【機械】コマツが新興国で部品再生、中ロに新工場[09/04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
コマツは新興国で鉱山開発機械の部品を回収し補修・再生する事業を本格展開する。
2010年1月の稼働を目指してロシアと中国に専用工場を新設するほか、インドネシアと
チリでは既存工場の能力を拡充する。
総投資額は約30億円。
石炭や鉄鉱石などの価格下落で資源大手の業績が悪化、鉱山機械そのものの新規受注は
伸び悩んでいる。
コマツは増加が見込まれる部品の補修・再生需要を取り込み、安定した収益源に育てる。

展開するのは大型油圧ショベルやダンプトラックなどを顧客から預かり、
劣化したエンジンや変速機などの基幹部品を新品同様に再生する事業。
部品を分解・洗浄し、補修したうえで機械本体に組み付け顧客に引き渡す。
需要増に加え利益率も高い同事業に経営資源を振り向け、08年度に240億円だった
売上高を12年度には550億円に引き上げる。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090406AT1C0500305042009.html
コマツ
http://www.komatsu.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001038
2名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:28:57 ID:95w5ami+
小松の親分さん
3名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:38:29 ID:ZWVVz+bz
これは本格的に技術移転ですね  やめて欲しいな
4名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:48:17 ID:eL6YlqXt
リビルト品ですか。日本でもやってるけど人件費安い国に移転するわなぁ。。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 11:59:12 ID:86lYbRI0
こうゆう情報が実は日本の政治とつながっている大事な情報なんだなあ。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:04:45 ID:+Scg+09h
経団連と輸出産業を潰せ追い出せ〜の連中はアクセス制限です^^
7名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:14:50 ID:86lYbRI0
お手洗いさんの雇われ監視員登場のようですな?
8名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:18:37 ID:y4sTHvFf
乾いた雑巾を更に絞る経営
9名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:23:54 ID:xozATmTW
いま週休6日です
10名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:26:55 ID:iFrO0fYU
ほんとは景気のいいときにこういう部門育てるべきだけど、なかなかうまくいかないね
11名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:32:25 ID:FcWJbn0m
ロシアの効率の悪さときたら・・・
あのトヨタでさえ目標の50パーしか達成出来なかった
12名刺は切らしておりまして
建機の多くが海外で使われてるのに、わざわざ日本に戻して修理してまた送るなんてありえないからな