【宇宙開発】インド政府、宇宙空間に適したカレーを開発中 [03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
インド政府は同国初の有人宇宙飛行を計画しているが、それに伴い、科学者らに
よって宇宙空間に適したカレーの開発も進められている。

インドは前年、無人月探査機の打ち上げに成功しているが、総額25億ドル
(約2440億円)に上る宇宙開発計画の一環として、今後10年以内に、
2人の空軍兵士による有人宇宙飛行を計画している。

インド国防省の食品研究機関、Defence Food Research Laboratory(DFRL)の
幹部であるA.S. Bawa氏は、生化学者や微生物学者らがすでに、宇宙飛行士が
宇宙空間にいる間もインドにいるかのように感じることができる食事の分析に
取りかかっていることを明らかにした。

同氏はAFPの電話取材に対し、「軽量化と小型化のために、食べ物はフリーズ
ドライにしなければいけない。われわれはすでにチキンカレーやマトンカレーの
開発に取り組んでいる。もちろん、ほうれん草や豆、マッシュルームのカレーも
忘れていないと語った。

◎ソース
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2588072/3983099
2名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 03:54:39 ID:qDr7E4i1
カレーくいてぇ
3名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 03:55:24 ID:YZKv6NRB
はい
4名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 03:55:50 ID:Q0g/cjjG
これに失敗したらインドの有人宇宙計画は頓挫だな
5名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 03:57:24 ID:FraJIhUW
宇宙まで印度化するつもりか
6名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:00:29 ID:SNmBIC5v
>>4
ワラタ
7名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:02:07 ID:H+zFuK0V
流動食だと思えば普通な感じが
8名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:03:16 ID:EnpsOQUA
>>4
カレーを食べないと生命維持に支障を来すのですね判ります
9名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:04:23 ID:oH/Q5U59
カレー日本は作ってないの?
10名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:04:35 ID:xFvwBXhH
インド国防省が開発したというカレーを日本でも是非発売してください
おねがいします
11名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:05:31 ID:eEhZQpLB
宇宙印度化計画
12名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:05:51 ID:wJEjpyQR
レトルトでおk
13名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:06:14 ID:SNmBIC5v
>>9
レトルトなのがあると思う。
なんか持って行って他国の飛行士にウケてたとかあったと思う。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:11:26 ID:SNmBIC5v
スペースカレー
http://housefoods.jp/new_products/space_curry/index.html

若田宇宙飛行士:「居住空間広く快適」…ISSで会見
http://mainichi.jp/select/science/news/20090325k0000e040021000c.html
前日の夕食では、任務の成功を祝って宇宙食の赤飯を仲間に振る舞ったという。
「はしで食べた人もいた。サバのみそ煮やカレーも好評だった」

2007年7月 1日 (日)
国際宇宙ステーションでの日本食は、おにぎりやカレーなど29品目:神戸の田中
http://fdsfamily.blog.eonet.jp/fdsfamily/2007/07/post-4854.html
「スペースシャトルで日本人宇宙飛行士が持参したカレー
 これを食べた米国人宇宙飛行士が持ってきて欲しい」
宇宙空間では味覚が鈍るそうですが、濃い味付けがされているのでしょうか。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:11:33 ID:FQT2kvm6
宇宙キムチに比べれば臭いは抑えられるだろう
16名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:13:46 ID:nwoyyeAO
日本のレトルトカレーが大好評なんだが。。。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:14:42 ID:SNmBIC5v
ここに実物の宇宙食の写真と食い方あったわ。
http://iss.jaxa.jp/spacefood/index.html
18名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:17:49 ID:wFPLrq7G
日本が開発した宇宙カレーでは満足できないらしい。さすがは本家w
19名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:17:51 ID:gbq2MTMD
日本のカレーはイギリス経由じゃなかったけ?

インド人が宇宙で食べたいカレーとは少し違うんじゃないかな
20名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:19:38 ID:nUwvf6Rf

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |



21名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:23:01 ID:9tFqOy02
チビッ子の頃、アメリカ原住民のカレーが一般的なものだと思ってたオレがいますよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:32:01 ID:4p3is/HO
ナンは?
23名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:36:18 ID:CPLvjd9R
【新発見】ヤカンで炒飯を作ると美味い

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
24名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:40:52 ID:rZvPhuNY
おにぎりの中にカレー入れればいいじゃん。
日本の発想だけど。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:41:08 ID:lC0kozj2
宇宙をインドにしってしまえ!
26名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:48:26 ID:ZgrO4egd
基本的にインド人の味付けはみんなカレーだから。

日本人が何でも醤油味にしたがるのと一緒。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:49:24 ID:SNmBIC5v
なんでもしょうゆ味って、アメリカ料理がなんでもケチャップ味みたいじゃないかw


うわぁ ケチャップ味だったー
28名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:50:09 ID:KHU0CPL6
宇宙人もカレーにはまるんだろうなあ…
29名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:50:12 ID:DQZ0kJ5+
でも、辛過ぎてインド人しか食べられません
30名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:54:03 ID:GKR4fq1v
インド人もびっくり
31名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:56:35 ID:YARxBwye
インド旅行したがほとんどカレー。
毎日カレー。
デモ飽きなかったな。
米は口に合わないのでなんに付けて食えばうまい。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:57:38 ID:n1DteyLh
カレーパンの出番だな
33名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:58:14 ID:5+5lQFv9
宇宙でカレーとキムチだったら

まあカレーかな
うーん
34名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:59:17 ID:2VtTChRf
残念ながら、カレーも既に一足早くハウス食品が実現済み。

インドがすべきことがあるとすれば、宇宙空間でスパイスの調合から可能な宇宙食カレー
35名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 05:01:01 ID:aaaQbt8C
TVでイチローが毎日カレー食べてたの思い出した
36名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 05:22:56 ID:ozARLnaf
これぞインドって感じだな
37名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 05:42:15 ID:wX2Yf7io
インドなんだからスパイスから作るんだろうな
そしてその日の隊長に合わせた調合を宇宙船になるCPU性能の半分を使って割り出す
インドならこのくらいやってくれるはずだ
38名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 05:45:05 ID:ci216B8w
やっぱ宇宙でも手でカレー食うの?
で やっぱ宇宙でも左手は不浄の手なの?
39名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 05:49:11 ID:w+sysrzO
まあなんだ、GJ
40名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 05:49:27 ID:ci216B8w
バナナの葉にのせて食うんだろ
食器より軽量・小型で重宝されるな。
ただし無重力で葉っぱから食うのは難しいが
41名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 05:53:55 ID:P7+G2Gdd
例の給水機みたいに、ウンコ入れるとカレーが出てくる機械を開発すればいい
42名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 06:02:35 ID:YWNVDfRY
ドライカレーでいいんじゃねえの?
43名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 07:19:12 ID:kas/rnW4
カレー好評なんだ
匂いきつくて嫌がられそうだが
44名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:22:29 ID:nHuzJVBw
この前テレビで宇宙には臭いのキツイ物は持ち込めないって言ってたが大丈夫なのか?
45名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:26:28 ID:SNmBIC5v
>>44
まあインド独自の宇宙開発事業で、インド人が勝手に食うものだから
大丈夫なんじゃねw
46名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:56:52 ID:j+5Pgnf1
カレー食べたら胃もたれするからスパイすのせいだと思ってたけど
実際は脂のせいだったのかも。市販のルーには信じられないほど大量の
ラードとか入ってるから、そこに豚肉とか加えたら大変なことに。
豚肉じゃなく鶏ムネ肉でカレー作ったら、2日続けても気持ち悪くならなかった。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:16:01 ID:9jMN+u/L
カレーパンの出番です。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:36:42 ID:k/xKyc4y
宇宙印度化計画
49名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:01:28 ID:Be6yyBRJ
ヨーグルトとかお勧めだよ(`・ω・´)シャキーン
インドじゃよくたべらるからね

日本人もミソや納豆は宇宙食向きだからもって行ってるよ(多分)
50名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:04:08 ID:Eq9ieyjs
>>49
ヨーグルト・納豆もキムチと同様で発酵菌の完全殺菌が出来ないとダメっぽい
51名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:30:26 ID:Ul0JltCi
日本印度化計画
52名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:32:21 ID:GScdKgum
シエルさんがアップを始めました
53名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:33:59 ID:SNmBIC5v
ララァはもうおれへんのや。
54名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:37:20 ID:9f0WyNQL
コイツはクズなのでコイツのスレにはレスしないように

31 : すずめちゃん(福島県) :2009/01/18(日) 03:54:08.97 ID:zqBJn73E ?
http://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
昔々、馬鹿を飼いならして自分は楽しようと思った人間が仏教をパクってチベット仏教なるものを創設しました。
チベットの農民は馬鹿なので、適当に難しい事を言ってるだけのチベット僧の教えを有難いものだと勘違いして
チベット僧の支配を受け入れ、農作物を搾取されていました。

しかし、1900年半ばに中国共産党が科学と言う文明をチベットに持ち込んだ為、
インチキな教えで農民から搾取している事がバレてしまったチベット僧は国外に逃げ
農民達はチベット僧の支配から解放され、鉄道は作ってもらったり、住居を用意してもらったりと
中国政府から厚遇を受け幸せに暮らしましたとさ。


めでたしめでたし。

45 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2009/01/18(日) 04:16:04.66 ID:zqBJn73E ?
http://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>39
日本人は何故か仏教の僧りょというと無欲で平和を愛する人だと勘違いしているけど、
チベットデモの実態は元支配者階級である僧りょが俺たちに利権を返せ!って言ってるに過ぎないんだよね。

それを中国共産党に反感を持っている諸外国の人達が中国たたきのプロパガンダに利用しているだけ。

57 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2009/01/18(日) 04:34:59.93 ID:zqBJn73E ?
http://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
>>55
日本が北海道に攻め入ってアイヌにやったのとたいして代わらないじゃんw
チベット文化とかアイヌ文化が大和文化や漢民族の文化と比べてしょぼかったんだから
淘汰されるのは仕方が無い。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:47:12 ID:mXWIMPhx
こーゆーのいいね!
イタリア人の戦争の時にうまいもん食いたいって言ってフリーズドライ作ったり
アメとロシアの宇宙のペンの話だったり
今回のインドのカレーだったり・・・
こんな事やってる世界が憎しみあってるなんて考えられない!
56名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:49:08 ID:HG7Gz+1d
壷に呼ばれた! 
そうか、ついに完成させたんだな! インド政府は!!
57名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:58:42 ID:DUK6TnSK
宇宙食のデザートとかカレーとかピザ食ったことあるが、あんまり美味しくなかったな
味が濃すぎる
58名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:25:14 ID:GHLn4RVO
59名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:27:08 ID:XGBLkVQR
>宇宙飛行士が 宇宙空間にいる間もインドにいるかのように感じることができる

なんか面白い
60名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:39:06 ID:iQt4WtEC
インド人にカレーを出した。
インド人「うまい!これはなんていう料理だ!」
61名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:45:02 ID:vQkSpjmc
62名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:14:09 ID:ci216B8w
>>59
だよな。
やっぱりカレーだけじゃなくて、牛とかリキシャとかコブラとか
シタールとかボリウッドのDVDとか持ち込む。
宇宙服もサリーみたいにくるくるっと巻いて着ると新鮮じゃね?
63名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:15:43 ID:L7PMV4vb
じゃあ宇宙船もインドトラックみたいに飾り付け沢山で
64名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:21:44 ID:ci216B8w
>>60
日本人「ビーフカレーです」
インド人「ぎゃっ、お牛さまを食べてしもた」

>>61
これロシア人が乗ってる船だね。
缶詰にロシア語が書いてあるし、後ろの壁にさりげなく
ロシア正教のイコン(拝むためのマリア&イエス画)が飾ってあるじゃん

やっぱ こういうの見ると、イスラム教徒といっしょに宇宙船には
乗れねーだろうな、と思う。イコンなんて貼ったり宇宙食のポークカレー
持ち込んだら殺されしょうじゃん
65名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:22:03 ID:fTebKN+z
宇宙より道路とかインフラどうにかしたほうが
66名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:36:07 ID:AXkoyesQ
このカレーを食べに、宇宙へ出かける時代もそう遠くないな。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:41:05 ID:IyLZmiSC
宇宙食用インド風カレー・・・って売り込みでどこか販売して欲しい。
68名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:49:44 ID:tyw0Dl4B
つ[レトルトカレー]
69名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:53:33 ID:n6mnF2Xl
カレーもキムチも臭いが凄そう
狭い空間で臭いが充満したら…
70名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:55:56 ID:iQt4WtEC
>>69
それはきっと彼らには至福。
71名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:56:39 ID:XGBLkVQR
日本にあるって誰かインド人に教えてあげて!
https://www.shop-house.com/spacecurry/index.html
72名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:01:28 ID:9/wIzGwt
宇宙船内がカレーの匂いで充満するんだろうなあ。
インド行って帰ってくると服とか持ち物全部カレーの匂いになるもんなあ
73名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:23:54 ID:esokmavx
結局ククレカレーだったりして。
74名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:24:46 ID:GOs/nVFp
つ[もつカレー]
75名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:25:33 ID:L7PMV4vb
キムコジャイアントとかニーズ有りそうだな宇宙
76名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:28:39 ID:lE12YmKs
>>69
でもカレーって臭いと言うか香りに近くね?
俺は良い臭いだと思うし別に不快にはならんな・・・
キムチは臭いけどなw
77名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:30:12 ID:qoMJ/vei
宇宙を印度にしてしまえ!
78名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:15:58 ID:shrP9MJF
>>69インド政府は純インド風のカレーが作りたいんだろう
てか、それ牛肉と豚脂肪入ってるし。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:19:59 ID:L7PMV4vb
>>77
インドが宇宙だ!
80名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 18:31:06 ID:vQkSpjmc
>>64
注目すべき点は完熟トマトのハヤシライスソースだぞ?
81名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 21:04:29 ID:e2cVLCkE
やはりここはインド人もびっくりのビーフカレーを宇宙に持ってってほすい
82名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:00:25 ID:WcHIrtg8
香川県はスペース讃岐うどん開発中。
83名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:59:47 ID:h2iqDTdp
>>1
>われわれはすでにチキンカレーやマトンカレーの

イスラム教徒の発想だな。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 23:03:47 ID:w4uq55xz
カレーパンみたいにナンで包んだカレーにすればいいだけじゃないの?
85名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 23:30:30 ID:UlpfRoUi
韓国が宇宙用キムチ開発する悪寒・・・

閉鎖空間での脱臭剤開発してくれ
86名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 23:40:36 ID:SNmBIC5v
>>85
当然もうしてるお。

「宇宙ステーション用キムチ」の開発に成功
2008年2月14日
http://wiredvision.jp/news/200802/2008021420.html
87名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:43:35 ID:dhTKslA4
俺、キムチは許せないんだけど、カレーは許せるんだ…
88名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 00:50:48 ID:4Qd4kZiy
カップに入ったキムチラーメンの乾燥具みたいなのだから、
どって事ないと思うよ。
89名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 03:01:21 ID:sRqJ3Uav
>>81
黙ってインド人に食べさせた後に
「ごめん、それ牛入ってたわ」と言う
ていうかリアルインド人は食べる前にパッケージの原材料を必ず読むがな

今後は宇宙飛行士になるためには 食物アレルギーがないことと
宗教的制約がない人が条件になるかもな
90名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 03:07:38 ID:SoVFN1z1
ドライカレー喰えばええんでね?
91名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 03:18:58 ID:Pg1/w9IQ
 
92名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 03:22:49 ID:Nz4NP8z9
>>61
日本のレトルト食品は普通の市販品がそのまま宇宙食として通用するのか。

インド国防省は何百万ドルもかけて宇宙食用カレーを開発した。
一方日本はスーパーで買ったハウスのカレーマルシェを使った・・・。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 04:10:10 ID:TnrzPu5h
>>92
ハウスのは、不味すぎてダメだろ。
吐いたら船内が汚れる。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 04:32:45 ID:TBAu/eFA
というか日本人いないのに日本食w
95名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 05:12:19 ID:Aea4N7xd
これはそのまま日本のレトルトカレーを宇宙食に転用した方が良いだろうな。
インドでも共働きとかで忙しい家庭では、日本のレトルトカレーは人気らしいし、
イラクでも自衛隊のミリメシは美味いと評判で、各国の兵士がこぞって自国の
ミリメシと交換をせがんでくるほど、日本のレトルトは高く評価されてるもんね。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 05:32:13 ID:2/6MmlAb
この前社員食堂で、
日本人社員とインド人社員で構成された一団が居て
日本人はカレー、インド人はきつねうどん食ってたな。

ポイントは、浮き足だつ程興奮したりはせんかった。
このようなシチュエーション、二十年前ならネタになってたやろう
と、思えた事がポイント。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:51:38 ID:bxN3da4n
????????????????????
???????????????????
?????????????????????????????
???????????????????
??????????????????????????????
98名刺は切らしておりまして
>>95
インド人はそれを日本料理と思ってるからインド料理の宇宙食が欲しいんだろう。