【PC】最大容量2TBで書き込み速度は毎秒1.3GB、前代未聞の超高速SSD「RAIDDrive」が発表[09/04/02]
1 :
本多工務店φ ★:
以前GIGAZINEで1TBの容量と毎秒700MBを超える転送速度を実現したSSD「Z DRIVE」が登場したことをお伝えしましたが、
それを圧倒的に上回る最大2TBの容量と毎秒最大1.3GB(1300MB)の転送速度を実現した、とんでもないSSDが発表されました。
Super Talent Develops 2048 GB PCIe RAID SSD with 1.3 GB/sec Throughput
このリリースによると、SSDメーカーのSuper Talentが
最大2TBの大容量と毎秒最大1.3GBの高速転送を実現したSSD「RAIDDrive」を発表したそうです。
「RAIDDrive」は最大2TBのSLC(シングルレベルセル)またはMLC(マルチレベルセル)タイプのフラッシュメモリをサポートしており、
高速転送に対応したキャッシュメモリを搭載。
さらにハイエンドモデルの「RAIDDrive ES」は万が一の停電に備えてデータを保護できるバッテリーを備えているとのこと。
また、接続インターフェースに「PCI Express x8」を採用することで、
毎秒最大1.2GB(1200MB)にのぼるシーケンシャルリード(連続読み込み)速度や
毎秒最大1.3GB(1300MB)のシーケンシャルライト(連続書き込み)性能を実現しているほか、
データ保護のために内部でRAID5を構築することも可能だとしています。
なお、「RAIDDrive」のさらなる詳細は6月に明かされるとのことです。
ソース:GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090402_raiddrive/ ソースのソース:Super Talent Technology Corporation Press Releases
Super Talent Develops 2048 GB PCIe RAID SSD with 1.3 GB/sec Throughput
HDDオワタ
これかう
あっという間に死ぬんじゃね?
RAID0だと1台飛んだだけでアウトでしょ。
凄過ぎてイミフwwww
100万くらいするんだっけ?
SSDって耐久性はどうなん?
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:56:05 ID:iTZ2JDfc
これドラゴンボールのキャラの戦闘力だと既存商品の最高が誰でこいつは誰?
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:57:14 ID:QeFXiKQG
こんなもん業務用のハイエンド機以外に使い道あるのか?
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:59:01 ID:nZ7OyMcT
2テラバロスか
俺のphpのソース編集にピッタリの記録媒体だな、
上書き保存ですぐに保存できるな。
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:00:01 ID:+oraGCZj
いいじゃん。どーんと進化したな。
PC業界ってのはこうでなくちゃ
PCI Express内部接続で停電用のバッテリ装備って意味あるのかね?本体にUPS付いてなければ
キャッシュ分の僅かなデータしか救えないだろうに。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:00:18 ID:EAOW5EXL
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:00:34 ID:3IEea/HG
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:01:03 ID:fJLAtqaR
>>7 書き込み耐性で及ばんけど、発熱して壊れないから有利
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:01:24 ID:s+7sMs/m
>>7 フラッシュとコントローラーがしっかりしてるなら20年使い続けても問題ない。
>>4 SSDはRAIDで分散させた方が持つ。理論上は
まず金持ちが人柱で買ってくれ(´・ω・`)
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:02:20 ID:F+nCqjH7
すぐぶっ壊れんじゃないの?SSDだし
凄すぎてワロタw
理論値ではなく、実測値で、この値だったら、とんでもないことだなw
HDD終わるぞw
>>4 RAID5も可能。
>>7 今回のとは方向性が違うが、耐衝撃性もかなり良いよ。
SSDノート触った後だとHDDノート持ち歩くのが怖い。
>>13 Flashがメインなんだから、正にキャッシュ分のデータ救うのが目的だろ。
停電した瞬間にキャッシュを不揮発メモリに待避出来ればそれで事足りる。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:04:39 ID:3Vq95r03
オマイラのおかげでSSDがHDDじゃないらしいことだけは分かった(´・ω・`)
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:04:40 ID:fJLAtqaR
フラッシュメモリだから壊れやすいってならわかるが
(SSD=回転部分を持たない)方が壊れやすいって主張は解せないな
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:04:48 ID:a83l2eoc
これ、ホントなの?
1日遅れのエイプリルフールネタとかじゃないの?
海外の記事を元ネタにしてる馬鹿記者が、よくやるチョンボにも見えるんだけど
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:05:13 ID:k0rh4qZi
まあ値段次第なんだけどな
今の上位SSDはHDDに比べて高すぎる上、容量も低い
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:05:37 ID:vv2zI/hK
2時間前にアマゾンでHDDを注文したおいら、涙目
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:08:07 ID:ySWnE5O3
すごいなこれ
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:08:52 ID:WXa5LrzD
>>26 あと数年も待てばいいよ
あっという間に、庶民でも当たり前に使える価格になるから
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:08:54 ID:L5/rAHE9
>>26 1年半もしたらビックカメラで山積みされてるか安心しろ
SSDも数万以上のは壊れないよ。特に鯖用のは。
アキバで最安値系統の、数千円でン十GBとかのは保証できないレベル。
SSDもピンキリあるから、全部まとめて「SSD」で話すからややこしい。
HDDだって、数千円の格安物から、数万の鯖用まである訳だし。
高いのは壊れないよ、やっぱ。
でも、一般人の使い方では安いSSDを壊す程すら書き換えない現実。
どうかんがえても数百万円のニッチ商品だろ
一般向けの値段でこんなもん出るわけねーよ
いくら凄い性能のSDDが出ても
結局は性能じゃなく値段との勝負になる
34 :
本多工務店φ ★:2009/04/03(金) 00:10:58 ID:???
>>25 ソースのソースのプレスリリースの日付が「March 31, 2009」なので、
エイプリルフールネタではないと思います。
で、いくらなんだよ
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:11:26 ID:INAg5uIo
シーケンシャルアクセスだよこれ。
全体容量と同等のランダムになると内蔵されたキャッシュ以上については、
物理仕様が超低速のそれと同じぐらい遅くなる。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:12:31 ID:5JA6Q1bz
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:12:34 ID:YzBvPi44
ようやくPCから可動部品が消えるか
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:12:37 ID:A19p3Djh
>1TBの容量と毎秒700MB
これを並列にしただけなのでは?
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:13:13 ID:UtSCmFTV
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:14:10 ID:9TizrLmK
外付けカードリーダーがUSBならUSB3.0でも間に合わないじゃん。どうすんの?
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:17:30 ID:INAg5uIo
SSDの耐久性て、容量の比例するから、容量の1万倍とか書き込めば
当然耐久の限界にくる。
SLCで1万〜10万倍(超高級品でSLCタイプ)
MLCで1000から1万倍(ほとんどの場合はMLCタイプ)
この倍率と容量が完全に使えなくなる寿命という話な。
つまり容量が増えれば増えるほど寿命が長くなるが、HDDの置き換えではなく
DRAMのバッファ的な使い方をはじめたら一瞬で到達できそうな域って話に近似する。
つまり保存用でありHDDとかの大容量のキャッシュには使うのはまだ難しいという話だ。
メインメモリーの速度も越えそうだなw
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:18:47 ID:CUo+Q+r2
こういうウキウキするニュースはいいよね
別に、おサルさんじゃないよ
46 :
本多工務店φ ★:2009/04/03(金) 00:19:23 ID:???
>>40 リリース日は、「March 31, 2009」なってましたが、
確かにプレスリリース本文の日付は、「April 1, 2009」ですね…。
ちょっと、念のためにあちこちググってみます。
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:20:42 ID:dro1vU2N
HDDの時代終わったな
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:21:00 ID:N/tPktap
写真だとPCIバスに差し込むように見えるんだけど、どうやってRAIDにしろってのよ
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:21:49 ID:INAg5uIo
おまいらが理解していないのは、単価の問題だろ、
長期保存するのに、大容量とすれば容量あたりの単価が重要になる。
頻繁に使う一時記憶であれば、速度は重要になる。(HDDに比較して)
区切り目が無く、超高速に入出力のバッファとして使うなら、SSDは無力
書き込み回数が足りなすぎるという話(DRAMに比較して)
やっとx2→x4→x8のSSDと進化した、すぐにx16のSSDが出てくる
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:23:47 ID:rtB/EBoV
>>46 GIGAZINE って、結構いい加減なところがある気がするし…
やられちゃったかな?w
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:23:49 ID:27nr1KjV
価格情報くらい記載しろボケ
判断材料にすらならんわ
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:24:50 ID:UtSCmFTV
>>50 海外のサイト見た限りでは、ネタニュースとして扱ってる感じではなかったけどね。
ただユーザのコメントとかがある所では、やっぱり疑ってるやつもいた。
初代ファミコン・カセット何個分なんだw
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:28:57 ID:2p4OnvXu
どのぐらいすごいか
フジテレビのアナウンサーで説明して
容量が少なすぎる
今どき2Tとか、4〜5年前からタイムスリップしてきたのかよ・・・
もはや100Tとかが当たり前、その時代はすぐに来る
今でさえ、10Tや20Tじゃ少なすぎて何の役にも立たん
2テラなんて無いに等しい
あっという間に容量いっぱいになっちまうよ
そんな事もわからないのは、いまだにアナログ放送見てる様な貧乏人だろ
価格なんて50万、100万しても構わない
もっと性能を向上させてから出せ
これからの世の中は弱者は切り捨てで良い
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:31:55 ID:n3u6YgMV
これって、RAID5だとそのくらい遅くなるんだ?
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:32:49 ID:mUlGuQ78
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:33:19 ID:gqiOiFKq
>>55 お前、どこかで脳みそ落っことしてきたのか?ww
>>56、そのくらい、じゃなくて、どのくらいでつ〜orz
これよりも書き込み速度が速くなったらPCIエクスプレス×16を使うようになるのかな
61 :
本多工務店φ ★:2009/04/03(金) 00:36:57 ID:???
>>50,52
海外のいくつかのサイトを覗いてみたんですが、「ネタだよーん」というネタバレは今のところ見つかりませんでした。
しかしやはりコメント欄には、「これはjokeかも」と訝しがっている書き込みも結構見受けられますね。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:38:41 ID:K2Z84l7i
>>55 ナニコレ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ツマンナイ
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:40:10 ID:2JeQDyLd
RAID5ってストライピング+ミラーリングだっけ?
ミラーリングだけだった?
3年後くらいにまともな普及型がでるかとおもったけど
このペースなら来年は異次元スペックが買える予感w
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:46:22 ID:g6UGUvll
日本製?
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:50:08 ID:sI+MaClF
今年の年末か来年頭くらいにmac book airとかにつまれた初期のSSDの耐久性云々の記事が出るだろうから、
その状況次第で買うかどうか決めてもいいかなって思ってる。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:51:31 ID:v0HDvXAo
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:52:22 ID:iUudEJqr
SSD使ったPCって、プチフリーズ現象みたいな物が起きるらしいけど、
それも解消できてるのかな
それなら欲しいな
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:55:34 ID:LVizWeJh
馬鹿の一つ覚えでHDD終わったといってる馬鹿、ちょっと考え直せ。
HDDの役割の一つ、「仮想記憶」には全然使えないんだぞこれ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:57:46 ID:Eco3xQdk
SSDで熱が減っても相変わらずCPUからは大量の熱が出てるんで
やっぱり大型のファンがいるんだよね。早くあれから開放されたいのに
HDDってどんなもんだっけ?
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:02:27 ID:L5/rAHE9
>>71 なにそれ?○×クイズ?
ランダムアクセスならフラッシュの方が速いなんて小学生でも知ってるし
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:06:26 ID:mCME/mGo
>>7 種類だけは
>>1に書いてある
差は40倍くらいの耐久力があるとされている
SLCなら20年くらい使える
Z-Driveの方は、MLDで14万と書いてあるな。
しかも弁当箱。
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:10:12 ID:pAm9piWQ
ヒュンって感じか
速いな
問題は値段。これ100万超えるだろw
>>73 DELLのInspiron mini9は、
完全ファンレス、無音ですよ。てか、今、使ってるし。良いよ。
早いドライブを作るのが楽すぎるんだよw
「どうだ早いだろ!」「んじゃうちはこれだとか」
チップたくさん使ってRAID0見たく読み込めば単純に早くできる
100万はないけど20万ぐらいはしそう
鯖向けだな
>>85 常識で言って20万で買えるわけないだろw
相場知らんのか。20万だったら死ぬほど売れるよ
もうハード的にはメモリが安いんだから大量に積んで電源オフ時に記憶装置に退避でいいんじゃね。
OSがウンコだから出来ないだけでしょ。
これが4万円以下になるのはいつ頃ですか?
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:42:09 ID:BLmjUqo2
来年冬には1万円で買えますか?
HIT●CHIでHDDの開発をしている親戚がいます。
彼の未来は、あと何年の保証ができますでしょうか?
91 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 02:17:51 ID:N/rpadQ7
這麼先進,我大概一生都見不到了
どうせ保存するのはエロ動画だけなのにお前らと来たらw
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 03:11:22 ID:6seHC4Xt
容量やスピードはすごいですが保存できるファイルは1個だけです
>>90 HDDのインターフェースを模してSSDのインターフェースは作られているから、
HDDの知識が近い将来、役に立たなくなるということは無いと思われる。
Windows、Linux、MacX OS いずれも外部記憶装置はHDDを前提にしているし、
HDDからSSDに時代が以降しても、OSから見たSSDはHDDとして使われるだろう。
OSの大改造が大変だからね。
むしろ、HDDからSSD移行期に、その時期にしか発生しないニッチな
仕事や、製品が出るだろうから、食いぱぐれは無いと思うよ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 03:24:01 ID:BgAG3wJh
問題は価格だろう・・・・
しかしいつかはSSDがHDDを駆逐するんだろうな。
フロッピーディスクやテープレコーダーが無くなったように。
それが何年先かはわからぬが。
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 03:33:23 ID:a4IQzcsS
Z Driveってやつは容量1TB、読み600MB/書き500MB/sで$1500〜$2000だと
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 03:38:53 ID:ZtQlzjC+
実はメディアのライバル・・・
43 名刺は切らしておりまして New! 2009/04/03(金) 00:17:30 ID:INAg5uIo
SSDの耐久性て、容量の比例するから、容量の1万倍とか書き込めば
当然耐久の限界にくる。
SLCで1万〜10万倍(超高級品でSLCタイプ)
MLCで1000から1万倍(ほとんどの場合はMLCタイプ)
この倍率と容量が完全に使えなくなる寿命という話な。
つまり容量が増えれば増えるほど寿命が長くなるが、HDDの置き換えではなく
DRAMのバッファ的な使い方をはじめたら一瞬で到達できそうな域って話に近似する。
つまり保存用でありHDDとかの大容量のキャッシュには使うのはまだ難しいという話だ。
一方CPUときたら・・・
1テラhzくらいになってほしい
さらなる詳細は6月って、市場に出るのはいつだよw
内部でRAID5って意味あるの?死にセル対処後にリビルドってことかな?
注意したいのは、この3千回というのは“3千回書き換えると必ず壊れる”のではなく、
“ごく低い確率でセルの欠損が始まる”回数を示しているということだ。
3千回に達したからといって、SSDのセル欠損が激増するというわけではない。
加えて欠損したセルは無効にされるので、使用可能容量が僅かに減ることはあっても、
急にSSDが動かなくなることはないということだ(もちろん、コントローラの故障があれば話は別だが)。
その上で3千回という書き換え可能回数を評価すると、128GB SSDの場合、
次のような計算式で“書き込み可能なデータ量”が導かれる。
この数値はLDE(Longterm Data Endurance)と言い、このところいくつかのSSDメーカーが使い始めているもので、
計算の方法はJEDECで標準化されている。なお、読み込みは何度やっても寿命には影響しない。
3,000×128GB÷1.5
(書き込み効率。エラー時のリトライなどを含めた係数で、NANDフラッシュメーカーごとに異なる。
1.5は現在の東芝製NANDフラッシュのスペック)=256TBW(Tera Byte Write)
つまり、256TB以上の書き込みを行なうと、徐々に容量が減り始める可能性が出てくるということになる
(これは保証値なので、実際にはもっと劣化は緩やかだと考えられる)。
もし、毎日10GBの書き込みを手持ちのPCで行なった場合で70年、
50GBの書き込みを行なったとしても14年も使える計算になる。
現在のSSDコントローラは、セル書き換えの均一化技術がすべてに導入されているため、
1つのセルが集中的に使われることはない。
>>103 前々から思ってたけどこういう計算って現実的には不適切だよな
128GB容量があってもOSのファイルやら常に入れておくアプリやらお気に入りの動画やらは固定されるんだしさ
人それぞれ使用法によって結果が全く変わってくると思うんだ
例えば容量食う動画ファイルで50GBくらい使ってたとして、他にOSやらアプリやらのその他動かす事の無い
ファイルで5G使ってたとすると残りの70GBちょいの中でやりくりすることになるんで違った結果になるし
別にSSDの信頼性にケチを付ける訳じゃ無いんだが、素人目に見てもおかしいやり方での算出は
逆に信用無くすだけだと思うんだが
HDDの経験から言えることは、メディア部分が無事でも、
コントローラ部分が結構な確率で死ぬ。
さらに、SATAになってからはコネクタ部分も結構死ぬ。
強くひねったまま数年使うとテンションでコネクタが歪んだりする。
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:20:18 ID:fR7vqoMm
BD\(^o^)/オワタ
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:26:41 ID:YAcY6uer
HDD代わりに使って、光ディスクなどにバックアップするのが地道だけど最良だね。
こう言うのってPCI Express x8を内蔵している環境なら
OSやCPU関係無しに使えるもの?
またGIGAZINEかw
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:38:42 ID:1nDtPGd4
>>77 お前分かってないだろ
>>93 失礼な
アニメもあるし女子アナ動画なんかもあるんだぞ!
>>15 おいおい、ガラスにつきささってんじゃねーか
丼だけ高いところから落としてるんだよwww
>>108 うん。あー、ただWINDOWS95とかだとHDDの容量縛りで無理だわ。
>>104 >残りの70GBちょいの中でやりくりすることになる
ならない
内部的に置き場所を変えるようになってる
114 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:50:06 ID:Nxw/C9U+
すげえ
動画やってる会社がまず買うわな
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:52:52 ID:h7xgV3Kb
HDDの動作音好きなんだけどなー
もうファンの音しかしないPCになっちまうのか
こういうのが一般化すると既存のファイルシステムの原理とかも変わってくるの?
>>96 大体、200GBが2万円を切るぐらいになると本格的にHDDを駆逐するんじゃないかね?
普通の人ならそれぐらいの容量で事足りるし、そういう事態になったら改良も進んでるから更に高速性と
耐久性が伸びてくるだろうし、
>>1の商品は極端だが、いずれこういう物がHDDを置き換えるのは時間の問題
日本電産涙目だな。
>>112 d
正直ここって何差すんだと考えたことあったもんで参考になった
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 10:19:50 ID:yUlQcMm9
HDDが足ひっぱってたからな、今までは
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 10:34:12 ID:LhwMsuGh
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | えーーい、なんでSSDじゃないんだ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | SSDをだせっ! SSDをっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
これですか?
なるほどRAID使うわけか
1T×2の必要はないが32G×2で販売されたらCドライブだけはSSD使うよな当然
即買うわ4・5万でできるだろ
5年後くらいには980円でワゴンセールされるレトロデバイスになってんだろうか。
液晶ディスプレイが安くなり始めた時期の雰囲気に近い空気を感じる
いずれHDDを駆逐するだろうね
125 :
21:2009/04/03(金) 12:10:13 ID:9wQnT0W7
きっと年末には29800円になっていて
「HDDって何? フロッピーディスクみたいなもの?」と
聞かれる時代が来るんじゃろう
まあ結局HDDが残るわけだが
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 12:15:24 ID:Ezwd48Ip
書込み回数の寿命以外に経年劣化もあるんだっけ?
HDDは音も結構あるから早くSDDに切りかわってくれたほうがいいな
3〜5年後ぐらいか
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 12:20:51 ID:iu290zGd
SSDのバックアップ用としてHDD、と住み分けられるかも試練
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 12:22:49 ID:FyCPUo9T
ともかく価格だわな
>>100 現在の半導体の周波数最高記録は410GHz。
何らかの技術的ブレイクスルーがなければ、1テラは無理だよ。
それに、光配線が実用化できなきゃ、バスがボトルネックになるだけ。
2TのSSDって100万ぐらいか
>>131 さいきょうのボトルネックのメモリー様が存在しています
だから値段が問題だって何度言わせるんだよ
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 12:48:11 ID:XvS+1leX
>>8 既存の最高が地球でゴクウと戦ったベジータ
これがフリーザ
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 12:59:51 ID:UZ3oeQe+
むしろエロ関係以外ではテラなんて必要ない
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 13:10:18 ID:rFk3q9JJ
>>103 問題は、エラー時にどうなるかがあまり世の中に出てないってところなんだよなぁ
USBメモリの方で寿命で壊れた場合のがどこかのHPに出ていたが酷かった。
ぼろぼろデータが壊れていく感じ。
仕事で使う以上データが壊れることは絶対にあってはならないわけで、
その「データが完全であることの保障」が確約されないと怖くて使えない。
なにより怖いのが、内部で勝手にデータブロックをコピーして使用頻度を均一にしていること。
これだとNTFSのデータ破壊関知も働かない。
HDDも壊れることはあるが、壊れるのは大抵はそのデータへの書き込みや読み込み時で
システム側で壊れたことが関知出来る。
そこが直らないと、業務には怖くて使えん。壊れてもいい遊び機ならいいんだがな
PCIExかよ
OS起動できるの?
PCIe接続のSCSIやIDEコントローラーカードと一緒だから別に問題ないんじゃないの。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 13:40:53 ID:OBUd1awh
これが一万円になるまで仮眠とるわ^^
>>95 知ったか乙。
OS的にはファイルを書き込めるデバイスのドライバがありゃいいだけ。
「RAMディスク」なんてのもあるよ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 14:50:30 ID:YHUeClvc
インターフェイスの汎用性とかが有利なんだけど。
こんなことやったら、ブーム以前のSSDの方向性と変わらんな。
>138
そこで、SunのZFSですよ。
全ブロックがチェックサムによってエラーチェックされます。
>>146のやつをPCI-Eサイズに小型化したものがこのRAIDDriveってことなのか
CPUの進歩は遅いよなぁ
価格は安くなっているが、発熱問題はいつまでもつきまとう
っていうかi7で悪化したし
どうしようもないのかね
1時間のHD動画を10秒くらいでエンコできる時代はいつ来るだろうか・・・
おまいらPCIexって何差してる?
何か何に使って良いか分からなくて、空きスロットになってるわ・・・
core2duoって言ってしまえばただのpentiumuが2つあるだけなんでしょ?
だったらそれを10個ぐらい搭載しろよって思うんだけど・・。
HDDだってRAIDで10倍速になったりするんだからさあ
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 18:17:31 ID:dLWTCeq+
>>151 >core2duoって言ってしまえばただのpentiumuが2つあるだけなんでしょ?
オマエが日本に住んでるなら間違い、外国に住んでるなら正しい。
つか普通に八個のせとかあるし。
153 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 18:18:12 ID:Vq3SKxUJ
でっていう
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 18:28:50 ID:eRTNlu7t
DAPやカーナビみたいな読み込み主体の機器にはいいだろうが、
パソコンやレコーダーみたいな書き込みも頻繁にする機器にはまだちょっと怖いイメージ
書き込み寿命がどれだけ改善されてるかのアナウンスがないと買えない
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 18:36:04 ID:yxD+kWcQ
Vistaなんてなにやってるのか知らないが、稼動中はHDDが延々と動き続けてるワケで。
バックグラウンドで膨大な読み書きが繰り返されている。
実行アプリを無しの状態にして昼飯食いにいって戻ってくると、やっぱりHDDは動いてる。
そんなOSを使っていながら、1セルあたり3000回の書き込みで寿命に到達するような
媒体を、仕事で使おうという気にはなれない。
M$がVISTAをつくっているときに、HDDメーカーに高速化を要求したが
技術的に限界だとして実現しなかった経過がある
HDDはそれだけ枯れた技術で大容量化しか生き残る道がないともいえる
その点、SSDは将来展望が明るくていい
間違いなく数年のうちに1GBの高速SSDが1万円で販売されるようになるだろう
157 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 18:42:32 ID:YIey4blo
おまえらの大好きな動画の処理はシーケンシャルアクセスだからHDDはボトルネックにならないよ
データベース処理や細かいファイルをたくさん読み書きするときに威力を発揮するよ
ランダムアクセスな
>>155 馬鹿は無駄なことで悩む、だから肝心なことがわからず馬鹿なんだ
でいくらなんだ。
何故このような形式のSSDが数年後に流行ると断言する人が多いのだろうか?
「技術の進歩や、量産効果でFLASHの値段はある程度のペースで下がり続ける」
と仮定して、HDDとの置き換えが進むと言っているのだろう。
だがスポットと原価を見てみるとこの主張は適切ではないことが分る。
つまり、作るだけ赤字になっており、こういったビジネスモデルが破綻しないはずがなく、
いずれ緩やかなペースではあるが価格が上昇するからである。
これは、メーカーの体力勝負にあやかって消費者が一時的に美味しい思いをしているだけであり、
将来にわたって続くと妄信するのは間違っている。
>>157 単体でデータベースになんか使えないね。メリットが薄いとおもう。
まず、2Tじゃ少なすぎるしホットスワップが出来ないし、ディスクアレイは組めない。
可能になったとしても、データベースにするならSANSWITCHで接続されたアレイになってるんじゃないか?
OracleやDB2のキャッシュとしてこいつを使うのは良いけど、それならメモリ増やせよと言う事になるしな。
これをデータベース用に使えば超高速でイライラ解消だな。
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 19:26:47 ID:dLWTCeq+
>>161 話が具体的すぎじゃね?抽象レベルに実装で噛みついても、、、って君は日常的にそれが仕事なんだろうけど。
報告聞いてる限りではまだシステムドライブには使えんわ…
>>162 ストレージがボトルネックになるようなDBなんぞ、現場では使われてないわ。
166 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 19:51:31 ID:NjWyoKjD
俺の脳ミソに装着したい
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 19:56:39 ID:yxD+kWcQ
ベーシックマスターレベル3からPC暦が始まり、
Compaqが日本市場に殴り込みをかけるや否やすぐさま98からDOS/Vに移行し、
大阪めたりっくがDSL発表と同時に加入手続きし、
ケータイは年1で機種交換し、
職業プログラマも経験し、
新しい物好き、電子ガジェット大好きな俺の中の人が
SSDはまだ止めとけ、
と呟いている。
理由は知らん。
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 19:59:14 ID:jUMhozYl
>>165 MySQLやPostgresは、どうしてもストレージがボトルネックの一つになると思うが。
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 21:25:06 ID:dBCSnLsd
宇宙船でビット反転とかしないん?
1万くらいなら次の自作マシンで買おうかな
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 21:29:56 ID:HgUvNuPM
安けりゃ買うのに
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 22:44:54 ID:UseAjMRa
>>1 4/2だからエープリルフールじゃないよね。
本物なん?
内臓じゃなく外付けにしてくれると
持ち運びに便利だしDVD焼かなくて済むんだけど
PCIeの外付けなんてあるのか
>>165 バカ?ストレージがボトルネックになるのがDBだろうが。
全部メモリ上に展開できるわけないだろ
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:04:51 ID:UseAjMRa
>>175 ストレージがボトルネックにならないように設計する
って教科書に書いてあるからじゃないの?
実際はなるんだけど・・
どうあがいてもDBの中身全部メモリに載せない限り
アクセスのたびにストレージアクセスは発生してるにきまってんだろ
インデックスが効率化するのは検索部分のみ
つーかその程度の知識で
>>175の書き込みとかほんと精神科いってこい
完全に移行してしまうよりも
os用にSSD、データ用やキャッシュ用にHDDって共存してくれるのが安上がりだしありがたいんだが^^;
エクスプレス予約とか使ってるとカードかざすと
予約データが瞬時に照会されて確認票が出てくるのが
何気にスゲーと思ったりする。
ああいうのって至近のデータメモリに展開してるのかね?
181 :
ぴょん♂:2009/04/05(日) 23:27:41 ID:737J0SUE BE:312448526-2BP(1028)
で、PCIバスの最高転送速度は どのくらいなんだっけ?
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:39:30 ID:J19bq5OM
時期ロットからの値上げ決定してるんだよな。
まあ俺は今のHDDの速さで100%満足なんでわざわざ換装するつもりないけど。
HDDおわたおわたってうるさいよ。値段考えろよ。
HDDなんて2Tで2万ぐらいだろう。これいくらだよ?
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 00:41:41 ID:nJGbFWq7
9800円
能書きはいいからさっさと出せよ
こんなの数十万とかだとおもうぞ
>>178 日本語が理解できない知的障害のお前こそ病院いってこいよ
>>188 メモリに展開しないかぎり という普通実現出来ない運用をあげて断言するのはやっぱりおかしいよ。
これって速度劣化はどうなん?
体感でそんなに変化あるん?シーケンシャルってでかいファイルのやりとりの時
早いんやろうけどそんなでかいファイル頻繁に扱わんし・・・
>>8 今がフリーザなら18号を飲み込んだセルくらいじゃないか
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 11:35:56 ID:+d7eg/0X
昔はメモリ1M1万だったのに・・・
時代はものすごい勢いで進んでるんだね〜しみじみ
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 11:45:28 ID:zClDpgzi
>>190 回転してるわけじゃないんだから・・・、物理メモリーに経たりは無いよ。熱管理さえ
しとけば問題は無いかと。
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 11:56:00 ID:o3Zp6AMr
>>190 ニコニコで動画あがっとったで。
科学タグで。
SSDで検索しても出るんちゃうかな。
とにかく、根本的に何もかもが爆速。
パワポファイルが六個一瞬で立ち上がったり
静止画ファイルを連続で開けて
まるで動画のようにしてみたり
全部オンメモリのような世界やた。
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 11:58:20 ID:m2PH7oN5
昔といえば
FM-8のバブルホルダーユニットが85700円、そこに差し込んで使う
バブルメモリが1個35000円
それが32キロバイトだったが、広大で使いきれない気がしたな
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:03:57 ID:hfeA3qzY
HDDよりは安くなりそうだから来年当たりはSSDが当たり前かな。
40"M"のHDDを6万ぐらいで買った時代も、
そんなに大昔じゃないのになw
あのころはjpgが遅くて仕方がなかった・・
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:06:33 ID:zClDpgzi
昔話自重。
199 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:07:06 ID:y4sTHvFf
2チャンネルサーバとニコニコサーバで
導入して実験しようぜ
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:11:26 ID:W5JpmRv4
>>193 寿命はあるよ
気にしないで良いレベルとかじゃないのが
個人レベルで使うにはもうこれ以上速くなってもしょうがないんじゃまいか?
いくら爆速でもそれを扱う人間のスペックが・・・
2TBが15000円くらいになったら買いだね
5年間はHDD安泰か。
205 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:30:47 ID:zClDpgzi
2年もかからん、すんごい勢いで値下がりするから。
206 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:36:48 ID:rf81x95m
HDD無くす所か、メインメモリも要らなくなる? しかし、ここ5年位、
進化が停滞してたPCが、大激変しそうだな。
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:38:34 ID:rf81x95m
HDDが無くなる前に、光学ドライブ無くなるべきじゃね?
あまりにflashメモリが安くなったから、ブルーレイとかイミフじゃね?
今年あたり、32GBのflashメモリが2000円とかで買えるようになったら
ブルーレイなんてデカい媒体いらなくならね?
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:58:25 ID:zClDpgzi
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:58:31 ID:yBcIWkhk
よくわかんないから北斗の拳でたとえてくれ
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:59:57 ID:QGhVv6Yx
HDDは要らなくなるけど光学ドライブは用途違うし。
FLASHは保存と費用面で光学メディアにかなわんだろ。
>>206 PCはIntelとMSが牛耳ってる限り変わらんよ。
特にMSは最大のガンだ。
どれだけ速度上げてもあの無駄なGUIに食われちまって意味がない。
>>209 Youはshock!を受けるくらい環境が変わるかもってこと
213 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 16:43:33 ID:DcndKgIg
>>209 こんなに速いのなら、静かなら・・・ハードディスクなどいらぬ!・・・(´;ω;`)
215 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 17:14:16 ID:+GnxD0aw
>>208 来年末には256Gのフラッシュメモリが2000円ってとこかな
東芝がHDドライブ撤退したときこういうことを予想したが
ブルーレイは容量上限有るのにフラッシュは上限無いんだな。東芝の勝ちか?
>207
内容全く同じで、ブルーレイ版よりフラッシュメモリ版が2000円高く、再生機器を新たに購入する必要があり、フラッシュメモリ版はブルーレイ版の半分以下の保存年数だとしたらどちらを買う?
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 17:35:28 ID:IrRnp+Yk
光学メディアいらないって言ってる奴こういうスレに必ず出るけど、馬鹿なの?死ぬの?
パッケージコンテンツが消えない限り必要不可欠。
>>218 / ̄ ̄\
|JMicron.|
\__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ 貴殿には
| (__人__) | 褒美としてJM搭載SSDを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆.
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
/ ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|____
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/__ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX/| /
|
/ ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/|___|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:08:23 ID:zClDpgzi
>>219 そのパッケージコンテンツが消えるんですよ、馬鹿は死んでくださいね。
RAID5はうんこ
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:37:47 ID:opf1mI0o
速度よりも耐久性を何とかしてくれ
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:37:53 ID:hnmG9BXs
テラとかw
226 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:44:21 ID:2xLdRkMR
いまだにUSBメモリー64M使ってる俺にとりあえず謝れよ
これ3000円もしたんだぞw
>>226 恥ずかしい…3000円したからずっと使おうなどという発想自体が恥ずかしい…
恥ずかしくて人前では使えないUSB64Mなんて…
俺も512MのマイクロSDを5000円で買った
今は1Gが100円w
なんかイノベーションのジレンマで読んだような流れだな。
東芝はフラッシュメモリ持ってるからHDD->SSDでいいけど、
HGSTはやばいかもしれんね。
WesternDigitalはどっかのメーカーを買収したらしいし。
これ原理上、DBのストレージなんかに使ったら速攻で激遅になるんじゃないか?
>>222 ID:zClDpgzi
お前の書き込み痛いなというか頭の悪さがよく分かる。
何故、HDDよりSSDの方が安くなるのか理由を明確に説明出来ている奴が居ないんだけど?
技術の進歩とかは無しだぜwww
それにパッケージコンテンツが死ぬって言われてもね。
BDクオリティのコンテンツの配信に幾ら掛ると思ってるんだw
STVでBD品質なんて無理だし(インフラ的に顧客がそうとう限られる)、4kはどーすんのさ?
パッケージコンテンツは残ると思うけどなあ。
まとめて何かを見たい、聞きたいというときにパッケージは便利だから。
今やネット発のオリジナルコンテンツの代表格みたいな、初音ミク代表のVocaloid曲も
結局は商業化みたいな感じでCD=パッケージコンテンツとして売られてるし。
圧縮音源だとやっぱり音の聞こえ方が違うからね。
ニコニコの一般会員が、平日夜の今くらいの時間にエコノミーでなく
音楽くらい聞けるようにならないと、パッケージコンテンツの需要はなくならないと思う。
つかこれだけネット配信してるのにCD絶滅してないしパソコンソフトもパッケージとダウンロード併売してるんだしまだまだあるだろ
無くなる理由も無いし
>>230 Randomの単体性能が良ければDBのアクセラレータにはなるかもね。
もちろんホットスワップ可能とか、DB側の対応が必須だし、
冗長性を考えると単体での運用は考えにくいから別にストレージ用意しなくちゃいけないし。
単にメモリを増設しただけとどっちが早いかきになるけどね。
5万円くらいのxeonマザボですら比較的安価に4G*12本の48GB実装できるから。
>>230 どの原理を指してるか述べないと何の意味もないだろ
237 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 21:55:03 ID:2Irwln5L
疎いからよく分からないけど丈夫で安心して使えるならそれに越したことはないな。
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 22:41:06 ID:1vX6Nvf9
HDD脂肪wwwwwwwメシウマwwwwwwwww
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 22:45:58 ID:lTOKuDD6
で、値段は?
おお、これくらい容量があれば小〜中規模程度のストレージ
ならカモれるかも知れん。
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 22:47:28 ID:lTOKuDD6
SSDなのにRAID drive という名前はどうかと
>>231 「何故遅いか」「フラッシュの管理方法」「ファイルシステムの管理方法」
を自分で調べてくれ
プチフリが無いSSDならならないと思うよ
単純にベンチで出てる性能通り
>>242 何か勘違いしてね?
上でも言われてるようにランダムライトが早いタイプのSLCとかだとHDDよりサーバーに向いてるよマジで
>>242 管理方法ってwww
ECC動作は当たり前じゃん。一定以上セルが死ねば自分に死亡フラグ立てれば良いだけだろ。
致命的な欠陥、技術的に越えるのが非常に困難な問題を挙げて批判するなら良いけどさ、
ロジック的なアプローチで解決できる点で避難するのはやめようよ。内部がどうなってるかしらねーけどさ。
あと、劇遅になるという意味がよく分からない。
「何故遅いの?」という質問に「何故遅いのか考えろ」とはこれいかに。
DBはデータが書き換わるんじゃなくて追加され続けるんだぜ。
毎日アーカイブをけさにゃならんけど、読み出しの方のアクセスがだいぶ多いよ。
それに遅いのはいろんなテーブルに跨った検索だし。
247 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:19:36 ID:7gaJlMwf
>>209 リンが突然ケンシロウより強くなる感じw
>>209 「そんなデカいババアがいるか」と思ったら本当にいた感じ
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 19:16:34 ID:5wrEdfPR
MLCがここまで高速化するとは想像してなかったな(´・ω・`)
完全にSLCが本命だと思っていたんだが・・・技術の発展はすごいな・・・
>>187 なんでいきなり10年前の話持ち出すんだ、この馬鹿。そんなこと言ったら30年前は20MのHDD50万したわ。
将来的にはSSDも安くなるのかもしれないが、その時はHDDはペタバイトいってるつーの。
HDDおわた〜〜っていっている馬鹿は常に財布の中に万冊が数百枚入っているのかもしれんが。
252 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:14:26 ID:GsXxzPHe
HDDは完全にオワタな、重くてうるさいし誰も買わなくなるよw
253 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:28:47 ID:6+nYtVva
>>251 横槍すまんが、500GBすら克服できない俺にペタの必要性を教えてくれ。
254 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:37:23 ID:v7BmuZ2y
大橋のぞみ、が曙より大きくなった。ってかんじ?
>>254 あ、曙だと思ったら、大橋のぞみだった感じ
>>246 ディスクの中が「終わったら結婚するんだ」「こんな殺人鬼がいるところにいられるか、俺は寝る!」
「俺をおいて先に行け!」「お前だけでも逃げろ」「なぁに、すぐに戻る」とかの発言で
埋まっていくわけか。
257 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:15:55 ID:YREVKE+s
258 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:23:32 ID:ylpcEIqs
>>254 曙と大橋のぞみがやってみたら、大橋のぞみがとんでもない太平洋だったという感じ
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:38:24 ID:Sep2thZ7
>>18 >>22 RAID5じゃ分散にならないけどな。
>>31 高いの安いの言うけど、容量が少なければどれもこれも安いんですけど。
GBあたり単価が15円切ってきたら買うことにしよう
261 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:28:26 ID:NGAm/349
5年後には10TBのマイクロSDとかが出てそうだ
262 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 16:39:36 ID:tXgy+QYh
478ソケが主流の俺んちではまだまだ縁がないな。
263 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:04:09 ID:Sep2thZ7
>>261 そのころにはマイクロSDなんてなくなってるから。
264 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:09:33 ID:fTPoJh03
マイクロスマートメディアですね、わかります。
いくらするんだろ
MOとかPDとか
ZIPドライブとかJazzとか懐かしいなぁ・・・
267 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:48:51 ID:6vnceeYA
マイクロクイックディスクが出るまで訴え続けます
もううすうすDVDやらブルーレイやらのような
「ディスク」の意味ねーよな。固定観念でなんか媒体が必要みたいに
思わされてるけど。
回るものはもう時代遅れ。
>>268 CDからDVDに移行するときからいわれてるがいつになったら円盤なくなるの?
大人の事情があるんだろうな。
回るもんって不安定だし読み込み速度遅いし何もいいことねーのにな。
円盤は製造コストが安いんだよ。それに尽きる。プレスするだけだから。
273 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 09:25:15 ID:F19IqisK
>書き込み速度は毎秒1.3GB
「2ゲット!」とかやりやすくなるのかな?
5年前のPentiumMのVAIOノートをSSDに換装したが、凄すぎて目から鱗だった。
OS起動は爆速だし、HDDのアクセスランプが無音で点滅しているのを見ていると
今まで使っていたノートがまるで別の機械になったような錯角がする。
SSDは速度はすでに市販されている廉価なものでも10,000rpmのHDDより速いので
あとは容量だけが問題だったんだけど、2Bが出たら本当にHDDいらねえな。
>>274 そんなことはない。
フラッシュメモリは本当にデータが消えやすい。
だから、
OSやアプリはSSDに、データはHDD・・・ねーな。
でも、OS用とデータ用で物理的に分ける・・・普通にバックアップとればいいか。
ところで、お前らバックアップとってるか?
おれはとってねー
>>275 >フラッシュメモリは本当にデータが消えやすい。
まだこういうこと言ってるのか
>>276 動作原理を知っていたら、そう思うわな。
>>277 動作原理も何も電圧かけてちょこっと分子の配列変えてあげるってだけだろ
HDDみたいに金属板すれすれにピックアップ近づけてる訳でもないんだからw
何と比較して消えやすいと言っているのか
>>278 フローティングゲートって知っている?
酸化膜の組成は?
FNトンネル電流は、どんなもの?
これらが分かれば、どういう仕組みで動作しているかが分かる。
放置してデータが化けることよりも、書き込み時にデータを
化かすことの方が問題かな。
>>280 知識もないのに、偉そうな口を叩くのはやめることだな。
まずは、自分で勉強しろ。
>>282 駄々っ子みたいな奴だな。
俺は、一度も何かと比較して等と言ってないぞ。
まあ、最近の高密度化されたHDDと比較した場合は、
どちらも信頼性が低いと思っているよ。
あえて優劣をつけるなら、SSDの方が信頼度が低い。
>>278 みたいな理解の人に細かいことを言っても
仕方ないから、個々の特性の比較はおいておいて、
一番大きな理由は、エラー訂正能力の差。
SSDは、半導体メモリを使っていることぐらいは
知っているよな。
エラー訂正能力を高めようと思うと、チップサイズが
大きくなる。HDDの方が容量が大きくて余裕があるから
よりリッチなエラー訂正方式を取っている。
HDDにしろ、SSDにしろ信頼性はギリギリのところに
きているから、エラー訂正回路によって帳尻を合わせて
いるってことだよ。
壊れるとかじゃなくて、データの消えやすさの話を
しているから、機械的な要因は除いてもいいだろ。
240cmの巨人と比べると200cmの人は背が低いですよね
とかそんなレベルの話だなぁ
>>283 >>275で消えやすいと言ってるじゃねえか
SSDでもECC内蔵しているのに・・・
SSDのほうが信頼性低いデータを教えてくれよ
SSDは信頼性高いってデータなら出てくるんだが
>>285 >>275 さんとは、別人なのに気付かないのか?
俺は、HDDもSSDも信用していない。
ちゃんとバックアップは取っているよ。
SSDの方が信頼性が高いってデータは、あんたの経験だろ。
知ったか記者の与太記事でも何でもいいから、披露してみなよ。
>>284 その例えで言えば、俺が言いたかったのは、どっちも高い。
日付またがったから別人なのか同じやつなのかわからないのを悪用してるw
どうでもいいから信頼性低いソースくれよ
信頼性高いってのは個人サイトでもあるし企業側からのプレスでもぐぐればいくらでもあるんだし
>>289 悪用も何も、275と277で同じ日でもID違うだろ。
突っ込みどころ満載の記事を出してきたね。
どこにも、HDDとの比較データは載ってないぞ。
じゃあ、次をお願い。
>>290 日付またかがってから言われても説得力ねえんだよ
つか東芝が言ってるのが気に入らないと言われても困る
まあ何を言っても聞いてくれそうにないから放置するわ
じゃあな
292 :
275:2009/04/14(火) 01:22:29 ID:bMYMKVVc
>>285 ECCだ?
ファイルシステムはすべてCRCチェックが・・・
「SSDは信頼性が低い」の意味 →書き込み回数が制限を超えるとデータが壊れる
「データが消える」の意味 →化けたデータは返さない
>
ttp://slashdot.jp/hardware/comments.pl?sid=420191&cid=1426583 >コントローラのエラーの扱い方次第かと思いますが、昔CFが壊れたときはデータ化けしながらも読めましたよ。特定のアスキーコードが化けてました。
>0x00や0xffを書き込んでから読み込んでも問題ないのに、あるパターンでビット化けするみたいな感じ。典型的なメモリエラーの症状ですかね。
>インテルSSDのデータシートを読むと、化けたデータは返さない設計にしてるようです。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/045/45752/ 高信頼性をウリとする容量1TBのHGST製HDD“Ultrastar A7K1000”がデビュー!
MTBF(平均故障間隔)120万時間をうたう高信頼性をウリとする新シリーズ“Ultrastar A7K1000”が登場。
価格は5万9640円
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp22.htm MtronとSuper Talentが高性能/高信頼性をアピール
同社が自分たちだけの機能として優位性を説いているのが、分散書き込みによる耐久性、100MB/secを超えるアクセス性能、そして7bit ECCによる信頼性の高さだ。
書き込み回数は10万回で、平均故障間隔は100万時間以上。
「分散書き込みによる耐久性」は「自分たちだけの機能」
つまり、他社のSSDは書き込みが偏るのですぐに10万回に達する部分が出てくる。
そうすると次々にデータが消えていく事になる。
分散書き込みをするものを選択するとしても、10万回超えたら消えるって事。
HDDでそんな回数制限はない。
ECCなんかよりも、MOのように書き込み内容のベリファイ取って書き込みに成功したかどうか調べてくれるほうがよっぽどましだよ。
だけど、ECCとベリファイでぐぐろうとしても候補にすら上がってこないよね。
293 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 01:33:41 ID:5Rjdp4Nw
HDDの特性であるランダムアクセスの遅さをうまく回避するために、
だれだけの努力が投入されてきたことか……どれだけのアルゴリズムが
開発されてきたことか……
>>294 せっかく探してきてやったのに、寝るなよ。
それから、275さんが出てきたぞ。
俺とは、別人だからな。
SSDってHDDクラッシュしたときみたいにデータ復旧できるのか?
>>292 SSDに内蔵しているNANDチップは必ずVerifyしているから、
その点は、心配しないでいいよ。
>>294 さんは、そんなに悪い人じゃなさそうだから、
苛めすぎないでね。
言葉が過ぎた点は謝るよ。
>>297 中のメモリチップが生きていれば出来るだろう。
ただ、ウェアレベリングなんかで、不連続データに
なっていると、管理領域の解析も必要になって
やっかいかもね。
300 :
275:2009/04/14(火) 01:58:34 ID:bMYMKVVc
ID:vcUXxWExはRAID5搭載なのを忘れてるって言いたいんだろうけど、RAID5なんかたいしたことないよ。
RAID5は1つが壊れても大丈夫って話だけど、
そもそもフラッシュメモリみたいに全体的に虫食いになるものはどうしようもない。
そらRAID5で信頼性がアップするのは確かだけど、
SSDでRAID5はHDD並みに近づけるというレベルの話であって、
HDDを超えるってことは絶対にない。
MRAMがフラッシュメモリに追いついてきたら、これをパリティに使うようにしたら性能を落とさずに信頼性を稼げるとは思う。
もちろんHDDも特定の場所にアクセスが集中する問題があるから、定期的にパーティション切りなおすのがいいと思ってるんだけど。
HDDでなぜアクセスが集中しちゃいけないかって言うと・・・・
経験上FATテーブルとかブートエリアが壊れやすいと感じてるから。
301 :
277:2009/04/14(火) 02:17:43 ID:5GwlBV+P
この場には、
HDD>SSDの275さんと
HDD<SSDの276さんと
HDDもSSDも信頼していない自分277
がいるんだけど、276さんが寝ちゃったんだよな。
せっかく、275さんが、釣りネタ(300)を提供してくれたのに。
携帯で24時間の音と周辺画像を記録する行動レコーダーの実現も夢じゃないな。
なくし物なくなり、痴呆症や痴漢防衛対策にもなる。
303 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 03:12:30 ID:bMYMKVVc
304 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 03:15:22 ID:bMYMKVVc
>>302 >痴呆症や痴漢防衛対策にもなる。
痴漢でっち上げとかを録画録音で暴いたことは何度もあるけど、
ああいう連中は裏社会とつながっているから、
警察に突き出せば突き出しただけ怖い人が次から次に襲い掛かってくる。
最後にはやくざの複数の組織から狙われることになる。
僕みたいにね。
一番いいのは、裏社会の人間とかかわったらきっちり殺すことだよ。
ついてけないんですけどw
今のHDD転送いくらなん?
306 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 03:24:00 ID:tRpjfIda
3年間連続使用に耐えられる?
307 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 03:42:17 ID:5Rjdp4Nw
>>303 > 俺10年前から録音してるけど
どれくらいのサイズになった?
20MBのHDDがナン10万もしていた時もあったからね
SSDは歩留まりが良くなったら安くなるだろうけど
現状のハードウェアで使うためには当然余計な金が必要になるだろうな
>>95 LinuxはライブCD、USBメモリLinuxといろいろあって
HDDは必ずしも必要でない
310 :
あるじゃーのん:2009/04/14(火) 03:56:43 ID:bMYMKVVc
変なのに触ってしまったことを皆様にお詫びして逃走します。
ID: bMYMKVVc はへんなやつ
>>312 >ID: bMYMKVVc はへんなやつ
277に、275と同一人物視したことを
謝った方がいいんじゃないか?
314 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:32:31 ID:rykrtP/d
315 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:41:27 ID:fXkuo8TA
これ以上便利な物を作るんじゃねえ
PCが速くなればその分仕事を増やされて結果的に残業時間が長くなるだろ!
316 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:54:29 ID:d+TtoYaH
某スレで 時期が悪いから今はパソコン買うなと言われ続けて いまだに買ってないのですが、これが搭載されたら買ってもよいでしょうか?
317 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 13:58:22 ID:bwPTNIsG
問題は耐久性
個人ユースでは耐久性はそこまで問題にならんと思う
実用に十分でしょ
あとは価格だけ
>>195 おいおい。勘違いして無いか。
FM-8のアレは灰皿だよ(w
320 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:36:58 ID:bMYMKVVc
>>315 PCが遅かったころはよかったねえ。
コンパイル中はのんびりお茶してたy。
321 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 18:47:16 ID:tMhBu4Tr
>>316 今年中にIntelのCPUソケット切り替わるからまだやめたほうがいいよ。
来年は、IntelのCPUのプロセスルール進んで、発熱が抑えられるから、まだ待った方がいい。
まだ高いわー
これひとつにメインのPCもう一台分払わないといけないお値段じゃ
こんなもの使わなくても世の中のスピードを落とせば相対的に速くなるだろ。
>>315 コピー中はちょっとしたおやつタイムだよな
SLC最上位モデル 150万円未満なら買うぽ
327 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/15(水) 01:57:23 ID:C98dhcNq
不連続データなのはHDDもいっしょじゃないのか?
SSDの方がサルベージむずかしいのかね。
ってかそろそろぶっ壊れるの前提でサルベージが格安でできる
記憶媒体ってのを開発してくれよ。お前作れ。
>>328 HDDでも、ファイルが断片化していると、そのファイルの復元は難しいだろ。
同じことさ。
SSDは、物理的に壊れる確率が低いから、SSDコントローラの仕様が
完全公開されていたら、ファイルの復元は可能だろう。
でも、そこはメーカーの重要なノウハウ部分になると予想。
コントローラメーカーが、復元ソフトを開発してくれれば解決。
お前が頼め。
すごいね
332 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:37:14 ID:2+yHvG/S
速い
333 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:41:12 ID:tcnMu6Jj
SSDより優れたモノがあるのに壊れやすいSSDを採用してるか不思議だったんだが・・・
もしかして商品を定期的に買ってもらう為じゃなないのか?
334 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 05:25:18 ID:IwToak7Q
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/04/ssd-58c7.html SSDを「ATAインターフェースに差し替えで使わなければならない」という固定概念から脱却できていない
本来はハードディスクドライブと同じ形である必要もないのです。
この目先の概念から抜け出せないと、トンチンカンな議論になってしまう
現行のSATA以上の高速インターフェースを用意し、SSDに特化したファイルシステムをOSがサポートするべきだ
「SSDはHDDに比べて【読み出しにおいて】断片化の影響なんてほとんどない」のはまぎれもない事実
「わざわざHDDとして見せかけ、著しい断片化までくそ真面目に効率よく再現する」ためのコントローラー性能をどうこう言うのは、根本的な部分を見落としたトンチンカンな議論以外の何物でもない
「今のSSDは単なるキワモノであり、マニアのオモチャだ」
>>334 SDXCみたいにexFAT採用してOS軌道にも使えるようにすればいいだけのような
>>334 >「SSDはHDDに比べて【読み出しにおいて】断片化の影響なんてほとんどない」のはまぎれもない事実
この部分は大嘘。
データが細切れになって、複数ブロックに跨ったらパフォーマンスは低下する。
まあ、容量ギリギリにならない限り、そんな制御をするコントローラはないが。
それ以外の断片化に関する記述にも、誤解があるようだねえ。
妙にスレが伸びてると思ったら、電波さんの降臨だったかw
340 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 02:35:48 ID:Nr9w/U/C
最近は無線LANが隆盛だからな
341 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 02:39:52 ID:5sTLnePu
SSDはマニアのオモチャ?
Ramsan導入して大満足の企業もいっぱいあるんだがなー。
SSDは、あと1,2年後は一般的になってると思うよ
パフォーマンスで圧倒的、HDDでは話しにならんからな
Intelやサムスンの定番80〜128GBがすでに4万程度だから
これが半分くらいになればHDDは淘汰されるだろう
あと、SSDのインターフェイスは、いまでこそ汎用性をかんがえてSATAだけど、
おそらくSATA→PCI-Express→専用インターフェイス
にかわっていくだろう
それくらい高速アクセスの伸び代の有るデバイス
Throughputってシーケンシャルの速度だよね?
SSDって普通のHDDの磁気ディスクにキャッシュをふんだんに乗っけたもんだって理解してるけど
それでシーケンシャルが普通のHDDより速くなる理屈が分からない。
ランダムなら分かるけどさ。
345 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 03:21:14 ID:Nr9w/U/C
>>344 それは古い認識じゃね?確かにSSDは(対比するとSSDSなんだろうけど)
>SSDって普通のHDDの磁気ディスクにキャッシュをふんだんに乗っけたもんだって理解してるけど
だけど、最近ニワカの間ではやってるのはフラッシュのみのSSD。
>>345 ググったら、どうやらSSD=Solid State Driveはディスクを持たない、
つまりNANDやDRAMなどのメモリデバイスを使ったドライブのことみたいね。
じゃあ「ディスク+大容量キャッシュ」のHDDはなんて言うんだろ?俺の聞き間違いかも・・・
つーかこの業界は進歩早すぎ
AkibaPCでHDDの最安値ページ見たら、知らんベンダーが大量に
347 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 04:08:50 ID:Zmvg4stf
何極円すんだよこれw
>>346 ハイブリッドHDDだしょ。
>AkibaPCでHDDの最安値ページ見たら、知らんベンダーが大量に
大体がメモリのブランドで有名だが・・・。
HDDは光学ディスクは当然として、SSDと比べても部品点数が多いから、コストダウンに限界がある。
バイト単位の価格はまだ向上するだろうけど、一般的なWindowsPCの使用環境を考えると、これから10年経っても300GB以上の容量を必要とするユーザは少ないだろう。
というわけで、固定外部記憶装置はHDDはSSDに取って代わられる可能性は結構高いな。
>>138 それ、Gigazinかどこかの記事じゃなかったかな
使用一週間くらいでエラーが出始めた、
初期不良USBメモリを「寿命」っていってたやつ
>>350 ノートPCの売り上げ台数が、デスクトップを超えてきたのも追い風だね
ノートなら軽薄短小、省電力低発熱はセールスポイントになる
>>353 NANDチップの供給メーカーは、
Samsung、東芝/Sandisk、Hynix、Intel/Micronの4社だよ。
DRAMメーカーとかぶっているでしょ。
SSDメーカーは、それらのメーカーからメモリを仕入れて
SSDを作っている。Samsungが多いかな。
1TBは、HDDでしょ。
>>354 あーなるほどthx
DRAMベンダとSSDベンダをごっちゃにしてたか。
両方やってるIntelみたいのもあるようだが。
>>355 DRAMベンダーは、Samsung、Hynix、Micronですよ。
SSDは、NANDベンダーは全部やっているんじゃないかな。
Hynixの名前は聞いたことはないが。
357 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 20:28:53 ID:lb1pgAs9
やっぱり高いな
358 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 20:55:18 ID:4bpJ5NdE
>>346 >ディスク+大容量キャッシュ
それが元々SSD。Googleが存在する以前からあるよ。その名もSolidStateDiskSystemで。
Quantumとかが作って、500万くらいで売ってた。
もちろんググってもニワカのGoogleでは出てこないけど。確か1995年くらいかな。
熱と電気代と耐久力