【金融】三菱東京UFJ銀行:合理化計画、店舗50か所・200か所以上のATMコーナーを削減…人員1000人を削減 [09/03/23]
1 :
明鏡止水φ ★:
客からはいままでどおり金をとりながら、いかにサービスを低下させるか、
日本全国、互いに縮小するパイの奪い合い。
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:31:19 ID:R7vESfDa
>本部に所属する1000人を支店に配置転換して
これ、腐るやつが続出するぞ
>>去年完了した支店のシステム統合に携わった人員を中心に1000人を削減するほか
去年一番頑張ってくれた彼らからですね、わかります
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:35:48 ID:r8DTduDl
×合理化
○サービス悪化
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:36:39 ID:6DVHMl15
コンビニATMがあれば全く困らない
それよりあの長ったらしい糞銀行名を変えろ
実際に営業出来る奴じゃないと
異動させても無駄だろ。
数だけ増やしても、意味がない。
この会社の人事、馬鹿じゃねーの?
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:39:44 ID:+H2kuJw/
>システム統合に携わった人員を中心に1000人を削減する
あーあ。
たぶん、旧銀行の派閥争いに巻き込まれたりして、
みんな批判されながらも、一番がんばった人たちだろうに。
何とか見返してほしいものだ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:41:50 ID:i4IyWjfJ
自主退職が増えそうな予感が・・・。まあ都市銀行の
総合職の離職割合が、高いことは有名だけど。
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:42:47 ID:9dQycIvY
なにやらわけの分からない金融商品を売り込もうとする新入り。この時期売れる
わけがないだろう。世の中の厳しさを実感させる為に削減。後、バブル期に入って
ピントはずれな方針を連発する能天気な幹部もいらねい
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:45:28 ID:nA2g1tjC
銀行員も大変だね。
これ、始まってるんじゃないの。
取引してる店の担当が変わったんだけど、
なんか使えない感じのオッサンになったよ@愛知某所
>>7 移動させて、「あなた仕事ができませんね」といって自主退職に追い込むのが目的だから。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:48:55 ID:wifW0mxf
ここの銀行、年末の岐阜支店の混雑状況は特に酷かった。窓口4時間待ちが当たり前。
あれだけ客がいるってことは、この銀行が、それだけ企業に給与引き落とし口座を作らせているってことなのに。
3店あったのが1店に減らされたんだもの。混雑するわけだ。
この銀行のしぶちんさには驚いた。これでは預金者や取引企業は逃げるわな。
十六、大垣共立、百五、三重銀あたりがささやかながらメシウマ状態。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:58:35 ID:Zuy+MWsw
三井住友もうんざりするくらいATM混むけど、
ここも同じかよ。
偉そうに金貸して高給取ってサービス落として、何様だ?
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:59:44 ID:EwiXKvt0
システム統合の人員を削減?
きっとバグ含んでるのに開発者を切っても大丈夫か?
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:06:19 ID:NESDiVdX
三菱東京UFJ銀行を 三菱銀行に名前を変えるだけで
かなりの数の行員が、自然に消えていきます。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:09:32 ID:No4YyhDQ
旧三和700人、旧東海300人でしょうね
うん。三菱プロパーと他社では人間の毛並が違い過ぎてビビるw
言葉の使い方に家柄が出るのはしかたないけどさ、、、
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:15:05 ID:H09lhCkb
システム統合のため、現場や退職した元行員からシステム経験者を集めただけで、彼らが元いた場所に戻るだけ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:18:31 ID:kVTXBg9z
四条烏丸の旧三和が更地になってたなあ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:19:30 ID:1p3tEG1G
田舎以外
街中、三菱銀行だらけ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:29:47 ID:Ob6wPX3P
上がり過ぎだな〜(-_-!)
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:38:51 ID:FDDdlYHD
三菱のマークは山内家の家紋から来ています。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:40:12 ID:5Sxb4pNy
最近、地方自治体が銀行に、地方債を低金利で大量に買わせているみたいだけど、
もしかして地方自治体は、銀行に不良債権(地方債)を押し付けて、飛ばしてしまおうと
考えてるんじゃないかって思う時がある。
銀行は、とりあえずバブルの不良債権処理は終わったのだから、次は自治体の不良債権処理をやれと。
おそらく政府は、また銀行に不良債権の処理をさせて、その際に、公的資金を導入すると
僕は予想している。
なぜなら、地方自治体は「道州制」と「市町村合併」というカードをもっているから。
たぶん地方自治体は「道州制を導入するなら(市町村合併させるなら)、うちらの借金を
チャラにしてくれ、でないと道州制も合併もやんないよ」てな具合にごねてくると思う。
そして政府は、地方自治体の言いなりに、銀行を通じて公的資金を導入すると。
「失われた10年」の第二弾が、近い将来やってくると。
僕の予想が杞憂に終わってくれればいいんだけれど。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:41:26 ID:nDikivFR
アメリカに投資した金はどうなっているのかなぁww
ボーナスに使われているとは聞いたのだが、
当然この責任者から首を切るのだろうなww
>>25 そんなに甘くないと思うけどな。
政府の言うこといきかない地方自治体ごと破たんさせると思うよ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:45:33 ID:Kyguv6jB
>>3 それが目的だからw
以前から製造業では行われてきた手法
特にローンでマイホーム飼った奴が狙い目
地方に飛ばし2重生活で首をしめ自首退社に追い込む
>システム統合に携わった人員を中心に1000人を削減する
システム部の人間がかなり切られるんだろう複雑な気分だ、俺はSEやってた時ここのシステム部に出向して
旧東京○菱銀行の時の機器更改に伴う新システムテストと○菱と○FJのシステム統合に関って
行員の人と一緒のチームで業務をやってたけど、風通しのいい現場でやりやすかった覚えがある
非常にキツイ現場だったし理不尽な思いも沢山したけど、不思議と今でも悪い印象は無いな
多分プロパーもパートナー同じ苦労を背負ってたからだと思う
>>19 俺もすげービビったw俺が逝った時は若くても優秀な行員がいたからそれにも驚いたよ
宝くじ再会まだあ
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:50:03 ID:EEewcBml
客からみても人員多すぎます。
もっと削減して良いのでは、、、
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:50:38 ID:vSvbyo3M
富士通涙目。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:01:42 ID:iktbhcVQ
みずほ も 見習えよ。
富士銀元本店、一勧元本店、にどんだけ
遊休人材飼い殺ししてんだよ!
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:01:51 ID:rbiOdB+c
地元の信用金庫を利用します
ATMが10台あります
>>34 みずほでも本部から営業店にまわしてるでしょ。
●と◆でかぶってる店舗なくすだけでしょ。
当然のことだと思う。
ATMについてはコンビニ使えるが、会社の振込だと
記帳も同時でないと不便なところもあるから歩いて
他のATMまでいけるところだけで勘弁して欲しい。
>去年完了した支店のシステム統合に携わった人員を中心に1000人を削減するほか
あまりにも使い捨てすぎて泣いた
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:39:46 ID:lp9HXG47
三菱東京UFJって名前より、もうちょっといい感じの名前あるでしょ
>>38 黒いなこりゃ…
何かカワイソス
(´;ω;`)
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:40:55 ID:oFiq426g
有人型の銀行が古いんだよ
>>34 名古屋市内ですが、みずほ銀行の高飛車には驚くよ。
空いてる理由が分かります。
ヲイヲイ、ATM削減って…他のメガバンクに比べるとMUFJのATMは混み過ぎだろ、特に25日前後w
その前にATMの周りにあれこれパンフや張り紙おくのやめろ
金入れる封筒だけにしとけ
カメラ仕込まれててもあれだけ賑やかじゃ判別つかねーだろうが
>去年完了した支店のシステム統合に携わった人員を中心に1000人を削減
切捨てなのか
>>20が真実なのか、うかつに判断できなさそうだな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:30:59 ID:7PIFbJct
ユダヤの犬銀行三菱
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:34:20 ID:r4vI9Uul
地銀のが使いやすいよな
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:38:25 ID:6BHJPPKr
三菱はシステム統合で休止が多かったが
これが結果だとしたら、つまりシステム統合に失敗したってことでは?
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:39:43 ID:UYtu/fQg
>>41 この前みずほに口座作りに行ったら時間が掛かるから口座開設金は自分でATMでやってくれとか言われた。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:47:34 ID:AvjjWwR6
>>42 ATM店舗展開を図ったUFJの試みを、ことごとく蹴散らしてるな。旧三菱組。
合理化するということは、既存不合理なのだな。
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:13:52 ID:dEEitUUd
月末のUFJ、ATMの混み具合は異常 又、それ以上に少なくするのか ただでさえ支店も無くしてるのに
是は個人顧客は要らない 法人、大口顧客のみを対象としている 振込みに関しては他行を使用する方が賢明
個人小口は必要なしと言えば良いのに。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:18:56 ID:Te8TaEz+
何か無意味にATMとか多いもんな、ここ。
給料日が集中してるのがいかんのだな。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:19:42 ID:G8k225Lo
コンビニATMの平日、手数料無料だったのか…
しらなかった
>>48 あそこはATMで口座開設はできないぞ。
銀行の叩きスレになってるとはいえ嘘はイクナイ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:26:49 ID:UYtu/fQg
>>55 いや、口座開設はやってくれたよ。
開設金だけあとで自分でやってくれだと
システムも、会社の取り組みも
他の銀行より断然進んでたUFJの行いを、丁寧に潰していってますね
商業銀行と信託銀行の兼業の解禁はいつなんだよ。解禁されたら合併だろ、
三菱東京UFJ銀行+三菱UFJ信託銀行→三菱銀行
まだまだ人が減らせます。
この「200ヵ所のATMコーナー」って公表されないのかな?
近所にいつ行っても過疎ってるATMあってすごい重宝してるんだけど消えるのかな・・
>>51 会社の近所に元東海の支店と元三菱の支店がある。
両方とも統合前は3〜4台のATMがあるだけで月末も特に混むことはなかった
のだが、合併した途端に旧三和の客が殺到して、空いてたスペースにもATMを
増設したものの25日ともなると朝からATMに行列が出来て18時ごろまで
引かないと言う有り様。
でコンビニ無料になったらなったで行列を待てない連中が近所のコンビニにも
列を成す始末。いい加減にしてくれw
もう張り紙してるだろ
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:56:02 ID:0i6XVZtx
コンビニATMは便利だけどそうじゃないんだよ
記帳できねーんだよ
>>62 法人のお使いとかだと使えないんだよなぁ。
もっとも大きな処はEBだろうから関係ないのだろうけど。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:02:38 ID:ZKjtO9w3
月末混むって言っても、月末のために月末に十分に設置してるのも
いかがなものかと思うがな
昨日丸の内で使ったときとか1人しかいなかったのに10台くらい稼働してたし
春です春馬ですとかわけわからないCMやめて、月末はコンビニATMでできる取引はコンビニに誘導したり、
急ぎでなければ他の日にしてもらう声かけをCMですればいいと思うんだが
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:14:00 ID:3xqWHDY8
俺のカードは緑色
預金金利が0なのに儲けられないって・・・潰れろよ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:17:27 ID:/6iMxNsr
コンビニのATMは便利だよ?
便利なんだけれども、通帳記帳しろって、うるさいよ。
便利なんだか不便なんだか。
もともと、ドブ板担当の体育会系馬鹿どもは、
3〜5年ぐらいで辞めるというか辞めるような状況に叩き込むのに、
そのペースでもまだ足りない程に業績悪いのか?
良い大学出た人いっぱいいるんじゃないの?
良い大学を出た人を食わせるので手一杯です。w
>>69 メガバンクは採用の時点で、出世レースを折りこみ済みだから、
辞めさせる人数も考慮に入れて人数を採ってる。
採用の段階で既に
幹部候補と
ドブ板営業させた後でやめさせる奴
は目星つけていてる。
だから、総合職で入った奴の離職率が極端に高い。
東大閥に入って省庁がらみから落ちてくるか、
慶應に入って三田閥の後ろ盾を得ようとする人間が多いのもそのせい。
72 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:37:59 ID:R7vESfDa
りそなと取引はじめたら、もうりそなが良くてやめられない
絶対安心の国有銀行だからね
りそなは潰れそうになって竹中が資金をぶちこんでから、
外部から人を連れて来てサービス等をよくしたからねえ。
やっぱりコンビニATMに手数料を支払ってでも自社ATMを維持するよりは
安上がりなのか
警備もいらんし、強盗に盗まれてもそれはコンビニの被害だしね。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:29:35 ID:pGZ4Htad
三菱の事情をよく知っているレスが、かなりあるということは
そういうことなんですねw。
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:58:44 ID:BAhrkcFA
>支店のシステム統合に携わった人員を中心に1000人を削減するほか
使い捨てか・・カワイソス
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:09:20 ID:Cxz6g0Xy
>>77 本当にもったいないなぁ
この人たち、低額決済システムでも作らせたらいいものを
いまの手数料は高すぎるからなぁ。
一見10円くらいにはできないものか?
3社が合併した時点でこうなることは予想できたのでは?
可哀想なのは旧の三和銀行の人たちだね。
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:18:20 ID:BYW7/MaC
入社何年で年収1000万超えるの?
>>79 三和だって旧東海を散々リストラしたからお互い様だね。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:43:04 ID:Cxz6g0Xy
>>1 いらなくなったATMおいらに一台1地万円で売ってくれないかなぁww
この値段だと田舎の過疎地にATMをおいて手数料だけでペイすると思うのだが、
そろそろここも国有化だなw
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:34:38 ID:8oUzWZeb
内定けった俺は資格浪人中
>>82 ペイ出来ないから過疎地から撤去するんじゃないのか?
86 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:33:54 ID:EdNxi/qN
すでにATM減らしてるな。家から一番近いATMがいつの間にかイオン銀行にかわってた。
まあイオン系ショッピングセンターの中だから、ここはイオン側の意向かもしれんが。
店舗削減って、
同じ場所にまとめた旧別銀行の支店同士を統合するのも数に入ってるのか?
たとえば京都ダイヤビルに同居してる京都支店●と京都中央支店◆とか。
それならぜんぜん景気の悪い話じゃなくなるが。
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:04:52 ID:zi198HaL
銀行はいいよ
税金で助けてもらえる
88 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:37:39 ID:lhhUnBZF
>>48 私と同じですわw
三菱東京UFJ銀行で同じように頼んだけど、何も無くやってくれるけどね。
名古屋の人は、こうゆうのを気にするからねぇ。
「仕事が出来ない銀行」と、思われるだけなんだがな。
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:40:23 ID:ZKjtO9w3
>>73 他のメガはそうなる一段上の状態だからもっと安心
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:41:08 ID:CloMRWrx
イイ大学出てるんだからさっさと口座をガンガン
作らせて儲け出せよ。コーヒーなんてのんきに飲んでる場合じゃねえ。
旧UFJ店舗の整理ってことだろ
>>91 そうなんだろうな。
幸い近所はUFJだが他の店舗が離れているので
たぶん残ってくれるだろう。頼む残ってくれ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:00:45 ID:CloMRWrx
いつの間にか土曜日の午後2時まで
引き出し手数料無料が廃止になっているのはいかがなものか。
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:06:06 ID:nqaZSkf0
>>86 ブランチ・イン・ブランチの整理、ってことだね。
うちの近くの旧糖蜜(三菱)店に、旧UFJ店(三和)が寄せられているけど。
95 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:09:29 ID:d/f0in5I
>>93 ムショ帰り、乙!
どんだけ預金残高少ないんだよ。取引内容に応じて、手数料はタダになるだろ。
>>94 ブランチ・イン・ブランチで50店舗もあったのか
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:13:06 ID:nqaZSkf0
98 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:16:14 ID:C6mVTibk
長すぎる社名を「新三菱銀行」にでも変えろよw
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:41:56 ID:Xq19wxYP
旧UFJ店は可哀想にな、、、。
メガバンクは貧乏人相手にするより
これからは富裕層だけを相手に商売するんだろうな。
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:54:06 ID:/vi75MYC
ATMの多さで口座持ってたが少なくなるなら解約だな。
サービスは他銀の方が明らかに良いのだから。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:02:40 ID:CloMRWrx
>>95 クレジットカード機能は付けたくないな。
もう持ってるし。
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:19:40 ID:qyGrRmZm
蒲田、馬場、小伝馬町その他被りまくってんだろうけどもっと減らせよ
スター銀行がアップをはじめました
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:22:17 ID:ZKjtO9w3
>>100 ただで使えるATMは圧倒的にここが多くね?
JAと提携したのがデカい
店舗がかぶってるとこ以外は、よほどヘンなとこにないかぎり残る予感
ま、AP使うやつは住友のほきがいいかもね
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:25:16 ID:NDKqYfPC
>また、▽去年完了した支店のシステム統合に携わった人員を中心に1000人を削減するほか
用が済んだらお払い箱かよ。
かわいそ
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:27:12 ID:ZKjtO9w3
意外と銀行員に同情するやつが多くて吹いたw
>>107 どうせ削減された(調)とか(上調)はパートナーに押し付けられるんだから、外の人的にもたまったもんじゃないだろうw
>>106 逆に言えば数年長く残れたということだが
放出の時期が最悪だったな
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:37:42 ID:ZKjtO9w3
削減って言っても、銀行子会社に出向なら十分だろ
ましてこのご時世だし
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:41:00 ID:qyGrRmZm
東大、京大、一橋、阪大、慶應以外からは都銀なんて行くな。どこも人事はえぐすぎるから。今は30台で出向の時代。
支店の中に、人大杉。
必要ない誘導係で50代のおばちゃん、おっちゃん数名。
たぶん閑職なんだろうけど、かなり給料もらってるんだろうなあ・・・
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:47:50 ID:9K6SCetE
>>112 >必要ない誘導係で50代のおばちゃん、おっちゃん数名。
時給1000−1300円位のパート派遣の仕事だよ
銀行員は間違っても定年後もこんな安い仕事はしない。
雪が降れば、銀行前の雪掻きをするのもパート
銀行員はこんな汚れ仕事は絶対しない
>>99 UFJが消え去るのは金融庁にケンカ売ったときからの決定事項だろ。
むしろ三菱はいままでよく匿ってやったもんだと思うよ。
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:55:36 ID:RWOnXyWW
貧乏人は新生かSBIだな
116 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:02:11 ID:qyGrRmZm
>>112 仕事しないで金貰ってるのは支店の奥に座ってる禿た窓際族のおっさんな。どこにでもいるから今度注意深く観察してみ。あと支店で客の応対しているねーちゃんはパン食か派遣(元行員率高い)。
引越す前は近所にUFJの支店あったからメインにしてたけど
引越してから近所にりそなの支店しかないからでりそなつこうてる。特に不自由は感じない。
通帳が未だに旧UFJのままだわ
118 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:04:29 ID:HAuPVNS5
>>113 いやいや、それ行員ですから。ハケンやパートは事務センターや裏方です。時給は正解。
まさか秋葉原のとこも閉鎖になるんじゃ…。
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:22:35 ID:ez226YaV
>>118 ロビーアシスタントのおばちゃんが行員なわけねーべ
おじちゃんは総務職の人もいるかもしれんがだいたい派遣だわな
りそなの、サービスの良さは異常
24時間、手数料無料が助かる
行員は上から目線だからどーでもいい
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:40:46 ID:tFwPnYpU
ネット決済に口座使ってるけど金の出し入れはセブン銀行でできるし振込はネットだし
まあATMいらないな
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:41:34 ID:S+RksvzJ
>>123 俺には必要以上にペコペコしてくるんだけど金もってるからかな
月末にあれだけ列をなしてる意味がわからん
振込も残高や取引履歴の照会もネットでできるのに
うちの近所のATMは間違いなく削減対象だな
5・10日でも、何処かで待たずに使えるところが存在する位だし
まあ、ATM減っても7銀やスーパーにも設置されたE銀行(以前は闘狂☆銀だた)が有るから無問題
>>129 法人口座も個人と同じくネット無料にしてくれたら
誰がわざわざ窓口までいくか!って感じだな
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 19:01:59 ID:dbI+9Kfx
法人口座は記帳したいからなあ
オンラインの明細を印刷したやつでもおkになれば楽になるのに
某支店、客相の勧誘がウザイからあぼーんしてほしい。
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 06:36:31 ID:evqVtPpn
>>1-3>>10-13 355 可愛い奥様 2008/07/02(水) 09:41:19 ID:yOLBDnlx0
毎日の資金源を粛々と断ちましょう。
三菱東京UFJ銀行(じぶん銀行)またはみずほ銀行に口座を持ってる方は、
支店長クラスの人に毎日新聞の変態報道に関する事と、貴銀行が毎日新聞の株主である事を話し、
預金をごっそり他行か郵貯に移転しましょう。
三菱東京UFJ(じぶん銀行)とみずほが毎日新聞のした事が反社会的で悪い事であると認識し、対応するまでやりましょう。
銀行預金が急激に減ってきたら、マスコミも騒ぐかもしれません。
また、資金をすべて移転したら口座をクローズするのも有効です。私たちが出来る実弾(=現金)攻撃です。
抗議や凸とちがって、相手がのらりくらりかわすこともできません。融資先を見極めて銀行を選ぶことも大切
・毎日の株主構成↓
【大株主の状況】
毎日新聞社従業員持株会 13.09%
下野新聞社 3.61%(無議決権株式)
三菱東京UFJ銀行 3.49%
毎日新聞東京懇話会持株会 3.32%
王子製紙 3.13%
毎日放送 2.89%
日本製紙 2.72%
日本ビーエス放送 2.50%
毎日広告社 2.40%(無議決権株式)
みずほコーポレート銀行 2.17%
【金融】みずほの斎藤宏頭取、不倫辞任?…テレ東巨乳記者と“路チュー”で「斎藤降ろし」加速か (ZAKZAK)[08/07/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216353333/ 【社会】三菱東京UFJ銀行幹部が「オリコン」未公開株で利益 旧オリコンの融資担当行員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228142646/
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 13:20:44 ID:L1qP8qMY
合理化よりどっかのバカに出資をした判断の方が大問題。
モルスタへの投資は成功でしょ。
株価戻ってるし、優先株の利回りが高い。
メガバンクの中で三菱東京UFJのプライドの高さと感じ悪さは異常
潰れればいいのに・・・
感じ悪いやつはいなくもないが、さすがにプライド高いって感じる接客はないわw
合コンとか行ったときにそう感じたとか?
>>135 潰れそうにはないし、資金調達も出資したときより安いコストでできてるしな
>>135 それもいつまで続くか疑問。
普通株に転換したら、どうなんだよ。
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:23:01 ID:9ks5qa4F
害死にカネを突っ込み、株式の評価損を出し、増資で株式を希薄化させ
そして貸し渋りも酷いと聞く。
この銀行、最大手の自覚が感じられない。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:28:34 ID:iAkob2P9
>>136 みずほのパートのおばちゃんの窓口対応の方がもっと酷い。
何様?って言いたくなるくらい。更年期なら家で寝てろ!
貸し渋りも不良債権の多さも叩かれる銀行がやるべきことは
国民の金融リテラシーを高める教育の支援からだなw
三井住友もそうなんだけど、ATMだけでいいんだけど、
通帳繰り越し機は付けといてほしい
一杯になったら、営業時間内に店頭に逝くのは無理
>>143 通帳と、硬貨はよくジャムるんだわ。
人がいない時間帯はむりぽ。
ジャム?
通帳はよく詰まるので人がいない時間帯にATMで処理するのは無理ということ?
三菱東京UFJはシステム統合後、夜間、休日でもATMで通帳の繰り越しができるようになった。
戦場でジャムると非常にやばい。戦場に出たことはないけどね。
最近はATMもコピー機も多機能になったので
詰まったのもを取り出すのにも一苦労。
両面コピー中とかだとどこで紙が詰まっているのかすぐにはわからん。
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 19:13:33 ID:svriALIZ
>>149 外注にやらせればいいじゃん。ていうか今も外注だろ。
▽去年完了した支店のシステム統合に携わった人員を中心に1000人を削減するほか
なんだこれ
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:50:11 ID:e8EJvHjn
地元の信用金庫に給与振り込みと定期も移そうかね。既に口座はあるし。
郵便と労金も口座はあるしどうするか。
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 01:27:11 ID:FEY2WyAy
うーん、またこれ以上混雑するのか、窓口。五十日以外でも、1時間半待ちが当たり前で
当たり前で異常。給与振込がこの銀行に指定されているから持っているだけで、
本当はなくしたいくらい。
合理化云々言っても、客からも愛想づかしされそうな状況だな、一般人からすれば。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 01:41:55 ID:tYILuFFD
JAバンクと提携してたの知らなかった。
今度から家の近くの農協いこう
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:09:53 ID:F8FWa7Bp
ATMなんてわざわざ銀行まで行かない。
コンビニに委託すりゃいいんだよ。
ATMに並んでいる時クレカの勧誘するのヤメレ
うざい
>>154 そうそう。最近特に混雑がひどい。定期解約するだけでも
普段で30分、年度末みたいな混雑時だと1時間かかる。
旧東海の店舗だけど、昔はこんなに酷くなかったと思うが。
三菱と合併したからか?
それとも投信とか訳わからんもの売るようになったのが原因?
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 13:50:05 ID:8WgvNot5
銀行で待ってるときに思うのが、ネットで済むことをATMでやろうとしてたり、
ATMで済むことを窓口やろうとするやつの多さ
入り口にいるおばちゃんがATMにはよく案内してるが、ネットでできるとまでは言ってない気がする
振込とか家でケータイでやればものの3分くらいでできるのに
10分以上窓口占拠してるジジィとババァからは迷惑料をとれよ。
三菱東京UFJ銀行 行員 −−【配置転換】−→ じぶん銀行 行員
えーっ? じぶん銀行って、勤務先ないの?
もしかして、それってリス・・・(ry
近所のJR埼京線の駅前に三菱東京UFJ銀行のATMが
ATMコーナー1箇所につき2台、2箇所で合計4台ある。
理由は、旧東京三菱銀行と旧UFJ銀行のATMコーナーが
合併前からあって、合併後もそのまま残ってたからだけど、
これも整理されるんだろうな。
どっちが残るんだろう?
俺的には、口座は旧東京三菱銀行だけど、
ATMコーナーは旧UFJ銀行の方が残って欲しい。
だって、旧東京三菱銀行のATMはお札しか使えなくて、
旧UFJ銀行のATMは小銭の出し入れが出来て便利なんだもん。
でも、旧UFJ銀行のATMは吸収された方だから、
きっと消されるだろうな・・・。
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 05:59:08 ID:6hUk428k
立地次第ではUFJの店舗が残ってるとこもあるよ
てか、4台くらいなら両方残る可能性もあるだろ
近くにセブンとかあると微妙だが
>>163 そのJR埼京線の駅の近くにセブンイレブンをはじめコンビニが3店舗あります。
そして、コンビニ3店舗のすべてにATMが設置されています。
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 07:54:06 ID:bwApkacm
コンビニだと手数料かかるけどな。
銀行に行くだけで一日の仕事が終わる時代がくるのですね
167 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 10:18:42 ID:aeFLj2N4
本社に社員が多すぎると思う。
168 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 10:33:29 ID:QkZbLUWo
都銀は昔から個人の利便性はあまり気にしてない。メガになってあからさまになった。利便性求めるなら地域の有力地銀に移したほうが良い。
まじかよwwwSMBC行っちゃうぜ
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 11:21:10 ID:aYk4mbjh
都銀はもともと使い勝手悪いからなぁ。
おいらは、新生銀行、ジャパンネット銀行、イーバンク銀行、ゆうちょ銀行を使い分けてる。
あと、外貨投資用にソニー銀行も。
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 13:07:35 ID:6hUk428k
コンビニATM3つもあるならなんも不便じゃないじゃん
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 13:24:03 ID:fva0fGEH
通は労金
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 17:10:47 ID:zrbQ8AjT
法人ネットバンキングについて月額固定手数料を取るセンスがわからない。
月額固定費用なんか無料にして、中小零細や大企業でも出先出張所なんか
リモートチャネルに移行してくれたほうが、結果銀行側にとっても無駄な
人件費の削減になるし、上手く行けば店舗を支店から出張所に軽量化できる
んだがな。
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 21:12:24 ID:6hUk428k
キャッシュのやり取りがなんだかんだで多いからな
電子手形とかの普及に力を入れてるみたいだし、
そういう方向に持っていこうとはしてるんだろ
>>171 コンビニATMはお札しか使えません。
>>162をお読みください。
小銭まで使えるATMは旧UFJ銀行のATMですよ。
それに、
>>165もお読みください。
コンビニATMは手数料が掛かりますよ。
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 06:25:43 ID:ZI2Yyoa0
コンビニATMで手数料がかかるような使い方をしてるやつは
ネットバンクにでもしたほうがお互いハッピー
給与振込指定とかになってるなら、月一でセブンATMでも使って
移し替えればいい
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 06:33:33 ID:0WAqsKTx
現金のみの振込以外、ATMで小銭の出し入れなんかするか?w
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 07:47:14 ID:NcMD13aX
>>1-3>>10-13 355 可愛い奥様 2008/07/02(水) 09:41:19 ID:yOLBDnlx0
毎日の資金源を粛々と断ちましょう。
三菱東京UFJ銀行(じぶん銀行)またはみずほ銀行に口座を持ってる方は、
支店長クラスの人に毎日新聞の変態報道に関する事と、貴銀行が毎日新聞の株主である事を話し、
預金をごっそり他行か郵貯に移転しましょう。
三菱東京UFJ(じぶん銀行)とみずほが毎日新聞のした事が反社会的で悪い事であると認識し、対応するまでやりましょう。
銀行預金が急激に減ってきたら、マスコミも騒ぐかもしれません。
また、資金をすべて移転したら口座をクローズするのも有効です。私たちが出来る実弾(=現金)攻撃です。
抗議や凸とちがって、相手がのらりくらりかわすこともできません。融資先を見極めて銀行を選ぶことも大切
・毎日の株主構成↓
【大株主の状況】
毎日新聞社従業員持株会 13.09%
下野新聞社 3.61%(無議決権株式)
三菱東京UFJ銀行 3.49%
毎日新聞東京懇話会持株会 3.32%
王子製紙 3.13%
毎日放送 2.89%
日本製紙 2.72%
日本ビーエス放送 2.50%
毎日広告社 2.40%(無議決権株式)
みずほコーポレート銀行 2.17%
【金融】みずほの斎藤宏頭取、不倫辞任?…テレ東巨乳記者と“路チュー”で「斎藤降ろし」加速か (ZAKZAK)[08/07/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216353333/ 【社会】三菱東京UFJ銀行幹部が「オリコン」未公開株で利益 旧オリコンの融資担当行員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228142646/
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:50:01 ID:C/UjbzfU
ここの行員は人数が異常に多いから仕事がなくて暇そうだった
仕事内容より金と安定のために就職する奴ばかりだった
仕事を適当にやってプライベートを充実させたい人にオススメ
180 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:57:03 ID:wposzIhT
公共料金の引き落とししか料金してないから
いまだに三和銀行の通帳
>>177 > 現金のみの振込以外、ATMで小銭の出し入れなんかするか?w
ATMから小銭を入金するよ。
以前勤めてた会社の給与振込口座が旧東京三菱銀行だったから、
口座は今でも持ってる。
ただし、今はヤフオクの取引ぐらいにしか使用していない。
だから、口座残高はいつも1,000円未満だよ。
ヤフオクで商品を落札して送料も追加した金額を
相手先の三菱東京UFJ銀行口座に振り込む場合、
落札金額+送料を旧UFJ銀行のATMから小銭を入金して
ネットで振込みをしてるよ。送料は無料だしね。
例えばの話、落札代金が500円で送料が160円の場合、
支払代金の合計は660円。
千円札を入金するともったいないでしょ。
要は、俺がケチなだけだけど。
これがもし、相手先の口座が新生銀行とかだったら、
コンビニATMからお札を入金してネットで振込みしてるよ。
182 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 13:28:59 ID:W0MVXX5b
>>181みたいなやつが増えると本支店間振込無料にも預金の額とかの制限がつくんだよな・・・
交通費、ガソリン代よりも、利子が安い件。
頻繁にヤフオクやってる奴にろくなのいねーなw
185 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 05:47:24 ID:FouTmjvN
フリーライダーに限って、改悪があったときに騒ぎまくるな
自分たちが原因と気づけw
186 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 05:50:18 ID:esGJU85T
新卒は腐る程入れる矛盾
>>154 給料引き落とし口座程度でグダグダ言う客は
他行ってもらっても結構です。
って状況ってことでしょ。
188 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:44:41 ID:pufIKMQd
ニューギン/機種紹介/パチンコ おれは男だ!:トップ
http://www.newgin.co.jp/pub/machine/otokoda/ /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇパチンコ台はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
パチンコの売上金が「北朝鮮の核・ミサイルの資金源」になっています。
在日朝鮮人経営者の半数以上の「北朝鮮系」の経営者から、年間600億円が
北朝鮮に送られ、「核兵器」の資金になっています。(97年ワシントンポスト調べ)
これは、実質200億円程度の北朝鮮の国家予算の実に3倍です。
日本人と日本国土を脅かす「スカッドミサイル、ロドン、テポドン、核兵器」の資金は、
パチンコの売上金から拠出されていたのです。
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:50:41 ID:wTCzrdo3
まず名前を合理化しろw
190 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:52:00 ID:EA28PGjB
つーか
何のためのATMだよ 無人だろ
191 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 03:01:42 ID:6EuVyTj1
午後6時を過ぎると金預けるときも手数料を取り、景気が下降局面に入り
収益が悪化すると、「リテール」「リテール」って呪文を唱える銀行だな。
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 03:34:58 ID:dHjibnvL
ネットでの振り込みを完全無料化して、ATMでの振り込み手数料を2倍にすれば
ATMコーナー一箇所あたりの台数減らせてコストカットも出来るがな
混雑時に一人で何件も振り込んでる糞ババアが一番のガンだろ
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 13:55:07 ID:gMNhjLfF
JAバンクとの提携で地味にATM網は強化されているんだよな。
たぶんJAは信用事業を段階的に整理して三菱東京UFJの銀行代理店の
形で金融業務を移管すると思う。
194 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 14:08:48 ID:tsmKQxrj
>>191 そうだよな
おれも18時すぎに金を預けて手数料とられたよ
預けてやったのに
返せボケ銀行ってより早く潰れろ
消えろ糞
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 14:10:23 ID:MkwSVjrd
電子マネーにすればATMすら必要なくなるな
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 14:14:18 ID:/QZ1dWIf
三菱・東京・三和・東海のどの行員が削られるのですか・
198 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 15:04:32 ID:z5kj5Ejn
もともと窓口開いてる時間以上はただで取引できるんだから
時間外ATM手数料取られるのは別に不満はないけど
イヤなら金かかる時間に使わなければいいだけ
そもそも、時間外・コンビニが無料の対象にならないなら
ネットバンクにでも乗り換えたほうがいい
大分県に三菱東京UFJ銀行ないからつくってください
みずほ銀行くらいしかねーぞ
>>191 旧UFJ銀行はリテール重視性はあったが,
三菱東京UFJになったとたんお高くいる様な気がする。
>>198 みずほや三井住友銀行があるじゃないか。
>>199 三井住友銀行大分支店も忘れないでください。
202 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 21:05:38 ID:QRJHq2fg
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 21:17:46 ID:BvlYGUbo
あー
給料はすぐに三井住友に移してるからいいよ
スター銀行ATMでおろせないから既にそうしてるし
三菱はまた支店減らすのか。
最寄りの駅に支店開設。営業が来て口座作る。
数年後、その支店が廃止。口座が強引に隣駅の支店に移される(しかも、普段使わない方向の)。
さらに数年後、最寄り駅に支店開設。
ってコンボをくらって、頭来て口座廃止しちまった。
>>4 去年、一番混乱させてくれた彼らの間違いじゃ・・・・w
実際、去年の今頃のトラブルときたら・・・・あれじゃ、予行演習じゃないし_| ̄|○
>>201 東海銀行の頃から態度はお高い。それでも確かにリテールに
熱心ではあったな。
当然の成り行きではあるけど、合併を繰り返すうちにリテールからは
離れて行ったな。おかげで、旧UFJが強かった地域の地銀・信金は
大なり小なりリテールで存在感を増したと思う。
自分の行動範囲に糖蜜が2店あって(それぞれJRで30分、私鉄で20分)
最寄り支店が縮小でなくなったあと、
前者に出向いて講座作ろうとしたら遠いからって(?)断られたw
後者指定して郵送で講座開設したらあっさり作れた
前者は、どうしてうちで作る気になったんだ?ってやや尋問トーンで、
ちょっと泣きそうだったお
>>205 ただ単に、前者の支店は管轄から外れてたからじゃないの?
口座を作りたいのなら、近くの支店で作ってってことなのかなあ?
でも、不思議だね。方針でも変わったのかなあ?
俺も、旧東京三菱銀行時代から三菱東京UFJ銀行に口座を持ってるけど、
自宅から離れた店舗でも口座を作ることは出来たよ。
口座を作った時期はちょうど10年前、作った店舗は旧東京三菱銀行の本店、
そして、自宅は埼玉県南部だよ。
ちなみに、この時は直接旧東京三菱銀行の本店まで出向いて
口座を作ることが出来たよ。
今だったら、こういうことは不可能なのかなあ?
皆さん、すいませんでした。
>>209の文に誤字が有りましたので下記の通りに訂正致します。
>>208 ただ単に、前者の支店は管轄から外れてたからじゃないの?
口座を作りたいのなら、近くの支店で作ってってことなのかなあ?
でも、不思議だね。方針でも変わったのかなあ?
俺も、旧東京三菱銀行時代から三菱東京UFJ銀行に口座を持ってるけど、
自宅から離れた店舗でも口座を作ることは出来たよ。
口座を作った時期はちょうど10年前、作った店舗は旧東京三菱銀行の本店、
そして、自宅は埼玉県南部だよ。
ちなみに、この時は直接旧東京三菱銀行の本店まで出向いて
口座を作ることが出来たよ。
今だったら、こういうことは不可能なのかなあ?
>>210 この数年で銀行の方針が変わったようです。
口座飛ばしたりする人も少なからずいるしね。
自分は、みずほの都内離島の口座を持っているけど、
これもいまは作れないらしいから。
>
>>208 > ただ単に、前者の支店は管轄から外れてたからじゃないの?
そうかもね。まあ、管轄外という客には関係のない都合で断るんであってもそこは商売、
そのわりに居丈高な言い方に唖然てかんじですた。
近隣の中小企業と住民メインってわけでもないだろうハブ駅近くの支店。
外貨なら東京銀行(旧)と、
仕事用口座を作りたかっただけなんだけど、怪しまれたのかな
ちゃんと化粧していったのにorz
>>211 レスありがとうございます。
理由は、マネーロンダリング防止のための本人確認強化、
あるいは、振り込め詐欺防止等なのかなあ?
本当に10年前に出来たことは、もう不可能なの!?
>>212 レスありがとうございます。
お気持ちはよくわかります。
確かに、普段使う口座とは別に外貨用の口座も欲しいですよね。
特に、外貨用の口座を作るのなら
外貨に強い旧東京銀行の支店に作りたいですよね。
でも、おかしいですよね。
三菱東京UFJ銀行のインターネットバンキングのサイトを
見ると複数口座に対応していますよ。
ということは、本当に自宅から離れた場所でも口座を
作ることは出来ないのかなあ?
口座作成の件、その支店での居丈高な対応の件も
一度、コールセンターに問合せてみたら如何ですか。
そして、問合せた結果もこのスレに報告してくださいね。
> ちゃんと化粧していったのにorz
関係ないと思いますよ。
>>213 理由はいろいろ考えられますが、
三菱東京UFJは自宅または勤務先の近所の支店しか
受けてもらえないようです。
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 22:30:47 ID:s7qu8LyB
>>208 >>213 私はメンタルな病気を患い、地方公務員を退職せざるを得なくなった者です。
サービス残業月100時間以上という過重労働を課せられる部署に飛ばされ、心身ともにボロボロになって辞めました。
退職したとき、退職金と今までの貯金ででマンションの部屋を1つ買い、家賃収入で生活費の一部でもいいから稼ごう、と考えました。
マンション管理組合の口座に自動的に管理費を落とすには、管理組合を管轄地域とする三東U銀に口座を作らないといけない、とのこと。
印鑑やら身分証明書やら何やら、必要と思われる物を持って、遠路はるばる現地の支店に行きました。
そうしたら、「架空口座防止のため、あなたの住所地を管轄する支店でないとダメ!」とやられました。
「架空口座なんてとんでもない。おたくが管轄する管理組合にお金を落とすために云々・・・」と説明したのに。
こっちは銀行さんにお金を貸してやろうというのに、その対応はないじゃないか、失業するというのはこんなに悲しいものなのか、銀行に口座もつくれないのか、と、さらに病気が悪化しそうになりました。
ところが、少し後ろに引っ込んでから戻ってきた担当行員さんの態度がガラッと変わり、口座をサクサク作ってくれて、その場でキャッシュカードまで即時交付してくれました。
何があったんだ? 上司と相談して怒られたのか??
しばらく考えて、帰りの電車の中で気が付きました。
「俺は、銀行さん秘蔵のデータベース上では、まだ地方公務員ということになってるんだ!」
そうかそうか。ブラックetc.の疑いのない、社会的信用のある人間なら管轄外もOKなのか。
あと少し口座開設が遅れていたら「地方公務員をドロップアウトしたメンヘラ」として完全にシャットアウトだ。
まだDBに退職情報が書き加えられていなくてよかった!
要するに、そういうことです。
>>216 だらだら長い文章だな。
そんなだから残業100時間になっちゃうんじゃね?
>>210-211 メールオーダーなら振込専用支店など特殊な支店を除けば確か全国どこの支店
でも開設できたはずだけどな。
ところで以前ヤフオクで振込先に東京公務部の個人口座を指定してきたヤツがいた。
公務部って公共機関相手の部署だから何かの間違いだろうと思ったが、相手に聞いても
間違いはないと言うし、振込の際に口座確認をしたらエラーもなくそのまま送金された。
公務部に個人の口座は普通開設できないはずなのだが…
>>218 今はメールオーダーは記入した住所をシマにしてる支店みたい
住所地でないとダメ、って言ったって
引越しすれば住所地でなくなるんだから
架空請求防止と何の関連性もないんだがな(笑)
>>216 まあよかったな、少しじっくり休むといい
2ちゃんは初めてか?公務員叩きが凄いがあまり真に受けるなw
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:07:46 ID:eT976uJS
>>216 > その場でキャッシュカードまで即時交付してくれました。
ありえない。
サラ金じゃないんだから、支店に生カードなんかないし、発行できない。
> 「俺は、銀行さん秘蔵のデータベース上では、
そのデータベースとやらに自分が登録された覚えはないの?
本人の同意を得ずに個人情報を収集、利用することは個人情報保護法違反。
口座開設に信用情報機関を見ることはないし、見るとしたら、書面で断りがいる。
>>184 とはいえ、ヤフオクの送金ならヤフー簡単決済の方が楽で安全性が高いとおもうが
>>222 昨年夏頃まで旧UFJ店ではキャッシュカードの即時発行サービスをやってました。
他の銀行では今でも即時発行のところがあります。
新生銀行は支店の店頭で口座開設するとキャッシュカードを即時発行しています。
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:52:29 ID:bWWkpaX6
>>222 信用情報データベースがあって、銀行員がオンラインで見られるようになってるの?
226 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:54:29 ID:OiEEkQrl
長すぎる名前の削減はしないのかよ。
227 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:08:32 ID:zqimSZTl
>>226 元三菱銀行京都支店の建物がUFJ合併時に建て替えられたんだが、
ビルに掘られた「THE MITSUBISHI BANK LTD」の意匠はそのまま再現。
いずれ銀行名を戻すときのために残したのではと噂されている。
が、難しいだろうなー。UFJとの合併時点で「東京」消せなかったんだから。
228 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:14:15 ID:ght0xRdD
モルガンスタンレーにボーナス出したマヌケだっけwww
>>228 好きで買ったんじゃないよ。
筋からそうとうな圧力があったという記事があった。
泣く泣く買わされたんだよ。あの件についてはこの銀行(と預金者)は被害者。
景気がよくても景気が悪くても法人税を払わない企業
銀行は公益性があるというのなら、
給与も公務員並みでいいと思う。
なんで銀行の給与って高いの?
>>225 預金口座開設だけで信用情報機関見たら
ダメだろ。金借りるならいいが。
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 23:20:40 ID:2EowAzGI
銀行印を変更しようと思い店舗へ行ったら、待ち時間は定かじゃないとか、1時間くらい待つような事を言われたから、手続きをしないで帰ってきた。
で、フリーダイアルに電話して「こんな事、何十年も前と同じじゃみんな簡単なネットバンクへ変えちゃうよ?忙しい人間には手続きすら無理じゃん!」
って言ったら「貴重な意見を有り難うございます。今後の参考に・・・うんぬん」って言うから「参考になんかしなくていいよ。何十年もやってる事が変化してないんだからさぁ」って言ったら
「そうですね。全くその通りですね」だって。
改名と合併を繰り返してるから怖いもの知らずの投げやりって感じだよね。
で今日ネットで住信SBIネット銀行に口座を作りました。
ちなみにUFJは新宿と麻布に口座を持ってるんだけどね。
で?
>>232 フリーダイアルの向こうにいるのは、おおかたコールセンターの派遣だよ。
その派遣のSVが「ややこしいこと言ってくる客は適当にあしらっといて」という感じで
そう言わせてる。
この銀行に限った話じゃない。
236 :
216:2009/04/08(水) 02:16:06 ID:KnQOrmD+
>>217 うるせータコ。2ちゃんねらーに言われたくねーよ。
>>221 ご助言多謝。今では公務員ではなくニートになったので、逆に役人を叩いてますwww
>>222 「クレジットカード」でなく「キャッシュカード」です。支店内にエンボスマシンがあったはず。
個人情報保護法成立以前に公務員になりました。当時は住所入りの職員名簿が全職員に配布され、職員の個人情報は事実上外部に筒抜け状態でした。
>>232 大規模店は応対に時間がかかる。
自分は新宿通(東京三菱の時の新宿支店)と四谷に口座を持ってるが、
同じ手続きでも、新宿通と比べて規模の小さい四谷の方が早い。
239 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 19:35:11 ID:gcAGnusH
>>236 > 職員の個人情報は事実上外部に筒抜け状態でした。
でも今は、自分で申告しない限り、退職したという情報を勝手に上書きされたりしない。
240 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 20:53:29 ID:X9HqvIPg
>>227 UFJはそのうち無くなるだろうけど、「東京」は消すつもり無いらしい。
数年前に説明会で聞かされた話だけど、未だに旧東京銀行の名前は外じゃ有効なんだとか。
BOTKJPJTを使い続けてる時点でんな気はしてたけどさ。
>>229 買うって決めた直後に何かの処分解除されたよな。
ロンダ対策がらみだったと思うが、アレ自体も難癖に近いし…
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:08:49 ID:5P3PDapi
平日昼間コンビにATM無料だからという理由で口座もってる
それだけ
242 :
名刺は切らしておりまして:
2月10日にUFJで、通帳紛失による再発行で1050円支払ったけど、
正しく再発行されたのが、一ヵ月後の3月2週目だった・・・
窓口の女が勘違いして、別口座作って、勝手に移管したせいで
各種引き落としが不能になったし。
それぞれの支払い振り込み代、損したわ。
こちらが通帳が届かないので、問い合わせると
旧住所に送ってたし、馬鹿すぎ。
三好支店は、使えないから、なくなっても構わない。