得できるかな。
そこまであがると競争についていけないやつが出てくるんだよ
仕事するやつが物価と為替の平均値を押し上げて暮らしにくくなるし、
他人との比較による幸福感も公平感がなくなって減っていくという。

実際、若年失業率が急上昇するのは世界平均の3倍に達してから。
仏独日と順にこの罠に引っかかり、今韓国がちょうど引っかかってる。
アメリカは特別だな。移民のせいか?
319名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:26:16 ID:myijBdY5
>>315
うんにゃ
低所得の移民を受け入れるかどうかだ。少なくともアメリカに関してはね

連中はバカバカ子供を産む。


パレスチナ問題なんかが典型的だな。
ユダヤ人に比べてあれだけ劣悪な環境に置かれてても(いや、置かれているからこそか)
出生率は倍近く高いはず
320名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:26:25 ID:jxhKrssz
南欧か・・・イタリア人ってずっと親元で暮らすんだっけ?
321名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:26:41 ID:kYiROL+d
>>315
まずベビーシッターの場合は、今の若い世代は金がないから雇えないのと保険制度が存在しない
保育所の場合は民間運営で責任逃れするから使い物にならない
だから今のまま増やしても意味ないのさ

政府が保育所のトラブルを全て保証するか、ベビーシッターに補助金を出すかだが、
そういった有効な議論は聞いたことがない

子供なんていつケガしたり熱出したりするかわからんから、そういった責任をカバーできるのは血縁だけだという事が言いたかった
322名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:27:11 ID:SBg/PnCO
>>316
南仏で熱中症による死者が大量に出たとき、イタリア人は「イタリアでは考えられない」と言っていたそうだ。
家族主義だから田舎の両親に電話でも入れる、と。
323名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:28:01 ID:8WKOZaqQ
>>313
日本が未来モデルとしての地位を得たんだろ

日本のバブル後を脅し文句に使ったガイトナーが現状で何もやれてなくて、
それが風刺漫画に書かれてるくらいだから、一般レベルで日本と同じ道を辿ると思われてるかも。
324名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:28:17 ID:jxhKrssz
アメリカは色んな意味で例外的な国だな

あの国の住宅神話も、移民が来るから家は常に売れるってところからだし
325名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:28:21 ID:JncFUl8q
中国にしか投資先が無いように仕向けてるんだよ
まあ実際、米も欧もボロボロなのはたしかなんだけど
326名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:28:23 ID:UZ0ThT41
次は中国でミニバブルが起きるだろう。

元の高止まりで輸出がしにくくなって、内陸部の暴動は激化してる。

だから内陸部に57兆円規模の内需拡大を推進。

たぶん、本格的なバブルは起きないが、確実にミニバブル状態になる。
327名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:28:39 ID:LEcHwcAd
>1
民主党とマスゴミが政権交代のために
国民の生活を無視して景気悪化させてるからだろ。
328名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:29:46 ID:jGX4JbPO
広告宣伝など無駄な金を使い雇用を守れない会社が生き残るわけない
生産現場が弱い会社は生き残れない
329名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:30:31 ID:2rtmazbB
ユダヤ乙
スレ削除しろよ
330名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:31:16 ID:jxhKrssz
比較優位を失って産業が空洞化したり、医者が一斉に海外逃亡したり、イギリスこそが先進国の行き着く先を示す未来モデルなんじゃないかと
331名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:33:17 ID:jxhKrssz
あと30年くらいするとイランあたりの聞いたことも無いメーカーに日本車ブランドが買収されてたりして
332名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:34:22 ID:8WKOZaqQ
>>330
海外逃亡が行き着くと日本のハラキリになるかもしれん
333名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:36:06 ID:myijBdY5
>>317
>貸し出しの停滞
いや、バブルの不良債権処理と並行して、新規不良債権も発生してる。最終的にはそちらのほうが大きい
要するに国内の需要不足による経済不振だってことだ。

>71年、85年のドル安による円高以降も、輸出数量もドル建て輸出総額も伸びてる
そう、高付加価値路線による急激な回復ってやつだな
だが、それで食えるのはごく一部の人間。当たり前の理屈だ。
一方でグローバリゼーションとやらも相まって国内の中流層(普通に仕事をする普通の人間ってやつだ)には
仕事が回ってこなくなった。

だめだ、眠いわw 頭回ってない
続きはまた今度ね
334名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:36:39 ID:UZ0ThT41
>>331
中国とインドあたりのメーカーなら有り得る。

国内市場をバックにして巨大メーカーに成りうる可能性がある。
ネックは、自動車のエネルギーが変って技術が現在に先進国に追いつくかどうか、かな。
335名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:36:51 ID:J0ov3GpW
知的財産は登録以前に奪われ、取り返されないよう潰されたりする
会社は育ってから、奪われたりする
(・・・と繋がってる椰子や企業は別)
分かってる椰子にとっては、普通のサラリーマンの方がまし
つまり、民間の雇用は増えにくい
336名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:39:47 ID:2rtmazbB
しつこいよ
337名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:39:48 ID:Bad7ft2x
>>333
俺は日付が変わる頃に起きたからまだしばらくいるわ

しかしN速+化と言われるくらい構造議論スレに人がつくようになったな
俺もその原因の一端を担ってるけどさw
338名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:40:24 ID:Zt4xl2O2
>それが2度となると、不注意に思える。

よく言うよ。おまえら白人のせいじゃないか。
339名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:40:53 ID:uIISZQXc
少し思いついただけど贈与相続の税減免
全く効果なし

アスホーさんよ、年金福祉失業対策で安心安定の社会作れよ
わずかに支持率上がっても絶対水準はアホレベルだぜ

やっぱり共産党かな
340名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:41:16 ID:myijBdY5
>>337
おう、オレも多分同じ穴の狢だw

悪ぃ、申し訳ないけど先に失礼させてもらうわ
じゃあね〜
341名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:41:51 ID:JpNw2z/g
最近ネットを見ていると日本は内需依存国家だとか言う電波を多く見て眩暈すら覚える。
曰く、通関統計の輸出の割合が日本のGDP全体の10数パーセントしかないかだなのだとか・・・。
じゃあ海外の生産拠点、商業拠点の売り上げは全無視かと。

日本はそもそもが加工貿易国。外需が命綱。その海外と言う市場で物が売れないんだから
輸出国が急速に萎むのは至極当然。
日本の経済の癌はチョンやヤクザではなく、働かず納税もしない非生産的国民であるニート。
342名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:43:16 ID:2rtmazbB
反日死ね
343名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:44:51 ID:kYiROL+d
>>337
経済板に貼ってく住人が居るんだよ
あとアメグロスレが民主や朝日叩きで荒らされているのもある
344名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:44:57 ID:myijBdY5
>>341
寝るわといいつつ一言

頭回ってないから外需主導か内需主導かには触れないが、
エコノミストが指摘しているのは、君の言う、まさに外需が絶好調の時に日本経済がほとんど成長しなかった
ってことだぜ?


うお、眠すぎて吐き気がしてきたw
まじで寝るわ。
みんながんばってくれよ〜
345名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:48:04 ID:+7opnGDz
日本のガンは政治家だろうな
346名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:54:47 ID:UZ0ThT41

10年ぐらい前の経済雑誌を読んでみるとな、笑えるよ。

なんせ、今読むと「出鱈目ばかり書いてるな」としか思えない。w
347名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:01:11 ID:Bad7ft2x
>>346
「中国韓国が安売りしてコモディティ化して産業なくなっちゃうよどーすんの」
「年功序列って結局は鼠講の一種じゃね?」
「インフレにした方がよくね?」
とか、ああ、この議論って古いよな、というのも結構あるよ。
Biz+の構造スレの盛り上がりって、今の時流の盛り上がりもあるけど、
目先の時流だけではないバックボーンがあるってのものあるかと。
348名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:03:12 ID:31U5mMfa
逆に、今の経済紙を10年後読んだらどう思うんだろう
349名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:04:36 ID:aoamExoC
ケッ、今更内需拡大なんて良く言えたもんだな。
散々庶民をコケにしやがって。
350名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:07:13 ID:npy1SEsm
マスコミは景気が良くなってるとか余計な捏造はしなくていいから、とにかく事実を淡々と報道するだけでいい。
それだけで日本の悲壮感は抑えられる。
351名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:09:06 ID:/AwjEh9c
今の日本が弱くなったのは強敵がいなくなったことだよ
ラスボスの存在さえ見えてくれば日本人は優秀だから団結して一気に世界トップに帰り咲くことはWBCなんか見てるとわかる
352名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:09:27 ID:FWC4mowS
年収500万の国と50万の国が並んでいてボーダレスとか言って
物、人が自由に行き来できるようになったら、年収の高いくにの
経済は成長が止まり低い国の経済は急激に発展するとおもうが?

中国やベトナムが日本と同じくらいになったら成長率も同じくらいに
なると思うが。
353名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:09:40 ID:AsoOKvqD
信じがたいほど縮小する付加価値
354名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:12:33 ID:szOgBM2A
日本中いたるところ病んでるからな
355名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:16:37 ID:SBg/PnCO
>>352
そうなったら資源のない日本で製造する意味なんてないから日本は外貨を稼げず、
食料輸入も出来なくなって破綻だな。
356名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:19:31 ID:S9uhZslA
欧米と違ってバランスシートが痛んでないから10年はないな
バランスシートが痛んだ欧米なら本当に10年ありえるが
それだけバランスシートを改善するのは時間がかかる
357名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:22:16 ID:N2HkQYHn
>>310
せっかく調べてくれたなら
> それでもアメリカの出生率が上がるのは、たぶんメキシコの移民がばかばか産むからだろうな
ここのソースも探してくれればいいのに
358名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:23:05 ID:BWYTJ6dp
詐欺師の国の詐欺推奨新聞がなにか?
359名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:33:42 ID:ECYqiDFf
労働力を海外に頼る構造を改めるしかない
360名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:36:49 ID:GbXmrSMc
バブル崩壊の怖さを、全然理解できてないんだなイギリス

ちゃんと対策してるから、先に赤字出してるのに
そうじゃないと前みたいにゾンビ化してしまうんだよ
逆に日本に学べよ
361名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:37:11 ID:l/hXm043
連邦政府の国勢調査で白人の出生率が1、8ちょっとでヒスパニック系の出生率が2、8ちょっとだというニュースをどこかで見た記憶があるな
362名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:40:43 ID:ZyDg9NgG
日本は現状に満足してる奴が多すぎw
借金取りに追われて頑張るようじゃないと経済回復しねーんじゃねーの
そんなのやだけどw
363名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:50:25 ID:25JJlaJ7
>日本の巨額財政出動は、バブル崩壊後の1990年代に不景気が恐慌に発展するのを食い止めることに成功した。

これを知っていてあえて緊縮財政派は、効果がなかったといってるよね
効果がなかったということは何もしなくても0成長前提ということで
あまりにもこれは幼稚な反論だな。何もしなかったら確実に恐慌レベルだろ
364名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:51:37 ID:n3xwuPIj
>高齢者向けのサービスは本来、日本屈指の急成長産業であり、多くの雇用を創出していて然るべきなのに、
競争と供給を制限する規制によって、それが阻害されている

老人が保有する1,500兆円がため込まれたままなのは、「将来に対する不安」だよ。

>金さん銀さんは100歳になっても老後が不安といって貯金していた(三宅久之後期高齢者)

エコノミスト誌の指摘は正しい。それと小泉・竹中・木村がやった構造改革が目先の利益のみ追求した一時しのぎ

の政策だった。日本が他国に比べて悲惨な状態になったのは、この小泉・竹中路線の強い副作用が出たからだと

思う。明らかに人災だね。

365名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:02:08 ID:2FrBT7Ri
老人に金使えってのは人道的におかしいだろ
二十代から三十代までの若い奴が安くたくさん働いて、たくさん使えばまわるんだからさ
366名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:04:48 ID:RLdRxVla
去年も今頃、同じ雑誌で「JAPAiN」特集を組んでたな。
そして、NHK BS1の討論番組で「円はもうだめだ」と英エコノミストが熱弁したりもしてた。
それから1年経ってみて、より厳しいのはイギリスの方だった。
ポンド円の下落は歴史的だった。
367名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:05:12 ID:f4ItDxnX
老害対策してこなかったんだから自業自得
368名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:07:58 ID:XLqLVk+Y
まぁ、本当に老人がカネもってるんなら、いずれ相続されるんだし、良いと思うけどね。
うちは遺産なんか全然なかったけど。

老人資産って本当にあるんかな。なんか疑わしい。
369名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:10:26 ID:PFMCdt18
中曽根だの小泉だの、日本は要所要所で売国奴が現れては政権を握り、日本の国益を
ご破算にして切り売りし、アメに献上する見返りに連中に長期政権を保証してもらってるんだからな。

まともに国益推進しようとしてる勢力からしたらやってらんないわな、この馬鹿な国って。
積み上げた積み木が完成間近になると必ず崩しにきて邪魔する奴がいるんだからな。
370名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:16:07 ID:Op88Tkb5
まだまだ改革が足りない
371名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:23:25 ID:1vO1Juya
食住気にせずに自由に使える金が6000万もある親の知り合いのババア(65)が
「将来が不安」とか言って金使わないのが今の日本w
372名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:29:15 ID:pU8RWYbn
エコノミスト誌をイギリスの雑誌と限定する人が多いが、同誌は
文字通り世界的な雑誌。しかもエリート向けの雑誌。
階級のない日本では想像できないだろうが、まともなエリートに読者
は多い。しかも記事内容は経済理論に基づいた、オーソドックで論理的。
日本のように安い感情は入らない。
外国の人たちは平均的には日本人の平均に劣るが、外国のエリートは
日本の(似非)エリートより遥かに冷徹で知的水準は高いことも事実。
認めたくないだろうけどね・・・。
373名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:32:50 ID:0KWHiy8W
信じがたいというか必然だろ。
日本の中身の無いカルト与党老害政治を見ると。
何もしていないのだから良い結果が出るわけ無い。
374名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:34:54 ID:SBg/PnCO
>>372
しかしそんなエリート達の知力を尽くしてもわからないのが経済というもの。
まあ、どうなるんだろうね。
375名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:41:39 ID:GbXmrSMc
サブプライムが発覚した時も、日本の銀行が大量に隠し持ってるって記事にしてたね
376名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:45:53 ID:J+TPM3tl
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
377名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:51:48 ID:KrTs5hIe
>>374
幸い日本人はルール策定側ではないからね。リスクの大きな開拓は白人様に任せとけばいい。
後からせいぜいいい物を作って売って知財と物販収入で食っていこう。
378名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:54:20 ID:0i4NMQ1y
日本は大丈夫!

と主張してる新世紀のなんちゃらとかいうブログを勧められて暫く読んでみたが、
ブログ主の品性の下劣さに挫折した。
379名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:56:26 ID:jGX4JbPO
使えるものを最後まで使わない経済成長ならいらない
380名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:57:37 ID:tn9O/W6d
日本人の資本を保護してパチカスみたいな外人資本は徹底的に叩き潰す
今の日本は敵を作ろうとしないから味方までいなくなってる感じ
と言うか見方をいじめてる感じか
381名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:01:58 ID:ffwmMQQg
経済成長なんてのは最終的には人口に依存。
つまり根本の原因の少子化対策を徹底的にやるべきだろ。

都市部の保育園の増設。
小中学校の教育の見直し。
安定的雇用。
382名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:07:41 ID:Sw905KPy
>>100
特亜人のフリならもっとうまくやれ
383名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:13:51 ID:DvxhZi3Z
キチガイの妄言ばかりだな
このスレ
384名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:14:23 ID:+KhWySO/
>>382
気違いの中国人にすがるな。
真面目に勉強してる中国人の動向を注視しろ。
気違いの中国人を見て、こいつらはまだまだと安心してる間に
真面目に勉強してる中国人がどんどん実力をつけてる。
トラップに引っ掛かるな。
別に中国側はトラップをかけてるつもりは無いやろうけどw
385名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:19:21 ID:tmtJv7Oz
お前ら、この記事は東京発だから、エコノミストの記者とはいっても東京に住んでる奴が
書いてるってことには、気づいたか?

それも、日本で提携してる雑誌社の日本人記者の可能性が高い。

で、その提携先はここだったりするみたいだぜ。www

http://www.mainichi.jp/enta/book/economist/
386名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:20:46 ID:smDRseG9

信じがたいほど縮小消滅していくのはイギリス、おまえだよw



 
387名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:22:00 ID:vpRHmcWK
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
388名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:22:04 ID:jyOPJDsv
>>385
イギリスの「エコノミスト」誌と日本のそれは、名前が同じってだけで全然関係ないんじゃなかったっけ?
389名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:22:26 ID:CQCCFkA3
一番問題だった景況感はこのところ急速に改善しているんだが

麻生さんはじつにすごいなあ
魔法みたいに日本経済を改善している

小泉や小沢とは大違い
390名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:23:15 ID:tmtJv7Oz
>>43
>>79
>>145

いい勘してたね。w
391名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:25:47 ID:CQCCFkA3
>>386
それを日本の経済誌が書くと、イギリス大使館が乱入してくるそうだよ
そしてイギリス政府も

西欧の政府は、日本の新聞や雑誌が少しでも自分たちに都合の悪いことを書くと
猛抗議してくる

東欧の政府でも、チェコ、ハンガリー、ロシアという民族主義三馬鹿国家も
同様のケースで猛抗議してくる

だからこういう国々に関しては提灯記事しかない

ヨーロッパの主要国で唯一抗議してこないのはポーランドだけ

これ外交関係の人たちの間で常識
392名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:28:20 ID:vpRHmcWK
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
393名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:28:35 ID:TCGriI40
イギリスは国家破綻寸前です
なぜ自国の心配をしないのか?
朝日みたいな雑誌だな・・・
394名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:29:53 ID:CQCCFkA3
>>393
正反対だろうが馬鹿

朝日は日本批判
エコノミストは日本批判

あれ?
395名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:32:51 ID:QiOtADAY
>>5
外に売れるようになるにはまだまだ先だもん

ただイギリスに言われたくないな
396名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:35:17 ID:SOmfWHQb
英エコノミスト

自国の心配しろやw
397名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:36:20 ID:p18mqtJp
そのうち団塊の世代が死んでいけば、それが収入源になるでしょ。

国による打ち出の小槌は存在しないが、逆にブラックホールが
あるわけでもない。

国は常識的な運営をしていけば良いのよ。
今をなんとかしようと無理をすればそれだけ後々が大変になるだけ。
398名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:38:32 ID:vcFHwcXI
やっぱゼロ金利がよくなかったんだな。
399名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:40:02 ID:Ofy9Fg98
これ以上落ちるのが難しいイギリスにいわれてもピンとこない
400名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:42:52 ID:++KNEe7A
マスコミが政権批判のために不況を煽ったのが原因だろ。
401m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/10(金) 07:46:39 ID:CHh8ri43
少子高齢化を邁進する日本の内需をどうやって増やすのよ?
もう移民しかないのかね?
402名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:48:01 ID:GS2gU9v/
>>401
つ東アジア共同体
403名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:51:25 ID:yBXlfTqH
> 高齢者向けのサービスは本来、日本屈指の急成長産業であり、多くの雇用を創出していて然るべきなのに、
> 競争と供給を制限する規制によって、それが阻害されている。

規制って?
404名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:52:03 ID:Y3OdeVka
>>384
中国人が懸命に勉強するのは国を捨てる覚悟があるからだね。
いくら中華人民共和国がクソ国家で祖国で活躍の場がなくても外国で自分の実力を発揮すればいいと思ってる。

日本の若者も日本老人主権共和国というクソ国家(老人優遇、格差相続)に住んでいるわけだが
こんな国は捨ててでも自分だけは生き残るぞという覚悟がない。
だから老人優遇・格差相続政党自民党になめられる。
405名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:52:18 ID:zjG5GDlX
だって失われたのを10年で終わらせたくて、
中身のない「好景気」でだましつつ去年まで来たんだもの。
実際にはバブル崩壊から一度も景気は上向いてない。
安売りを流行らせて持ち金が増えたように見せかけただけ。
その間も安売りの悪循環は続いていた。
406名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:54:38 ID:TmLv+bre
おまいらが思ってるより考えているより中国の行き詰まりって凄いよ。
つまり、燃費を良くしないと、国民の所得を上回る速度でインフレになってしまうので、潰れてしまう。
10年後には、後進国で生産すると燃費が悪すぎて競争力が保てないというところまで来ちゃうよ。

例えばソーラーパネルは10年立たないと元が取れないと言われるが、じゃあその後の燃費どうなるの?
国家20年の計で考えた時こういった問題になる。
407名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:55:52 ID:pbpS2My7
イギリスのマスコミは反日が多いからな
これもその類かな
408名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:57:32 ID:IiHYEw2J

とにかく何でここまで落ち込んでいるのか判らない。

でも確かに客を回ってみると本当にとんでもないことになっているのだけは判る


よくよく企業の話を聞いてみると、どうもその先の客が絞ったからうちも発注抑えて、
絞らないとってお互いに言っていて、その相乗効果もデカイ。
デフレスパイラルじゃないけど悪循環。

あとやっぱ中国が景気悪くなったのがキツイ。これまでは量をぶち込んでも
なんでも平気で消化していた、日本とはスケールが何倍も違う化け物というか
困ったら中国方面にぶち込めば良かったのが、いきなり止まった。
中国人経営者は本当に決断が早いので退くときも本当に一瞬。

日本国内だけだと、これまでの需要の半分もさばけない

中国が戻ってこないかなー。一部じゃ底打ちとか言ってるぞ向こう。
409名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:58:42 ID:/F16eI4+
通常のデフレスパイラル

金がない→モノ買えない→安いものしか売れない→儲からない→給料下がる→

日本式デフレスパイラル

給料下がる→金がない→モノ買えない→安いものしか売れない→儲からない→

金持ちは今こそ金使えよ。錬金術狙ってハゲタカ貯金してないでさ。
410名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:00:00 ID:Fi3kXygs
無能経営者とその取り巻きが居座り続ける限り、何も変わらんよ。

消費を頑張ったところで、雇用増や賃金upになるわけじゃなし。
共倒れ覚悟で消費を絞り、無能経営者への淘汰圧を高める以外に道はない。
411名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:00:20 ID:TduJKvtG
補助と称して厚遇後出しだから
消費者は様子見が常となる
412名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:01:02 ID:fYG0J4DD
日本の内需は莫大なんだがな
413名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:01:48 ID:1h5kDrEk
>>391

これマジで?
414名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:02:48 ID:vcFHwcXI
中国はまだ発展するよ。
キャッチアップのモデルが至近にあるからね。
日本は…
415名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:02:59 ID:IiHYEw2J
>>409

個人の内需なんてどうでもいい

あくまでも企業の経済活動が縮小しているのが問題。
だいたい個人消費なんていきなり数割も落ちる(落とせる)ものでない。
今回の急落にはそこまで大きく影響してない。

問題になっているのは企業間の経済活動。これが激減している

biz板なのに、主婦の財布とか個人の小遣いの使い道みたいな話になっているのが謎だ
416名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:06:55 ID:o+Ne9ZbQ
マスゴミのネガキャンで消費者がすっかり洗脳されちゃったからな
毎晩古舘が暗い顔して暗いニュースばかり悲観的に流せば財布の紐も締まるわな
417名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:07:50 ID:TmLv+bre
>>415
頼りない外需がかどうしてないから企業活動死んでるんだろ?
トヨタとかホンダは日本でくびきって海外では生産がお盛んですよ。
リストラの順番は 日本>中国>アメリカだそうだ。

子会社が集まって、あいつらとは別のエンブレム立ち上げればいいんじゃねーのか?と思う。

418名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:08:13 ID:eXZpf+h4
個人消費は去年も増えてるから
419m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/10(金) 08:08:48 ID:CHh8ri43
>>415
外需は他人任せでコントロール出来ないんだから、個人消費を刺激するしかないじゃん。
420名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:08:57 ID:vpRHmcWK
>>415
>個人の内需なんてどうでもいい
>問題になっているのは企業間の経済活動。これが激減している

うわw、最終消費が落ち込んでるから、中間取引も落ち込んでいるんだろうに
421名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:09:37 ID:c3RZBC5B
過労死まででるほどサビ残やってる日本人が1番労働時間長いのに何やってきたんだろう?
422名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:10:16 ID:eXZpf+h4
>>417
外需なんてGDP3%程度
個人消費は60%弱。
個人消費を伸ばすこと方が楽
423名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:14:42 ID:TmLv+bre
>>421
トヨタが過剰な競争を日本に持ち込んだからだろう。

トヨタが海外との競争に打ち勝った?どうみても、ドコの自動車会社も自滅してるわw
下請けいじめしないでのびのびやってたほうが、余暇も楽しみ内需も膨らんでただろう。
424名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:15:03 ID:8ZaBTqkv
>>376
コピペにマジレスもアレだが、いつ発表したの?
1は半分当たり、245はあたったが10はありえん。

>>422
カルト政党は勝手に逆の方向進みまくってるからな。
425名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:16:20 ID:c0BN5tg2
株価めちゃ上がってんじゃん?
今日には9000円代回復するし、内需も盛んになってきてない?
426名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:17:03 ID:MNDrfKr/
銀行とかが焼けぶとりしてるのをなんとかしろや
427名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:18:16 ID:23tD3fpM
イギリス人の日本への嫉妬心って、相変わらず相当なもんだなw
tyon並みかもw
428名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:18:17 ID:kxVnnj7D
イギリスは国が失われるかもしれないのに。
あいつらお得意の自虐的なアイロニーか。
429名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:18:58 ID:IiHYEw2J
その手の低レベルな家庭の主婦感覚で語ることに何の意味があるんだよ
430m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/10(金) 08:19:43 ID:CHh8ri43
>>425
日本の場合は地価が回復しないと
431名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:22:12 ID:WpbJfeYB
将来の税収を担保に年金を増額だな
高齢化社会だからな
432名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:22:41 ID:gireLNWe
地価なんか全国均一価格にしたら良いじゃん
433名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:24:26 ID:BoNXM5ws
とりあえず女性向け雑誌・番組への徹底的な「指導」だな。
それで男が喜ぶ都合の良い女を大量生産させて
婚姻率を引き上げる。
ついでに雇用機会均等法も修正して
30歳以上の女性の収入が絶望的になるように「指導」する。
結婚・子育てという大需要が生み出すことが全て。

馬鹿だよね。女性の人権を名目にして男性の人権剥奪したら
そりゃそりゃ国の活力がなくなるはずだよ。
434名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:25:46 ID:MBbmK5B1
ほう、ここにもパー障昌孝が湧いてるのかw
435名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:26:06 ID:CQCCFkA3
>>430
間接金融において不動産担保至上主義が衰えて地価の切り離しが進んでいる
436名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:26:53 ID:CQCCFkA3
>>421
一番は日本じゃないです
日本よりも韓国のほうが労働時間が長いし、ヨーロッパにはもっと労働時間の長い国がある
437名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:27:52 ID:j3x7CHRy
中国に技術を教えまくって日本独自の物作りがなくなったからでしょ
438名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:29:05 ID:ybqWJdh3
不景気だ不景気だと煽られると欲しいものが有っても
買ってはいけないような気がする。消費は罪悪て風潮が
景気悪化の原因かも。
439名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:31:21 ID:kEMpmHxw
たしかに。
贅沢は敵か否か。
440名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:31:26 ID:jGX4JbPO
使えるものを最後まで使わず雇用を守れない自動車会社の車買う経済対策やるくらいなら経済成長なんていらない
無理矢理雇用を作るやり方ではなく路面電車などを街中に走らせて車の必要ない社会にしていけばいい
一回作ってしまえばずっと使えるわけだし
中途半端に車電機会社助ける必要はない
441名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:34:10 ID:OBnOiW3Q
なあなあ、イギリスは〜?www
442名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:34:18 ID:ul/7uaRV
お前らちゃんと貯金しとけよ
将来一人当たり数千万円の増税と社会福祉削減が襲ってくるんだからな
443名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:35:43 ID:sy3XFoRr
郵貯でリート支援するって言ってるんだから
こりゃ3度目来るぞ…
444名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:36:54 ID:qf6DHGJZ
2回不動産バブルを経験してもなお土地神話を信仰する人って…
445名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:38:52 ID:WJGwQZ2U
今月から給料3割カットされる。
年末に3割カットされたばかりなのに。
残業カットも含めると収入は一年前の半分以下。
この先生きのこれるか分からん。
446名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:39:43 ID:Ub11v/ME
英国がこんなに衰退しても、Economistは健在だなあ。
アメリカや日本が繁栄したときでも、こういう良質のジャーナリズムは生まれなかった。

定期購読してると、記事ぜんぶ、木曜日から読めるのがありがたい。
過去記事もアクセスできる氏ね。
最近は、携帯でもめぼしい記事が読めるようになったのが嬉しい。
447名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:41:00 ID:yG9+63iD
まあ周波数オークションすらやらない様な政府に
何を期待しろというのか
448名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:42:42 ID:mYV7ZLY8
人間を幸福にしない日本というシステム
449名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:43:13 ID:Wa8rGvug
もう無理かも

負けそう・・・
450名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:44:20 ID:EkHROwQZ
社会不安の根本的原因は、行政不信と政治不信だからね。
緊急に対策が必要な課題を、あまりにも長い間放置しすぎた。
解決困難な課題が山のように積み残されている。
景気回復のためにはこれらの課題を一気に
全部片付けるぐらいのことしないと無理だよ。

451名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:44:24 ID:HeMvl1OH
変われない国の支配者は、外圧で苦しめばいいよ
所詮国民は奴隷扱いだから
452名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:44:46 ID:vpRHmcWK
>>436
>日本よりも韓国のほうが労働時間が長いし、

世界で唯一の似たもの同士
仲良く一緒に衰退してますね
453m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/10(金) 08:44:53 ID:CHh8ri43
>>435
市場で資金を調達できる企業は一部。
事業所の大半を占める中小企業にとっては、担保となる地価は非常に重要となる。
就労人口の7割を占める中小企業の資金繰りを円滑にしない事には、個人消費が
伸びるわけがない。
454名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:45:34 ID:nG/pODth
イギリスはこんな子といってる暇があるのかよ
455名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:48:25 ID:O+04qOEB
馬鹿かw
外需バブルが終わったのに同じように製造してどうする
公共事業は、他の国でも軍隊とかでやってるDQN国民対策だよ
ほっとくと犯罪に走る奴を、働かせ教育するためのもの
アメリカの軍隊と同じ
犯罪に走られたほうが高くつくからね
国防力かインフラか得るものの違いはあるが、
アメリカみたいに字も読めない馬鹿には、建築とか土木は無理。だから軍隊に放り込んでるだけ
シナみたいに死刑→臓器移植つう新しい手もあるがなw
456名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:51:31 ID:I/XMYaFQ
なんか他のスレでは贈与税控除額引き上げは金持ち優遇だ今すぐ止めろってフルボッコになってた
457名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:52:12 ID:+QtDBldS
欧州の日本、イギリス
458名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:53:22 ID:7plI5ZkA
イギリスなんて医療制度終わっているのに、あんなに元気そうだからな
日本がダメなのは青い鳥症候群でも起こしているからじゃないの
459名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:56:08 ID:O+04qOEB
>456
自分から子孫に分け与えるか、税金で無理やり奪い取られるかの違いなのにな
溜め込むだけの国民なら、国は無理矢理でも奪い取るからね
460名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:56:20 ID:qf6DHGJZ
>>453
アホな銀行が土地には何も考えずテキトーに融資してきた。
失敗ばかりして、血税を入れなきゃ脂肪って…
何で懲りないのかわからん。ドMなのか…
461名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:57:05 ID:yZRvaDSC
>>458
というかイギリスもスペインもドバイも「いやいや日本のがヤバいよ」って
必死で自分の国のヤバさから国民の気を逸らそうとしてる。
462名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:57:17 ID:hiLsM8pz
なんか中国人がまじってるな
いくら頑張っても10年後は共産党は消えてるぞw
463名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:58:41 ID:AyT04fNv
日本はアメリカのATMとかアメリカの植民地とか
いろいろいってた奴が多かったが
今回の不況で実は日本がアメリカを搾取していた構造が浮き彫りになったな。
本来ならこのチャンスに日本大躍進しなければいけなかったのに。
出来なかったのかやらなかったのか?
464名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:59:33 ID:O+04qOEB
欧米では
病気に負ける弱いやつが生き延びても、遺伝子の弱い子孫が残るだけだから無駄
っという意識が広く認知されて当たり前に語られる
だから医療もほどほどになる
賛否両論あるとは思うがね
465名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:59:45 ID:mYV7ZLY8
70歳以上は個人資産を国に譲渡して社会主義にしろ
子供のいる奴はそれまでに子供たちに譲渡しておけば無問題
466名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:00:27 ID:Z4ZvAOCb
日本の歴史を人口でみると
ピーク後に少し減少し
イノベーションでまた急速に増加してきたらしい

政策はかねもってる人だけに優遇するようになってきた
それだけではなくむだなものは一切整理していくべき
467名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:00:55 ID:EkHROwQZ
>>456
ぶちゃけその通りだろ。
金持ちに対する減税であって、貧乏人には直接的利益はないからな。
金持ちに対して減税することで、金持ちの消費傾向を増やし、
経済を回そうって発想だから無理もないけど・・・・
でも日本は小金持ちはいても、大金持ちってほとんどいないし、
金のある奴はそれなりに理性的だから金使わないと思う。

つうか住宅建築のためじゃなくて、起業資金とか相続税なしで
回せるようにしてもらえんかのう・・・
468名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:01:04 ID:rIfVtowr
ビジネスnews+とは思えないレスが続くねぇ・・。
469名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:01:12 ID:23tD3fpM
人間を幸福にしないイギリスというシステム
470名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:02:11 ID:mYV7ZLY8
人間を幸福にしない日本というシステム
471名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:02:37 ID:vQ/06vAL
>>468
ではビジネス+らしいレスを。
奥田と御手洗が悪い。
472名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:03:12 ID:EkHROwQZ
人間を幸福にする創価学会というシステム
473名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:03:29 ID:Cbewesy0
>>471

それは+や節子...
474名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:04:29 ID:Nf/+mVxb
世界不況に迅速に対応した結果であって、
周りの動きが鈍いだけ
475名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:05:08 ID:Wjeh2psX

婚姻率を上げるのは、けっこう経済対策としては良いと思うな。

ケッコンと子供ってすごいお金かかるし。
でも子供っているだけで、独り者の時より将来に対する安定感が全然違う。
不思議なもんだよ。
476名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:05:34 ID:aQd9cz6i
海外受注生産含めると輸出依存は相当デカイ。
あとは企業の会計処理と国のGDP算出方法のロジック上の課題だよ。
477名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:07:31 ID:mYV7ZLY8
人間を幸福にしない地球というシステム
478名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:09:11 ID:TPCx84w0
中小企業は実質一回も回復してないで失われた20年になってるよ。
大手だけが途中浮上しただけで恩恵を受けたのはごく一部だろう
479名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:09:21 ID:VNINpG1z
でわ、FTの記事をどうぞ

1月、素晴らしいことが起こった。
自転車の王国中国で、自動車の王国(暫定)米国よりも、いっぱい車が売れたのだ。
米国の年間軽自動車売上台数は1,000万台を切って、2009年1月の売上台数が年間にして1,070万台だった中国より少なくなってしまった。
中国の消費者が白馬に乗って世界を救いにやって来る!ことに賭けている皆様にとっては、確実に、待ってましたのニュースである。

でもザンネーン。
自動車の売上台数なんて、あんたらが思ってるほど単純じゃないしー。
中国の消費者だって単純じゃないアルよ(今のところはね、取り敢えず)。

要するに、中国と米国では自動車の売上台数を数える方法が違うんですね。
中国の台数は小正月のせいで、一時的に盛り上がっちゃったわけです。
とはいえ、中国はやっぱり暗い暗い世の中の希望の光。
他の産業も中華人民共和国に頼っているわけですし。
世界最大のテレビ市場にケータイ市場、鉄鋼市場にセメント市場なんですから。
日本の化粧品メーカー資生堂なんて、売上増加の30%は中国人様々なんですよ。
今週は、省エネからウィスキーまで売り込む中国営業ツアーに出ているスコットランドのアレックス・サルマーンド首相は、スコットランドの
大学にはアメリカ人学生よりもたんまり金を抱えた中国人学生がいるんだぜ、と明かしましたとさ。

http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/df64d7af2404fbc9f157b37775afdac8

元記事へのLinkと英文併記です
480名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:09:35 ID:O+04qOEB
不幸に感じるから成長進化してきた人間という生物
欲望に終わりはない
481名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:10:36 ID:23tD3fpM
>>477
だったら最初からそう言えw
人間を不幸にする ID:mYV7ZLY8という馬鹿
482名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:10:59 ID:4OBZ68z6
所得と物価で操作してるんだから一緒の事
483名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:12:20 ID:4OBZ68z6
>>477
自然界でも生存競争が有る事を忘れてるだろ
484名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:13:01 ID:Vs2fLDJ6
でもさ・・・・

失われた10年って言うけど
そりゃ、バブルの時ほどの景気の良さは無いけど
バブル後だって、世界第2位の経済大国を維持したし、失われた失われた・・・
って言われるほど経済酷く無いじゃん。

バブルの時が異常だったんだよ。
今後も当分経済大国で居られそうだし。
485名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:13:02 ID:HtPZgaFO
>>462
共産党が軍隊を動かせるうちは中国崩壊は無いんでない?
486名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:15:58 ID:A5BomZ7z
「負けた振りしていつの間にか勝ってる日本」ということを言ってた
アメリカ帰りの経済評論家がいましたね。その人の意見を聞きたいな。
487名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:17:37 ID:fmPtEbYi
>>99
どっちかというと
暫定税率を維持するなら高速道路を無料化しろ
高速道路を有料にするなら、税率そのままでもいい。
って感じだな。

結局道路使うとガソリン消費につながるわけで、
仮に東京から九州まで1000円で行けるにしても、ガソリンが2万は掛かる
最終的には21000円使うわけだ。で、2万の半分は税金。
国に道路使用量10000円も収めるのだから、高速1000円くらい無料にしてくれと思う。

結局、諸経費を考えると電車で行った方が楽で安かったりする。
488名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:20:10 ID:O+04qOEB
無料にしたら大渋滞で物流止まるが、どう対策する?
道路バンバンつくるか?
489名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:20:19 ID:3kjy2dWe
期間従業員・派遣を一気に放り出しちゃったんだし、当分はジリ貧だね
まあそれ以外に企業が助かる方法は無かったわけで・・・
490名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:23:15 ID:2d+y1lVj
まあしかし言っていることは正しいだろう。
491名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:24:55 ID:O+04qOEB
無料にして大渋滞避けるなら
最低でも1人乗車は有料しかないね
エコ考えるなら三人以上から無料かね?
492名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:28:05 ID:wSDsNdVI
>>491
アメリカでは普通にあるな、1台に1人しか乗ってないと有料で、
1台複数人が乗ってると無料だとか、優先レーンが使える道路って。
493名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:28:07 ID:EkHROwQZ
>>488
貨物輸送には電車使えよ。そのほうがエコで社会負担も小さい。
何でもかんでもトラックで運ぼうとするから、おかしなことになるんだよ。

現状だって輸送コスト抑えるために一般道を長距離走るトラックもいるんだし、
高速が渋滞してたら一般道に流れるだけだろ。

だいたい高速道路が空いているってことは、せっかく作った社会インフラを
活用できてないってことだぜ。渋滞で全く動かないのは困るけど、
前後に全く車がいない状態ってのは問題だと思ったほうがいい。
494名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:29:19 ID:7A42ziCK
半島有事の軍需に賭けよう。
495名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:29:39 ID:oLdlwELL
取り敢えずイギリスだけには言われたくない
496名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:32:02 ID:O+04qOEB
ほう、鉄道か
巨大消費地の東京
今の山手線の稼働率からすると都内には新規貨物専用網が必要になるね
大国家事業となるな
497名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:36:41 ID:EkHROwQZ
>>496
人間は電車をやめて自転車や徒歩で移動すればいいんだよ。
駅と駅の間がほとんど離れてない、狭い地域に固まっているんだから
移動に電車つかうとか贅沢だろ。
どうしても徒歩が嫌な奴は、タクシーでも使ってろ。
498名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:36:51 ID:2w3b+Ze7
>>1
大慌てで不良資産を計上しないようにイカサマルール作って
インチキ会計してるお前ら欧米とは違うんだよ

ゆっくり死んでいってね!
499名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:37:22 ID:VNINpG1z
>>487
どんな車に乗ってるんだよw
東京・門司間約1000km 110円/l 10km/l で計算すると約1万だよ
君の計算だと 5km/lの車になる、高速でリッター5kmってトラックですか
ポルシェでも高速ならもう少しいいと思うぞ
500名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:40:09 ID:OVL89ttt
みずほ200円きた
やべえみずほも損失やばそうだなまた売り逃したわけですかwwwwwwwwwwwww
買ったら下がりそうだし売ったら噴きそうというまさに俺の心理は良いカモです
501名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:42:08 ID:O+04qOEB
ほう、日本が誇る正確な鉄道を物流メインにしか使わない作戦だね
歩く時間ロスのぶん、物価コスト上がる対策をどうするかだね
歩道や駐輪場の整備で、やっぱり大国家事業になるね
502名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:42:36 ID:z+tiW5FD
>>1
キリギリス必死すぎわろすw

今は会計基準操作して不良債権ごまかしてるようだが、
いずれかならず処理するべきときはくる。

その後失われた30年が来るのはお前らの方だ、おばかキリギリスw
503名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:43:12 ID:VQqWmZaC
>>498
ルールは人間が作ったものなんだから変えるのも自由。
勝手に従うほうが悪いよ。
504名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:46:50 ID:Oakz1746
>>1
マジレスするならおまえんとこには縮小できる製造業がもうない
505名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:50:41 ID:O+04qOEB
歩道ごときで大国家事業とは大げさと言われるかもしれんが、
日本の歩道は、通常使用強度しかない
競馬場〜駅とか、人がよく歩く歩道は数年ごとに大規模補修してる
徒歩交通メインにするなら都内歩道は全面改修になる
大国家事業となる
506名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:52:24 ID:yZMOKT5v
イギリスはバブル崩壊したから不良債権処理しようとしたら
誰もその方法を知らなくて、日本の役所に派遣して勉強してるらしい。
507名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:53:46 ID:8815Qfyf
しかし、なんか最近円安方向だよな。
今日も101円を目指して下落中。
508名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:54:56 ID:QzqjXIyH
イギリスとは、イカサマキリギリスの略称
509名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:55:36 ID:KDjFdUB2
871 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 02:40:02
なんで自分が生きてる時代がこんな右肩下がりなんだと悲しくなるね。
中国とかインドとかもっと活気のある国に生まれたほうが良かった。
この国はまだ物質的な豊かさだけはかろうじてあるけど、精神的な豊かさはまるで無いから
幸せ度ランキングでも下位、自殺率高くて当然
その物質的な豊かさですら今後失われるんだけどさ。。。。
510名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:58:11 ID:EkHROwQZ
>>501
自転車で移動すると考えた場合、駅まで歩く時間、
駅で電車を待つ時間、運動することによる健康増進、
などの福次効果を含めて考えた場合、それほど上昇はしないよ。

自転車だって毎日乗って鍛えてれば30Km/hで巡航するぐらいは
簡単にできるしな。俺は田舎者で自動車移動だから無理だが。
511名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:58:50 ID:2w3b+Ze7
>>509
外の世界を知らない典型的引きこもりだなw
そんなに日本が嫌なら中国かインドにいけばいいのにw


512名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:59:33 ID:KDjFdUB2
887 :大和魂:2009/04/10(金) 03:21:05
日本人であることが辛い
僕は愛国者で日本人であることに誇りを持ち前までは経済大国であることを盾に
他のアジア人や没落欧州人を見下して優越感に浸り精神状態も非常に良好だった
僕自身は何も取り柄が無い人間だけど日本人であるってことだけで勝ち組だったんだから
でもこれからの日本はアジアにも抜かれるし欧米よりもダメージは深刻
日本が落ちぶれてると世界に笑われてると思うと気が狂いそうだ
ストレス溜まって実生活にも悪影響がある
もうどうすればいいんだろう
ニュー速とか怖くて見れない
暗い話題がゴロゴロ転がってて本当に頭がくらくらしてしまう



このような若者が減らない限り日本の復活はないと思え
カナダやニュージーランド以下になるかもな
20年後には ウェリントン>>>東京 になることも覚悟せねばいかんわな
513名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:00:18 ID:Un96j+JR
>>1
ふむ






お前が言うな
514名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:03:08 ID:2w3b+Ze7
>>512
ゆとり世代、氷河期世代の悪環境でも芽を出すような
気概ある者には期待するが
ゆとりニートと氷河期ニートには何も期待してないんで。


515名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:03:24 ID:O+04qOEB
>512
他人に過大に頼らず
自ら行動して変えていくしかない
ネットでわめくのも悪いとは言わないが、行動もすべきだ
516名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:03:51 ID:VdmH7/Bw


知り合いのだけど晒しちゃいます(^_^;)

http://ameblo.jp/rayna11/
517名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:04:06 ID:lJ1oaLPB
【コラム】信じがたいほど縮小した英国経済(日本エコノミスト・)09/04/10
518名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:04:42 ID:X7l7eaQB
うわー、イギリスが日本批判ときたか。
資本財の輸出が多い日本が一番最初に打撃を受けるのは当然なんだけど。
さらに日本は絶賛在庫整理中なんで数値が悪く出るのは当たり前。

これから被害が大きくなるであろうイギリスの悪あがきを
真に受けてただ絶望してると痛い目あうと思うんだけど。

経済は最悪を予測し、最悪時に対処できるだけの手段を用意した上で楽観するのが、
最も損害が少ないと思うが……悲観論だけ言ってて楽しいか? マスコミさん。
519名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:05:20 ID:M/qvydp3
>>503
ルールは守ってる人以外はルールを口にしちゃいけない。
速度制限はおかしい、俺は200kmで走る、安全だからほら法律を変えろっていうのは
まず運転手は法律を守るという前提が崩れているので成り立たない。
200kmにしようが300kmで走る人なわけだからな。

520名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:05:40 ID:agDtKZfQ
そんなに日本出て行きたいなら、レイプや麻薬が横行してる欧州や朝鮮半島にでも
エイズや疫病が蔓延してるアフリカや中国にでも
アル中とホームレスの子供が路上生活してるロシアにでも
肩がぶつかっただけで撃ち殺されるアメリカやコロンビアにでも行けばいいよね
521名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:06:02 ID:XscQDN5y
世界最悪の人口動態を放置している馬鹿国家に未来があるわけがない
老いて年寄りまみれになって崩壊していくだけさ
522名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:07:50 ID:B8UVntIF
>>521
おれは少子化賛成だな。日本は人口が多すぎる。
523名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:08:45 ID:Ub11v/ME
>>512
昔から、若者ってのは愚かなものだよ。自分が若かったころを考えてごらん。
むしろ、貴兄引用の青年の底知れない素直さのほうに僕は敬服するね。
このあたりからまともな自己認識が始まるんじゃないかと期待させる。
524名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:10:54 ID:XscQDN5y
>>522
いや総人口ではなく人口動態の話なんだが
525名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:10:58 ID:zaHwpDLX
>>522
その減った人口の中身が問題
いまは4人に一人が老人だがその比率がグングン容赦なく上がる
526名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:11:52 ID:+3RpNqap
むかしは山に捨てたんだけどな
527名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:12:08 ID:4OBZ68z6
愚かじゃない人間なんて居ない
愚かな事を確認する為に学ぶのだw
528名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:12:43 ID:bZtoVzTc
>>512
これ在日朝鮮人の書き込みじゃんw
529名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:13:11 ID:7oJpFJj6
>>512 >>514
じゃあ若者ためにもお前ら、おっさんは腹を切れ
おっさんの覚悟を見せてくれ

下は上を見て学ぶ
530名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:13:21 ID:agDtKZfQ
>>522
同意。今は国土面積と職と社会保障に対して人口が多すぎるだけ。
自分は団塊ジュニア世代だが、俺らも含め今いる成人が
全員いなくなる100年後くらいには人口減ってマシになるんじゃね?

この国は人口3000万人くらいで丁度いいらしい。まぁ、相当死なないと無理だけど
531名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:13:44 ID:EkHROwQZ
>> 527
おろか・・ぶっ
532名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:14:34 ID:CQCCFkA3
>>528
だから>>512は「このような若者が減らない限り日本の復活はないと思え」ってちゃんと言ってるだろうが

それともなにか?在日朝鮮人の若者にに増えて欲しいとでも言いたいのかおまえは!

533名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:15:46 ID:M/qvydp3
>>530
移民とかで結局溜め込んだ財産を外国人に吸われるだけな希ガス。
外国人がどうとかの悪い意味じゃなくて、大国の人口が1/4になった例なんてないから…。
534名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:16:28 ID:TrrxOI8+
流れがスレ違いになってきたな

まあ、キリギリスさんには15年〜25年に渡る冬が来るのは
世界中の統一見解だから・・・。

アリをバカにしたところで遠吠えにしか聞こえないけど。

535名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:17:36 ID:VQqWmZaC
>>519
車来ないのに赤信号で待つ人?

ルールを絶対視するのは奴隷であって主人じゃない。
そういう頭弱い人が多いから日本はいつまでも主導権を握れないんだよ。
536名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:18:06 ID:BtUQMkVi
いやーー、年末には政府の補助を受けて自動車販売にテコ入れされた国と比べられても・・・・・・・・・
日本は、政治が脳死状態だから対策が遅れてるだけで、そんなに悲観するほどじゃない。

イギリスに言われたかないよ
まだまだ落ち込むよイギリスは、今はほんの入り口だぜ
金融で食えなきゃ、なーーーんも産業無いもんな、イギリス
537名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:18:29 ID:agDtKZfQ
>>533
まぁ、そうなるかもな。そうなったら日本ではなくなるかもね
今のところ島国だったから移民の数がこれだけで済んでるとも言えるね
でも多すぎるんだよ。こうなっても仕方ない。今いる成人はこれから豊かな生活は無理だよ
538名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:20:15 ID:4OBZ68z6
キリギリスのターンは終わって
蟻のターンが始まったと
539名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:20:57 ID:2w3b+Ze7
>>536
銀行前で暴動起こってる国に言われたくないよなw

ロンドンで金融デモ暴徒化 金融街シティー
2009.4.2 00:50
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090401/erp0904012304006-n1.htm
540名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:21:07 ID:6/Oecz1G
この記事は正しいだろw
若者の長期失業が先進国NO1になっちゃったからね。
もっと早く対策たてとくべきだったのに>>514みたいな馬鹿がいるからな・・・・
541名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:21:30 ID:zaHwpDLX
街中至る所が老人施設や介護バスばかりだね
爆発的に増える社会保障費が伸びない税収にダメージを与え財政は崩壊状態
国全体が姥捨て山になるのは時間の問題だ

社会保障関係費の推移
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_04_g02.html
542名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:21:52 ID:hruo9u6g
円安にして輸出主導で景気回復というシナリオは順調だったんだけどね。
国際競争力が失われるつって下請けや労働者へ波及させなかったからボロボロになった。
国も税収が上がってたから経団連の言いなりだったし。
543名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:22:02 ID:4OBZ68z6
日本は労働力が足らないって騒いでたのは何だったんだ?
544名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:24:19 ID:agDtKZfQ
>>538
日本人は今まで充分蟻だったと思う
問題なのは蟻が貯めていたはずの食料をキリギリスが勝手に食い散らかして
そのキリギリスが野垂れ死に始めたから、返しても貰えず、総倒れになってる現実
545名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:24:27 ID:z+tiW5FD
>>540
>若者の長期失業が先進国NO1になっちゃったからね。

「仕事が無い失業者」より「働く気がない失業者」のが増えてるからねえ
546名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:24:41 ID:7oJpFJj6
日銀短観DI見ると良くても半年は無理だな
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/tk/yoshi/tk0903.htm

老人が長寿=成功者と勘違いしたことが日本没落の大きな原因だな
最近の老人は覚悟がねえや 迷惑掛けてもどこまでも生きようとする
下衆な老人が増えたなあ
547名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:24:57 ID:M/qvydp3
>>537
まぁ当分は溜め込んだ金で何とか豊かだろうけど気の毒なのは団塊のひ孫に当たる世代だな。
人口少ないわ、遺産は親二代で食われてるわで。
経団連の肩持つ気はないがそうなると移民でも入れないとたとえ高賃金でも特定分野は人手不足になる。

今の世代ってまだ親が持ち家とかだからひもじい思いはしないけど賃貸が主流になったら…ゴクリ
548名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:25:08 ID:1TIqeXty
内需が盛り上がらないで景気回復なんてありえない。
一貫してこの20年やってきたことは内需切捨て。
もう取り返しのつかないところまできちゃってるよこの国は。
549名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:26:22 ID:UIItnq+O
>>535
まず「主人と奴隷」という二元論でしか考えられない思考を何とかしようや
550名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:28:01 ID:O+04qOEB
若者は真面目になったよ
団塊ジュニアの若いとき(現在の団塊ジュニアではない)より今の若者のほうがずっとね
バブル時代から学生をたくさん雇ってきたからよく分かる
551名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:28:26 ID:agDtKZfQ
就業者は、どうにもならないマクロな問題を危惧して働く気を無くすより
目の前の仕事をただひたすらやるしかないよ
仕事あるという事だけで、まだ恵まれているのだから。
552名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:28:37 ID:n87z90yi
単純に経済の規模が拡大することがいいことなら
また植民地でも作ろうか
553名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:28:40 ID:bc5Le7cF
>>484
なんだこれ 絶対的な経済規模を見てどうすんだ?
554名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:29:59 ID:TrrxOI8+

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】 鬼畜男、下校の女児を尾行して家へ入り込み強姦・強制わいせつ…東京で相次ぎ発生 [ニュース速報+]
【F1】撤退のホンダF1、チーム売却額わずか1ポンド=147円 [芸スポ速報+]
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー3666 [海外サッカー]

このスレしお韓とレイプスレ見てる在日がいるなw
555名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:30:49 ID:M/qvydp3
>>546
つうかある意味で考え方はアメリカのウォール街の連中と同じなんだよな。

雨「我々は儲けた。損させたのは他の人。だから世の中がどうなろうと契約通り金を貰うのは当然で、正当な対価。」

日「自分たちの世代は日本を成長させた。足を引っ張ったのは今の世代。だから年金も社会保障も当時の状態を維持してもらうのは当然。」

>>549
触らない方がいいよ。
特異な例を出して主要な部分から目をそらそうとする人は延々とそれを繰り返すから。

556名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:32:42 ID:wGDpiiU9
70年代前半生まれの氷河期世代で団塊Jrだが、景気がいいって感じたことがない。

個人的には生活するには困らない給料だし、すこしずつだけど昇給して貯金もできた。
ただ全体を見た場合、非正規労働者は増えた分、平均賃金が下がってる。

そうすると国が得る所得税などの税金が減ってるし、金が無ければ消費は増えない。
企業が倒産すれば、法人税も目減りする。

いま15兆円とかの経済政策を打ってるけど、これ税金。税収がすくないから結局借金。
何年後かにはまたデフレのまま増税だろう。

俺たちの給料が今後右肩上がりになることは当分ないだろうから、家族が困らないよう
浪費は抑えて、あとは資産をざっくり溜め込んでいる元気な老人たちになんとか金を使ってもらおう。
557名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:33:07 ID:s5VekilD
GDPage
558名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:33:24 ID:agDtKZfQ
>>550
団塊ジュニアの俺らが若い頃は本当キリギリス思考だった奴多いよ
親がバブルで儲けてた時代だから、金で苦労した人間が少なかった
そのかわり派遣切りにあって、苦労してるのもこの世代。人口多いのに由々しき事態。
勝ち組と負け組がハッキリ別れた世代でもある。
559名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:34:32 ID:6/Oecz1G
そもそもいままで役人とアメリカ人が無駄遣いしてくれたから需要があったんだけど、
両方ともなくなったんで、供給過多なんだよ。だからどう考えてもデフレになる。
アメリカ人なんて夫婦で年収1500万くらいの層は貯金無いからね(マジでw)
日本の場合貯金してるでしょ?だから金がまわらない。
中国もおそらく同じ問題をかかえてるが、成長率が高いうちは銀行が貸し出ししやすいから
いまのところ大丈夫なんだよね、70年代の日本みたいで。
560名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:35:08 ID:KDjFdUB2
ああ、やはりこの国は駄目だ
若者が希望を失ってる状態で国がやっていけるわけないだろ?
なのにニートだの自己責任だの喚いて目を逸らす
今の状態を疑うこともせずにただ日本を盲信するだけ
ウェリントン>>>東京 は案外早く到来するかもしれんな
561名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:36:37 ID:99UniL2p
英エコノミスト誌アホか、自国の経済、火の車だって言うのに。
562名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:36:46 ID:1WC6UeHf
内需も外需も関係ねーだろ
外需がないという事は、国内が不況の時に稼げないということ
日本の内需なんてたかが知れてるんだから、世界市場に進出するのは当然
563名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:37:18 ID:M/qvydp3
>>556
まぁ相続税はほとんど入らないけど寿命がくれば嫌でも資産の移転は起こるから、降ってきた金を団塊以降の人間がある程度は使ってくれる気がする。

「団塊の退職後の需要」とか一時取り上げられてたけど日本の企業は早まったな。
死んでからが勝負だw
564名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:39:46 ID:+es3dyaj
だからさ、なんでもかんでも自己責任なのに景気が悪くなると企業が税金で経済対策を陳情
失業しても3ヶ月間もの間は失業給付金は出ない

こういうダブスタの国で自分を守るには貯蓄だけなわけよ
565名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:40:19 ID:7oJpFJj6
>>555
なるほど、その発想はなかった
老人はつくづく奴らに似てるな

しかも日本は総人口の3割がこれだもんな
絞られる下の世代はそりゃ働く気無くすよな
566名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:40:51 ID:ADEK1Pkw
ほんの数ヶ月前までは気持ちよくイギリスを馬鹿にしてたのにねぇw


日本は軽傷(笑)

567名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:41:45 ID:M/qvydp3
>>562
つうか別に日本の内需と外需の比率が特別アンバランスなわけではない。
内需は規模的にはかなりでかくて十分経済に貢献してる。
ただ外需が細った時に外需を復活させずじゃあ内需で補えって考えを持ってる
人は少なからずいる。

でもそれは内需に伸びしろがあればの話で、それがない以上は外需回復のための
施策に打って出るのは当然だわな。

為替にしても外需主導(円安)=海外製品の流入減で"内需"と一概には言えないが国内産業が好調になりやすい。
568名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:42:45 ID:agDtKZfQ
>>563
うちの団塊世代の親はバブルで失敗して自己破産したから無理だなw
金溜め込んでるのは、実は団塊より少し上の世代の65歳以上なんだよね
65以下団塊世代なんかアホだから、散財して借金抱えてる奴ら多いし
年金を圧迫してる癌だとオモ。
569名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:42:52 ID:p18mqtJp
>>550
真面目っていうより大人しくなった感じ。
良くも悪くも「バカ」をやるやんちゃな若者がいなくなった。
詰め込み教育時代より、今の子の方が画一的に見える。
570名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:43:24 ID:KwGqvyCc
輸出大国にも関わらず失業者が他国よりも少ないのが不思議でならん。
571名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:43:48 ID:BtUQMkVi
>>540
日本ですら、失業者正確に数える事できないのに、それを適当国家の発表と比べても・・・・・・
先進国ナンバーワンかね? 
たまには世界人口統計でも見て、国ごとの人口を確認することを進めるよ

アメリカの方が多いよ、数えられない(数えたくない)だけでね(数えてもらえない人も多数だけど)
572名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:44:40 ID:KDjFdUB2
結局日本の衰退は避けられないってこと
氷河期の人は海外移住を真剣に検討しないと
この国が君達を守らんのは身に染みてわかったでしょ?
とんでもない日本だの言って喜んでる場合じゃないよ
573名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:45:39 ID:QytteCt5
お前に言われたくねぇプ
574名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:45:58 ID:agDtKZfQ
移住するならやっぱりカナダかな?
575名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:47:12 ID:kTnGxzH5
人、これを目糞鼻糞を笑うと言う!
576名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:47:25 ID:BtUQMkVi
>>566
現実が見えてないのかな?
イギリス人?
577名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:48:00 ID:JuDRpyBt
>>550
>>558
自分の認識とかなり違うなあ、と思ってちょいとレスを追ってみたりしたら、
理由が何となく分かった。
やっぱ周囲の環境なんかで見えてる現実が違うんだな。
俺の周囲は「微妙な上澄み」レベルだから、世代人口減少の煽りをもろに食らって
質が著しく低下してるように見えるんだ。
なかなか面白いものだな。
578名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:49:31 ID:T2MjmD5/
インフレしかないんじゃないか?
政策で金利を抑えたまま
一般個人住宅意外の不動産と貴金属に消費税50%かけて
バンバン商品券刷れよ
579名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:49:52 ID:jGz22jlN
自己責任だとか言ってる政治家や経済界の連中だって、かつ
てバブルを謳歌しその後崩壊で大損した穴梅を国費で補填さ
せてたんだけどな

緊急景気回復事業予算費の中抜き、住専処理、公共工事による
用地買収の誘導

で、それ以降の世代には自己責任を求める

事実上のダブルスタンダード
580名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:51:22 ID:NvQzG6+G
>>535

「悪法も法なり」 --ソクラテス(伝)
581名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:52:31 ID:KDjFdUB2
その通り
だからこそ氷河期等には海外移住を真剣に検討して
少しでも幸せになってほしいと僕は思うのに
>>573みたいなへそ曲がりが茶々入れるんですよ
582名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:53:23 ID:7oJpFJj6
>>569
会社入ったら親世代の人間に囲まれて仕事すんだぞ
おとなしくせざるえないだろ

俺も小さな会社入った時、新入社員は俺一人で
周り全員おっさん、しかも団塊世代って妙に自信過剰、ものすごく気使った
全員に敬語そして全員に馬鹿にされる、鬱になって1年で辞めた
583名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:54:01 ID:RQeFrEAV
>>580
で?
584名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:54:13 ID:Rgzw51QP
官僚と自民による政治を続ければこうなる。
改革の着手が20年遅かった。官僚自民が強すぎて改革の芽はことごとく潰されてきた。
もう手遅れ。10年後ぐらいに日本はデフォルト。
585名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:56:11 ID:lS9Zoo/L
>>545
マジで「仕事が無い失業者」が増えてる。冗談でも煽りでもない、真実だ。
586名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:56:57 ID:gHNVmU/+
小泉改革(笑)のせいだな
587名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:57:43 ID:Un96j+JR
団塊でも氷河期でもゆとりでも
無能なやつは無能
有能なやつは有能

上手く行かないとたいてい何かのせいにしようとするのは
どの世代でも無能な奴
588名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:59:55 ID:lgrK7ao5

エコノミスト読んだことも見たこともない奴が書いているのがもう・・・

別に英国人対象の雑誌でもないぞ。世界中の上級ビジネスマンが対象の雑誌。
読者も英国外の方が圧倒的に多い。記事の内容も全世界対象。

よく読んだこともない雑誌(それも好悪や評価は別にして世界で
一番権威のある雑誌)を叩けるよなぁ。

そんなニートや学生の蛮勇には拍手したくなるわ。
589名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:01:21 ID:KDjFdUB2
くだらん法やしがらみが多すぎるこの国に未来はない
だから氷河期いや20代〜30代はさっさと海外移住を考えるべきなんだ
断言します、この国はあなたたちを守りません
590名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:01:25 ID:Ub11v/ME
いまの新卒者、二極化が進んだせいだろうけど、「誰でもそこそこ」の時代とはわけが違う。
採用側からすると、ぱっと見、見分けやすくなってるのは確かだが、これでいいのかな。
591名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:01:28 ID:KXO2H8Sl
今失業中。実家にいる。死にたい。
592名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:01:44 ID:sjMd7JtG
【大阪】リュックに現金1億円、「橋下知事ファン」女性が府に寄付 知事もびっくり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239325170/

 大阪府の橋下徹知事の「ファン」を名乗る女性が先月中旬、現金1億円を府に寄付した。
税控除のある「ふるさと納税」を呼びかけてきた橋下知事もびっくり。
制度創設から1年ほどで、府への寄付は総額1億5700万円を突破した。

リュックサックに現金1億円を詰めた年配の女性とその家族が府庁を訪れ、知事室で橋下知事に面会した。
女性が「財政難で困っていると聞きまして」と言うと、橋下知事は恐縮しながら「ありがとうございます」。
女性は名前を公表しないよう希望し、橋下知事と記念撮影して帰ったという。
593名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:01:49 ID:VXh7Txxh
預金利息の税金を上げたら金使う人増えると思うよ
25%にするだけでもかなり効果はあるだろうな
なくても税収増えるし
594名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:01:57 ID:Sh2/LYhl
何でゆとりと団塊の話なるんだ。いい加減叩いてるだけのやつは馬鹿だろw思い上がるな
595名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:02:01 ID:RQeFrEAV
おまえは権威主義か?

「記事の内容読んでから叩け」ならわかるが
596名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:02:27 ID:pSBdntVq
老人を大事にするのは間違いだったんだよ
こいつらが溜め込むからどんどん分配がおかしくなっていくんだ
日本は人間の様に老衰死していくだけだ
人間とちがうのは老いた細胞は切り取る事ができるんだから
とっとと切り捨てて焼き殺せ
597名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:02:36 ID:d1SleAEB
日本国民が小泉竹中路線や官僚の経済縮小政策にイエス
と言い続けてきているんだから、当然の結果じゃん、
小学生でも理解できるよ。

自業自得。
598名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:03:57 ID:vlH28l4b
アメリカのせいじゃないの?この不況って
599名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:04:08 ID:qmj/Fqd/
そんなにデフレが危険で、雇用確保と賃金引き上げにインフレが望ましいなら、
価格統制法でも作って、日本全国一律30%の値上げを強制して好景気にすればいいじゃん。
600名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:04:23 ID:7plI5ZkA
>>593
選挙で負けるだろうな100% ホリエモンが語ったように平均年齢40歳の
終わった国 選挙でひたすら高齢者優遇をいった奴が勝つ
601名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:04:59 ID:Sh2/LYhl
>>588 じゃあサブプライムの危険性をもっと喧伝しなかったのかな〜 不思議
602名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:06:14 ID:lviNzhUM
今更って感じのレポートだな
603名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:06:44 ID:GnScGbxR
>>36
高収入やお金持ちは  贅沢してくれYO 使ってくれYO
100万使ったら回りまわって何人もそれで1月食えるからさ
贅沢する事が人助けになるんだぞ
麻生さんじゃないが安い居酒屋チェーンで飲むより高級ホテルで飲んだ方が
世の中にお金が回るっしょ。
604名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:07:35 ID:+6Q2oWDH
>2003年から2007年にかけての日本経済の一見力強い回復は

マスコミが食品にしろ製品にしろ、中国製品を美味くて安全と消費者騙して売ってたからな。
賃金の低下と質の悪い製品が国内に氾濫して、海外でコピー作られて日本おわた。
605名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:08:48 ID:IB7B3jLn
>>225
> 2004年度版 個人金融資産残高
> http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-07.gif
>
> 2007年度版 個人金融資産残高
> http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-09.gif
>
> 単純労働への派遣が認められた、この大規模な好景気に沸いた3年間で
>
> 20代の金融資産が1.3% > 0.4%に激落
> 30代に到っては8.0% > 5.7%と大幅ダウン
> 40〜50代はあまり影響なし
>
> 変わりに60代以降の金融資産が54.4% > 60%に大幅うpw
>
> この状況で20〜30代の若者に「もっと低賃金で我慢しる!!」「金を貯蓄しないで使え!!」
> なんて老害が喚き散らしたところで同意なんて得られるわけもない。
606名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:09:00 ID:p18mqtJp
>>582
大人のせいって言うより、携帯の存在が大きいんじゃないのかね。
コミュニケーションツールの発展で、「叩かれない」性格が
作られているように思う。

若い人は元気があれば、もっとバカでも良いと思うんだけどね。
607名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:09:19 ID:O+04qOEB
海外で勝負するのも悪くないし、チャンスだと思うよ
海外での日本人評価はすごく高い
特別な技術者でなくともチャンスはあるよ
技術者のほうがラクだけどね
たとえば、シェフやパティシエ
フランスなどの欧州の有名店には、ほとんどに日本人職人がいる
日本にきたフランス人は
「日本は凄い!パリクラスのケーキ屋が日本中にある。しかも安い」と言ってる
レストランとかも評価高い
精密機械とか車だけじゃなく、こういった人材メインの輸出を増やすべきだ
608名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:11:28 ID:ZuT9+h7H
金持ちが金を使わないなら、税金を貧困層へ配って、かわりに使ってもらえばいいのだが
この国はその配り方が間違っているのだ
609名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:13:40 ID:TjwZRRmS
>>1
内需が全く拡大してないからな。俺が学生だった15年前にアルバイトしていた本屋のバイト募集は俺の時と全く同じ時給800円。
当時はバブル後とはいえ、日給一万のバイトはザラにあった。サラリーマンの給与も上がってない。平均年収は下がっている。
物価も当時のまま、下手をすれば当時より安い。そりゃ経済成長しないだろw
610名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:14:07 ID:qbT2bxkt
>>100

その中国人よりも頭の良い筈の連中が、今回の世界危機を引き起こしたわけだが。

今日、日経平均株価を見ると、9000円台を回復していたりする。
611名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:14:46 ID:U6KiUSnF
日本経済は縮小しますが、英国経済は崩壊します。
612名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:14:50 ID:1TIqeXty
ああ、金あったら幾らでも使うさ。欲しいものは幾らでもある。
でも消費に貢献するはずの若者に金は回ってこない。
企業は低賃金で使える外国人をどんどん連れてくるからな。
613名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:15:01 ID:TjwZRRmS
>>608
逆だろ。
金持ちに厳しい社会だから、内需が拡大しない。
金持ちが儲けるとすぐに大騒ぎする。
614名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:15:05 ID:4bIyvVES
老人は何言っても金を使わないんだよ
若い奴ほど金使うんだから
若いほど給料良くて年取るごとに給料が下がるシステムこそ
日本の成長を加速させるんだよ
新入社員に年収1200万で部長クラスが年収250万
これでいいんだよ
仕事量も若い奴の方が負担大きいんだから本来この形こそ理想だよ

615名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:15:42 ID:P4Sbwia3
>>611
英国経済が崩壊するとフランス経済が崩壊します。
616名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:18:24 ID:MX2Oel3L
>>613

バブル景気だって

金持ちが金使いまくりだったから景気が良いと報道
→金持ちでない庶民も乗せられて消費

だからな。

今みたいに金持ちが金を使わない、不景気だとマスコミが大騒ぎ
→ますます庶民は貯蓄に走り、企業は売り上げ減、給料下がり雇用は減少
負のスパイラル。
617名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:19:29 ID:sT5OBoJK
エコノミストって編集長変わってから急に反日になったよな。
618名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:20:13 ID:RJyds6t+
いつまでも成長するわけないだろ
若年人口も減っててるんだし
619名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:23:03 ID:GGgcLS13
アメリカなんかだと一財産築いたらさっさと引退して福祉活動するのが美徳だったりするのにね
昔も日本じゃ隠居するのが当たり前で年取って稼いでるのは強欲爺とか呼ばれたもんだが
620名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:25:41 ID:jyOPJDsv
>>616
プラザ合意→金融緩和→地価・不動産・株価高騰
→戸建て買うのを諦めた庶民がマンションと半ばやけくそで消費拡大

だな。
あの頃だよ、バカみたいに海外旅行行き始めたの。
621名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:26:41 ID:ZuT9+h7H
そもそも、税金というのは金持ちから貧困層への再分配させるためにあるもの
ちょうど親から子供へ小遣いを渡すように

しかしこの国の学者やジャーナリストなんかは、何らかの国家事業を行うために
税金があるものだと思っている

そういう面も否定はしないが、使い方としてはメインではあるまい
622名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:27:09 ID:P4Sbwia3
>>615
フランス経済が崩壊するとドイツ経済が崩壊します。
623名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:28:17 ID:5ZhKuG6y
>>616
貯蓄に回す金が無いのが今の庶民だよ
624名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:29:04 ID:gJqkRRvI
ビルエモットだっけかな前編集長は...日は昇りきらなかったか...
625名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:30:56 ID:4bIyvVES
生活保護が160万人超えたとか言ってるが
もうこうなると立派な所得の再分配なんだよね
確実に支出で金が世の中に周るんだよ
626名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:31:24 ID:P4Sbwia3
>>622
ドイツ経済が崩壊するとイタリア経済が崩壊します。

627名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:31:42 ID:X7l7eaQB
>>588
権威と品質が両方ある場合もあるし、片方しかない場合もあるって知ってる?
ちょっと前までは、日経は「経済面より報道面がいい新聞」って言われてたんだよ。
権威だけでいえば、「毎日新聞」だって「朝日新聞」だってある。が、品質はどうだい?

エコノミー誌だって一緒。
権威を使って世論を先導する人もいれば、権威を使って良識を伝えようとする人もいる。
権威って言うのは正しいからあるわけじゃなくて、有名だからあるんだよ。内容はともかくね。
628名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:31:44 ID:TjwZRRmS
>>621
ここで資本主義と社会主義の違いを論じてもしょうがないからやめとくが、
今の日本は大きな流れで見ると、社会主義→資本主義への調整局面だからな。
雇用の自由化(正社員の解雇)ができないと、本当の意味での資本主義社会にはならんからね。
まだ、道は遠そうだが。
629名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:32:51 ID:2C4UH9Dz
>>22
売れるわけ無いだろwww
日本の兵器がいくらすると思ってるの?馬鹿なの?
日本のを買うくらいなら露西亜から買うよ。
10倍は変えるからね
630名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:34:19 ID:KT61TvSL
倹約家より浪費家の方が偉いと言う価値観を洗脳すればいい
631名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:35:32 ID:X7l7eaQB
>>622
EUは市場を共有してるから被害は受けそうだが、ドイツがフランスのせいで崩壊することはなさそうだぞ。
どちらかというと、その逆の方がありえる。ただ、その時はドイツは原子力復活させないといけないだろうな。

>>626
いや、たぶん都市国家に戻るんじゃないかと。
ただ、イタリアの連帯感はドイツありきもするし……。
その逆の場合、間違いなくドイツが嘆くだろうな。
632名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:35:49 ID:MOYH/pAf
>>621
何がそもそもか知らんがそれは違うと思う
633名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:36:04 ID:d/ftktJ8
日本じゃサラリーマンが死ぬほど働いても、全部重役が持っていってしまう。

起業して、樹海逝きがこれからの日本を創る。
634名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:40:24 ID:aUPRJoSp
ミツバチが昨年から激減する謎の現象が起きている。農林水産省は寄生ダニが発生する病気などで
大量死したのではないかと推測しているが、真相は分かっていない。農家では、イチゴやメロンな
どの受粉作業にミツバチを使っているため、栽培に深刻な影響も出ており、果物の価格高騰につな
がりかねない。「自然環境が変化しているのか」と不安を募らせる関係者も出ている。(産経新聞)

アインシュタインによるとミツバチがいなくなると世界は4年で崩壊するらしい。
縮小する経済どころじゃないですね。
635名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:43:36 ID:IVzhrjGx
ハロワの人がこのままだと間違いなく日本は終わると言ってたよ
636名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:43:54 ID:5OYyXacJ
日本は少しこじんまりとしていた方が安定する気がする

グローバル化とやらで海外への流出で損してるのは日本ばっかり
637名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:46:46 ID:Ad2s9mPW
規制緩和(笑)大手の中抜き業者が暴れて地方沈没が進むんですが…
638名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:48:00 ID:gQvOxhaO
円キャリーで世界中に債権持ってるんだけど。
639名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:48:23 ID:f9gsKYAM
外需に頼って内需をおろそかにしてきた罪だろうが
マネーゲームに頼ってきたイギリスが言うなよとw
640名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:48:56 ID:Snzfd7kS
2月の粗鋼生産量は前年比‐44.2%で5カ月連続減、減少率は過去最悪を更新=鉄連
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK024894520090318

2月の企業倒産件数は6年ぶり高水準、9カ月連続増加−商工リサーチ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=av.j1JY1Pglw&refer=jp_economies

2月全国百貨店売上高は前年比‐11.5%、特殊要因除くと下落率は最大=日本百貨店協会
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK025930420090319

スーパー売上高、18年ぶり1兆円割れ 2月前年比5.4%減
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090323AT2F2301623032009.html

工作機械受注、2月は83.9%減 極端な落ち込み続く
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090310AT3K1000P10032009.html

2月国内自動車生産は最大の減少率、08年度は7年ぶり1000万台割れの公算
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026139620090330

2月の鉱工業生産は前月比で5カ月連続低下、26年ぶり低水準 (3)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=al.SIbpQ.RJ0&refer=jp_news_index

2月全世帯消費支出は前年比‐3.5%、12カ月連続減で過去最長に並ぶ=総務省
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026234820090331

2月の有効求人倍率0.59倍、6年ぶり低水準 失業率4.4%に悪化
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090331AT3L3005P30032009.html

建機工:2月の建機国内出荷、57%減−2カ月連続の5割減
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=6301:JP&sid=aimZuhz_FGQk

2月新設住宅着工戸数は6万2303戸、1966年1月以来の低水準
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPJAPAN-37252620090331

大企業製造業景況感マイナス58、過去最悪に 3月の日銀短観
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090401AT3L0101D01042009.html

失業給付者33%増、2月69万3000人 33年ぶりの増加率
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090407AT3S0601E06042009.html

3月企業倒産件数は6年ぶり高水準、10カ月連続増−商工リ(2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a8fFDVgy2Eao&refer=jp_japan

3月工作機械受注額(速報)は前年比‐84.5%、大幅減少続く=工作機械工業会
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026585220090409

08年度の企業倒産、3年連続増の1万6146件 上場企業は戦後最多
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090408NT000Y93208042009.html
641名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:49:03 ID:ZuT9+h7H
国が強制的に国民全員に仕事を割り振るよりも
できる人に集中的にしてもらい、失業者は税金の援助で暮らす

このほうが全体の生産性が上がる

資本主義が社会主義を上回ったのはこの理由だ
642名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:49:24 ID:VQqWmZaC
>>549
奴隷(負け組)はルールに疑問を持ってはいけない。
何故ならルールを決めるのは主人(勝ち組)だから。
グローバル化ってそういうことだよ。
現実問題。
643名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:50:53 ID:ARKfsqyf
高齢化を考えると日本もイギリスも大差ないように感じるけどな
644名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:51:04 ID:mpsthy2R
まぁ、タイトルほどの内容ではないけど、時間かけて読むほどでもない。

・外需頼みのここ数年の景気復調
・在庫をさばくために生産停止。これにより鉱工業指数激減
・投資削減、雇用・賃金調整で景気感大幅ダウン
・だから内需を拡大しなきゃならん

まぁここまで合ってる(つか状況経過を出してるだけだけど)けど、
そっからの日本分析はまるでトンチンカン。日本の社会事情に疎いから
こんな幼稚な分析になるんだな。高齢者向けサービス雇用に
「人がワラワラ集まる」なら、こんな苦労しねーよ。

こんな稚拙な推測だから、バブルはじけても状況把握できねーんだろうな英国人はw
645名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:55:30 ID:fHMj+fFp
だからさー、論議の前にその雑誌を読んだこともない人間が語るのって
どうよって話だよ。しかも好き嫌いや賛否は別にして読んでおかないと
いけない類の権威になってる雑誌を。日本のサラリーマンにとっての
日経みたいな物

下手したらその雑誌(新聞だけどね)の表紙も見たことないような奴とか。
それは論外。
646名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:58:28 ID:N6LCOYMK
>>644
後半がねぇ…どっかでみたような感じというか
つまんないよね
647名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:59:49 ID:ZHCr/8KT
>>643
イギリスはほんとに金融しかないから今の時点では日本どころじゃないような気も
648名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:00:50 ID:ikB+bJv/
>>614
いや全くその通り
649名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:02:22 ID:Bad7ft2x
>>633
日本の重役って欧米や中印露の重役の1/10以下の賃金、福利厚生しか得てないだろ。
どの辺に「日本じゃ」という要素があるのか教えてもらいたい。
650名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:03:33 ID:Kv4WhLH8
>>14
日本人は隣国に自分とこの産業構造お金まであげて教えて自慢してるお馬鹿国家だしね。
651名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:05:03 ID:Kv4WhLH8
>>647
車やバイクやその他重工業、まだまだでかいよえげレス。
652名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:06:30 ID:dGpMcbys
世界の実質的な文化のリーダーである英国と比べたら厳しいよ
製造業なんかなくても兵器
日本が欲しくても手に入れられないもん腐るほど持ってる
英語とかな
653名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:09:24 ID:yJC+pCqc
日本の国力の源泉だった
理系人材がすさまじい勢いで減少してるから
もうダメでしょ。この国は
654名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:09:51 ID:bZtoVzTc
>>532
そっちかよw
でも、お面かぶった人の書き込みくらい見破ってよw
655名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:12:27 ID:NPAFBsyh
日本のマスコミの諸君、このエコノミスト誌が指摘していることは非常に重要なことだよ。
そして、もうひとつ付け加えるのならば、政府・日銀が間接的な緩和策で外需バブルを
起こし、産業が外需に経営資源を配分し外需依存経済になった、という事自体は、
必ずしも悪いことじゃないんだよ。ただ、(ここからが重要)そのように誘導しておいて、
また日銀はいきなり方向転換して引き締めに転じたことが大問題なんだよ。

製造業やいまバタバタ倒産している不動産業は、投資してから回収するまでの期間が
長い。それなのに、投資資金を回収する前に梯子を外されたんではシャレにならない。
80年代にやったことを、また日銀はやりやがった。(政府・財務省の名誉の為に言うならば、
彼らはゼロ金利解除に反対だった。しかし新・日銀法のせいで手がつけられなかった)

マスコミは日銀の政策ミスに対してもっと厳しく追及すべき。
でないと、このままデフレ不況が続けば、夕刊廃止だけでは済まなくなる。あなたや
同僚の記者が、書くべき媒体が無くなり、業務や広告へ飛ばされる日も近いよ。
656名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:13:09 ID:QoIc9gz5
>>22
だな
某福祉国家の武器輸出依存度はすごいからな
そこを無視して見習おうとか、盲目にもほどがある
657名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:16:06 ID:dGpMcbys
理系人材てへってる証拠あるのかな
昔に比べて学校の数めちゃくちゃ増えてるだろう
658名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:16:14 ID:mfvGs5MQ
非効率と
極端な過重労働
の合わせ技が
日本の労働。。


 
659名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:16:34 ID:GPid+u+F
今更だが、2003以降の空前の好景気(とやら)は、小泉竹中の構造改革によるものではないっつーことだな。
これが世界的コンセンサス。
660名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:18:35 ID:yJC+pCqc
>>659
中国を中心としたブリックス特需でしょ
小泉竹中は関係ないよ
661名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:19:00 ID:Kv4WhLH8
>>658
身の丈に合った国力で落ち着けばいいのにな、無理矢理先進国に食らいついてるから
gdgdになる。GDPも無理矢理の結果。
662名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:19:09 ID:QMX3X1EK
戦後日本の復興は農地改革と朝鮮戦争と財産税だよね

低所得者対策と雇用確保が見事にできてるな
663名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:20:03 ID:IYtVze+5
価格ドットコムみたいのも善し悪しだな
価格競争が激烈になった上に無茶な値付けで他社まで苦しめた会社があっさり倒産とか
664名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:22:53 ID:dGpMcbys
農業やれって言うけど
農地改革で昔の農民は土地もらったわけでしょう
その土地を売って内の周りの農家はみんな馬鹿でかい家持ってる
今の若者にやれっていっても不公平でしょう
土地ももらってないのにさ
665名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:23:21 ID:neL6h+1O
最近、お札が綺麗だって!それだけ、回ってないって事だ庶民に!戦犯会議で、東京、ニューヨーク、ロンドンで金融屋裁くべき!
666名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:23:51 ID:zEimY9Dx
日本の経済政策は経済学を拠り所としていないフシが多く見られる。
それが一番の問題なんだろう。もっと厳密にやれ。
667名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:24:46 ID:yJC+pCqc
スペインイタリアレベルまで生活水準を落としたら・・

就職結婚しても家族同居
留学や海外旅行は行かない
私立中高大学、進学塾は行かない
車は最低20年乗る
668名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:25:02 ID:WdfDSF59
今年は増えるのかな?4万人越えもあるかもしれないなぁ
669名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:27:46 ID:k5vBuvPf
>>661
本当にそうなのかな?
670名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:30:26 ID:f9gsKYAM
国が派遣業をやったらいいと思うんだけどな。
失業者を集めて必要な生産現場に派遣して人件費は国が払う。
企業もコスト削減できるし、失業者対策にもなる。
国からの派遣要請に応じないヤツは憲法の勤労義務違反で
禁治産者にして生活保護で食わす。

公共事業で土建屋を救済するより日本のためになるよ。
671名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:30:58 ID:ARKfsqyf
>>634
植物の繁殖が旨くいかなくなるモンナ
アインシュタインはさすがだ
672名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:32:17 ID:Bad7ft2x
>>660
不良債権の処理で最後のテコ入れをしたことは評価しとるよ。
現在欧米に比べてバランスシートが割と健全なのに一役買ってる。
それ以外の点では特に目立ったことはしていないが。

>>662
農地改革の結果、現在農業への新規参入が極めて困難な状況になりつつある。
しかも農家の担い手が死んで農業が衰退してもまだ新規参入が起きない可能性さえある。
農家に行った派遣スレで書かれているが、細切れに細分化した土地でさえ地主様になっているということね。
まあ、世の中再分配すれば何でもいいというわけではないのですよ。
673名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:32:44 ID:1TIqeXty
>>653
モノ作ってもパクられ劣化コピー作られ価格競争に晒され値崩れを起こす。
こんなこと繰りかえしてたら幾ら作っても理系は報われない。
674名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:32:53 ID:139ZoJcS
>>670
まんま社会主義経済やね。
675名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:35:40 ID:TjwZRRmS
>>664
後継者不足といっているが、だいたいの農家には子供がいて、
東京など都市圏でサラリーマンをやっている。どうして継がないのかを考えれば答えは出ているわけで。

数年前に起業ブームというのが起きたらしい。
このブームのおかしなところは、その主体が若年層だったところ。
あたりまえだけど、年を取るにつれて、コネ、スキル、金など起業に必要なものが身についてくる。
渋谷に集まってビットバレーとかもてはやされたが、いまどうなったかは言うまい。

介護もそう。日本の介護の主体は訪問介護。欧米などでは老人ホームを中心とした集団介護。
一人のヘルパーが各戸を回って介護をして、そしていくら報酬を得られるのかを考えれば、商売として成り立たないのは自明。
そりゃヘルパーもいくら居ても足りないだろう。コストもかかるしね。


676名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:35:40 ID:f9gsKYAM
>>674
そう。
資本主義を貫いて国内には失業者が溢れかえり、内需市場が縮小していくなら、
社会主義的な方法で内需をつくるのもアリだと思う。
少なくとも、景気対策で公共事業を増やすよりマシかと。

677名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:36:08 ID:bc5Le7cF
客観データなんだから、けちをつけようがないんだが
678名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:37:32 ID:gQvOxhaO
>ここで危険なのは、デフレが企業収益を圧迫、ひいては雇用情勢を悪化させ、その結果需要と物価をさらに押し下げる事態である。

手遅れ。
679名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:38:03 ID:bc5Le7cF
>>561
お前、アホか

開幕6連敗の横浜が他球団についてコメントしたら、どんな内容であれ間違いだというのか?

680名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:38:26 ID:clBJbv/j
イギリスはまず自国の心配だけしとけ
681名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:40:08 ID:iFBAIHqc
年寄りに富が偏っても
福沢諭吉さん終身刑・・もしくは莫大な預金は
銀行通して投資信託とか海外へジャブジャブ

本来なら子どもを増やして世代別の人口を正常な方向へ導き
納税者を増やし生産者人口を増やすことに
税金や富を投資するべきだったのにやったのは
将来負債になる社会資本への異常すぎる過剰投資と
国債で子どもに莫大な借金負わせ余ったお金は敵対する中国へ投資

偏った金融資産+下の世代に負わせた国債=裕福な団塊世代
書いてムカムカするぜ
682名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:41:56 ID:XJJqNUh5
>>561
さて、ここ二十数年間の日本とイギリスの株価推移を比較してみましょう

http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EN225&t=my&l=off&z=l&q=l&c=%5EFTSE
683名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:41:58 ID:sqLzupc6
中国の李鵬だったかな?
10年ぐらい前の中国の首相が外国要人との会談で
あと20年もすれば日本なんて国はなくなるって言ってたらしいけど、
今になるとあながちそうかもしれないと思うな。
日本が経済大国って言えるのはあと何年ぐらいだろうね。
684名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:42:39 ID:SfTgibHJ
都市部に集中して住むと車の必要がなくなる
都市集中、首都一極集中を考えないと

もっと効率よく日本国土を使う考え方をしないといけないね
テポドンがいち都市に落ちれば終わりだし
685名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:43:19 ID:7bVET9sE
>>681
団塊世代と一括りにしてる時点でお前の低脳ぶりが見て取れるw
おまえみたいなのが俺俺詐欺団やってるんだろな…
686名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:45:13 ID:dGpMcbys
俺オレオ詐欺は平成の鼠小僧に思えてきた
てか平気で軽く100万とか振り込む老人の金持ちっぷりは異常
687名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:47:35 ID:Fx6U9O1n
長期不況の原因の1つとよく言われる過剰な個人資産だが、
2005年の1500兆を境に減少方向に向かい、現在は1434兆円にまで
減っている。

ただ、この金が消費に全部向かっているとは消費動向を見ても到底
考えられず金融資産の評価額の目減りだと思うので、あいかわらずため
込まれている状況は変わらないと推測される。
688名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:49:05 ID:7bVET9sE
>>686
平気じゃねーよ
家族のために気が動転して振り込んじゃうんだよ。
人の所為にしてないでテメーで努力しろ
30代の企業家で大もうけしてる奴らがいっぱいいるだろ?
689名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:49:42 ID:bc5Le7cF
>>680
なんで?

イギリスより貿易依存度の低い日本でさえ、
景気動向は国外に相当に影響されているだろ。

690名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:52:19 ID:bc5Le7cF
>>530
職と社会保障はヒトが作っているんだが。
天から降ってくるんじゃないぞ。
691名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:55:23 ID:dGpMcbys
>>689
いや平気だろ
若者だったら百万なんて大金振り込まない
そんだけ金が有り余って屁でもないから振り込むんだろう
692名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:55:55 ID:mpsthy2R
>>675
>そりゃヘルパーもいくら居ても足りないだろう。コストもかかるしね。
しかも高齢者は、若年層が行きたがらない地方にかなり点在している。
かといって、移民促進して低コストの移民に介護やらせても、結局資産が海外に
送金されていくだけだし。。。

産業の無い地方では不動産の価値が激減してるから、金融資産しか
資産価値が無い。万が一老人が移動したら、住む人誰もいなくなる集落とか
山ほど存在してるし。

今から考えると、時折見かける意味のない田舎の構造物とか、あんなんが
今までの地方を何とか持ちこたえさせてたのかな、と思ったりもする。
産業が無いから土建でどうにかするしかない、と。
693名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:57:19 ID:k5vBuvPf
>>686
だから子どもが親元に帰って困っているといえばある程度お金は出てくるんだろうけどね
核家族化が進んで、親子が他人みたいに気を使いあってる気がする
694名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:57:42 ID:Bad7ft2x
>>692

263 名刺は切らしておりまして sage 2009/04/09(木) 12:43:21 ID:YLkbfiOJ
...
    日本の農業は土地の狭さゆえに70年代ころから競争力を失ってくるんだけど、
    (農地改革時は敗戦直後の一人当たりGDPに合わせて土地を割ったので、
     周りのGDPが2〜3倍になると平均所得の半分以下しか稼げない農民が続出した)
    そのための田舎向けセーフティネットの役割を果たしたのが角栄の土木行政なのよね。
    商工業のある都市はいいが、農業の田舎は衰退するばかりだから農業以外の職を作るべし、という発想で。
    結局、道路を作ったからと言って工業化するわけでもなく、道路は無駄だと言われてセーフティネットは外され、
    少子高齢化に由来する社会保障支出の増大でセーフティネットを作る財政的裏付けもなくなり、今に至る。
695名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:57:59 ID:NIe2Wvw2
若者なら誰でも借りられる住宅ローンを作る
住宅ローンを証券化して、高格付けで騙し、高齢者に買わせる
これで、万事おk
696名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:58:41 ID:H32NF6xA
日本が、この世界恐慌における、
実体経済の縮小の直撃を受ける。

国際分業体制のグローバル経済の時代に、
日本だけが、部品から製品までの一貫生産をしている。

だから、直撃すると全部損をかぶってしまう。
697名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:58:54 ID:7bVET9sE
>>691

おまいみたいな人間をさもしいと言うのだよ。
698名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:59:10 ID:mnMrJ+Lv
イギリスは日本のこと言っている場合じゃない
699名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:59:42 ID:RrdpmoLn
日本は輸出産業に頼りすぎだからな
アメリカ経済がコケたら、日本が大打撃を受けるのは当然
自動車と電化製品を売って外貨を稼ぐしかないからな
外国の顔色を伺って媚びて商品を買って貰う商売人国家だから、日本は
アメリカさんの景気が回復するまで気長に待つことしか出来ない
700名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:00:56 ID:mpsthy2R
>>695
wwwwwwwwwwwww
701名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:02:30 ID:b8A7TMmH
2001年から2007年まで実質成長してない日本wwwwwwwwwwwwwwwwww
702名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:04:23 ID:bEP7kljy
あれ?景気の落ち込みって底打ったんじゃないの?
703名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:05:03 ID:iFBAIHqc
>>697
孫や子どもの世代に莫大な借金負わせてる
団塊世代のほうはさもしくないというようなおっしゃりようですな
704名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:05:07 ID:klsinQ+H
>>98
ないない、倒産企業が一桁増えるだけ。
705名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:05:25 ID:H7zSgo3Y
経済に詳しい皆さん方にお聞きしたいんだが、

<GDPに占める輸出比率は昨年17%に、、> 

とあるのだが、それでも先進国の中ではアメリカの次くらいに比率は小さかった気がする。
それがここまで大きな痛手を受けるのはなぜ?
706名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:08:23 ID:iFBAIHqc
>>691
そもそも100万なんて振り込める貯金もなければ
そんだけ貸してもらえる枠もないwwww
707名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:08:52 ID:ACTs2DEC
全てはユダヤ人ロスチャイルド家がしくんだこと
フリーメーソンの国のイギリスが白々しこというな
708名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:09:01 ID:7bVET9sE
>>703
誰かのせいにして文句言ってれば解決するのか?
団塊世代がいなければ経済成長だって無かったんだぞ?
709名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:09:08 ID:klsinQ+H
>>699
輸出に頼りすぎた、というより輸出産業以外の産業の生産性がクソ過ぎただけの話。


>>702
株価は上がったな。
710名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:09:09 ID:dGpMcbys
実際は痛手を負ってないてことじゃないのか
製造業が悪くなってるだけで
711名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:09:11 ID:bc5Le7cF
>>705
外需「寄与率」が高かったから。ここ数年の話だけどね。
712名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:10:18 ID:EkHROwQZ
内需云々言われてもな、資源も食料も輸入に頼っている以上、
何かを輸出してその分の外貨を稼がなきゃいけないわけで、
輸出依存を減らすには自給率アップとセットじゃないとどうにもならんぞ。
713名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:10:23 ID:bc5Le7cF
>>698
イギリスの一経済誌がいってるだけだよ。

714名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:12:04 ID:TjwZRRmS
>>705

経済に詳しくないが応えると、景気の「牽引役」を果たしたのが輸出産業
国内市場はパイは大きいが利益は薄い。そこでサブプライムが世界的な不況を引き起こした。
輸出は止まり、利益の薄い国内市場が残った。内需拡大をおろそかにしたから、
サブプライム起因の金融危機の被害は限定的だが、内需の停滞のせいで痛手を受けた。
715名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:12:15 ID:1t4slzYe
日本は成長しなくて当然。
というか、日本は人口も減るし
そもそも、人口密度が高すぎて、もう、
完全に成熟してしまった国家なんだから
成長しないのは、当たり前。

むしろ、成長しなくとも、いかに国家を回していくかのほうが
たいへん重要だ。
716m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/10(金) 13:13:49 ID:CHh8ri43
そうだ、戦争があるじゃん。
究極の景気回復策を忘れていたよ。

インドネシア辺りを併合して、総需要を喚起すれば良いよ。
満州国は大成功したじゃん。
717名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:14:26 ID:Bad7ft2x
>>705
いくつかあるし全部は上げられないが、個人的に見ているのは

1) バランスシートが傷んでないだけに損失処理、在庫調整が非常に早く進んだ。
>1-3にも書いてあるが日本は在庫調整が一段落する6月以降に注目。(データに基づく)
外国は時価会計を緩和して損失隠しろとかGDPに占める在庫投資がこの時期に増えてたりとか、額面にいろいろ疑義が。

2) 個人資産1400兆円のうち半分以上は輸出で得た元外貨の蓄積であり、
これが蓄積されている以上は円の価値がやや高めに出る。
故に輸出入不可能な生鮮食品、国内の土建、サービス業なんかの内需はやや過大評価されがち。(推測)

3) 派遣は全労働者の3〜5%を占めるが、
17%→11%になったとき直撃するのはこの層。派遣を全部解雇しても足りない。(データに基づく)
718名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:16:00 ID:4jmBLVIR
>86
日本を北みたいな国にしたい政治屋も出て行ってほしいわ
松岡洋右もどきの発言が出たと聞いてマジで呆れた
719名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:16:19 ID:jGz22jlN
>>705サービス時間外労働がまかり通ってたから

しかも、低賃金の事実上固定給だから、二人分の労働力を一
人分以下の賃金で働かせてた。雇用確保や、内需拡大にも
正反対の方向を突っ走っていたから。

鬱になったら代わりをあてがうにしてもあんまりに入れ替わ
りが激しい職場だと仕事の効率も悪くなり結果として会社の
業績悪化になるが、それがかえって下の労働者の締め付けにつなが
り、以下ループ
720名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:18:26 ID:RrdpmoLn
国内市場だけでは国民を養うのは無理
今更内需拡大に車買え、電化製品買えと言われても、みんな既に持ってるからな
パソコンもテレビも携帯電話もみんな持ってる
車を5年乗ったら強制的に新車に買い換える制度とか、家電製品は3年に1回買い替えさせるとか
このくらい無茶なことさせない限り無理だろ
721名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:19:56 ID:mpsthy2R
>>705
日本の場合優れた高機能材料や高品質素材、製造機械といった産業が
ここのとこ元気よかったからな。完成品よりも景気がずっといいくらい。

だから、完成品製造業が出荷できなくなると、そういった企業が
作った部品や材料出荷をできず
在庫⇒ラインストップ⇒派遣解雇⇒稼働率4割・・・
となる。これまで過去最高益を叩きだしてた素材系大企業が
大赤字のけん引役になっちまってるのよ。
上で誰かも書いてるけど、外需「寄与率」が高かったからってのはそういうこと。
完成品が売れないと材料も売れないからねー。

もう一つあるのは、ここ数年の原材料高騰で、どこの材料系メーカーも
販売価格を原材料価格変動の契約にしてる。それが昨年の急落で
高値で仕入れた原材料コストに製造材料コストが見合わなくなった。
だからしばらくは材料系メーカーは赤字で材料を放出しなきゃいけないことに・・・
722名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:20:03 ID:01kvDWIb
エコノミストといえばあの伝説的な記事Japainか

今回も法則発動でイギリス経済崩壊だな
723名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:20:20 ID:U6KiUSnF
>>715
なかなか良い事仰いますね。
出生率が低空飛行でも、乳幼児死亡率が上昇しなければなんとかなりそうだし
人口が増えすぎても、それはそれで様々な問題を抱えることにもなるし
国土に合った人口、それに合わせた経済体制・政策をきちんとやれれば
なんとか没落しなくてもすむと思うんだけどね。
724名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:21:52 ID:01kvDWIb
イギリスの対日本経済予測は外してばっかりだからな

[東京 9日 ロイター] 内閣府が発表した2月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である
船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比1.4%増の7281億円となった。
5カ月ぶりの増加となった。

非製造業が2カ月連続で増加したことや、製造業の落ち込み幅がゆるかないになったことが主因。
(後略)
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-37402820090409

[東京 9日 ロイター] 寄り付きの東京株式市場は反発。8日の米株高を受けて、買い先行で始まった。

寄り付き前に発表された2月の機械受注(船舶・電力除く民需)は前月比1.4%増となり、
ロイターが事前にまとめた予測中央値の6.7%減を大幅に上振れた。(後略)
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK026687820090409
725名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:23:06 ID:6b5FSC2I
>>705
三行で
企業の在庫調整と人員整理のいい機会として使われた
今までの特損もついでに計上しちゃえって感じで景観低下も手伝って不況感が漂ってる
中間層は元から貧乏だから国内実態経済としては、変わってないと思う
煽ったマスコミが失業率上げに貢献って感じかね、それを世界同時開催でw

三行無理
726名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:23:09 ID:UgVnNYBV
>>705
Y=C+I+G+(X-M)だと思ってね。
X/Yは0.20で、Xだけ仮に20%増加して、他が変わらなかったと考える。
すると、Yの増加は4%。変化したあとのX/Yは、24/104だから、23%に増加。

実際には、X/Yが11%から17%に笛たってわけで、その期間の成長はほとんど輸出のおかげ。
727名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:24:11 ID:1t4slzYe
>>1
>日本の2度目の失われた10年は、ほかの先進国に憂慮すべき教訓を提示している。
>日本の巨額財政出動は、バブル崩壊後の1990年代に不景気が恐慌に発展するのを食い止めることに成功した。
>ほかの国々がそれに倣うことは、もちろん間違っていない。
>しかし、それから10年経っても、日本が力強い国内景気の回復を遂げられなかったという事実は、
>米国と欧州の行く手にも、長く険しい道のりが待ち受けていることを暗示している。

エコノミストが一番いいたいことは、これ↑
728名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:24:21 ID:vpRHmcWK
>>723
>国土に合った人口、それに合わせた経済体制・政策をきちんとやれれば

老害利権があるから、それが一番難しくて出来てないのが現在の惨状でしょ
729名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:25:11 ID:xHrh67uz
>>724
予測が有ってれば、CDOを批判してたでしょw
730名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:25:31 ID:H32NF6xA
この不況で、設備投資の回収なんて、
危なくなってきたのでは。

大量生産型の設備投資は、多額の借金が必要でしょうし、
ここまで売れなくなると、
債務の返済だって滞るところがあってもおかしくないでしょう。

家電量販店では、あれだけ値崩れが起きているし。
ちょっと、2〜3年後は怖い。
731名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:27:28 ID:4jmBLVIR
0金利の早すぎる廃止
BISの自己資本比率規制
過度に経団連の言うことを聞きすぎたこと
行きすぎた資本の集中(世代・地域)
日本をたたき売りせよという外圧と受け入れた馬鹿
732名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:30:55 ID:U6KiUSnF
>>728
まあ、確かにね。
でも、その老害ももうじき完全引退するんじゃない?
あくまで希望的観測だが。
733名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:31:29 ID:Fx6U9O1n
>>705
裾野の広い自動車の輸出が落ちて、国内産業に大ダメージを
与えたからというのも1つあるとおもう。

参考資料
自動車の減産が製造業の生産活動に与える影響
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0406/918.html
734名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:33:02 ID:UgVnNYBV
1930年代とか、1970年代とかは、不景気と同時に産業の構造転換が起こってる。
30年代だったら、産業革命以来の綿工業が廃れて、自動車、電機、化学が発展したとかね。
でも、これからの不況のなかでは、そいつがまだ見えてこない。
735名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:33:41 ID:Bad7ft2x
>>732
引退しても死ぬまで社会保障が必要なので、
景気対策費削減or年金削減or増税or国債増発しか選択肢がない。
インフレは、年金が物価追従なだけになんとも。
736名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:37:49 ID:7QODGttH
環境産業は日本企業は、世界で進んでいる。この産業を世界に広めること

それと、日本の携帯第三世代技術は世界一なのであるから、日本の携帯産業を
世界中に広めることもいいと思う。
737名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:39:57 ID:RF4ciE3l
1行でたのむ
738名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:40:55 ID:bc5Le7cF
>>715
文学的な中身ゼロの投稿だ
739名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:40:55 ID:UgVnNYBV
ファイナンスの面から見ると、ブレトンウッズ崩壊後の規制緩和がワンサイクル終了したということでいいの?
そう簡単には、終わりそうもないんだけど。。。
740名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:41:51 ID:6b5FSC2I
>>737
ユダヤ死ね
741名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:44:15 ID:5A76CS7f
老害。
金ばかりかかり役に立たない年寄り。
ゾンビのごとく殖える。
それに比例するかの様に、中国人も増殖。
日本はもうダメだ!
742名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:44:35 ID:01kvDWIb
産業転換といえばオバマのクリーンニューディールだが
正直アメリカ人のライフスタイルに合ってるとは思えないなぁ

セレブがエコエコ宣伝してても庶民からの需要なければ意味ないし
743名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:45:48 ID:1t4slzYe
>>741
中国人を追い出そうと思えば
日本経済を縮小させて、食糧危機にでもするしかない。
そうなれば、自然と日本国外に出て行く。
744名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:46:53 ID:vpRHmcWK
745名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:48:15 ID:iFBAIHqc
まさしくこれから2次大戦前夜的な様相を呈してきたな
前回の世界恐慌は収束するまでに4〜5年くらいかかったんだっけ?
746名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:48:47 ID:ul/7uaRV
>>743
むしろ日本人のほうが余計に減りそう
747名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:49:23 ID:UgVnNYBV
>>736
既存技術にばかり目を向けないほうがいいと思うよ。
日本が、70年代を乗り切れたのは産業構造の転換に先頭を切れたからだけど、
本当に大事なのは、技術そのものより、むしろ新システムへの適応能力だったと思うんだ。
中国への技術流出を心配してるだけのヤツがいるけれど、しょせん技術は流出するもの。
20年前と違って、いまの中国にはそれを受け入れる能力が付いてきたわけだしね。
技術開発力も大事だけど、当面、日本の国に十分な適応能力が残っているのかが気になる。
748名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:50:30 ID:kCT7bxg8
いまどきGDPなんて国の豊かさには何ら関係無いんだよ!

GNI(国民総所得)を見ろ!
749名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:51:35 ID:kfKZDkke
>>742
グリーンニューディールはこれからますます高騰する石油や石炭天然ガスに依存する体制から抜け出そうとしてるだけ。
ライフスタイルも何も、いやように政府が厳しい規制を入れてくるよ
750名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:52:00 ID:m4rmQ7TM
日本人の100人のうち何人が税金で食ってるかということだろ 40/100人ぐらいか

効率が生産性が旧ソ連並みだと思うぞ いつ潰れてもおかしくない
751名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:52:19 ID:1t4slzYe
>>746
日本にやってくる中国人は
日本が駄目になれば、他の国へ簡単に移住する。
むしろ、日本人の大部分は、他の国へ移住できない。
752名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:53:09 ID:gJqkRRvI
高齢者層にお金使ってもらうくらいしか考え付かないな。。

介護施設等介護が必要な人とかのため、また雇用対策として
社会保障関連をを国が責任を持って整備する

医療費の高騰を抑えるために直る見込みのない治療は
積極的に施さないことを厳守とか。。。

床屋談義にも上らない発想だとは思うんだが中流層の再建には
所得移転が必要だからなあ。。なんかないかなあ
753名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:57:36 ID:dGpMcbys
若者すべてに1億金渡してやれよ
そうすれば何か絶対新しいビジネスやるぜ
老人に金渡しても何も絶対生み出さないと断言できるぜ
それくらい見てきたもののレベルが違い過ぎるんだよ
754名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:59:04 ID:QBtiG6Q5
>>753
若者に与えるべきは教育であり、金ではない
755名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:01:48 ID:dGpMcbys
教育も大事だが若者は金がないから
やれることもできない状態んあだよ
で金がある老人は何やってる?
貯金してるだけじゃねーかw
756名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:04:02 ID:R9I+FFs4
自然の法則を捻じ曲げピラミッドをひっくり返してしまったから、この国に未来はないよ。
757名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:04:36 ID:1hmbzAU6
エゲレスはどうなん?
758名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:05:24 ID:QBtiG6Q5
何故か若者に金を配ればばら色の未来が開けるかのように考えるバカが多いが、
若者自身が高い生産技術・効率を身につけて高い収益を得られるようにすべきであって、
若者にバカみたいに金を配っても、何の意味もない。

明治期の日本は、数少ない金を教育につぎ込み、新興・貧困国から世界有数の大国となった。
昭和期の日本は、数少ない金を教育につぎ込み、都市インフラを破壊されつくした国が世界第二位の経済大国となった。
このように、教育に対する利回りというものは凄まじい高い数値を示している。

この国の富裕層は、自分の子供に凄まじいほど金をつぎ込んでいる。
これは何故かというと、教育投資に対する利回りというものは半端ではないと
理解しているからである。
759名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:06:34 ID:zaHwpDLX
「人口多いから減ればいいんだ」的な人口の年齢別構成に無頓着な意見が
蔓延しているようでは人口構成はますます老いていく一方だろうな

生涯未婚率は今後も上昇していき結婚しない事が当たり前の時代になることを
見据えた婚姻制度や子育て支援が大事なんだけどなぁ

無理だよな
760名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:07:02 ID:buw2/QaB
十数年ロンドンへ毎年行っているが、今年ほど不景気なロンドンははじめてみた、
イベントも閑散としていた、日本より重傷だと思うよ。
761名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:08:58 ID:IYtVze+5
去年はロンドンで1000円したサンドイッチが今年は500円で買える
762名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:09:16 ID:7QODGttH
景気対策と円安誘導するような政策


円安にすることが重要。その間に内需拡大を

まあ、米国の金融資産は4300兆円もあるのだから
日本の1500兆円より遥かに多いから、やはり世界はドル
763名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:09:21 ID:UgVnNYBV
>>758
でもなあ、「教育投資に対する利回り」って、もっか急速に低下中。
団塊くらいからだろうけど、バカでもいい、元気で明るく育ってくれれば、って親ばかり。
764名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:09:28 ID:WfRFYIvt
金融でしかもうけてないギリスの方が絶対景気悪化するだろwww
と思いながらも、医療費は全部タダのイギリスの方が幸せかもしれんと思う。 シッコの影響
765名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:09:32 ID:6v9Ju9t+
日本人が払った税金は日本人のために使えよ

無能の政治家が!

地獄に落ちろ!

外国に援助ばかりするな
766名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:10:23 ID:dGpMcbys
若者に金出せば子供作る
あの世の近い老人に金出しても何の意味もないよな
767名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:11:06 ID:kfKZDkke
>>755
老人が貯金するのは社会保障が不安だから。
社会保障を強化するには金のあるところから(つまり老人自身から)広く薄く集めなきゃいけないけど、その案自体も反対されるからね。
消費税も相続税も進まない
政治力のみならず、若年層の投票率低下と勉強不足も原因
768名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:11:15 ID:QBtiG6Q5
>>763
教育の投資効率の凄まじさを理解していない。

たとえば、
"東大京大一橋慶應グループ"
"Fラン大学グループ"
"中卒高卒グループ"
これらの生涯賃金を比較すると、一番上と一番下で実に2億以上の差が生じる。

そして、一般の子供に教育を施す場合、
1000万程度つぎ込めば、高確率でFラン上位グループか、慶應グループには入れるのである。

1000万が1億、2億になるのが教育投資である。
769名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:11:57 ID:Bad7ft2x
>>757
20世紀初頭から100年ほど日本と同じ理由で不況やってて、その後金融がうまくいって好景気になり、金融が頓挫してなべ底の不景気に。

>>758
底辺層の社会教育くらいだと思うよ。
GDPが世界平均の3倍を超えたあたりから、教育というか知的能力の差による収入格差が顕在化してくるし、
現に今そういう状況だからね。ただ、地頭の差は簡単にひっくりかえせる差ではない。
770名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:12:13 ID:7QODGttH


ベンチャー企業の育成  内需拡大の起爆剤

ホリエモンみたいなのは必要なし。 倫理観のある経営者
ミクシィ、グリーなど内需拡大に繋がる
771名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:12:24 ID:7bVET9sE
少子化は先進国の宿命。
金があろうが無かろうが
結婚しないやつはしない。
出生率の低下は不景気になってからじゃない。
772名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:12:57 ID:IYtVze+5
>>768
識字率とかそういう話じゃなかったのか
773名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:13:39 ID:QBtiG6Q5
>>768は、ポストの奪い合いによって結局全体の所得は上がらないのではないか?
と思うだろう。

しかし実際には違う。
"世界的に見て日本の相対的教育レベルが向上する分、所得が引き上げられる"

これが実際に起きた事例が2つある。
明治・大正の日本と、昭和の日本である。
774名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:13:53 ID:mpsthy2R
>>757
新自由主義推進によって金融一辺倒になった後に
「第3の道」とかやってリベラルに政策を振ったんだが、
元々格差が酷いイギリスでは所得の再配分が進まない上に
今度の金融クラッシュ。

傷が深いどこの騒ぎじゃないと思うんですが。。。
775名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:14:01 ID:iFBAIHqc
>>763
というか教育に投資してある程度の大学出てないと
試験受ける機会すら与えてもらえない状況
もちろんこれにプラスコネがないと駄目というのが本当のところ

コネがなくても高卒や中卒で正社員になれて
実力があれば出世できたのは団塊世代までだよ
776名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:14:05 ID:4gOfW6NY
麻生首相 60兆円需要、200万人雇用創出 新戦略発表
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090409-00000026-maip-pol

・麻生太郎首相は9日、日本記者クラブで記者会見し、新たな経済成長戦略「未来開拓戦略」を発表した。
 環境など3分野への集中投資で2020年には国内総生産(GDP)を、現在より120兆円押し上げ、
 400万人の雇用を創出する。とりわけ今後3年間は40兆〜60兆円の需要と140万〜200万人の
 雇用創出を目指す。首相は10日、財政支出規模15兆円の追加経済対策を表明するが、こちらは
 短期の対策なのに対し、9日発表した成長戦略は中長期の構想と位置づけている。

 3分野は、環境技術を生かした「低炭素革命」▽医療、介護の人材や施設を充実させる「健康長寿社会」
 ▽アニメなどの産業の輸出を育てる「日本の魅力発揮」。

 首相は「新たな技術と社会システムの変革で地球温暖化を克服するのが低炭素革命だ」と強調し、
 (1)太陽光発電の規模を20年に現在の20倍にする(2)20年に新車の2台に1台をエコカーにする
 −−などの構想を打ち出した。

 社会保障では、介護職員の待遇改善や施設整備で現在130万人の介護職員を今後3年間で
 30万人増やし、20年には220万人にすることを目標に掲げた。また、海外でも人気の高い
 アニメなどのコンテンツ産業の販路開拓などを支援し、「20年には20兆〜30兆円規模の
 一大産業に育成し、50万人の新規雇用を創出したい」と述べた。

「低炭素革命」「健康長寿社会」「日本の魅力発揮」ダメだこりゃ
777名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:14:11 ID:UgVnNYBV
>>768
確かにそうだね。
778名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:15:55 ID:dGpMcbys
明治・大正の日本と、昭和の日本である。


爆笑した
779名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:16:01 ID:u/t+Z6iO
日本は縮小するのが大好きなんです。
官民一体となって、縮小するときには縮小に精を出します。
780名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:16:26 ID:R3WcDN+K
でも現実的にどこの国でもホワイトカラーは余ってるんじゃない?
大学進学率五割をまかなうほどには必要無いし
移民を受け入れたがるように単純労働者のほうを欲しがってる
781名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:16:37 ID:iFBAIHqc
>>771
一概にそうとは言えない
600万円以上の年収がある30代男性は8割以上結婚し
子供も平均二人いる
782名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:18:16 ID:UgVnNYBV
>>776
アソーは嫌いだけど、いま出せるのはこんなところだろうと思うよ。
ただ、それだけでは不十分すぎるのも事実。
783名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:18:42 ID:m4rmQ7TM
>>761
まだ日本と比べるとだいぶ高い気がする ホテルだとあんなものかな
784名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:19:01 ID:Bad7ft2x
>>770
> 倫理観のある経営者
> ミクシィ
この前売春の温床として警察のガサが入ってたじゃねーかw

>>773
先進国における教育研究への投資効果を判断しないとなんとも。
アメリカの力の源泉である、よい留学生の輸入でもやってみるかい?
785名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:19:05 ID:dGpMcbys
教育投資してみんな公務員になってブルジョアみたいな生活してるのが今の日本だねw
786名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:19:55 ID:QBtiG6Q5
>>778
開国したばかりの清国、他のアジア諸国と日本を分けた決定的要因は、教育につぎ込んだレベルの差。
それがそのまんま出ている。

国家の教育レベルの差がそのまま経済成長、経済レベルの差となるのは明らか。
日本が没落し始めたのは、受験戦争が意図的に弱められたのも多分に影響している。
787名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:20:13 ID:IYtVze+5
義務教育を高校まで引き上げたほうがいいわけだな
788m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/10(金) 14:20:29 ID:CHh8ri43
>>773
そりゃ、全体の平均値をあげれば競争できた時代の話だろ。
トップクラスの育成は増強すべきだが、トップクラスの素養のある人間の数は限られる。
先進国にありがちな高学歴低賃金労働者をこれ以上増やしても意味がないぞ。
789名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:21:22 ID:jGz22jlN
少子化担当大臣に小渕優子って時点でやる気がない
という事を物語っている件
790名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:23:15 ID:QBtiG6Q5
>>788
だからこそ受験戦争をさらに激化させることが重要になる。
受験戦争が緩めば緩むほど学生のレベルは低下し、実力が二極化する。
791名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:23:43 ID:xAm9VjaT
国の資産の75%を占める一部の老人がとっとと死んでくれれば話は早いんだがなw
使わない奴が金の流れを滞らせてるから異常な早さで需要が縮小した

60歳以上は一定額以上は財産強制没収でいいんじゃね?
それまでに相続すませとけ、と
792名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:24:26 ID:R3WcDN+K
受験戦争が意図的に弱められたのは
氷河期世代の後で現在でさえ新入社員に
なったばっかりの世代じゃない?
793名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:24:45 ID:dGpMcbys
>>786
俺が言ってるのはそんな過去の話意味ないってこと
教育してレベル上げればてそんなのみんなマネしてる常識であって
次にどうするかそれより今から先の話
794名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:24:51 ID:VZR87puN

ちんちんも縮小して、少子化
795名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:24:52 ID:9jdJ9fdx
オレオレ詐欺は英雄視されるべきだろ
老人から金巻き上げて市場に流してるんだから
796名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:24:53 ID:n3xwuPIj

「我々は鎧甲を着けて走っているのに日本はフンドシ一本だ。これでは勝てない」。高福祉の欧州諸国、英国などが

ぼやいていた。ところがだ。小泉と竹中、宮内はフンドシさえ取り外した訳だな。夏の暑い間は素っ裸でもよかった。

ところが、米国から北風が吹いたらいっぺんに肺炎になってしまった。失業保険ですらもらえない率が日本はダントツ

1位だ。欧米がくしゃみですんだのとえらい違いだよ。

797名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:25:01 ID:Royr8wX4
「ナンバーワンにならなくていい、それぞれが特別なオンリーワン」
という、怠け、サボリを許容するかのようなフレーズが流行る日本。

そして、このフレーズを大喜びで使っているのが日教組であることに
気付かなければならない。

「オンリーワン」で勝負するためには、人並み以上の基礎能力が必須。
こんな当たり前の前提に気付かない、気付かせない教育やマスコミは
腐ってる。
798名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:25:28 ID:Bad7ft2x
>>786
追い付け、追い越せという目標がある時代はな。
うまくいっているシステムをそっくりコピーするだけでそのレベルまでは行くんだから。

単に学術を追求するなら教育に力を入れてもいいし、実際社会教育を継続的におこっなて欲しいが、
それとは別問題として、教育に対する投資効果はコピーする目標がなくなった時点で落ち始めているよ。
長期不況も「世界のトップに立って、今までにない新産業を興すのが極度に困難になったから」ってのは10年以上言われてるでしょ。
大戦後のアメリカの繁栄も、エリートに開発目標とフリーハンドの金を与えることで達成されているし、
教育ならなんでも困難を解決してくれるかというとそうでもない。
799名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:25:32 ID:hSkiJecd
みんな贅沢になりすぎたというか、欲しいものがなくなったんだよ。
無理して買いたいものがない日本人
800名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:26:01 ID:R3WcDN+K
金をもってる人が使わないのはしょうがないよ
二十年間ずっとデフレにしてたから
投資するより現金で持ってたほうがずっとトクだからw
801名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:26:59 ID:cq5ZOIQ1
日本人は元々悲観主義者が多い国民性
更に追い打ちをかけたマスコミによる悲観的ニュースを毎日大袈裟に垂れ流す
802名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:27:04 ID:QBtiG6Q5
>>792
違う。学校群制度・総合選抜制度導入〜学区細分化の辺り。

>>793
教育レベルの差が経済レベルの差となっているのは、今も昔も変わらないんですが。

さっき挙げたけど、
"東大京大慶應グループ"と、"高卒グループ"、どんだけ収入格差あると思う?
803名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:27:52 ID:UgVnNYBV
>>797 然り。但し文部省も同罪。
804名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:29:08 ID:Bad7ft2x
>>802
団塊ジュニアは団塊に比べて平均値として圧倒的に学歴も学力も高いんだが、どっちのほうが収入が高いのだか。
もちろん、団塊ジュニアもちゃんと雇われて前線に放り込まれれば力を発揮していたのだが。
805名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:29:15 ID:xAm9VjaT
>>801
それは間違いないな
遺伝的にも証明されてた希ガス
老人達は倹約世代だし

老人も国も国民も誰も得しないんだがな

やっぱりとっとと死ん(ry
806名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:30:14 ID:R3WcDN+K
団塊世代は中卒は金の卵と呼ばれてた世代だからね
807名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:30:17 ID:xSXRrU63
まずはフェルドマンを呼んでだな
808名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:30:39 ID:dGpMcbys
団塊の時代試験英語数500語
今2万〜3万後
809名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:31:37 ID:UgVnNYBV
時代閉塞の現状!
810m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/04/10(金) 14:32:11 ID:CHh8ri43
>>802
重要なのは就職先を見極める目であって、最終学歴は関係ないのでは?
そこらの有名大卒よりも、高卒公務員や高卒ライン工の方が待遇が良いと思えるが。
811名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:32:29 ID:QBtiG6Q5
>>804
もちろん今の世代。
812名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:34:21 ID:7oJpFJj6
マスコミは視聴率欲しさにやたら老人賛美するけど
実際、老人はウォール街の強欲者と変わらん
老人をもてはやすのは百害あって一利なし
813名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:34:45 ID:QBtiG6Q5
>>810
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z04/kekka1-3.html

大卒  専卒 高卒  中卒
400.3 303.2 301.8 286.8

慶應以上グループと比較すると、もっとえげつないことになる。当然ながら。
814名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:35:07 ID:Jg2HB8+a
だって

純粋な奴隷

不純物が混じった奴隷(社畜)

しかいないもん
815名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:35:55 ID:R3WcDN+K
金を使わないのはしょうがないよ
デフレだったら投資したほうが損になるから
デフレ政策を維持してたら金なんて誰も使わない
816名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:37:10 ID:20WVHXI4
>>812
マスコミ主導で次世代への後継をとくとくと語ってくれれば助かるのだが
817名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:37:28 ID:vHDF4B81
不景気の際の教訓が「早めの損切り」だ。
おそらく正しいであろうこの行動が今回も他国に先駆けて日本で行われている。
信じがたいほど縮小してるのか、信じられないくらいの速度で処理してるのか。
結果は2年以内にわかるだろう。
818名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:39:05 ID:vpRHmcWK
>>813
楽しい会社の仲間たち

社長さん 団塊  高卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 センチュリー所有
部長さん バブル 三流大卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 クラウン所有
課長さん バブル 三流大卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 マークX所有
新入社員さん ゆとり  二流大卒 厚生年金で将来安全 合コンでやりまくり ランエボ所有

警備員さん 氷河期 早稲田卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
派遣SEさん 氷河期 慶応卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
清掃員さん 氷河期  中央卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
819名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:40:49 ID:xAm9VjaT
まあ救いはそういう金持ち老人は一部ということだな
老人優位の選挙だが、金持ち老人が支配してるわけではない
820名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:40:50 ID:kfKZDkke
>>812
老人自体は強欲じゃないだろ。
問題は早期に重病にかかってしまうと金が足りず、元気に暮らしてゆけば金が莫大に貯まるという今の制度
821名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:42:51 ID:QBtiG6Q5
>>818
統計に対しては統計で返せって、教わらなかった?
822名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:43:53 ID:d5aWEOKr
>>386

日本のお金が、喉から手が出るほど、ほしい。

早く経済を回復してくれ、

でもって、欧米に投資してくれ、って言っているんだよ。
823名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:45:36 ID:xAm9VjaT
>>820
それはある
老後の心配があるから金を腐るほど持ってても
マスゴミに簡単に煽られて不況を悪化させた

社会全体の金の巡りを考えれば、
保守的・悲観的な日本人には北欧型の高福祉社会が最適
老後(年金・病気・介護)・失業の不安があったら日本人は金を使わない
溜め込んで腐らせるだけ
借金して消費するアメリカ人とは全く違う
824名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:47:40 ID:1KFYXvK0
おいらのような貧乏人には貯金しかないな。
825名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:49:09 ID:20WVHXI4
>>823
結局、社会保障の枠を厚くしたほうがいいんだよね
826名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:49:53 ID:RoWdpHmN
>>786
>開国したばかりの清国、他のアジア諸国と日本を分けた決定的要因は、教育につぎ込んだレベルの差。
>それがそのまんま出ている。
>国家の教育レベルの差がそのまま経済成長、経済レベルの差となるのは明らか。
>日本が没落し始めたのは、受験戦争が意図的に弱められたのも多分に影響している。

10000%同意。
827名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:50:53 ID:xAm9VjaT
>>824
それは当然
セーフティネットが無いから自分の身は自分で守るしかない

構造不況なんだよね日本の場合は
不況で露呈しただけで
右肩上がり信仰をいつまで持ってんだと
老人はとっとと死んで(ry
828名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:54:05 ID:N2HkQYHn
>>820
金持ち専用の手厚い医療・介護保険制度を作ればいいんじゃないか
少なくとも富裕層の不安を解消させれば多少は金離れがよくなるだろ
まあ行政がやると角が立ちそうだから民間でできればいいんだが
829名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:55:05 ID:7sUgXlN6
もう日本はおしまいです。
830名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:55:27 ID:J80FPWNK
日本は鎖国文化が長かったからな…

英国の様に植民地拡大政策が長かった国には理解出来ないだろう。

つか、フォークランド要らなくね?
831名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:55:30 ID:kfKZDkke
>>823
本来社会保障というものは、金のある世代から金のない世代への富の移管。
社会保障を強化するとして、今金のある世代は明らかに高齢者世代。

だから本当は消費税アップによる世代間不公平の解消は現実的で悪くない
832名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:55:51 ID:d5aWEOKr
>>827

自分の親に、死んで欲しいと頼んだら?
833名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:56:47 ID:+JYpDnXK
だから金ばら撒いて円安誘導しろって!

今の韓国みたいになってインフレ起こればいいんだよ!
834名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:58:53 ID:xAm9VjaT
>>832
働いてるし溜め込んでませんから
溜め込んでる老人が死ん(ry・・ば国も大多数の国民も大助かり

>>831
老人が国の資産の75%占めてるって以上だよな
そりゃ活気も無くなるわ
835名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:00:04 ID:xAm9VjaT
>>833
インフレ起これば溜め込んでる奴の力が相対的に弱まるからな
溜め込むとむしろ損w
836名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:00:25 ID:R9I+FFs4
>>806
労働集約型が全盛の時代だったからな。
頭の良し悪しは関係なかったんだよ。ただ只管黙って人足としての用を足してくれればな。
837名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:01:03 ID:kfKZDkke
>>828
富裕層の社会保障不安を軽減しなおかつ消費を促したいなら、やっぱり消費税アップがいい気がする
838名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:01:57 ID:zj+Z9seR
エコノミスト?
日本経済どころじゃないイギリス経済はどうした?
あ、もう終わってたなwwww
839名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:03:05 ID:7oJpFJj6
>>820
そもそも病気を何でも治そうっていうのが間違いなんだよ
老人は病気を受け入れて無理に治すって事をやめたほうがいい
840名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:04:35 ID:Rn79oy0k
現状の生活水準にある程度満足なら、もうGDPが横ばいでもいいんじゃね?
逆に、GDPが永遠に右肩上がりというのは変だよ。
日本では足るを知るというか清貧という思想があるだろ。

今あるGDPのまま最適化する方向に行くと思うな。
洗練というやつ。
841名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:05:04 ID:jI6koZR4
>>100
そらなぁ
中国は勉強すれば上へいける、金持ちになれるっていう幻想があるからな

日本は、勉強して、弁護士になれば年収200万 司法書士はペーパー資格
理系も医師以外でドクターまで行こうものなら、フリーター一直線

日本は勉強してもいいこと何一つないからな
コミュ力身につけて、人を右から左に動かすのが一番儲かる
842名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:07:05 ID:Rn79oy0k
食料自給率が低いのに、40%も捨ててるんだぜ。
GDPがアップしなくても、工夫次第で豊かになれるよ。
843名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:07:36 ID:IhopOatT
ジャップが劣等民族であるということで
スレが一致したな
844名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:07:50 ID:gHNVmU/+
>>743
他所の国では出て行かずに下水とかある地下に住んでるぞw
奴らの生態は常識でははかれない
845名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:08:11 ID:ETQ3aKwR
>>843
全くニダ
846名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:08:25 ID:f9gsKYAM
日本は税金の使い方を間違ってるからな。
日本の消費税が安いと言ったところで
その税収額はイギリスなんかより多いのに
それでいて高福祉を実現できてないところが問題。

消費税全額を福祉に回して、出産費用と教育の無料化と
老人の年金を保証すれば、高齢者が蓄財したカネが
消費に降りてくるハズだし
少子化も増加傾向に改善できるハズ。
847名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:08:33 ID:lFOBvVao
モノカルチャーの発展途上国を日本は見習え!
848名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:09:58 ID:MlJIuUAR


  経済不安=>雇用不安=>結婚不安=>一生独身フリーター
849名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:10:26 ID:IOB//22b
みんな将来が不安だから貯蓄するんだろ。
将来(老後)は国が責任持ってくれるなら
金使うからお金が回って景気が良くなる。

このままで消費税アップしたらますます節約・貯蓄生活して
悪循環だろ。
850名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:11:03 ID:ObvRX96e
なぜドイツよりも自動車生産が減ったのかを
きちんと取材していない記事だな

40点
851名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:12:18 ID:lFOBvVao
構造改革して生産性を高めれば不況を脱することができる
852名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:13:04 ID:xAm9VjaT
>>849
3行目までは賛成

下2行は反対
消費税アップで老後・失業後のセーフティネットが整備されれば
安心して欲しいものを買える
欲しいものは多少高くても買うだろ?
今は恐怖で買いたいものも我慢している状態
853名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:14:05 ID:e+QEky2S
俺の卒業した中学
一学年2クラスしかねーよ
俺がいたときは
11組まであったのに
854名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:14:18 ID:Jg2HB8+a
100均が内需をぶち壊したのは間違いない
855名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:14:40 ID:3kjy2dWe
債務大幅圧縮、GMが来週にも提案へ 米報道、現金支払いゼロなど
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090410AT2M1000H10042009.html

事実上の踏み倒し
856名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:16:05 ID:20WVHXI4
>>846
大卒が前提なんだから教育の無料化は絶対だよな
857名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:17:50 ID:gireLNWe
馬鹿な家電量販店の安売りが産業を壊した
858名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:17:57 ID:QBtiG6Q5
>>852
そもそも老後が完全保障された時代などない、保障されないのが当たり前。

大体、老人層は若者に支えられるんだから
若者の能力が上がらなければ
どうあがこうが支え切れっこないのは分かりきった話。

若者に教育も施さず、自分だけ支えてもらおうという
腐りきった発想の人間がいるから、
日本は停滞しているんだよ。
859名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:18:08 ID:Bad7ft2x
>>811
> もちろん今の世代。
これじゃあんたの「明治は……昭和は……」って主張が成り立たなくなっちゃうだろ

>>831
うろ覚えの統計だが
再分配前所得は20代300万、70代80万
再分配後は20代250万、70代300万
あれは笑えたわ。調べればすぐに出てくると思う。

>>849
医食住はかっきり保証して、それ以外は妥当な程度に再分配ってくらいしかないよな。
860名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:19:00 ID:+EOVvcmn
>>467
貧困層を優遇しても経済が良くならない。
日本の問題は金持ちが金を使わない事だから。
861名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:19:50 ID:QBtiG6Q5
>>856
教育はかまわんが老人年金保障はいらん。
年金ゼロにして教育費に全部突っ込んでもいいぐらい。

>>859
成り立つだろ。当時、世界的に見て日本の成長が異常だったんだから。
862名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:22:53 ID:f9gsKYAM
>>858
それはちょっと違うな。
若者に教育は施してるんだけど、その教育内容が
人権、自由、平等がベースで、競争に耐えられない
若者が生まれたってことだと思うな。


863名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:23:16 ID:1KFYXvK0
俺は貧乏のままでもいいけれど、みんなが幸福になるような世界がいいな。
資本主義っていうけれどあまりに格差ありすぎるし・・。
行き過ぎのような気がする。
864名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:23:43 ID:QBtiG6Q5
高度成長期時代のような血みどろの受験戦争を復活させ、
貧乏人とブルジョアどもが激しく学歴獲得で争うようにすれば、
格差は縮小し所得は向上し世界水準から見た教育レベルも向上する。
865名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:24:09 ID:f9gsKYAM
>>861
それではますます労働者の貯蓄傾向が増えるだけだよ。
消費が冷え切る。
866名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:25:23 ID:QBtiG6Q5
>>865
日本全体の教育水準が上がれば、必然的に所得は増える。
867名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:25:53 ID:f9gsKYAM
>>864
そんなわけないじゃんw
受けた教育に対して、そのリターンの差が少ないのが今の日本。
東大でてお笑い芸人になる人もいるしなw
868名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:26:13 ID:kfKZDkke
>>858
消費税の特性を考えると、
@全世代からまんべんなくとれる→高齢者世代の負担増
A金持ちほど負担が低い→消費の活性化
また、今度の消費税アップはすべて医療介護福祉雇用にあてられるので、目標貯蓄率の低下→消費の活性化

結果的に社会保障に関する現役世代の負担率は下がる
869名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:26:42 ID:20WVHXI4
>>864
公立の糞教育も害
学校は民間運営でよかろ
870名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:27:27 ID:0cSaN52K
>>36
気持ちは分かる。
再配分ではなくて、一方的な搾取であると感じる。
結局貧乏人を増やすだけのような。
871名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:28:07 ID:QBtiG6Q5
>>867
それが実証された例が、広島。

公立校の学区制を廃止し、公立校と私立校の競争を激化させた結果、
・私立と公立の大学進学率格差が縮小
・全体の有名大学進学率も向上

と、なんと格差が縮小した。
872名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:28:32 ID:f9gsKYAM
>>866
その原資をどうやって増やすかって話だけどな。
全国民が高い教育を受けて、高い収入を得るには、
移民受け入れで奴隷制度でもやらない限り無理だよw
873名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:28:43 ID:NMeW1MMn
失われた10年とか少し前のミニバブルのお金ってどこに消えたのかがわからない
誰か教えて
874名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:29:38 ID:QBtiG6Q5
>>872
高度成長期の日本は奴隷制度なしで経済成長続けてたな。
その間進学率も教育水準もめきめき向上していた。
875名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:30:07 ID:f9gsKYAM
>>871
へ?広島?
広島は低いほうにあわせたって話だろ。
低いのをあげるより、高くなるのを抑えるほうが簡単だしな。
876名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:30:21 ID:eBg+JrpW
昨日の終電の風景
仕事に疲れて眠りこける若いリーマン、残業が追いつかないのか電車の中でPCをいじる30代の中堅
つり革に掴まりビジネス書を読みふける40代、その中で酔っ払いながら大声で会話するあほな団塊爺
これが今の日本の縮図なんだなぁ、あのアホに酒飲ますために若い奴らが何人犠牲になっているのだろう・・
877名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:30:33 ID:jI6koZR4
>>852
>消費税アップで老後・失業後のセーフティネットが整備されれば

これがありえない仮定だからなぁ・・・
老後へのセーフティーネットは、自民の得意基盤だが
失業問題に対しては、関心がない。

ミンスはまったく逆の方向向いてるので論外だが・・・

878名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:30:51 ID:f9gsKYAM
>>874
ヒント:集団就職
879名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:31:30 ID:U6KiUSnF
富裕層に金を使わせようと税制優遇などを行って媚びるのは逆効果。
富裕層には累進課税などで程よいプレッシャーを与えた方がいい。
大体富裕層は金持ってるんだから、将来の不安など無関係。
880名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:31:31 ID:xAm9VjaT
>ID:QBtiG6Q5
教育に丸投げかよw

今明らかな構造問題無視してw
災害が起こってるのに種まきですかw

今年飢え死にしても来年良い作物が取れるとw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
881名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:31:36 ID:QBtiG6Q5
>>867
768 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/04/10(金) 14:11:15 ID:QBtiG6Q5
>>763
教育の投資効率の凄まじさを理解していない。

たとえば、
"東大京大一橋慶應グループ"
"Fラン大学グループ"
"中卒高卒グループ"
これらの生涯賃金を比較すると、一番上と一番下で実に2億以上の差が生じる。

そして、一般の子供に教育を施す場合、
1000万程度つぎ込めば、高確率でFラン上位グループか、慶應グループには入れるのである。

1000万が1億、2億になるのが教育投資である。


>>875
低い方などにあわせてない。行ったのは、
・学区制廃止、総合選抜廃止
・公立中高一貫校を設立
で、公立の競争激化させたぐらい。
882名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:31:47 ID:h/7u/1bi
野党とマスコミが不景気を導こうと煽ったのが痛かった
政局のために不景気来いではな
883名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:32:36 ID:kfKZDkke
>>877
失業者にも割り当てる方向で動いてるよ。
884名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:32:59 ID:f9gsKYAM
>>881
それじゃあ、全国民が東大出身なら
全国民が2億円稼げると思うかい?w
885名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:33:12 ID:xAm9VjaT
>>877
ありえないというか
老後・失業の不安緩和にはそれが最低条件なんだがな
886名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:34:06 ID:1JQmlMj/
>>22
実戦経験が無い兵器等、北朝鮮でも買わない
887名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:34:25 ID:QBtiG6Q5
>>880
実際問題、教育でほとんど解決してしまうんだからしょうがない。

逆にいうと、貧困国の大半はその教育のなさゆえに貧困国でいる。


>>884
全国民が東大クラスの学力保有してた場合、
世界的にみて凄まじい技術集団が存在することになり、
世界を圧倒する大国になるよ、普通に。
888名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:34:55 ID:RKrRbLty
普通に1500兆円の個人金融資産が市場の出れば活性化するだろう。
この金融資産は高齢者に偏って、老後の不安で貯蓄で眠ったままだ。
20%がでただけでも300兆円の資金だからなw
889名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:35:20 ID:EkHROwQZ
>>884
思うよ。ファブレスメーカーなんてその典型例だろ。

890名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:35:30 ID:Ey6bhIJn
人のこと気にする前に
お前ら働けw
891名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:35:57 ID:Bad7ft2x
>>881
主張1:教育に応じて所得は上がる
根拠1:現在の学歴別所得
反駁1:相対的な差であって椅子取りゲームの結果

主張2:世代内での椅子取りゲームではなく絶対値
根拠2:明治と昭和の教育効果
反駁2:同時に現役である2世代で、学歴・学力の低い方が生涯所得が高くなる見込み
892名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:36:08 ID:kfKZDkke
>>879
富裕層にも不安があるよ。
セーフティネットが完備されていないからね。
むしろ贈与税や利子・配当税を増やすくらいがちょうどいい
893名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:36:41 ID:6f3h6nJd


-生の声氏 岡田代表誕生論に路線変更 世論調査に疑問も
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1238944076/43-44


894名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:36:47 ID:H32NF6xA
大学は、官僚という参謀本部の新規要員を育成させるためだし、
すでに出来上がった組織の階層化のためだから、
そういう既得権益が経済成長を生まない時代には、
何の意味もない。
895名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:36:59 ID:Ey6bhIJn
>>892
お金が回らなくなります
896名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:37:22 ID:RKrRbLty
東大は世界的にはそんなに大学のランキングは高くないだろう。
そういう話は聞いたことがあるな。日本も教育水準がどんどん落ちているw
897名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:37:35 ID:QBtiG6Q5
てか、日本国民全員が東大レベルの学力得れば、
平均すりゃ2億どころかもっと稼ぐ集団になるんじゃねーか?

今の米国欧州全部足しても全然かなわんぞ。
898名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:37:43 ID:jI6koZR4
>>877
失業者に金を与えるのは、世界的にはもう終わった手法だよ
失業者には次世代産業の教育を施して、再失業を防ぐとともに
次世代産業を盛んにしなければならない。

金を与えても、パチンコに消えて終わり。

>>885
不安があるとき、セーフティーネットを与えて不安を緩和させるか
セーフティーネットをはずして競争させるか
政策として両方間違ったものではないんだよ。

セーフティーネットを与えれば、安心は得られるが、莫大なコストがかかる
与えなければ、コストはかからないが、逆に政府転覆の恐れがある。


日本の場合、失業者がどん底に陥ってもデモせずに自殺してくれる。
なら政府の選択肢は必然的に「競争させる」ということになる。

899名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:38:10 ID:f9gsKYAM
>>887
社会のしくみってのは、全員が技術者では回らないんだよ。
全国民が東大出身だと東大出身の工員とか土木作業員とか清掃婦がいるのが
社会ってもんだ。
その同じ東大出身ということで、作業員に技術者と同等の人件費を払えるかって話だな。

900名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:38:12 ID:Bad7ft2x
>>896
>201
901名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:38:14 ID:U6KiUSnF
>>892
セーフティネットの意味判ってるのか???
902名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:39:48 ID:xAm9VjaT
>>896
創造性が足りないからな
官僚養成所だろw
事務能力は高いんだろうけど、
そういう人材で技術が生まれるとは全く思えない
903名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:40:10 ID:4BLQuZcX
貧困国の教育って小卒とかのレベルの話だろ
大半高卒以上の日本とは比較にならんだろ
904名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:40:16 ID:TBGn1Qwf
>>814
ニート(家畜)これが一番問題、寄生虫。
905名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:40:29 ID:dGpMcbys
全員が一億円プレーヤーの社会なんかない
906名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:41:00 ID:Z8VV2heV
こんなご時世でも財政健全化どうのとか与謝野に寝言を喋らせる官僚主義が蔓延ってるんだから終わってる
907名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:41:26 ID:EkHROwQZ
中途半端な富裕層にとって一番怖いのが相続税、贈与税なんだよな。
中規模の会社経営していると、総資産何億とかすぐにいってしまう。
でもその総資産の大部分って非公開株式なんだよね。

よく70歳で現役社長とか言ってるやついるけど、
人生の手仕舞いに失敗した馬鹿なワンマン経営者としか思えない。
908名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:42:05 ID:xAm9VjaT
実際に日本は老人と官僚が支配してる
909名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:42:11 ID:QBtiG6Q5
>>905
あったんだそれが。1億総中流と呼ばれた国家が。
910名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:43:00 ID:lFOBvVao
増税して財政規律を正すときだな。
911名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:43:13 ID:UgVnNYBV
>>873
フローとストックの違いを勉強してきなさい。
912名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:43:31 ID:RKrRbLty
英QS、2008年版「世界大学ランキング」を発表 - 東大は19位にランクダウン

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/09/040/index.html

東大は19位か。もう少し低いと思ったけどw
913名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:44:08 ID:v9PY3RED
ばかなマスコミがそれ行け!と不景気を煽り過ぎ。
自分たちは外野から、面白がっているとしか思えない。
世の中には、景気のいい話もたくさんある。

トヨタの売り上げがどうであれ、全然関係ない産業もある。
日本最大の自動車会社かも知れないが、トヨタと実際の日本経済は無関係。
914名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:44:42 ID:eBg+JrpW
>>905
だが待ってもらいたい、ジンバブエなら億どころか兆も狙えるのではないだろうか?w
915名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:44:52 ID:Ey6bhIJn
>>903
やっぱ人種的な問題もあるかと。
この前テレビで日本人が学校作っていた。
手法は日本古来の技術だった。
材料はその国にはなかったが代用品になるものはたくさんあって完成した。
やっぱり応用や発想・創造などが欠けていると思った。
日本人はやっぱりすごいよ。
916名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:45:08 ID:0Fws7s05
この15年、給料はロクに増えないのに、
税金、年金は増加の一途…
そして、不景気になれば、上げる速度より減る速度の方が早い、給料。

これで、景気を支えろってったって無理無理w
917名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:45:28 ID:xAm9VjaT
>>913
そうなんだよな
明らかに異常な速度で景気悪くなった
タイムラグなしかよ、みたいなw
918名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:46:30 ID:EkHROwQZ
>>905
一国総一億円プレーヤーとかなら可能だよ。
他の国から搾取して、上澄みだけ頂けばいい。
資源大国でそれを実現している国は歩けど、
技術大国でそれを実現していた国は20年前に終了したな。
919名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:46:57 ID:H32NF6xA
全員が東大レベルの学力で・・・の話は、
一騎当千とか、無敵の軍隊とかという北朝鮮の話と同じ。

あるいは、一億玉砕とか、精神力で勝つとか・・・。
気に食わないものを非国民といってみたり。

時代が変わっても、日本人の考えることは変わらないんだなと思った。
920名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:47:53 ID:kfKZDkke
>>901
貯蓄が3000万や5000万あってもセーフティネットがあまりないから不安と思う人はたくさんいるんだが。
むしろそうだから問題になっている
921名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:48:01 ID:Ey6bhIJn
>>918
資源国もあと20年ってとこだな。
922名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:48:14 ID:xAm9VjaT
>>919
今ある現実に目をそむけて夢物語だからなw
神風があるから勝てるんじゃね?w
923名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:48:34 ID:TBGn1Qwf
トヨタ以上に電気や鉄鋼や建設が悪くなってるし、それらは良くなる兆しもない、
まあトヨタは元に戻るだろうが、パナやシャプやソニは後引くぞ、建設は土建以外壊滅だろ。
924名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:48:51 ID:UgVnNYBV
日本の大学教育がよく批判されるけど、「平均を取ってみれば」、じつはアメリカと大差ない。
日本のFランよりレベルの低いのが、アメリカにはうんざりするほどある。
Fランにも入れない日本人がときどきそんなところに留学する。

ドイツ、フランスは国立中心なのでそれほど非道いところは少ないが、
その代わり、だれでも高卒資格で入学させて、1年次でばたばたと落とす。
925名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:49:46 ID:QBtiG6Q5
>>919
誰かがたとえで「全員東大レベル」と言っただけであり、
別にそんな水準まで行く必要はない。

分数の割り算が出来る人間が今より3割増え、
解の公式が導き出せる人間が今より3割増え、
微分積分が得意な人間が今より3割増えるだけで
全体としては凄まじい教育水準の向上となる。
926名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:49:50 ID:NvQzG6+G
>>864

ならないよ。
20年ぐらい前から、受験競争は単なる勉強時間じゃなくて、受験テクニックで差がつくようになっている。
そういうのは私立進学校や予備校、参考書などで身に付けるもの。
事実、東大合格者の世帯は富裕層が多い。

公立でも上位校は受験テクニックの指導もするようにはなってきてるけどね。
927名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:50:15 ID:f9gsKYAM
>>919
そうそうw
全員が東大出身なら東大のレベルが落ちるってことだよな。
教育水準を上げるのは賛成だけど、それで全員が同じ収入を上げられるとは限らん。
全員が同じ学力で同じ賃金を得られるのは、それは共産主義だ。
928名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:50:25 ID:RoWdpHmN
>>913
>ばかなマスコミがそれ行け!と不景気を煽り過ぎ。
>自分たちは外野から、面白がっているとしか思えない。

マスコミは不景気に直撃されてるぞ。
929名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:51:09 ID:xAm9VjaT
>>924
アメリカとも入ってからが違う
本を山と積み上げて勉強してるからな
日本はコンパ三昧でテスト前にコピー暗記するだけw
930名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:51:58 ID:xAm9VjaT
>>928
あきれるしかないよなw
931名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:51:59 ID:U6KiUSnF
>>920
それはそいつがバカなだけだ。
貯蓄する意味を忘れて貯蓄が生活の一部になっているだけだろ。
932名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:52:22 ID:LEZ21OA0
信用も信頼も無い社会だから、好況だと言われても実感も無く疑心暗鬼で貯金。
不況になれば当然金は使わない。そりゃ縮小しかないわな。
933名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:53:06 ID:QBtiG6Q5
>>927
日本人は、60億人のうちの1億人である。

富裕層、準富裕層の地位は、
たとえるなら世界規模での席取りゲームである。

俺の主張は最初から、
世界水準での日本人の富裕層割合を増やすことを主眼としている。
934名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:54:19 ID:xAm9VjaT
>>932
セーフティネットないから自分の身は自分で守らないといけないから
蓄財しても着実に増やせるか不安だし
935名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:57:14 ID:f9gsKYAM
>>933
まあいいんだけど、君の高齢者を保護せずその分を全額教育に回せというのが
それでは消費が冷え切るから経済が滅びるってのがオレの主張だよ。
936名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:58:26 ID:11jH/Ojs
::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
937名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:59:37 ID:kfKZDkke
>>931
いつ介護や医療に莫大な金がかかるか分からない。子や孫には迷惑をかけたくない。
そんな気持ちが過剰貯蓄を生むんだよ。
セーフティネットがもう少し厚ければ莫大な金は発生しないから不安は少なくて済む。
貯蓄額も減り消費に回されるだろう
なんせ日本人は比較的若い頃から老後の為にせっせと貯めるからな
938名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:00:07 ID:vYOZ/3Ka
間抜けすぎる政府とそれを支持する利己主義国民のなせる業だな

それから安売りチラシばかり見て
貧乏人ほど選挙をサボる国民がそれを助長させてる
結果 自ら首絞め苦しんでるだけのこと

賢い奴は政治家になんかなりたがら無いし・・口も出さない
939名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:06:18 ID:vYOZ/3Ka
賢い奴に政治取らせてみな

行政改革もせず、税金アップもせずに
月7千億は余興金を捻出させることが出来る

テレビや新聞にコメントする方には
それを求めるのはちょっと無理で無いか
940名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:06:22 ID:NPAFBsyh
勝ったのはマンハッタンカフェ!!!
941名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:07:57 ID:8k7uFYbA
指摘されたら批判する。
反省すること無し。
日本終わったな。
942名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:08:17 ID:o82JBbn0
こういう記事を載せて日本買いが抑制されれば円が安くなり、
円高のダメージを受けている欧州諸国(イギリス)は大助かり。

ところが、こういう記事が日本にも流れてしまうので
日本人はますます防衛姿勢に入ってしまい、円は一向に安くならず、
欧州諸国(イギリス)はますます大ダメージ。

アホかと。バカかと。
943名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:09:43 ID:EXCkyhMr
大学教育といえば、マチャコちゃん、外務省派遣で修士がとれなかったのはさすが。
944名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:10:12 ID:lFOBvVao
財政赤字があるから将来の増税を危惧して消費が回らない
一度増税、歳出削減をやりつくして、財政規律を正せば
全てが正常化する
945名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:11:27 ID:U6KiUSnF
>>937
>いつ介護や医療に莫大な金がかかるか分からない。子や孫には迷惑をかけたくない。
>そんな気持ちが過剰貯蓄を生むんだよ。
で、結局その貯蓄した金を使わずに死んでいく年寄りが多いんだよ。
過剰貯蓄がある奴は、それをちゃんと老後に回せばすむことでしょ?
そのための貯蓄なんだから。
勿論セーフティネットの重要性もわかっているし、ちゃんと整備しなければならん事もわかっている。
でも、セーフティネットの本来の意味は、失業とかでこぼれた者を救い
再チャレンジの機会を与える為にあるものだろ。
それなりの貯蓄がある人は、それを使い切らないうちはこぼれた者ではないんだから。
946名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:12:10 ID:qQDWW9Ce
大東亜戦争の総括をしていない事が原因です。
大東亜戦争は公務員の暴走が主因であり天皇に責任は微塵もありません。
戦時中の「大本営発表」は嘘で国民を騙しつづけましたが、現在の省庁の発表もまた
嘘の固まりです。

一番判りやすいのが失業率です。
失業者の定義が凄いインチキなのです。何もしなくても数年で卒業します。

仕事を求めて居る人と働けている人全体での仕事からアブレテイル人で計算すれば
数十パーセントの半ばくらいでしょう。

400万人の公務員が激しく反省し態度を改めななければ、大変な事になりますよね。
947名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:14:45 ID:Z4gIfYV+

黄色成り金邪ポンのアホウが 国際舞台で偉そうにゼニ出す出すと
我成り立てる度に ジャップたたきがエスカレートする!

黄色成り金邪ポンのアホウが 国際舞台で恥も無く経済失敗の脱出法を
我成り立てる度に ジャップたたきがエスカレートする!

これまで日本が世界の先進国に貢献した文化産業は無いに等しい!
948名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:16:55 ID:xAm9VjaT
>>945
だから、その眠らせてる金が問題だと散々(ry
国の資産の75%を腐らせてるから内需縮小してるんだけどw
949名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:18:08 ID:EBHKM7He
デフレ&少子化スパイラル
950名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:18:10 ID:lFOBvVao
国債乱発で長期金利が上昇すれば景気をますます冷ましていくことになる
951名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:22:09 ID:U6KiUSnF
>>948
そりゃそうだわww
てか、セーフティネットの件だけで熱くなっちまったw
と言うことで累進課税強化に戻すべきだと思うんだがなあ・・・
952名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:22:12 ID:ps36Vxje
イギリスはこっち見過ぎ
953名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:22:52 ID:b12XJeAY
まあ英には言われたくないけどな
954名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:23:24 ID:/nS5GQh3
>>947
極東アジア系の外国語の響きを匂わせるコピペだな。
955名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:25:04 ID:8gbrPBE+
>>944
まるで官僚だな。
増税、歳出削減が内需拡大に繋がるなんて本当に思ってるの?
死にそうになってる日本経済へとどめを指したいってのならわかるけど。
956名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:26:01 ID:f9gsKYAM
>>951
消費税を全額、教育と福祉に回せばいいんだよ。
出産と義務教育の無料化、高齢者の年金保障。
これだけで蓄財から消費に回るカネがかなり増えるハズ。
957名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:28:26 ID:lFOBvVao
>>955
まぜ、正常化してその上で内需拡大だろう
何事にも順序がある。国内の在庫も一巡したようだしさっさと財政再建に着手した方が良いよいだろう
本当はリーマンショック前にやっていれば良かったんだろうけど
958名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:30:40 ID:kfKZDkke
>>951
社会保障不安のある国の貯蓄率はどうしても高くなってしまう。
貯蓄された金を有効に運用しようにも今の日本は投資先が少ない。
だから、過度に貯め込んだ分を少しずつ集めて社会保障を強化。失業者対策も強化。
そうして安心してもらい消費を促そうってのが消費税。
消費が旺盛な現役世代の社会保障負担率は減りますよ
959名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:31:45 ID:HuXtDxQp
日本は衣食住を政治が面倒みてないからな、外国だったらその辺
ちゃんとやってなかったら暴動おこってしまうからね
やっぱり日本人は、政府に飼いならされてるんだね
960名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:36:04 ID:Bad7ft2x
>>951 >956
それについては財源がな。
財政逼迫の最大の原因は社会保障費の増大なんで、
今までの傾向通り景気を下支えしていた雇用のセーフティネットである
公共事業費はますます削られることになる。

個人的には蓄財指向は容易には変わらんと思っているので、
財源をインフレさせながら膨らませつつ、
最低限の医食住保障を完備+75歳までの「義務奉仕」で、やりたくてもできなかった30人学級など公共事業の促進
+余った財源で景気対策、
とかなんとかいう方向がいいかなと。
961名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:36:10 ID:U6KiUSnF
>>958
過度に貯め込んだ分を集めるにはどうすればいいのかなあ?
贈与税や相続税減税では集めるべき所には集まらないでしょう?
962名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:38:03 ID:Bad7ft2x
>>958
そこだわな。
手段はどうあれ「老人間での再分配に基づく社会保障」以外に財源がない。
消費税になるか、インフレになるか、新しい保険制度になるかは知らんが。
963名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:41:00 ID:0XTbkQMr
>>959
福祉が行き届いているエゲレスw とか、医療費は只だけど病気になって診て貰うまでの道のりが
今でも大変だろうが。 今日本で話題の高リスク妊産婦の問題も何気に日本は世界最高水準の
低い死亡率を維持しており、エゲレスとか日本よりも2倍近く死亡率が高い。
更に日本は気楽に何処の医療機関であっても直ぐに診て貰えるけど、エゲレスの場合、自分の掛かりつけ
の町医者の紹介状があって初めて設備の整った総合病院へと逝けるシステムだ。

日本は軽傷なのにも関らず、直ぐに病院へ駆け込む人間が非常に多く、24時間の救急医療を行っている
所はそれらの患者により圧迫を受け、酷い患者になると、タクシー代わりに救急車を呼びつけたりするような
モラル低下が起こっていたりもする。 福祉にしても、誰とは言わないが生活保護をたかる連中の所為で
本当に補助が必要な社会弱者には渡っていないケースも頻発する。

日本人のモラル低下と、外国人の流入こそガンだっつーの。
964名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:41:27 ID:/AwjEh9c
老人がほとんど金持ってるんで若者の生活はアフリカ並だよな
965名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:42:26 ID:8k7uFYbA

中国とアメリカのGDP予測

     中国GDP   元ドル為替  中国GDP    米国GDP

2007  24.6兆元    7.30     3.3兆j    13.8兆j       
2008  27.3兆元    6.35     4.3兆j    14.0兆j    
2009  30.1兆元    5.62     5.4兆j    14.2兆j
2010  33.7兆元    5.11     6.6兆j    14.6兆j     
2011  37.0兆元    4.64     8.0兆j    15.0兆j
2012  40.6兆元    4.26     9.5兆j    15.4兆j  
2013  44.2兆元    3.91     11.3兆j    15.9兆j
2014  44.2兆元    3.72     13.0兆j    16.4兆j
2015  52.0兆元    3.54     14.7兆j    16.9兆j
2016  56.2兆元    3.53     16.7兆j    17.4兆j
2017  60.4兆元    3.38     18.8兆j    17.9兆j
2018  64.2兆元    3.20     20.9兆j    18.4兆j
2019  69.2兆元    3.09     23.0兆j    18.4兆j 
2020  74.0兆元    3.00     25.2兆j    19.0兆j

http://nextbigfuture.com/2008/05/updated-china-economic-projection.html

7年後の日本なんて中国の忠犬に過ぎないだろうな。
966名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:45:07 ID:ToO3t3Sf
>>959
政府が衣食住の面倒を見るってのは、昼間からジャージ着て改造車を乗り回し
役所や病院の窓口でがなりたてる生活保護受給者を増やすという事かな?
967名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:45:21 ID:RrdpmoLn
今の日本はアメリカの子分だが、
5年後には中国の子分になってるかもな
不況を脱出できないアメリカが日本を捨てて、中国が日本を引き受ける
それが嫌なら日本は鎖国するしかねーな
968名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:46:59 ID:f9gsKYAM
>>960
財源の問題も、日本は税金の使い道を間違ってると思うんだよね。
消費税率は低いけどその税収はイギリスより多いからね。
全国民に薄く2兆円配るくらいなら、2兆円をドンと福祉や教育につぎ込めと。
969上げ潮親父:2009/04/10(金) 16:48:40 ID:dcRLEuUc
日本の製造業はみんなトヨタ化してるってこと
英には解らんようだ

みんなジャストインタイム、在庫圧縮すればこうなる
短期的な合成のゴビョウ
ま、わからんのかな?

短期のV字回復で多分びっくりするよ
970名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:48:47 ID:Jio5EzQ5
日本の貯蓄率は最近では3%台まで下がっている。(年金医療がほぼ自己負担に近い中国は貯蓄率40%台)

これから、年金減額・医療費自己負担増が進み、徐々に金融資産を取り崩してゆく年代の資産額が半分位になる頃には、
いやでも円安、金利高、経常収支赤字の国になってるだろうから、消費者物価指数ベースではインフレにもどってると思う。

ただ、少子化で需要が減少する土地や、逃げ足の速い外人が買ってる株の資産価値は下がってると思う。
一般庶民の生活水準はなつかしい昭和50年くらいのレベルに戻ってるのでは。
971名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:49:50 ID:Z4gIfYV+

3年後決済の約束手形を切ったアホウ!
ぶら下がりのナマケモノ企業重視で大丈夫なん?

国民は〜
アホウの錯覚勘違いだらけの経済発言と政策に・・・うんざり貯蓄!
アホウの見通し間違い続きの下方修正に・・・ハイハイ貯蓄!
アホウのブッ太い付け焼き刃の景気刺激絆創膏に・・・エエけど貯蓄!

もう100年に一度の未曾有アホウでは賢い日本国民を騙せないんちゃうか?
972名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:52:08 ID:DQ1fZf1j
全ては朝日を筆頭にマスゴミと、朝鮮人による文化破壊の為です。
勤勉で一途な日本人は絶滅危惧種です。
973名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:52:16 ID:Bad7ft2x
>>968
あれは緊急の流動性供給の常道で、
欧州各国も台湾シンガポール辺りも似たようなことをやっとる。
イギリスでもVATを一時的に下げて年金受給者に金配りしたけど、
まあ「薄く2兆円規模って意味ないだろ」って向こうでも言ってたがな。
974名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:53:14 ID:NBWeuSJf
小沢の豪腕で日本を叩き潰すよりええわい
975名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:53:24 ID:kfKZDkke
>>961
贈与税は減税、相続税は増税の方向で動いてるよ。
高齢者に対する控除などもどんどん少なくし負担をあげている。
消費税もアップの方向。
富の流れは社会保障の強化へ、消費が旺盛な世代へと着実に動いている。
遅いけど。
976名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:53:29 ID:+EOVvcmn
>>969
製造業が無いイギリス人に在庫調整なんて分からんのじゃ?w
977名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:56:47 ID:u74TaSz5
ポンドがちょっと上向いて浮ついた事いってんな
978名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:57:33 ID:Bad7ft2x
>>970
両国とも輸出で得た金を貯蓄にまわしているから話はシンプル。
外貨を円に変換してためまくって為替上外貨の価値の低い日本と、
一人当たり輸出額は日本より小さいが元に対するドルの価値が高いので元での貯蓄に回せる中国。

っつか昭和50年レベルってすでに結構高いぞ。Japan as No.1になりかけのころだし。
技術の進歩は不可逆的な進行しかしないし、そこそこいい生活では。
979名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:59:00 ID:sJM5Eb55
製造業が中国依存症になったから駄目になった。
980名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:59:23 ID:Cfk418da
>>36
株なら法人税でだいぶ搾り取られてるけど国債とか社債の税率が20%とかふざけてるのかと言いたくなるよな。
981名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:59:47 ID:8ZaBTqkv
>>493
消費者もトラック輸送を望んでいるのですが何か・・・。
そもそもかんばん方式は百害あって一利しかない代物です。
ビジネスメソッドパテントが成立しているのですからいっそのことやめてしまえばいいのに。

982名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:01:26 ID:HuXtDxQp
>>969
生ぽのことじゃなくて、ちゃんと働いている人たちが幸せになれるような
ことを政府が絶対にやってくれないということです。
生ぽより働いている人の方が貧しいなんて国、ほかにあるのか?
983名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:01:37 ID:Bad7ft2x
>>980
国債とか社債の主たる保有者が年金とか保険とか郵貯だからだろ
984名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:02:28 ID:Cfk418da
>>70
あいつらレッテル張りばかりで言ってる事に中身がないよね
985名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:02:56 ID:HuXtDxQp
>>966
アンカー間違いだった
986名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:04:05 ID:RoWdpHmN
>>36
>所得再分配なんてやめてくれ
>年収ん千万あるが
>税金で半分とられてるし、実際はそんなに贅沢してない

贅沢してるんならそれでいいが、贅沢してないなら税金でもっととらないと世間に金が
まわらない。
987名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:06:37 ID:Cfk418da
>>971
お前はアホウと叫ぶ機械かw
988名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:09:47 ID:b8A7TMmH
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}      
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}   消費税増税でも何でもしたらええ
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /      麻生財閥が儲かればそれでええ
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
         /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
        ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
989名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:11:33 ID:mMfIGflS
もう必死やな、朝日工作員はw
990名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:13:47 ID:Cfk418da
朝日工作員はついにはビズ速にまで現れるようになったのか。
最後の聖域はν速だな。
991名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:15:10 ID:mMfIGflS
この前のドジで、朝日の望みが分かったw

まあ、朝日の逆のことを指示すればOKだからねw
992名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:15:53 ID:r7YRsDeG
>>959
はなっから社会保障政策に期待してないから、直接行動も起こさない代わりに、
消費を減らして将来に備えてるんだと思うな
993名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:16:31 ID:sHxm9RGQ
円高が諸悪の根源
994名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:18:16 ID:Cfk418da
>>959
自由の国アメリカなんかは日本以上に面倒見てないじゃんw
995名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:23:46 ID:xAm9VjaT
>>994
人種が違うわw
日本人はそこまでアグレッシブになれんよw
996名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:26:46 ID:d5aWEOKr
>>834

老人が、お金を使っても安心という政策を出さないと、

ダメなんだ。

お金を持って死んでも、仕方ないことぐらいし知ってるし。

たぶん、欲しいのは、家族愛かな。
997名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:29:18 ID:0mNDIsJT
>>995
何が違うって?
日本なんて米国以外の国から見ても至れり尽くせりだと思うが。
牛乳買うのに1時間悩むほど貧乏だった俺が言うんだから間違いない。
998名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:30:32 ID:jyOPJDsv
>>996
その政策に妙な精神論を絡めて予算を下げようとするのが悪影響を及ぼしてると思う。
999名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:39:20 ID:amkf0bj6
自称エコノミスト()笑 や、売国〜欧米マネーゲーマーファンドの手先〜アナリストなんかの口車と陰謀にいいように踊らされて、
主体性も管理能力も放棄して、上辺だけのグローバリーゼーションだの、会社は資本家の所有物で利益だけを考えればいいだの、
そういうユダヤ主義に迎合してしっぽ振ってついてった報いだろうがwww

今更どの面下げて負担は平等だとか、痛みを分かち合えだとか、自己責任だとか言えるんだ?
恥を知れ!
調子こいて、甘い汁吸って肥えた奴らに責任取らせろ!!
1000名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:40:22 ID:OBnOiW3Q
結局日本が勝つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。