【小売】JR西日本伊勢丹、大阪駅店舗名は「JR大阪三越伊勢丹」に決定[09/03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
ジェイアール西日本伊勢丹(大阪市)は3月31日、
建設中のJR大阪駅新北ビルに開業する百貨店の店名を「JR大阪三越伊勢丹」に決定し、ロゴも発表した。

ロゴのデザインは、ジェイアール西日本伊勢丹の会社ロゴに三越のロゴを加えた。
同社と親会社であるJR西日本と三越伊勢丹ホールディングスの3社融合を象徴。
カラーはブルーで統一している。

新百貨店は平成23年春開業予定で、売り場面積約5万平方メートル。
初年度の売り上げ目標は550億円。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090331/biz0903312344031-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:04:17 ID:K+LwiIUi
もう何がなんだか
3名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:04:18 ID:Tf9qRoR6
唐獅子牡丹は名曲
4名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:04:52 ID:7lKL4Lja
一昔前の銀行みたい
5名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:08:15 ID:9bYuBYtl
市民からはどうゆう風に呼ばれるんだろうな。
京都のJR伊勢丹は伊勢丹で通じるが、
大阪も伊勢丹って呼ばれるのか三越って呼ばれるのか、
はたまた、みつこたんって呼ばれるのか。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:13:03 ID:SCfXeN0D
業績はともかく日本で一番ネームバリューのある百貨店の名前は
伊勢丹でも高島屋でも松坂屋でもなく三越だよ
欲しいのは名前だけ中身は伊勢丹。デパチカは高島屋。
7名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:13:12 ID:lO5/uctq
みつこたん、いいな。
8名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:16:47 ID:eqfv6akM
東の三越、西の高島屋
9名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:18:53 ID:GBX9ou18
食料品売り場をどれだけ充実させられるかが鍵だな
10名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:21:33 ID:YtWYfWy3
三菱東京UFJ
11名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:23:14 ID:G+ynXL4W

  高 島 屋 w

12名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:23:33 ID:2uiauDXq
なげ〜な。略してJR大阪伊丹かJR大阪伊勢でいいんじゃない。
13名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:26:39 ID:8Y0CYQs6
アパレルは伊勢丹バイヤー、地下食は三越バイヤー。これ最強。
バーニーズ上がりの強気バイヤーが大阪に大異動w
想像しただけでも恐いわ。
14名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:32:31 ID:M+7APMwX
無理。
周囲は阪急阪神村。
実質梅田の阪急阪神の地代は無料だもんね。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:45:17 ID:3//m1RAH
ひでぇ名前www
どこの銀行だよw
おとなしく阪急阪神にフルボッコされとけww
16名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:48:04 ID:VmYnR5iH
三菱東京UFJ並にわけわからん
17名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:49:28 ID:ocmyuIt1
伊勢丹だけで勝負したほうがよかったんじゃない?

伊勢丹は関西では知名度が0に近いハンデを乗り越えて
vs阪急でアパレルでガチの勝負をすれば面白い戦いが見れると思う。
蚊帳の外の大丸は梅田拡張よりも心斎橋をもっと盛り上げて欲しいかな。

>>6
今の三越なら名前をつけても法人利用すらあまり期待できないのでは?

「法人カード」の新規受付を止めざるをえないぐらい低迷してるし
個人利用で有難がる年寄りもかなり減ってきたと思われ。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:55:08 ID:lf7u+rPa
高島屋本店正面に嫌がらせのように建った丸井は売れてんのかな?
19名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:57:28 ID:M+7APMwX
だから無理だって。
ネーミングからもやる気のなさを感じる。
てか数年前から伊勢丹三越は諦めている。
負ける戦いはしないのが賢い経営。
20名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:04:29 ID:9bYuBYtl
>>17
ここは元々三越が進出を決めた場所。
経営統合したからって純粋な伊勢丹に変更したら、
旧三越陣のプライドが傷つくだろ。
それで三越伊勢丹の調和が乱れたりしたら梅田店が失敗する以上の損失。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:05:24 ID:9bYuBYtl
>>17
ここは元々三越が進出を決めた場所。
経営統合したからって純粋な伊勢丹に変更したら、
旧三越陣のプライドが傷つくだろ。
それで三越伊勢丹の調和が乱れたりしたら梅田店が失敗する以上の損失。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:07:09 ID:QG6KMwd9
愛称は、『おみつタン』に決まりました
23名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:07:37 ID:aFNqIcAH
おおさかデパートとかでいいやん
24名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:08:44 ID:8C1S2OQB
太陽神戸三井銀行かよw
25名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:09:14 ID:EVrLHc8r
太陽神戸三井みたいなもんだな
26名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:13:15 ID:7Z2XpWhJ
お客様混乱するだろ
27名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:13:24 ID:84aNQ6m1
>>24+25
ケコーン汁
28名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:14:22 ID:2uiauDXq
東京海上日動あんしん生命、みたいなもんだ。
29名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:15:31 ID:NlmIm5OQ
ややこしや〜〜〜
30名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:45:59 ID:gwORuL5C
>>20
吸収合併される方にプライドなんてないよ
三越のプライドは守れても業績は傷だらけのようだね^^

>>24+25
SMBCの都市部の母店で太陽神戸三井出身の人をあまり見かけ、、
ポストは住友出身で^^うわ何をするおやすみ
31名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 02:38:51 ID:6ibR8UFL
長い名前になったな
32名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 02:53:56 ID:zZ8xs+wk
運営はJR西日本伊勢丹なんだろ?だったら名前もJR伊勢丹にしろよ
三越なんて今時誰も喜ばないよ
33名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 02:58:04 ID:3/UXSY1j
北ビルに「三越」
南ビルに「伊勢丹」を作ればいいんだよ

大丸?は心斎橋に専念してもらって。。。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 04:54:33 ID:m0+Lt7fD
大阪人は だいたい 長ったらしい名前は 四文字で省略するやろ
梅田新道は梅新 天神橋筋六丁目は天六 関西スーパーは関スパ
それで言うと 三越と伊勢丹で みついせ とかなるんとちゃうか?
35名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 08:19:01 ID:RrwKHGKk
出戻り三越
36名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 08:29:37 ID:sn4eguse
>>34
みついせ
37名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 08:56:18 ID:rD0wkbFb
ちょっと考えてみた
「J丹」
「大三伊」
「新しいアレ」
38名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:15:39 ID:69d75o8L
太陽神戸三井住友銀行だろ
39名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:19:07 ID:kh1Jvlww
普通に三越って呼ばれる希ガス
40名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:26:41 ID:MFRHvBzK
「ザ・J」でいいやん。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:27:55 ID:n/M23k95
>>6
高島屋の方が有名なんじゃないの?
店舗多いしニュースでもよく取り上げられるし
42名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:29:30 ID:isFlJmUU
どう見ても、マークが「伊勢丹」だろ。MITSUKOSHIの文字も青色になってるし。
ガッカリだ。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:30:52 ID:isFlJmUU
そういえば、「三井住友銀行」なのに、「SUMITOMO MITSUI BANK」なんだな。
外国じゃ、三井ブランドは地位が低いのか?
44名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:51:33 ID:Seqjjm8w
いまさら梅田に百貨店つくってもなぁ
あきスペース埋めるにはいいのかな
45名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 10:41:35 ID:c380Q+pZ
>>43
合併の時に、日本語表記を前にする代わりに英語表記は後って
協議が大抵あるんだよ
46名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 10:49:39 ID:riiVgW6h
売り場面積は小さいのに長い名前w
47名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 11:20:06 ID:DxQtop+H
____ __
|      /'、○/r^ァпコ.=  ∧   |`、п
| JR/  |  | '、'、.||コ  ||. ./`、  ||`、||
|  /    /_'、ヒノ.цコ.ц/ ̄'、.ц`_|
|/   M i t s u k o s h i
48名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 12:39:23 ID:CBbjgv4N
JR百貨店でいいじゃんもう
49名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 12:44:37 ID:n/M23k95
>>43
日本語では後方が偉いが
英語では先方にある方が偉い
50名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 12:47:58 ID:Z2aJOL1J
ミツカンでいいだろ
51名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 12:49:01 ID:hkzMM0BC
 何だかPerfumeみたいやなぁ。
52名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 12:49:49 ID:KQh2V4H5
三越伊勢丹って
大丸松坂屋みたいなもんか
53名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 13:01:18 ID:nWpGRcyi
三越大阪本店にすればいいのに。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 13:20:15 ID:isy58qSO
>>43
バンダイナムコも東亜ディーケーケーも>>45の理由。
55名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 13:26:42 ID:FO73Ai9R

みつこたん
56名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 13:31:12 ID:QoKycGYX
割り切ってさくらとかに
出来ないのが百貨店だな
57名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 13:38:34 ID:2/6MmlAb
冗談みたいな名前やな。
みんな仲良く手を繋ぎ
58名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 13:40:22 ID:HouuJwMR
59名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 14:09:34 ID:swU3yPNH
おまいらみんなが忘れてる単語を一つ。

院内会派 民主友愛太陽国民連合
60名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 14:54:32 ID:e6c6Bkbv
大阪-伊勢-三河-越中-丹波を回る特急みたいだ
61名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 15:01:32 ID:np7gRHwE
ミッタン
62名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 15:18:28 ID:0WAqsKTx
本音はJR西日本百貨店大阪店と京都店だろうな。
将来三越伊勢丹HDを買収したりしてw
63名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 15:22:41 ID:0WAqsKTx
>>58
だよな。
さくら野の前身ダックシティが一体いくつの地方百貨店を合併してできたことか。
まあ、金融で言えば信金クラスばっかりだけどなw
64名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 15:35:31 ID:ZjnC/kCg
てか国鉄百貨店でええっちゃ。語呂もええし。
65名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:08:27 ID:mtWyoEcw
JR・ザ・ストアとか、JRオアシスとか。
66名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:09:09 ID:l2JRHOY5
どう考えても三菱東京UFJ銀行です。
67参考までに:2009/04/01(水) 16:09:19 ID:vpIUGzni
68名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:12:33 ID:20PydxYd
改札口がレジなのか!
69名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:20:19 ID:0wEXVOsK
紙袋はどうなるんだろ
70名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:23:40 ID:FO73Ai9R
>>67
すげーな。
細かい話だが、はまかぜの排気がこもりそうだw
71名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:25:00 ID:vpIUGzni
>>70
完成時(H23春)に、はまかぜも新車に。また、新快速は全便12両になる予定。
72名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:28:29 ID:wTv8AxgD
73名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:31:48 ID:KQh2V4H5
>>67
海外の駅みたいだな
74名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:35:22 ID:zZ8xs+wk
>>72
8割方伊勢丹だな
三越いらねーわ
75名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:36:31 ID:KQh2V4H5
76名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:36:48 ID:CBbjgv4N
>>67
JR西日本ってこういうデザイン好きなんだな
京都駅もあんなのだし
77名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:43:25 ID:/rS9IeQj
J O M I

ジョミってのはどうだ?
78名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:43:51 ID:EkTXKY3Z
関西地区の起爆剤になるといいね
79名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:54:52 ID:N+O6JYCQ
新大阪駅をどうにかしてくれ
80名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:00:13 ID:vG9vQ7p+
>>79
次天王寺だろ
81名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:06:57 ID:zZ8xs+wk
大阪駅の再開発が済み次第天王寺駅も開発するらしいな
ヨドバシかビックの入居希望
82名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:14:28 ID:QBK61z9m
天王寺は近鉄が先に動き出してるからね。
83名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:19:56 ID:swU3yPNH
>>81
千日のビックに移転しろと。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:22:22 ID:zZ8xs+wk
>>83
だな 難波はヤマダで充分だ
85名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 18:41:25 ID:7Z2XpWhJ
>>83
あそこは曰くつきだから・・・
86名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:42:56 ID:DgIFd5p4
考えてみればそごうがあの時、大人しく心斎橋の店舗から立
ち退いていれば大丸が買い取ってた場合なら本店の強化に勤
しんでて、店舗間の距離から考えていくら何でも梅田みせの
増強までは手を出さかっただろう


三越が買い取ってたら、梅田を筆頭とした極端なまで
の百貨店の大増床なんてのはなかっただろう。
ちなみに心斎橋の三越だと泣かず飛ばず状態だったろうと思
87名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:43:47 ID:iTqmcahT
なげーよw
88名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:48:37 ID:zZ8xs+wk
>>86
心斎橋三越はアリだったと思うぞ
でも梅田にそごうが再進出して結局増床合戦に発展したかも
89名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:55:16 ID:7Z2XpWhJ
三越大阪店が予定通りヨド梅のところに出来ていたら・・・
90名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:00:04 ID:6gFN7/9r
>>89
ヨドバシ梅田は日本の家電量販店では一番の売上高らしいから、
あの立地ならきっと三越も大成功・・・ないか。
91名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:06:33 ID:BNsk5US2
>>43
MSBCという銀行が海外、アメリカにあるんだよ
92名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:10:24 ID:lebTiSQa
「JR大阪三越伊勢丹」
略して「Jみこたん」オレからの提案な。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:18:41 ID:MEt+nNYc
阪急阪神百貨店には、勝たれへんやろ。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:20:52 ID:zZ8xs+wk
>>93
最初から勝つつもりがない
95名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:21:54 ID:Oec3g22G
どうせならクソ長い名前にすればいい
96名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:22:53 ID:hfl98wil
>>92
「大阪みつこたん」
97名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:25:23 ID:GMYw50Id
長い名前だな・・

梅田三越
梅田伊勢丹

で落ち着きそうな悪寒
98名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:31:17 ID:0RA45DIW
>>97
どうせなら

「梅丹」

でいいんじゃね?
99名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:38:21 ID:DxQtop+H
>>97
それぞれ好きな方で呼びそうだなw
100名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:44:07 ID:CBbjgv4N
長いから
ウメスでいいよ
101名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:00:49 ID:o3UPOiCt
>>80
次は姫路だとか。

地元の商工会議所が新駅ビルでの「百貨店形態での営業は感心しない」と
わざわざ申し入れたということは、百貨店やろうとしてんだろ>JR
102名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:01:30 ID:PWPajh0i
コシタン
103名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:04:55 ID:CBbjgv4N
>>101
姫路って既に二つも百貨店があるんじゃ?
104名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:04:58 ID:xxtw/C9I
醜い社内政治が様子が目に浮かぶようだ
105名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:07:11 ID:jqy/c0CH
大阪なんか名を取ってしまえよ。
地名が入るとローカルなエリアですといっているようなものだ。

東京伊勢丹とか東京三越なんて言わないし。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:10:03 ID:weqIpIK1
>>103
うち一つは名前だけの高級店で店頭販売はジリ貧だし、
もう一つも所詮は地方百貨店、簡単に潰しにかかれると思ってんじゃない?
107名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:12:31 ID:CT6VFz/G
みっちゃんみちみち
108名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:14:46 ID:CBbjgv4N
>>105
この場合、JR大阪駅にあるって意味なんだろうけどな
109名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:15:41 ID:SS7dqojg
略して みこたん
110名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:16:18 ID:CBbjgv4N
>>106
潰しにかかっちゃ駄目だろ

JRみたいな会社が
鉄道以外で他社を敵に回すのが得策だとは思わない
111名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:16:25 ID:76cNmBsF
>>105
大丸東京店
112名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:17:44 ID:vRfDArY0
>>110
弱小とはいえライバルの山陽電鉄が経営する百貨店だしねぇ。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:19:00 ID:lbHsD6Ut
略すなら「みつたん」だろう。
114名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:19:07 ID:weE6MTOj
姫路のショボさは異常
大人が楽しめる店が全然ない
ガキはFORUS、女はプリエで落ち着いてるが。
115名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:22:53 ID:fMgkfBZc
>>114
そういう意味で、棲み分けできると踏んだのかもね。
ガキはフォーラス、オバハンは山陽、ハイセンス系はJR伊勢丹ね♪
116名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:31:04 ID:9bYuBYtl
JR西日本社長は大阪駅の次は天王寺駅を再開発するって言ってたな。
天王寺ミオをJR天王寺伊勢丹三越にしたりするんだろうか。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:34:12 ID:3u0zO0sP
三越って名前のわりにしょぼい店舗が多くね?
118名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:37:00 ID:Lwm8LoNo

強敵登場で 阪急阪神百貨店やばいね 激安百貨にでもするんやろか?
119名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:41:22 ID:DxQtop+H
>>106
JR京都伊勢丹で京都近鉄潰れたから、>>101のように警戒したんだろうな。
120名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:42:37 ID:SS7dqojg
>>113
おまえはなんも分かってない。
みこという響きが何よりも大事。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:46:00 ID:tIVFZH6C
まだJR名古屋タカシマヤの方が長ったらしくないな
122名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:46:39 ID:bm9Ua2Pj
奈良駅前の外資系ホテルが頓挫した用地にも駅ビルを作ってあげて下さい・・・。

>>86
そごうの阿倍野出店計画が成功していたら、心斎橋は捨ててたと思う。
123名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:48:23 ID:zaG5ZSlt
>>2
この書き込みがすべてを表してると思うw
124名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 22:51:15 ID:lebTiSQa
梅田エリアにブックオフ欲しいよな
125名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:05:50 ID:zZ8xs+wk
>>117
そのかわり日本橋がヤバすぎる
神のオーラが漂ってる
126名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:16:55 ID:Kbbqnt/W
梅田三勢丹でええやろ
127名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:49:13 ID:DgIFd5p4
JRらしく普通に、ステーションデパートでいいだろう
128名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:07:38 ID:VnnGGNXF
>>88
> でも梅田にそごうが再進出して

それはなかったと思う。
破たん後のそごうが、心斎橋を売却してから梅田に出られたとは思えない。
実際新規出店は1店もしてないし。
もし破たん後、心斎橋そごうを、三越に売却していたら、西日本の拠点どころか、
鹿児島や武蔵村山と同時に閉鎖することになってたようなきがする。
大阪2度目の撤退は、そごうではなく三越になるだけ。
そして、JR西日本は大阪北ビルのキーテナントにJR西日本伊勢丹を
結局選んでいると。


129名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:08:42 ID:f1njYyRF
そういえばJR西日本は駅ビルの名前を統一してないな
東日本はルミネ・アトレ、九州はアミュだけど
130名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:17:59 ID:u2ix0Q4S
>>129
必ずしも駅ビル本体とは限らないが、NKビルっていうのがあるぞ。
例:横川駅NKビル
http://koken-archi.xsrv.jp/works/database_data/data_yokokawaNKbiru.htm

ちなみに京都駅は、駅ビル本体の名前は京都駅ビルだが、
隣のビックカメラ(と専用改札口)が入っている建物がJR京都駅NKビルという名前だ。

その他は、http://www.jrwd.co.jp/tenant/data_b/
131名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:28:14 ID:fFKV8eaS
>>128
梅田のロフトの建物をちょろっとだけ百貨店ぽく
改装して、無理矢理的に梅田そごう・・

個人的にはそごうと名乗る位なら、正式に西武百貨店と名乗
ってほしいけど。今からでも遅くはない・・(笑)
実現すれば、梅田地区だけで主要な百貨店が出揃う事に
なる。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:42:20 ID:a2s5ukiR
>>131
昔は梅田西武ロフトだった。
大阪地区の西武百貨店売上に含まれてたよ。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:51:38 ID:7C1yrPJw
梅田ロフトと言えば・・・

茶屋町を「大人が楽しめる街」にしたかった阪急は、西武の出店に関して
百貨店業態ということで容認したが、いざ蓋を開けてみたらロフト!
しかも大人気で毎日大行列、それに付随して露店が出てき始めて
茶屋町はガキの街に向かって一直線。
そこで阪急は周辺の再開発を中止、半廃墟となった住宅を放置して
治安の悪い場末を敢えて演出、茶屋町ブームの火を消そうとしたが
逆にその荒廃感がガキを引き寄せ、完全に若年層の街として成熟。
阪急の計画に合わせて造られたアプローズタワーが浮いた存在になり、
宿敵同士の戦いは、梅田においては西武の勝ち、ということに。

という話が一時ささやかれてたっけw
134名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:02:02 ID:VLOt7iqE
そう言えば、阪急と西武は能勢電買収事件以来の不仲なんだっけ。

能勢電買収事件

西武(流通)系の西洋環境開発が、能勢電鉄平野駅付近に
大規模な住宅開発を行い、そのアクセス路線となる能勢電鉄の
輸送改善を目指して出資しようとした。
これが能勢電鉄の親会社に当たる阪急電鉄には非常に不快で、
結局は紳士協定で西洋は出資をやめ、阪急は輸送改善を約束。
しかし、それ以来阪急とセゾンは犬猿の仲に、と言われていた。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:22:07 ID:f1njYyRF
阪急は北ヤードの開発にも参加するからそっちで頑張るだろう
ヒルトン・ハービス・大丸・伊勢丹と連携を取りやすいし茶屋町より好都合だ
136名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 10:57:07 ID:a2s5ukiR
阪急は、ライバルの伊勢丹、大丸とは連携なんかとらないだろう。
137名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 11:15:44 ID:NlUVtBvu
阪急阪神伊勢丹三越大丸ホールディングス
138名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 14:06:19 ID:l2L+6UUr
なんば線開通で梅田の乗降客がまた減ったってのに。
139名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 21:48:08 ID:XSIun9Ql
たこやきの街のお好み焼き百貨店。
貧乏人も吉本芸人も恥ずかしがらずに見栄張れるホルモンの街大阪。
伊勢丹も三越もソースまみれで大阪好みに変身します。

140名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 21:51:26 ID:AnIFO4NJ
と、脳が2chまみれの>>139が申しております。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 22:58:25 ID:mIK6zpRZ
京都は「ジェイアール」京都伊勢丹なのに、大阪は「JR」大阪三越伊勢丹。
社名は「ジェイアール」西日本伊勢丹だし、なぜアルファベットに変更したんだろ?
142名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:33:04 ID:WJYZn13H
>>141
長いからかな?

社名の英語表記
WEST JAPAN RAILWAY ISETAN Ltd,
も長いけどw
143名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:35:59 ID:ZEQL6+0s
結局、ここは伊勢丹になったわけだな。
伊勢丹と阪急。2大ファッションデパートが集まることになる梅田、ファッション誌の
注目なるか!?
144名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:57:17 ID:fFKV8eaS
ファッション誌というかマスコミは地方都市例え大阪であろ
うが感心ないからなあ
東京の新スポットの話題はやたら積極的だがNHKですらそ
う。駅袋の新スポットエチカのような商業施設ですら全国ニ
ュース(笑)

流石に、あん位なら中規模都市以上のエキナカ施設とそん
な変わんねぇだろうと
145名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:18:44 ID:37ftH0Fg
京都伊勢丹のオープン直前の前評判も、ファッション重視だ、若者向けだといわれていた。
しかし蓋を開けたら、異様に食品に力を入れていたし、ファッションも無難な百貨店向けブランドばっかりだった。
146名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:25:19 ID:wGPovIEy
新宿伊勢丹より2倍広い阪急メンズ館
百貨店の売場面積が新宿を越える梅田
これらニュースは絶対東京で報じられない
147名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:26:30 ID:wGPovIEy
>>145
それなりに伊勢丹色は感じたけどな
駅ビルだから食品に力をいれるのは当たり前
148名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:28:16 ID:jWTXBA4h
どう呼ぶかなんて決まってる
エキデパ
149名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:39:15 ID:zKn41+2h
>>146
少なくとも日経には記事が出ていた。
ただ、2倍とは書いてなかったぞ。伊勢丹メンズ館を上回る規模と書いてあった
ような記憶だが。
150名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:27:50 ID:9Wk2ToHz
曲がりなりにも三越ブランドを含んだ店舗を、
「ジェイアール西日本伊勢丹」が運営するのは、何か違和感があるな。
社名も「JR西日本三越伊勢丹」にした方がいいかも。

>>144
エチカなんて、それこそJR京都伊勢丹運営のエキナカ「スバコ」とか
今年、大和西大寺にできる近鉄奈良店運営のエキナカと同レベルだろw
151名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 02:00:45 ID:wGPovIEy
>>150
梅田に三越はいらないんだよ
むしろ天王寺に三越を作って南海沿線を制圧している高島屋とやり合ってほしい
伊勢丹vs阪急、三越vs高島屋が勃発したら盛り上がるぞ
152名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 02:14:28 ID:8Wsh2KmK
>>151
天王寺は南海沿線じゃないし、既に近鉄ががっちり押さえている。
153名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 02:50:02 ID:wGPovIEy
>>152
天王寺は南海と平行する阪和線のターミナルってこと
まあ三越と近鉄は昔から仲がいいからいっそのこと近鉄三越百貨店でも作ってしまえばいいんだが
154名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 07:37:53 ID:37ftH0Fg
>>147
> 駅ビルだから食品に力をいれるのは当たり前

梅田大丸は食品売場を縮小してる。
155名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:09:18 ID:9olC8j2F
東京人だったら、「JIM大阪」って呼ぶんだろうけど・・・
156名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:31:15 ID:jWzDIHmA
いいや
大阪みっつたん だな
157名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 09:01:48 ID:9Wk2ToHz
>>153
買物板の三越スレでも、近鉄三越とか名鉄伊勢丹って主張してなかった?

大阪では近鉄より知名度のない三越にブランド転換する必要なし。
伊勢丹に京都店を潰された恨みがあるから、現三越伊勢丹と近鉄の関係はそれほどよくはない。
三越は奈良そごう跡への出店をドタキャンしたから、近鉄地盤の奈良でのイメージが悪い。
近鉄も近畿中心に14店舗(松下含めて)有するから、今更三越に全店転換するわけにもいかんだろ。

>>154
地下2階・地上14階のうち、1,5フロア分が食品売場だから、
取り立てて狭いというわけでもないと思うけど。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 09:45:33 ID:qsL2gRsk
>>144 >>146
東京の方が人口が多いから仕方がない。全国に一律にニュースを提供するなら
そうなってしまうだろうし。編集も人間がやってるから、ついつい地元(在京局の場合)の
ニュースにも偏ってしまうだろう。もちろん不快だけどさ。

大阪はぜんぜんマシで、「関西のニュース」っていうのが全国ニュースの後に必ず入る。
関西以外だと、地元ニュースが全く入らなかったりする。
お昼の情報番組も、関西なら1時ごろから6時過ぎくらいまでは、完全関西ローカルが
入ってくるが、それも全国的には関西くらい。関東もむしろ関東ローカル番組って少な
いし、東京以外の関東は強烈な情報過疎だし。

あんまり卑屈にならなくても良いと思うんだけどな。
159名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 10:59:34 ID:YD0LgzYO
みせたん じみたん
160名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 11:25:14 ID:KUAJQyvV
大阪人はややこしいの嫌がるから
よくて「みつこし」、あるいは「みったん」か「みついせ」
もしかしたら「大阪駅の横の大丸と違う方」と呼ぶかもしれんw
161名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 11:44:56 ID:X0dzbVHW
「あれだよ、あれ」
162名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 12:29:24 ID:37ftH0Fg
>>157
いや梅田大丸の食品は狭い。
しかも縮小してる。
開業から10数年は地下2階と地下1階全て食品フロアだった。
それを現在は地下2階と地下1階の半分に縮小している。

松坂屋名古屋駅店やもう今はない博多井筒屋も駅ビルだけど食品は狭い。
163名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 12:58:21 ID:2WfTE374
>>160
大丸の裏金で通じる
164名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 14:37:06 ID:37ftH0Fg
>>144
エキュート、グランスタ、エチカがマスコミに載るのは、
改札内の商業施設としてはでかいし、ショップ選びも今までとは異なるからだろ。
ああいうやり方は今のところJR東日本と東京メトロだけ。
スバコは改札外だから、これらとは別。

165名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 16:09:54 ID:aigzAs2q
>>158
東京のマスコミは「地方の人は大都会東京の最新情報が欲しいはず!」って思ってるからな。
その東京への憧れもマスコミが育んでるんだから面白い。

ただ確かに関西はまだマシのようだ。
お昼のテレビみてたら、東京の某ローカル番組が全国進出したそうなんだが、
その後に連続して放送される新番組が大阪制作の全国放送だった。
っとそろそろスレ違いかw

>>164
>スバコは改札外だから、これらとは別。
ほう、独特で話題性があるね。それになんと超人気観光地の玄関駅だ。
で、全国ニュースになった?
166名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 17:45:58 ID:wGPovIEy
>>154
そりゃライバル店が多い地区(梅田)や小規模店(井筒屋・松坂屋)は一筋縄ではいかないだろ
東京大丸、梅田阪神、難波高島屋、基本的にターミナルデパートは食品売場が立派
167名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 18:00:08 ID:njZnBy+u
>>165
そらナビは名古屋、板東とぷいぷいは大阪
168名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 18:03:44 ID:37ftH0Fg
>>165
> っとそろそろスレ違いかw

その通り。
東京マスゴミの偏向報道については他所でやれ。

> ほう、独特で話題性があるね。それになんと超人気観光地の玄関駅だ。
> で、全国ニュースになった?
なるわけないだろw
スバコみたいな改札の外の駅ビルテナントが珍しいわけがない。
あれがエキュートより先に改札内で伊勢丹がやってたなら、WBSくらい出たかもしれないが。
つーか、テレビニュースに取り上げられるってそんなに大事なことかw
169名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 18:07:55 ID:fGIcvKWS
 大丸と高島屋が相次ぎ、主力店の大型投資を延期する。大丸は京都店(京都市)の
新装開業を2009年秋から10年春にずらし、高島屋は10年秋に完了させる計画だった
大阪店(大阪市)の増床・改装を11年春に先送りする。中堅では京王百貨店も新宿店の
改装を凍結した。消費不振により主力の高額品や衣料品の販売が急激に落ち込む
百貨店業界で、投資見直しが加速してきた。

 J・フロントリテイリング傘下の大丸と松坂屋、それに高島屋の大手3社が2日発表した
3月売上高(速報値)は、それぞれ前年同月比11.5%、13.6%、15%のマイナス。
高島屋は1999年3月以降で最大の落ち込みとなった。

 大丸の京都店(売り場面積5万800u)は、同社3番目(売上高ベース)の規模。
景気悪化を受け投資数十億円の改装を延期する。高島屋は南海電気鉄道・難波駅に
隣接する大阪店を、450億円をかけ売り場面積を5万6000uから7万8000uに拡大する
計画だが、地盤工事の遅れで完成時期を見直す。

 このほか、京王百は09年度から約15億円を投じる計画だった新宿店レストラン街の
全面改装の凍結を決定。小田急百貨店は主力の新宿店で今年6月から紳士服や家庭用品の
売り場改装に着手する予定だったが、これを10年度以降に延期する。
同時に、商品仕入れのため設置している米国ニューヨークの駐在員事務所を7月に閉鎖する。


▽News Source NIKKEI NET 2009年04月03日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005841.html
170名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 18:14:04 ID:37ftH0Fg
>>166
例外つくりゃどうにでも言えるが、東京地区、名古屋地区ともに、食品売上高は、
所謂ターミナル百貨店ではない新宿伊勢丹、日本橋三越、松坂屋本店、名古屋三越のが上なんだよな。
これはどういう例外なんだろ?
171名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 18:23:45 ID:KUAJQyvV
地下道の一等地は阪神だし、
阪神の食品売場には大丸の立地では勝てないよ。
阪急でもそうだと思う。
172名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 18:40:28 ID:wGPovIEy
>>170
誰もターミナルのデパ地下が地域一番店だとは言ってないが?
その店舗で食品がウエイトを占めやすということだろ
173名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 18:47:26 ID:37ftH0Fg
>>172
> その店舗で食品がウエイトを占めやすということだろ

ならわかる。
食品シェアが高いというならな。
しかし競合の出方によれば、それはけして「あたりまえ」ではない。
174名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 21:15:01 ID:+yrkManh
むかし京都に9年くらした俺には、なかなか興味深い話。

京都ってとこは(当たり前だけど)ヘンな土地で。
とりわけ東京への目線がヘンなのね。

京都の上流の人達のショッピングはイチに大丸、2に高島屋。
ところが商売人は三越と取引があるのがステータス。
そこへ伊勢丹がやってきて、何だかネジくれてるのね。

その辺が大阪にも伝染して、こういうことになったんじゃないのだろうか?
175名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 21:32:23 ID:OXPzsUkZ
大阪三丹でいいんじゃね
176名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 21:33:03 ID:KUAJQyvV
>>174
京都人は呉服屋あがりが一番いい店と思ってるからな。
だから大丸、三越、伊勢丹を高級扱いする。
高島屋は古着屋あがりの近江商人の店だから宮内庁ご用達でも核が落ちる。
電鉄系の阪急や近鉄なんて問題外w

大阪人はぜんぜん違う見方をする。
キタの梅田阪急とミナミの難波高島屋とその他って感じ。
三越伊勢丹は東京資本と見てあまり興味を示さんかもしれん。
三越伊勢丹で買い物するのは大阪駅を使う兵庫県民かも。

神戸人は一番が元町大丸、二番が三宮そごうだと思ってる。
電鉄系の阪急にはあまり興味を示さない。
梅田に三越ができると、神戸三越を懐かしんで行く人はいるかもしれんな。
177名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 21:34:01 ID:KUAJQyvV
>核が落ちる。

時節柄物騒だわなw
格が落ちるだわ。

178名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 21:55:10 ID:Ts8Glgd8
京都は人口の割りに百貨店の売上が高すぎだな

高島屋が確か1000億、大丸と伊勢丹が600〜700億だろ。
九州一円から集客してる福岡並みだぜ?
179名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 22:19:10 ID:G1UaTY9Z
京都は京都市にしか百貨店ないし隣の滋賀からも
買い物客くるから。
それと車依存度が低いから車関連に費やす分を他の嗜好品に
金をまわせたり、公共交通依存の分ファッションにも気を使
うだろうし、メインターミナルのある河原町界隈や京都駅で
お金を落とすこともある

あと、京都市は早くから条例で大型小売店の出店を規制して
るから
180名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 22:52:54 ID:fz4iVCXU
梅田の人混みを見ると魅力的な市場に感じるんだろうけど、東京と違ってほとんどが
固定民なんだよね。毎年全国から大量におのぼりさんがやって来る東京とは訳が違う。
百貨店なんてのは一度ごひいきになると、よっぽどの事がない限りよそへは移らない。
阪急阪神大丸に取り込まれてる客を奪うのは難しいし、おのぼりさんもはるかに少ない。
撤退に追い込まれた過去をもう一度再現するようなもんだと思うよ。
181名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:42:37 ID:GgGtuEI3
>>176
格式で店選んでる客(特に自分用)なんてどのくらいいるんだろうねぇ?
ルーツが古着屋だとか宮内庁御用達だから、東京資本だからとかで、
購買を左右するって頭が江戸時代のままの人なのか?
格式は、立地と箱と品揃えより優先することじゃないだろ。
持参する中元歳暮なら店格も考えるだろうが、配送だとエコ包装だから
包装紙もかかってないし、産直商品なんか本当にどこで買ったかなんて
わかりにくくなってるのに。

そもそも昭和40年くらいまでは、心斎橋大丸が大阪の1番店だったしな。
人口の郊外移動でターミナル店のほうが有利になっていったから、
梅田阪急や難波高島屋に抜かれただけ。
京都は電鉄系百貨店(近鉄、阪急)が呉服屋系(高島屋、大丸)より
箱、立地、品揃えで勝ることがなかったし。
182名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:55:46 ID:GgGtuEI3
>>171
> 阪神の食品売場には大丸の立地では勝てないよ。
> 阪急でもそうだと思う。

「食品の阪神」の広報活動が刷り込まれてる奴が多いな。
2007年間の阪神百貨店の食品売上は444億円。
阪急の食品売上は591億円。
建て替え工事中で面積縮小してても150億近く差がある。
阪神は生鮮が得意だが、百貨店の食品は菓子や海苔、お茶
等のギフト向け食品が売れてなんぼの世界。
ちなみに難波高島屋の食品は498億。
183名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 00:00:33 ID:G1UaTY9Z
そういや松坂屋大阪ってなんで、天満橋みたいなあんな微妙
過ぎる場所に店舗が存在してたの?
184名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 00:06:10 ID:hbolNFV/
東京でも伊勢丹は格が落ちるよ
185名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 00:13:27 ID:sksE0LWz
>>184
東京で一番の勝ち組だろ。伊勢丹は
186名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 00:20:10 ID:wRxTFKtZ
店の格とは格式のことであり要するに主観。イメージ。
投資格付けじゃないんだから、業績とリンクする人もいればそうでない人もいる。
人それぞれ。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 00:26:01 ID:6T47PunN
阪急阪神近鉄京阪百貨店より長くするなw
188名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 00:42:11 ID:3kGuZwCJ
ばかじゃねーの?
こんな役所みたいな会社名。
上層部が変化を望んでいない証拠
189名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 00:42:28 ID:kAjd8x4f
>>182
客単価の問題でしょ?阪神の方が客は多い
どのみち阪急もターミナルデパートだからデパ地下が流行ってておかしくはないが
190名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:01:00 ID:wRxTFKtZ
>>189
客数なんてどこも公表しないし、IRにも載らないからな。
しかし>>171が言ってる勝ち負けって客数のことか?
何もいわなきゃ普通売上だろ。
191名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:47:34 ID:sksE0LWz
>>180
それは梅田を知らなさすぎだからもっと勉強して来いよ
おのぼりさんが多い東京ってなぁ。おのぼりさんは百貨店で買い物するほど裕福では無いよ。
梅田阪急なんて、他都市からの出張客とか観光客とかも大勢いるし。。。
192名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:53:05 ID:rmFAMXLZ
何この相乗り
三勢丹 MISETANでいいだろw
193名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:20:56 ID:3vRZVvCj
>>191
>おのぼりさんは百貨店で買い物するほど裕福では無いよ。

なんという昭和の感覚。
集団就職じゃないんだからw
転勤という意味だろ。

梅田阪急に観光客がいるとはあんまり思わんけどな。
194名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:28:59 ID:kAjd8x4f
>>193
四国岡山方面から週末買い物客が押し寄せるぞ
195名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:37:16 ID:wTCzrdo3
三伊でいいんじゃね?
196名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:44:14 ID:a1m8Iw3L
名前長い・・・
197名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 05:16:08 ID:nngqUkhT
>>194
わざわざ百貨店で買い物する為に四国岡山から来てると思ってんのか?
観光の途中にたまたま迷い込んだだけ。
198名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 05:37:41 ID:kAjd8x4f
>>197
実情を知らなすぎ
安い高速バスに乗って阪神地区へ買い物に行くのが奴らの定番だぞ
199名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 06:21:13 ID:xPK87U/C
>184

呉服屋系とはいえ、一番新興だからねぇ。>伊勢丹
日本橋(これはにほんばしね)、銀座に比べると、新宿の方が庶民的だからねぇ。>伊勢丹
うちの親は、
地方の人に贈り物をするときは、全国的な知名度のある三越を、
自分のために良い物を買うときは伊勢丹を、
という風に使い分けてたな。
200名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:06:52 ID:gQHJx7N0
遠方からやってくる買い物客の客単価って結構な額らしいね
そこに目をつけた神戸の大丸?だったかは徳島の新聞
にまで優待券付けた広告出して更なる引き寄せを狙ってると


ちなみに、福井人も買い出しにいってる。大阪行きのサン
ダーバードのると、福井からおばちゃん連中がゾロゾロと乗
り込んでくる光景があった。
若い世代は車か、敦賀からの新快速でやってきてるんだろう
201名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:30:51 ID:ENzyVKTx
東京の金券屋では、同じ百貨店共通ギフト券でも、
三越が最も高く引き取ってもらえる。なんでだろ?
202名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:40:02 ID:gQHJx7N0
さあ・・。>201の工作成果からじゃないの?(笑)
203名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:40:05 ID:LcbUjmpy
いきなり、企業の都合だけで決めた名前ww

互いのプライドの内部調整が仕事で
客に顔が向かない体質がよく出た名前でいいと思います
204名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:47:25 ID:6aOojh8M
大阪はすべてが5〜10万uの超巨艦店舗になるのだな
地方都市にはこのレベルが存在しないので
訪れる価値があるのだな

ちなみに三越伊勢丹は大阪最小デパート(笑)になる
205名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 12:06:24 ID:WMEqG9OG
>>193
おのぼりさんは観光客のことだろjk
206名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 12:13:57 ID:UsLBrypa
>>183
元々は日本橋(現在の高島屋東別館)にあったが、
ターミナルデパート化を狙って移転し大失敗して撤退が松坂屋の大阪における歴史。
207名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 13:11:30 ID:kAjd8x4f
>>204
隣の専門店棟も伊勢丹になります
つまり実質7万uということ
208名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 13:20:31 ID:dxqM+AzG
収益は別だから最小には違いない
209名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 13:46:03 ID:oIZIqC0I
>>180
阪急、大丸、伊勢丹三越が全て新装オープンしたら、西日本やアジアからの
買い物ツアーが多くなるだろうな。
5万uを超える大バコ百貨店が4つもあって、それらが隣接し、地下・デッキで
直結となると、買い回りのしやすさは新宿を超えるな。
210名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 15:56:00 ID:kAjd8x4f
>>209
これに加えて日本一の地下街や電気屋、ハービスエント、ヒルトンプラザ、北ヤードの商業施設群
内容でも新宿を越えたと言って過言ではない
211名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 16:11:20 ID:xQj03KCz
>>204
大阪市内最小だったら上本町近鉄じゃないの?
212名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 16:11:31 ID:6aOojh8M
冷静に考えると梅田は異常繁殖とも言うべきだな
地下をどこまで浸食するんだろうか

総合的に見ると新宿ですら比較対象ではないかも
213名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 16:22:41 ID:3vRZVvCj
梅田は地上がダメだな
大阪のメインストリートの御堂筋沿いを
もうすこしなんとかできないものか
214名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 17:00:02 ID:kAjd8x4f
>>213
地上は心斎橋がイケてるだろう
個人的に梅田と難波を繋ぐLRTが欲しいんだがな
215名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 17:02:37 ID:9Ktfhrdn
>>211
大阪市内最小は日本橋五階
216名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 17:12:53 ID:SssJZgsK
「JR大阪三越伊勢丹」・・・・・まさに役所だなwwww

客の事なんて全く考えないで、各社のメンツだけを考えた名前w
217名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 17:19:20 ID:3vRZVvCj

西日本旅客鉄道大阪駅三井越後屋伊勢屋丹治百貨店
218名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 17:28:49 ID:xQHl+yxZ
三越伊勢丹を「みいたん」と呼べば、なんかカワイイ
219名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 17:39:58 ID:Y210XQXg
>>207
いつもそれ言うねw
そういう変な膨らませ方はしないのが常識。
新宿高島屋の面積には、東急ハンズは入ってないし、阪急百貨店にHEPを入れたりしないから。
ナビオもメンズ館になった時からしか、阪急百貨店の売場面積には組み込んでいない。

>>211
その通り。上本町近鉄は3万4千平米。
220名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 17:47:26 ID:oIZIqC0I
>>210
誤解のないように申し添えると、新宿を超えるといったのは、4百貨店の買い回り
のしやすさという観点で、別に梅田が新宿を超えたとかそういう比較をしている
つもりはないからね。
4百貨店
新宿…伊勢丹、高島屋、小田急、京王
梅田…伊勢丹三越、大丸、阪急、阪神
221名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 18:58:31 ID:kAjd8x4f
またゴミカスがPCと携帯で工作か
222名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 19:05:21 ID:l8F1b4GI
>>218
自分の中では「みいたん」で決定だな
223名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 19:18:34 ID:Gs4m25PC
>>218,222
日本中の絵師が一斉にアップを始めました。
224名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:02:43 ID:D68IdbEe
ID:kAjd8x4fにとってはバラ色の未来だなwww
中途半端な知識で大はしゃぎ。見てらんねーw
ケロリンコーワの方がまだマシ。
225名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:24:44 ID:kAjd8x4f
今度は単発IDか
詰んでるなあいつ
226名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:51:10 ID:D68IdbEe
>>225
疑心暗鬼ワロス
おまえ精神もおかしいだろ?w

一日中、梅田の街づくりごっこしてるからだろw
227名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:52:39 ID:kAjd8x4f
梅田の発展に嫉妬するゴミがいるなw
228名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:58:24 ID:D68IdbEe
>>227
発展に嫉妬www
典型的なお国バカ
普通の大人は利害関係のない場所に肩入れしたり、
嫉妬したりなんかしないんだよw
さっさと巣に帰れよ。
229名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:00:26 ID:kAjd8x4f
中二病患者が何か言ってるな
230名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:05:22 ID:D68IdbEe
精一杯のレスしてやんの。

しっかし哀れなやつだな。
梅田におこることは全てマンセーだって。
>>210なんて大笑いしたよ。
しかもいきなり>>209に梯子外されてるし。
かっこわるw
231名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:14:13 ID:kAjd8x4f
スレの内容に則った書き込みをしているだけなんだが、この気違いは何が不満なんだ?
232名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:17:15 ID:D68IdbEe
>>231
誰がスレ違いといった?え?
お前のあまりにも手放しではしゃいでるさまが
バカっぽいと言ってる。わかる?
233名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:20:30 ID:D68IdbEe
バカも休み休み言えよwww
↓↓↓↓↓


客単価の問題でしょ?阪神の方が客は多い
どのみち阪急もターミナルデパートだからデパ地下が流行ってておかしくはないが

四国岡山方面から週末買い物客が押し寄せるぞ

実情を知らなすぎ
安い高速バスに乗って阪神地区へ買い物に行くのが奴らの定番だぞ

隣の専門店棟も伊勢丹になります
つまり実質7万uということ

これに加えて日本一の地下街や電気屋、ハービスエント、ヒルトンプラザ、北ヤードの商業施設群
内容でも新宿を越えたと言って過言ではない

地上は心斎橋がイケてるだろう
個人的に梅田と難波を繋ぐLRTが欲しいんだがな
234名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:21:48 ID:kAjd8x4f
>普通の大人は利害関係のない場所に肩入れしたり、
>嫉妬したりなんかしないんだよw

こう言う割に人には絡んでくるのが不思議だな
「僕は君のことが気になってしょうがないからちょっかい出してる子供です」と言いたいんだろうか
235名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:23:14 ID:kAjd8x4f
馬鹿も休み休みねえ
当たり前の事実を書いているだけだしなあ
236名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:25:39 ID:D68IdbEe
日向しかみえないのが子供w

バカにみえるからバカといってるまでだろうが
お前がバカでないなら、現在でも将来でもいいから
梅田の問題点を一つでも書いてみろ
237名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:27:30 ID:D68IdbEe
>>235
> 当たり前の事実を書いているだけだしなあ

完全な事実といえるのはこれだけ

> 日本一の地下街や電気屋
238名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:28:07 ID:kAjd8x4f
問題なんかないよ
乗りに乗ってるね梅田は
239名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:30:25 ID:D68IdbEe
やっぱりバカだった
ケロリンコーワの方がよっぽどかしこい
出典元ちゃんと書いてたからな
それに引き替え、事実と空想が一緒になってるバカw
240名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:31:59 ID:kAjd8x4f
バカでもいいから大人ならスルーしようよ
気持ち悪いよ
241名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:38:33 ID:D68IdbEe
>>240
それ、「自分の言動はバカの言動だからスルーしてくれ」って言ってるんだぞ?
本物のバカだw

ビジネス板で毎度毎度きかされる、お前の梅田マンセーの方がよっぽど気持ち悪い。
とてもスルー出来ないから、お国板に帰ってくれw
242名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:42:13 ID:kAjd8x4f
ビジネス板はお国板なんかとは違うんだぜ、と言いたいんだろうか
所詮2ch、掃きだめのゴミ同士仲良くしようぜ
243名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:45:08 ID:D68IdbEe
>>242
違うね。
特定地域をマンセーしたい基地外を隔離するのがお国板。
俺はそんな偏狭な趣味はない。一緒にするな。
244名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:48:58 ID:kAjd8x4f
いや、別に梅田だけマンセーするつもりはないよ
ただ大阪の梅田一局集中で新宿は越えそうだと思ってる
日本一の街はもちろん丸の内から新橋までの一帯だ
245名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:51:15 ID:w8ETbJA7
 おみっちゃん
246名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 00:18:55 ID:xQ7jb/1n
>>244
日本一って何が?
247名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 00:25:50 ID:brSTr+Vi
>>17
>>17
何を寝惚けたことをおっしゃる。
関西で伊勢丹は有名ですよ。
京都の伊勢丹の成功は大きい。

「伊勢丹大阪」で十分なのに。
三越の名前が付いたら縁起が
悪いと言うか、集客力が落ちそう。
248名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 00:35:18 ID:TVCq/IXN
なんか新聞のインタビューで大丸の社長が「高知の大丸でカード作った人が休日に元町で買い物する
ケースが少なからず見られる」って言ってたの思い出した。
249名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 03:48:01 ID:WZYA3tCF
京阪沿線では、三越が老舗だけにネームバリューあるけどな。
震災でぶっ壊れるまでは、北浜三越のクラシックなビルは
北浜のランドマークだったし、客も結構入ってた。
伊勢丹は関西では馴染みがないだろ。
「梅田三越」でいいと思うけどね。
250名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 08:17:47 ID:k5is+NIz
大阪三越を潰したショボクレタ大阪三越の蛸ども。
251名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 09:13:08 ID:HqhUyw3k
梅田三越か梅田伊勢丹でいいだろ
252名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 11:38:25 ID:NpoU0fL7
名前はJR大阪三越で中身は伊勢丹風にしとけば良かったかも。
大阪での知名度は三越>>伊勢丹だよね。
253名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 11:40:37 ID:LFLE63PI
迷走すればするほどシラケ雰囲気が漂う。そういう点でも
今更、やっぱり三越でいきます!とやるのはマズいて思う

一度撤退してるということもあって、三越不審に拍車がかか
254名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 13:31:19 ID:Yqdy/iSO
三越伊勢丹(JR大阪駅前店)でいいだろ。
三越は14年前まで大阪にあったし、伊勢丹は京都にあるし、それぞれ知名度はあるわけで。
JR西日本がしゃしゃりでるのが変。
255名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 13:40:41 ID:NpoU0fL7
>>254
JRとの合弁になったのは伊勢丹の意向じゃない?
直営だと家賃も高くつくし激戦地梅田では経営リスクが高い。
JRとしても京都の実績があるから悪い話ではないよね。
256名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 17:26:08 ID:UlhzPTQ/
>>254
基本的に三越も伊勢丹も自力で新規出店できる状態じゃない。
伊勢丹本店の、それも主力の婦人服の改装を凍結してるくらいだから。
JR西日本がしゃしゃりでてるんじゃなくて、逆にお願いされたんだって。
JR西日本だって京都みたいにボロ勝ち出来るわけはないんだから、リスク背負ったわけだし。
257名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 20:11:54 ID:gzm42a42
>>256
従業員もJRWグループとしての採用のほうが転勤がないから女の子とか
質がいいのが採用できるしいいんじゃないの?
伊予鉄採用のいよてつそごうと全国区採用のことでんそごう明らかに質が違ってたよ。
イヤイヤ地方に飛ばされるのと地元インフラ系ではモチベーションが違う。
258名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 20:50:08 ID:zvWU/QVo
たしかにJR西は、なにもしなくても賃料もらえるのから、
経営リスクもつことになったよね。。
三越に撤退されたら入る百貨店なんか他にないもんね〜〜
259名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 22:18:02 ID:gzm42a42
>>258
資本的にはJR西主体の会社だし伊勢丹三越は3割出資と名義貸しノウハウ売りだけだもんな。
伊勢丹三越が撤退って京都と同じ会社だし資本引き上げってなるとJR直営でやると思うよ。
京都の中の人もJR採用だったし若手主体とはいえ多少のノウハウくらいは自分のものに政府したと思うし、
260名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:02:03 ID:UlhzPTQ/
JR京都伊勢丹は、オープンの5年も前から採用して、新宿で実務経験させてたな。
261名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 04:47:22 ID:dGhniZ2n
>関西で伊勢丹は有名ですよ。

大阪の人間はあまりピンとこないだろう。
大阪から京都まで買い物に行くことはほとんどないからなあ・・・
262名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 08:01:07 ID:EkjB3gVn
出店前の知名度っていざオープンしたら、あんまり関係ないしあてにもならない。
イメージは、実際営業してからのほうが強烈に上書きされるんだから。
店の構造や立地、展開する商品、販売員の質なんかでころっと変わる。
心斎橋そごうの再出店なんて、知名度はあっても、中身の西武風が受け入れられなかったし。
263名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 08:42:10 ID:upnQV0qK
伊勢丹はまだ行ったことないな。北浜三越は何度か行ったけど。
「伊勢丹行ってきた」といえばJR京都駅、「三越行ってきた」といえばJR大阪駅という感じに落ち着くのでは。
264名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 09:45:38 ID:Yaof/Gg2
立地は抜群だけど床面積は中途半端だし競合は多いし
総合百貨店にするより109みたいなビルにしたほうがいいんじゃね?
265名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:10:40 ID:XK+lKG38
三越に入ってたジョアンがまた食えるかと思うと嬉しいし大歓迎だぜ
266名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:15:40 ID:EH1eYYqG
>>261
関西ではおそらく京都だけなら伊勢丹の名前は定着してるな。
だがそれでも、
例えばうちの場合は伊勢丹をメインに使うほどではなく、
「京都駅にデパートがあるから」たまに使うという程度。

こんどの大阪三越伊勢丹は競合店がひしめく立地だ。
その中でどれだけ売り上げを出せるのかは見ものだな。
267名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:18:03 ID:F3sPtP2h
梅田じゃ無理だよたぶん。
東梅田は阪急西梅田は阪神が最強だしくっついちゃたからなー
とりあえず大丸を抜くところからがんばれ。
268名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:35:09 ID:upnQV0qK
大丸を抜くのは容易と思う。
269名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 13:17:06 ID:Ry4NP0MP
>>201
贈り物に使うのに金券屋で買うケチが多いのか?
自分で使うのなら券面関係ないからな。
270名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 17:03:18 ID:5RB9Ia9h
>>264
5万uあれば百貨店としては充分なんだよ
建て替え後の阪急は広すぎて使いにくいと言われそう
271名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 17:09:59 ID:d4WTkjs/
梅田には百貨店はたくさんあるのでスーパーがほしいな。
三越伊勢丹なんかよりイオンにすればいいのに。
272名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 17:11:31 ID:J9/Eb5+r
太陽神戸三井銀行も略してさくら銀行になったし、これも大阪百貨店でいいやろ
273名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:13:28 ID:35y1/H/O
>>264
駅北東側はJR西日本系の専門店街になるから、被る。
274名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:17:01 ID:35y1/H/O
>>271
大阪を代表しスーパー玉出が出店ww
275名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:18:30 ID:Ry4NP0MP
スーパー玉出はミナミのイメージ、万代でいいだろ。
276名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 18:43:30 ID:6HcbLmY9
いかりの出店は感慨深いものがあった
277名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 19:44:42 ID:EkjB3gVn
家賃、人件費、物流コスト、全てに割高な都心に総合スーパーは出店しない。
278名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 20:06:02 ID:woj/+lAn
JRは、欧米の百貨店を引っ張ってこられへんのか?
正直ぜんぜん楽しみや無いな。

大阪に来る関東人の典型パターン通り、店員本人は、
「東京から来た俺を見て」光線を発しながら接客してくるやろう。
気持ちよく買い物をさせない上に、「東京人ってスタイリッシュですね(汗)」
と、店員に気を使わないといけない状況が想像できるから、行く
動機が無い。

279名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 20:11:12 ID:s4pvLslE
>>278
欧米人の「Look at me」光線なら気持ち良く買い物できるのですね?わかります。
280名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 20:35:26 ID:EkjB3gVn
>>278
読んでて、無茶苦茶恥ずかしくなる書き込みw
まず、何百人にもなる三越伊勢丹の店員のほとんどが関西の人間だと思うが。
281名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 21:01:30 ID:Exh5Zabo
>>277
IYが確か天王寺に出店じゃなかったかな?
天王寺は都心じゃないか…
282名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 21:27:26 ID:6HcbLmY9
>>278
東京スタイルを持ち込むと
初年度に転んだなんば丸井になりかねないわな
283名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 21:48:55 ID:EkjB3gVn
>>281
そごうが潰れてから何年も放置

買い手が着かなくて安く手に入れただけ
284名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 23:58:17 ID:kP0UhebO
JOMIでいいだろ。
285名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 00:35:07 ID:OPC0TqEK
そういや難波のビックカメラは元プランタンだよな
三越が株主だしプランタンとして出店したら面白かったかも
286名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 00:56:02 ID:SV3DJQxE
この名前で決済した経営者は




新しいブランドの構築を放棄した旧時代の遺物
新しい大阪経済には無用の粗大ゴミ
287名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 01:01:35 ID:DvhwH4Ta
大阪人は三越と伊勢丹で両方来てお得や!
とか思ってる予感。
でも阪急阪神は別物と思ってるはず。
288名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:20:26 ID:zqimSZTl
>>287
大阪人が思うことはまず「けったい」だろう
289名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:43:04 ID:IknjMQ8n
>>244
日本一の街は丸の内から新橋までだよね。
勘違いして新宿を異様に過剰評価しちゃう困ったちゃんが多いけど。
290名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:30:34 ID:eT976uJS
>>289
だから何が日本一なの?
観念的な話は抜きで。

百貨店スレなら百貨店売上高のことを言ってる奴はいるだろうけど。
291名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:33:01 ID:gCo6pua+
大阪人とか東京人とか、同じ日本人なのに変な表現やめて欲しいね。
2chでは対抗してるけれど、一般の人はあまり考えていないね。
292名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:10:31 ID:eT976uJS
>>291
生まれ育って進学、就職、結婚、いろいろあっても、一切東西の交流がなかった不幸な連中が書いてんだろw
293名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:03:53 ID:0n6+U2hM
確かに、旅行や移動が積み重なってくるとどの街が一番とかどうでもよくなってくるな。
294名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:17:25 ID:eT976uJS
大人になれば、自分の住む街がどんなに発展しようが、
自分が潤うこととはまた別だとわかってくる。
都会であればあるほど、その無関係さは大きいし。
295名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:20:19 ID:kcVUgGyn
>>247
それを言うなら「ジェイアール大阪伊勢丹」じゃね?
296名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:11:21 ID:OPC0TqEK
>>290
地価では銀座が断トツだな
小売額は新宿≧銀座+日本橋で、卸売額は圧倒的に中央区>>>新宿区
都心と言われる地域が日本一なのは当然じゃね
297名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:39:26 ID:Ifsk/PJu
どの局だったかのアナが、梅田は有楽町と渋谷が合わさった
感じの街、って言ってたっけ。面白い言い方するなと思った
>>291
>>292
マスコミの悪口いうのはry
298名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:08:52 ID:IUFkSmnE
略して Jでいいだろ。 
299名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:31:47 ID:i7CImD4S
大阪伊勢丹と大丸梅田店は1000億越えて、その変わり神戸そ〇うが死にそう。
300名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 14:42:15 ID:VFySYiJW
企業都合のネーミングですねw
301名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:34:02 ID:oAJ9pWKC
関西スーパー玉手万代百貨店
302名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:18:11 ID:OCC6nwN1
JRの駅名も「大阪」→「三越伊勢丹前」に改名希望

特急サンダーバード22号三越伊勢丹前行き
なんてね
303名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 10:35:19 ID:kxLB7bft
  大     阪   [阪]
(JR伊勢丹三越前)
  大阪市北区
304名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:29:18 ID:kwRtuEtj
>>299
三宮のそごうは阪急が買収しそうな予感
今となっては阪急電車も阪神電車も同じグループなのだから
305名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 07:25:15 ID:miNW6sV6
こんな建物造るくらいなら給料あげれ
306名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 12:59:54 ID:68zZHXxQ
サプリメントとかスパとかも扱ってくれるのだろうか?
ボレッリの5万のパジャマとか、もう伊勢丹じゃなきゃ買えないので
何とかして扱い続けて欲しい。
307名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:42:54 ID:H+uazall
なんば線開業して梅田の人減ったな
308名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 08:18:43 ID:vs1le6Ps
>>304
神戸阪急が撤退するのにそれはない
309名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 11:56:52 ID:axlmzhcn
なんじゃこの「太陽神戸三井」みたいなやっつけ仕事のネーミングはw
310名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 18:12:18 ID:B9ZrOeOI
【レス抽出】
対象スレ:【小売】JR西日本伊勢丹、大阪駅店舗名は「JR大阪三越伊勢丹」に決定[09/03/31]
キーワード:太陽神戸三井

抽出レス数:6
311名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 05:41:38 ID:O3SL6wFM
>>278
プランタン ロビンソン の惨状は
312名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 05:43:32 ID:O3SL6wFM
>>285
関西人にはプランタンというとビブレ、アルプラザみたいな
自称ジュニアデパートのイメージが残ってる。
313名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 06:23:02 ID:oyMR7Exp
プランタンにはどうしてもダイエーのイメージがつきまとう
314名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 07:10:49 ID:G+T24bSf
三越の傘下に入ってからはスイーツ(笑)向けになったけどな>プランタン
315名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 08:26:51 ID:qEDpKOKr
>>249
北浜にあった当時は「何で北浜みたいなオフィス街に三越?」と思ったけど、
昔はそれなりに賑わってたんだろうな。
だが京阪や近鉄の都心への乗り入れ等によってキタとミナミの二極化が進み、
寂れていったんだろう。
316名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 10:52:38 ID:lDU6pYyN
銀座だけは一応別会社だったから、最初からスイーツ(笑)指向は強かった。
あとは全部ダイエー直轄。
プランタン甲子園(現ダイエー)は阪神と地元がダイエーではダメという意向から、
プランタンにしたので、中身はまるっきりダイエーだったw
317名刺は切らしておりまして
>>309
やる気がないないから店名もやっつけなんですね。

たぶん役員連中も下手にアイデアだして
敗戦の責任を押し付けられたらかなわん、ってことでしょう。

たぶん開設準備担当も一線外れた人が多いことでしょう。

こんな状況で本当に550億もできるのですか?
品揃えはオリジナルの割合を増やすとか言ってましたけど、
結局はH2Oと高島屋にブランドを囲い込まれたからでしょ。

まぁ伊勢丹もかつて新宿では同じコトをやったんですが。