議会や委員会出席のたびに「交通費」などの名目で議員に支払われる「費用弁償」に
ついて、全国の都道府県議会中約8割の39道府県が、2009年3月までに定額
支給の見直しや減額をしていることが20日、沖縄タイムスの調べで分かった。
一方で沖縄県議会は、1998年に「土日・祝日は支給しない」内容で条例を改正
して以降、金額や支給方法の見直しはなく、毎年、総額で5000万円規模が支払わ
れている。公費支出の適正化が叫ばれる中、「報酬の二重取り」との批判もあり、
見直しが求められそうだ。
全国では05年度から08年度にかけて、「交通費の定額支給は不自然」などの指摘
が相次ぎ、改革が進んだ。千葉や神奈川など4県議会が日当を廃止し、交通費を実費
支給にしたほか、大阪府は財政上の理由から交通費も含む費用弁償を全額廃止。年間
で4000万円を削減した。熊本や宮城なども減額の方向で条例を見直している。
逆に、具体的な見直しの動きがないのは沖縄のほか東京、福岡、和歌山など8都県。
各議会事務局によれば「特に論議がない」「県民や議員から指摘の声はない」という。
沖縄県は県議の居住地によって支給額を4段階に分け、1日当たり最低8000円、
最高1万6300円を支給している。議会事務局によると、金額設定の明確な根拠は
不明という。
県議会の議場がある那覇市内に住む議員にも1日8000円を支給しており、交通費
と呼ぶには割高だ。見直しが進む全国の状況も、弁償する内容は「日当」「公務諸費」
「雑費」「交通費」など意味合いがまちまちで、支出の目的や根拠があいまいだ。
県は07年度、費用弁償額として4526万円(決算額)を支出。単純に議員1人
当たり94万円が支払われた。08、09年度も5000万円近い額が予算化された。
一方、県内の市町村議会は、04年から06年にかけて約4割が廃止や減額などの
見直しを実施した。支給額は各市町村とも県議の半分以下。那覇市が最も高額の34
00円で、東村や渡嘉敷村など10町村はゼロと、財政状況によって金額はさまざまだ。
◎ソース
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-03-21-M_1-001-1_005.html