【経済政策】需要60兆円・雇用200万人創出へ 家庭の新「三種の神器」〜羽田―成田間を50分台に…政府戦略 [09/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 政府が策定を進めている成長戦略の全容が27日、明らかになった。

 「低炭素」「健康長寿」「底力発揮」の3分野への集中投資により、3年間で計40兆〜60兆円の
需要と、計140万〜200万人の雇用をつくり出すことが柱だ。「100年に一度」とも言われる
経済危機を克服するため、日本は積極的な財政出動を国際公約としており、成長戦略では、
中長期の経済成長の基盤作りにつながるものに投資対象を絞った。
経済産業省が最終的にとりまとめ、麻生首相が4月上旬に発表する。

 温室効果ガス排出量の少ない「低炭素社会」の実現に向け、家庭の新「三種の神器」として
〈1〉電気自動車などのエコカー〈2〉省エネ機能の高いグリーン家電〈3〉太陽光発電システム
――を挙げた。

 エコカーへの買い替えに補助金を創設する。初年度の2009年度は計100万台を上限に、
普通乗用車で1台あたり20万〜30万円、軽乗用車で同10万〜15万円を支給。グリーン家電では、
カード会社と連携して「エコポイント」制度を導入する計画だ。省エネ効果のあるエアコン、
冷蔵庫、テレビを購入する際に購入額の一定割合にエコポイントを与え、省エネ製品の購入に
使えるようにする。

 また、太陽光発電システム付き住宅の普及に力を入れる。公立小中高校についても、
日照時間が極端に短い学校を除く3万7000校に太陽光発電を完備し、耐震化工事を併せて進める。
「健康長寿社会」に向けては、バリアフリー化や、世界最高水準の新型インフルエンザ対策などを
盛り込んだ。

 「底力発揮」では、アニメやファッションなどのコンテンツ産業の輸出額を現在の10倍の
2・5兆円に拡大したり、観光など内需型産業の競争力を高めたりと、経済効果や成長性の高い
産業に助成の重点を置く。

 成長戦略の実行により、2020年の国内総生産(GDP)を08年度比で120兆円押し上げると
試算している。08年度のGDPは550兆円程度とみられることから、伸び率は20%を超える計算だ。

 政府・与党は、この成長戦略に、高速道路や新幹線の着工前倒しなど従来型の公共工事などを
加えた追加経済対策を検討している。

 政府はこのうち緊急性の高いものを09年度補正予算案に計上する考えで、補正の規模は
10兆円を超える見込み。麻生首相は31日、与謝野財務・金融・経済財政相に対し、
補正予算案を今国会に提出するよう指示する。

 ◆政府成長戦略の骨子 

 最大60兆円の需要創出、最大200万人の雇用創出を目標に3分野へ重点投資

【低炭素革命】
▽低公害車への買い替えに補助金。普通乗用車は1台あたり20万〜30万円、軽乗用車は
同10万〜15万円

▽省エネ家電(テレビ、エアコン、冷蔵庫)への買い替え費用を補助
▽公立小中高校の約3万7000校に3年間で太陽光発電を完備

【健康長寿】
▽駅のバリアフリー化
▽新生児集中治療室、救命救急センターの拡充

【底力発揮】
▽コンテンツ産業の輸出額を現在の10倍の2.5兆円に
▽海外からの観光客の利便性向上のため羽田―成田両空港間の所要時間を現在の半分の50分台に


▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年3月28日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090327-OYT1T01363.htm
2明鏡止水φ ★:2009/03/28(土) 07:48:42 ID:???

【経済政策】成長戦略:需要60兆円創出へ 太陽光発電20倍程度に、2020年までに [09/03/28]


 政府が来月取りまとめる「成長戦略」の原案が明らかになり、次世代の主要産業として
期待される太陽光発電の導入を、西暦2020年までに今の20倍程度に引き上げることなどを
通して、最大60兆円規模の需要を生み出すことを目指すとしています。

 「成長戦略」の原案によりますと、地球温暖化の問題を背景に、今後、国内外で市場の
大幅な拡大が見込まれる太陽光発電について、2020年までに、今の20倍程度に導入を
引き上げるとしています。このため、全国で3万7000校に上る公立の小中学校や高校に、
耐震工事とあわせて太陽光パネルを設置し、天候によって出力が大きく変動する
太陽光発電の電気を安定的に供給する最先端のシステムの開発も進めます。

 また、新車販売に占める電気自動車やハイブリッド車の割合を、2020年には50%まで
引き上げようと、ガソリン車からの買い替えを促進したり、全国10か所程度に
次世代自動車のモデル都市を設けたりするとしています。

 さらに、羽田空港と成田空港を今の半分の時間の50分台で結ぶ鉄道の整備など、
競争力の強化につながるインフラ投資も今後3年間、重点的に進めるとしています。

 政府は、こうした対策で、最大60兆円規模の需要を生み出すとしており、日本経済の
次の成長につなげたいとしています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年3月28日 5時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015036081000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10050360811_01.jpg
3名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 07:49:24 ID:A+ggvskM
4名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 07:52:34 ID:AKQ3EyX+
三種の神器 (電化製品)

白黒テレビ
洗濯機
冷蔵庫

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A8%AE%E3%81%AE%E7%A5%9E%E5%99%A8_(%E9%9B%BB%E5%8C%96%E8%A3%BD%E5%93%81)
5名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 07:54:47 ID:0OR1fvta
どれだけ足掻こうが、この国は緩やかに死んでいく
需要者が居ないのだよ
若しくは減っていく
若者層に奴隷的な人生を強いたツケは、これから回ってくる
6名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 07:57:09 ID:71IYeELy
八咫鏡−やたのかがみ
八尺瓊勾玉−やさかにのまがたま
天叢雲剣−あめのむらくものつるぎ
7名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:01:56 ID:MlVgn+T9
あのな、収入がどんどん削られてるのに、補助金が出たとしても、先行き不透明の中でクルマ買い替えやらリフォームやら出来る訳ないだろ
そんな事よりも税制改革が先決だろが!
人件費÷人件数で平均収入が高い企業に対しては徹底的に減税をし、平均収入が低い企業に対しては増税をやる
まず、これをやってから環境対策だろうが!
8名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:02:11 ID:mjsq50vd
減税してよー
9名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:03:49 ID:qte4vnYb
なくてもこまらないものを
三種の神器と称して買えといわれてもなー
補助金だされても買えないものは買えないよ

グリーン家電って中身は三種どころじゃないし
車は東京暮らしじゃ不要だし
太陽光発電は賃貸じゃ最初から検討のしようがない

コンテンツ産業も介護産業も、まず底辺の低給料を改善するのが先だろ
まともに暮らしていけない仕事じゃ、働きたがるやつは限られる
若いやつが安心して将来を考えられない社会じゃ
結婚率も出産率もあがらない

セーフティネットの見直しを行わず、お題目だけとなえても
富を寡占している上位2%以外の国民は
踊らされる余裕を、すでに失ってるよ
10名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:04:36 ID:lqk0Ct1b
>>羽田―成田両空港間の所要時間を現在の半分の50分台に
すると
>>海外からの観光客の利便性向上
で観光客増えるという論法か…。

なんでこんなキチガイが経済政策考えてるの?
11名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:05:38 ID:kI/o9Ozf
根本的に発想が間違っているというか、まず雇用の安定が先でないと
補助をもらっても買わないだろう。現状だと買える層は限られてくる。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:05:56 ID:48fqk+eV
需要者はいる。
金がないし、あるやつも使わないだけ。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:06:03 ID:nKAX9Obi
すでに、25万人の雇用創出を目標にした、「緊急雇用創出」と
「ふるさと雇用再生」が3月11日の厚生労働省統計で、わずか
2240人!。

死に体の霞ヶ関からソリューションが出せないなら、4000億円の
事業費を10万人に400万円ずつ渡して、実効性のある雇用創出
アイディアを研究させたらどう?。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:07:25 ID:7+OsMU3f
これが戦略?馬鹿言うな。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:08:34 ID:kSmnbN+4
完全に破綻してる年金、保険問題に取り組めよw
16名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:08:45 ID:oNq5soRk
>>10
主目的は観光客ではなく、大規模土木事業による需要と雇用の創出だから
17名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:09:37 ID:MlVgn+T9
どう考えても自公や霞ヶ関は政策の素人集団だろ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:10:34 ID:qte4vnYb
結局、政治は金持ちがやってるし
官僚は自分が首になることがないから
庶民の「先行きの不安」の根強さ、暗さがどれだけ大きいかを
根本的にわかってない

だから、国民には「絵に描いた餅」にしか見えないものを
「戦略」と銘打って胸張って堂々と出せちゃうんだな

少しは自分たちのバカを自覚して恥を知れ
どんなお花畑に住んでんだ、現実ぜんぜんわかってねえよといいたい
19名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:13:15 ID:X/9iR4gB
> さらに、羽田空港と成田空港を今の半分の時間の50分台で結ぶ鉄道の整備など、
>競争力の強化につながるインフラ投資も今後3年間、重点的に進めるとしています。
なんだこれ・・・もう首都圏に投資しても無意味だろ・・
東京は逆に人を減らすこと考えな・・・・・・・・・・・・・
空港一つでええだろ、無駄にわらわらいる人どかせよ、首都圏に人あつめると出生率どんどんどんどん落ちてくよ
20名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:13:31 ID:2ytZH24s
なんか根本的に間違っているな。
人口の多い都心では住宅ローンなんか失業リスクが高くて組めない。
住宅がないと太陽光発電システムなんて無意味。
駐車場代が高いから持ち家でないと自動車なんて持てない。
失業リスクを抑えることと、労働者の賃金の上昇、住宅の低価格化が進まないと効果なし。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:15:01 ID:AjLyzsCc
a
22名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:15:11 ID:N2h8PF7C
>>15
だよな。
貰えるか分からない年金の徴収、1年に2、3回しか医者に行かないのに年30万+3割負担
マジきつい
23名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:15:32 ID:X/9iR4gB
政策やるならどう見ても
東京圏の人口減政策 & 地方都市への人口集中
まずこれやらな!!!!!! 住宅高すぎ、教育費高すぎ、給料低すぎ
東京にいくら投資しても住宅問題も教育問題も少子化問題も解決しないじゃん
24名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:15:35 ID:v5CIC55Y
もうなんというか。。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:16:10 ID:7KPX7fJK
>>20
住宅の価格が下がり気味になっらたそれこそローン組めないよ
価格が安定してるからこそノンリコースでローン組めるんだ
26名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:16:54 ID:7+OsMU3f
成田と羽田をつなぐ必要性など1%もない。
馬鹿国交官僚の足りない頭で考えた「成田は国際線、羽田は国内線」の枠組みを守るために
3兆円も使ってリニアでつなぐ愚があるか。
単純に馬鹿げたくだらない枠組みを取っ払って両空港が国際線も国内線も乗り入れさせて
競争させれば済む話。そのための両空港の設備整備に金入れろ。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:17:42 ID:AjLyzsCc
書きこめた!

おれも電化製品買い換えたいんだけど今のが壊れないんだよ
やい掃除機ほぼ毎日9年も使ってるのになぜそんなに元気なんだよ

・・・ありがとう      はぁーーーーもったいない、もったいない
28名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:18:59 ID:7KPX7fJK
>>22
そんなの円すれば一発で解決
国債にしたって世界で最も安い利率(人気が高い)の
だからまだまだすれる余地はある。

誤解しているやつが多いから言っておくが
借金はどんどん借り替えていくことが可能な限りどんどんやっていいんだ
29名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:19:24 ID:2ytZH24s
>25
日本の一般人はノンリコでローンなんて組まない。
ノンリコでローンを組むのは欲ボケの投資家。



30名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:19:54 ID:cZePnG0B
まずは家と嫁を用意するべき
31名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:20:52 ID:7+OsMU3f
>>28
日本に成長余力があるならそのやり方はおk。
でも現実はないんで。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:21:13 ID:ftcBfXYo
>>1

> ▽海外からの観光客の利便性向上のため羽田―成田両空港間の所要時間を現在の半分の50分台に

京都や奈良、姫路城、熊野古道など世界遺産がたくさん近くにある関空のアクセスを整備した方がよい。 なにわ筋線よろしく。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:23:12 ID:jN+qJTrK
幾ら燃費の良いエコカーに補助金が付いても
中古の方がよほど安いんじゃ意味無いよ
まあガソリンがもう少し高いなら意味が有るかもしれんが、
今は高騰前より安い位じゃ乗り換える気はおきない
34名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:24:13 ID:U4igrtJC
やるならさっさとやらないと買い控えが起きるぞ
35名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:26:16 ID:X/9iR4gB
関東だけやってどうすんだ
需要予測の3割が相場の公共工事

地味な地域がかわいそう、東海と北陸、名古屋と金沢を結んだ高速道が
需要予測の6倍、60割だよこれ
なんでアクアラインとか、無駄な空港をつなぐ工事とか電柱地中化とか関東だけ無駄な工事でてくるかな
両空港を国際、国内なんて分けるひつようねーだろが!!!!!!
36名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:27:11 ID:MlVgn+T9
そもそも電気自動車なんて充電するのに、どれだけ時間が掛かると思ってんだよ実用性ないわ
37名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:27:47 ID:kI/o9Ozf
まあ計画通りになったこともないし
、今回成立した予算も景気への効果はあまりないだろうしな。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:29:06 ID:AKQ3EyX+
これを見れば日本がわかる

輸出激減が「底打ち」する時期は見えた!?
問題はそれ以降の新たなビジネスモデル

野口悠紀雄(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)

【第15回】 2009年03月28日
http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10015/
39名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:29:37 ID:5bN9c92m
どれも魅力無いな

次世代ママチャリでも開発しろよ一万以下でフルカーボンとか
40名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:31:22 ID:urxe56lb
200万人の雇用を創出して400万人の失業者を生み出す政策ですね
41名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:31:51 ID:MlVgn+T9
>>39
セグウェイでぉk
42名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:33:28 ID:Ye8uOkzH
国交省の09年度予算の概算要求内容は、もはや国土のインフラ整備を目的としたものではなく、
省利省略であり、国家や国民よりも、国交省村の利権=天下り先の確保や道路族議員と道路利権
で延命している経済的競争力を失った地方建設業などの税金寄生構造の維持などの利権温存目的
を優先したものである。
国交省は国家・国民を無視した戦前の関東軍の様な危険な存在となっている。
概算要求は、前年比19%増の6兆2629億円。その主要な内訳としては、整備新幹線関係で
15%増の3529億円(うち国費は812億円)、道路整備費は15%増の2兆3245億円
である。地方に新幹線が新たに開通したことで在来線が赤字化し、新幹線の駅がないことでその
地区の経済がかえって停滞した割には、新幹線整備による全体の経済効果が薄かったりする事例
などは、インフラ整備目的が達成されていないことを意味する。
「整備新幹線」とは、建設工事を行うことで、整備新幹線関係の天下り団体や地方の建設業者へ
の仕事を確保することを目的にしたつなぎ的かつ短期的な「資金還流策」であり、長期的な経済
発展を目的とした本来のインフラ整備にはなっていない。
「道路「整備」費」も同じである。その証拠に、本当に必要な、慢性渋滞を緩和する大都市圏で
の道路整備は遅々として進まず、生活に必須の地方の建設済生活道路の維持管理は不十分なのに
も係らず、僅かな通行量しか期待できない場所での「新規道路建設」には多額の費用が支出され
る。道路整備の本筋とはかけ離れたものであり、天下り団体や地方の建設業者への仕事を確保す
ることを目的にしたつなぎ的かつ短期的な「資金還流策」でしかない。国民が納付した税金を、
一部の税金寄生者にだけ配分するという旧弊は改めるべき時期にきていることを国交省の役人は
認識し、国家エリートを自称するなら、先ずは自浄結果を概算要求で国民にアピールすべきなの
に、国交省の役人がやっていることは、国民無視の自己利得優先の税金搾取の拡大策ばかりだ。
43名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:34:03 ID:5bN9c92m
セグウェイなんて規制でガチガチじゃん。いつまでたっても行動デビューできないよ
44名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:41:54 ID:p2xaJpsj
整備新幹線 人口減少なのに新幹線 赤字だろ 最後は外国に日本丸ごと売却か
45名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:43:10 ID:eNzi4ATP
成田を潰す方が、よっぽど景気対策になるよ。
JR東海に金貸して、長野県知事を黙らせて、リニアを5年で大阪まで通せば、大阪便の枠もあく。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:45:28 ID:VbKj7mFl
需要が無いって事は皆満たされた生活をしてるって事だろ。わざわざ需要を作り出してどうするんだ
47名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:45:40 ID:DBYkrp1o
道路だって同じだろ
東海北陸自動車道は確かに成功臭いがそれとて路線の収入で建設費償却は無理
大半は単独赤字で5大高速道路収入におんぶにだっこだろ
48名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:47:14 ID:FwnBgp6Z
首都圏から地方出身者と在日と低所得者を追い出すだけで住みやすくなる。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:48:03 ID:3fAmPRhL
>>1
こんなのじゃ具体性がないしこれまで言われてきたことを寄せ集めただけじゃん。
やっぱり阿呆だな。
政敵を国策捜査で消すような危険思想だしろくなもんじゃない。
50名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:49:08 ID:Dm9pxCrg
>>48
誰も居なくなるだろうが?
51名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:49:15 ID:+VI68+Da
公立小中高校には、まず、冷暖房を完備しろよ。
くだらない精神論で、学力低下を招いてる。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:51:07 ID:3jumXIIl
もう駄目だ、この国
53名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:51:14 ID:7KPX7fJK
>>29
組まないじゃなくて組めないんだろ
借金の返済額より不動産価値の方が早く下がっていったら
ノンリコースでローンは組めない。というかその分頭金が沢山いる。

54名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:52:35 ID:3jumXIIl
少子化対策が入ってないのが信じられん
55名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:54:06 ID:qrIivk/i
平凡だがこんなもんだろう。海洋開発と軍拡のほうがいいと思うが。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:55:13 ID:VbKj7mFl
昭和脳政府
57名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:56:07 ID:3jumXIIl
結局、自分たちが如何に税金を使うかというところにしか頭が回らない
58名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:56:28 ID:Cn7kmLhk
>>1

低炭素をいうならなぜ車を買わせようとするのか
逆だろ

むしろ歩くように奨励しろよ・・
そっちの方がよっぽど低炭素だろ
59名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:56:29 ID:Dm9pxCrg
羽田⇒成田50分なんて新線作らなきゃ無理だろ?首都圏は用地買収に手間取って鉄道高架に半世紀を要するところ。
掛け声より法律を整備しろよ。
60名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:57:18 ID:BBkFSCgJ
羽田成田はあきらめてるから、バスでいいよ。
61名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:58:26 ID:HqGx0kBf
結局ありきたりな特定産業優遇&中流以上の優遇でまとまったんだな。
日銀があの調子で政府が補正10兆だとすると、もう欧米の回復に期待するしかない。
次の10年も外需依存決定と。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:58:54 ID:PHkBMPcu
オラ いち抜けた!w


・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・金のかからない快楽を見つけます。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
63名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:59:48 ID:qrIivk/i
10兆か。政府紙幣のほうがマシだな。
64名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:02:41 ID:bS/p7TI/
新鮮味がないな。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:02:43 ID:7t2o2tn7
66名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:05:15 ID:qrIivk/i
俺は死体解剖ぐらいはやってるんでナw
67名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:12:16 ID:pY+i7HCq
これから頑張って数年後に成田-羽田に50分もかかる
ゼロ分が当たり前の時代に

日本よさようなら
68名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:15:47 ID:pY+i7HCq
ノーベル賞では30年前の日本人が讃えられた
アカデミー賞では今後の日本人の死に行く姿が讃えられた

世界のメッセージ、空気読むのだけは得意な日本人なら分かるよな
69名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:16:29 ID:92bA0Hyn
>>20
「人口が多い」と失業リスクが高いって言うのがよくわからんが。
人口が少ないところだと安心してローン組めるか
70名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:18:19 ID:DBYkrp1o
成田羽田は3兆かかるんでしょ?
ってかそんな需要多いのかなあ…
71名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:19:56 ID:qrIivk/i
今更交通機関でもないけどなあ。
欧米は鉄道化を図ってるが。。。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:20:35 ID:GWo3ngD6
夢のない戦略だな
せいぜい戦術レベルだろ
未来の国家像を国民に示せよな
73名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:21:28 ID:DBYkrp1o
ってかこれよく見たらやっぱり首都圏のことしか考えてないだろw
74名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:23:32 ID:qrIivk/i
農業がないな。当面は買い替え消費の支援か。
75名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:24:49 ID:7KPX7fJK
>>73
当然じゃん
人は集めれば集めるほど効率的になる
76名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:27:37 ID:u1a3yL3V
>>75
そして地方は外国人都市となる
77名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:27:55 ID:/Dt6m47o
秘策がどぶに金を捨てるとは一体どういうことですかw
78名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:29:26 ID:VdgZIC4N
余計な公益法人天下り先で余計な予算抜いているし、利権に手をつけないしくみだからな、
若い世代から搾取する仕組みを作って のほほんとしている。
雇用創設がどうのこうの言う前に ハケン屋のピンはね 不安定雇用をなんとかしないといけない。

根本的にこの国の政治家は仕事らしきことをしていない、
橋本氏のような方が何人も出てこないといけないし、
公表しない公金の使途を公表させる必要がある。


79名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:34:44 ID:qrIivk/i
橋下が他の地域でも支持されるかどうか俺は疑ってるけどな。
地方は民度が低いし、公務員しか産業がなく住民がその係累ばかり
の地域もある。
大阪は公務員に民間が搾取の形だからいいが、他の地域に寄生する
公務員だらけの自治体では支持されないだろう。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:37:52 ID:cG4aXukn
でもお高いんでしょ?
81名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:44:09 ID:qmle8kEN
成田周辺とか都心からそんなに離れてないのに一面畑畑だからあそこに都心に通う人住まわせたらいいといつも思ってた。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:44:36 ID:jPduga+J
酷肛症を潰せ
83名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:44:46 ID:e+ZPl/02
>>75
そして需要は生まれない
84名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:47:09 ID:lqk0Ct1b
日本政府はすでに有権者を騙す能力すらないな。

ダメダメじゃん。
85名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:55:38 ID:oIfGNnBk
経団連の言いなりの政府か。
とりえあず自民党に入れるの止めよっと。でも他にいいところが無いんだよな。民主党はあれだし。
86名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:57:14 ID:gjpNb38M
>>7 平均収入が高い企業を減税すると、役員の人件費がめちゃくちゃたかくて
あとは奴隷しかいない企業も減税することになるぞ。
400万円以上の収入の人数に応じて減税とかならいいけど。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:21:26 ID:ldlcPzi8
>>9
他は知らんが、おまいの言う所の富を寡占していると思われる一人であるゲスゴミ様には
公取や総務省のメスが入ってるみたいだぞ。

アニメーション産業に関する実態調査報告書
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/09.january/090123.pdf

放送コンテンツの製作取引の適正化に関するガイドライン概要
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000010200.pdf
88名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:25:14 ID:Dhaxqt4i
> 2004年度版 個人金融資産残高
> http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-07.gif
>
> 2007年度版 個人金融資産残高
> http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-09.gif
>
> 単純労働への派遣が認められた、大規模な好景気に沸いた3年間で
>
> 20代の金融資産が1.3% > 0.4%に激落
> 30代は8.0% > 5.7%と大幅ダウン
>
> 40〜50代はあまり影響なし
> 変わりに60代以降の金融資産が54.4% > 60%に大幅うp
>
> ・・・この状況で若者に消費しろと言われてもな。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:26:48 ID:VdgZIC4N
>>79
> 橋下が他の地域でも支持されるかどうか俺は疑ってるけどな。

橋本じゃなくて橋下でしたね訂正ありがとうございます。
支持されようがされまいが、いずれ
公金にたかる○投げ ピンはね公益法人の問題はいずれ整理しなきゃ
いけない問題です。 
その時期がいつになるか、ただそれだけのことです、大阪は放置したから
結局本体の公務員給与も下げることとなり 同時に外郭団体は整理された。

一番問題なのは根本的 若い世代の利益を奪う政策である、ハケン屋、不安定雇用
の問題を放置して雇用創設がどうのこうのと言ったところで 公益を看板にする
トンネル法人に搾取され
人材ピンはね屋に搾取されでは、若い世代の雇用安定と言えるのでしょうか ?
今回の問題も日本を担う若い世代に渡る真水の部分を勘案してみてください。
若い世代が家を持ち、子供を育て、雇用を継続させる政策の方が大事です。
ハケンくぐったら信用力と安定性を失いますから ローンも組めない。
政府の政策は 中抜きトンネル法人が内部留保を溜め込む為のものです。
この国の政治家は仕事らしきことをやっていない。 従ってこの国の将来は
特アの ○○になろうとしている。  
90名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:33:25 ID:2ytZH24s
>73
首都圏の既存の金持ちと土建屋が対象
91名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:33:50 ID:9ks5qa4F
で、結局予算案は、車の通らない地方に道路と橋を造り、農家の票田
対策で休耕田に補助金なんだよな。
92名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:34:04 ID:qrIivk/i
しかし現状では派遣の職で良いから欲しいんだよ。
今一足飛びに若い世代の人生設計は多分無理だろうなあ。
93名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:40:06 ID:Adwssx58
どうせ神器も海外生産するから雇用の足しにはならんだろ
94名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:41:15 ID:uzzoDgGP
新生児集中治療室つくっても肝心の小児科医が激減しているのだが。
健康長寿で駅のバリアフリー化って、地方切り捨てだろ。

医療関係では
1)後期高齢者医療の廃止。外国人が入国する際に健康保険、労災保険、雇用保険の加入義務づけ。
2)医療関係者の労働基準法遵守。特に、救命センターの当直制度を廃止し、交代制勤務義務化。
3)医療費を年5%ずつアップ。時間外受診料金の加算増やす。
95名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:46:21 ID:qrIivk/i
救急車の有料化も頼むな。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:47:11 ID:Kj/IlsWn
>>85
篭城の準備して、我慢して民主ダロ
そして、悪を少し減らさんと・・・・
荒療治だがな・・・・我慢、我慢
97名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:50:13 ID:VpxEjtRx

予算配分は、

どうせ車と土建で90%だろwwwwwwwwwww
98名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:53:31 ID:zqciyibR
>>75 
 それはゲームの世界だけで、
 現実は集めすぎると、効率性が鈍化していく。
 どうしても物理的な体積、容積が邪魔になるからな。
 その結果、効率化にる経済活動の収縮と、成長力のバランスが崩れ非効率的になってく。
99名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:56:38 ID:qrIivk/i
普通の先進国はこんなことはしてないからなw韓国だけじゃないか。
100名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:57:26 ID:O3f2iTn6
胴元が丸儲け政策
101名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 10:58:58 ID:O3f2iTn6
気が付いてると思うが
税金を消費者へばら撒いて、物などへ消費して儲かるのは企業だからね
企業は減税してもらってるからさらに金が残る
102名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:02:41 ID:hwvsPECb
「役人の雇用200万人削減へ」だったら評価できたのに
103名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:03:12 ID:b/7HJWoT
成田に滑走路を3本ぐらい増やせばいいだろに!
政府は実行力がないね。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:04:13 ID:Dhaxqt4i
>>96
なら共産党でいいじゃん。
元自民党+旧社会党の寄り集まりを頼みにしてどうすんの?
現自民党を批判しながら元自民党の人間を崇めるって意味がわからん。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:04:47 ID:k3/0kXkh
ニュース速+にスレが立ちました。

【社会】「週刊現代」に掲載された、公明党の元国会議員3人による手帳持ち去り記事をめぐる控訴審判決、「記事の内容は真実」…東京高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238199314/l50
106名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:06:15 ID:4SRP9Fvi
>>98 今の東京見てるとそう思うね。

東京と茨城の田舎往復してるけど、最近じゃ田舎でも
不便感じなくなってきた。と言うか、都会は規制や土地が無いせいで
田舎より不便だと思うところが増えてきた。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:26:39 ID:lSfnOM+r
とりあえあずクソ高い法人税下げろ
108名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:27:30 ID:qte4vnYb
>>87
報告やガイドライン程度で、メスなんか入らないだろw

元々が低賃金奴隷労働を前提にむりやり成り立たせていた産業構造
国が外から文句をいっても、上下関係の別組織搾取である以上
マスゴミ本体の賃金を下げて
各製作会社に分配する形のワークシェアリングは実現しない

そうこうしているうちに
経済状況とネット文化への移行で
マスゴミ本体の土台が揺らいで
産業そのものがジ・エンドに向かうのがオチだと思うよ
109名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:29:45 ID:qrIivk/i
民放が受信料取るに100ペリカ。
110名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:33:01 ID:V1rjkRu1
政策としては悪くないと思うよ。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:34:50 ID:V1rjkRu1
>>99
君はニュースというものを見ないのか、読まないのか、聞かないのか。
各国ともやっていることは、大同小異だ。
112名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:37:08 ID:xY+ZZrxV
>>7
マスコミ大減税ですねw
113名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:38:28 ID:OEUWNwvT

まぁ、いくら政府が必死になっても、お前ら屑ニートが偉そうにしてる限りは
日本に未来はない


114名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:39:35 ID:Ye8uOkzH
「公共工事で景気回復」などというカビ臭い手法では景気回復など無理である。
1933年の米国のニューディール政策から既に75年が経過しており、当時の経済環境
での「金の還流を巻き起こす」「インフラ整備による経済発展」という景気刺激効果と、
隅々まで道路が舗装され、インフラ整備がほぼ終了し、バブル崩壊を経験した後の21世
紀現在の日本での景気刺激では、その効果がまったく違う。
経済発展・景気高揚の妨げとなっていたインフラ未整備状態の時代には、確かに公共工事
は景気回復効果が期待できたが、インフラが整備されている状態で「ニーズのないインフラ」
をいくら追加建設しても、景気回復の効果はない。
むしろ、競争力を喪失した建設業と、それを票田とする族議員、道路や整備新幹線などに
寄生する天下り役人の既得権を保護するだけで、経済全体への景気回復効果は他の経済政
策に金が回らないだけに、かえって悪影響がある。
公共投資をやるのだったら、実際のニーズがある分野への新たな投資を行うべきだ。
新たな分野が発展すれば、雇用も促進される。ニーズがある新たな分野とは、例えば海底
メタンハイドレート開発だとか、ダイオキシンが出ない高温度急速冷却型ゴミ焼却炉とか、
米国が売ってくれないF−22の代わりのステルス技術開発とか、農業自給率改善のため
の高生産性農業技術開発とか、省エネ型ジェットエンジン・航空機開発など、一般には知
られていないが、我が国産業が手薄なものの、我が国で実際のニーズがある分野への投資
をしたらいい。流通を阻害する関所=高速道路有料制度永久化とか、経済発展を阻害する
旧来の土建型公共工事には景気回復効果はないので、我が国産業が未着手な分野への挑戦
支援という投資ならば景気回復効果があるので、公共投資を認める。
115名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:39:57 ID:fJdvEdUn
>>98
正に「人ゴミ」だよな
絶対人口分散は必要だよ

いつまで放置し続けるのかね
地方は人が居ないのに
116名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:41:38 ID:JdWeyC9s
長寿とかこれ以上老害を増やしてどうするの?馬鹿なの?
117名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:44:24 ID:V1rjkRu1
>>114
君は>>1をよく読んでないだろう。
これまでとは、毛色の変わった政策になってますよ。
118名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:49:10 ID:FT3IjAYW
国家ぐるみのエコエコ詐欺ですか
119名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:51:16 ID:mF0Bm2bA
健康長寿ならバリフリなんか関係ないだろ。
むしろエレベーターやエスカレーターを無くしたほうが健康によい。
120名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:52:40 ID:kGfIJjFl
じゃあ、自動車関連の税金を安くしたり。

自動車駐車の取り締まりをするならば、駐車スペースを確保したり。

駐車場の料金を安くしてくれ。

維持費が高すぎる。


121名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:54:38 ID:kGfIJjFl
>>10
土建利権と左翼の抵抗により

アホみたいな場所につくってしまったんだよな。で、撤退するにも抵抗される。
もうグダグダ。
122名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:56:31 ID:G5oDXjCz
高速道路無料化
エコ投資
医療、介護への投資


全部、民主党の政策のパクリですね
とっとと政権移譲してよ
123名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:58:24 ID:kGfIJjFl
>>122
パクリとかw
124名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:02:01 ID:erbQlJ8R
>>122
民主党のパクリ?どこが?

ああ、また民主党お得意の詐欺ですねw
125名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:02:39 ID:4SRP9Fvi
>>124
起源はウリの国ニダww
126名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:06:12 ID:AyqMDgD+
ちゃんと稼げて食いっぱぐれなければなんでもいい。
現状はちゃんと稼げなくて食いっぱぐれてる人間が二百万人も存在してる。
つまり農業への参入規制をとっぱらって、誰でも農業をやれるような仕組みを創るのが先決だ。
農家に跡取りがいないと嘆くのは世襲すらしたくなくなるほど、農業が軽視されているからだ。
政治家にとって農家の票が大事なのは解るが、生かさず殺さずやってきたことで、
結果として農業軽視と農業離れと農地の荒廃、食糧自給率の大幅な低下を招き、
行政の恫喝によるコントロールを容易せしめている。
127名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:09:27 ID:GOXqgjrc
>>126
軽視?

JAの力とか見てると層は思えないけど
128名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:09:38 ID:2ytZH24s
生まれたときからぬくぬくと育ってきた世襲議員とどんな不況でも安泰な官僚が考える政策
どこの世界の話だろうと思えるような内容
お気楽だな
129名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:10:29 ID:JWBi+wfV
今の不況が一番のエコになっていると思うのは間違いかね?
130名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:12:23 ID:Euz5bLWL
ようは大体の日本人は欲しいものはそろってて
極論、買いたい物が無いから景気が悪いって事で
無理してでも買いたい物を作らなきゃいけないって事なのかなぁ…。

デジタルテレビなんてテレビを誰も買わなくなったから
必要も無いのに需要を作り出すため無理して移行してるようにしか見えないし…
131名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:12:49 ID:GOXqgjrc
 一番ぬくぬくしている人>>128
132名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:12:59 ID:hEbFICZl
過去の成功体験にもとづいた施策をバカの一つ覚えのように
繰り返し繰り返し打っても、あまり効果なんて出ないだろ。
133名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:18:46 ID:AzFKkIPY
まるで、小学生の発想だな。
134名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:22:00 ID:deMqobCa
>>26
>そのための両空港の設備整備に金入れろ。
必用なのはナリバンの一掃と横田空域の返還なんですけどね・・・・。

135名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:22:49 ID:2ytZH24s
雇用なんて創ってもワーキングプアじゃ意味がないんだよ。
介護とかコンビニ、居酒屋なんていくらでも雇用があるけど、
奴隷扱いだから賢い日本人は誰もやりたがらない。
まずは奴隷制度をなくすことだ。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:30:40 ID:R8HWNFH/

どう見ても経団連の犬としか思えん
137名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:34:26 ID:kGfIJjFl
>>136
経団連参加企業たちは、すくなくとも価値を創出して金を稼いでる。

経営の邪魔ばかりするクソ労組は、効率とか大嫌いだしな。
まともな労組が欲しいよね。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:34:43 ID:3jumXIIl
半年もすりゃ下野するからって好きなこと言ってるなw
139名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:39:18 ID:G5oDXjCz
政策を民主党からパクり
検察使って民主党の人気をパクり
官僚天下りを推進して国家財産をパクる

こうやって全部官僚の指示通りに動いた結果なんだから
自民党終わってますね
140名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:40:04 ID:bqdsNkcB
なら所得倍増計画ボリューム2もやれよ
絞ることだけ考えてんじゃねーよ
141名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:40:40 ID:R8HWNFH/
>>137
中小にもう少し手厚くしないと内需というか、日本の産業構造がぼろぼろになるぞ。
142名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:42:41 ID:qMJVK7zF
学校に太陽電池ってのは良いな
夜は使わないもんな
利用状況を調べて授業で活用しても良さそうだ
商店街のアーケードに付けれんだろうか
共同購入に補助金出せば、電気代節約出来て良いんじゃないかと思うんだが

とりあえずリニア作れよ
長野の知事を黙らせろ

駅のバリアフリー化は人手の余ってる内にどんどんやっちゃえば良いわな
143名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:43:51 ID:bqdsNkcB
>>137
まともな労組ってのはビッグ3の労組のような存在のことを言ってるのか?
はっきり言うが日本の御用組ほど経営者に甘い労組はないぞ
144名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:43:58 ID:kGfIJjFl
>>141
中小か。
不法滞在外国人をつかったところが、勝利するからなぁ。

日本人の労働環境(おもに飲食店)が改善されないのはそういうことなんだよね。
きちっと管理しないといけないんだけど、邪魔する政治家ばっかりよ。

一般日本人が投票にいくってことと、職種別労組が必要。看護連盟とかはわりと
抵抗してたしな。介護士受け入れ。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:43:58 ID:4SRP9Fvi
>>141 中傷に優しくって、具体的にはどうすりゃいいんだ?
146名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:45:04 ID:qMJVK7zF
>>7
製造業軽視、マスゴミ優遇ですね



マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円
147名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:45:20 ID:4SRP9Fvi
>>143 大した職場調査もやらずに民主党支援にうつつを抜かし
何の材料もなく、経営側とレトリックだけの争いをする組合は意味が無い。
148名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:45:38 ID:kGfIJjFl
>>143
まぁ、公務員労組だな。問題ありすぎるのは。全農林とか。自治労とか。

民間は、職種別産業別に労組ないとどうにもならんな。オランダみたいなのが
ねーとなぁ。正社員と非正規が同じ仕事しても時給が違うってのが問題だし。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:47:10 ID:R8HWNFH/
>>142
パネルの原価と設置費用を考えたら、元が取れるまで約10年。
途中でメンテナンス費用が増大すれば15年。

ここを騙すために、経済産業省が
「太陽光発電で発生した余剰電力を電力会社に高値で買い取らせる制度」
を立案してかなりの補助金を突っ込むつもりだ。

金食い虫でしかないことがわかるだろ?
150名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:47:55 ID:Hzp7dcTq
商人が堂々と政治に口を出している国だしな
151名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:49:34 ID:erbQlJ8R
>>145
中小企業って大抵、大企業から仕事請けてるよなぁ・・・。
中小イジメの解消は賛成だが、「仕事」創出は大企業が活性化せんと
発生しない。経団連叩いてるのは、極一部の特殊な中小企業しか知らんのよね
(しかもマスコミ報道の「大企業も頭を下げる中小企業!」ってのを疑問なく信じてる)
152名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:50:16 ID:qMJVK7zF
>>27
リサイクルショップに売れば良い
ネットオークションでも良いよ
それを貧乏な人間が買って、お宅は新しいやつを買えばどっちもハッピーさ
153名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:51:00 ID:R8HWNFH/
>>145
将来性のある中小企業に、
省庁から天下り叩き込むのが実は一番の解決策だと思うよw

政府は緊急支援や融資枠の拡大など、
中小への「金」の支援は熱心だけど「人」と「物」の部分はほとんど考慮してないから。

天下り役人を突っ込む事で、人と物の部分の改善が期待できる。
給料は低めに抑える事が必要なので、天下りというより出向だろうがね。

で、そいつらの人事権は内閣に直結させて「俺は天下の官僚様だ!」
見たいな態度を取れば申し立てされて飛ばされるような制度にする。

いまでも中央省庁の役人は地方役場の助役なんかに飛んでるだから、
ちょっとだけ制度いじればいいだけだ。
154名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:52:02 ID:4SRP9Fvi
>>142 >>149
ま、確かに太陽光はメイン電力にはならないが、
理科や科学に興味を持たせる動機付けにはなるな

 あと、むやみな太陽光信仰を抑制する効果も有ったりしてなw
今は、太陽光を妄信してる人が多くてね。マスゴミの影響だが。

リニアに関してはJR東海さんに任せるのが良いだろう。
あれは東海道新幹線で儲けてるし、一応民間企業だから
収支は気にしてるだろう。
155名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:57:09 ID:4SRP9Fvi
>>150 それは問題ないと思うぜ。

それよりも中国や北朝鮮の外国人や
パチンコやサラ金、ヤクザ、マスゴミ、広告業界、通信社が
政治に口出している方が間違ってる。

>>153 ふむ、興味深い安打。
>いまでも中央省庁の役人は地方役場の助役なんかに飛んでるだから、
これホント?国Uとかじゃないの?

 ただ、今の地方公務員じゃなく、国家公務員の扱いは酷いと思うけどね。
安月給でよくあそこまでやるよ。ああいう扱いしてるから、天下ったりもするんじゃないだろうかと思う。

中小企業か・・・、難しいね。今大企業に居るけど、如何すればいいんだかと思う
156名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:59:26 ID:R8HWNFH/
>>155
財務の連中とか警察庁の連中なんかは地方役場に飛んだりもするよ。
財務は地方の税務署だったりもするが。

国土交通省の連中は県庁なんかに飛んで、偉そうに踏ん反り返ってる。

こいつらに偉そうにさせずに仕事させればいいんだよ。
能力そのものはあるんだから。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:05:54 ID:qMJVK7zF
>>126
米農家は多過ぎるのが問題だと思うんだけど
人が減れば減反政策なんてやらんで良いってもんじゃないの?

>>149
量産効果で少しはマシになるだろうし
日本は資源国じゃないから、太陽光は少しくらい高くても魅力的だと思う
少しくらいじゃ済まないとなると困るけど
158名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:06:54 ID:YnOX2mtT
>>156 俺の友好関係に国Tのキャリアとか居ないから
実際に偉そうにしてるかは分からないな。

 ただ、ある程度能力持ってる人って、実は年取っても
楽したいじゃなく、働きたがるんだよね。
マスゴミはその辺、勘違いさせやすいが。ま、その方が庶民の妬みとか嫉妬を
煽れて麻薬的な視聴率を稼げるからね。

うちでも定年後でも安月給で働いてた人居た。研究所で研究してた人だけど、
若造の俺の手伝いでもやってくれた。(つーより、内実、俺の指導だったがw)
159名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:07:11 ID:R8HWNFH/
>>157
中国に価格ダンピングされて負ける。

パネルの最低保障期間が20年ぐらいに延びれば検討の余地はある。
現状だと日本製パネルの最低保障期間は5年なのでちょっと難しいな。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:07:41 ID:GOzf+IMc
1000万で60年住める家と土地を三大都市圏の
通勤範囲内で買えるような政策してくれよ
161名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:09:21 ID:tNA1tX5c
また首都圏ばっかりに金使って























自民党は地方切捨て政権
162名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:10:07 ID:2ytZH24s
>160
それは賛成
そうなってはじめて、新三種の神器を買うことができる
今では前提なしのバカ話
163名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:10:31 ID:G5oDXjCz
>>160
それも民主党の言うとおり地方分権すればいいだけ
地方に行けばいくらでも不動産余ってるし

三大都市圏という限定は外れるがな
164名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:11:28 ID:YnOX2mtT
>>162
都市に集まりすぎじゃね?
ってのが俺の感想だけど。

と、東北地方や東京・愛知辺りを出張する俺が言ってみる。
165名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:12:28 ID:R8HWNFH/
関東平野なんて本来は農業用地として取っておくべきな場所なのに、
あんなにおかしな開発したせいで手遅れだ。

アレだけの平地を無駄に都市化しやがって、政府は無能だろう。
166名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:13:57 ID:YnOX2mtT
>>165 人が集まるから都市化したともいえるな。

ま、如何すれば良かったのやら。

代案無しでは難とでもいえるな。
167名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:13:55 ID:RW1Jr+HO
まず都市に人口集中で富を蓄える
そんで空き地に大規模奴隷農場建設
168名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:14:02 ID:2ytZH24s
>164
でも、仕事は肉体労働以外東京一極集中だろ
頭を使って仕事するには東京くらいしか選択肢がないよ
169名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:16:25 ID:R8HWNFH/
>>166
首都機能はある程度分散させておくべきだった。
さらに農業用地の確保という観念で、農耕に適した平地は確保しておくべきだった。

日本はタダでさえ平地が少ないのだから、もう少し計画的な都市化を推進しないとどん詰まりになる。

この状況から首都機能移転や遷都となっても、関東平野は戻らない。
170名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:17:37 ID:YnOX2mtT
>>168
どう言うことを言っているのか知らないけど、
理系的な企業は地方に有ったりするよ。

工場に居るのは全てブルーワーカーと言う訳ではない。
研究者も設計者も居るんだ、それも相当な高学歴でも。
171名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:19:18 ID:Uqxuh9uP
駄目だな
ゴミをかき集めただけの政策
172名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:19:39 ID:2ytZH24s
戦前だと、政治の中心は東京だが、企業の生産力は京阪神の方が上だったんだけどな。
今のような東京一極集中よりは道州制の方がいいよ。
官僚も各地に分散したらいい。

173名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:22:12 ID:2ytZH24s
>170
理系はそうかもね
俺がイメージしていたのは大学の研究者、大手コンサル、監査法人、渉外弁護士事務所、投資銀行あたり
174名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:22:20 ID:kGfIJjFl
>>170
飲食店とか小売り、サービス業は、都市部じゃないと。
都市部ってだけで成り立つことが多いから。
175名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:22:23 ID:QA2PzQ4V
(1)360度HMDネトゲ
(2)ロボットラブドール
(3)家庭用安楽死システム
176名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:23:54 ID:R8HWNFH/
>>172
道州制という緩やかな連邦制に移行して、国体を維持できると思えないけどね。
今でも崩壊寸前の自治体とかあるし。

国が上で手綱握ってるから、何とか持ってるという部分はある。

大阪と愛知の周辺は何とかなるだろうが、
福岡あたりだと道州制に移行したら崩壊するだろう。
177名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:24:57 ID:+Ff/Mv1L
>>8で結論が出てた。
178名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:25:26 ID:4SRP9Fvi
>>173 そうなんだよね、
文系企業は正直、東京なんだよね。後営業とか。

 その点、何となくだが、理系は日本に対して少しは貢献していると
僅かながら誇りに思っている。田舎の大学で、一流の研究をする教授も居るし、
ど田舎の工場で雇用を創出し、地域を支えてるなど。
179名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:25:52 ID:AWH3Y9LB
地方はその閉鎖性で生きてるのに、道州制など国の自殺行為
180名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:27:01 ID:2ytZH24s
>176
財源を地方に大幅に移譲すると同時に、公務員の給料をその地方の
民間給与水準に下げれば崩壊はしないと思うけど。
181名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:27:54 ID:R8HWNFH/
>>180
地方だと同和問題とか色々ある。警察と暴力団の癒着とかね。
182名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:28:23 ID:QA2PzQ4V
鬱病とかの心の病を完治する為の研究に補助金出した方がいいんでね?
どんだけ仕事にやる気無くして仕事してる人達の足引っ張ってるか知れない。
183名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:28:33 ID:IxJ55i+a
ダメですね。

【環境】それ本当?「温室ガス減らすと失業者増える」政府の検討委[09/03/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238128908/
184名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:28:53 ID:R8HWNFH/

団塊に国家の舵取りは無理だったんだよ。
185名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:31:14 ID:3jumXIIl
先のことを考えるなら、まず最優先は少子化対策だと思うけどな
税制で上手くコントロールできそうなもんだが
186名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:33:14 ID:R8HWNFH/
>>185
中川昭一はフランスを参考に、
少子化対策を考慮した税制度の改正に踏み込む意欲を見せていたので
個人的に期待していたのだが潰されてしまった。

少子化対策大臣の小渕ゆうこは、無能だし力がないからあの計画は実行できないだろう。
つまり、中川失脚の時点で日本崩壊は決定したんだよ。
187名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:35:33 ID:nZEieAdl
収入増やして下さい。
188名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:36:59 ID:3jumXIIl
日本はシステムとして全体を動かすのが下手糞だよな
税の本質を理解せず予算を拡大する手段としてしか見ていないような気がする
189名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:37:27 ID:2ytZH24s
今さら少子化対策は遅いんじゃないか?
やらないよりはマシだが。
雇用のパイは限られているのに男女雇用機会均等法やら男女参画法やらで
女の社会進出が政策的に図られたのが日本の貧困の一つ要因だと思う。
会社や役所によっては女性だけの理由で昇進が早かったり審議会の委員に
なったりしている。
今まで家庭を支えてきた男が雇用な昇進の機会を奪われて死につつある。
190名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:38:44 ID:4SRP9Fvi
>>189
なんか、貴方悲観論が多いね

どんな仕事してるの?
191名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:39:08 ID:R8HWNFH/
>>189
10年遅かったのは事実だが、やらないと崩壊は確実だからね。
まあ、小渕優子のような無能を対策大臣に据えてる時点で終わってるんだが。
192名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:39:13 ID:2ytZH24s
我ながら投稿に誤字脱字が多いな
情けない
193名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:40:26 ID:2ytZH24s
>190
外資系の銀行員でリストラ候補だよ
194名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:41:33 ID:J+TKIieJ
また女のせいにするのか
日本より女性が社会進出してる国は沢山あると思うけど、
そこでは女性の社会進出が大きな害になったのかよ
195名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:41:49 ID:R8HWNFH/
一例だがね。

中川昭一を感情的に叩く「安藤優子」w

「能力としては非常に財務大臣向きな方なんですが…」と淡々と語る木村太郎

最後まで言わせずに個人的に中川昭一を叩く「安藤優子」w


あんな報道しかできないマスメディアがある限り、
適切な批判機能が働かないから妥当な制度設計などありえんよ。
196名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:42:59 ID:pZ0WQIR5
政府の方針は、いつもいいものが出てくるんだが
現場レベルの役人が勝手なことをやりだしておかしくなる
197名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:42:59 ID:+Ff/Mv1L
誰も減税って言わないのがすごい。
198名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:43:31 ID:4SRP9Fvi
>>193 実際、世の中を歩いて見てみると
違った一面も見えてくるかも、そんな気がする。

 俺も、テレビや雑誌、ネット、専門誌、業界だけの話だと
偏りがちだけど、たまには散歩してみたり、他の分野の人と話してみる事がある。

意外な発想や考え方も結構良い物だよ。
今でもこう言う日本人って居たんだwと思うことも有った。
199名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:44:47 ID:4SRP9Fvi
>>197 減税しても地方再生には直接は繋がらないだろ?

それとも地方は減税、都市は増税とかする?
200名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:45:41 ID:R8HWNFH/
>>199
その議論は結局のところ、
「ベーシックインカム」を導入するか否かに流れていくと思う。
201名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:47:21 ID:oSM9BdJJ
>>173
>>俺がイメージしていたのは大学の研究者、大手コンサル、監査法人、渉外弁護士事務所、投資銀行あたり

今回の世界恐慌で落ち目になる人種ばかりだな
大学の研究者なんかは違うかもしれんが
202名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:48:44 ID:+Ff/Mv1L
>>199
役人主導で地方再生なんて無理。
減税して消費マインドをあおった方がいい。
203名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:48:53 ID:6Ok0NxqT
俺の中の三種の神器


1・・・パソコン
2・・・ネットゲーム
3・・・自由な時間


お前らの三種の神器も晒せ。
204名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:49:40 ID:BfZXS111
>>194
ヒラリー・クリントン国務長官の学歴知ってるか?
あいつは、女子大卒で弁護士なんだ。
ほとんどの国で、女子大は、男子学生の居ない場で、女子のリーダーシップを育てるために存在する。
ずけずけ男にものを言うヒラリー・クリントンは、アメリカ人が想像する女子大卒の典型。
女子教育は花嫁修業と思ってる日本とは、考え方が違いすぎる。
とにかく、海外で活躍してる女は優秀すぎる。
205名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:49:43 ID:xKXJAumQ
エコのために環境に優しい鉄の塊を
たくさん作るって?w御冗談をw

車なんて仕事じゃなけりゃ必要ない。鉄道の整備しろ
自転車道を充実させろ
206名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:51:10 ID:4KXb5hLi
長野県知事を黙らせ、JR東海に発破かけて、5年でリニアを大阪まで通せ。
207名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:53:02 ID:+Ff/Mv1L
>>205
もう滅茶苦茶だよな。
エコ感覚が行き着くと消費しなくなるのに、
エコを売り文句にされてもねぇ。
208名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:55:10 ID:GOXqgjrc
>>202
>減税して消費マインドをあおった方がいい。

そうすると地方は活性化するの?
209名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:55:38 ID:R8HWNFH/
>>207
自動車の買い替えはエコだって、トヨタさんが言ってました。

エコ替えなんだそうです。
210名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:57:06 ID:3jumXIIl
東京にタカる地方は、もっと厳しく締め上げろ
211名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:57:46 ID:+Ff/Mv1L
>>208
税金むしり取られるよりは可能性有る。
212名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:59:10 ID:IxJ55i+a
リニアは浮いてるだけあって凄い電力消費だった気ガス
213名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:59:12 ID:zrYePAmC
むしろ東京が地方にタカってんだけどね。
214名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:59:51 ID:qrIivk/i
>>213
気づいちゃだめです><
215名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:00:48 ID:nudSKlp9
「長寿」はいらない
日本は無駄に老人を長生きさせすぎる
老害により滅び行く日本
216名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:00:52 ID:zrYePAmC
地方の小売店やカーディーラー全部撤退してから言ってもらいたいわ
217名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:01:38 ID:g3Tt/ci0
俺たちの太郎が大活躍している!

それに比べて金まみれの小沢と来たら・・・・
218名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:03:55 ID:VbKj7mFl
>>217
きもい
219名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:06:21 ID:+Ff/Mv1L
>>209
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
220名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:09:35 ID:SMt+iHRN
車とか200万してもいいから税金や車検をもっと安くしろや
維持費がかかりすぎなんだよ。
221名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:10:53 ID:020iFh1r
これ1と3は「地方の一戸建て」を想定してないか
結構な人口比を占める都心のマンション暮らしには縁がないだろ
222名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:12:01 ID:gahZFMYn

>>「低炭素」「健康長寿」「底力発揮」の3分野への集中投資・・・

なんか どれも絆創膏療法だよな

今ドキ破滅日本体質改造にはならんわな これでは未来日本は暗いね
223名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:12:40 ID:s79JeXww
生活保護受けてる無職に毎月一つ何かアイデア出させて保護受けるに値するか審査する。

たまにこんな発想は無かったというような天才が現れるからやってみる価値はあると思う。
224名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:12:40 ID:GOXqgjrc
>>222 どうすれば良いとお考えですか?
225名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:14:19 ID:iSWYYPmk
エコ(笑)
226名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:14:26 ID:gahZFMYn

どれも アメ政策の二番煎じのカスって感じ!

日本のバラ色未来が見えてこない・・・
227名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:15:01 ID:Iq2cGkPf
>>88
改良?したお

2004年度版 個人金融資産残高
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-07.gif
20代 1.3%
30代 8.0%
40代 12.6%
50代 23.6%
60代 28.7%
70代 25.7%

50代までの合計 45.5%
60代以上の合計 54.5%

2007年度版 個人金融資産残高
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20090130-09.gif
20代 0.4%
30代 5.7%
40代 12.1%
50代 21.0%
60代 32.6%
70代 27.9%

50代までの合計 39.2%
60代以上の合計 60.8%

今の40歳未満には、この先どのような好景気がやってきても富の再分配は全くされないと思われる
幸運にも現状維持が出来た場合の2027年度予想
50代までの合計 6.1%
60代以上の合計 93.9%
228名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:15:57 ID:o692/zMU
麻生総理は、自衛隊を、ソマリアの前に国内で使うべきだ。
自衛隊がチョンと左翼とマスゴミを殲滅すれば、日本経済大復活だろう。
229名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:16:17 ID:LoIxoUO1
不況の時に
エコを気にしても
しょーがない
230名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:17:26 ID:+Ff/Mv1L
>>228
そんな事しなくても広告税の導入で充分
231名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:17:40 ID:5ci3xUTw
高速道路は無料にしないのか。
232名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:19:38 ID:GOXqgjrc
>>230 減税はあれだが、広告税の導入には同意だな
233名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:21:14 ID:cxz+q0FT
戦略を発表するのは良いことだ。
しかし、投資分の税金回収できるの?どうするの?増税でしょ?

なら、所得増加の約束は?なぜしないの?大事じゃないの?

家計に占める税負担割合の増加。しかも選択余地が無い。

それが投資の結果?投資者は誰?配当は無いのに投資だけさせるの?

それってホントは、他人の懐を当てにしたエコひいきじゃないの?

234名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:22:11 ID:YqbPA/jO
>>227
これで「最近の若者は」とか言ってるんだから日本がジリ貧になるのは目に見えてるな・・・・・
235名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:24:21 ID:gahZFMYn
>>224

百年に一度・・・の日本大手術が必要やろな
今回の政策は 破滅型経済と構造の上に乗っただけ
学習なしの 絆創膏はりまくりって感じやな

まあ 腐れ政権が必死に景気回復で票集めに暴走してるだけやな
全く 未来日本を思考してへんがな
236名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:25:27 ID:01ubma1f
省エネ機能の高いグリーンPCならほしい
車より、全国どこでもブロードバンドを入れた方が良いだろう
237名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:25:55 ID:shSlhsw2
エコカーなんて走っててもつまらん車を無理して買う奴はそんなにいません
無理してでも買うような車にはそれなりの価値があるから買うのです
238名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:27:10 ID:gahZFMYn

史上最大の国民負担 60兆円のコケ脅し政策・・・アホウらしい

国民負担なら もっと バラ色日本未来を考えんとアカンやろ
239名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:27:26 ID:RX6KDRKM
エコなイメージを前面に出しといて、最後に一行だけ莫大な税金ムダ使い案を付け加えて
一緒に認めさせようというズル汚いやり方。

240名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:27:59 ID:R8HWNFH/
>>234
金美齢みたいなのを使うTV局も同罪だよ
241名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:28:15 ID:CSCgta9r
>>235
>百年に一度・・・の日本大手術が必要やろな
っ リトルボーイおかわり
242名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:30:03 ID:N9XJIMkf
次の選挙で与党が変わった時点で終了。
243名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:30:35 ID:gahZFMYn

戦略?って これって大小戦術ばかりやろ しょうもない販売促進の
244名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:31:47 ID:jzO55fU2
法人減税しまくってんだし
法人からの需要喚起した方がいいんじゃねーの?
社用車とか社用ホテルとか社用バスとか社用ジェットとかさ
・・・書いてて恥ずかしくなってきた 
245名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:32:44 ID:Dbh3QInc
まぁた金持ちに補助金の追い銭するのか
246名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:34:21 ID:rUDFdjj6
成田、羽田接続の意味が理解出来ないバカがいるな。
成田は北米路線、羽田は近距離、深夜帯。そのトランジットが必要って事だ。
羽田だけ、成田だけではキャパが足りない。
247名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:34:48 ID:+QIFPDV+
根本的に間違っている
しかもアニメ輸出とか言ってるけど
少子化が急な現状でなにをやれと?
アニメがそれなりに流行ったのは
団塊ジュニアたちの厚い層のおかげだぞ
馬鹿じゃねーの
248名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:34:55 ID:6SlmuV72
三種の神器って枠広すぎだろw

食洗機
ドラム式洗濯乾燥機
サイクロン掃除機だろ
249名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:36:12 ID:gahZFMYn

戦略爆撃機で 荒れ地にし更地にして バラ色未来日本の絵を描く・・
なんてモンちゃうし

ただ単に ゼニでほっぺ叩いて活気出させるなんて陳腐やな
250名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:36:32 ID:Dbh3QInc
新3種の神器はコンビニ、エロゲ、介護保険ですよ
これで完全に嫁が必要なくなった
251名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:37:15 ID:R8HWNFH/
>>246
成田空港の滑走路状況考えると無駄だろう。

第二と第三のめどがたたんのだし。
252名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:37:58 ID:4JfqGyY4
消費の核となるはずだった団塊ジュニア世代がほぼ死んでるのに
代わりは1000万移民ですかね?w
253名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:38:38 ID:qrIivk/i
死んだのか^^;
254名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:39:06 ID:R8HWNFH/
購買力としては死んでる。
255名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:39:47 ID:hKixmB6a
30歳以上の独身男の射精を禁止すべき
256名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:41:07 ID:+Ff/Mv1L
>>255
その層はもう手遅れだからどうでもいい。
257名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:43:27 ID:xKXJAumQ
段階ジュニアの給与が増える見込みもないし
アニメも下火になるね。制作側も金ないし。
車も買えなくなる。

つうかなんで介護や福祉産業を盛り上げようとしないんだろう。
需要もあって客が金持ってるのに
258名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:43:39 ID:hEbFICZl
>>252
別に団塊ジュニアに限らず、団塊ジュニア以下は全部全滅だよ。
ゆとり世代も2chじゃ笑われているが、悲壮感と堅実さはもの凄いっぽいし、
その下の世代は親にすら余裕がなかった世代。
消費についてはこの先期待できんと思う。

団塊あたりは逃げ切るつもりでいるかもしれんが、おそらく逃げ切れないだろうな。
259名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:43:49 ID:lRBB17RE
何て下らない案なんだろう
260名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:44:27 ID:Fip37yuq
北米便は成田からは離れないだろ。
成田がダメとか言う以前に北米便が成田拠点である以上、
羽田を国際化した場合、そのトランジットは必要
261名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:51:25 ID:gahZFMYn

ほとんど 死に体常態日本に大量のモルヒネ使っても悪くなるだけやな

クルマ屋もエレ屋もエネ屋もエコ屋もゼニ屋もカスメ屋も・・・
時代錯誤のダメ経済屋は放棄したらエエんや ホンマに必要と自力あれば生き残るやろ

一度 更地にして新日本のバラ色未来図を描かんと日本新戦略は生まれンわ

262名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:52:42 ID:kiTAmWpX
>>1
追い込まれていよいよ本土決戦ですか
現代の大本営ですなw
263名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:54:03 ID:4iRJ6Tz6
携帯
パソコン
オナホール
264名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:54:18 ID:OgKwINPj
環境車とソーラー発電とエコ家電で三種の神器ねえ。
家持ってないと意味ナサスw
265名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:57:04 ID:gahZFMYn

今ドキ 海外云々など空港再開発なんて なにをボケたこと言ってるんやろ

日本の新魅力づくりが先端課題やろ・・・
世界から見て日本の魅力が極端に低下していることを自覚せんとアカンやろ
266名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:57:47 ID:8I+wybuH
成田しね
267名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:58:20 ID:PRnzHEmo
>>257
老人介護や福祉に金使っても、20年後には何も残らない。
使うなら教育だよ。
268名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:04:35 ID:wPe3VXsQ
成田、永遠の未完成空港か
269名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:04:50 ID:jzO55fU2
金の無い客相手に必死でキャラクター物の新台を投入してるあの業界とか
飽き飽きして誰も見なくなったのに、吉本投入してるあの業界とか
金の無い相手にレクサスとか投入してるあの業界とか
勘違いした成金経営者ってのは哀れだな
270名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:06:24 ID:gahZFMYn

これまでの 日本の一流大学とか一流企業とか乗馬企業とかの一流?思考や価値を
全否定するとこから始めんと・・・なにも変わらん!
破滅生産型の有識者を集めての祭りごとで未来日本を探るってのも 愚の骨頂やな

このままでは日本は衰退するだけや
271名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:06:25 ID:8I+wybuH
日本諦めた
オマイラも諦めて世界市民になれや
272名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:08:24 ID:dJmnGKhX
【政治】トヨタ自動車会長「羽田、成田間のアクセス改善や中国人旅行者らへのビザの発給要件緩和を早急に実施せよ」-諮問会議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236687361/-100

正気の沙汰じゃない。
273名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:09:26 ID:EoQ+AvMn
コンテンツ云々で底力とか、そういうのもういいから…
そういうの許されるのは総理になる前の秋葉原での演説までだろ…
274名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:09:38 ID:Vq+hZ+qe
少子高齢化で嫌でも人口減少社会になっていく。
30年後?には人口が1億人を切るそうだね。
「GDP」や「経済成長」とか表面的な数字じゃなくってさ、
それだって庶民に還元されない今のままじゃ何の意味もないし、
老後の不安がない「幸福度」が高い社会を目指すべきだろ。
そういう視点が欠けてる。
275名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:21:50 ID:rpSrY09E
補助金あっても買わねって
276名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:22:05 ID:+Ff/Mv1L
>>272
マジキチだな。
277名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:23:00 ID:qrIivk/i
奥田?
278名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:23:07 ID:dprgW7Os
60兆かよパネエす
279名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:26:54 ID:Dbh3QInc
中国人でも金持ちなら
金落としてくれるし、不法就労もしないからいいんじゃないか?
280名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:28:44 ID:+Ff/Mv1L
>>279
実際に来日するのは強盗団だろ。
281名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:29:44 ID:qrIivk/i
マンションの外壁を登れる奴らか^^
282名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:30:17 ID:5iNXtrrK
家かってやるから税制優遇しろ
金利もな
283叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2009/03/28(土) 15:34:38 ID:deMqobCa
税金ポイントとかないか?
支払った税金、保険、年金,1000円に付き1ポイント。
10000ポイントあれば、国公立大学入学金免除とか
100ポイントで1商品の消費税払い戻し可能とか。
新たな天下りの温床になりかねんが、おもしろそうだ。

284名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:34:57 ID:N9DYzGqC
普通に欲しい物がないな
285名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:37:55 ID:+Ff/Mv1L
>>284
買い換えたいものあっても、捨てるのに金取られるからなぁ。
なんとなく買い換えるのやめてしまう。
286名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:39:22 ID:PHkBMPcu
>>186
>中川昭一は・・・潰されてしまった。

勝手に酔い潰れただけだろ
287名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:40:41 ID:xKXJAumQ
欲しい物が無い人って羨ましいわ
俺は毎日宅急便が来る勢いで色々買ってる
288名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:44:46 ID:N5LcSoDc
やっと政府の方から、長期ビジョンがでたかと思いきやこんなのか。
なかなかそういうのがでないのって、つまり、自分たちさえよければいい
政府が利己的な既得権連中のたまり場だったからなんだけどね。
当然、奴らは金も家もあるし、子供も成人してしまっているから
既得権連中は既に本当の問題をクリアしてる少数だから、
本当の問題とは対策のベクトルがずれている。

住宅高すぎ、教育費高すぎ、給料低すぎ

これに尽きるのに。
NHKで「どうすれば子供がもてますか」というテーマで議論なんか
やっても、ベクトルずれるだろ。あれも既得権者の企画だからな。
289名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 15:47:12 ID:3yIf2qFu
羽田―成田間とか、まだ言ってるのか
290名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:50:28 ID:+Ff/Mv1L
エコカー
グリーン家電
太陽光発電システム

どれも欲しくねぇ。
291名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:06:12 ID:gVlHk+NT
>>227
これって、団塊が人数多いからそうなってるってだけじゃない?
292名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:07:41 ID:hy8xnb1C
戦略ってのは戦略目標が要るのだが、これには経済成長という目標しか視点としていないから
国家戦略にはならない、、、「ばら撒きくから消費を増やせ」と言っているだけ
食料や資源、エネルギーの自給の問題、少子化による人口の推移、年金と介護の問題くらいは考慮に入れて
目標を立てないといけないんじゃない?

もっと大きく言えば、外交軍事で、シナとの関係はこれからどうするのか?アメ公とはどう付き合うのか?
位のことが考慮されなければ貿易さえ難しいだろう?

なんかエコカーを補助金出して買ってもらったら、それですむのか?
俺みたいな素人がこれくらい思いつくのだから、官僚はもっと考えろよ???
293名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:11:47 ID:+Ff/Mv1L
>>292
考えても考えなくても給料変わらないし、昇給もするし。
294名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:20:42 ID:SrWwmTZR
買い換えを進めたかったら買い換えたほうが得するように税制を変えればいいだけだろ
295名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:40:31 ID:rpSrY09E
いつから国の目的が経済成長になった
それはある程度までは回復させるべきだが
どんな環境であれ、国民が幸せならばそれでいいだろ
296名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 17:06:52 ID:FrqqKlPh
まあ、こんなもんだな
わざわざ有識者集めて意見聞いた意味は全くなかったわけだが
ただ、この程度のことは、あまり目新しくもない
やって当たり前ぐらいのもんだろ
297名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 17:10:32 ID:FrqqKlPh
>>295
お前があほなのはわかった
日本人は物作りとか自分の仕事にはまじめに取り組むのに、こと経済に関して全く関心ないのかね
残業だらけでそんな暇ないのかしらんが・・・

100年に一度の金融不安に国民が幸せとかある程度まで回復とか馬鹿すぎる
298名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 17:46:54 ID:Voe7wdWb
三種の神器として売れたのは、単に画期的に便利な道具だったからでしょ。

今、存在しない、画期的に便利な道具でないと、新・三種の神器にはならないし、
そんな道具は、数多くの失敗の上に登場する物で、政策では生み出せない。
299名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 18:05:24 ID:Mn17cbt0
まるで民主党のような発言が多いな。
建設的な提案もできずに、よーゆーなー。工作君ら
300名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 18:08:32 ID:cKtvIquB
>【健康長寿】 
>▽駅のバリアフリー化 
>▽新生児集中治療室、救命救急センターの拡充
上はいいとして、下をやると、死んだ方がいい子供が下手に
生き残ることになって負担は増えるんじゃないか? 
301名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 19:26:15 ID:lLybsvjS
政府が補助を出し消費者から経団連企業へ金を移転させても
経団連企業は金をそこから再び消費者へ返さないから雇用は増えないし景気は回復しない
2002年から輸出が40兆以上も増えたのに日本国民の所得は上がらず、GDPは増えず、デフレだったんだから
大抵の事をやっても景気は回復しないことは明らかだね
302名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 19:40:44 ID:j4ruQTES
エコって金使わない方向だろ。
燃費の悪い車買ったら補助金出すくらいでないと。
303名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 19:47:40 ID:vdszrVxV
小泉政権時代に
骨太の改革とか言って
竹中が建設業からITへ仕事を変えさせるなんて
言ってたが、全然うまくいってないよな。
当時からうそ臭いと思ってたけど。
304名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:13:20 ID:AWMDRpDL
>>13
年間の予算が200万内に収まってしまう弱小研究室が宮廷や駅弁にはいっぱいあるんだ。
そんなところに一人頭400万も突っ込んだから本当に日本が始まってしまうぞ
305名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:14:48 ID:7KPX7fJK
50年に一度の大チャンス
306名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:15:58 ID:nFL7w8PF
自民党(笑)じゃ無理。 
改革なんか出来っこない。 
小泉の時が一番借金作ったんだろ? 
アイツとんでもないペテンだわな。
307名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:21:05 ID:jutSl37e
道路や新幹線はいらね。
車もいらね。

少子化対策に金使えって
1人生んだら10万円
2人生んだら20万円
3人生んだら60万円
4人目生んだら240万円
5年限定で。

産婦人科医がおらんからやばいかw
308名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:22:42 ID:67kLhB3l
税金を投資という観点からみると老人に年金や医療費使っても
将来全く投資資金が返ってこないんだよね。彼らは働かないんだから。

いっそのこと3人目の子供が生まれた家庭には3000万くらいで
家なりマンションなり税金で買い与えてやればいいんだよ。
子供一人の生涯年収が2億円くらいとしても3人いれば6億になる。
どっちに税金使うかなんて明白だろうに。
309名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:52:55 ID:AWH3Y9LB
人口が半分になれば日本も資源国なんだよな
310名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:59:05 ID:b2pP0FUA
>>1
誰かいかりや長介氏呼んできて… ┐('A`)┌
311名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 21:06:35 ID:UMqU7xiN
>>302
エコ

燃料代電気代浮く

金に余裕が

という解釈は
312名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 21:49:23 ID:RD1AqHm4
>〈1〉電気自動車などのエコカー〈2〉省エネ機能の高いグリーン家電〈3〉太陽光発電システム

層化は神様関係ないだろ?日蓮と仏様だろ?

で、高速道路1000円で排ガスだしまくりとの整合性は??
313名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:24:32 ID:2ufkocsd
福田首相の200年住宅は?
314名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:28:22 ID:AtvVQis9
経済的に見れば作っては壊し、生産しては消費した方がGDPも増えて
いいんだろうが。
売れなくても生産すればGDPは増えるという。
315名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:34:12 ID:RD1AqHm4
温暖化なんてまともに信じているやつはあまりいないから
失敗するだろ。
発想が実に貧しいよなw

高速道路で走らせまくっていて環境対策なんか馬鹿だろwww
316名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:37:46 ID:nyf17+di
>〈1〉電気自動車などのエコカー〈2〉省エネ機能の高いグリーン家電〈3〉太陽光発電システム

とりあえず、どれも必要ないな。
317名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:58:57 ID:TGgWHfaW
>>316
必要ないし、持ってる人を羨ましいとも思わないな。
318名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:02:07 ID:GJPhDUO7
だから長期的に安定した収入がないと大きな買い物できないってわかんねーのかなw
昔は無理して車買ってた層でも
ローン組めない又は躊躇してるやつかなりいると思うが。
319名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:05:47 ID:SPa3XKBN
鉄道を利用して車を使わない方がよっぽどエコな件
320名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:08:39 ID:2ttfgWQq
雇用創出といえない 既成の代替え産業だろ ようは現状の産業潰して新しくしましょうってことじゃねえか ほんと屑ゴミ税金泥棒どもの言葉遊びだな
321名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:41:32 ID:DpdqMYe7
なんだか先の無い分野への投資なんだな。エコを突き詰めたら消費しない、になるだろ?
こんなので大丈夫か?
322名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:41:47 ID:3jumXIIl
相続税上げろ
323名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:44:07 ID:HqGx0kBf
やるんなら贈与税現行維持のまま、相続税の税率と課税対象を
向こう5年二倍に上げるべきだろう。インセンティブとしてはそれで何も変わらないわけで。

もうね、金持ち優遇政策ばっかりで萎える。
まあ定額給付金みたいな相当マシな政策をマスゴミが潰したのが悪いんだけどな。
324名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:52:02 ID:TGgWHfaW
>>321
エコバッグを例に考えると理解できる。

レジ袋は非エコ。エコバッグを買う。
一つじゃ不便だから二つ三つ買う。
汚れたら買い換える。
新しいデザインが出たら買う。
高級ブランドのエコバッグも買う。

エコロジーじゃなくて、あくまでエコビジネスですから、
物を売るためのキャッチコピーに過ぎない。
325名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:24:09 ID:Jg8bo6y8
>>299
>>まるで民主党のような発言が多いな。 建設的な提案もできずに、よーゆーなー。

今の腐れ硬直政権では 新しいバラ色未来へ どんな建設的な提案もゴミ箱直行やんけ
政権交代したら どんどん提案して上げまんがな 早く解散総選挙してんか

今の予算案も 練り直しやな

326名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:26:36 ID:8BxBWnEZ
低炭素といいながら高速をダンピングしたりいろいろ逆行してるなあ
企業の排出するCO2は世界でもハイレベルなくらい低いんだけど
国民1人1人のを減らさないといけない時代にそんなことしてて
やったしりからこんなこと言い出しても信用できないわ
327名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:27:33 ID:8BxBWnEZ
>>323
俺も同意1.2万じゃなくて12万でも良かった
補正が20〜30兆レベルで突っ込むなら国民に金配れって
企業はそれを吸い上げたらいいだろうが
328名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 01:26:31 ID:U8Vkd6+U
子供に選挙権を渡せ。ただし成人するまでは親に付託させろ。
これなら金はかからない。老人から金を奪還して子供を育てる環境をよくできる。
抜本的な少子化対策が必要だ。

老人から選挙権を奪いたいところだが、手放さないならこれしかない。
最近の老人は孫たちの未来より自分たちがかわいいと見える。愚かだ。
329名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 01:30:33 ID:yWcSBpHQ
成長するにはモノの流れ、マネーの流れ、情報の流れ、これらの効率化が求められる。

高速道路無料化、ガソリン暫定税率廃止、消費税廃止、個人に法人並の損益通算を認める。
とりあえず、これをやればいいんじゃね。

物価が下がれば外需に頼った産業の競争力も上がるんだしさ。
コストに直結するでしょ。
また観光立国で外人を呼ぶのにもつながりますよ。
330名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:29:20 ID:UB3KbhtU
数値的にはバブル崩壊よりも悪い数値でていないから
実質的には30年に一度くらいの聞きなんだよね。

たとえば日経平均4万近くから7000円に下がったけど
今回のは2万円近くから6000円に下がった程度なんだよね。
世界と比べてみても数値が悪いのは日本が一番なんだよね。

だから100年に一度というのは嘘。

331名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:33:46 ID:UB3KbhtU
法人税無料がいいな
法人税は二重課税だし、

反対しているのは会社だけが得をするのは納得いかないという馬鹿ばかり。
会社が国に税金納めて国に金の使い道まかすよりも、
民間の方が効率よく投資に金まわすだろう

国に金を預けてどれだけ役人や天下り先に金ばらまいたと思ってるんだかしかも不透明にw
国はまた、道路に金かけようとしているけど、
昔の東京の道路舗装に金かけるのと
今の東京の道路整備と地方の道路舗装に金かけるには効率が全く違うだろうにw

332名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:50:15 ID:f8J1zQ8E
定年した年寄りの過剰資産没収やれば景気間違いなく回復だろ。

会社の利益配分率もおかしくなってる。
過去と比較してほしいよ。学者もそこを研究対象にしないのはなぜ?
333名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 04:47:45 ID:iYuGl64G
>▽海外からの観光客の利便性向上のため羽田―成田両空港間の所要時間を現在の半分の50分台に

乗り継ぎ客専用の直通列車またはバス作れよ。
成田セキュリティーエリア〜羽田セキュリティーエリアを直通にして、客は再チェックイン・
手荷物検査の必要はなしにする。預けた荷物も自動転送。それだけのことだろが。
334名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 04:51:17 ID:iYuGl64G
>>331
大手企業の配当が増えて海外投資家に金が流れるのと、経営者の報酬が増えるだけですが
いまでも中小企業は無税も同然だろ
335名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 07:07:59 ID:eG60d0Q7
京都議定書って、欧州やロシアはまだ省エネ化が進んでいない
地域が多かったから目標達成は楽だけど、日本は省エネ化が
進んだ時期が比較対象で、かなり不利だと聞いた。
あんなの結んだ川口もあれだが、そもそもそんな不平等条約は離脱して、
世界有数の埋め立て技術で平地を確保すりゃいいじゃん。
失業対策にもなるし。
336名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:05:24 ID:X4n/+7ro
>>335
議長国が離脱するなんてできるわけがない
あの時アメリカなどをかなり痛烈に批判してたしな
337名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:35:10 ID:70HvqDM4
電機終わったな

中国の液晶テレビ販売、現地メーカーのシェア急増=米調査会社
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37209420090327
338名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:38:48 ID:HI+TGVd6
>高速道路無料化、ガソリン暫定税率廃止、消費税廃止、個人に法人並の損益通算を認める。

財源は?
輪転機でお金を刷るの?
339名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:38:57 ID:X4n/+7ro
テレビなんて見れたらいいから
そしたら日本の高い奴より中国の安い奴の方がいいだろ
そこそこきれいだったらいいし半値以下で売ってたら
製品保証機関は半分でいいからな
340名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:40:34 ID:TfUpo1Bo
ソニーよりはシナ製のほうが信頼感あるしなw
しかしディスプレイ関係は有料レポートとか多いね。
341名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:42:47 ID:Qdrurb5J
財源がないし。
342名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:43:45 ID:X4n/+7ro
お札刷ればいいだけじゃん
1000兆位刷れば国の借金なくなるし財源もできる
343名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:48:52 ID:TfUpo1Bo
まあそうなんだけどね。
344名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:50:28 ID:Qdrurb5J
>>342

誰も働かなくなるけど?
345名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:52:07 ID:X4n/+7ro
>>344
借金をなくすだけだから
346名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:00:46 ID:XLVGb+Gd
>>344
最終的にはロボットだけが働けばいい
ニコニコを見ろ!
それに無料で色々すごい作品を作っている人がたくさんいるぞ
天皇陛下だって無料で仕事をしてるんだ
だけどだらけてはいないだろ?
347名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:00:49 ID:Qdrurb5J
>>345

税金を徴収する必要がなくなるわけだが?
348名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:01:50 ID:Qdrurb5J
>>346

それがマルクス・レーニンの最終形だって知ってた?

共産主義は最後は殆ど働かなくてもよくなる。
349名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:02:38 ID:TfUpo1Bo
公務員は働かないからな。違うかw
350名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:03:42 ID:X4n/+7ro
>>347
税金徴収しなくていいじゃん
351名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:04:27 ID:Qdrurb5J
自民党の政策は「財源は?」の3文字で破綻してしまう。
352名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:05:09 ID:Qdrurb5J
>>350

いくら2ちゃんねるでも少しは考えような。w
353名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:10:12 ID:X4n/+7ro
>>352
国が真面目に借金返す気ない以上
税金を巻き上げてものを作る必要はない
好景気といわれてる中でも借金が増え続けたわけだし
もう真面目に返す気なんてないんだろいいじゃん
最後に徳政令という伝家の宝刀切れるんだから
354名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:10:58 ID:XLVGb+Gd
>>348
知らんかった。
でも日本はもっとも進んだ共産主義とかなんとか。
355名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:11:53 ID:BO9dVA3p
>>342
インフレにさせるわけだな。国債の引受は暫くできなくなる。
チャラにされるわけだから。

貨幣が機能しなくなって、米ドルや中国元が国内で流通する。
こうなると、ハイパーインフレで収拾つかなくなるわな。
356名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:15:20 ID:XLVGb+Gd
>>353
国の借金=国民の債権
それに徳政令発令よりも
通貨発行益を増やす方が現実的だろ。

アルゼンチンがドルで借金したのと違って日本国債円で借金してるんだ
円で借金しているものは円刷れば丸く収まる。
それに日本国債の利率が世界一低いということは
ロールオーバーが世界一しやすいということだよ。
357ぴょん♂:2009/03/29(日) 09:15:57 ID:f5x1OKjr BE:781119656-2BP(1028)
老人どもの脳みそは いまだに 高度成長時代のまんま
358名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:18:39 ID:X4n/+7ro
>>356
だから1000兆刷ればいいって買いてるじゃん
インフレになったほうがいいんだしためらってる理由が分からない
359名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:20:24 ID:XLVGb+Gd
>>355
今はインフレよりもデフレの心配をしろ!
今は米国債は中央銀行でドルすって引き受けてるぞ。
中国元にしたって内需で稼げないので
元があがらないように資金源不明の元でドル介入しているぞ

なぜ円国債を日銀で引き受けることが否定される?
インフレになればさすがに貯金持っている老人は
なにか(例えば不動産)に使おうとするから内需も
拡大するぞ。まぁそれが分かっているやつは今
実物資産にシフトしてるけどな。


360名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:21:36 ID:XLVGb+Gd
>>358
すまん。脊髄反射レスしてしまった。
361名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:21:52 ID:Qdrurb5J
>>358

普通にそこそこの貯蓄がある勤勉な労働者層は貯蓄がゼロ同然になるのを望まない

お前がそれを望むのは、ろくな貯蓄がないからだと思う。

それに、1000兆円を発行するのが決定した瞬間に、海外逃避が始まって
日本円はほぼ無価値になる。
362名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:23:27 ID:TlXIYLIq
【新三種の神器】って、購入しても大して利便性も儲かりもしないし。

世の中や環境の為にはなるのだろうが、個人主義や使い捨て社会に導いて日本人の良いところを捨てさせたのは何処の誰だよ?
363名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:24:37 ID:X4n/+7ro
>>361
だからさじゃなんで好景気な時に借金減ってないんだよw
好景気でも借金減りません、不景気でも借金減りません
これじゃもう借金なんて返せないでしょ
あなたがそういう事を書くのなら当然増税支持派ってことなんだよね?
今の日本の税金の取り方じゃ借金1京円も夢じゃないよw
364名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:25:01 ID:TfUpo1Bo
どっかのアメ公だなw
365名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:25:38 ID:6MBN2v6S
同じ金を使うなら枠が満杯の成田よりも関空の利便をよくした方がいいんじゃないのか?
京都−大阪−関空に新線を引けるだろ。
366名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:27:08 ID:TfUpo1Bo
それより海洋開発でもやろうや。
367名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:27:14 ID:fCBQa39u
財政出動は結構だが、成功の絶対条件として、官僚の能力が高く、かつ、公正であること。
間違いなく失敗に終わるな、こりゃ。
368名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:27:58 ID:Qdrurb5J
>>363

1、今日で自分の貯蓄が無価値になる
2、漠然とした未来に無価値なる

どちらを選択しますか?
大半の人は2を選択するでしょう。そういうこと。
369名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:31:47 ID:TfUpo1Bo
あいにく一般労働者には貯蓄はないんだよw
370名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:34:40 ID:BO9dVA3p
>>363
財政出動すれば、タイムラグをともなって税収アップする。
単年度で見ないことは必要だろう。

円安誘導で、税収アップもあるんだろうけど、輸出市場が現在は無いから
やっぱ、今回は、財政出動だろう。

自然増収での「増税支持派」は、結構いるんじゃないのかな?
371名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:35:24 ID:X4n/+7ro
金持ちだけでしょインフレ反対とか言ってるのは
インフレには実際にはならないよ
消費者の方が強い立場にいるんだから潜在的なデフレ圧力があるわけだし
1000兆刷ったから物価が2倍になるとかないと思うけどねえ
1000兆って書くから高く見えるんだよ10兆ドルって書いたらたいしたことなくなるだろw
372名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:36:55 ID:X4n/+7ro
>>370
その屁理屈見飽きました
そういい続けて数十年
で日本の借金は800兆を越えました
373名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:37:37 ID:oGj/2xDn
失業保険みてみろよ。俺らが払ってた失業保険費は殆ど官僚達が食いつぶしか?
今の払い出しの渋さは異常だろ!
374名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:37:37 ID:BO9dVA3p
>>369
借金返済しているならば、GDP計算だと、貯蓄にカウントされますぜ。
借金できる=与信されている そういう人は貯蓄行動ができるということだ。
375名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:38:13 ID:Qdrurb5J
>>371

俺は金に変えるな。
376名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:40:29 ID:BO9dVA3p
>>372
国内で消化しているので、
納税者が、国や地方自治体に対して
株式や社債を買ってもらっていると考えれば
「負債」とはいえない。

むしろ、「資本」を800兆、出資してもらっていると考えればよいのだ。
377名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:41:55 ID:BO9dVA3p
>>375
金=Au ?

高騰したら、都市鉱山がペイして頭打ちになるのは知っている?
378名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:42:04 ID:Qdrurb5J
>>376

それって何度も論破されているのに、まだ言うか。w
379名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:43:14 ID:Qdrurb5J
>>377

円で持っている危険に比べたら遥かにマシだろ。
1000兆円も流動性を供給したらマーシャルKが桁違いで動くぞ。w
380名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:43:32 ID:X4n/+7ro
日本人の金融資産は1500兆だっけ?
いざとなったら巻き上げられるのか?
いざとなったら巻き上げられる保証がなければ
そんな屁理屈成り立たないだろ
381名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:45:05 ID:Qdrurb5J
>>380

既に郵貯の金は作りかけのダムや橋になって返済不能だけどな。
預金の引き出しが起きないから、成立しているだけで

とっくに溶けてなくなっている。
382名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:45:48 ID:BO9dVA3p
>>378
論破されてないよ。

アルゼンチンを引き合いに出されても、外国起債したため
デフォルトになりうるので、同じ条件ではないよ。

日本には貯蓄があって、市中の銀行が国内に投資先が
みつからない間は、国債を引き受けられるのでデフォルトにはならない。
383名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:47:45 ID:Qdrurb5J
>>382

それが成立するなら無税国家が誕生してます。w
384名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:48:44 ID:+XOwDGLk
基本的に「金持ちにカネを使わせる」政策だよね。弱者救済の視点はない。
385名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:49:26 ID:BO9dVA3p
>>379
過剰流動性は、海外へ動いて
「円キャリートレード」に、また働くんだろうか?

2006年頃と状況が変わっているけど、
まだ、海外シフトしそう?
386名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:52:35 ID:Qdrurb5J

財政赤字は「国民の国民に対する借金」だから心配する必要はない

債権(国債)を買う世代と、債務(増税による償還義務)を負う世代は別である。
国債を買うのは資産選択による合理的行動だが、将来世代が国債を償還するのは国家による強制的な徴税だ。
両者が同じなら、増税が政治的争点にはならないだろう。
政府紙幣も国債の日銀引き受けと同じで、丸もうけにはならない
387名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:54:18 ID:XLVGb+Gd
>>383
まったくだ。日銀が首を縦に振ればすぐにでもなる
388名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:55:58 ID:X4n/+7ro
>>384
高速1000円もそうだよ車持ってるのは中流以上の層だろ
本当に全員にばら撒けというのなら
積荷積んでるトラックを下げるほうが流通に跳ね返る可能性がある
鉄道やバスをワンコインで乗れれば車もてないような人にも効果がある
なのにやらないんだから
389名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:56:54 ID:BO9dVA3p
>>386
国家は、ゴーイング・コンサーンだから
そんなに気張って「減資」することもないのでは?

償還して、減資するより、借り替えていけばいいのさ。
390名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:56:56 ID:m/4x7i7M
「メイド」
「妹」
「お嬢様」
391名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:59:08 ID:Qdrurb5J
>>389

はーい、 ガチの想定どおりのレスでした。
永遠に膨張するしかなくなるわけだが?
392名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:00:10 ID:Qdrurb5J
>>389
国民の7割がお前並の貧乏になるまで待て。w
393名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:04:36 ID:X4n/+7ro
借り替えるってさ
ダメリカの一般人がやってきたことと同じじゃないか
カードの限度額まで達したら他のカードを作ってまた借りて消費する
394名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:07:49 ID:wSf34jO6
何やるんでも良いけど、スピードが大事だな。
395名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:07:57 ID:BO9dVA3p
>>393
俺は、家計ではなく、事業のほうで考えていたんだが。

国家財政を、企業経営に例えて考えていたんだが
家計に例えては、考えておらなんだ。
396名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:10:19 ID:X4n/+7ro
企業だろうが家庭だろうが借金は返さないといけないものでしょ?
金利がつかなきゃ別に返さなくても資産があれば(・∀・)イイ!! と思うが
397名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:10:27 ID:Qdrurb5J
米国の民間金融は利息さえ払っていれば、債務は正常債権としてカウントされるから
ある意味では良質な顧客になるわけ。

人間には寿命があるから、最後はデフォルトすると思うが
それを割り引いても儲かるモデルになっているのだろう。

国は死なないから永遠に利息さえ払っていればデフォルトすることはない

でも、その利息さえ払えない水準まで日本は借金してしまったんだな。

国と地方で1100兆円、景気が回復して4〜5%程度まで戻ったら
利払いだけで50兆円になる。
398名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:13:28 ID:Qdrurb5J
>>396
変な話だが寿命がない国家は利息さえ払っていれば元本を返す必要はない。

問題なのは「利息さえ払えない」ほど行政が借金をしてしまっているという事実。
399名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:13:35 ID:PmOrntmC
インタゲすればおk
爺様婆様の資産が無価値になるけどなw
400名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:14:38 ID:BO9dVA3p
借金があっても、それに見合う資産があれば問題なし。

国と地方で、評価が容易な金融資産だけでも
500兆円はあるという話だが。
401名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:15:22 ID:eurEwLyW
>>333
日本を通過する旅客を優遇して何の意味がある?
402名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:16:22 ID:X4n/+7ro
>>400
それは売れないでしょ
国を切り売りしてもいいというなら別にいいけど
403名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:17:34 ID:Qdrurb5J
>>400
はい、また論破されに来たのかい?

資産は金を生まない、国債には利息がかかる。

利息が払えない水準なんだが?
404名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:20:28 ID:Qdrurb5J
>>402
市場性のない資産など、張子の虎だしな。
405名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:23:40 ID:uu519vIk
国がすることで当たる方が稀。
406名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:25:01 ID:Qdrurb5J
ありとあらゆる公共料金や手数料を薄く広く値上げするだろうが

そんなんでどうなる水準でもなくなっちまった。
407名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:25:47 ID:XLVGb+Gd
>>404
だから円刷ってないからあらゆる市場がなくなってるんだろうが
408名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:26:21 ID:tYTjfZVk
60兆円つーことは国民一人当たり46万円くらい(乳児老人含む)の
税金が必要なわけね。
409名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:27:04 ID:Qdrurb5J
>>407
円を刷ると、国の資産が売れるようになるのか?
410名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:30:27 ID:Qdrurb5J
でさ、この60兆円はどこから持ってくるのよ?
411名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:34:27 ID:dIuTTRif
>>330
世界全体の不況を考えたら、バブル崩壊時の
比ではないと思う。マ−ケットがない。
412名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:35:40 ID:Qdrurb5J
ていうか日本の上場企業の信用が完全に崩壊しただろ
413名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:45:35 ID:X4n/+7ro
>>410
当然国債だろ?
要するに身の丈以上の開発を繰り返しすぎたってことじゃねえの?
414名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:47:53 ID:ZKklGfKt
俺は節約するからお前らはもっとカネ使え
415名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:51:01 ID:9lYnZ1pU
ジンバブエ級インフレ起こして今までの借金をチャラにしても
新たに赤字国債発行するんじゃ意味ない罠。
しかも信用がた落ちで誰も引き受けないと。
416名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:59:40 ID:Kr2RdJdu
こんな時でもまったく行政改革も減税もしないからな。
馬鹿官僚が米のサル真似して作文しただけのもんだな。
417名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 11:12:39 ID:iCYJ2/9U
ヒトラー見習えよf^^;
418名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 11:14:05 ID:X4n/+7ro
>>415
緊縮予算にするしかないでしょ
50兆税収なら50兆で収めないと
但し借金の返済が入るから実質はもっと下がるけど
419名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 11:17:12 ID:k1cdh/EG
しょーもない政策を考えるくらいなら、公務員の世襲税を創設しろよ。
元公務員だが、二世のボンクラが多かったわ…どこが、公平な採用だよw
420名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:28:30 ID:8LwNdBGO
3兆円もあれば空港作れるだろwww
421名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:40:44 ID:XSnnNRae
駅前の放置自転車なんとかしろって
422名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 14:54:28 ID:02jU2fea
>>397
国債金利が5%なら税収も毎年5%伸びるぞ。
国債償還の平均残存年数が5年程度だから、利払い費が現行の20兆程度から50兆に
上がるまでに5年間の猶予がある。そして国と地方の税収を合計すると90兆円だから、
5年で5%伸びると計算すると、5年後の税収欠損の増大は10兆程度だ。
そして国債金利は一度伸びるとそれまでだが、税収は経済が成長し続ける限り増大し続ける。
10年後には20兆円以上の税収超過になる。国は倒産しないからロールオーバーで対処できる。
よって景気回復を恐れる必要はない。
423名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 14:58:28 ID:X4n/+7ro
>>422
そうなったことは一度もないでしょ
借金は増え続けている
税収が増える?あれこれ減税考えてるのにか?
ばかばかしいはっきり増税するってことを打ち出さないと税収なんて増えない
424名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 14:59:40 ID:02jU2fea
>>423
この数年の景気回復で税収は10兆近く増えたよ。
バブル崩壊後はデフレだから税収が伸びなかっただけ。代わりに金利も低かったけどな。
一度実際の数字を調べてみるといいよ。
425名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 15:01:33 ID:X4n/+7ro
>>424
10兆増えても予算と税収の間に30兆の開きがあるでしょ?
そりゃ努力やある程度の理論の正しさは認めるが
結果税収<予算でアル限り借金は減らないな
426名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 15:02:56 ID:02jU2fea
>>425
景気回復した方が税財政は助かるという当然の論理を披露したまでだよ。
将来的な象負担や歳出カットの必要性は否定しない。

まあ財政赤字でもドーマー条件満たせば問題ないんだけどな。
427名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 15:04:52 ID:X4n/+7ro
>>426
2009年度はとんでもないことになるよな?
法人税ゼロなんだからほとんど
428名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 15:07:21 ID:02jU2fea
>>427
そりゃ空前の不景気だからこちらの論理から言えば当然の結果。
一時的な税収は赤字国債発行すればいいよ。国は倒産しない。
429名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 15:09:07 ID:X4n/+7ro
>>428
で好景気になっても借金が減るところまでいかずにまた不景気と…
それの繰り返しでしょ?あんたみたいな論理書き込む奴は多いよ
でも実際そうなったためしはない、つまり机上の空論でしょ
国民は自分の利益だけ考えて(特に日本は顕著)政治家選ぶんだから
当然といえば当然だけど締め付ける奴を支持する奴が過半数になることはない
430名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 15:20:29 ID:s7cVM8Yv
>>411
バブル崩壊後は時間をかけて下がっていったからまだよかったが、
今回は急落だしな。
しかも車なんかは海外に活路を見出したからどん底まではいかなかったし。
今回は国内外総崩れだしね。

ただ株式市場だけは賭博場になってて誰かが何が言ったら急騰とか現実経済から
離れてはしゃいでるが。
431名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 15:24:32 ID:02jU2fea
>>429
いや日本以外の国は普通に税収伸びてるよ。デフレの日本がおかしいだけ。
景気回復した方が税財政にとってマシという結論は変わりない。

つか面倒だから以後スルーしてね。
432名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 15:58:15 ID:MH6QsRqA
デフレの日本には当てはまらないって結論か
433名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:24:46 ID:jfguvsPa
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  国は倒産しない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
434名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:31:57 ID:02jU2fea
>>433
通貨発行権があるから倒産しないよ。インフレになるだけ。
まあ対外債務を抱えていたら別だけどね。
435名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:37:08 ID:QLSxKkpy
国債って満期が来てもまた買い直す人が多いので
国は利息さえ支払ってればなんとかなりそう。
436名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 17:28:18 ID:jfguvsPa
それなんて搾取構造だよw
いつまでもそんな状況に国民が耐えるわけないだろ
437名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 17:51:01 ID:rfbZ+Jjw
借金は本来減らさないといけないわけで
1000兆はさすがに多すぎでしょ
日本のGDPって800兆くらいじゃなかったっけ?
438名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 20:58:26 ID:XLVGb+Gd
円を刷れるのは国だけなのだから
国は円をする義務がある
そういうことだ
439名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 21:00:11 ID:jfguvsPa
円の価値を支えてるのは国家なんだから
国家が債務を減らせないとなると、まったく話は別になる
440名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 21:00:32 ID:XLVGb+Gd
>>437
仮に全ての人が借金を返したら
経済はまったくまわらなくなる。
経済をまわすのに必要な借金を個人や企業の代わりに
国がしてるだけのことだ。

441名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 21:12:10 ID:BO9dVA3p
個人や企業の貯蓄を、投資に回すために
国が国債を発行して、投資しているわけだ。

海外にも投資先はないからな。
国債を発行しないと、どんどんデフレ・スパイラルに嵌る事態になった。

竹中大臣が、もっと海外投資しろって言ってた頃とは
本当に、状況が違うよ。
442名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 23:18:17 ID:daT8nlxf

 千葉県知事森田健作マニフェスト

・成田・羽田間にリニアモーターカーを通し、成田空港を世界に誇る国際ハブ空港へ
443名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 00:42:50 ID:OKuEvXff
>>440
それは返せる程度の借金であることが前提でしょ
返せない程度の借金になると大問題
444名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 00:55:25 ID:MRRd613t
>>443
対外債務が無いなら、通貨発行権があるから返せるのだが。
445名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:00:22 ID:d+C17f7V
インフレに成ってしまうだろ、借金は働いて返す。国は歳出削減・増税をして返す。
安易にインフレに頼ってモラルハザードに陥ってはいけない。
446名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:01:40 ID:OKuEvXff
>>444
だったらなぜそれをしないの?
札刷ればいいだけならとっととやればいいのに
日本人が消費しないのは800兆も国が借金あるから
将来増税になるのでは社会保障がなくなるのではと思うから使わないんだよ
国民に無用な心配させてることこそが消費を冷え込ませる根本的要因
447名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:02:08 ID:i2FIYhoB
若いやつに安定した雇用を用意すれば新しい神器なんていらないんだよ
テレビも冷蔵庫も今持ってないんだから買うだろ
448名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:04:45 ID:MKlPahYi
>「底力発揮」では、アニメやファッションなどのコンテンツ産業の
>輸出額を現在の10倍の2・5兆円に拡大したり、

現在は2500億ってこと?
ゲームだけですでにそれをこえてるじゃん?なにこれ?
449名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:05:56 ID:LLgk6leE
本当に実現性のある政策でかつ早く実施するならいいが
モタモタするなら補助金目当ての買い控えを助長しかねない。
450名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:08:05 ID:lUdk315x
国債を持っているのは政府機関(ゆうちょや簡保なども含む)と中央銀行で5割以上。
さらに銀行などの金融機関が30%以上、個人向けが5%、外国人が5%だったかな。

そういう面子に俺たちの所得がいずれ移転されるわけだ。
451名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:09:52 ID:lUdk315x
>>448
「輸出額」だからじゃないか?
まあ詳しくみていないからよくわからんが。
452名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:13:25 ID:Mw7BenTR
>>447
その雇用を増やす為に、てこ入れするって話じゃないか…
453名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:15:49 ID:AaSAohSV
思いつきを寄せ集めたという感じだな
454名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:24:04 ID:MRRd613t
>>446
別に消費なんか生活必需品だけでもいいのだ。
貯蓄=投資 これが成立していないから金が回らない → デフレ
一応、中学の社会科公民で出てくる説明。海外に投資先が無い場合ね。バブル政策もない前提。

国の借金:投資のためにする。国民に代わって投資をするのだ。
国の借金=国民の貯蓄 これなら金が循環する。貯蓄=投資になるから。
国が投資すれば、民間でも設備投資をするようになり、給料も増えて消費も拡大し
経済活動が活発になってくる。過熱する前に、国の投資を減らしていく。

国民に代わって、投資をして分配できる富を増やすことが、国債の役目だ。
配当として、国債の利子を受け取るのだ。
その頃には、民間人が貯蓄した金を銀行が民間企業に投資されるようになる。
455名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:47:51 ID:mhKJp8f/
>>442
成田空港を世界に誇る国際ハブ空港するのに滑走路の整備などをするならわかるが
成田・羽田間にリニアモーターカーを通すのは国際ハブ空港と殆ど何の関係もない。
更に千葉県民にとってほとんど何のメリットもないばかりか、沿線住民は不利益を被る。

森田健作と千葉県民って馬鹿なの?死ぬの?
456名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 01:56:07 ID:aHUBMrki
成田と羽田と連携が良くなったら、仁川に流れてた客が成田に戻ってくる。

成田空港が活性化したら雇用が増えるし、法人事業税なんかも入って来る。
工事でも千葉に大金が落ちる。
千葉県民にとって大いにプラスだよ。
457名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 02:25:16 ID:ZnLIWi9a
霞ヶ関の全機能を成田空港の東側に移してしまえよ!

国家公務員は連帯責任で糞田舎に転居汁
あんなトコに国際空港作った失敗の尻拭いしろ
458名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 02:29:51 ID:6tZYxauS
無理だろ
どれだけ成田羽田の連絡よくしても、仁川のほうが便利
100分が50分になったくらいじゃ覆せないよ

だいたい地方路線から国内航空がどんどん撤退してアシアナになっていく現状じゃ・・・
459名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 02:30:35 ID:6tZYxauS
460名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 02:32:56 ID:jAKvh+29
もう、開発独裁に移行した方が良いね。

スピード無さ過ぎる。しかも捻じれ国会でバラマキしか通らんw
461名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 02:33:07 ID:4JK5WWaX
新三種の神器

USBオナホール
USBバイブレータ
USBローター

エロが日本を救うのであった
462名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 02:35:35 ID:MRRd613t
>>457
あそこはなあ。御料牧場とその隣接地でなぁ。
中国の黒龍江省に開拓民でいっていた人に、元国有地を開拓してもらったんだ。

どうせ宮内省は土地を空けてくれるだろうし
周囲は、国から開拓地を分けてもらったんだから、国が言えばどいてくれるだろう
って思ってあそこに決めたんだ。もう半世紀近くにね。

あそこに、霞ヶ関が移転できるような土地を得るには、
どうすりゃいいのかね。誰か土地を貸してくれるんかな?
463松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/03/30(月) 02:57:50 ID:5kdtxNh+
  愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
464名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 03:06:09 ID:3pn9BpAW
人が減ってるのに、需要が増える訳が無い
465名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 03:26:47 ID:WnJPiYMX
羽田−成田とか中途半端なことせずに、羽田−東京−大阪−関空くらいをリニアで結べよ。
466名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 04:42:35 ID:4I+mV1cU
>>1
全部やめて減税するほうが効果あると思う。
467名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 05:36:41 ID:RGBpaaC5
> 〈1〉電気自動車などのエコカー〈2〉省エネ機能の高いグリーン家電〈3〉太陽光発電システム

> 〈1〉電気自動エコメイド     〈2〉省エネ機能の高いグリーンメイド〈3〉太陽光発電メイド

こうだろ ロボット産業だけに全力投資しろよ
468名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 05:55:06 ID:yw1Idz3V
千葉県は成田羽田のリニア3兆円のうちいくら出すの?
税金が安すぎるんでしょ
屁理屈使って借金は無尽蔵って書いてる奴いるけど
金融詐欺工学と同じようなこと言ってるだけだろ
お札刷れば問題ないってその切り札切れなきゃどうしようもない
武士が刀もっても手入れもせずさびてるのと一緒
469名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 06:59:41 ID:HZQWW3GI
「成田-羽田アクセス鉄道」は、今建設中の成田高速鉄道(京成本線+
北総線+新線+京成成田線)を、都営地下鉄浅草線-京急線経由で羽田
につなぐ鉄道の整備事業だろ。ホトンどが既存の鉄道施設を利用しる
ことになるからして、いつぞやの公明党の誰かさんが話していた「リニア」
とは別物。
470名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 07:45:12 ID:3NmVjNDC
羽田成田を12分で結ぶとほざいてただろ森田は
471名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 11:20:41 ID:8Eq2wJUd
>借金は無尽蔵って書いてる奴いるけど
多くは、いないだろう。具体的な数値として、民間の貯蓄は、1500兆円。
民間の銀行が貸し渋りして運用できないとしたら、政府が運用する額は、そこまでが上限。

麻生総理が、「どんどん消費すれば景気がよくなる」と単純化しているが
貯蓄が運用されて、設備投資などに回るようになって、はじめて景気が回復する。説明不足だわな。

今まで、海外に輸出して経済が回っていたのを、国内で回せるようにするには
政策で舵取りして、どうゆう産業に投資していくか示し、国債で貯蓄を運用しはじめる必要がある。

民間の銀行が運用できるようになると、国債は償還して金利が高騰しないよう配慮。
日銀が買いオペするのも、償還するのと同じ効果がありだ。
普段から低金利政策で、21世紀になっての日本では、インパクト無くなっているのも事実だがね。
472名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 14:36:13 ID:T89XFQ5v
森田健作が成田羽田リニアを公約にぶち上げてたらしいね。
なぜ国の直轄事業が千葉県知事の公約なのか分からんが
473名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 14:41:38 ID:tzY+IInq
>>5
同意。
種も蒔かずに、将来の畑の土質維持も考えずに、その年のことだけ考えて作物取りまくったつけは絶対に払わされる。
団塊のバカのせいでね。
474名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:56:28 ID:8uyYP6cp
>>446
当然の疑問だ。俺もそう思おう

突き詰めていくと日銀総裁の決断力不足
もしくは「意地」と言うことらしい
475名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 03:37:42 ID:oV5P28me
千葉・森田新知事が生出演 最優先課題は?
<3/30 19:12>

 29日の千葉県知事選挙で初当選を果たした森田健作氏(59)が30日、「NEWS リアルタイム」に生出演。最優先の課題、多額の負債をどのように解消していくのかなどを聞いた。(動画配信のみ)
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=090330056&n_url=132062

自分が演じたキャラに自分自身が乗っ取られたタイプ。
476名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 21:06:16 ID:F5a17DU8
太陽電池に賭ける日本の電機業界、惨敗のデジタル家電から急シフト(1) - 09/03/31 | 12:20
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/c9f96acda7c5347942dd427a82035a0b/

太陽電池は淘汰期を迎えた、中国では7割が生産停止に――施正栄/サンテック・パワーCEO - 09/03/31
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/21fc2817e9a20dc6c1f0fd670b756610/
477名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:31:02 ID:QJZhgHQN
日本を不況へと操作している日銀 /海外経済界の言いなりだ

http://www.youtube.com/watch?v=L60K3n2ja7A&NR=1
478名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:32:19 ID:QJZhgHQN
ラビ・バトラ 「日本に捧げる新経済5ヵ年計画」「税収減は紙幣の増刷で補う」 1996年発行「JAPAN 繁栄への回帰」(総合法令)

「民間部門を再活性化させるために私が提案した計画案が実行に移されればその活気は作り出されるが、
それはまた同時に政府の財政赤字を急激に拡大させることになる。〜中略〜このような一連の財政赤字は、
今までの膨大な財政赤字にまた加えられることになるのである。ではこのような財政赤字を一体どうして補っていったらいいのだろうか。
それは紙幣の増刷で行う。借り入れが停滞しているときに通貨資金供給量を増加させるための唯一の方法は、政府が紙幣を増刷し、
その増刷したお金で赤字を補填するということである。これは「一石二鳥」である。政府の財政赤字をなくし、通貨資金供給量を上昇させるのである
〜中略〜第五章でも述べたように、潜在的な供給力が消費需要よりも大きければ紙幣の増刷が物価を上昇させることはない。
通貨資金供給量の増加は、現在非常に必要とされている需要の増大を生み出すのである。そして消費需要が生産供給に追いつくまで、
どれだけ紙幣を増刷しようが、高いインフレの危険性はない。ただ実際に需要が供給に追いついたときに、
すぐに通貨資金供給量の増加を抑制すればよいのである。そして、そのときには現在ある経済的危機は消えていることだろう。」

ノーベル経済学受賞者なら分かる政府貨幣発行案
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/novel.htm
479名刺は切らしておりまして
■国策逮捕 元財務省の高橋くんの場合■

・ドル基軸通貨を維持したいアメリカが必死

・日本でバブル景気が発生 円が基軸通貨になりそうになりアメリカ慌てて日本潰し工作しバブル崩壊

・バブル崩壊以降20年間、日本で政府紙幣論議ができないようにマスコミに圧力
 日本をダメにしたい在日とも思惑が一致し、政府紙幣発行、円の基軸通貨化がマスコミで封印

・しかし20年経っても不景気のままで、その上今回の恐慌、背に腹は変えられず、政府紙幣発行論議
 を一部解除し、テレビで議論され、政府内でも協議された。

・アメリカが再び圧力、マスコミも与党も政府紙幣発行について、急に口にしなくなった。

・アメリカ「小泉竹中一派でも政府紙幣発行を口にした奴は絶対に許さん!」( ・`ゝ・´) キリ!

・テレビで政府紙幣発行を主張した高橋くんが微罪で書類送検された。  なぜか逮捕されていないw
 被害者がなぜか警察官だったw  ヒデオカメラはなかったのにビデオに写っていたとして書類送検w

*参考*
ミラーマン植草の場合
・被害者がなぜか警察官だったw ・警視庁警察官がなぜか、たかが痴漢で、犯行前から何日も尾行していたw
・しかも尾行していたのは、なぜか、公安警察w
・イメージを低下させるため、ミラーマンの痴漢の前科を警察が捏造していたw
・同じく、りそな問題を追求していた国税調査官も痴漢で逮捕、しかも同じ手鏡の痴漢ww

*アメリカを批判した有名人をアメリカ政府は危険人物のリストに入れ「アメリカの敵」として監視している
アメリカ入国時にもチェックされ該当するとアメリカにいる間、尾行される
このリストには、小林よしのり、植草一秀、ビル・トッテン・・・などが載っている。
ビル・トッテンは帰国時の入国審査の際に、この事を知らされ、日本への帰化を決めた。