【金融】消費者金融借り入れは年収の3分の1 規制導入でヤミ金に走る人が増える? (J-CASTニュース)[09/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/2009/04/09039111.html

[1/2]
消費者金融などからの借り入れを年収の3分の1に制限する「総量規制」の導入に、金融庁が逡巡している。
グレーゾーン金利の撤廃や貸出金利の上限引き下げと、多重債務者問題の解決に向けて矢継ぎ早に
手を打ってきた金融庁だが、こうした施策に過払い利息の返還請求の負担がかさんだ消費者金融業界は
赤字決算や廃業を余儀なくされている。急激な「貸し渋り」が起こっていて、「ヤミ金」に流れる利用者が
急増しているようだ。雇用の打ち切りや賃金カットが進むなかで、「このまま総量規制を導入すれば
貸しはがしが起こり、ヤミ金に走る人が増えるだけ」(金融関係者)と危惧する声も漏れてきた。

■消費者金融の赤字がメガバンクを直撃
金融庁によると、2009年2月末時点の貸金業者数は6477社で、08年3月末から1年弱で約3割減少した。
消費者金融大手を含む財務省登録業者は08年3月末の580社から101社減って479社に、各都道府県の
登録業者は8535社から2537社減って5998社となった。

この数字が示すように、地方の中小零細業者は急減。09年1月からの1か月でも、都道府県登録業者は
215社も減っている。

貸出金利の上限の引き下げで融資審査を厳格化。それにより利用者が減っていることや、過払い利息の
返還訴訟が相次いだことが、消費者金融など貸金業者の経営を圧迫し廃業に追い込んでいる。

経営悪化は、消費者金融大手も例外ではない。アコム、プロミス、アイフル、武富士の大手4社の貸付残高
(単体ベース)は、09年3月末で4兆円の大台を割り込むことがほぼ確実とされている。過払い利息の返還は
高止まりしており、「引当金の積み増しなどの対応を迫られる」(消費者金融の関係者)と、収益回復の
見通しはみえない。

さらに、消費者金融の経営悪化は銀行グループに波及。たとえば、三菱UFJフィナンシャル・グループの
連結子会社であるアコムの赤字が膨らめば、銀行決算の赤字も膨らむことになる。
三井住友銀行系のプロミスや、新生銀行グループのシンキやGECF(レイク)なども同様だ。

事態はもはやメガバンクにも波及し、消費者金融業界の話ではすまなくなってきている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/04/09(木) 13:37:26 ID:???
-続きです-
[2/2]
■総量規制で増える「貸しはがし」「貸し渋り」
2006年12月に公布された改正貸金業法は、10年6月までに完全施行することになっているが、
金融庁は当初「公布日からおおむね3年後」を目標にしており、「総量規制」はいわば、その仕上げに
あたる。

日本貸金業協会の調べによると、貸金業者に既存の正常顧客の中に「年収の3分の1」を上回る利用者が
どのくらいいるか聞いたところ、貸付残高5000億円超の大手貸金業8社のうち、「25%超〜40%が
抵触する」との回答が3社、「60%超が抵触する」との回答が4社あった。

一方、利用者側に同じ質問をしたところ、「年収の3分の1を上回って借りている」と答えた利用者が
44%いたことがわかった。

総量規制の導入を見据えて、貸金業者の中にはすでに与信の見直し、具体的には利用限度額の引き下げや、
新規借り入れの抑制などの措置に動きはじめている。つまり、法律によって「貸しはがし」や
「貸し渋り」がはじまっているわけだ。しかも、景気悪化で借り手の給料が増える見込みが少ないことから、
今後、いま以上に
赤字を増やしたくない消費者金融は利用者の選別の目をさらに厳しくするだろう。

金融庁の多重債務者問題懇談会に出席する、ある委員は、改正貸金業法が景気のよいときに
つくられたもので当時と環境が大きく違う点や、「(総量規制が年収の3分の1であることの)根拠が
よくわからない」と指摘。また、ある弁護士は「本来、与信判断は各社別々の裁量があるもの。
それを年収の3分の1にあわせてしまえば、これは実質的に個人を格付けすることになってしまうし、
行き過ぎた管理強化にほかならない」と、導入反対の声がにわかに高まっている。

消費者金融で借りたお金を生活費に充てているケースは少なくなく、「年収の3分の1」に借り入れを
制限すると、そうした人が「ヤミ金」で借りることになる。そうなると、法律本来の意味が
なくなるばかりか、「ヤミ金」を喜ばせるだけになる。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:39:06 ID:dj84IYd4
ヤミ金潰せば良いだけじゃないのか?
4名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:41:14 ID:R8tRjHnv
警察がんばれ
5名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:42:11 ID:UU6dA4Ra
俺は六万借りれるな
6名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:44:47 ID:I4JxXJP7
パチンカスを駆逐しろよ。
7名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:46:09 ID:t6sX1i+1
そして司法書士の仕事が増える
8名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:46:40 ID:kqhssf2K
一方東大出ばっかの偉そうな日本政府は年収の20倍の借金でしたと。
9名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:47:05 ID:QLtootDD
簡単に借りられるから借金をしない方法を考えないという話もある
10名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:49:33 ID:hdj7/MQU
ヤミ金は無償貸与で返済の義務は無いって法律作ればおk
11名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:51:30 ID:p4qxLJPz
竹内力の萬田金融も廃業か?
12名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:53:07 ID:/Lid9PCS
やたらと国債や地方債に走る国や自治体もどうにかしろ
団塊公僕の退職金の為に借金とか無茶苦茶
13名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:55:14 ID:FJXjqYWt
どうせ返せない金なんだからどこから借りても同じ事
利息だけ取り立ててしゃぶり尽くそうとしてるところは潰れるしかない
14名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:56:12 ID:2H3F9pSc
市町村県や企業の社債や有利債務も年間営業利益の3倍までにすべき
15名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:56:30 ID:RaYT+zPv
いや上限金利を5%までだな。
人殺し産業潰れてしまえ
16名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:57:34 ID:8R7QVRk+
ソフトバンクの年収の100倍の借金は放置ですか?
17名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 13:59:51 ID:jsXD/N6x
そんなこと、最初から分かるだろ。。
どう考えても先にヤミ金を規制するのが普通じゃね?
18名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:01:24 ID:VnmXgXrZ
貧乏人には金貸しちゃだめだな。
19名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:02:19 ID:qCL5O3II
消費者金融に借りるほどで金が必要な理由って一体何??
教えて!!


20名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:03:12 ID:Pq6HRe0a
大手消費者金融にいますたが
闇金借りている奴いたなぁ

うちの支払いよりも、そっちを優先しやがる

あんときはブチきれそうになるわ
21( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/04/09(木) 14:04:06 ID:LmQ9DWdr BE:553831564-2BP(465)
ミナミの帝王
ナニワ金融道
闇金ウシジマ君

読むべし
22名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:05:03 ID:ouerwI94
まあ
借りるなら返すつもりで借りろよな
23名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:05:38 ID:k5Gr4sIz
>>15
人殺し産業ってのはちと違うと思う。
むしろ犯罪者育成産業だろ。
24名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:06:49 ID:Pq6HRe0a
>>19

失業、病気、ギャンブル、浪費、ルーズ

がほとんどとみる
25名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:07:02 ID:4vKbuEEV
>>15
江戸時代も基本的に年金利5%までだったらしいね。
それ以上は、日本人の体質には合わないんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:09:07 ID:caokqoEo
借金するならクビを吊れ
死んだじいいちゃんの遺言です
27名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:13:26 ID:LCSA2vnK
これの別名は、 闇金に走る人増員計画法 または、闇金業者推進法 なんでしょ?
28名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:15:03 ID:8ppsIvTi
とりあえず
買い物はすべてクレジットカードのショッピング枠リボにして
現金は温存するしかないな
29名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:18:04 ID:8ppsIvTi
>>19
>消費者金融に借りるほどで金が必要な理由って一体何??
クレジットカードの決済資金が足りないとかだろ
30名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:20:49 ID:dyxmp66c
>>26
おまえのジジイは、死んでいる
31名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:22:22 ID:6jBFfpD8
人質理論持ち出すひとは
別にそれで困る人を助けたいわけじゃないからね
だから困る人がでるといったり、自己責任っていったりするが
どっちをいうかは事情による
32名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:22:22 ID:n9YTp8ji
年収の3分の1以上借りた場合は返さなくて良いとか、もっと過激に利息分を逆にもらえるとかにすれば
闇金とかも貸さなくなるのにね
その代わり年収を偽った場合には相当な罪にする必要があるけど・・・
33名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:24:25 ID:pC3LYe0I
未曽有の不景気で、突然会社が死んだりリストラにあって失業してしまった人のつなぎ資金も止められちゃうんだよね。
失業した上に、貸しはがしにあったら、それこそ闇金に走りそうだよね。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:25:18 ID:zcZGvJZj
高金利無担保融資を受ける人は貯蓄や資産がないわけで、
年収の3分の3以上のお金を使って生活してきたのだ。
よく貸すよね。
35名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:28:08 ID:wJyPvFsj
だから組織に身をおいて守るんだろ
36名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:28:08 ID:8ppsIvTi
>>34
払えなくなったら
息子を破産させないために
親が立て替えて払ってくれる可能性が高い
37名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:28:31 ID:arULvNvt
>>34
保証人、家族、親族の資産から回収してきたんだな。
そういう闇があって経済が回っていたんだろうけれど。
38名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:33:59 ID:rCrlaZ8S
自己破産した時のペナルティーをもっと厳しくするべきだな。
39名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:39:18 ID:kqhssf2K
金なんて1円も借りないから、どうでもいい。
40名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:43:51 ID:MWCzQLOA
今頃かよ・・・もう総量規制に先走った企業もかなりある。ギリギリになって実施したのでは
間に合わんから。今回の施策で一番困るのが経済的弱者。アホでも分かるだろうに・・・
ほんとに、本気で、馬鹿じゃないの・・・
41名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:43:57 ID:SwXDt381
高利貸しから借りた金を生活費に回してたら遠からず破綻するだろうに。
収入に応じた生活が送れていないのが根本的な問題なんでないの?
遊興費の借り入れは論外としてもな。
42消費者金融を苛めすぎ:2009/04/09(木) 14:48:06 ID:Mgyy0a6M
馬鹿げた法律を作ったから、貸しはがしが起き、困った人達が闇金に走る
事態になった。結局、消費者金融を潰して、より高利の闇金を繁栄させる
結果となった。
禁酒法を作ったら、かえってギャングが栄えたようなものだ。
利息とリスクは連動している。低利を強いられれば、貸し渋りが起きるの
は当然のことだ。
法律を変えて、利息の上限を25%程度に戻せ。又、年収の制限も外せ。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:50:02 ID:0xwnhB34
要するに高利貸しは必要悪だったって事だろ
44名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:54:23 ID:MWCzQLOA
>>42
上限は20%でいいだろうが、年収制限は無意味だし、金借りるのに異常に煩雑になるのは良くない。
と言うか、もうかなりの人間が中々借りれないよ。確実に闇金しか選択肢がなくなってしまうだろう。
何がしたいのやら・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:57:47 ID:p/euRUWx
>>3
そうそう、その通りなんだよ。
でも、それをしないのは「消費者金融は必要悪だ!」
って言い訳使いたい人が居るからなんだ。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:58:46 ID:8ppsIvTi
どう考えても割賦販売が一番悪い
割賦販売の決済のために借金するわけだから
47名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:02:01 ID:g9bq7gbi
金が無いのだからある物で我慢するなりして生活すりゃいいだろうに。。。
48名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:02:02 ID:MoZKIvZr
ヤミ金潰せル訳がないだろ
誰がヤミ禁に金貸してっる都思ってるんだ
そんなことしたらメガバンクが潰れる
49名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:05:55 ID:7JDrcEax
糞ワロタ 年収の3分の1とか 
今までの200万だと最低年収600万は無いと駄目なのなw
つか消費者金融で借金抱えてるやつなんざ すでに終わってるよ
50名無しさん@生活扶助給付中 :2009/04/09(木) 15:07:58 ID:au9zmoks
オリックス信託銀行<BANKアシスト>
金利 11.50% 〜14.50% (固定) 来店不要
借入可能額 100万円〜500万円
年齢要件    融資時20歳以上60歳未満、完済時65歳の誕生月まで
>オリックス信託は、来店不要で便利ですが年収500万円以上と収入要件が厳しく
orz むり
よしお流 借金の踏みたおし方そっと教えます
http://blog.goo.ne.jp/super-yoshio
51名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:10:59 ID:H+xu1sS4
年収の3分の1の借金なんて抱えたら、返済が大変そうだな。
サラ金ユーザーは高所得とは思えないし、年収の半分以上の借金なんて、地獄だろ。

金持ちはが資産運用をして、貧乏人は少ない収入から金利を払う生活かよ。
やっぱ貧乏人は馬鹿が多いな。
52名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:16:27 ID:i68n/x5q
子供の給食費とか借金してでも払う律儀な親が追い込まれていく構図だね
53名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 15:58:27 ID:NF2pN/9W
>>48闇金がメガバンクから、ほぉ
時の経営陣は特別背任で逮捕ですな
54名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:07:39 ID:LVay6MWd
「消費者金融の赤字がメガバンクを直撃」
なんていってるけど、10年ちょっと位前だったか、ノンバンクがCMで連日

 「やりやりくりくり、やり栗栗〜♪」
 「寄ってく?いいねぇ〜 ラララ♪」

とかやってた頃の銀行はノンバンクへの融資に励んでリスクを負うことなく
荒稼ぎしていたからな

55名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:46:55 ID:chOjFPM8
「10年以上前より複数のサラ金からフルに借り入れ」
           ↓
「サラ金に返しきれなくなり、闇金に手を出す」
           ↓
「引き直したら過払いが発生していることが判明!」
           ↓
「支払い停止&過払い金+利息5%の過払い請求書を送りつける」
           ↓
「闇金は元本すら返す必要がないことがわかり、警察へ通補」
           ↓
「1年後、数百万円の現金が手元に」
           ↓
         (゚д゚)ウマー
56名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:50:28 ID:7JDrcEax
>>55
にしたって 既にまともな生活は出来ないだろw
57名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:53:47 ID:b1OGx9nf
借りるのにすげぇ面倒くさい手続きやらせるようにしたらいい
58名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:56:00 ID:PCU8qxNs
毎月20万くらい返済してた時は気が狂いそうだった
59名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:56:45 ID:kDvulkEt
役所に行けば5万は貸してくれるってウシジマがいってた。
60名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:58:05 ID:e0ai6v2m
朝鮮高利貸しなんてほとんどなくなっていいよ
61名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:01:06 ID:H+xu1sS4
>>52
返す当てのない借金をする人間が律儀であるはずがないだろ
年収200万で60万以上の借金を作ろうとする時点で不誠実だ
62名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:04:21 ID:MWCzQLOA
>>57
心配しなくてもなるよ。自分を証明するもの+収入証明とか。主婦なら夫の収入証明。
記載する書類も色々。相当面倒臭くなる。殆ど借りるなと言われてるような状態に。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:05:10 ID:n8pupzMr
借金でクビが回らなくなったら会社の顧客情報を売ればいいらしいよ
64名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:18:16 ID:1WldurcW
利息制限法と総量規制の失策が引き起こした平成クレジットクランチは日本経済のとどめになるだろう
65名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:38:15 ID:8ppsIvTi
質屋って
無担保じゃないから総量規制は関係ないですよね?
66名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:42:52 ID:ZULMBGID
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
おれ「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
おれ「いえしりません」
店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
おれ「えっ」
店員「えっ」
おれ「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
おれ「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
おれ「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
おれ「くさったりしませんか」
店員「えっ」
おれ「えっ」
店員「ああ機嫌のことなら最後に使ってから一年間使わないと切れます」
おれ「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無機嫌と同じですよ」
おれ「なにそれもこわい」
店員「えっ」
おれ「えっ」
67名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:48:43 ID:7HZF3y/U
セゾンカードはキャッシングの機能を続けたいなら、所得証明書を郵送してくださいと書いてあった。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 18:01:26 ID:heJJNllG
>>52

そんなやつって居るのか?
生活費を借金に頼る時点で何か間違ってると思うぞ。
69名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 18:10:26 ID:I4JxXJP7
サラ金ではないけど家が20-30年もローン組まないと建てれない価格が当たり前って脅威だな。
マイホーム入手には否応なくリスクの高い借金を強いられる。
しかも支払いが滞って家を差し押さえられても借金は残るように民法はなっているし。
70名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 18:34:13 ID:7JDrcEax
もし世界が大災害か何かにみまわれて
女がこの二人だけになったとしたら
俺はやってしまうのだろうか
と一瞬、真剣に考えちまった・・・orz
71名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 18:56:24 ID:/P8IGZP0
パチンコの必死な工作書き込み乙。
72名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 19:25:08 ID:atCFHThD
闇金に走りたいやつは走らせたらいいだろう。
闇金から借りた金は返さなくてもいいことにすれば、
だれも金を貸さなくなるし、
闇金の連中も金を取り立てるためにいちいち殺しまではしないと思うし、
殺したければ殺せばいいだろう。
それに闇金に走る連中は、金利を下げたところでまともに金を返す
はずがないだろう。
こういった連中にはだれも金を貸さないのが一番だ。
73名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 20:01:12 ID:MwVkdBhM
ウシジマくんは大袈裟すぎてリアルはないけど
借金が人間をダメにするのは事実やからな
74名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 20:23:12 ID:kZD60ObX
75名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 20:35:51 ID:RON6B2yJ
>>40
そうだよなー、
何にしたって結局しわ寄せはいつも弱者にいくんだよ。
要領の良いやつはどんな法律作ったって上手くやりやがる。
ま、それが世の常なんかね…。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 20:41:00 ID:nylmBH3w
底辺は自転車に乗れなくなりました。ゆっくりでも歩いて生きていくしかないのれす。
77名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:02:01 ID:1WldurcW
消費者金融の金蔵から法曹とと弁護士利権への兆単位の資産移行がおこなわれた徳政令
まあ過払い判決の最高裁と裁判官もグルだろう
78名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:49:29 ID:jjRdgRC1
>>36>>37
この法律(貸金業法)は借りる人のためというより、無計画に金を借りて返せなくなって
返済のために金を無心するような奴に迷惑被っている人のために作ったんだろう。
はっきりいって、多重債務者が身内や知人に迷惑かけずに自己破産するなら全く問題ない。
でも、大抵の多重債務者はプロの金融業者だけでなく身内や知人にも借金している。
79名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:53:49 ID:AwhFmJeO
>>19
意外に思うかもしれないが
「生活費が足りなくなって」
がダントツで多い。
パチ代はリピーターが多いので目立つが
割合としてはそんなでもない。
80名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 22:58:09 ID:FTYWTNr4
つーか肝心のヤミ金が増加していると言う統計が無いじゃん
81名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:00:59 ID:EHmSlbCz
>>28
リボ払いで現金温存ってなんて低能?
82名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:45:40 ID:MfrZhBGk
まず借金せずに生活することから考えろよ。
なんで借金前提になってんだ・・・
83名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:51:56 ID:7JDrcEax
給料貰った時点ですでにマイナスだからじゃないか?
84名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:34:03 ID:fVn35NEZ
>77大変結構なことではないかな
金貸しを儲けさせるより随分「マシ」だ
85名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:52:06 ID:awgYfwaS
>>84
そうやって金貸しが目の敵にされるのもいまいち理解できないんだけど、
例えばAという商品を120万で売って代金回収する商売と比較して、100万円
を120万円で売って代金回収する金融業者と、後者が否定的な評価を受けるのは何で?
86名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:42:08 ID:myijBdY5
>>79
どうやって返済するつもりなんだ?
87名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:52:17 ID:myijBdY5
>>85
つ 改正割賦販売法
88名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:29:09 ID:upwExm9S
>>86
借りる時の心境は「とにかく目の前の問題を解決しなきゃ」で客観的な判断ができないんだよ
借金返済のための借金もつまるところ、その「どうやって返済するつもりなんだ?」に対して
とる(第三者から見たら理解しがたい安易な)行為なんだから

こういう人は家族や親戚に一人はいるからみんな他人事じゃないよ
結婚したら相手方の身内にいたという場合もあるし、羽振りがよかった人が転落してそうなっ
てしまう場合もある
89名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:19:52 ID:myijBdY5
>>88
自分で客観的な判断ができないんなら、「ごめん、君には貸せんわ」って言ってもらうしかないわな。

冷たい言い方ですまんがね
90名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:43:28 ID:H32NF6xA
こんな無担保・無保証で、利用目的を問わない金融は、
ある程度の規模がないと、リスクに基づく金利計算と、貸し倒れリスクを負担できない。

とすると、小規模な業者がやっていける訳がない。
だから、みな法定金利を無視する闇金をやらざるを得ないし、
まともな業者は育たない。

規制が、必ずしもよい結果を招かない証左でしょう。

このレスを読んで、お前はサラ金工作員なんてレッテル貼るだけなんでしょうけど。
91名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:46:03 ID:vQ/06vAL
闇金を喜ばせるだけって、馬鹿じゃないの?この記者は。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:47:08 ID:iKo+qQL/
>>81
既存の借金返済に現金はまわすんだから
現金使うわけにはいかんだろ
新たなキャッシングは不可能なんだから
生活はクレカのショッピング枠でリボ払いにするしかないだろ
93名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:11:44 ID:xijMJqk5
>>90
 闇金は金利規制が緩かったころも多かった。
まともな業者は金利規制が緩かった頃でも増えなかった。

 頭で論理をこねくり回すより歴史に学ぶべきだろ。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:13:41 ID:a5/0ujt8
>>79
生活費が足りなくなるような生活に問題がある。
俺のことだが・・orz

飲み過ぎて遊興費使いすぎたら今月やばい・・給料日まで
借金してしのぐか、みたいな感じでな・・。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:45:34 ID:ObvRX96e
問題は金利じゃなくて
警察が闇金を取り締まり切れてないことだろ

法律は悪くないと思うよ
96名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:46:26 ID:moR4H10U
年収の3分の1でなく、一人200万円迄などわかりやすくした方がいい
97名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:50:49 ID:7sUgXlN6
在日の資金源,サラ金はどんどん潰れてください。
闇金は警察が取り締まれば済む話。
貸金業者の死亡による不景気なら仕方がない。
在日が儲かることによる好景気など不要。
98名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 15:10:06 ID:D5jKmvuT
クビが回らなくなったのなら、ヤミ金に借りる前にさっさと破綻処理させるようにさせれば
良いだけの話。
ゾンビ企業を延命させるのがけしからんと言ってる人が、ゾンビ人間の生産に賛成するのが
理解できない。
99名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:07:15 ID:AML5qy08
年収360万のワープワだが、欲しいものがあってアイフルで金借りようとしたら
融資禁止されてた。もう個人に貸す気ないのかもな。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:46:54 ID:dyFiNSTa
銀行系なんて1%以下で調達した金を18%で貸すんだからボロいよな。
金の卵を産むニワトリを逃したらメガバンクも厳しくなって当たり前か。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:14:47 ID:P+fOX6Tb
>>96
本来ならと言うか 今までがそうだったんだよ
200万まで・・・ だけどもう1個人 ほとんどの庶民層が 
街金から200万借りて完済出来る世の中じゃないよ
利息止めてもらってやっとってのがほとんどじゃない?
だから3分の1にしたいんでしょうな
102名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:17:45 ID:Il9ptZt5
闇金からの借金は返さなくてもいいと、裁判で判決でてたじゃん。
だから別に問題ないだろ。
103名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:21:42 ID:P+fOX6Tb
>>102
その時点でまともな生活が出来ないだろw
常に身の危険感じて生活しなきゃならないんだよ?w
奴らだっておいおい引き下がるのばかりじゃないだろうし
104名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:33:33 ID:zX2VBFTL
>>102
素人さんに舐められたら終わりの構成員もろヤクザの闇金融がどうでるか知らんけど
おらは返さなくてもいいといわれようが借りないだ
105名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:40:01 ID:hBtnWFZy
法人の借金は仕方ないとしても、
人として借金はどーかしてる
106名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:53:54 ID:LW1rXKb6
その他金融も、アイフルや武富士のような街金タイプから、クレセゾンやオリックスのような複合的なモノまであるな。
前者はもう既に経営が危ないとして、後者のタイプはどうなんだろう?

107名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:01:14 ID:iGIPqx4s
>>101
年収を証明できる物が提出できなければ最大上限は100万まで
年収300万以下の奴は提示しないほうが多く借りられる
108名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:05:53 ID:p7RDSOPU
金利が2/3程度に下げられてから、貸し金業界の規模も併せて2/3になったからバランスはこれで良さそうだな
109名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:22:57 ID:G3qiMIPG
総量規制と法定金利の明確化は高利貸と手を出す馬鹿を一掃するいい施策。
高利貸や借金漬けの馬鹿は根絶やしでいいんだよ。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:34:31 ID:+p3dpNVc
バカは死ななきゃ直らないということなんだろうな。
最後は親から相続した家や土地を取られる、それもないやつは臓器を取られる
ということでゲームセットか・・・。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:38:32 ID:xiDeEsCT
なぜ世の中は一番馬鹿に合わせて動くのか。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:41:08 ID:Y2w2RhIL
借金漬けが犯罪をおこして漏れたちに迷惑をかける件について。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:48:01 ID:0nPeo0Y/
消費者金融が貧困層を食い物にしてきた罪は重大だけど、じゃあ消費者金融は悪者だから規制しちゃえばおkとならないのはやっぱり難しいよね

大抵この手の話って悪者は規制しちゃえっていう発想だと余計問題がこじれる希ガス。
114名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:49:32 ID:emxdNtcj
総量規制でパイの食い合い。これから貸出し残が伸びることは至難。既存顧客をいかにキープするか。
過払いの報復で解約という業者もいるようだが、ある意味キャッシングの世界では富裕層よりも従前コツコツ払ってきた層こそ上客。 総量規制の下、手持ちカードの整理を余儀なくされる層は、過払い出てるとことはお金もらってバイバイだろ。
総量規制浸透までの間に過払い負担増えても、潔く払った方が長い目でみたら得策だ。
無論、運転資金に余裕あるとこだけの話だけど。
115名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:11:12 ID:eJo2O9y7
>>72
>闇金に走りたいやつは走らせたらいいだろう。
>闇金から借りた金は返さなくてもいいことにすれば、
>だれも金を貸さなくなるし、

今でも法律上の建前では、闇金から借りた金は返さなくてもいいんだよ。
だから闇金はヤクザを使って取り立てるんだけど。

>それに闇金に走る連中は、金利を下げたところでまともに金を返す
>はずがないだろう。
>こういった連中にはだれも金を貸さないのが一番だ。

こういった連中は、正規の金融機関はだれも金を貸さないから、
闇金に走るんだけど。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:14:40 ID:AruW0CJr
>>1
ヤミ金業者を死刑にすれば減るよ。
そもそもヤミ金減らせないのは、やる気が無いからだろ。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:24:05 ID:32naWENY
>>116
やる気がないからと言うよりも
利用する側が確実に存在するからだよ
何が何でも借りる側からすれば、
そんなこと知ったことじゃないからね
結果、利用する側を教育していくしかないんだよ
118名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:24:50 ID:6ZHQS31i
金利は高くても良く、過剰与信こそ最大のガンであり、総量規制こそ真に維持すべき方策。

総量規制では借金が足りない人間は、そもそも借金をする権利がない人間。
速やかに破産させ、誰も貸さないようにしなければならない。
当然、そのような人間に金を貸すヤミ金融も徹底的に取り締まるべきだ。

実質的に個人を格付け?個人を格付けし、適正な与信を設定するのは当然だ。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:26:37 ID:sgxu3xPk
闇金が実質野放しになったままこれだからなあ。
120名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:30:01 ID:auIoY4cy
闇金から借りまくって踏み倒すとするかな。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:30:16 ID:6ZHQS31i
低めの総量規制の意味は、大多数を占めるであろう「借金まみれになりたくない人間」を
早期に顕在化して、それ以上借金が増えないようにすることだ。金利が高ければ、顕在化も早くなる。

逆に、ヤミ金でも何でも借りまくりたいという一部の人間は、もう救いがないから
とことん落ちてもらう他はない。総量規制も、この手の人間を救うためのものではないはずだ。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:32:52 ID:gKkUw+WX
>17
>そんなこと、最初から分かるだろ。
>どう考えても先にヤミ金を規制するのが普通じゃね?

規制も糞もないだろう…どんだけ馬鹿なんだこいつ。
ヤミ金は最初から違法だ馬鹿。
123名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:35:24 ID:RkZGjjWr
闇金から金借りて、返しに行くときは警察と一緒に行けばいいんだよ。
市民は金貰えて(闇で借りた金は返す必要がない)、警察は検挙率上がって、みんなハッピー!
124名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:39:18 ID:n0t9pZA2
これは帝国金融が廃業して萬田銀次郎が儲かるって話だよね
125名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:00:09 ID:4w05WWxk
>95
ですねー
126名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:01:50 ID:eAQViX+c
いつものJ−castプロパガンダでしょ?

クレーゾーン金利を法律で正当化しようと
子飼いの議員連中で目論んだあげく、
明確に違法化されたのを
サラ金業界とバックにいる銀行が、夢よもう一度と
巻き返そうと考えてるだけ

つうかJ−castって「正社員を解雇しやすくしろ」とか
「サラ金金利は自由化しろ」という「記事?」を
山ほど載せるな、そういう商売だんあ
127名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:03:12 ID:4w05WWxk
朝日=官僚の本音って奴
庶民は何も言わずに食われてろっていいたいんだろ
128名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:53:30 ID:iDAth/UJ
>>121
問題は、返済事故を起こすまいと無理し続けた結果、債務残高が年収を超えるレベルに
到達してしまった人達がすでに半端なく多い事
一千万超とかダブルスコアな人も珍しくない

電車内広告とか見ても分かるように、すでに社会問題といっていいレベルだから、例えば
国も無駄な公共事業に投資せず、そういう人達の債権を金融屋から一括買い上げして年
利数%程度で税金と一緒に徴収すればよいと思う

払えなくなったら清掃作業や、無職なら(必要な)公共事業の作業現場で働いてもらえばよ


129名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:31:26 ID:OqrnTIbS
賭博・高利貸・空売りみたいな博打取引が発展したところで何の生産性向上にもならないしね。
清く高利貸には逝って貰った方が良いぉ^^ どうせパチョンカスなんてそもそも借金できないはずなんだから^^;
130名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:02:03 ID:yq0KUfaX
消費者金融に融資してる銀行についてはおまえらどう思う?
矢面に立ってるのはサラ金業界だが、外資系だけでなく邦銀も融資してきた事実を。
なんでそこまで考えない?
131名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:13:27 ID:p7RDSOPU
銀行からすれば金の貸し手としての消費者金融はトリプルAAA+級の優良顧客だもんな
132名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:19:55 ID:r6Vy9fLA
上限金利を引き下げ、年収3分の1の総量規制を強行した金融庁の大森泰人が
かつてバブル崩壊の引き金となった土地総量規制を導入した大蔵省の土田正顕とダブって見えてしまうな
消費者金融問題が日本版サブプライムなんてことになりませんように
133名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 00:24:47 ID:GNcD9Y//
消費者金融もサブプライムも利用者は似たようなもの
134清野之計:2009/04/12(日) 08:18:15 ID:hHMTK0sk
>>133
日本のサラ金利用者は、強盗してでも期日に返す真面目なバカが多い。
アメリカのサブプライム利用者は、始めから返す気のない底辺黒人その他。
同じにするな。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 12:32:28 ID:12lKx2kv
「『ヤミ金』に流れる利用者が急増しているようだ。」などと書いているが根拠なし。
なんで「警察は厳重に取り締まるべきだ。」という論調にならんわけ?
総量規制が導入されたら,消費者は身の丈に合った生活をすることになって,健全な社会になる。
銀行の総量規制とごっちゃにするなって。
サラ金から広告料収入をもらって提灯記事を書きやがって。
136名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:23:44 ID:yLkDJPNY
あの過払い金返還の徳政令を金融庁が出したとたん外資系金融は全部呆れて貸金業から撤退しちまったし
業界規模もこの一年で1/3が廃業して2/3の規模に縮んでしまった、後一年後には半分以下になってるんじゃないかな
景気の底で政策的にクレジットクランチに持ち込むんだからマクロでは最悪の展開といえるのではあるまいか
137名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:19:56 ID:0BjWKgot
何の生産もしてない企業が金を吸い上げるのはやめさせれば、他の消費に回る。
景気には間違いなくプラスだ。
パナソニックが潰れるのと消費者金融が潰れるのとでは全く意味が違う。
138名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:21:58 ID:uxstNeXh
携帯事業者の吸い上げも問題だよな
139名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:23:44 ID:0BjWKgot
携帯は世の中の役に立ってるからな。
高利貸しは麻薬を売ってるのと同じで役に立ってない。
140名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:29:21 ID:ve8JphD3
>>137
やるならやるで銀行がサラに手を出す前にやるべきだったんだよ。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:36:57 ID:rVtxqAq2
結局誰かに借金させて経済活性させてきたんだろ
この先も同じ
形を変えてまた同じこと繰り返す
ババ抜きの繰り返しなんだよ
142名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:37:37 ID:RH5xRmuN
ナニ金 は人生の必読書。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:38:05 ID:MZ63pEQk

おバカ〜www、おバカ〜www、おバカ〜www

エイズ汚染ワクチンの隠蔽 〜 B層家畜はエイズで死ねwww政策

鎮痛剤「アスピリン」の米バイエル社、政府と共謀して日本でエイズ汚染ワクチンを販売!
〜 FDA(食品医薬品局)の内部文書から明らかに 〜

フランスでは、既に関係者は処罰されているが、米国、日本では、今だに誰も逮捕も起訴もされていない。(2009年4月現在)
日本政府は、薬害エイズの時にも、欧州で禁止された後2年半もの間、国内での流通を放置した。

NBCニュース; http://www.youtube.com/watch?v=wg-52mHIjhs
番組の終わりで、キャスターが叫ぶ。「何千もの子供たちが、その家族が、今も死に続けているのに、誰も何の責任も取っていないというのか?隠蔽じゃないか!!」

バイエル社は、このワクチンを米国内で販売していた1980年代から、HIV汚染を知っていた。証拠となる内部文書も存在する。当時、既に、エイズ発病による死亡者も出ていた。

バ社が米国での販売を諦めた唯一の理由は、その証拠となる内部文書が発覚したから。弁護士が、証拠の文書を政府に提示し、ようやく米国内での販売が禁止された。

その後、FDAは、汚染ワクチンの海外での販売を許可。バ社は、日本、フランス、スペイン等のヨーロッパ諸国、ラテンアメリカ諸国へ輸出した。

1985年の議事録によれば、FDAは、「この問題が、議会、医学会、一般市民に気づかれることなく静かに終了すること」を要求している。

バ社は、汚染ワクチンで莫大な利益を上げた後、エイズ患者により更なる利益を上げ続けている。
米国では、数千人がこのワクチンが原因でエイズを発症、死者もでている。感染者の大部分は子供。

http://www.naturalnews.com/News_000647_Bayer_vaccines_HIV.html January 5, 2009
http://www.whale.to/vaccines.html
144名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:41:37 ID:kSE4wIGI
>>136
クレジット・クランチの意味分かってんのか?ww
145名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:42:56 ID:/sWwDUjP
地方債の発行も
税収の3分の1にするべきだろうな
146名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:46:56 ID:yeYB4RmO
クレジットクランチは関係無いよなw
「文章になるかなー」って思ったんだろうなw
147名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 00:56:33 ID:V/7wq+7+
クレジット会社に払うことを他の消費に向けてくれれば景気浮揚につながるんだよな。
ぎりぎりまで消費してくれる人は景気回復には貴重な存在なんだから、目一杯消費して
もらわないとw
148名刺は切らしておりまして
>135
禿同