【証券】企業年金:株運用を圧縮・2月末の利回り、株安でマイナス18%と過去最低水準に…債券を増 [09/03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:03:17 ID:LoD+Vf/K
>>2
いいから死ねよ
4名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:10:39 ID:54Y1a1HI
田舎じゃ詐欺師
5名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:12:24 ID:QGhWkZSl
>>2
日本株が下がれば、それだけで国民の不利益になるんだが。現在がまさにそうだろ
6名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:13:52 ID:q5wpX3WS
自分で自分の首締めてるんですね
7名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:19:21 ID:nNpeUNwc
代行返上売りが、債権シフト売りに変わったのかえ?
8名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:21:00 ID:Ekd1GX/h
債権運用がメインじゃインフレで即死するのに
9名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:27:53 ID:DAX9P3XO
401kで株選ぶ奴ってクソバカだろ。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:33:40 ID:bjlt9nCX
短期的な変動に一喜一憂するアホってなんなの?
年金基金だって、株と国債に投資している。
11名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 09:10:02 ID:bjrDXD9A BE:156384656-2BP(20)
>>2
国民じゃなくて、大手企業でしょ。
企業年金だし、●●グループ厚生年金基金とかそういうやつ。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 09:20:08 ID:FXrb7NLS
日経225の優良企業株を狙えよ
13名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 09:20:14 ID:PmJsSc1w
企業年金の解散とかやめてくれよ
14名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 09:29:50 ID:PzYkg9S5
>>1
この時期に売るなんて下手糞の極みみたいだな
低迷期に買わなきゃもうからねーだろ
しかも利率の低い時期の国債って仕事放棄と同じだろ
15名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 09:34:17 ID:4EherWT8
>>14
だよなwwwなんで今になって下げるんだよw
タイミング悪すぎだろ
16名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 10:17:44 ID:8uiEvFzZ
10年国債の利回りが1.2%台だろ?

1.2%では年金を維持できないとか言ってデュレーションを伸ばしたり
信用リスクを取ったりするんだろうな。

そして瀕死の重傷を負う。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 11:38:56 ID:2euPMhIr
つか、公的資金やFRBの介入でバークレイズやら金融機関って改善の兆しだろ?
それで債券を増やしたら年末か来年に利上されたら・・・
18名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 11:41:31 ID:LN9m0PA3
なんでそんなに小回りきかないの? タイミングずれずれじゃん
19名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:07:14 ID:suFe0RHY
株価下落している時に買い増さない企業は、経営能力ない企業という事だろ。

それを売るってww

究極の無能企業。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:14:47 ID:4JzO5BNF
お役所仕事ってのはこんなもんかwww

BNFに委託した方が良いんじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:17:18 ID:wT17GD/H
株は両建てし、外債を0にしてその分内債に回せよ売国奴どもwww
22名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:28:22 ID:z7UNYIcV
今まで何を学んできたんだ?
23名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:30:26 ID:jbRXCAh1
うん年後・・・
そこには元気に買い増す企業年金の姿が
24名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:43:50 ID:JBnA8XJ+
株の長期運用はもう時代遅れ
25名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:37:18 ID:z4qhVpSo

こういうのも大企業病つうか役所仕事と一種じゃね ?

公的年金だって、運用枠を消化するシステムになってるとかで、
絶賛下落中の最悪のタイミングで買い支えやってるし・・・
26名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:47:06 ID:ne3uXElT
>>20
本人かよ・・・  すごいなそのID。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:56:54 ID:4JzO5BNF
>>26
ワロタ、本人じゃないぞwww

28名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:42:07 ID:z4qhVpSo
>>20 >>26

こいつぁいいや、すんげぇ場面を見た  www
 
29名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:58:22 ID:iT1+LkvN
BNF降臨AGE
30名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:07:45 ID:Pi8jXSdo
「消えた年金」問題とは、社会保険庁公務員の労働問題だ。
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
社会保険庁は年金資産を事業性がないバカな箱物リソート施設に投入し、年金資産を破綻
させただけでなく、本来業務もやっていなかったのだ。
こんな無責任な社会保険庁の公務員に、何もペナルティはないのか?
年金資金を破綻させた社会保険庁の退職公務員は、税金で補填された3階部分を持つ有利
な公務員共済年金をもらい続け、のうのうとしていて、年金を払っていた普通の国民は、
年金給付がない。こんな理不尽な事態を引き起こしたのは社会保険庁の怠惰な公務員だ。
社会保険庁の給料泥棒公務員は、国民が納付した年金資金を浪費・搾取した行為の責任を
とる立場にあるのだが、自治労という票田を持つ旧社会党出身の民主党内サヨクなどは、
「消えた年金」問題を与党攻撃の道具にして「消えた年金」の根本原因である社会保険庁
公務員の怠惰・不作為の罪を指摘しない。国民にとっては「消えた年金」をダシにした政
治ゲームよりも、ちゃんと社会保険庁の怠惰な公務員を罰し再発を防止し、今後、年金を
受け取れる様な対策を早急に取ることの方が重要だ。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:28:06 ID:37N9oXiS
BNF降臨記念カキコ
32名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:28:15 ID:4Ptc4WAU
企業年金と公的年金の区別もつかないやつが偉そうに他人を非難できるのが2ch
33名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:35:57 ID:1fJUS2bu
高値で運用を増やして
今みたいな安値で運用を圧縮していたら
まさに投資の王道の逆を行くことになる
こんなことじゃ年金基金は先細りするばかり

世の中が株で運用するように唆す時こそ減らして
株運用が批判に晒されるこういう時代こそ拡大すべきなんだよ
34名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:45:12 ID:hvAr8b3D
株ってのは長期運用なら安いときに勝って高いときに売るものだ。
今が買い時だろ?なんで売るんだ。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:55:10 ID:gf+VL6Fd
>>33-34
ヒント:いままで無限ナンピンし続けていよいよ限界を迎えてしまった
36名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:01:46 ID:cA7u0Jso
>>33
ほとんどはその通りやってるんでしょ
それだったら別にいちいちニュースにならないが、
一部が耐えきれなくなって原理原則守れなくなった、それほどヤバイ状況だ、ってのでニュースになるわけで
37名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:01:56 ID:CxkcxAN0
>>34
よし、全力投資だ。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:00:50 ID:NDWkM1/w
BNF降臨ときいてすっとんできますた
39名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:49:22 ID:MZfy47RN
>>37
全力ではないが、任天堂の株を300株買った。750ちょいだったかな。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:54:51 ID:stU1B7ga
>>34
本当の地獄はここから5年後とかだろ・・
41名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:01:56 ID:JupENuls
>>1
この時期にアセット・アロケーション変更ってアホの極み
42名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:16:49 ID:aG+pE6UB
>>40
アホか
43名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:41:23 ID:bBZ5eBFW
>>36
そうか、損切り ってことか。
花王みたいな景気連動性のうすい会社でさえも退職金が危なくなる、とも読める。
あとは、どういう解釈があるのかな。

いや本当に情報の解釈って難しい
44名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:11:16 ID:4JzO5BNF
正に投資。

45名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:41:39 ID:KiprefM1
年金って国民、厚生、企業年金で月41万ほどもらえるものなの?
実家で家計簿見たら書いてあったんだけど
46名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:59:33 ID:DmQDUp/Q
>>45
国民年金(いわゆる基礎部分)は、月額6万円弱。
厚生年金は、勤続年数と過去の給与水準に比例(することになっている)
企業年金も厚生年金とほぼ同じだが勤めていた会社によりもらえる額は違う。

親がん才なのかしらんが企業年金がよかったんじゃない > 派遣で儲けた (ry
47名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:21:02 ID:KiprefM1
ありがとう

親父は早期退職して62くらいだと思うけど結構もらえるんだな・・・。

これで母親がもらい始めたらいくらになることだか・・・。
自分は親父のような会社には入れないで底辺を彷徨っていくのか。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:52:40 ID:a0z9LmtL
49名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:47:22 ID:RH7+lqjK
タイミング悪杉wwww
50名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:52:39 ID:UDXETqHF
>>35
一般の個人とは違う。
原資は絶えず供給されるわけだからナンピンをずっと続けることも可能。

ここで債券に変えるなんてびびりすぎ。
51名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:52:42 ID:yRx53mTx
年金「底値から2割近く上昇wwぼろ儲けwwwうはwwww」
52名刺は切らしておりまして
>>20
記念書き込み