【食品】長イモや納豆 日本産が人気、輸出急増 アジア・中東や欧米…「高品質で安全」[09/03/23]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090323/biz0903230810003-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090323/biz0903230810003-n2.htm [1/2]
食料自給率がわずか40%で、多くの食料を輸入に頼る日本。一方で、長イモや納豆など日本の食卓に
日常的に上がる食品が海外に輸出され、人気を集めている。味や安全などの点から評価されていること
もあるが、生産者にとっては日本産食品の魅力再発見につながるなど、思わぬ利点もあるようだ。
「台湾で長イモは今や薬膳(やくぜん)料理に欠かせない。スープの具のほか、ジュースとしての飲み方も
開発されている。とろろなどで食べるのが一般的な日本とは異なる食べ方があることを、輸出して
初めて知った」
こう話すのは川西農協別府事業所(北海道帯広市)の常田馨所長。同農協が台湾に長イモを輸出
し始めたのは平成11年。当時、豊作時の値崩れや、1キロを超える大きな長イモが国内市場で
買いたたかれるなどの問題があった。新たな消費先を探していたところに、薬膳料理の材料として
長イモがブームとなっていた台湾が浮上したのだ。
台湾でも長イモは栽培されているが、日本産はしゃきしゃきとした歯応えがあることや、
「食の安全・安心」の面で信頼の高さもあり、日本並みの高価格でもよく売れるという。
長イモジュースを日本に“逆輸入”するなど、日本の消費者にさまざまな食べ方を提案するのにも
役立っている。当初約700トンだった台湾向け輸出量は、昨年11月収穫の20年産で
約2000トンまで増える見込みで、約5億円の売り上げを見込む。
宮城県栗原市の川口納豆は昨年から、香港のスーパーに定期的に納豆を納入している。門伝英慈社長は
「国内では低価格競争が激しくなるばかりで、新しい展開がない。輸出額は全体の1%にも満たないが、
日本人では思い付かない食べ方の情報が得られるなど、納豆の新たな可能性を見いだせる」と説明する。
最近はネット上で独特な納豆料理を紹介する人も多く、門伝社長が調べた中には海外からの書き込みも
多数あるという。カレーに入れる、チーズとあえる、ラーメンのトッピングにする、ヨーグルトや
プリンに混ぜるなどなど…。
「以前は『海外の寿司屋で納豆巻きは売れない』といわれたが、優れた発酵食品として納豆の注目が
高まり、ドイツで先月開かれた農産物展示会では納豆巻きが大人気だった。海外で豆腐が定着するのに
10年以上かかった。納豆も徐々に広がっていけば」と門伝社長は期待を寄せる。
-続きます-
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:54:40 ID:XLB7jSLn
まさに、とてつもない日本
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:56:55 ID:ss++EKzr
日本人の食に対する執念は異常。
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:57:15 ID:NErkudof
長いも・納豆、ぬるぬる・ねばねば
納豆は人気でちゃうと現地生産されておしまいじゃん
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:08:37 ID:wfK3PAA3
次はイカの塩辛ブームだな(´・ω・`)
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:13:32 ID:KUXZk2/a
ぬるぬるぽな食品は海外じゃ嫌われるのかな?
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:13:39 ID:0pF7Z/2E
納豆は新鮮な奴じゃないと不味いのに、
輸出じゃ時間掛かりすぎだろ。
一方、日本人は中国産の混入に疑心暗鬼になっていた
またサンケイか
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:38:39 ID:c83s9iMr
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:48:25 ID:I+hknG0S
>>12 醗酵が進むと臭みが強くなる
それがいいって人もいるが・・
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:56:32 ID:WC+GZOzv
>>7 塩辛にはまった台湾女性を知ってる。それ聞いて、シンガポールに土産でもって行ったが・・・捨てただろうなぁ。www
他国に同じ色して、同じような味の食品があったとしても、オイラなら絶対無理。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:16:48 ID:DKXeRkDR
原材料をそのまま輸出しても大した利益ないだろ
高品位な加工食品を海外に売れよー
輸入ばっかりしないで、食品メーカーは海外輸出をどんどん推進すべき。
ちょうど日本食ぶーむだし海外戦略を考えるべきでしょ
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:20:54 ID:50jLmGZh
都道府県の担当者がもっと優秀だったら農産物の輸出はいくらでも伸びるよ。
いまの田舎役人は椅子に座ってるだけで仕事してない。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:22:10 ID:RJUCpaqL
売るのはいいけど商社抜きでな
>>17 田舎役人が5人×3年かかって出来ないことを商社の人間なら
1人×半年で十分やるよ。手数料は高いけどね。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:27:43 ID:WC+GZOzv
>>16 いちいち激しく同意する。農協職員までがオイラの地域では同質だ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:29:04 ID:DyeXAZV5
ネバネバ=健康食品ってイメージが浸透したら欧米でも波及するかもな。
ゴウヤやニガウリ、サトイモとか他にもあるしな。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:31:19 ID:DyeXAZV5
>>13 冷蔵庫なら3ヶ月くらいは余裕で大丈夫らしいな。
たしかに1ヶ月くらい経つと鼻をつくアンモニア臭みたいなのが香ばしく感じるわ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:32:55 ID:Zpo4XWLV
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:43:56 ID:8NBFqPJZ
外人って納豆食べるの?
っていうか日本食はあんまり世界に広めたくない。
納豆は冷凍保存が可能だよ。
自分は安売りのときに買い込んで冷凍しておく。
冷蔵庫で自然解凍すれば、冷凍納豆だとはまったくわからない。
長芋のジュース?
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:28:36 ID:ZwIlkjin
結局日本の農業が再生するとしたら、海外に高く売れるものを作るしかない。
そして、国民は海外から安い農産物を仕入れ続けるしかない。
それが、経済原理だろう
20年もしたら、世界中のおもだった井戸水が枯渇して、
とんでもない事になると思うよ
日本みたいに殆どただ同然で水を使える国は世界でも
そう多くない
人件費が高くても、充分儲けられる時代がやってくる
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:09:00 ID:+qGM68Vi
そもそも納豆の大豆って国産なの?
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:11:10 ID:wi4Zx1YG
そんなわけないじゃんw
国産牛の飼料も外国産だし
国産野菜の肥料や農薬だって国外から輸入するものは多い
でも日本人の大半は馬鹿だから国産=安全だと思ってるんだよね
>国産野菜の肥料や農薬だって国外から輸入するものは多い
そうだね。水や大気、光も国外から流入するものが多いから国産なんて存在しないな。
中国食品食べてる日本人は中国産か
>>29 ベストを求める人間は口だけで何も出来ない
ベターを探せる人間だけが結果を残せる
>>23 ヒトラーが納豆大好きだったって噂。
ドイツ軍の食事に導入しようとして周囲を辟易させたそうだ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:21:38 ID:sn4kODdb
一方キムチは、、、、フランスでは有毒食品に指定され、輸入が禁止されている。
ペペロンチーノ好きの別の半島ファンとしては
キムチ有害はさすがに謎すぎる。
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:26:24 ID:mhqvsQqR
これからは農業が儲かる。
安全性とか品質は中国産では出来ないからな。
>>14 イカの塩辛は、「世界で最もアッサリ浅漬けした魚醤の一種」だぞ。
魚醤を調味料として使い、イカを食べられる地方なら
何の問題も無く受け入れられても不思議じゃない。
東南アジアでは当たり前になりそうだな。
納豆はなあ。中国南部の少数民族が食べることは知られている。
テンペのように、別の菌を用いたものではなく、
枯草菌を用いる正真正銘の納豆。
醤油をかけずにトウガラシをかけて食べるらしい。
チーズ臭ともかなり違うし、本当にヨーロッパ人が食べるのかねえ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:42:26 ID:PBmZRIyZ
そうだ!農業だよ。
中国は逆立ちしてもマネでも出来ない。
丁寧、安心なんて言葉とは無縁の国だからなー。
中国人の中に、まともな人間って、どのくらいいるの?
たった一割としても、日本の人口と同じなんだから凄い!
日本人全部がまともなわけでもないしな。
やっぱり中国は強敵だな!
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:49:51 ID:3F4YZxan
納豆カレーは最強
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:57:49 ID:BY6mXRiw
車が駄目なら農業で勝負やな。
大豆の相場が上がるのか?
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:03:18 ID:+5KZKiYV
>>16 でも、鮮度保持が大事な食品を世界に拡販するとなると、
それこそ24時間態勢で物流まかなえる空港が必要になるぜ。
今の成田じゃ翌朝まで倉庫で鮮度落ちっぱなしで、せっかくの日本産の良さも半減だ。
関空発着の国内線が充実すれば強い武器になるんだけどね。
福島がそれで東南アジア向けに農産物販売し始めたJALが関空〜福島便を止めてるし。
そういうちぐはぐさがいかにも日本なんだよなあ。
これは納豆絶滅するね
納豆の作り方 で検索すると、自家製納豆作るのはそんなに難易度高くなさそうだなと思う。
作ったことないけど。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:11:52 ID:s4lhKuSv
長芋の天ぷらは結構いける。
浅漬けもしゃきしゃきしてうまい。
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:14:48 ID:iu05m2zd
台湾は、1980年からの工業の発展で汚染が酷いからね
台湾の土壌に何が眠ってるか解らないのが現実
中国の先に汚染された国だし
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:15:44 ID:psWKa1D0
日本ってこんだけ水資源に恵まれてんのに、なんで飲料水の輸入量がすごいんだろうね。
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:17:55 ID:iu05m2zd
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:25:51 ID:+5KZKiYV
>>47 わざわざ砒素濃度の高い水を輸入して一生懸命飲んでたりとかねえ。
源泉直詰めの水には緩い基準しか適用されてないんで、
水道水なみの厳しい検査基準を当てはめると飲料不適が多発するとかね。
でもそういう怪しい水をありがたがってる奴が多いのが日本w
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:38:30 ID:WK958gp+
>>47 私は発泡水は国産はないからイタリア産になってしなうのだな。
カレールーで作るカレーなんて小学生でも作れる簡単でやり方によっちゃあ節約料理なのに、
凝ると奥深いしアレンジも楽しいし、
北米あたりの食費と健康が気になる奥様方にどーかね。
沖縄でも(沖縄の普通の水とは異なるとうたう)怪しげな水売屋が繁盛している一方で、
沖縄の普通の水を売り物にする県外企業の広告には以下の文言が踊っている。
なんだかな。
沖縄の天然カルシウムイオン水とは・・・
●沖縄の風化造礁サンゴ(天然・海洋資源)が作り出す天然水です。
カルシウムをはじめ、マグネシウム・ナトリウム・カリウムなど約20
種類のミネラル成分をバランスよく含ませ、イオン化された、最高の
健康水です。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:44:28 ID:Ww0z5Xmo
日本で売られてる納豆の大半はアメリカ、カナダ、まれに中国なのに、海外に輸出するのは日本産かよw
まあ海外の人は品質にこだわる人が多そうだからな
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:52:53 ID:DyeXAZV5
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:56:50 ID:iu05m2zd
外国では納豆をパンに挟みそうだな。
鞍馬の「納豆コーヒーゼリーサンド」みたく甘くして。
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:59:32 ID:6qNdExTU
乾シイタケは人気らしいよ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:06:12 ID:m0RxNXnI
納豆はダイエットにいいということが、外国にも広まったんだろう
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:07:05 ID:egoIBILJ
長イモのには巻かれろって
長イモの何に巻かれるのでしょうか?
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:07:18 ID:Cipt/3t2
偽物中国産フラグ立った
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:07:36 ID:DKXeRkDR
>>47 綺麗な水が豊富な北海道は最強ですな。
ところがエビアンとか買ってる奴が結構多いから驚く、アホかと
水も商売になる時代も近いか
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:12:28 ID:egoIBILJ
発泡水なんぞ、カートリッジ式のソーダサイフォン買えば
手軽に家でつくれるよ
>>9 タイには冷凍で来てるみたいなんだけどやっぱり冷凍じゃだめか。
現時じゃ賞味期限を有機溶剤でシコシコ消してるけどw
去年の終わり頃から一気に納豆増えて選り取り見取り。
日本じゃ一パック50g*3で88円とかで売ってるおかめ納豆が300円位で売ってます。
秋田県の製造業者のやつで赤いフィルムの奴が安くておいしいかも。それでも200円位はします。
現地生産の納豆は30円とか60円とかでもあるけど硬くて苦くておいしくない。
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:20:16 ID:J3cTO56R
輸出用作物につあでいま推進できなけりゃ
農水省なんざ、半分ね予算もいらんわ
価値を生まない連中に、なぜ税金をまわすんだ
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:23:27 ID:iu05m2zd
輸出作物には、国は補助金は出しません
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:36:53 ID:Vk9dWhhr
>>60 >綺麗な水が豊富な北海道は最強ですな。
サミット絡みで千歳、札幌に2週間程度滞在したが、水不味くて飲めなかったよ。
サーモンパーク千歳の水と、北大前のビジネスホテルの水、共に駄目だった。
>>61 発泡水なんて、水に飲食用重曹放り込めば(ry
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:04:16 ID:3CvsRnGt
>>9 納豆は冷凍でいくらでも日本産が売っている。
>>6 たとえ現地生産されても本場からの輸入は減らない。 チーズ、ワイン...と同じ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:12:48 ID:3CvsRnGt
70 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:26:20 ID:jwKFDudv
加工貿易の一環として工業製品だけじゃなく食品も輸出すればいい。
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:28:38 ID:15SfuibN
俺の夢は、ユーラシア大陸を横断する納豆パイプラインを敷設して
西欧諸国の各戸に日本産納豆を常時供給することだぜ。
途中のウクライナとかが少々納豆を抜いても寛大に対応する。
要するに「ばくだん」が受けているわけか、中東だけに。
>>50 なんで兵庫県宝塚で出てくる発泡水は、煎餅の原料にしかされないんだろうな?
あれは結構いけると思うんだけどね。
「北六甲のおいしい発泡水w」
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:32:14 ID:E6zkqm58
>>71 韓国の夢は、日韓トンネルを開通させてビザなしで日本と往来できるようになることなんだろうな
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:00:36 ID:TtbmkIQB
>>66 流域に人間が活動してる川に綺麗な川などない。
地方だって清流から取水してる訳じゃないし。生活排水や工場排水が流れ込む川から
取水するのが当たり前。
それと地方ほど上下水道の施設が旧型で老朽化してる。水道管の手入れも不十分。
人間の環境意識も希薄。トラクターの廃油とか平気で川に捨てちゃう。
下水処理場の職員が何十年も処理漕の汚泥を川に廃棄してた事例もある。
高度浄水処理してる東京なんかが一番美味しいのかもね。
東京の問題は個別の水道管が古いこったろ
東京も大阪も浄水場で水飲めばふつうにおいしい
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:46:15 ID:RK77T+co
納豆の冷凍はデフォで納豆菌が冬眠するから数ヶ月もつ
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:31:09 ID:5lLNNZUS
日本の商社が日本から種を持ち出し、東南アジアや南米で人気の食材が栽培できるように、
技術指導している。
>>21 >>24 アンモニア臭がでても冷蔵庫で3か月もつのか。
これからはまとめ買いして冷凍庫に入れておこう。
で、食べたい時に冷蔵庫で解凍しよう。