【インタビュー】課題と今後の戦略。そして新鮮な発想を−飛島コンテナ埠頭社長 内山人司氏[09/04/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/04/05(日) 23:11:28 ID:???
 2004年、伊勢湾が「スーパー中枢港湾」に指定され、飛島コンテナ埠頭(TCB、本社海部郡飛島村
東浜3ノ1ノ4)は次世代モデルバースとして、05年12月に大きな一歩を踏み出した。05年12月に
運営を始めたターミナル「TS2」に加え、昨年12月にはAGV(自動搬送台車)20台を含めて、より進化
したIT・自動化ターミナル「TS1」の供用も始まった。内山人司社長に課題と今後の戦略を聞いた。

 −国内だけでなく、国際的な競争力をもつ港湾施設として注目が高まっている。−

 「当社は船社、港運、陸運会社による合弁会社で、高サービス、低コストのターミナルとして期待されている。
速く、安心、安全に本船積み、揚げ作業、荷役作業を行っている。遠隔自働RTG(ラバータイヤ式ガントリー
クレーン)操作、AGVなどIT、自動化を図ることで、少子高齢化社会の到来を見据え『三百六十四日』、
二十四時間稼働できる態勢づくりをめざしている」

 −事業開始から三年が経過した。競争力向上の進ちょく状況は。−

 「ひと言で言えば、着実にコスト競争力は向上しており、名古屋港の競争力向上にも貢献していると
自負している。荷主のトレーラーがインゲートで搬入・搬出の受け付けを行ってから、コンテナの受け渡し
を経てターミナルの外に出るまで平均十二分。二月は三十分以上かかったケースは0・9%で、1%を
切っている。関東や関西の港湾では一時間、二時間待ちもある。これからも新鮮な発想で、できる
ところから高サービス、低コストを追求していきたい」

 −新鮮な発想とは。−

 「例えば、ターミナル内でのコンテナの保管料の料金設定。繁忙度などに応じて、より柔軟な料金設定に
することも一案だ」

 −トヨタショックで昨秋以降、輸出が大幅に減少している。−

 「すでに港湾も影響を受けている。名古屋港は関東、関西の港と異なり、典型的な輸出港。後背地の
人口などに起因する、食料品などの輸入物資が少ないことから、輸出の減少が取扱貨物量全体のマイナスに
直接的に影響する。港湾関係者一丸となって、ポートセールスなどに取り組まなければならない」

▽ソース:中部経済新聞 (09/04/02)
http://www.chukei-news.co.jp/news/200904/02/articles_8599.php
2名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:13:09 ID:ceRiBrrN
ふん?
3名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:43:29 ID:ceRiBrrN
え・・・?30分誰もレスをつけず?
4名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 02:46:22 ID:6YtYNkvg
 2004年、伊勢湾が「スーパー中枢港湾」に指定され、飛島コンテナ埠頭(TCB、本社海部郡飛島村
東浜3ノ1ノ4)は次世代モデルバースとして、05年12月に大きな一歩を踏み出した。05年12月に
運営を始めたターミナル「TS2」に加え、昨年12月にはAGV(自動搬送台車)20台を含めて、より進化
したIT・自動化ターミナル「TS1」の供用も始まった。内山人司社長に課題と今後の戦略を聞いた。
 「当社は船社、港運、陸運会社による合弁会社で、高サービス、低コストのターミナルとして期待されている。
速く、安心、安全に本船積み、揚げ作業、荷役作業を行っている。遠隔自働RTG(ラバータイヤ式ガントリー
クレーン)操作、AGVなどIT、自動化を図ることで、少子高齢化社会の到来を見据え『三百六十四日』、
二十四時間稼働できる態勢づくりをめざしている」
 「ひと言で言えば、着実にコスト競争力は向上しており、名古屋港の競争力向上にも貢献していると
自負している。荷主のトレーラーがインゲートで搬入・搬出の受け付けを行ってから、コンテナの受け渡し
を経てターミナルの外に出るまで平均十二分。二月は三十分以上かかったケースは0・9%で、1%を
切っている。関東や関西の港湾では一時間、二時間待ちもある。これからも新鮮な発想で、できる
ところから高サービス、低コストを追求していきたい」
 「例えば、ターミナル内でのコンテナの保管料の料金設定。繁忙度などに応じて、より柔軟な料金設定に
することも一案だ」
 「すでに港湾も影響を受けている。名古屋港は関東、関西の港と異なり、典型的な輸出港。後背地の
人口などに起因する、食料品などの輸入物資が少ないことから、輸出の減少が取扱貨物量全体のマイナスに
直接的に影響する。港湾関係者一丸となって、ポートセールスなどに取り組まなければならない」

▽ソース:中部経済新聞 (09/04/02)
http://www.chukei-news.co.jp/news/200904/02/articles_8599.php
5名刺は切らしておりまして
飛島でシステムが確立したなら、他の埠頭にも順次導入するべき