【放送】地デジの経済効果、250兆円(NHKニュース)[09/04/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
総務省の研究会は、テレビ放送が今のアナログ放送からデジタル放送へ移行することに伴い、
平成33年までの20年間に見込まれる経済効果は、およそ250兆円になるとしています。

これは、7日に開かれた情報通信審議会の地上デジタル放送推進検討委員会で、
学者や放送事業者などで構成する総務省の研究会が明らかにしたものです。

それによりますと、地上デジタル放送の実施が決まった平成13年7月から、
完全デジタル化に伴うアナログ放送終了から10年たった平成33年7月までの20年間に、
地上デジタル放送を送出するための施設を整備したり、
国民がデジタル対応のテレビを購入したりするほか、
携帯電話などを対象としたいわゆる「ワンセグ放送」が始まったことなどによって、
101兆円の経済効果が期待できるとしています。

そして、これらがほかの産業に与える波及効果を含めると、
デジタル放送への移行による経済効果は、
平成33年7月までの20年間に249兆円に達することが見込まれるとしています。

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015252501000.html
2名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:29:45 ID:mLk4d2TH
経済効果っていうか無理矢理に地デジ対応テレビ買わせてるだけだよね。
3名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:30:23 ID:LNuq8m5c
1年当たり10兆円
国民一人当たり10万円
うさんくせぇ
4名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:30:52 ID:gvhEwEwe
誰もTV見なくなってマイナスの予感
ワンセグで事足りちゃうし
5名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:32:10 ID:X4hjotVe
地上デジタル、BSデジタルは無くてもいい
NHKはBSだけでも十分、CSやBSで自分で選んでOK
6名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:33:24 ID:b9iqDWfY
>>4
そのワンセグ自体が地上デジタルで提供されているので101兆に含まれるんじゃないか?
7名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:34:04 ID:xNI2QOHn
未だ先の事なのに、何故、今、買え買えモードなんだ?
良く判らん。。。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:34:21 ID:1vNd7nFU
意味がわからん
移行にかかるお金以外は経済効果とはいわんだろ
9名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:34:25 ID:R5yXVe9k
何が経済効果だ
庶民から金をムシり取れ作戦じゃねーかよ
10税金泥棒とは言わないが:2009/04/08(水) 00:34:57 ID:lhfoD6n4
ありえない数字、地方空港の収支予想手法、
テレビは終ったメディアです。
11名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:35:41 ID:Pm+7wEn/
過去の「経済効果」って
実際どれくらい経済を押し上げたのか正確に検証してるのかよ
言いっぱなしでそれっきりだろ
12名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:37:02 ID:8k51Fnme
>>国民一人当たり10万円
実際テレビ買うとそのくらいじゃね?
逆に言うとテレビ購入以外には経済効果なし?
13名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:37:59 ID:JhFczPyb
ああ、地デジ導入を境にNHKに金払うのが嫌になって
家のアンテナ外してスカパー設置したが、確かに結構金使ったな。
俺の家だけで10万くらい経済効果あったぞ。
14名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:39:00 ID:89Ccopog
NHKの番組が民放みたいになってきてる気が・・・
15名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:39:20 ID:R5yXVe9k
日本の経済対策は米から尻突かれてやってる様なもんだろ
国内でお金が循環しないどころか
ハゲタカに吸い取られるだけ〜
16名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:40:19 ID:S7tpbnfg
わざわざ地デジのためにテレビを買い換えるほど、テレビ面白くないし。
経済効果という言葉ほど懐疑的な煽り文句も信用してないし。
どうせそれで儲かるのは天下りの地デジ団体と、Bカスと、モラルのないテレビ業界だけだろうが。

業界ごと一度潰れろよ。糞が。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:42:13 ID:t+/Oy3GB
>>7
2011年に停波予定だから急ぐだろ。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:43:19 ID:hsLiYzVQ
ここのところTV全然見てなくて、久しぶりにTV見たら
むかし見たタレントがまったく別の人のように見えた。
そして、内容が面白くもなんともなくて、冷え冷えとした気分になった。

大切な給料で大画面テレビ買って、NHKに受信料取られて、
企業のCM電気代払ってまで見てる人の気が知れんよ。

さっさと地デジに完全移行していいよ。
もう生活にテレビいらんわ。
19名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:44:37 ID:SZRC3ACw
国民が金の負担を強要されて、
メーカー、テレビ局などが恩恵を受ける。

『誰にとって』の経済効果なのか、はっきりしてほしい。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:45:23 ID:lK1g6wAr
経済効果って経費は引いてるの?
電波塔とか放送局の地デジ化は必要経費。
NHKは明確な国民負担だけど、地デジ化に必要な投資分はどう計算してるの?
21名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:45:51 ID:06n1fiNv
某テレビ朝日とか、TBS○の偏向報道がとてもひどいので、地デジ導入はしない
22名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:46:21 ID:ECuT/JjB
空いた電波を活用できるのがポイントなんだろ。
そこをテレビ局が取り上げないのは、自分らが
払ってる電波料が激安なのがバレちゃうから。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:46:53 ID:DGjpzWz6
10年ごとにデジタル→アナログを繰り返せば莫大な効果が!!
24名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:47:58 ID:3hAuaMUf
経済「効果」じゃなくて経済「負担」ね。
25名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:48:37 ID:yk1AiQLZ
地デジが大失敗に終わり、消費扇動役のマスゴミが衰退。
弱体化著しい日本経済にトドメを刺すことになろうとは・・・
26名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:48:48 ID:lK1g6wAr
>>22
これか?w

 T V 局 は 既 得 権 者

TV局の周波数帯は、携帯の1.4倍を占有。
 し か し
TV局は電波料金を5%しか払ってない。(携帯は80%払ってる)

今7億しか払ってないテレビ局は、731、6億円払うのが妥当。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:49:10 ID:JEA1FOWN
お手盛り調査かよ。

テレビ局の電波利用料で払わせろ!
28名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:51:11 ID:qcOxkp88
もう買わないことを決めている我が家だけで-30万円、誰が補填してくれるのやらw
29名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:54:29 ID:lK1g6wAr
社会保障費は年間2200億円削減。
一方で地デジに年間1400億円弱+2000億円超。

アメリカも地デジ以降に失敗しました。
地デジ完全以降は無理なのは官僚も知ってます。
責任は取るんでしょうか?www
30名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:56:07 ID:BOFrysnn
>国民がデジタル対応のテレビを購入したりするほか、

まさか一家に3台あるアナログTV全てを地デジに買い替えると
思ってるんじゃないだろうな…
31名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:57:08 ID:3hAuaMUf
昔ならテレビがなければ文化的に遅れをとったかも知れないが、
今はテレビが無くても文化的な生活は送れるよね。
32名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:57:50 ID:DkWxFHLp
18年テレビ持ってないからどうでもいい。
ワールドカップの時だけはテレビのある居酒屋か飯屋に見に行くよ
33名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:58:09 ID:UHhfJJeS
テレビは一人一台の時代から、一家に一台の時代に
家族団欒を大切にしましょう



www
34名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:59:23 ID:/PkC0aNB
馬鹿なこと言ってないでさっさとB-CASとコピーワンスを何とかしろ
35名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:59:42 ID:H+IcYTib
今まで見てきたあらゆる『経済効果予測』の中でも
一番胡散臭い

自分等に都合の良い『希望的観測』


36名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:00:08 ID:D91eR3wN
内村さまぁ〜ずを見出してから、ネットで良いかなって思えるようになってきた
ネットは売れない若手しか出てないイメージ有ったから
37名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:00:49 ID:D1ITwRzI
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
38名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:01:21 ID:TchjeWFd
(・∀・)ジサクジエン
39名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:01:38 ID:p8vTafoS
ネットの経済効果はその10倍以上なんだろうな
40名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:02:13 ID:58MX8z8K
地デジ移行でパソコンでテレビが一般化。
ネット専門局との競争で既存局のシェアは低下。
地デジ電波も何時まで使われるか?w
41名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:04:48 ID:obbzHqOi
テレビなんて携帯のワンセグで充分、みんな好きな番組見てるよ
42名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:05:24 ID:FopjelqK
NHKは受信料も半額
職員の給料も平均1200万から600万 にするのが妥当
それと年金欠損埋めるとか言って国民から巻き上げた金を充当するなよ
それじゃあ公務員の金泥棒と同じだ
43名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:05:40 ID:p97XVCKi
そんなに経済効果あるんだw
一世帯あたりだと‥‥250兆円÷3000万世帯≒800万円??

フリーペーパーみたく、テレビ局がテレビ配ったらw
44名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:06:28 ID:FogNRibt
だがちょっと待って欲しい。
地デジがなかったら、生産性が向上し、
もっと高い経済効果が得られるのではないか?
45名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:07:21 ID:tVWRfeDj
はいはい、都合のいい統計ね。
地デジどころかテレビ自体がいらね。
つーか、捨ててから5年になるけど何ら不自由ないね。
それどころか、うるさくなくていい感じ。
夜もよく寝れるようになったし、オマイラも試してみ?
最初は物足りなく感じるけどその時はネットでもして
気を紛らわす、半年もすればテレビの音がうるさくて
単なる雑音発生機になるからw
46名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:07:26 ID:t+/Oy3GB
なんの生産性が向上するの?
47名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:08:09 ID:BEWVmWcF
平成33年までいったい何局が生き残ってることやら
48名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:09:07 ID:UUfwlko+
一年間で12兆円もの経済効果があるとは思えない。

49名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:09:58 ID:dAHTvm/g
この数字は無理がありすぎ
ドンブリ勘定どころかタヌキ計算の世界でしかないw
50名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:17:52 ID:USC+CP/J
とりあえずパナソニックの株価が明日から上がってくれればそれでいい
51名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:17:59 ID:kvo6WbOA
地デジという限定された経済効果でそんなにあるのかなぁ
52名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:19:57 ID:Q9ybz6oq
250兆とかw経済効果の信憑性をマスゴミが紛らわしてどうするんだよw
53名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:20:27 ID:hLXl2zT6
>45
不自由ないのは100%同意だが、結局ネットするから夜更し止まらん。
睡眠不足だぜwwww
54名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:20:33 ID:3eWLndYS
国が支給しろよ
55名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:21:53 ID:AQfPoJQK
正直なところ今のアナログ放送に全く不便を感じないから、あと10年このままでいい
俺のテレビは地デジが来たらゲームとビデオ鑑賞専用機になりそうだ
56名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:28:19 ID:7PtFQPxT
→総務省の研究会

   ↓
総務省の研究会

総務省の研究会←

総務省の研究会
   ↑


第三者機関の試算も知りたくなるね
57名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:29:57 ID:H+IcYTib
これに いったいどれほどの説得力があるの?
58名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:33:09 ID:08FULF+R


テレビ利権が必死ですw


NHKも解体しろ
どうせ左翼とチョンが番組作ってるだけ
59名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:34:55 ID:LuPsUvBw
大変 大変 テレビ大好き ワイドショウ大好きのおかんと妹が
テレビはもういい つまらないと言い出した かってに捏造するわ
政治にくちだしするわ こいつら何様 と悪口まで始まった
情弱にまで反感買ったテレビ 終わった
60名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:37:10 ID:Hph/d5E0
十分な月給を頂いた上でこその
夢が広がる地デジの多彩なコンテンツの数々。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:39:16 ID:pfvNiGNH
>>59
妹さんと友達になりたいです。
62名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:42:36 ID:ltooGNwB
経済効果ってテレビ買うぐらいで、波及効果は大して無いんじゃないの?
腐るほど金持ってるなら別だけど、年収600万程度の人間からしたら
テレビに数万円もかける気にならん。
ブラウン管と同程度まで値段が下がったら買うかもしれん。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:49:58 ID:EDOGxhvy
>>1
こいつらは儲かるだろうけど、おれらは金を払わされる側だから損するべ
64名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 02:02:37 ID:SapDoyJu
そんなに効果あるんだったら、平成33年にアナログに戻そう
65名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 02:04:33 ID:Ifsk/PJu
思いきって(←ココ重要)テレビ買い換える代わりに、
携帯やパソ、ゴルフセット買い換えるのを断念
新しくスーツ買うのを止めた
旅行に行くのを断念した

と、他の産業の市場を蝕むことにもなりうるんだけどな。
年功序列で、賃金が上がり続けてた時代じゃないんだし。
経済効果とやらはこういう事情までは加味してないだろ
まあ、この場合それ以前の問題だけど
66名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 02:08:14 ID:IQ1Of2Vs
テレビはもういらない
KeyHoleTVとか配信ソフトで見ればいい
67名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 02:11:19 ID:/Al6m9Hp
アナログのままなら金使わずに経済効果200兆円は得られるだろう。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 03:28:02 ID:OKcB14kt
これは豪快な手前味噌ですね。品性下劣な番組に辟易し
テレビを見なくても平気な精神を手に入れましたw
もうすすんで見る事はないでしょう。早く来い来い、2011〜♪
69名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 04:40:52 ID:ueLGRNVc
なるわけねぇだろ、斜陽産業がw
ネットにオンデマンド放送取られて泣いてる未来が見えるw
70名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 07:35:49 ID:18CrFxw3
HDキャプチャとts抜きチューナーが簡単に手に入る今、コピーガードは事実上問題にならない
うちには両方あるのに最早テレビなんて視聴の対象になりはしない。ただ垂れ流し番組を観てるだけの時間が勿体無い
71名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 08:01:57 ID:YYenxVes
家にテレビなくなってからNHK受信料払う必要なくなって快適だw
72名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 08:03:39 ID:PcI99Hp/
なんだこの大本営
73名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 08:07:31 ID:knRm/pw2
>>4
なんか衝撃を受けた。地デジやめたらワンセグ見れないのに。
74名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 08:13:23 ID:vPbuK6dl
マジかよ・・・
20年に一度変更すれば良いじゃん
次は地デジ2で
75名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 08:22:20 ID:T9abdvQo
国民から250兆円供出させるって事じゃねえの?
初めてLD買った頃のような熱意があれば支持したかも知れないけどね。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 08:24:29 ID:n9DIGG3J
>平成33年までの20年間に見込まれる経済効果

(´・ω・`)
77日本の若者:2009/04/08(水) 10:40:11 ID:tM3345Vo
経済効果:
*TVメーカーと組んで無理やり地デジ対応TVを国民に買わせる
*キー局(TV)が広告費で儲け続けられるよう手助けをする

地デジは国が何千億円もの税金を無駄遣いし、TVメーカー(製造業)とTV局(民放)を支援するためのものとしか思えません。
特に日本のTV局については、お互い体質の古臭い大手広告代理店と手を組み、
日本のインターネット業界の成長を抑えてまでもして腐りきったビジネスモデルを守っているように見えます。

この様な業界の定年退職寸前の方々が、今の自分だけ良ければという考えで、新たに育ちあがろうとしている
芽を潰しているようにしか見えないのが非常に残念ですね。このままでは本当に日本の将来が心配になります...
78名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:43:43 ID:ehu3F4xg
品性下劣マスゴミ必死過ぎ
79名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:46:33 ID:MmZEz+ox
予算つけるための大本営発表だよ
こんなものに金出させるなよ
貴重な税金を
80名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:58:25 ID:gvD04SLs
地デジ以降でテレビを見なくなる人が続出しそうなのだが
こういうマイナス面は「経済効果」には入らないんだろうな
81名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:03:16 ID:ifRRMIUg
経費が250兆円
82名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:05:53 ID:Lb4g6ntT
そんだけ経済効果があるなら、TV局が受信機をただで配ったら?
PCとか携帯電話ならそういうことをよくやるだろ?
83名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:35:18 ID:Ifsk/PJu
失敗しても責任とらなくていいから、やりたい放題になって
る典型例になるだろう
84名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:36:36 ID:tJ/Le9qS
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
85名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 11:56:31 ID:BW/v63LE
地上波放送なんか視てないから、地デジになっても買わないよ。
フランスみたいにチャンネルが300くらいになって、
その中から好きな番組を選べるなら地デジを導入したかも。
面白い番組を作れるようになるのが先だろ。
「不味いから売れない」
「役にたたないから入らない」
「面白くないから視ない」。
86名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:13:44 ID:Dq1RyCmv
テレビで12兆は無理だろ。
ネットで12兆はあるかもしれんが。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:15:49 ID:2pYnjc4l
フリーオ買ってるから、貢献してるな
88名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:43:15 ID:1H5TGY6H
テレビ見てたらお金使わないじゃん。
テレビ無いほうが他のことにお金使うだろ。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:06:24 ID:fCmBBlQl
電波利用量を満額払わせる勉強会
NHKを特殊法人から株式会社にする勉強会
B-CASを廃止する勉強会

全部国民に向いた結論で総務省が施行するミラクルが起きたとすれば
普及促進など必要もなくブレイクする。

もう剥きに剥かれた既得権益を、しらじらしく未だに温存しながら、
さらに国民世帯に出費を強いるから反感を買っている。
90名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:08:16 ID:Ifsk/PJu
>>88中身のない番組だと、電気代が無駄なだけ。
まして韓流だとかデブのお笑い芸人の出てる番組は不快にす
ら感じる
インサイダ取りがあったり、ヤラセやねつ造番組も相変わら
ずだしな。放送事業者の不誠実な振る舞いを適当にやり過ご
しておいて、地デジ化への公的支援・・
狂ってるとしかいいようがない
91名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:15:34 ID:xyG70m1+
おまえらなんか勘違いしてるけど、地デジ導入はテレビを高画質にするのが主な目的じゃなくて、地デジにして余った電波を携帯等に割りあてるのが目的なんだが
92名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:18:44 ID:H4dGUuuG
眉唾な、プラスの経済効果は発表するくせに
確実にマイナスな経済効果は知らん振り。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:28:04 ID:+atgzqje
>>3
毎年一人1台、10万のテレビを買えばいい訳か。
ネットや海外勢に食われる分を入れれば一人年間2台としたいところだな。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:36:36 ID:rY2HuIjS
>平成33年までの20年間

いつ書いた記事だよ
95名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:45:02 ID:ThGiNBid
カネを巻き上げ、天下れて地デジはお上の皆様にはいいことづくめですね。
2011年に、その時のテレビ状況に応じて購入するか決めます。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:35:40 ID:AcAXvIIE
>1

200ちょうえんはこうこくがいしゃのとりぶんだよな
97名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:01:08 ID:cUq/uIUX
今時、経済効果なんて信じる馬鹿いねーよ
98名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:03:01 ID:kexFyj45
地デジで金がかかると、他の物が売れなくなるだけだけどな
99名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 17:11:08 ID:RWovsWaD
100名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:02:50 ID:JmU0AUEr


100年に一度なら何度も起きることはない。  だから
景気対策は集中して行なうべきだ。 財政悪と言うのはおかしい。

なぜなら、倒産すれば、雇用が減り、債権者が増え、自殺者や
離婚、家庭崩壊、破産宣告、治安、教育の低下、税収が減る
これでは、悪循環でありし、どうせ税収が増えれば赤字国債は
増えるのだから、やることはやるべきだと思う。

101名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:20:45 ID:LT+MLPlA
とりあえず、欧米並みの電波使用料の徴収と、広告税の導入
まずはここから

これだけでいくらでも財源確保できる


許認可に守られた競争のないテレビ屋と無税の広告屋が高収入なうちは
日本経済は絶対に好転しない


102名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:29:14 ID:86PhcSB5
経済効果って、価値があるとは限らないよな。

道路交通法を改正して、すべての自動車はタイヤが5つでなければ走行できないとする。
そしたら、自動車が買い替えられるから経済効果は発生するけど、
社会にとってはメリットはない。
103名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:29:19 ID:0z9wjZLW
また、いつものどんぶり勘定か。
お役所の推測値は精度低すぎ。
今まで、どれだけ迷惑被ってきたことか。
104名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:30:07 ID:ZqIFqiqJ
史上最高額の大本営発表じゃネーかw
105名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:32:28 ID:lXfgy3Sz
デタラメの皮算用>>1
106名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:34:18 ID:HXbKOK91
国民1人で10万

もちろん赤ちゃんや老人も併せて10万

嘘確定
107名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:42:55 ID:bZeA2pbf
デジタル放送の経済効果が平成9年から始まるとして年間一兆円か

アメリカの国防予算6,073億ドル
平成33年にハッスル今上天皇、88歳だって
マイトガインは昭和125年の物語

うーん
108名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:45:51 ID:WK7i1A0m
愚民誘導記事ですね。
経済効果という記事はほとんどインチキの数字ばかりだからな。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:47:33 ID:bZeA2pbf
))107
間違えた年間10兆円か

ってことはラプターが・・・
俺は計算が苦手だ

>2003年度の米国国防費概算要求では、国防省のF-22A調達数24機(ロット4)に対して23機が予算認可
>され、総額46億ドルで議会の承認が得られている。ロット4の生産までが、これまでの開発費が上乗せ
>されており、本格的な量産体制に入るロット5以降から年間36機の定量生産が開始され、調達費が低減
>される事となる
110名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:51:22 ID:Fm8n1zWQ
最近見たNHKの番組によると、アメリカではTV番組はネットを通してオンデマンドで
PCで見るらしい。そうなってくると感がえると地デジTVは買わなくてもいい気がしないでもない
111名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:52:29 ID:bZeA2pbf
1ドル=100円
40億円でラプター20機だと
ラプター500機か?
酔っ払っているんで自信がない
112名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 22:54:00 ID:bZeA2pbf
40億ドルでラプター20機ね
113名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:01:19 ID:xBginwZ2
よくわからんのだが
ワンセグ事業からどうやって金捻出するの?
携帯代まで含まれてるってオチ?
114日銀不況:2009/04/08(水) 23:17:08 ID:O7TikqXS
チデジかったもいいんだけど、NHKと契約しないと駄目だから買わないw
115名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:20:42 ID:LpF+9Q3N
>>113
駄々下がりの視聴率を有耶無耶にする為の方便だから。
利益が上がらなくても存在してるだけでTV業界の利益になる。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:30:49 ID:UIZH/5bh
情報は景気関係なく、時代とともに安くなっていくと思うが…
117名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:37:37 ID:bZeA2pbf
情報の帯域の太さなんていずれ意味が無くなる
もし水道の太さが価値を生み出すのであれば
水道局はNTT以上の富を得ているはずだ

問題は水道管と水源の質だ
118名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:45:35 ID:xBginwZ2
>>114
オレもNHKの受信料周りのいかがわしさがネックになって
未だ乗り換えられない・・・。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 18:50:58 ID:GhZR3Dl9
受信料が一番高くつく
120名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 20:21:28 ID:x30ysGg7
経済降下
121名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 20:28:09 ID:lIjL1Jo3
てことは平成13年7月から現在まで経済効果が出てる、てこと?
122名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:44:15 ID:jGz22jlN
>経済波及効果は249兆円=地デジ放送20年間
>で−総務省研究会20年間の経済波及効果が249兆
>円に上るとの試算を公表した。

>05年の統計のため、

>最近の世界的な景気低迷による影響は反映されていない。

↑NHK板から拾ってきたレスです。
NHKではここの部分は カ ッ ト し て 報 道 (笑)
思い返してみれば、05年前後あたりは、薄型テレビDV
Dデッキ販売が好調だった時期でない?

インチキ統計している上、インチキ報道まで手をだすマス塵
123名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:28:57 ID:M5FQ4U+q
春を嘯く
124名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 12:48:11 ID:OCC6nwN1
そしてテレビ局各社はニュース風味ぽく仕立てて、地デジ
購入キャンペーンを始まる、と。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 12:52:00 ID:Q93dBwbF
波及効果をキチンと計算しろ
126名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 12:56:15 ID:YQkq8hLp
youtubeで視聴統計が出るんだ
企画で競争しろ
127名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 12:57:11 ID:fqCeBTKJ
ばーか、誰が地デジになんか買い換えるか!w
128名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:01:06 ID:LaKR4Ywk
受信機能の付いてる携帯電話持ってるだけで受信料取るとか言ってたぞ。
129名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:04:55 ID:YQkq8hLp
主導権争いゴッコでお茶を濁して逃げなくても良いから
130名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:11:40 ID:xL9TNUon
地デジは国民の義務
131名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:32:38 ID:OCC6nwN1
品のないお笑い番組。ワンパターンなグルメ巡り番組

歪曲、インサイダー、ねつ造、仕込みの上での自演、ヤラセ
低俗化した番組視聴の為の受信機購入諸々で
250兆円もの経済効果がある?

総務省もテレビ局も、お花畑の中?
132名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 13:48:16 ID:fB5qZYto
これが経済効果なら

俺が 一歩歩くだけで

経済効果 30兆円はあるぞ。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:01:02 ID:fqCeBTKJ
>>128
どうやって?
SIMカード差し替えで契約していない機種を使うこともできるのに
134名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:04:28 ID:qnilFh4Q
>>128
そうらしいな。それ施行されたら、即機種変更するつもりだけど。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:06:36 ID:akqglT8g


天下りボロ儲け\(^o^)/

136名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:07:57 ID:Rf8fNP5q
で、経済損失はいくらなんだろう?
137名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:10:41 ID:LaKR4Ywk
>>138
持ってるだけで 使わなくても盗られるらしい
138名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:13:25 ID:LaKR4Ywk
訂正>>133
139名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:16:38 ID:Ceq7oCe/
アホNHK この際だからテレビ止めるつうの

ザマアもう俺はテレビ見ねーよアホNHK
140名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:17:53 ID:q7QUKGNc
で、この経済損失はいくらなんですか

【マスコミ】NHKスペシャルに日本李登輝友の会が抗議声明★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239416564/
141名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:21:17 ID:fqCeBTKJ
>>137
はあ、俺の携帯ワンセグ見られないんですけど・・・
これは訴訟したら勝てるレベルだよねw
142名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:21:28 ID:dTjd4q3T
テレビ本体を買い替える前提で計算じゃね。
まあお偉方は知らないだろうが、テレビに光を差すだけですから!
ケーブルもあるし、レコーダーでも可能だしね。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:29:10 ID:qnilFh4Q
脅しでもなんでもなしに>>139みたいなやつは多いね。
144名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:32:22 ID:LaKR4Ywk
NHKに聞いてみろ 受信機能が有る物を持ってるだけで 
使わなくても払えて言うから
145名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:37:17 ID:G5gM/WVA
独り言:NHKの受信料払ってるひとって馬鹿だと思うinお花畑。
146名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:39:22 ID:Ceq7oCe/
実際今年に入ってから電源ボタン押すてねえつうの
まあ去年もそうだけど
ザマアアホNHKwwwww
147名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:41:52 ID:Ceq7oCe/
アホテレビ観てると気が滅入るし
電気代かからねーしモヤシシャキシャキウマー
メシウマーwwwwww
アホNHKwwwwwww
148名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:48:08 ID:x6+vR6hf
わかったよ。
廃棄するテレビの処理代が「経済効果」なんだろ。
149名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:49:14 ID:ru1PBAKU
10年前の試算では700兆円!とかほざいてたのにw

>>140
最近のNすぺは、独裁狂信派が製作独占しているから、アカピより偏向しているよ。
150名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 14:59:10 ID:OCC6nwN1
自分は受信料を一向に下げようとしないのに、国や国民には
普及の為の支援や投資を呼びかける。
151名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:03:57 ID:yADKj+I9
経済効果
なにそれ
俺が儲かるの?
それとも
NHKが儲かるの?

それよかBカス無くせよ。
152名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:10:39 ID:Pb+hZX+s
>>1
これは酷い
153名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:11:10 ID:1OO4WC3x
捨てられるテレビの環境へあたえる被害の試算しないの?
154名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:15:39 ID:OCC6nwN1
>>153
明日のエコではもう遅い


BY あなたのNHK
155名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:34:17 ID:wjgnurtA
まずは地デジ給付金を!
156名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:39:30 ID:YiQVmxR4
NHKの受信料20年で13兆円
157名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 15:51:41 ID:glmiQTu2
なるほどこの理屈でいえば全てのモノをムリヤリ買い替えさせれば経済効果になるのですね
家、自動車、家電、インフラ 経済効果がでそうなものがいっぱいあるな〜
158名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:32:06 ID:q7QUKGNc
1年で25000円。
10万円あれば最新32型テレビが買える。4年で10万円、これなーんだ?
テレビ買うと10年ぐらい使う。その間10年で払うの25万円、これなーんだ?

家計を圧迫しているのはテレビでもなければアンテナ工事費でもない。
テレビ視聴で一番高価なのは、NHKの受信料。
   *'``・* 。
  |     `*。
 ,。∩      *  NHKなくな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゜
`*。 ヽ、  つ *゜*
 `・+。*・' ゜⊃ +゜
 ☆   ∪~ 。*゜
  `・+。*・ ゜
159名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:40:37 ID:auETEZ8Q
>1
最終的な赤字額ですか?
160名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 22:49:03 ID:lzjDHvEx
>>1
その250兆円は誰に払れせるつもりだ?
161名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 05:29:33 ID:MSii8TIW
Nスペに「李登輝友の会」が抗議声明
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090410/biz0904102039021-n1.htm
NHK総合テレビが5日に放送した「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』」
の内容が偏向していたとして、日本李登輝友の会(小田村四郎会長)は10日、福地茂雄NHK会長あてに抗議声明を出した。

http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-714.html
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/26714735.html
番組の反日がいかに酷かったはここを見ればわかる。
抗議と受信料不払いに協力たのむ
国民の受信料で作られた反日洗脳番組に抗議を!
抗議先 NHK視聴者コールセンター  0570-066066
NHKスペシャル「感想・問い合わせ」 http://www.nhk.or.jp/special/

放送倫理・番組向上機構(通称BPO)ご意見送信フォームhttps://www.bpo.gr.jp/audience/send/form.html
総務省・ご意見ご提案の受付https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
162名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:52:56 ID:We9UtTfA
これ、完全にごまかしなんだよね。
全員が地デジに移行するという前提で考えてるだけで。
163名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:03:33 ID:i+EBdw5Y
164名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:05:59 ID:i+EBdw5Y
>>162
それでも、殆どの人は地デジテレビ買うだろう。
165名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:53:14 ID:RKc628yo
地デジ+ブルーレイの32型が49800円なら今日今からでも買うのにねぇ…金が無い。(^ω^)
166名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:55:59 ID:RWK816pf
この手の経済効果って言う報道もただの世論誘導色が強すぎて信用出来ないね。
167名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:00:54 ID:RMCiD3bb
はいはいどうせいつものように一部の利権団体と一部のメーカーしか儲からないんでしょ。
一部のメーカーも従業員には還元しないから結局ほんの一握りの上層部しか恩恵を受けられない訳だ。
B-CASと言い、ETCと言い、経済対策の名目でどうどうと税金使って利権の恩恵を受けられるんだから
霞ヶ関や自民党の先生がたはホントにんまりしてるんでしょうねw
168名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:04:50 ID:tqLYJOKM
新しいビジネスモデルも無いくせに経済効果?
消費者がテレビ買う代金損してるだけだろ
そういうのは経済効果じゃくて損失って言うんだよ
169名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:20:12 ID:fjOCFmuB
>>164
どうだろう?地デジ用テレビに買い換えなきゃ見られない
というわけでもないし。
とりあえず政府支援で地デジ対応テレビ購入を促進させ、そ
れでも一向に「買い換え」が低迷のようなら最終的には数千
円でのチューナー配布に転じると思う
170名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:28:20 ID:Co+m9cWt
いつまでバブルだと思っているのだろ
う。年金は出ない、首は斬られるの
に地デジ&NHK受信料とか、庶民
感覚無い人達だよね。
生活に必要なのは、テレビよりは携帯だろうし、職探しに役立つのは
インターネットだよね。
171名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:35:45 ID:p/LtRtWA
1.民放電波使用料欧米並みに引き上げ

1.日本だけ徴収してない広告税の徴収

1.NHK職員の給料大幅カット


この3つで20年間で250兆円の税収増だな
172名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:44:21 ID:z2jyX0yl
テレビない生活がもう4年になるが
家には要らない
173名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 07:32:15 ID:v9c4gp3N
電波利権おいしいです
174名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 19:53:14 ID:vI/xxcD4
Q:パソコンや携帯電話(ワンセグ含む)で放送を見る場合の受信料は必要か
A:NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付携帯電話についても、
 放送法第32条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」で
 あり、受信契約の対象となります。NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。
ttp://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-08.htm
175名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 20:01:12 ID:UHMcvJX4

反日親中国番組

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm

クローズアップ現代

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm

NHKを解約したい方はこちらを参考に

http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/kaiyaku.htm


176名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 20:10:15 ID:xDuJmLu9
著作リケンでうまうま
177名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 20:20:48 ID:1sjcqd6K
>>167
あと以外と知られていないのがISOの取得なんかも利権に繋がっている
あんなもん取得したってなんの意味もない
178名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 20:21:32 ID:q/4k/VLg
求人情報満載!!

九人の星!!

http://www.9-jin.jp
179名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:04:49 ID:42Ijux+X
なんでもいいから4:3やSD画質をやめろ
口で地デジ推進とかいいながらこれでは説得力ない
180名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:06:26 ID:BlM1ZbR7
地デジの経済効果、250兆円




(゚Д゚)ハァ?
181名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 22:38:25 ID:PJycOoYz
フジNHK日テレTBSの、どこでもいいから転職希望

オラを雇えば平成3 3年までの12年間で10億は稼げると思うお
182名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 23:03:39 ID:lljSoOPD
北野誠の件を見る度にメディアはインチキだなあと改めて思う次第。
国策捜査による偏向報道も同じ流れだな。
183名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 22:41:40 ID:v8+j9ZVH
184名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:19:53 ID:JQVfnwRb
ブラウン管のテレビ、大きいのが欲しい。

地デジはケーブルテレビで解決済み。
185名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:49:47 ID:RIVZow1g
BSが移らない地デジ専用テレビが少なすぎる。
これでは、NHKに高いBS衛星受信料を払う羽目になるよ。
186名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 23:54:35 ID:s9b5+fJg
Bカスカードを入手した瞬間にNHKに対する支払い義務が発生するから、これからもTVは見ない事にするw
187名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 15:31:13 ID:0lFuBRKT
テレビがワイドショー化してるよな
188名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 19:35:32 ID:IsaMZKAV
ざこば師匠激白 「北野誠、がんばれよ!何言うたんや北野誠!バーニング!」
http://rutube.ru/tracks/1770513.html

※この映像と音声は、検証のための引用目的のものです。
(報道・批評・研究目的の引用については著作権法第32条において保護されております)
189名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 10:02:29 ID:nEvHkjVu
・・・・・ひょっとして、要らないんじゃないテレビ
190名刺は切らしておりまして:2009/04/18(土) 16:47:41 ID:VDDFOoam
実際、見てないしなぁ
191名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:10:57 ID:YiFfRglo
冗談抜きでこれは国家的大問題

テレビ業界に流れ込むお金、スポンサー料とNHK受信料を合わせて約3兆円近く
その何割かが、バーニングを経由して暴力団へと供与される
これ自体が国家的大問題

それに加えて、芸能・テレビ業界が、重要な現代文化の担い手でありながら、
その創造性を完全に放棄している点
バーニングに支配され、競争原理の全く働かない芸能界は、
海外競争力のあるソフト・コンテンツを生み出す能力を完全に喪失している
アメリカなどは魅力ある映画やドラマなどを作り出し、巨額の外貨を稼いでいるではないか

毎年3兆円もの巨額資本が投下されながら、何も生み出さない
生み出さないどころか、貴重な資本を暴力団や北朝鮮へと流出させている
バーニング問題はまさに国家的な大問題なのである。
192名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:17:30 ID:0fAINuqb
どこへの経済効果?
193名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:19:40 ID:1YKoYigS
アメリカも地デジを導入すれば金融危機なんか簡単に乗り越えられちゃうのに。
オバマだいとうりょうにおしえてあげなよ。
194名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:24:03 ID:bhLj4H00
テレビ終了
195名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 05:40:05 ID:gxmDXV/9
箱があってもコンテンツがない。
250兆円の経済効果=国民に250兆円の負担としか思えない。
それに消費電力が上がりそうでエコっぽくないw
196名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 06:08:30 ID:J4WGaT14
制度が変わるために消費者が強いられる出費を経済効果の勘定にいれるんじゃねーよバカが


197名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:56:52 ID:xBNX37xd
草なぎ効果w
198名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:58:40 ID:msy3Fty0
空港とか道路の予測と同じようなものだろう。
199名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:58:43 ID:KZdthxjA
要するに国民に無駄金使えってことなんだね
200名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:16:12 ID:TlMg0SbR
地デジテレビ買うと、この先20年間も何かで金を取られ続けるの?
怖いよー
できれば移行したくないよー
201名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:43:07 ID:wVMcTZeD
地上デジタル向け番組 企画

「俺たち裸族」
202名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:47:58 ID:pU6zBfs7
地デジで美しい全裸を見せてくれたら買うかも。
203名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:48:28 ID:CYd2rnIf
なるほど草なぎがこんな風になると見込んで地デジ前倒しを主張する奴らがいたのか。
そいつらに経済対策やらせたほうがいいな。
204名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 18:50:01 ID:ZMS7dNOW
        アナログ                 地デジ
       ,,..‐-- ..,,         .       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、         ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ       ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ     / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、 .   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ  .   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i ..   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /    |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'  .   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )   ..     |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    .    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
    \∴!   ̄   !∴/   .    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄            ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \  .     /          \
     (  |          |  )  .     (  |          |  )
     \|    э    |/       \|    э    |/
       (.  .□■□   ,ノ    .       (.     ∩    ,ノ
       \ ■□■ ノ            \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /               \/  /
         /  /\               /  /\
      ⊂⌒__)__)     .      ⊂⌒__)__)
205名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:06:00 ID:rsqt8ex1
地デジの準備は不要になりました。
206名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:13:30 ID:wEaB0/dP
くさなぎのせいで丸潰れだな
207名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:20:15 ID:T5wIZgK9
くさなぎ=地デジ=韓国
だったわ
208名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:29:54 ID:FG7iBoxS
チョナンカンの公然猥褻による損害額250兆円に訂正しとけ
209名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:08:24 ID:m7YXemQ1
春だな
港区檜町公園は痴デジの聖地になりますた
210名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:18:13 ID:m7YXemQ1
家宅捜査も入って、テリー伊藤の擁護もこれまでか

145 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/04/23(木) 09:46:49 ID:R5tMCLUF0
ここら辺の場所って露出計のお仲間おおいわよね

151 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/04/23(木) 09:47:49 ID:bXnYcf9P0
あの公園たまにいくよ

結構かわいい男の子がいます

有名なハッテン場ですよね


205 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/04/23(木) 10:02:03 ID:3a/ZRjTl0
おとといその公園でエッチしていたわ
一日違えば相手できたのね

285 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/04/23(木) 10:20:28 ID:+nsw0nf60
そういえば露出の知り合いがあの公園で撮影してたのを
ハグスに乗せていたわ

322 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/04/23(木) 10:29:43 ID:2PKsyO4q0
ゲイ用SNSで検索してみたら、そこまでメジャーではないにしても
ハッテンしている人いるっぽい。


192 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/04/23(木) 09:57:35 ID:SRkGgWsO0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000523-san-ent
>公園内には、草なぎ容疑者の衣服がまとめて置かれていたという。

酔っていたら「まとめて」服を置いたりはしないわよねw

211名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:33:25 ID:m7YXemQ1
330 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/23(木) 21:35:39 ID:JXWAI3Do0



印刷所バイトだがマジワロタ さすが東スポ


明日の東スポ見出し

  とんだ痴デジ野郎だった
  まさに 草脱ぎ剛 !!


147 名前: ガーベラ(長屋) 本日のレス 投稿日:2009/04/23(木) 04:49:17.93 4xeT8cgu
檜町公園でさっき酔っ払いが騒いだらしくてパトカーが3台集まってた。
なんか毛布でぐるぐる巻きにされた酔っ払いがパトカーに乗せられてたよ。
あそこ、有名なハッテン場なんだけど、
そいつ「裸になってなにが悪い!」「さわるのではなく つねってくれたまえ!」って大声出してたから
警察も逮捕に踏み切ったんだと思う
212名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 02:08:50 ID:/r8G8erR
くさなぎくんの経済効果
213名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:59:19 ID:ycDDAvw/
ハッテンバ!
214名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:05:27 ID:d1xIGjum
パンフレットもポスターも全部刷り直し
たいした経済効果ですな、よかったですな
215名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:11:33 ID:xhZi+P/n
本当にデタラメだな。

大量に捨てられるゴミだって産廃屋が儲かるから経済効果だもんね。

そんなに、地デジが立派な事なら、今回こっきりなんて言わずに、1年に1回信号形式
変更したら如何ですか?前のテレビじゃ受信できなくすればいい。

毎回250兆円の経済効果ですよ。オリンピックってレベルじゃねえ!!
216名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:13:04 ID:HcYRci0l
苦戦が続く週刊誌、テレビのワイドショーや報道番組
も草なぎ特需で数字の上昇が期待できそうだしな(笑)


今後のビジネスモデルになったりして
217名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:16:57 ID:goTUxEJl
どんな仕事でも、酒飲みは最後には裏切るな
218名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:39:33 ID:xhZi+P/n
こんな発表をするNHKは、今後エコがどうこうとか言うの禁止ね。

片腹痛い。
219名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:26:47 ID:/zU4D5YA
220名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:38:13 ID:INhvcMmq
>>214
東京都下水道局のワッペン作りなおしはムダ使いだと叩かれたのに、
この作りなおしは叩かれないのか?
221名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:50:39 ID:NZ6L0F+u
1人辺り200万円受信料でお支払い下さいてか?
地デジ対応の電化製品一切買わないで置こう。
222名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:55:23 ID:e/YyQLsq
草なぎ的な損害賠償とかも含めて?
移行絡みで明らかに混乱やいろんなトラブル頻発しそうだけどなー
223名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:00:19 ID:xGC/BqTs
(´・ω・`)今回の草g損失約50億って本当かお
224名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 09:07:53 ID:Sz2DWqB/
そろそろ経済効果よりマイナス効果を発表しろよ
経済効果ほどあてにならない数字もないぞ
225名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:02:00 ID:RGfgzkol
すでにテレビなんかよりインターネットだろwww
終わりだよTVなんてw
226名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:04:00 ID:TVnSJIdo
課題に言い過ぎて墓穴を掘るタイプw
227名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:24:02 ID:lFUbjuCu
経済効果なんて曖昧な言葉使うの禁止しろよ
228名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 10:33:38 ID:ej8SXO91
「TV電気関連」だけ経済効果がプラスでも、反動で他のものは売れないし、外出も減るんだよな。
+分野とー分野で発表してほしいな。
229名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 11:56:45 ID:u8WuyCJ3






  NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/

トップで更新してから

番組 反日親中国、

番組 反日親朝鮮

番組 クローズアップ現代

解約

など見てください




230名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:00:32 ID:RY97ICAZ
レバレッジ掛けすぎ
231名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:13:09 ID:Z6Vry4Zy
草脱ぎくんのおかげで地デジ関連の広告作り直し。
数千万から数億かかるかと思うが
これも経済効果かw。
232名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 12:58:51 ID:sCqVb4Fk
アナログ方法が終わる前に、草薙君が終わったわけだがw
233名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 13:03:30 ID:/pLk4DMo
自由化しろよな
東京のゴミ宣伝ウザイしw

ただ真鍋の肌荒れが良く見えるようになった
234名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 13:15:04 ID:/0zrgN5M
じゃあ10年後に地デジ中止してすべて地アナ放送に切り替えて20年後にまた地デジに切り替えると
物凄く経済効果がありますね?
235名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 04:28:57 ID:tzRweq1h
金が動いただけで、外貨をふんだくらないと意味ないんでないの?
236名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:09:32 ID:kGNXKV3m
次のタレントも服を脱げば
より経済効果も高いな、誰がいいかな
237名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:11:42 ID:haX/1mpk
わーすごい(棒
238名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:14:50 ID:hj9bxru4
地デジに、ワンセグが追いつかない地域がいっぱいあるじゃん
説明してよ
239名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 13:57:07 ID:iQT5Vd/q
くさなぎ景気
240名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 15:17:07 ID:hIBI+BKu
>>236
綾瀬はるかを希望

アナログ放送終了の翌日に、おっぱいを見せますと約束するなら
241名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:26:13 ID:f24Madjv
242名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:30:12 ID:jauxwtOT
そんなに地デジが素晴らしいのなら
2011年なんて言わずに今年の夏にでもアナログ放送止めちゃえよ
どうしてもテレビを見たい奴は移行するし
見ない奴は放置、それでみんな幸せそれでいいだろ。
243名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 16:37:09 ID:NLDvTJZf
       ,,..‐-- ..,,
    ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
  / ノ             ノヽ
  ,' )               ノ、
  |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
 ..|  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
  \       l       し'     
    |∴\  ∨   、/ . )   
   | ∴ i ´ー===-  i ∴ |   地デジの関心を高めるために一肌脱ぎました
   \∴!   ̄   !∴/         
    ./ ̄\_/ ̄\   
   /          | 
  (_⌒) ・    ・ ||
    l⌒ヽ     _ノ |
     |  r `(;;U;)   )__)
   (_ノ  ̄ / /  
         (__^)
244名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 19:20:16 ID:mvE4PEi+
受信料の義務化と、ワンセグ徴収を盛り込みました
245名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 20:02:49 ID:3MfFenQK
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2011年7月24日でテレビ見るの止めるクマー
  / __ ヽノ /´,>  )   
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)    ※ 著作権はありませんw
246名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 13:24:43 ID:c6ThBUlm
TVがなければ国民総生産は上がると思うぞ。TVなんて一億総白痴化、愚民化政策の道具じゃねーかw

ところで、IMEでハクチ(白痴)って変換できないんだな。バカすぎ。
247名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 21:34:45 ID:XYpAuHdV
は口

ほんとだ

248名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 23:54:39 ID:IcX20RBQ
白地と白雉しか出ない
ほんとだ
249名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 00:27:58 ID:24CPl1AL
>>245
いまだに「著作権はありません」が理解できない
2chのものを利用するといろいろクレームつくのに
250名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 00:28:42 ID:24CPl1AL
ATOKでもはくちは変換できないが
はてなプラグインをつっこんでおくとキーワードからひきだせる
251名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 14:05:58 ID:kinybSo0
要は

「無理やり移行させたら特定業界が250兆円メシウマ!!!」

なだけじゃん。
一般国民は不要な出費強制されて何のメリットもないし。
252名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 07:14:20 ID:qxCybW9e
253名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 13:57:37 ID:o85fzgdu
税金の無駄遣いいい加減にしろ
負担ばっか強いやがって 利権まみれだろが
254名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 13:58:35 ID:o85fzgdu
地方の民放は悲鳴上げてるみたいだし
メリットねーだろ 文化破壊みたいなもんだ
255名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:03:11 ID:93Y8vq9i
今、俺は千葉の自宅に居ながら、シカゴのAM局をネットストリーミングで聴いてる。
もうTV局はいろいろ諦めた方がいいと思う。
256名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 14:06:19 ID:lTFPvlNU
平成は33年まで続くのか・・・
257名刺は切らしておりまして:2009/05/05(火) 23:58:46 ID:AqwNGrDL
国民一人当たり200万円も使わせるつもりか。
狂った政策だな。
258名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 10:21:41 ID:qyn6TqVF
地デジになるとサンテレビが入らなくなる可能性大 阪神の野球中継見れなくなるじゃん
シネよ地デジ利権ども
259名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:10:12 ID:qyn6TqVF
経済効果よりも倒産するテレビ局がいっぱい出ると思うんだが
利権屋が儲かるだけだろ
260名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 12:12:04 ID:qyn6TqVF
これだけ負担強いられるなら、ネットとラジオだけでいいだろ

261うさぎどん ◆ugPD9K.xMA :2009/05/06(水) 14:02:10 ID:TnsG1C+4
テレビ局をリストラするのとついでに、道州制にするんじゃないの?
NHK局が減らせてうれしいんじゃないの?
どんどん、州議会の中継して欲しいかも。
玉テレ、TVK、千葉テレ、MXTV、
もう相互乗り入れしてて何テレビ見てるかからなくなるよ。
まぁ、NHKはゆとりみたいなもので、NHKも食わせられないようじゃ
日本も終わりのような気がする。

ところで、関東地方は何州になるの?
262majires:2009/05/06(水) 14:03:36 ID:G+isRwwK
いつから、NHKってのはこういう荒唐無稽なネタをニュースにするほど
頭悪くなったんでしょうね?
263名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 14:07:37 ID:D0McwzMl
現行の自動車をすべて使用禁止にして新規格の自動車しか走れないようにすればもっと経済効果があるぞ。
264名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:58:18 ID:VQHmZ1sd
<マスコミは誰も言わないことなんだけどさ、
  地デジテレビを買ってアンテナも取り付けたのに、
  地デジが映らない人ってのが相当数発生してるんだよ。
  実際に苦情がものすごい勢いで増えているらしいぜ。
  これはそのうち大問題になるだろうなあ。


<現実に最近になって「地デジテレビを買ったし、
  アンテナも立てたのに映らないぞ!」って苦情が、
  電気やさんにもすごい勢いで増えているらしい。
  電気屋さんではそんな詳しい説明してないからな。
  「受信エリアだから大丈夫ですよ」なんていい加減なこと言って売っちゃってたりする。
   でも電気やさんだってかわいそうさ。
   電気やさんは地デジのことを決めた人に従ってるだけだからな。
265名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:02:11 ID:VQHmZ1sd
<まったくさ、高いお金を出して地デジテレビを買わされて、
 新しいアンテナを付けてもらってさらにお金払って、こんどは新東京タワーができたら、
 まーたまたお金払ってアンテナの向きを変えてもらわなければならないんだ。
 東京に住んでいるよい子のみんなにとってはもう馬鹿げた話を通り越して、
 口があんぐり開いて戻らなくなっちゃう話だろう?
 (※ちなみにご主人曰く、東京の人全部ではないらしいワン。とくに困るのは港区と墨田区にはさまれたあたりや、
  それとその北や南にあたる所に住んでる人らしいワン!)


<じつは地デジを進めているお偉いさん達にも、もうなにがなんだかわからなくなっているんだ。
  …というか、そんな重大なことに気づいてるのはごくごく一部の人だけで、
  多くは「なにがなんだかよくわからないことになってることさえわかっていない人」ばっかりなんだけどな〜。
  ぐぁっははは〜〜
266名刺は切らしておりまして
<聴覚障害の人はテレビを見ても音が聞こえないから、
 テレビの画面に字幕とか手話とかそういうのを乗っけてあげるシステムがあったんだ。
 「アイ・ドラゴン」というシステムらしいんだがな、全国の聴覚障害の人は、
 この「アイ・ドラゴン」のおかげで、テレビの緊急放送とかを字幕や手話付きで見ていた人も多かったんだ。

 「へぇ〜便利なものがあったんだねぇ」
 おいらは今まで知らなかったよ。するとご主人は渋い顔をして言った。

 そうなんだ、便利な機械があったんだ。それがさ、地デジになると今まで使っていた
 この機械がぜーんぶ使えなくなっちゃうらしいんだよなぁ。

 いやー、それが笑っちゃうのがさ、地デジ関係者も、聴覚障害者向けのそういうシステムがあるなんて、
 つい最近まで知らなかったんだよ。ひーっひっひっ。


<これだけどんどん噴出する大問題があるにもかかわらず、
 総務省は「2011年にはアナログ放送を絶対に終了します!」と言い張っている。
 でも、関係者は口に出しては言わないが、みんな心の中で「そんなの絶対無理だよなぁ〜」と思っているのが実情だ。
 そして踊らされるのは、何もしらないよい子のみんなだけってこと。
 それが悲しい現実なんだよ。