独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2009年4月中旬にも,同機構が配布している
IPAフォントを,改変と再配布が自由な新ライセンスで新たに配布する。現在は改変を
認めていないライセンスのもとで配布しており,IPAフォントを改良したフォントの
配布が困難,Linuxディストリビューションによっては同梱が困難という問題があった。
以前,Linuxには高品位でフリーなフォントがないという問題があった。IPAはこの
問題に対し,Linuxのデスクトップでの利用を促進するため,商用フォントを買い取り,
2003年末にIPAフォントとして無償公開した。当初,IPAが支援したソフトウエアと
同梱する形でのみ再配布を認めていたが,2007年に現行ライセンスとなり,IPAフォント
単体での再配布ができるようにした。
IPAフォントの新ライセンスは,Open Source Initiative(OSI)により,2009年4月3日,
オープンソース・ライセンスとして認定された(OSIの該当ページ)。Debian GNU/Linux
のように,フリーなライセンス以外のプロダクトを含ないポリシーを持つディストリ
ビューションでは,IPAフォントを採用することは難しかった。OSIに認定されたことで,
純粋にフリーなディストリビューションでの採用が広がるなど,適用範囲が広がる
可能性がある。
IPAフォントを改良した主要なフォントとしては,IPAモナー・フォントがある。IPA
モナー・フォントは,IPAフォントの文字幅をMSゴシックやMS明朝に合わせることで,
2ちゃんねるのアスキー・アートやWord文書などをレイアウト崩れなく見ることが
できるようにしたフォントとして人気があった。IPAのソフトウエアと同梱する形で
のみ再配布できる当初のライセンスでは改変が可能だったため,IPAモナー・フォント
はこの初期ライセンスに基づき作成された。
しかし,IPAフォントの現在のエンドユーザー向けライセンスが改変を認めていない
ことから,IPAモナー・フォントをディストリビューションの標準フォントとして配布
することは難しかった。IPAモナー・フォントは当初Ubuntu日本語版の標準フォントと
して配布されていたが,最新バージョンであるUbuntu 8.10では標準フォントではなく,
選択してインストールする形になっている。
改変が自由になることで,IPAモナー・フォントなどの派生フォントをディストリ
ビューションの標準フォントとして採用することも容易になる。
◎一般利用者向けIPAフォントのダウンロード || OSS iPedia(IPA)
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/ ◎ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090403/327784/