【企業】なぜ、セブン-イレブンでバイトをすると学生でも3カ月で経営を語り始めるのか?--プレジデントロイター [03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■セブン&アイ 鈴木敏文―不況を楽しむ5つの「発想法」「仕事術」(5)

セブン―イレブンでは学生アルバイトでも始めて3カ月も経つと、経営について
一家言を持つようになるといわれる。発注分担といって、バイト学生も担当商品
ごとに自分で仮説を立て、発注し、結果を検証する。日々の実践が自信を植え
つけるのだ。欧米の経営学者も注目する。時給が特に高いわけではない。
それでも各自が力をつけ、育っていく理由をこう話す。

「人間にとって大切なのは、やはり、仕事のしがい、働きがいです。給料の高い
会社は社員が定着し、給料が少しでも安かったら、離職率が高まるかといえば、
必ずしもそうではなく、逆の場合もあります。

要は自分の存在価値がそこにあるかどうかです。人間は善意の生きものですから、
自分を啓発する力を誰もが秘めています。それを引き出すきっかけや仕かけが
その場にあるか。セブン―イレブンの場合、自分で責任を任され、成果を出して
いく経験が自己啓発力を引き出しているのです」

ザ・プライスでも同様のことがあった。1号店の西新井店での話だ。前は店歴の古い
ヨーカ堂の店舗だった。07年、近くに大型商業施設が開店。ヨーカ堂の新店舗を核に
専門店などが出店した。西新井店の売り上げは激減。パートたちも活気を失った。

店はザ・プライスへと業態転換する。ローコストで運営するには、パートが主戦力に
なり、自ら進んで仕事に取り組まなければならない。職場の環境は一変する。開業
1カ月後には人が変わったように生き生きと働くパートたちの姿があった。

対照的なのが中国・北京での話だ。北京に進出したヨーカ堂の店舗では現地の中国人
社員が次々育ち、競合から破格の給料で引き抜かれるようになった。ところが、転職
先には力を伸ばせる環境がなく、契約を打ち切られるケースが相次いだ。「重要なの
は個人と環境のマッチング」だと鈴木氏はいう。

「本人に責任を持たせると同時に、失敗してもそれを活かせるようにする。部下は
自己啓発力を持つ一方で、自己正当化を図る存在でもあります。失敗すると理由を
並べ、つじつまを合わせようとします。それを鵜呑みにしたら部下は育ちません。

教育とは答えを教えることではなく、気づきを与えることです。部下が自己正当化を
始めたら、限界意識が芽生えている表れで、あえて部下を追い詰めて今の方法では
駄目だと気づかせ、殻を破らせる。限界を突破できれば、自信がつきます。上司が
仕方がないと思ったら、部下も自己啓発力を引き出せず、組織は活力を失っていく
ことでしょう」

鈴木流経営の最大の特徴は、人間の本質に目を向け、当たり前のことを当たり前に
徹底して実行することにある。不透明な時代だからこそシンプルな発想と行動で壁を
突破してはどうだろうか。

◎ソース
http://president.jp.reuters.com/article/2009/03/20/10099BB4-0D4A-11DE-A8EC-E5013F99CD51.php

※この記事は雑誌プレジデントに『セブン&アイ 鈴木敏文―不況を楽しむ5つの
「発想法」「仕事術」』として掲載されたインタビュー記事をネット版連載
 として配信されているものです。
 この記事以外のシリーズは>>2以降に提示しておきます。
2ライトスタッフ◎φ ★:2009/03/20(金) 17:50:35 ID:???
〜社長の仕事術〜
セブン&アイ 鈴木敏文―不況を楽しむ5つの「発想法」「仕事術」

■なぜ、「売れない店」ほどますます売れなくなってしまうのか?
http://president.jp.reuters.com/article/2009/03/16/0D574536-0D3D-11DE-90BD-EAD73E99CD51.php

■なぜ、人は同じ「500円引き」でもガソリン割引券を受け取ろうとするのか?
http://president.jp.reuters.com/article/2009/03/17/065CD638-0D47-11DE-8887-03073F99CD51.php

■なぜ、人は同じお金でもセブン―イレブンで下ろそうとするのか?
http://president.jp.reuters.com/article/2009/03/18/4002BC9E-0D48-11DE-A868-F6273F99CD51.php

■なぜ、セブン&アイの広報は規模のわりに少人数なのか?
http://president.jp.reuters.com/article/2009/03/19/3D74EDE8-0D49-11DE-B076-D2263F99CD51.php
3名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:52:41 ID:UTgmH0CW
お金以外に興味を向けさせれば低賃金で奴隷扱いできると。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:53:16 ID:JYWRzmNe
勘違い馬鹿養成所って事か
5名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:54:09 ID://EKXJbe
地元にないよそんなコンビニ
6名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:54:14 ID:ypBy7Ffx
要するに奴隷の皆さんやりがい見つけて頑張ってくださいと本部の人が言ってるんですね。
7名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:54:40 ID:DDOePhQZ
コンビニなんて、所詮、オーナー相手の商売だろ?

赤字店舗だろうが、出店数さえあれば、ロイヤリティが入ってくる。
8名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:56:20 ID:rpG8H3Dn
この板でえらそうなことを書き込んでるのは、セブンイレブンの
バイトだったんだな
9名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:56:48 ID:yu4hG+UA
また風説の流布で記事にしてんのか
10ボアコーン ◆PxgmtEbGrg :2009/03/20(金) 17:57:33 ID:LBv+k3ut
バイトない日でも発注で行かなきゃいけないんだよね。
発注任される直前に辞めたわ
11名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:58:36 ID:W3kTHInc
やりがいという名の賃金w
ま、それも否定はしないが
いいように安く使われてるだけw
12名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:59:24 ID:3prPOQHe
フランチャイズ搾取術か
13名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:59:25 ID:F3yWGspy
まぁたプレジデントっすかw
14名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:00:20 ID:5rc2+Ky+
>>1
>セブン―イレブンでは学生アルバイトでも始めて3カ月も経つと、経営について
>一家言を持つようになるといわれる。発注分担といって、バイト学生も担当商品
>ごとに自分で仮説を立て、発注し、結果を検証する。日々の実践が自信を植え
>つけるのだ。欧米の経営学者も注目する。
そういう人材を安い時給で働かせていることについて。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:01:04 ID:hADgHWDN
試しに一度バイトしてみるかw
16名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:02:29 ID:WaG+8zd4
そんなにすごいバイトが育成できるのかね?
レジで長く待たされることが多いのだがな。
レジでの作業を早くやらせるように指導してもらいたいものだ。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:02:36 ID:451pSJvi
セブンイレブンジャパンって超絶的なブラックらしいね
18必勝法!:2009/03/20(金) 18:03:17 ID:PkGFxkBL
マズローの法則の事?
19名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:03:32 ID:5ZZPs0nb
>>14
「学生のバイト」としては平均てきな時給は払ってるでしょ。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:04:35 ID:lqynEi5S
フランチャイズ方式はアメリカでは違法
21名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:04:43 ID:g+J56ZDb
人、物、金の管理と損益分岐点、セブンの汚いやり方が理解出来れば出来ますよ。

マジレスごめんね。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:05:55 ID:VcrWgAn9

実態を伴わないで、一家言だけウザイ奴、多いよねー。w
23名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:06:05 ID:MUhgGwGr
なぜセブンイレブンの経営者は妙なビジネス本を濫造するのだろうか?
24名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:07:44 ID:ag4FXKyG
こういうバイトはブラックだと思っている。
いい経験をつめるかもしれんが高いレベルで考えさせるなら
時給も上げるべきだろう。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:08:20 ID:5rc2+Ky+
>>19
「学生のバイト」としては平均的な能力ではないよね。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:08:29 ID:kpLdobr2
ええっと、売れる商品を見抜く目というのは地域性もあって現場が考えてもいい部分だと思いますが、
それをもって「経営を語る」っていうのは大げさではないかと。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:09:33 ID:07VBdsYL
厨二病だからだ。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:09:44 ID:ehp+tQRM

自己啓発セミナーとかコーチングとか
29名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:11:24 ID:52HGNppM
いねーよ。そんな学生
30名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:12:16 ID:5ZZPs0nb
>>25
セブンイレブンじゃないけど、
高校生の頃にコンビニでバイトしてて発注とかしてたけど・・・。
そんなつらくもなく楽しかった程度の仕事だったけど・・・。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:13:50 ID:BUfscL4p
さすがプレジデント
みていて赤面してしまう記事だな
32名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:15:02 ID:ue1Z1Uc1
低賃金でやる気をもたせて、こき使う。
経営者としてはいいのか。

パートもやる気を出すって、それで低賃金なんだから
やっぱりこの話相当ひどいw
33名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:15:58 ID:vZjjQHSu
なぜ、セブンイレブンで徹底する店舗が出てくるんだろうw

プレジデントも質が落ちたな
34名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:16:28 ID:QPUjoS04
ギャンブルで自己破産は出来ないが事業で失敗なら出来る。
競馬新聞で熱心に予想研究するなら弁当の発注という賭の方が
数倍ましだと思う、女性店長の方が思い切りいいかもね。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:17:46 ID:52HGNppM
セブンのバイトなんてやる学生はDQNだからこのくらいで満足させておけば丁度いいんだよ。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:18:37 ID:CXknrSIr
なぜセブンイレブンはいい気分なのか
37名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:18:42 ID:SSiBNmT4
卸値ボッタクリ
38名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:19:48 ID:x3YqOcD0
コンビニ経営なんて恥ずかしい
39名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:20:11 ID:d10a7tV5
時給で働いてるのに店の売り上げを気にするほどバカなことはない
40名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:21:39 ID:NZexOwCK
>>3
雑貨屋や介護とかも。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:21:45 ID:vdAlL/8Q
病院も役所も銀行も24時間やれよ!!
42名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:21:53 ID:ur5kZ8Lo
近所のセブンには、日本人の店員がいないんだが。
43名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:23:59 ID:288MVxSO
できない部下はどう育てても使えない
誰でも使える中間管理になれる
なでなど(笑)
40代バブル世代の自己啓発雑誌、プレジデント(笑)
44名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:24:54 ID:sZoQM9Ys
そもそもコンビニにいかないんだが
コンビニ店員はこんななのか?
近所の24hスーパーはくたびれたおっさんが夜中働いてたけど
45名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:29:23 ID:4sAVIpSL
一方、すかいらーくは社員が発注ミスで廃棄出しまくりだった。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:29:31 ID:smarAgGs
>>13
ですよねー。

プレジデントと言えば後ろのページに行くほど○率アップ(w
47名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:30:11 ID:dU12gatx
>>1
10年前、4年間バイトしていたけど凄く図星な記事w

俺も語ったなぁ・・・・w
完全完璧にマニュアル化しているっぽい企業雰囲気だけど
意外とパートやバイトに発注の裁量権が与えられるってのが
その気にさせていたんだと思う。

舐めてかかると当たりハズレの幅が大きいので
当たったときなんかは「俺って凄くね?」みたいな充実感があったような気がする。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:31:44 ID:BUfscL4p
コンビにバイトにとっては、
いかに客を来させないか
が大切
49名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:33:32 ID:W3WTvjt8
他人にこき使われる経験は学生バイトで経験しておかないと、
社会人になってから下克上できないぞ。
面従腹背や理不尽な業務命令をスルーするスキルを俺は学生バイトで学んだ。
50名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:33:57 ID:OS5mKHSh
社への忠誠心を高める為の新人君の勘違いの上手な利用法か
なんか新人君がかってのオイラみたいで居たたまれない気持ちになったわ( ´∀`)
51名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:34:58 ID:nLgm2Wrv
発注業務やるからじゃね
どれが売れるとか季節の商品がどれとか

まぁそれはそれとして仕事量と種類がどんどん増えて
そこらのアパレルの店員よか仕事してるコンビニバイトの給料って安すぎるよなw
52名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:35:38 ID:rvAWQpUK
>>47
工作員登場w
53名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 18:35:50 ID:e1gk7r74

それでか7-11の店員は他のコンビニに比べて妙にできる感じがしたのは
一番ひでえのはローソンかなうちの地域では
べらべらべらべら店中に響かせてしゃべってるし緊張感ゼロ
客が目の前に来るまでしゃべってる特に女性店員はひどい

54名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:36:40 ID:fatCNgsj
一生懸命働ければピカピカの鎖をつけてあげるよ!
55名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:37:00 ID:LtXzzx/B
中央大学の学生が入りやすい会社なんだよ、セブンイレブン
56名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:37:24 ID:LtXzzx/B
OBが多いと意味で。
57名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:37:47 ID:eGJftqT3
コンビニバイトなんて超負け組じゃん
58名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:38:16 ID:5ZZPs0nb
>>34
それ、大学に入ってから百貨店食品売り場でバイトしたときいたわw
競馬新聞ポケットにぶっさして牛乳の入荷量とか天気予報みて予想してる社員の男w
59名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:42:16 ID:4wjaRaMK
【ビジネス】経営学について全裸で語るセブンイレブンの女性アルバイト


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1237082618/
60名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:42:19 ID:wGpK6H9r
漏れの入った会社の管理職はすげーぞ
年功序列で役立たずばっかし、
代わりに小学生置いといたほうがいいんじゃねーのて感じ
世の中いろんな会社があるもんだ
61名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:42:40 ID:McYgkmOB
俺の近くのセブンで働いてる高校生、オツリ渡す時、少し投げるように渡しやがって、態度も悪いし、シバイタロカー!!
62名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:43:14 ID:VTURdLjt
発注みたいにある程度責任ある仕事をさせておいて
給与はバイトレベル
でもってミスするとスゲーペナルティって落ちなのか?
63名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:49:24 ID:2SRDVycF
【出版】なぜ、二次創作糞同人誌を作ったド素人が一冊目で商業創作を語り始めるのか?

ってレベルのこと?
64名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:50:59 ID:nLgm2Wrv
発注っていっても減った分を補充させるようなのだし
店長一人じゃ1時間かかるけどバイトと分担すると30分で終わるんだから
たまにミスするぐらいのリスクならやらせるでしょ
65名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:53:36 ID:YWMQTF/h
アルバイトは良いけどオーナーになっちゃダメ
総ての金をむしり取られますよ
66名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:54:52 ID:4BEg9aSB
統治者が、構成員の労働対価を0にして利益を独占するのが、主体思想、霞ヶ関思想
教祖様が、構成員の労働対価を0にして利益を独占するのが、カルト思想
経営者が、構成員の労働対価を0にして利益を独占するのが、新自由主義思想
67名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:55:34 ID:oJNtG0G3
セブンのPOSシステムは、業界内ではかなり優秀らしいから、
学生でも比較的簡単に発注予想たてられて、
それが当たる(ように見える)だけじゃねーの?
68名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:56:20 ID:zE3Lpffn
プレジデントに入りたいです
69名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 18:57:03 ID:NxH4tMQ9
セブンイレブンのオーナーは
新聞社に押し紙で苦しめられる販売店とまったく同じ。
売れ残りの弁当は押し紙そのもの(笑)
70名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:57:49 ID:52HGNppM
発注といっても発注する商品や数量、納期はシステムで決まるから、バイト君がするのは単なる伝票類の事務作業だろ。
バイト君の経営戦略をたてさせ購買計画も自由に立てられて裁量制にしてるのならたいしたもんだけど。
71名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:58:34 ID:WEJpGTn7
こうやってフランチャイズのオーナーを騙すのか。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:58:44 ID:mMn9ihwR
次のステップなり目標がある人が
一定期間働くのに向いてる職場なのかもね
73名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:00:38 ID:ONeazF2L
ザ・コンビニの新作が出たと聞いて
74名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:01:31 ID:P9IRMGni
ゆとりだから
75名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:01:35 ID:n1yzBuE+
たかだか時給千円でよくそこまで資本家に尽くせるな。
日本人は生まれながらの奴隷気質だよ。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:01:54 ID:SIX/o2+S
経営考えないと自分が壊されちゃうからですね
77名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:02:37 ID:XBMQv+iI
セブンのシステムを作ってる野村総研が優秀だからな。
78名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:03:32 ID:NxH4tMQ9
売れ残りの弁当は、売り先もないのに押しつけられる新聞紙とまったく同じ。
値引きも返品もできない売れ残り弁当。
コンビニオーナーは、新聞社に押し紙で苦しめられる販売店経営者とまったく同じ!
79名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:04:23 ID:4cauX+6L
コンビニじゃないけど
社員と同等に働いて残業手当も付かない、休みは月3あれば良し、給料は低い
疲れた
80名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:07:08 ID:wGpK6H9r
段階のオッサンどもがだまされなくなってきたんで
若い奴らを持ち上げて借金漬け奴隷経営者にしてこき使います
81名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:08:41 ID:MywM5ic3
人の善意を金にするのが資本家なんですね。
天皇のごとく君臨する横柄な鈴木が言いそう。
こんな風に持ち上げられた会社は10年以内に傾くよ。
松下、ダイエーとかのように
82名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:08:56 ID:5ZZPs0nb
>>75
この手の仕事をお金のために不貞腐れてやってる香具師の方がお金の奴隷っぽいけどね。
アメリカとか賃金格差の本拠地でありがちな現象だけど、
それでも鬼女のパートのおばさんとかは客と無駄話したりして適当に楽しんでて、
客としても楽しい気分になるね。
83名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:12:30 ID:NxH4tMQ9
既存店七年連続売上減少。
一方でセブンイレブン過去最高益。
搾取そのもの(笑)
84名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:17:13 ID:VEF1lrAL
ファミマのほうが接客がいい、というか普通。
85名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:17:43 ID:2ek9lV88
帰属意識を持たせてシフトに無理させたり
サービス残業させるんだよな。
86名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:19:04 ID:NxH4tMQ9
売れ残り弁当の返品も値引き認めないセブンイレブンが、公正取引委員会に摘発されるのは当たり前だよな?
87名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:19:17 ID:H42Acz39
バイトがプライド持ってどーすんだよw
セブンのバイトは馬鹿でお人よしなんだな
給料安いまま取れもしない責任持たされてイイように使われたいのか?w

88名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:19:20 ID:VEF1lrAL
>>60
管理職が有能な方がかえって働きづらいぞ
管理職は無能な方がヒラは楽だ
89名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:20:03 ID:VEF1lrAL
というか接客態度も経営のうちだと思うが
少なくとも昔はそうだった
90名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:21:53 ID:VEF1lrAL
うちの近所のampmはオーナーらしきおっさんを除いて働いてるのはみんな韓国人
でも韓国人の接客のほうが良い
韓国人の女の子の一生懸命さがかわいくてな
目が細いけど
91名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:23:27 ID:30GymTMm
経営板の住人の90%はセブンイレブンのアルバイトだったんだな。
そうでないとあのレベルでは語れない。
92名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:23:55 ID:RhkYjAiV
あんまり経営を語られ過ぎて
胴元が商品出荷さえすれば儲かるシステムにバイト君が気がついたら
困ると思うが
93名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:24:42 ID:NxH4tMQ9
売れ残り弁当の値引き販売まだ?
94名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:27:11 ID:IY6rqYM+
だが、その程度の洗脳では簡単にオーナーは増えない時代になった。

>>61
客が少ない方がバイト楽だから、態度悪くて当然。

>>62
損失はオーナーが被るから問題ない。
95名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:27:36 ID:NxH4tMQ9
売れ残り弁当の値引き販売まだ?
セブンイレブンは公正取引委員会に逆らうのか?
96名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:28:15 ID:wGpK6H9r
>>88
うん、後ろから見てると上司と部下がそろってフリーセルw
97名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:31:30 ID:NxH4tMQ9
売れ残った弁当の処分について語ってくれ(笑)
98名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:31:52 ID:zwJopJ0D
日経ではワタミの社長がエラソーにコラム書いてるな
99名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:35:22 ID:NxH4tMQ9
鈴木さんは売れ残り弁当について経営哲学を語ってください(笑)
100名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:39:02 ID:vCiV1qpc
靴磨きの少年まで株を語りだすとまもなく株価が暴落するわけだが、学生バイトが経営を
語りだす会社の経営も。www
101名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:41:21 ID:MYnpqmMq
>>61
安い自給の店員にきちんとした接客求めるバカってなんなの?
102名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:42:31 ID:daES89Rl
責任があるっぽい仕事を与えてその気にさせるのが上手いって事か
103名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 19:42:36 ID:NxH4tMQ9
バイトが食う売れ残り弁当は、オーナーの涙と恨みそのものだ!
104名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:45:46 ID:danXwIvZ
>>100
おもしろくねーな。0点
105名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:47:23 ID:7GX3065Z
セブン―イレブンでは正社員が始めて3カ月も経つと、経営者について
疑問を持つようになるといわれる。発注分担といって、バイト学生も担当商品
ごとに自分で仮説を立て、発注し、結果を検証する。が、責任をとるのはそいつではなく、現場の店長や正社員である。
日々の実践が自信を植えつけるのだが、自腹をきる正社員はたまったものではない。
欧米の経営学者も注目する。正社員の時給が特に高いわけではない。
それでも各自が疑問を持ち、離れていく理由をこう話す。

みなし管理職な、労基法違反に、友達は辞めちゃったな。
106名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:54:35 ID:mSHt2m0I
そのうちバイト連中が7-11の経営をはじめるんだな。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:55:29 ID:MvHEc+kq
リアルでザ・コンビニやってる感覚

プロゲーマーじゃメシ食えないよw
108名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:55:41 ID:Iq4Vw0FL
1週間の成績が、廃棄0個&欠品による機会損失9アイテム時間だったときは
俺ってスゲーって思ったわ。まっ、ゲーム感覚だったわけだが。

コンビニで働く場合 バイト>本部社員>フランチャイズオーナー の順にオススメだね。
オーナーやる人は簡単に騙されるような純粋な人だろ……常考。
109名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:59:37 ID:HPkK6AXs
だから本社から来たと思われる社員風の奴らってソコらのバイトと同じ風体なのか!
110名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:01:16 ID:yu7PVwuA
だからなんだという話だなw
111名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:05:53 ID:/E/M7Ola
本部から見れば店長は奴隷
学生は経営の綺麗な部分しか見て無いから勘違いしてる
少し経てば、勘違いして店長批判やマネージャー批判を始める
112名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:11:32 ID:PonYQvBR
あんな低時給でまじめに働くやつがいるから成り立つんだよな
時給1000円で客に怒鳴り散らされるなんて大変だよ
113名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:24:37 ID:wfixabwA
確かにコンビニのオーナーなんてのは色んな意味で終わった人なわけで、
彼らにまかせるより学生バイトの方がなんぼかマシな発注するのかもなぁ。
114名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:30:02 ID:NF0F/Pp6
会計にカラクリがあるからな。

この会計はおかしい、こんな奴隷オーナーに陥っちゃいけないって、
悟りだして、コンビニ経営について一家言もつんだろうな
115名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:42:23 ID:ygFP3e3e
>>108
廃棄ゼロはダメ発注の見本です

by セブン本部

というわけで>>108の店には発注の2倍の量の品が本部より強制で納品されます
116名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:45:38 ID:5tPs6sn5
鉄ヲタなんか多いだろ。
ダイヤと車両だけで必死に経営?を語る奴ww
117名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:46:18 ID:CFn3jOzC
セブンでバイトしてたけど、んなこたーねーよ>>1
118名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:50:54 ID:UCD6g11x
経営なんか語る暇あったらレジ袋へ詰める順番くらい考えろ。
サンドイッチの上にPETボトル飲料を詰めて出すなよ!
井の頭線某駅前の店だよっ!
119名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:52:21 ID:VEF1lrAL
いのあ・・・井の頭線
120名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:54:21 ID:LtXzzx/B
>>114
だから、会計学科の学生は、他の学科よりも、世の中を冷淡にみてたんだな。
121名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:56:41 ID:uyDePVnD
3ヶ月バイトした程度で経営語りだすって
童貞卒業したばっかりの中学生が女を語りだすようなもんだろw
122名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:57:53 ID:uQ9/ghvI
プレジデントは鈴木敏文の太鼓持ちだからなぁ・・・
123名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:59:23 ID:9SXya4p9
>>114
女子大生会計士藤原萌実にバイトさせてみたいなw
124名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:03:37 ID:fbhtApOl
悲惨な店長を見てるとフランチャイズ経営を語りたくなるよな
125名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:04:58 ID:uyDePVnD
>>124
切られた派遣とか就職決まらない学生がやたら政治語ってるしなwwww
126名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:05:51 ID:78LBgiP5
そもそも優秀な大学生はコンビニでバイトなんてしないだろ www
127名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:10:01 ID:Z0zIsr8N
128名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:10:14 ID:UUz/LI2u
おれは、自分で考えるより
マニュアルに従ってたんたんとこなす仕事のほうがすきだな。
責任ないし。
129名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:12:02 ID:9SXya4p9
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \  >>128
          |    ( ●)(●)   あなたにはオワタ水産第一工場の刺身製造ライン上で
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ    パック前の刺身に花をのせる仕事を行ってもらいます
              |         }
              ヽ        }     何か質問は?
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
130名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:14:19 ID:b+zo+ueZ
こんな給料じゃ今日生きるだけで精一杯で
将来への展望開けず無気力になる。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:14:52 ID:UUz/LI2u
>>129
まじでそういう仕事大好きですよ。
よろこんでやりますよw
132名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:17:03 ID:LiDLoFpk
発注を間違えて、数百個のおにぎりが・・・・。
133名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:17:10 ID:9SXya4p9
この時はまだこの仕事の厳しさ、責任の重さを知らなかったのです
134名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:17:19 ID:3kLlfg5V
800円でこんなことやんのかよ
135名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:21:27 ID:LiDLoFpk
バイトが、エリアマネージャーに脅されて、
日持ちのしないスイーツを大量に発注させられてるのを
見ました。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:31:03 ID:DXmOF5Sm
ATMの韓国語と中国語やめてほしい
英語だけで十分、簡単な英語もわからん教育のないシナチョンなんて犯罪者ばっかだろ
137名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:31:07 ID:lYr6xcdL
近所のセブンイレブンは中国人しか働いていない!

私〉マルボロの赤ボックスちょうだい
店員〉何ですか?
私〉タバコのマルボロ!
店員〉何番ですか!
私〉無造作に置かれた伝票だか書類だかで番号が隠れて見えない!
店員〉イライラしながら指をさし?これ?これ?
私〉無言で買わずに帰りました。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:43:50 ID:dGIB/W38
近所のスン君は色白でなかなかかわいい
139名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:44:45 ID:b8Tiu5xl


 奴隷をこき使うコツは夢をみさせること

 搾取に気がつかない位に

140名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:52:12 ID:9i6aKpxY
俺二カ月かそこらで発注受け持ったけど
売上落ちてるって未だに言われてる
レイアウトも当時より品数増えて、売りたいものも売れないっつーのに

セブンでは働いてないけどな
141名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:55:04 ID:VZdMrYC+
今時、コンビニのバイトはかなり危険。
場所によっては最悪。

誰でも24時間千客万来でしょ?

治安も悪くなって、外国人も増えてるのに
夜中に女性が一人でレジ打ちしてるのを見た事もある。

子供には絶対にコンビにではバイトさせない。
とくに女の子はストーカーの被害にもあいかねない。
142名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:57:26 ID:RxoqRSay
そんなやる気のある奴は見たこと無い
143名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:00:12 ID:VZdMrYC+
未来予想:

これからコンビにの需要はますます高まって行くだろうし
ネットで薬品が買えなくなれば
コンビニで販売しようなんて計画もあるのだろう。

しかし、治安が悪化をたどり、ネットなどで真実の情報もゆきわたり

オーナーもバイトもこんな危険で搾取される仕事を好まなくなるから

おそらく、 今後、コンビニは増加していくが、
お店に入って、レジを売っているのは、韓国人や中国人と
いうパターンになるだろう。

接客は無愛想でトラブルを頻発させるだろう。
日本人労働者と違い、従順じゃないので
本社の社員も上から目線で対処できずにストレスは増幅するだろう。
144名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:02:22 ID:MGthM1CH
奴隷量産のための洗脳美談か
145名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:06:02 ID:b/TUKAsv
このスレ面白杉。
来月号のプレジデントに載せるべきだな。
146名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:08:31 ID:aMiw/v4i
これはバイトに責任持たせすぎっていう問題もあるんじゃないか?
ヤマパン工場でバイトしてた頃も一年過ぎた頃から
学生バイトなのに一人で伝票みながら積み込みさせられたの思い出した
147名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:10:54 ID:1ybGfwpK
>>1
2年バイトして発注してたけど、標準発注数みたいな数字があって
その数字から在庫数引いて+1〜2とマニュアル化してたけどなぁ
148名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:11:14 ID:k5v08Wd3
時給も上がらないのに真面目にやる訳がないだろ
149名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:11:59 ID:VZdMrYC+

「人間にとって大切なのは、やはり、仕事のしがい、働きがいです。給料の高い
会社は社員が定着し、給料が少しでも安かったら、離職率が高まるかといえば、
必ずしもそうではなく、逆の場合もあります。

要は自分の存在価値がそこにあるかどうかです。人間は善意の生きものですから、
自分を啓発する力を誰もが秘めています。それを引き出すきっかけや仕かけが
その場にあるか。セブン―イレブンの場合、自分で責任を任され、成果を出して
いく経験が自己啓発力を引き出しているのです」

マクドナルドの名ばかり管理職の道まっしぐらですね…
こういうあざといビジネス洗脳術とかもうやめてほしい。
株ブームの時に散々踊らされて読みまくってしまったけど
単なる詐欺じゃん。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:15:01 ID:AXhIg/Ug
鈴木さんは、商品券の受け取りを拒否する馬鹿店長のいる
千代田区の某店を成敗してから語ってください。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:20:19 ID:mp3Ddhnx
どんな仕事でも楽しめるということ
しかし強制はおかしい
152名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:21:48 ID:6VOjSkMD
バイトでも0円破棄とか知ってるの?
153名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:22:20 ID:wn+/nQ4s
勘違いさせて安月給でコキ使うて・・・。
154名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:23:17 ID:goC8OlrU
なんか宗教みたいで気味悪い記事
セブンイレブンのバイトが優秀なんて聞いたこともない
155名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:24:02 ID:49e7dYx1
大学時代はバイトリーダーをしていました(笑)
156名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:26:09 ID:w9eohmMC
セブンの学生バイトでなくとも
結果を出さない(赤字垂れ流し)で一家言もってる
高齢のバカ上司はいるがな

あと、エリート官僚(笑)、CEO(笑)はこの国、この国以外にも
157名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:27:07 ID:j4ZZJ/R3
提灯記事を書く出版社はここですか
158名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:28:08 ID:RhkYjAiV
>>146
学生時代にバイトしていたが
伝票とか仕訳が面倒臭いので態と間違える
あいつは大学生なのに使えないと陰口を言われるが
製造の現場の賃金だけで十分です。
深夜に余計な事で脳味噌を疲労させたくない
159名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:37:33 ID:qcOpeVjT
ダミーの餌にも簡単に食いつくのか安上がりな魚だな。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:41:33 ID:w7CqUptA
「やりがい」という幻想を餌にして安くこき使うわけですね。
奴隷に麻薬射って働かせる、みたいな。
気付かなければ(気付かせなければ)WIN-WINの関係という。
161名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:43:15 ID:9Hgz5p9i
で辞められたら大穴が・・・。
162名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:45:20 ID:mzO6Rixx
ひどい提灯記事だな
今時こんなので騙されてるようじゃそれこそ終わってる
163名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:45:59 ID:N+3ks4Vf
>>155
勤務時間外にシフトを組んだり、携帯電話に入る問い合わせに答えたり
手当てがつくわけでもなく、時給も他とかわらず、突発で入ったり、休みがとれなくて
別の名前を使って、1ヶ月連続勤務をこなし、家にも帰れなくなり仮眠室が自室になる。
社畜になる準備は万端じゃないか。
164名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:52:31 ID:vUw/2Nnr
「やりがい論・働きがい論」「バイトリーダーねた」大好きなプレジデント記事らしさが出ているw
165名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:53:12 ID:gXeyQ6H4
要するに店長から店員まで全部バイト、で給料はバイト並、仕事は正社員並ってことですか
セブンイレブンが儲かるのも当たり前だわな
166名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:54:36 ID:RKNlDnBA
責任だけ負わせてそれに見合った給料は払わないのですね?
167名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:57:24 ID:rnUN7uNC
 ミニマムな最適化がマクロな不効率を生むって記事なら読むけど、これじゃおもしろみがないな。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:57:51 ID:49e7dYx1
>>166
じゃあ・・・管理職にしてあげようか
自己責任で働いてね
169名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:02:00 ID:iQUIik1c
AV女優に演技していると思わせてSEXさせるのにも似ている
一種の洗脳商法だな。
170名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:09:22 ID:m7Ud5RGg
>>160
リサリサアアアアアアア
171名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:09:44 ID:g/NS1V5V
半年で止めるけどね
172名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:11:09 ID:iLGmXS5j
3ヶ月で洗脳完了するシステムなんですね
173名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:16:26 ID:NGwKbFgh
なんで、バイトやパートが責任持った仕事しないといけないんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:18:37 ID:aMiw/v4i
まあ就活のときの話のネタにはなるよね
学生時代のバイトはそれなりに評価されるから
フリーターのバイト経験はバカにされるだけだけど
175名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:22:33 ID:ItLaa6qk
>>173
べつにたいした責任じゃないだろ。
悪意でもない限り失敗したからといって
損害の弁償を要求される様子もなさそうだし、
そのかわり成果に応じた報酬がもらえることもないだろうけど。
「ごっこ遊び」をしたい学生にはちょうどいいんでないの?
176名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:26:33 ID:00RtqsPj
防衛大にって民間に行けばいいよ
177名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:31:23 ID:lJ+Pjeox
【企業】なぜ、セブン-イレブンでオーナーになると大人でも3ヶ月で経営を投げ出したくなるのか?--プレジンデントライター[3/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237539014/
178名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:34:11 ID:S1s53AJ/
セブンでバイトした奴でその後ビジネスマンとして大成したやつがどれくらいいるんだよwwwwwwwwwwww
っつかまず、その数と、他のコンビニでバイトして成功した奴の間に有意な差があるなら、
まずそれを示してから語れよwwwwwww
前提がまず嘘臭いとかアフォの書いた文章にしか思えない
179名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:37:05 ID:NUqU35I3
近所のセブンイレブンは入れ替わり激しいんだが
1ヶ月ぐらいしか続いてないんじゃね
180名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:38:59 ID:hZ0fj6gc
プレジデントとか、微妙にキャッチーな表題と自己啓発系の微妙な内容で
結構キテる雑誌だよな。
181名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:41:52 ID:EYVbDan3
>>180
同意。
一時期、
「戦国武将の知恵に学ぶ」
「劇乱の時代を生き抜いた武将達の人心掌握術」
「三国志に見る部下と上司」
の類の特集やりまくったのもこの雑誌。
182名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:44:44 ID:JRdP5vFO
このあいだセブン入ったら挨拶もしねぇバイトばかりでドン引きしたよw
183名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:44:57 ID:BaPNcmLm
東洋経済のがまだまし
両方とも職場の休憩室にあるから読むけど
金出して買う本じゃない
184名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:46:26 ID:cWWGHiiU
おれはプログラム兼デザイン兼でなんとか経営者や法人の部門や
メジャースポーツ団体相手の商材をネットショップでヒーヒーいいながら
運営してんだけど、発注・販売予測・売り上げ・検証・提案・事務
現金回収・全部ひとりでやってるが…
やっぱ実入りが少なすぎたら、何時でももっと待遇のいい仕事にチェンジ
するよ。
ただ単に、仕事が無いから自分で出来そうな事をやってんだし。
185名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:48:25 ID:GcUTaans
責任なんかいらんわ。
186名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:51:47 ID:/6eKgU8I
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ       あんた この日本語読めるか?
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|      『 廃棄ロスチャ−ジはありません  』   
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     詐欺本部では  
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─      『 廃棄ロスチャ−ジは取ってます、騙される奴がバカ  』
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       って意味らしいぞ、ほんと日本語はむずかしいよな!!!
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
187名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:56:14 ID:N3fxHR2p
FMで働いてたけど、発注ぐらいでいい気になるなんてw
188名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:57:30 ID:YEUkyyGr
発注とか商品の配置とかの裁量権がバイトにも与えられるって話だよね。

高校生の時、裁量権とそれに相応する責任の重さを考えると750円の時給で
は割に合いませんって店長に言った。その日にクビになった。
189名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:59:38 ID:k+OXe5pK
セブン―イレブンでは学生アルバイトでも始めて3カ月も経つと、経営について
一家言を持つようになるといわれる。発注分担といって、バイト学生も担当商品
ごとに自分で仮説を立て、発注し、結果を検証する。日々の実践が自信を植え
つけるのだ。

アメリカンジョークっすか?w
190名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:02:03 ID:/aQ5/38T
>>55
中央大学はキヤノンにも強いらしいな
191名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:02:41 ID:v+tNrNEj
コンビニの発注って言っても
ベンダーとやり取りしたり価格交渉する訳でもないんだろ?
本部で一括購買だろうし
192名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:03:57 ID:k0/RnCVA
今時の学生諸君は賢いだろうから大丈夫だけどこれ見て偉そうに説教たれるのだけは
本当やめなさいねw
193名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:03:58 ID:oqbSCSq/
>バイト学生も担当商品
>ごとに自分で仮説を立て、発注し、結果を検証する。

そうかそうか・・・だから新店オープンの時に
売れ残り返品ががっぱり来るわけかwwwww

店で自腹切って買い取れやwwww
194名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:04:35 ID:toZoOBv6
弁当が常にあるのはいいんだけど廃棄量ハンパないんだろうな。
195名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:05:38 ID:XMsmjsZX
普通です
ファミマ直営でもこんなもんだったよ
196名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:06:14 ID:BOoVt46O
>>191
だよね、ベンダー、メーカー直に交渉して、うまくやれるのかどうかがキモなのに
たぶんコンビニなんて本部の裁量がすべてじゃないかな
それを崩すとマズいだろうし、オーナーにもバイトにもたいした権限があるわけが無い。だから奴隷制度って言われてるのに
197名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:09:22 ID:i/YI7MTY
なぜ、ソフトバンクへの就職活動をする学生が3ヶ月で営業を語りはじめるのか?
198名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:10:22 ID:RCkPa5Tm
ヨーカドーに洗脳されたら人生おしまい
199名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:12:02 ID:oqbSCSq/
鈴木敏文・・・・

商品を卸してる会社がお前らのやり方のせいで
どういう目にあってるか

売り上げもたいして考えずに商品数に制限かけたりよ!
どこに目付けて仕事してんだ?



自分の足で歩いて見てこいよ!!

バイトにそんなことさせる前に社員を教育し直せ!



200名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:13:34 ID:cvSjXfQD
プレジデントロイター?知らね
201名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:18:08 ID:oqbSCSq/
鈴木敏文!!

オーナー連中の板見てみな!
今、何が起きてるのかわかるぜw
202名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:19:51 ID:oNdHVC/B
やりがいを餌にガキをコキ使おうってか
死に腐れ外道が
203名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:23:05 ID:6of42Hv+
平均勤務年数 コンビニ
セブンイレブン   7年
サークルKサンクス 11.3年
ミニストップ    9.5年
ファミリーマート  8.8年
ローソン      10.3年

GMS
ヨーカドー16.9年
ユニー  20.0年
イオン  13.3年
西友   15.9年

セブンイレブンさんアルバイトが3ヶ月で経営を語りだし
社員は7年で独立されるんすねwwwwww
しかし片方は7年、片方は20年とは、ユニーサークルKグループは優良企業すぎるじゃまいか
204名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:24:48 ID:YhGeqhIf
>セブン―イレブンでは学生アルバイトでも始めて3カ月も経つと、経営について一家言を持つようになるといわれる

一方でオーナーは自殺を考えるようになるのか。
複雑だな。
205名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:29:17 ID:uUyUntkk
 国会 農林水産委員会 [ 2009年3月4日 ] 姫のセブン退治

この間に、お弁当を安売りできなくて自殺されたオーナーの方も少なくないというふうに聞いています。

岡山県では、昨年十一月二十日に一人のオーナーが自殺しました。

もちろん、報道では自殺というふうに出ていませんでしたけれども、

その方はセブンイレブンの制服を着て首をつったんです。

この死に方が何を訴えているか、私はお分かりだというふうに思います。
206名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:30:43 ID:v+tNrNEj
近所のバイト見てるととてもそうは思えんけどな・・・

近くのローソンの店に居た
正社員に新卒で入った姉ちゃんが
あっという間に肌ボロボロで目の下クマ作ってた
笑顔も無くなって死んだ魚のようだ

入りたての頃は可愛かったのに・・・
207名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:31:51 ID:6of42Hv+
セブンの勤続年数7年やイオンの13年は立派なブラック企業の証だけど
ユニーの20年は驚いた、インフラ系の電力会社の平均勤続年数が20,1年だからね
208名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:44:54 ID:WHPaQ1uy
コンビニ開店1年目で、近所のスーパーが休む1/1〜1/3は、
需要予測がしづらくて苦労したなぁ。
本部の担当が全然使えない奴で、助言らしい助言もしないし。

リスクがでかい牛乳の大量発注をして
品切れも廃棄も出さなかったのが自慢だった。
209名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:46:16 ID:v2RfW86N
居酒屋じゃあろくでもないおっさんが天下国家を語ってるじゃネェか
210名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:48:16 ID:xNL0dl01
>>1
御用記事乙w
211名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:49:13 ID:6of42Hv+
今後はセブンやイオンを7年で辞めていった優秀な社員さんが
まったりゆるゆる企業で20年働けるユニーにたくさん転職してくんだろうな
従業員大切にする企業は長続きするって
212名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:53:27 ID:OSwXsNH2
オーナーから搾り取るだけ搾り取るブラック企業、
それがセブンクオリティ
213名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:00:36 ID:6of42Hv+
オーナーや従業員にとってホワイティなサークルKから順につぶれくとは
悲しい業界だね、ホワイティといっても11.3年だけどwポプラとかもセブンと同じで7年、ひどい業界だ

どっかで揺り戻しおきんかね?ネット時代は情報がオープンになるから
サークルKやユニーが伸びてくるかもよ、優秀な奴ほど従業員大切にするほうに集まるだろ
214名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:01:01 ID:igRceNUZ
死にそうな顔の店長が早朝から深夜まで文字通り一日中働き
中国人バイトが適当に仕事やってる印象しかないな
215名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:21:34 ID:dIvQLdtT
昔はバイトの花形だったんだよな
競争率が高かったとか嘘みたいだ
216名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:30:46 ID:J+4sqJEs
>>215
だって覚えることが超多いんだぜ。
無駄な雑用が多いし。
217名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:34:22 ID:L0NilZQ4
スレタイだけ見て、てっきり労働環境が酷いので、
経営者に騙されないために経営を学ぶという話かとばかり
218名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:45:54 ID:6of42Hv+
ヤマダ電機 平均勤続年数4.6年
上には上がいるもんだな・・セブンをはるかに上回る強烈な数字だ
ここのバイトさんは3週間くらいで経営論を語りだすんかね?
219名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:51:05 ID:Fj5FfimM
辛い仕事はあんまりないんだけどね。
22〜6時のはずなんだけど8時半までレジするのが辛いかな。

後辛いのはオーナーのくだらない話に付き合うことくらいだよ。
220名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:53:23 ID:Gk7oEjWG
何気に優秀なレス>>3
221名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:53:59 ID:fqKBlVZf
金持ち父さんの話そのままだな
222名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:04:47 ID:vXiG4K/b
採用活動で学生20人くらいと面談したが
コンビニバイトでビジネスノウハウを学んだ云々のたもうた
ヤツが2人いたな。
両方セブンイレブンだったような…
ちなみに二人とも最低評価つけて落とした
223名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:11:14 ID:J+4sqJEs
>>222
そりゃそうだなw
224名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:12:58 ID:LrpENap6
なぜ、プレジデントの記事はこんなに香ばしいのか?
225名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:17:51 ID:6bOlxy9e
バイトが低賃金&重労働で
がんばってくれれば経営者は楽できる
226ipbfp\d+fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2009/03/21(土) 03:18:02 ID:SukBVqhv
ggg
227名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:25:12 ID:QpiTelj9
全く違う業種だけど、転職の多い業界で
離職率がとても低いって事を売りにしてる求人に面接に行った事があったが、
要は単に文句の言わない奴隷を探してるって事だった。
阿呆そうな搾取側のオバサンは息巻いてたが、
同席してた現場責任者は、眼が死んでた。
228名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:31:37 ID:z3q4VJ5d
コンビニは自給と作業が割りに会わない。
レジとお弁当とかを出すだけの作業ならまだしも。

アイス作ったりコロッケ上げたり意味分からん。
229名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:38:02 ID:6bOlxy9e
誰もやりたくない仕事を集約させたのがコンビニだから当然だ
労働者へ全てのリスクを負わせる仕組みだしな
230名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:44:31 ID:J+4sqJEs
>>228
でも楽なところは思いっきり楽だよ〜ん。
意味わかんない客が来る割合はどこでも物凄い高いんだろうけど。
231名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:59:52 ID:o1qaGBuP
逆に言えば3ヶ月で先がないことに気が付くってことだなw
232名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:07:21 ID:vyua7iLs
本当に経営がわかる人ならフランチャイズでは働かないってwww
233名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:02:05 ID:DsV9AWdj
win-wiiiinな関係ってやつ?w

今時そんな嘘っぽい関係信じませんよ?騙されませんよ?

七つの習慣アムウェイとか
金持ち倒産貧乏父さんに踊らされて影響受けたっけな…(恥ずかしい過去)
234名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:07:00 ID:VJfqzwfn
「経営ノウハウが学べます」という謳い文句で奴隷労働を強いるのです。
なんて簡単なこと。
235名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:21:39 ID:DsV9AWdj
日本人の真面目なところと
世間体を気にするところを
うまく刺激すれば
めちゃくちゃ働かせて
めちゃくちゃ能力居る仕事を二束三文で働かせることもできる

肩書きだけ立派で
月給15万円の人とか

スーツ労働に拘って
土方より奴隷労働の人とか

日本には沢山いるね
236名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:58:11 ID:S0/BKEmR
>>235
それでも団塊の世代までは、そうやって働いていれば、定年までの職と毎年の定期昇給が約束されてただけでなく
小さいながらもマイホーム、または子供2人を育てて大学へ行かせること(あるいはその両方)ができたからな。
そしてそれがモチベーションとなって日本の経済を支えていた訳だし、「奴隷」もそんなに悪くはなかった。
でも、正規では雇わないよ、保障もないよ、年をとっても年金は無理だね、でも馬車馬のように働け。
ああ、サビ残は当然だよ。

これではモラルもモチベーションも無いわな。
237名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:08:42 ID:VMo79wCv
>>232
だな
238名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:20:49 ID:RK/y4BoZ
本当に経済語らせたいなら、企業舎弟とか持ってるやくざやのほうが詳しいと思う。
239名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:23:44 ID:5RdZO2ue
小売り一位
セブン 平均勤務年数7年、ポプラとならんで業界最短

二位
イオン 平均勤務年数13年 GMS断トツの短さ、立派なブラック

三位
ユニー 平均勤務年数20年、小売り大手唯一の良心?なんでインフラなみ、社風ゆるいの?

四位
ヤマダ 平均勤務年数4.6年、キングオブブラック企業


まともな企業がございません。。海外もウォルマートも最悪らしいしな
240名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:30:05 ID:RvWPUi6F
仕入れでピンハネされながら経営を語るとか…
241名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:37:17 ID:5RdZO2ue
平均勤務年数20年で傘下のサークルKも勤務年数が業界最長というホワイト企業、GMSの利益率トップ、グループ2兆越えの小売り3位

報道全くないよね?最近まで企業名聞いたことすらなかったよ。まともな企業ははぶられる業界なん?
242名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:40:37 ID:J6m4bxjI
学生バイトには即席で経営は語れても、セブン
のロスチャージ会計は語れまいw
243名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:43:10 ID:yY6uCKYr
お前らの発想て団塊世代と一緒だな。
だから負け組なんだよな。
244名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:45:43 ID:OSIgCdRr
>ローコストで運営するには、パートが主戦力になり、自ら進んで仕事に取り組まなければならない。
>職場の環境は一変する。開業1カ月後には人が変わったように生き生きと働くパートたちの姿があった。

プロジェクトX風だけどさ。そこまでしがみつく理由は何だ?
ヌルい所と待遇は変わらないだろ。辞めると死ぬの?
本社の奴隷になってるオーナーを見捨てられないっていう浪花節気分なら少し分かるが。
245名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:49:45 ID:EL490pi8
本来なら経営学の授業料を徴収したいくらいだがバイト代を払ってやっている。
って思っていそうだな。
246名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:56:08 ID:5RdZO2ue
俺はなるべくユニーとサークルKで買うことにするわ。まともな企業に残ってほしいわ
247名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:57:45 ID:+IvOHl8m
これが本当なら、公務員に応用してみたいところだがな。
「薄給激務にしたところ、なんと優秀な人材が次々に応募してくるようになりました。
 元々いた職員も生き生きと働くようになり、業務効率が高まって人員削減に成功しました」
となれば、国民みんなが幸せになれる。
248名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:03:46 ID:5RdZO2ue
ヤマダみたいに4年で従業員を交換すればコストもやすくすむもんな、家電の業界最長はどこだろ?
249名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:17:16 ID:pnxv1VkR
>>246
抜かれた労働対価分は品質とコストと配当に跳ね返ってくる
250名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:22:00 ID:5RdZO2ue
地方企業と首都圏企業の違いのような気がする、本社の豪華さ株主配分役員報酬などになってるだけでしょ。商品回転率もヨーカドーよりアビタのほうがいいから、もしかすると物もユニーのほうがマシなんじゃない?
データしか知らんからなんともいえんが
251名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:22:53 ID:pnxv1VkR
IYは回転率相当いいぞ確か
252名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:31:24 ID:qjeDsblQ
(´・ω・`)何か変な記事だお。。
253名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:41:29 ID:12NchBcd
>>108
廃棄ゼロってことは、
需要と供給がマッチした最高の結果っていう可能性もあるけど、
需要に対して供給が追いついてなかった可能性もある。

会社は後者だと考えて成果を査定するわけだ。
254名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:41:27 ID:G5OiOO0G
頭悪い記事
255名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:53:07 ID:Of1UPv7n
セブンときいて一言いおうと思ったが、 >>3 で結論出てるな
256名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:06:28 ID:fKrFK8Mr
>>1
そういう考え方で中国人を教育して、ゆくゆくは需要も労働力も中国から、という戦略でしょ。
まぁ、ビジネス上は仕方ないかも知れないけど、あまり日本人騙さないでくださいよ。
257名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:09:13 ID:cqI3zx27
あー怖っ。やりがいという名の奴隷契約を世間を知らない若者に無理強いするなんて。
258名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:12:03 ID:YDkrOxvE
まあ、おまえらの言うとおり。
何年、何十年と続けるような仕事ではないが
勉強だと思えば、いろいろおもしろいところだと思うよ。

259名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:43:57 ID:UkQdNDTp
9時に出社して新聞、雑誌、DS、携帯で2ch等で時間をつぶす。
14時頃PCに「CD−ROM入れてくれ」ってメッセージ出てくるので挿入
17時30分まで新聞、雑誌、DS、携帯で2ch等で時間をつぶして退社

月給35万、完全週休二日制、残業なしの汎用機オペ。
将来せいもクソもないが、ようやくありつけた仕事だからしがみついとく
260名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:47:19 ID:aRQbUb1c
>>247
既にやってるけどな。

若年時は薄給だけど、将来の待遇と職務の面白みで報いるという
年功序列でな。
結果として人件費率抑制や不正防止、怠慢防止になってる。

つーか、公務員に限らず、年功序列的賃金体系の職場はどこもそうだと思うけど。
261名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:05:54 ID:OedmfExr
>>5
四国乙

>>3
あまりに優秀なレスで驚いた
262名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:11:15 ID:ULn+FLKh
大学生のアルバイトは時給500円前後で毎日13時間働くのにオマイラときたらW
努力が足りない若者は日本には要らないおW
263名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:23:23 ID:yKiUWEDg
>>261
いや、鳥取島根かもしれん
264名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:25:55 ID:H0O9lnmS
すでに>>3で結論が出ていた
265名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:40:44 ID:cagzqK4Z
ブサヨ臭が漂うスレだな
266名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:03:09 ID:yic9bxs3
地元に帰るたびコンビニが増殖してる。店舗、会社、倉庫が潰れる→コンビニに変身って感じ。

実家の半径100m以内に5件、ローソンの向かいにファミマ、道路挟んで7。一本隣の道路沿いにファミマ、そこから30m位に7
更に20m先位にローソン準備中。マーケティングとかどーでもいいのか?
267名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:22:33 ID:pnxv1VkR
フランチャイジーでマーケして
ザーが本店構えるというスタイルだからな
268名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:24:21 ID:JwGnfnlp
わかりやすい奴隷の創り方
269名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:26:12 ID:ovzi0U8Q
安い賃金で奴隷のように
こき使うノウハウがここにあるね
経営者なら勉強になる
270名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:26:19 ID:79panhxu
コンビニオーナーはこうしてバイトのモチベーション操作できれば自分が楽できるからな
なんでも店長が自分でやろうとすると休めないからなw
271名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:29:43 ID:fNpdmKAI
>>253
でも、廃棄1個の損失額は、利益率がx%の商品なら100/x個の商品不足による機会損失と同じ。
たとえば利益率20%であれば、廃棄1個=機会損失5個が成り立つ。

1個多く仕入れすぎてしまうことによる損失は、商品が5個足りないのと同じだけの損失といえる。
多少少な目ぐらいでちょうどいい。

しかも、ほしい商品がなければ代替商品を買うことも多いから、
同カテゴリーの商品在庫がゼロでないかぎり廃棄ゼロは効率的だと思うぞ。
272名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:32:36 ID:HSFB6XJg
>>3
アパレルの販売なんかもまんまそれだな
273名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:33:19 ID:pnxv1VkR
そういう簡単な計算が出来ないオーナーが
一日中働いて時給600円とか言ってる
274名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:34:38 ID:cagzqK4Z
>>271
話的にはそうなんだが
多くのパターンでそれをやっちゃうから
客はあそこは、商品ねーから。

で客足が減っちゃうんだよ
更に泥沼化→廃業
275名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:36:21 ID:pnxv1VkR
おいおい
同じ消費期限のアイテムがまんま棚に並ぶとでも?

ああ並ぶところもあったな
276名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:42:58 ID:HSFB6XJg
>>274
そう。俺はコンビニじゃないけれど、
杓子定規に>>271を通すタイプの店長は大抵、売上を落とすんだよね
そこはセンスなんだよ。
センスって言っても難しいことじゃなくてお前の言うように
「商品ねえよ」感が出ないライン、「商品いっぱい」感があるけど売れ残らないラインを
感覚的に狙っていかないとね。

売れる店の店長は、中でも上り坂の商品を見つけて、それをちょっと余剰に入れる。
その余剰分が売れることではじめて、前より売上が高くなる。
>>271を全て通すバカ店長は、売上を決して前よりあげることはできず、そのうち売上を落としていく。

モノが売れなかったら何も始まらないからねえ。
こういうのは実際面白いよ。バイトででも発注をうまくやる奴は実際センスがあるだろうね。
277名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:54:05 ID:pnxv1VkR
マジ馬鹿だ
278名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:04:31 ID:cokBuV2M
ただの提灯記事じゃんか
279名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:06:03 ID:KB8tQrFW
バイトしてたけど発注なんて前回と一緒に入力するだけだったな、余ってれば廃棄
店の売上なんか知った事じゃねーよ
280名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:07:17 ID:fNpdmKAI
>>276
必要とするのは売り上げではなくて利益なはず。
売り上げが少なくて利益が多いのが理想的な店舗。

そして、コンビニ各店は売り上げを伸ばすことを考える必要があるのかどうか疑問だな。
全国的な統計で見ても平均で1店あたりの売り上げは下がり続けているはず。

つまり、現状維持で競合店を出店させない事を狙う商売ということになる。
下手に高い売り上げを出さず、特定の客層から定期的な収入を得るのが賢い道じゃないのかな。

それから個人的にだが、コンビニなんて商品が多かろうが少なかろうが最寄のところにしか行かないし、
そもそも多いか少ないかなんて気にしたこともないぞ。
281名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:10:23 ID:DsV9AWdj
こうして若者の純粋な好奇心、やる気

日本人特有の労働を生き甲斐とする精神は、

それらを悪どく利用して、自分たちは指一本動かさない
堕落した人間によって壊されていくのであった。

282名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:23:54 ID:xON6XKef
>>276
>「商品ねえよ」感が出ないライン、「商品いっぱい」感があるけど売れ残らないラインを
>感覚的に狙っていかないとね。
>売れる店の店長は、中でも上り坂の商品を見つけて、それをちょっと余剰に入れる。
>その余剰分が売れることではじめて、前より売上が高くなる。

POSで管理してるんだから、本来は店長の感覚なんて関係ないだろ。

POSのデータを、フランチャイジーからの収奪を最大化するように運用してるとしか、思えん。
283名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:26:24 ID:pnxv1VkR
株主様の為に今日も働けよ
284名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:37:10 ID:rA9h8JS2
運動会とかの情報で発注多めにしたり、
人の金でギャンブルしてた。ってのを聞いたことあるな。
売れ残っちゃいましたテヘッって感じで。
285名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:01:48 ID:jHD95lCr
定番商品の発注がうまくできたぐらいで、分かったような気になるなよ。
自販機の補充と大して変わらないだろ。
286名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:11:09 ID:JjlnAib3
元バイト現在経営者だが
確かに学生がバイトするなら手っ取り早く経営の感覚はつかめるかもな
ただやはりゲーム感覚に近いとオモタ
287名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:31:29 ID:nW9cb7Oo
>>280
違うな。(店側から言うと)大事なことは利益を最大化すること。
少ない売り上げから来る利益は率が高くても額は少なく、固定費用が馬鹿にならない。
そして、売り上げが少ないというのは客(シェア)が少ない、他に取られているということ。
だから利益率を考えつつ、売り上げを増やさないといけない。
288名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:37:21 ID:fNpdmKAI
利益を最大化する場合に、長期的な利益を最大化するためにどうするかということが大事。
そのためには、ほどほどに利益を上げて競合店を呼び込まないのが、利益の最大化につながりやすい。

そもそも、経済が収縮しているときに売り上げが増えると思ったらそれは幻想。
全国平均で1店舗あたりの平均が下がっているのが何よりの証拠。

従って現状維持か少し減るであろう売り上げの中から、いかに損失を出さないかが重要。

なんで競合店が増えているコンビニで1店舗あたりの売り上げが増えると思っているのかが不思議。
289名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:10:27 ID:laY6MHGf
やっぱ、セブンイレブンだけに「いい気分」になるんだろうな。

それが気のせいなのは言うまでもないが。
290名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:16:24 ID:atdyYnGx
物を右から左に流すだけでw
291名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:17:59 ID:nW9cb7Oo
>>288
机上の空論だな。
売り上げを伸ばさ無ければいけないのは、固定客を確保するためでもある。
固定客を確保していなければライバル店が出店して既存客までごっそり取られる。
小売業界は利益だけではなく売り上げで見ないといけない。だから廃棄を出してまで過剰発注をさせる。
自分の機会損失は他店へその機会と客を与えることと同じ。

>そもそも、経済が収縮しているときに売り上げが増えると思ったらそれは幻想。
これは総論であって各論ではない。業界全体が縮小でも、1店だけ見れば売り上げを上げられる場合もある
292名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:31:23 ID:5RdZO2ue
土地が高くて無限に人が集まる首都圏ならそうだわな。従業員に自腹を切らせる覚悟で売上至上主義、セブンが典型的だ

地方の郊外は土地代安いし、損益分岐点が低い、でも根性で客はこない

ちがうよ
293名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:33:15 ID:IqAjYCi1
公務員レベルの思考だからだ
世間知らず
294名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:10:04 ID:n6Z3bDHe
バイトは自分が役に立ってると思えるし、オーナーは優秀なヤツが低賃金で雇えてると思うだろうし、
本部は実はそんなことはどうでも良くて儲けてるし、誰も損してないならいいんじゃない?

逆にシティやAIGのボーナス問題で「優秀な人材をつなぎ止めるため」って言い訳よりはるかにマシ
金が良くなかったら誰もやらない賤業なんですって言ってるようなもんだからな
295名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:11:16 ID:IA7VUVdN
やる気・向上心、嫌いのおまいらには受けが悪いだろうな
と思ったら案の定w
296名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:48:38 ID:s9khWyuY
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  ほんと  こんな会社あるんだ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  おたくの会社は物作りもしないで
      |      ノ   ヽ  |     | ピンハネと詐欺欺瞞契約で儲ける商売とは
      ∧     トョョョタ  ./     \    一部上場の恥だと思うよ。。。。
    /\ヽ         /       \________________
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
297名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:55:31 ID:X87vNXN5
>>279
それでいいんだよ、何の責任もないしw
利益率考えて発注量の微調整を考えた所で、本部は
本部が売りたいものを多く割り当ててくるし、仮に予想外にそれが裏目に出て
そのおかげで傾いた分の評価はお茶濁すものだろ

んで、店舗での実際のものの売れ方は、実はそんなアクロバチックで
タイムリーな天才の勘じゃなく、単に、そばで工事が始まって人夫が
たくさん来ただの、そんなイベントごとで大きく変わるんだよ
だからこそ、1に2にもまず立地だ
298名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:06:15 ID:qcnEe89x
責任って言葉に反発してるアホな厨のレスが多いけど、
実際のところ、これバイトに責任なんかちっとも負わせてないよな。
あるのは裁量だけ。むしろウマーだよ。
299名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:31:48 ID:gWEdHRSS
バイトに発注やらせてるような店は嫌だ
300名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:40:58 ID:QCU8pSyu
ロイヤリティを廃止してから商売を語るべきだと思うが。
301名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:49:29 ID:NlKfj0ln
うちの近所のセブンじゃ
そこで働いてるバイトの高校生が描いたイラストが
店内に貼りめぐらされてる。

「あの○○が帰ってきた!これは涙もの」
と、泣いてるイラストが描いてあったり。

この前レジに並んでたら
そのイラストを見た客がみんな同じ商品を買ってた。

写真なんかより、説得力があるのがすごい。
302名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:49:57 ID:X87vNXN5
>>298
裁量って程のものでもないだろ、何時間か後の欠品を発注するだけの
毎日のルーチンなのに…
季節やPOSをもとにどうこう考え組み立てるのはジーの仕事だろ
となるとオーナー店長にもたいして戦略的な裁量なんて無いんだよ
せいぜい欠品補充をどうするかって裁量程度
303名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:56:16 ID:bW+ptLZb
どんがんすごい物音立ててる店員がいて、脅されてるのかと思ったら
中国人店員が製品陳列中だった。
怖いって。
304名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:57:19 ID:4dTdIPnF
>>301
それはたいしたもんだ
305名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:05:21 ID:oAdupBd/
マックのバイトって偏差値高い高校生が多い
セブンのバイト、下スウェットの女多い気が
306季節はずれの彼岸花 ◆CuvumRq9Ro :2009/03/22(日) 14:09:10 ID:HiXT30BA
セブンってスーパーあるけど・・・
セブンーイレブン?なにそれ?
307名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:30:15 ID:45ry1dWv
たぶん日本以外の国の人間にこの記事読ませても、上手く意味がつかめないと思うww

どんだけ経営者のわんこちゃんなんだよ日本人ww そもそも職責・能力に対して適切な賃金を払うのが経営の基本なんだがwww

一方的に収奪するだけって、どこの北朝鮮www
308名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:57:31 ID:rp1LCTQZ
>301
それTVでちらっとやってたような・・
309名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:52:24 ID:8HUjrMFA
なんだこのスレタイはw

ありえね〜マジうけるぅ〜
おばさんおじさんも働いているぞぃ
みんなで経営とやらを語ってくれwwwwwwwwwwwwww
310名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:58:55 ID:AxjLeUsj
最近、食傷気味のフレーズ

・「なぜ、○○は〜〜か?」
・「○○は〜〜なさい」
・「○○力」

ランキングにいっつもいるのなw
311名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:32:05 ID:6TW1lprK
【社会】新卒応募者に対し、携帯契約実績で特別採用…学生から不満と批判の声-ソフトバンク★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237482258/
312名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:51:39 ID:t/s6b/WW
どうやって廃棄を持ち出すか、それくらいしか考えてないんだがw
313名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:02:28 ID:+O+cpjMq
何事にも情熱が大事。しかしそれを巧みに利用し、
時間寄生虫のように儲ける奴は要らないです^^
314名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:05:40 ID:xdQ8rJpk
>なぜ、セブン-イレブンでバイトをすると学生でも3カ月で経営を語り始めるのか?

その程度の商売だからさ・・・
315名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:59:06 ID:OlFD3wls
でも持論もってる奴とガチで話してみたいという気はするなw
316名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:49:07 ID:+H2kuJw/
人事やらないで、経営とはいえないだろ。
ふつう一番金が掛かるのは、人件費だし。
317名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:04:52 ID:b0fJJqk5
4月から時給1600円になるセブンがあるらしい
この記事に関係あるのかもしれない
318名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:02:40 ID:tYHArYjG
>>1
ぼうやだからさ
319名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:04:55 ID:1R/zW4HY
ビッグトゥモローがすばらしい雑誌だと思っていた頃がありました。

いまはプレジデントがすばらしい。
320名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:18:03 ID:37DdczSy
いや、セブンイレブンでバイトもしてないヒッキーニートのにちゃんねらーでも経営くらいは語るし、外交も語るw
321名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:53:02 ID:dSNld+Wm
>>2の記事を全部読んでみた。分かっているようで改めて勉強になったわ。

学生もバイトの身分でここまで鍛錬させてもらえるならいい勉強になるわな。
実戦の環境でさ。学生バイトなら下手うってクビになっても痛手は無いし。

きちんと成功してる会社の仕組みを経験してみる。これは将来就職してから
強みになる。経営の理論を教科書で勉強するのも大切だけど実戦経験があるのと
無いのとじゃ雲泥の差が出る。

スレの流れを見れば貶すような書き込みばかりだがw 今バイトを探してて
このスレを読んだ人はセブンでもマクドでもとにかくやってみれ。
貴重な経験になるぞ。
322名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:14:57 ID:7axPFLvm
で学生が就職し、ウチの経営陣はなってない!と離職し、
セブンにフリーターとして戻るわけですね。
323名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:32:49 ID:6nUSAfjR
それよりもユニーの人材面を知りたい。
世界一位のウォルさんでフルタイム働いても生活保護水準という業界
平均勤務年数がセブン7年、イオン系のミニストップ8年、ヤマダ電気4年。日本の総合小売り上位4位まででこの現実

小売り3位のユニーは際だって高く20年、インフラの18年を越える驚異の平均勤続年数。3年で8割の同期社員が消える小売り業界でどうやったらこんなに社員がついてくる?
324名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:38:34 ID:Oq6f+Zrd
底辺に仕事を与えれば、仕事を与えられたヤツらが
仕事を与えられなかったヤツを攻撃する。

ただソレだけ。

対処法は、無知は、人と接しない事
325名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:40:15 ID:Ik5U/gIo
学生時代、バイトやってたがコンビニは時給低いからやらなかったな
326名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:40:50 ID:1amXv5kI
学生のうちに
コンビニ経営のオーナーの苦しさとか本部の悪辣さを勉強するには
いい経験だと思うw

迷わず就職候補から外せるしw
327名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:44:52 ID:n1gq7lKu
学生のとき2年くらいバイトしたけど発注なんて
教えなかったぞ。雇われFCだったけど店長がみんなやってた。

バイトは品だし 検品 期限切れ廃棄 床掃除くらいだった
328名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:08:25 ID:is45lfZg
勘違いしたやつらをそんなに生み出してどうすんだw
329名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:20:57 ID:xhix8efa
時給あげてやれよ
330名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:23:22 ID:9nmVoCcz
誇り高き乞食w
プライドで腹が膨れるわけないのに

武士は食わねど高楊枝ですか?w
331名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:40:23 ID:JaC+VyOh
>>325 深夜の時給はそんな低いかな
他にもっといいのあります?
332名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:41:24 ID:Dd2wmZb6
その割には給料安い例えで
「これじゃコンビニでバイトやってる方がまだまし」
とかよく言われるよな
333名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:38:58 ID:G7AAbun8
コンビニのバイトは9割方オーナー&店長により楽か否か決まる。
334名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:25:26 ID:Ko7bKCo3
履歴書に書いても相手にされんだろ・・・
335名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:09:16 ID:DpXYNprx
>>321
大学生で低時給のコンビニしかアルバイトがない時点で終わってる
もっと時給の高い仕事して時間を有効に使った方がいいに決まってる

どうせ低時給のアルバイトするにしてももっときちんとした将来に役立つ仕事もたくさんあるのに
何故なんの役にも立たないコンビニのアルバイトを持ち上げるか謎
336名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:06:45 ID:MdUpzDgK
しかし、社会人になって頭角を現すようなヤツはアルバイトでも片鱗を見せるものだ。
今雇う側に立っていてもそうだし(コンビニじゃないけど)、バイトの同僚でもそうだった。

さらにはバイトで外回りまでして、社会人になったらそのコネでそのまま取引先を作った奴とか
バイトでめちゃ稼いでて「とは言えお前」と思ってたら就職後はあっさり1千万オーバーとか
友人知り合いでもいるしな。

なんかひねた人が多いなあ。何でも否定から入ったって何も生まれないよ。

>>335
俺、数ヶ月だけ深夜コンビニのバイトやったけどあれはあれで勉強になったよ。
それ以外は時給2,000円以上の塾講師を基本に据えて、飲食、引越し、家庭教師、人夫・・・
いろんなことやったけどね。
学生の世界しか知らない自分にとって、発見と勉強の連続だったよ。

「終わってる」「決まってる」「謎」
さんざ否定してるけどお前は何をやって何ができるんだ。
337名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:11:45 ID:rUmgxL6A
こういうFCの仕事はバイトだけじゃなく全体的に低賃金だから何をやっても無駄だとおもうよ
338名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:19:59 ID:QrUBemDX
まあなんだ、もしバイトが大学生なら
こんな低賃金で気分だけ経営者味わった所でそこで終わるだろう
4倍近くもらえる個人家庭教師をやって稼いだ方がマシだ
この世は金さ
339名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:56:40 ID:+H2kuJw/
>>321
コンビニやファストフードのバイトなんて、誰でもできるように、
マニュアルの漢字にふりがなが振ってあるレベルだ。
それでも、意欲のあるやつは、>>1みたいにやるだろうが、
いくら頑張ったって、時給は同じだからね。
結局、ちんたらやってるバカのほうが得なんだよ。
340名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:45:38 ID:15rSFcxW
大学の流通学等の授業なんかでは、コンビニは題材にしやすいからなぁ・・・。


341名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:48:09 ID:nwWj5CEY
結局セブンのバイト風情が語れるのは「コンビニの経営」であって
一般的な「経営」とは別なんでしょ
342名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 01:24:12 ID:Jg45S/Hy
コンビニのバイトを一回やれば小売という商売がいかに悲惨かがわかる。
343名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 04:38:03 ID:dRFfGjlx
>>336
>学生の世界しか知らない自分にとって、発見と勉強の連続だったよ。

コンビニバイトで知り合うのはオーナーや店長、学生バイト、フリーターだけ
もっときちんとしたビジネスマンと知り合うことができるバイトの方がいいんじゃないか?
344名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 04:49:32 ID:Qyyq3go0
>>339 労働の対価として銭を貰うと割り切ってるなら確かに
ちんたらやってるバカでもいいわな。世の中そんなのがほとんどだし。

で、稀に>>336にあるような才覚を持ったバイト君が出現するんだわ。
そして頭角を現してきて、やがては「ちんたらやってたバカ」を
統率するようになるw

べつにどっちがいいというわけじゃない。同じ環境にいながら違いが出るのは
向き不向きの問題だから。
345名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 05:07:39 ID:HNAAedUR
コンビニなんて大企業の看板出してるけど働いてる人たちは個人商店そのもの
それも従業員の主力がアルバイトという世界
知り合える人間もたかが知れている
仕事先はランクを下げれば下げるほどそこで知り合う人の程度も低くなる
346名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 05:19:36 ID:fX97gzJh
>>344
そして、生涯、一フリーター頭として働く訳ですねw
347名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 05:23:11 ID:JPmG4c/y
痛い記事に痛い雑誌だな
348名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 07:27:18 ID:pHcugR89
バイトの時給が十分かと言えばそうではない。なにがなんでもバイトにやらせんな。
349名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 07:51:02 ID:ysDAkWxY
そして社員は半年いると、転職を語りはじめる。
350名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 07:54:44 ID:JSyW9BjE
>>3
正解。

やりがいは大事だが、お金のために働いてるということを忘れると
いつの間にか奴隷になっていても気付かない。
351名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 08:07:55 ID:PjOPej1c
誰か、例の直営店長のコピペ貼ってくれないかしら?
352名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 08:11:56 ID:OZtpsXjX
>>344
統率の大安売りだな。
勉強と割り切ればいいが、それでもコンビニじゃもったいない。
353名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 08:39:36 ID:4e6J7gLu
学生の頃コンビニでバイト始めた奴が3ヶ月くらいで経済語り出したのを思い出した
354名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:05:50 ID:ywDz9ezG
学生が社会勉強兼ねて1年くらいバイトするならいいでしょう。

それ以上やるとしたら、資格の勉強でもした方がいいかも。
355名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:53:21 ID:tXx1fwl1
単純作業など下らない仕事を賃金に高低を付けてやらせる実験では、
低賃金の方がやりがいを見いだすそうだね。
こんな下らない単純作業をこなす自分を褒めてやりたくなるんだろうね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%A9%9F%E5%88%B6
> 防衛機制
> 合理化
> 満たされなかった欲求に対して、都合の良い理由を付けて自分を正当化しようとすること。
> 例としてイソップ寓話「すっぱい葡萄」が有名。キツネは木になる葡萄を取ろうとするが、上のものが届かないため、
> 「届かない位置にあるのはすっぱい葡萄」だと口実をつける。
356名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 10:45:39 ID:zr8N+coH
コンビニバイト歴3年とかまでいったらネトゲで言う廃人だな
コンビニ内で偉そうに出来るけど所詮はただの廃人
バイトを長くやるのは損なこと
まぁ関係ない話だけど
357名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 11:44:06 ID:Zx/E5f48
>>356 どんな仕事だって身内の下方にしか偉そうにできないよw

偉ぶりなれちゃって
たまにどこでも偉そうにやってる勘違いなオッサンとかいるけどね(´。`)
358名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 11:57:09 ID:umHUaP3c
俺だったら悪党商法について語り始めちゃうな。
359名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 12:27:24 ID:IsMUttTG
なんぼ経営語ったって、自分は何の金銭的リスクも背負ってないわけだろ?
意味ないよ
コンビニのバイト風情で経営語るなんて、当人以外から見たらただのアホにしか映らないから黙っとけ。
それが大人のたしなみ。
360名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 12:44:27 ID:2LnrhRvq
発注あれこれの試行結果を話したり、
商店営業にふれた経験を話しているんでしょ。

それを微笑ましく聞くのが大人だろー

意味ないだの、アホにしか映らないから黙っとけってのが大人かいな
そりゃちょっとお前恥ずかしいだろ、いい年こいたら余裕も身につけろよ。
361名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 12:49:11 ID:IsMUttTG
>>360
いやいやいや、2ちゃんで言うのは自由だが
リアルでぺらぺら自慢げに大声で自信たっぷりに聞かされてみ?
微笑ましいのは小中学生までだろ
362名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 13:56:12 ID:XzSWAdXf
みんな"責任"とやらに反応しすぎでは?このバイト、責任なんか皆無でしょ。笑
自分の給料から支出とか赤字引かれたりしない限り、昇給もコミッションもなくて当然だし。…損失受けるのは店長だけ?それで経営語れる不思議。笑

逆にこれほど無責任な仕事無い。
363名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 14:00:26 ID:TLcmMy9n
7-11のバイト君、ビジネスを騙る
364名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 14:10:04 ID:nftbQ/cd
なぜセブンイレブン如きで経営を語れると底能は勘違いするのか
365名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:44:48 ID:cYxr1Pf9
POGだなw
366名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:17:14 ID:R3Zj/LWM
期限切れ廃棄がたくさん出ようが、とにかく発注を多くして本部にチャージを増やすのが良いバイトw
367名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:52:53 ID:UkkXfWBv
2ch暦3ヶ月でも
ここまで露骨なちょうちん記事を見抜けるようにならないんだなw
368名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:35:01 ID:TaUainSj
>>366
期限切れ廃棄がたくさん出ようが、とにかく発注を多くして将軍様にチャージをたくさん献上するのが良いバイトw
369名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:37:35 ID:LENuTUlU
俺7で働いてたことあるけどそんなこと教わったことねーぞw
このドU☆SO☆TU☆KI☆め☆
370名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:38:40 ID:u0Z7Qqh5
>>369
信用されてなかったんじゃね?
371名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 21:11:38 ID:GzXdpw0n
バイトが経営を語る?       ナイナイ
372名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 21:14:20 ID:6wvw0B9K
オーナーをみて
フランチャイズなんて詐欺みたいなもんだな

と思えれば少しは経営がわかってるとは思うけどなw
373名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 22:04:21 ID:n7qa9Sju
北見枝幸に店舗置いてくれよ
374名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 00:28:20 ID:n6NmpEOS
そうでもない。土地が余ってる人なんかはセブン立てて釣り餌にしてた
375名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:00:23 ID:0DU3uhrO
>>1
だったら経営陣が率先して低賃金で働けよw

やりがいさえ得られればいいんだろ?w

その分、各店のオーナーやバイトの取り分を引き上げろよw
376名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:07:03 ID:4p5H6u/i
セブンイレブンのオーナー平均年収は2000万以上。 (ローソンオーナーは1000万)

売上  2億3000万
粗利  7000万
  ロイヤリティー  2900万
  人件費  1400万
  その他  700万

粗利 - ロイヤリティ - 人件費 - その他費用
= オーナー年収
= 7000万 - 2900万 -1400万 - 700万
= 2000万

売上(日販)の内訳
63万*365=22995万
今期は63万、前期は60万

ロイヤリティーは経年による減少を考慮せず、初期の最高率43%で計算。

人件費の内訳
(24時間*二人*365日*時給1000円)-(オーナー労働8時間*250日*二人*時給1000円)
=必要バイト人件費
=1752万-400万
=1352万
オーナーは完全週休二日制 + 休日11日のゆとりシフト。

その他内訳 …… 廃棄400万、光熱費50万など
377名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:10:18 ID:jUO/4dYx
>>321
>きちんと成功してる会社の仕組みを経験してみる。これは将来就職してから
>強みになる。経営の理論を教科書で勉強するのも大切だけど実戦経験があるのと
>無いのとじゃ雲泥の差が出る。

最前線に出る兵隊になる練習ということですね。
つまりどうやったら死ねるかを学べと。
よくわかります。
378名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:18:52 ID:4z8ihBZt
>>6
正解
379名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:37:59 ID:4z8ihBZt
時給850円も貰ってたらプロだろ。
バイトでも誇りをもってセブンでバイトやってます
380名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 02:01:32 ID:3CRv+8ls
鮭いくらおにぎりは詐欺だろ。
いくらなんでも。なんちてwwwwwwww
381名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 02:14:27 ID:8R9i7uF/
チャ−ジのインチキがバレそうだ、なんとかしろ
\___  _________________
       |/
     ∧_∧             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (#・∀・)             | 従来どおりの定説で廃棄チャ−ジは
   /    \.    ∧_∧  /    都市伝説でないと言わします。
    |  7   |   (#´_⊃`)   ̄\_________________
__|_|_∫_|_|_  /   \        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||\     旦     / | 7 | |   ∧∧    | ここは得意の詭弁で
||\\        ∫(⌒\_/ ./ /7\ /   違法性のあるチャ−ジはないと説明しては?
||  \\      旦 ~\___ノ|  (#`ハ´)  ̄\______________
...   \\              \/    \         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \\            / .| 7 | |  ,       | ただ そうなると合法チャ−ジで
.         \\        ∫(⌒\_/ ./  ∧_∧ / 宣伝工作した方が聞こえがいいかと
            \\      旦 ~\___ノ|  (#` _っ´)  ̄\______________
            \\              \/     \           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \\            / |  7 | |∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
                  \\        ∫(⌒\_/ (#` _っ )/ やはりチャ−ジ取ってたんだ、納得した。
                  \\      旦 ~\___ノ|    ̄\ ̄\______________                 
                      \\            / .| 7 | |   
                      \\        ∫(⌒\_/ ./  
382名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:15:23 ID:hnuCYG08
なんかいかにもプレジデントwらしい提灯記事だよな。
セブンイレブンでいっぱい置いてもらっているからなんだろうけど。

今日、1ヶ月ちょっと前に鳴り物入りで出店した島根の店に行ってみたが、ガラガラ。
客が2人、店員が5人とセブンの社員っぽいのが一人。買い物しずらいよ。

おまけに、女店員がデザートの棚にぴっちり張り付いて3,4分経っても離れない。
せめて、後ろに客がいるから、開けなきゃいけないことぐらい察しろよ。
周りが見えてない。セブンの社員もなんか品物のチェックしてるけど、道ふさいでて邪魔。

数十メートル先のローソンの方が客多かったのをみると、ちょっとセブンイレブンは
島根に馴染めなさそうだな。
383名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:53:17 ID:ikHRXpc0
しづらい、な
384名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:14:57 ID:qazVJNdS
>>379
高校を中退したフリーターでも数日間研修を受けただけでできる
アルバイトの仕事に何の誇りをもてというの?
385名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:28:43 ID:dMKxe4eU

セブンは10時間勤務で15分休憩とかあたりまえで、労働基準法違反でないですか?

報道の人、そのあたりすっぱ抜くとメディアが売れると思うよ。
386名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:36:03 ID:C4kT/mnQ
コンビニのオーナーって
サラリーマンやるよりつまんない気がするんだがどうなんだ?
387名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:39:33 ID:C4kT/mnQ
>>384
マジレスすると
余程の技術職じゃないかぎりどんな業種も数日研修すれば
誰でもできる。
388名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:46:42 ID:OW4paSuF
今年もコンビニで大学生と人妻の不倫とかあるのかな・・・
夜の10時過ぎの北総線なんて不倫カップルばっかり。
だいたいが男が途中で降りて女が千葉ニューで降りるパターン。
389名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:14:08 ID:KxrIDmCj
ほぉ、面白そうだな。
今度暇な時にでもセブンイレブンのバイトやってみるか。
390名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 02:49:25 ID:+7lYBv0k
>>388 おまえのリアルウォッチぶりにひく。
どんだけ人間観察好きなんだよ。
391名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 03:04:32 ID:U22itbAo
>>384
店長にプロだから働けって煩く言われた。
392名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 04:02:11 ID:hrTVZkxl
>>391
店長に言われたから、プロなのか?
393名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 04:48:51 ID:RFFuPtpk
>>388
そして、女がどこで降りるかオチした後に、本八幡まで戻るオマエが好き
394名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 05:16:21 ID:zzNDLQJm
それだけ効率よく経営してるということなのだろう
395名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 07:17:30 ID:TQo/EmIr
カレンダー見て決めるんだろ
がんばれよ
世界はもうじき終わりだから
おにぎりだけはいつも多めに仕込んどけよ

396名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 07:22:21 ID:ptgOXHKL
記事を疑ったが事実のようだな

但し個人の意識は大分違うようで
雇われ根性から純粋なのまで個人差があるようだ
まあいいんじゃない
397名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 08:46:12 ID:wOofAi5x
コンビニ経営は場所が全て
もうそう言い切ったほうが正しい
経営者の或いは従業員の資質なんてスパイス程度
398名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:18:59 ID:8fmkuF+t
本部だけが甘い汁を吸う事実に気がつかないようでは社会人として通用しない

あーっだから学生のほうが都合がいいんですねw
399名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:24:52 ID:SKQQFGRK
近所のセブンイレブンのバイト
日本語もたどたどしい中国人?っぽいが
400名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:33:02 ID:UVQEw5cN
近くのコンビニより遠くのスーパー
店員中国人雇いすぎ、商品高すぎ
401名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 16:18:46 ID:ClbxtAQ+
>>392
店長様に従うのが当たり前だろバカk?
402名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:22:40 ID:qYvXx2z+
人・モノ・金の選択権もないのに,「経営を語る」というタイトルになるのが面白い。

資金計画,営業時間・価格,対セブンイレブン(最大の取引先)への契約交渉などの
重要なところは何も決められないのにな。
403名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:59:26 ID:zKzYzy/Z
>>402
まあ、経営を語るのは自由なんじゃね。
乞食だろうが奴隷だろうがさ。
404名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 19:03:52 ID:LiM6cmtI
ていうか、日本人は全般的に経営を語るのが好きじゃね?

万年平社員でも、ブルーワーカーでも。

経営の観点で、給料引き下げも止むを得ないとか思っちゃう割合も、
他国に比べて多いし。

7-11いくと、その傾向が更に軽薄になるだけじゃね?
405名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 19:20:22 ID:qKukZyhE
釣銭の渡し方をマニュアル化して欲しいな
手を添えるのはやりすぎだけど、釣銭落とすように渡すのは勘弁してほしい。
406名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 03:53:24 ID:Mnpd7/77
>>404
例えば、パートのおばちゃん達に残業代払わずに、業務改善について
討論会させちゃったりすると、かなり仕事に対するモチベーションが
上がるんだよな。
ブックオフの社長みたいに、パートから社長になる道が開かれている
訳じゃないのに、日本人はそういう事が大好き。

欧米系だと、階層がしっかりしているから這い上がれないって分かって
いるんで、そういう事をしてもモチベーションは上がらないって言われて
いたんだけど、実はそうでもないんだよね。
欧米が日本型経営から学んで得した事って、この「騙して参加させ
モチベーションを上げる」手法かも。
407名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 09:39:47 ID:xrBjnZUu
>>351
〜店勤務の1日〜
【5:32】起床。ストレスで胃がただれている。吐き気と頭痛がとまらない
【6:24】電車内で爆睡。乗客が少ない。そうか、今日は土曜日か。
【6:50】店到着。早朝バイトがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【7:15】朝の日報打ち。毎日こんなことして嫌だなぁ。
【8:27】担当FC来襲。いきなり仮説ができてないと怒鳴られる。
【8:50】新卒が到着。相変わらず元気な奴だ。
【9:20】発注。どーだっていいよデイリーなんて。
【9:48】JTのタバコ担当が来る。パートをけしかけて半殺しに。
【10:45】発注。雑貨なんてしらねーよ。新卒、お前やっとけ。
【11:20】GDOから電話。シニアOFC??誰だお前?
【11:26】GDO命令で紙芝居作り。ピーク前にこんなのやらせんなよ。
【12:19】試食声かけ販売。客は見てみぬフリ。
【12:57】副店長(女)ギリギリ到着。うだつの上がらない奴だ。犯すぞ。
【13:05】担当FC来襲。コーヒーしか買わないのかよ。
【13:41】本点検。3000円も足りない。財布から自腹。
【14:12】ようやく昼食。F便廃棄をガッツリ購入。
【14:15】DMから電話思いっきり怒鳴られる。脅迫罪。
【15:03】ギフトのクローバー。また今日も居留守を使われる。
【16:46】地区FC来襲。移動伝票と商品を置いていく。此処は倉庫か?
【17:05】高校生のバイトと談笑。おっぱいもみもみしたい。
【17:35】追加発注。超適当。早く帰りてぇ。
【18:44】DM来襲。店をめちゃくちゃにされる。精神もめちゃくちゃに。
【19:57】品出し、新卒をそろそろ帰さねば。
【20:11】担当FC来襲。そこは俺様の机だろうが。殺すか?
【21:32】日報作成。どうせ読まないんだろ??
【22:00】深夜を脅しておく。せいぜいやっとけ中国人。
【22:24】店出発。今日の自腹は4000円か。後は頼んだ副店長。
【23:48】帰宅。恋のから騒ぎが終わってた。夕食は店で買ったF便廃棄。
【0:05】ようやく、ケータイのメールを見る。彼女をほったらかしにしてた。
【0:26】就寝。明日こそいいことがありますように。
408名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 09:41:01 ID:aeFLj2N4
〜直営店長の1日〜
【5:20】起床。夢にまでDMが出てきた。今日一日いやな予感がする。
【6:00】電車内で爆睡。スーツを着ているのは俺だけ。そうか、今日は土曜日か
【6:55】店到着。サンプルディスプレイがぬけてる。深夜の糞バイト殺すか?
【7:00】昨日の売上チェック。昨日も前年割れDMに殺される。言い訳を考えねば
【8:50】新卒が到着。ぎりぎりじゃねーか。殺すぞ!
【9:20】発注分担?めんどくせー。自分ですべて打つ。
【9:48】新卒、会長講話を見せろだと?発注してんだよボケ!
【10:45】弁当発注。時間がないから昨日と同じ発注数。
【11:20】GDOから電話。売上日報に不備?試食準備で忙しいだよ。改ざんしとけ!
【11:26】FCから電話。弁当の発注仮説ができてねーと説教。うるせー。
【13:05】担当FCから電話。今日DM来襲するかもとのこと。フェイスアップだ。
【13:41】本点検。2000円も足りない。とりあえず下金庫から補填しておく。バレないだろう。
【14:12】ようやく昼食。今週新規が売れてない。買わねば。
【14:15】DMから電話。店勤まで紙芝居の道具に使われる。
【15:03】バイトの面接来る。3分も遅刻しやがって!  見るからにクズだ。即採用!
【16:46】地区FC来襲。オーナー店で売れない商品を移動伝表にてもってくる。死ね。
【17:05】追加発注。めんどくさいが、とりあえず適当に数字を変えておく。
【17:35】夕勤バイトレジでつったってねーで仕事しろ。DMが来るんだよもうすぐ。
【18:44】DM来襲。店内をなめまわす。店舗が汚ねーとぬかす。築年数考えろ!
【19:57】新卒が帰りたそうにしている。ばかやろーまだまだだ!
【20:11】担当FC血相を変えて来襲。お前のせーでDMに怒られたと因縁つけられる。
【21:32】貯めた日報をまとめて打つ。三行日報でいいだろう。  どうせ見ないはず。
【22:33】深夜に今日の仕事について話す。理解してんのか韓国人?
【23:00】店出発。今日の自腹は3000円か。後は頼んだ副店長。
【1:00】 ようやく就寝。明日こそいいことありますように
409名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 09:42:22 ID:OMisrJ7l
〜OFCの1日〜
【6:05】起床。ストレスで胃がただれている。コカコーラC2で喉を潤す。
【6:51】自宅を出発。「アナタ!死んじゃうわよ!!」妻が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:36】DO到着。AFCがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【8:11】下のTSで朝飯を買う。新卒がレジを打っていた。相変わらず元気な奴だ。
【8:55】朝礼。相変わらずマンセーマンセー将軍様。うるせぇんだよ。
【9:03】同僚がDMにどやされる。うだつの上がらない奴だ。
【9:45】A店。発注もっといれろよ。俺の前年比が上がらねぇじゃねぇか。
【10:14】パートがウザイ。くせぇんだよ。とっととチルド品出ししやがれ。
【11:20】B店。店舗確認。汚ねぇんだよ。懇親会までにやっとけボケ。
【12:16】DOで昼飯。会計チーフの笑い声にみんながいらつく。
【13:05】DMに罵倒される。こんな姿息子に見せれない。
【13:39】C店。早くギフト取りやがれ。俺が殺されるだろ。
【15:47】D店。女の子のバイトと談笑。オーナーがタメ口をきくので奥さんをけしかけて半殺しに。
【16:54】店の駐車場で仮眠。早く家へ帰りたい。
【18:03】DOでミーティング。ZMが机を蹴る。相変わらず元気な奴だ。
【21:29】資料作成。紙芝居なんか書いてられねーよ。
【0:45】帰宅。今日もキャベツの浅漬け30個買ってしまった。
【1:22】就寝。明日こそいいことがありますように。
410名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 09:43:05 ID:ppjGEKuS
> 「人間にとって大切なのは、やはり、仕事のしがい、働きがいです。給料の高い
> 会社は社員が定着し、給料が少しでも安かったら、離職率が高まるかといえば、
> 必ずしもそうではなく、逆の場合もあります。

ブラック企業のトップがよく言うことだな
「不況を楽しむ」とはいかに人をこき使って、不況下においても儲けるか、ということなのだろうか
411名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 11:08:57 ID:isnqYxIW


526 :名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 13:04:35 ID:dJhXv2Kt
>>477
年収というより、オーナーの取り分から最終的にいくら残るか計算してみた。

年2000万円月に直すと、約170万円

普通の勤め人なら月22日8時間労働=176時間
月30日と考えて24時間あるんだから月=720時間

残り544時間はバイトが入らないといけないよね?
で時給850円(夜間はもっと高いが単純化のため)×544時間=46万2400円
2人ずつ入れるなら、倍=924800円
がバイト代に。

で電気代が月50万としてオーナー負担が20%で10万円
開店のために資金1000万を2%で調達したとして10年で1200万、つきに直すと10万円
さらに、電話代などの通信費やガス水道代などで最低3万ぐらい
さらに廃棄ロスや万引きなどで日販の3%ぐらいがロスになるなら日販50万なら日1万5千円で月なら45万円。

あれれ?
92万円に開店のための借金10万、電気代10万、雑費3万 、ロス45万なら、月に160万円なくなっちゃうよ?
あれれれれ?
夫婦共稼ぎで、普通の勤め人並に働いても、月に10万?一人あたま5万円?ええええ???

あと設け増やすならバイトのシフト減らすしかないけど、それってバイトの時給で働いてるだけだよね?
自分で借金までして、人並みに働いても5万円、でバイトみたいな時給で働くしかないの?

10年も?????
412名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 13:08:36 ID:B/AtmpI3
っした!
413名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 20:53:20 ID:kTijyeoc
>>406
逆に残業代払わずに何かを命令されるとモチベーションはすごい下がる。
給料は仕事の対価という概念が薄れるから、仕事中サボっていても問題ないだろうと思われてしまう。
414名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 18:38:58 ID:WhOI+fk2
客として見ていて思うが創造性も何も無い仕事だよな
いずれは会計も客が自分でやるんじゃないか?
店内は監視モニターだらけ
警備員(オーナー)が巡回
まぁそれでもいいよw
415名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:21:11 ID:BJONU9K6
コンビニが24時間営業だから薄利になる気がするんだが。
416名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:41:24 ID:hQVySKlg
イベントの度に買わされまくって
バイト料が残ってるのか?
417名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 16:25:40 ID:QtAwN62c
バイトも被害者かよw
418名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 16:27:31 ID:oltS6ng5
吸って吸って吸いまくる
それがフランチャイズ
バイトとか社員だとかオーナーだとか関係なし
419名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 16:50:38 ID:tQR+Uw9Z
社員についてはサークルKサンクスが勤務年数12年、ユニーが20年と定着率が業界で断トツに高くて、あとはクソだからな

やりがいって魔法の言葉だね
420名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 17:47:48 ID:QtAwN62c
今から地元10年くらい年前のことだ
俺の地元にはコンビニといえばサンクスしかなかった
しかしセブンの方がブランドが↑だからとわざわざ陳情した奴がいた
今ではサンクスは消滅しセブンが幅を利かせている・・・
421名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 19:57:37 ID:WL7MeRhW
コンビニの粗利は30%
スーパーは20%

コンビニはオーナーも儲かるよ。失敗する率はきわめて低い。
儲かるから店舗が増えた。そして今も増えてる。

日本にコンビニは少なすぎると思う。
422名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 20:51:08 ID:vQVoV2kK
コンビニの売り上げは平均50万と言うが直営とか優良店を考えると
一般的な店舗は売り上げ40万程度で計算するのが妥当だと思う。

年間売上は1億4600万
粗利益30%とすると4380万
ロイヤリティーだの各種費用が50%として残るのが2190万

忙しい時間帯とかあるから常時2名は無理思うから平均2.5人として
時給1000円だと1年の人件費は2190万

単純計算だとこうなる。
423名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 20:54:52 ID:JYtZwtc8
なるほどね。
消費税分とか税金等を考慮すると全然合わないね。

ちなみに所沢の某店で一日24万の売上だったので報告しておくよ。
424名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 22:41:34 ID:o9m4asmn
>>419
工作員ですか?
425名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 22:49:04 ID:5Sy+L2iR
>>424
セブンが7年、ヤマダが4.6年。ミニストップが8年
でサークルKが11年、ユニーが20年
関東の企業が若手社員を使い捨てしすぎてる傾向は間違いなくあるよ
426名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/03(金) 22:51:23 ID:tuDAfHGB
>>425 
同じ会社でも関東とその他では仕事量がかなり違う。

・・・でも給料体系は一緒。
427名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 22:57:15 ID:ZXn7hHWe
これだけは言えるのは
コンビニオーナーやろうとしてるやつは
一度コンビニでバイトしなさい。

こんなはずでは・・・って疲労してるオーナー大杉www
428名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:16:33 ID:5Sy+L2iR
関東系は競争がきついんかね?
定着率が悪い関東系とマッタリ名古屋系の違いが目立つな

コンビニ
セブン(関東):7.0年
ファミマ(関東):8.2年
サーKサンクス(名古屋):11.3年
ミニストップ(関東):9.5年

家電
1位ヤマダ(群馬):4.6年      
2位エディオン(エイデン名古屋):13.0年
  ビック(関東):4.1年
  コジマ(関東):7.4年

ホームセンター
1位:DCM(カーマ名古屋):16.7年
2位:カインズ(関東):不詳
3位:コーナン(大阪):7.3年

スーパー
イオン(関東):13.3年
ヨーカドー(関東):不詳(16.9年?)
ユニー:20.0年

業績に関係なく差がありすぎる
関東系はまわりに職があるから辞めやすいのか?
本当にしんどいのか?
429名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:38:23 ID:5Sy+L2iR
平均勤続年数20年のユニーが昔ながらの日本企業で
4,6年のヤマダや4.1年のビック、7年のセブンがリストラされた筋肉質な企業なんかね?
20年ってインフラ系企業より長いし
430名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:54:35 ID:5Sy+L2iR
ワタミとか意外だな、社内競争きついんだな

ワタミ:5.2年
スタバ:5.3年
ドンキ:3.7年
ユナイテッドアローズ:2.8年
王将:7.3年
九九プラス:2.8年
ニトリ:4.7年
一休:2.7年
楽天:2.0年
カカクコム:2.0年
ぐるなび:2.3年
431名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 07:05:42 ID:m9yB8fot
>>1
7-11で働くと薄っぺらな人間になると言うことですね、分かります。
432名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 07:24:08 ID:bqwwMad7
大学時代はバイトをすべきじゃないと思うがな。
勉強しないとつけない仕事だっていっぱいあるんだし。
それにアルバイト経験が必要だって訳じゃない。
433名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 07:27:30 ID:aHD8EHda
コンビには夜間営業をやめるべき。経営者を奴隷のように
働かせるな
434名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 07:29:04 ID:aHD8EHda
なんで民間のコンビニに防犯の役目を求めるんだ。
笑っちゃう話だよ
435名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 12:04:16 ID:03fn9d2z
会長の役員報酬をバイトの時給並みの水準にすれば?
それで浮いた分を株主にまわせば?
仕事は賃金の肯定じゃなくてやりがいなんでしょ?
いちばんやりがいのある会長職をやってるなんて幸せじゃん

つうか、加盟店から起こされた裁判に負けたり公取委の立ち入り入られているのにまだ
会長やってんの?
436名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 12:05:40 ID:cL1X1Bz0
>>430
最初の九文字だけ読んで、和民の勤続年数は意外と長いのかと誤解してしまった
437名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 13:07:50 ID:fS19RiCn
フランチャイズ店が儲かると、近くに直営店ができるってホント?
商材もが同じなのに資本力のある直営店出されたらつぶれちまうじゃん
半径何キロは出店禁止都下の契約の縛りはないの?
438名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 15:38:26 ID:stQF3y8C
暴露本がででいるようだなw
439名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 20:39:34 ID:8dAFDb7w
奴隷が鎖を威張り始めるのと同じだよ
440名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 21:04:38 ID:uTZZ/RA1
経営者ごっこは誰にでもできる。
雇われ身分のオレだって、勤め先の一部分を切り取って経営批判しているし。
ただ現在社会で困ったことに経営者までもが経営者ごっこしていることだ。
441名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 22:28:41 ID:u+18xUl9
サークルを仕切ってた学生が組織論を語るようなもんか?
442名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:52:03 ID:okwk6tzz
さおだけ屋はなぜ潰れないのか、がミリオンヒットして以降、本のタイトルに

なぜ〜か?というのが増えた気がする。
443名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:58:51 ID:7252qS2Y
なぜタカアンドトシは欧米か?
444名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:59:00 ID:P8kyOCE/
>>442
出版界って恥ずかしいくらいヒット作の後追いが多いよな

血液型の本がヒットした後に○○型人間の説明書が増えて
犬型・猫型の本は著者名もご丁寧にWang Nyangになってて吹いた
445名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 03:00:32 ID:q2N0CRZP
>>444
そんなあなたにピッタシのサイトが「エア新書」だ。
URLはググってくれ。

幸運を祈る。
446名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 20:55:27 ID:x16xfjsh
借金返してもらった恩を仇で返すJR

まさに 半 島 気 質 だ な !!
447名刺は切らしておりまして
広告が欲しいだけの提灯記事だろw