【資格】「専門性高いのに月収13万円」--東京の臨床心理士らが初の労組結成 [04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
759名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:28:31 ID:oOHTGd1t
単に需要がないから賃金が安いだけだ。
760名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:58:22 ID:UAIJgBgJ
>>755
すんませんねえ。
MD=医師
CP=臨床心理士/臨床心理学者
ジェャパン=ひろみ郷
761名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 02:10:44 ID:iAJqftZa
社会に必要とされてないから安いんだろ。
介護が安いのは国の報酬によるもんだが、
臨床心理士は自由診療なんだろうし。
762名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 02:56:00 ID:M7gfxOaJ
554 名前:実習生さん 投稿日:2009/04/27(月) 01:54:13 ID:YTfbTKG5
>>553 放火大学院の堕落振りは凄いですな。世界恐慌にもひけを取らないショック。

あと心理系ね。宮廷とか先見の目のあったところは、指定大学院制度に容易に参入してない。
資格はとったわ就職はないわ、就職あっても年収三百万ギリギリ・・・のコースに投資した
三流私立院は、これからどうなるやら。ま、主要どころでも御茶の水みたいに
ろくに考えないで投資しちゃった所あるけどね、殆どは三流私立。


555 名前:実習生さん 投稿日:2009/04/27(月) 11:00:40 ID:2tJeygyN
>>554
それをいうなら、心理、福祉、看護、医療..
同じ人間の健康に関わる分野なのに、差が大きすぎるw

福祉も心理と同じ時期にバブルがあったが、反動で都心私学の院でさえ割ってるからなぁ
教員も、バブル期にはM卒で講師スタートだったのが、今じゃD持ちでさえ任期付き助教がやっと。
福祉学部の若い先生が2年くらいで次々辞めさせられるのは、見てて辛い

看護はjれc見ると求人多いが、教員の質の低下が激しいんだとか。
心理の人は今から看護の勉強し直した方が、職があったりして
763名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 04:34:04 ID:qer2UX7g
>762
>心理の人は今から看護の勉強し直した方が、職があったりして

純粋に心理臨床だけと言うよりも,例えば看護師で心理臨床ができる,
教員で心理臨床ができる,福祉職で心理臨床ができるなどという方が
現場で役に立つのは明白だと思う。
わしも心理臨床にかかわる職を得ている者だが,純粋に心理臨床の
知識だけで対処できる問題は意外と少ないんだな。

764名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 06:30:40 ID:OJrq1mzA
>>554
>それはカウンセラーと相性が悪かったんだろう。
こういう言い訳多いよね。専門職とか言いながら。
そりゃ医者とかだって相性はあるんだろうけど、
心理士はおかしな奴だと相性が一番大事とか言い出す。
結局金で友達になってもらうようなもんなのか?


>>748
占い師の学校って臨床心理学教えてたりするんだよ。

765名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 07:54:10 ID:9HiRoLSj
心理士って胡散臭すぎて困る
ものを売らない催眠商法みたいなイメージがある
守秘義務だって軽いから話したことがどこまで漏れるか分からんし
安心して話せないことが多い
766名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:01:12 ID:j3phzRuW
>>764
いわゆる、「玄人さん」だって相性があるだろ、げへへw
ってのは冗談で。

プロの芸術家だって見る人の好き嫌いがあるだろ?
カウンセラーだけが万人向けじゃなきゃいけないってのはおかしいよ。
767名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:50:55 ID:zTqWcwZV
臨床心理士に見てもらうより、渋谷界隈の星座あるいはタロット占い師、銀座の綺麗
どころ、酸いも甘いも噛み締めて来た場末のスナックのママに話を聞いてもらった方
が効果があると思うよ!
768名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:40:27 ID:j3phzRuW
>767
そういう故意におとしめる言い方をするのやめろよ。
769名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:45:45 ID:OJrq1mzA
>>766
それにしたって相性が一番大事って、
サービスを提供する側が言うのはおかしいでしょ。
相性があるから全ての顧客を満足させるまではできなくても、
そこそこ納得できる程度に努めるもんでしょ。



770名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:47:50 ID:OJrq1mzA
つかさ、万人向けじゃないんだったら、
芸術みたいに認めてくれる人だけ相手に商売すりゃ良いんだよ。
税金にたからなきゃそれでおk。
771名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:20:35 ID:VDI0Lnzm
>>763
保健師、養護教諭から臨床心理士になった知り合いがいる。
保健室で怪我の手当てから悩み相談から、とにかくすごい。
772名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:25:57 ID:vz+MxpNS
中国で月収13万円だったら、富裕層。
773名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:27:28 ID:a7V1El/u
東京で13万じゃ生活できんな
774名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:33:38 ID:qer2UX7g
>766
>プロの芸術家だって見る人の好き嫌いがあるだろ?
>カウンセラーだけが万人向けじゃなきゃいけないってのはおかしいよ。

何でこういう変な話題をもってきて批判をそらそうとするんだろうね。
カウンセラーは芸術家か?
おれはそうだとは思わないが,芸術家だというならそれでもよい。
しかし,芸術家であれば公費から金を出してくれ,権限をもっとくれなどと要求するなよ。
分かってくれる人から自分の作品の対価をもらって生活しろよ。
775名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:36:41 ID:qer2UX7g
アーティストだって売れようと思えばある程度万人受けする作品を作るか,
または一部の人だけ分かってくれればいいと割り切って独自の作品を作るか,
どっちかだろ。
一部の人しか分からない作品を作って公費から金を出せと言うのは筋違いだ。
776名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:40:18 ID:hoZheEgu
医者弁護士以外で
確実に稼げる資格おしえてよ
777名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:11:27 ID:7oAgqQ6E
月収が少ないなら、副業すればいいんじゃないの?
お金にもなるし、社会に出て働く事は臨床心理士と
しての成長にも繋がるはずだ。そもそも部屋に閉じ
こもって専門書ばかり読んでるような人がまともな
カウンセリングができるのだろうか?
778名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:16:18 ID:7oAgqQ6E
>>776
大型免許とか、フォークリフト免許とかはどうよ?
タクシーの運転手になって客の愚痴を聞いてやる
新サービスとか臨床心理士やってるならチャレンジ
してみたら?ただ、怖い人が無賃乗車してきたりする
から気をつけてね
779名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:20:48 ID:a0CAfDG+
そもそも資格のある専門職を名乗り、しかも、開業も禁止されてないんだ。
開業を第1に考えるのが筋ってものだろ。
何で雇われることばっかり考えて,そのくせ給料が安いの権限がないだの
文句ばっかり言っているんだろうね。
非常勤だから兼業も禁止ではあるまいに。
口を開けば国が,自治体が金を出してくれない。みっともない。
780名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:45:01 ID:0KBqUpxf
>>769

>>554 だけど、俺は受けてる側だよ。
実際、「この人は合わない」ということで代えてもらったことがある。
「相性」じゃなくて「信頼関係」と言ったほうが良かったかもしれない。

内科医や歯医者だって、「どうも信頼できないから代えよう」ということはあるだろ。
781名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 12:53:44 ID:SeeJOWZ2
>>767
そりゃまあそうだ。占い師のほうが人をよく見てるよ。
その分高いけどさw
782名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 17:45:04 ID:j3phzRuW
>>710
薬だって体質によっては合わなかったりするけど、保険きくよね?
783名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 17:48:17 ID:j3phzRuW
>>771
でも、職務相互が矛盾しちゃったら?


たとえば、教師に臨床心理を教えたとしよう。
そこに不登校の生徒が現れた。

もちろん、教師としては登校させるのが仕事。
しかし、臨床心理士としての判断は、登校しないことが本人のためだとする。


そういう矛盾しちゃうこともあるから、臨床心理専門の部署は必要だよ。
784名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 23:06:40 ID:JY1WEXFE
>もちろん、教師としては登校させるのが仕事。
>しかし、臨床心理士としての判断は、登校しないことが本人のためだとする。
釣りかよ?
785名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 06:34:26 ID:ZObZ1wdl
部外者だけど

目に見える成果って難しい職種だと思う

でも今の日本の自殺率は異常だよ
心のケアは日本にとって切実じゃないかな
786名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 06:42:31 ID:5Q/sF5VD
まあただ、専門性が高いと言うだけで高給が保証されるわけじゃないしな。
どうあがいても臨床心理士ごときで月収50万は無理だろう(´・ω・`)
787名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 07:08:59 ID:VJo74mcg
>>785
どう考えても、心のケアより、経済問題と労働問題のケアの方が自殺率を下げられます。
788名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 08:03:44 ID:R7INlq1B
産業医の資格を持った開業精神科医とかなあ。
そういう先生じゃないと難しいね。
789名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:42:57 ID:GLNYlwdw
カウンセリングでどの程度病んだ精神を治すことができるのか知らんが、
鬱病の人間は貧乏なんだから、
薬物療法ならできても、保険未適用のカウンセリングなんか通えるはずもない。

アメリカでは社会的に成功している富裕層もカウンセラーに悩み事の相談をするらしいが、
日本にはそういうのは根付かないのか?
790名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 10:56:10 ID:5Q/sF5VD
>>789
日本では、カウンセラーの代わりを占い師が持てはやされているんだよ(´・ω・`)
791名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:04:09 ID:fMc0mlvv
>782
>>710
>薬だって体質によっては合わなかったりするけど、保険きくよね?

小ずるい詭弁の典型。薬は確かに体質によってあわない人もいるけど,
例えば治験で何%の人に対してどの程度有効か実験し,かなりのパーセンテージで
有効でなければ認可されない。
例えば体質によってあわない人70%,あう人30%では認可されない。
カウンセリングに薬ほどの確実性はあるのか?
792名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:06:49 ID:fMc0mlvv
>789
>アメリカでは社会的に成功している富裕層もカウンセラーに悩み事の相談をするらしいが、
>日本にはそういうのは根付かないのか?

実際にそうなっていない以上,根付いていないとしか言いようがないんじゃないの。
しかもアメリカ式が正しいとは限らない。むしろ不健康ではないのか。
793名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:09:30 ID:dwast5d3
医者に限らず、配管工とか配電盤製作の職人とかも最低の評価しかもらえず、
ロクな待遇がないよな。相当な知識が要るのに。同じ月収13万円。
これで余裕でリッチな生活ができるなら文句は出ないだろうが、
世の中は月13万円で最低の生活すらまともにできないと言う悲惨さ。
月収13万円で車もバイクも家も買えるような世の中にしろ。
794名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 12:36:12 ID:tDaZHeT3
>>789
日本の臨床心理士がアメリカ行ったら?
通用するわけねえけどw
795名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 12:48:16 ID:m7Six5MP
>>791
なるほど。

その視点は重要だな。

アンケートで95%が楽になったと答えればいいのだろうか?
796名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 13:00:42 ID:pMu6ptEA
日本「臨床心理」学会から分裂した日本「心理臨床」学会が作った「臨床心理」士

どろどろしてるなぁ
797名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 13:01:39 ID:R7INlq1B
エビデンスの問題は重要かつ深刻だな。

医薬品なら、同一症状の患者に有意に効いたと証明できればいい。
あるいは、遺伝的特性(遺伝子の配列にある変異があるとか)を持った患者に有意に効いた、とか。

ブラインドのできない状態じゃあ難しいかな。
鍼灸は個人的な実感として確かに効くんだが、この問題で(法制上は)保険適応はムリ。

さらに、心理療法は流派がさまざまだ。
認知行動療法の人は念仏のようにエビデンスエビデンス言うんだが、
逆に言えば心理療法のなかで多少マシってくらいだよな。

798名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 17:30:28 ID:VJo74mcg
>>796
しかも、当時の厚生省は所管を拒否してるからな。
医療の皮をかぶったまがい物としか言いようが無い。
799名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 18:18:31 ID:1Pg3Cusv
その前に「臨床心理学」がどれだけ症状の分解力があるのか再吟味するのが先だろう。
800名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 21:27:57 ID:fMc0mlvv
>795

95%もいらないとは思うけどさ。
河合隼雄氏は生前,カウンセリングの成功率は3割だって言ってたんだよな。
まあ見事に成功して問題解決に至るのが3割,見事な成功とは言えないけど
何とかクライアントを支えるのに役立っているのが3割,失敗ぽいのが3割って
感じなのかな。
801名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 09:44:32 ID:+7tvTNvV
>>800
外科の最新技術の手術なみだな
802名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 10:47:04 ID:SoRn/IxA
>801
 だから最新技術を駆使する外科医と同額の報酬を要求するんだろ。
803名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 20:52:05 ID:JNCHSQqA
残念ながら臨床心理士制度は完全に破綻してしまったな。
もともと,既に職のある人に対して能力を保証するという趣旨の資格だった
のに,いつの間にか資格を取れば就職できるという幻想が広まり,臨床心理士
もこの幻想を利用して指定校を作るなど悪のりしてしまった。
804名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 21:04:15 ID:1i+TMTa/
どうでもいい学校で何故か有名な心理士が先生やってたりする。
805名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:05:35 ID:VgeBcfpx
>804
 大学の入学時の偏差値と、そこにいる教員の質は必ずしも関係ない。
 大学院を終えたとき,とりあえず求人が出ていたDQN大に就職する
ことは珍しくも何ともない。あとで移ることも可能だから。
 また、他の大学を退職した人がDQN大に招かれる例も全く珍しくない。
806名刺は切らしておりまして:2009/05/04(月) 14:35:29 ID:hF+tnS2m
あげ
807名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 16:47:01 ID:E6OhVZxK
需要と供給の関係で全国にボコボコと大学院を作った結果、
臨床心理士増産した結果粗製濫造している面もあるだろう。
大学を作りすぎて、質の低下が問題になっているのと同じ事だ。

文部科学省は、こうなるのは最初からわかりきっていただろうに
政治家の口利きとかで、次々と無節操に大学、大学院を増やした。

臨床心理士になれる大学院ってだけで人気が出て、学生募集が
楽になるからな。就職まで考えずに、臨床心理士資格を
花嫁道具の一つ位に考えて入るのも多すぎるw
808名刺は切らしておりまして
Ph.Dですら余ってるのに、修士風情がまともな稼ぎのないのはあたりまえだろ。(自分も修士だけどさ)
贅沢言うな。