【コラム】「最速ブラウザ」争いは無意味だ[09/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
MSはIE8が最速だと主張している。
ブラウザメーカーがどこもかしこも「最速ブラウザ」の称号獲得に多くの時間と労力をつぎ込んでいるのはなぜだろう。

米Microsoftが最近実施した一連のテストによると、
Internet Explorer 8(IE8)は現在市場に出回っているブラウザの中で最速だという。
もっとも、Google ChromeやFirefox、Safari、Opera、WebKitといったブラウザについて
同様の主張を展開している調査結果を探すのは、そう難しい作業ではないはずだ。
それならば、こうした最速ブラウザに関するテストの数々をどう解釈すればいいのだろう? 
どのテストが最も妥当なのだろう? 
まあ、本当を言えば、映画『ミートボール』でのビル・マーレイの口グセと同じで「そんなのどうでもいい!」といったところだ。
まったくその通りなのだ。
最近のWebやWebブラウザに関して言えば、ブラウザを選ぶ際に速度を気にする人など、ほとんどいない。
確かにかつてはブラウザの性能が重視された。
わたしも実際1990年代にブラウザの比較を行った際には、必要以上にパフォーマンステストを行ったものだ。
だがそうしたテストの際には、わたしはストップウォッチを使ってブラウザ間の性能差を測定しており、
その差はときには数分に達することもあった。
一方、最新のWebブラウザの速度テストでは、性能差はしばしば1000分の1秒単位で計測されている。
つまり、今ではブラウザ同士の速度の差など、瞬きでもしている間に見落としかねない程度のものということだ。
実際問題、今ではどのブラウザも十分に高速だ。
もしWebのパフォーマンスが遅いようなことがあっても、
まず最初に確認すべきはISPのパフォーマンスやサイトの問題などであり、
ブラウザの速度などは最後の最後にチェックするポイントだろう。

ではなぜブラウザメーカーはどこもかしこも「最速ブラウザ」の称号の獲得にこれほど多くの時間と労力をつぎ込んでいるのだろう? 
わたしが思うに、なぜならそれは
「性能は各種の基準の中でも唯一、メーカー各社が自らのよりどころとすることのできる非客観的な基準だから」ではないだろうか?
大抵のユーザーは「動作が気に入っているから」とか、「機能やUI、あるいは拡張性が気に入っているから」とか、
あるいは「とにかく快適だから」といった理由でブラウザを選択している。
一方、ユーザーが気に入るようなブラウザを開発するよう開発者に指示するのは難しいが、
自らのブラウザが競合ブラウザよりも高速だと主張できるような方法を編み出すよう開発者に指示するのは、それと比べればはるかに容易だ。
ただし今のところ、そうした取り組みはまったくの時間と労力の無駄遣いだ。
もしブラウザメーカー各社がその分の労力を「ブラウザのセキュリティ強化」といった、
もっと重要なタスクにつぎ込んでくれていれば、われわれユーザーもはるかに多くの恩恵を享受できていただろう。
確かに、ブラウザの性能はいずれ重要となるかもしれない。
とりわけ、JavaScriptのパフォーマンスに関してはそうだ。
今は1000分の1 秒単位の速度差でも、今後アプリケーションの規模がさらに大きく複雑になっていけば、
その差が広がり、もっと際立つようになると予想されるからだ。
もっとも、今の時点では、それなりに高速なブラウザ同士の性能差を測定しているにすぎない。
そんなのどうでもいいことだ。

ソース:ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0903/17/news036.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:33:40 ID:rCs++Qt/
<ヽ`∀´> <2ダ
3名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:33:48 ID:+tH4IVIA
アフィ針まくりのサイトだとIEだと重いんだよ。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:35:28 ID:Go3i0bT3
速さを求めて効率化することに競う意義がある
5名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:36:34 ID:OeOLvWUW
IE Safari Firefox Operaだけでいいよね
6名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:36:42 ID:8wNVpOKl
IE乙
7名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:37:19 ID:aIb6g/ir
非力なマシンを使ってると気になる。
が、主流のブラウザは重すぎて話にならない。k-meleron愛用。
8名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:38:12 ID:faUgkvHK
9名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:39:39 ID:jYkef4wB
無知すぎw
10名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:40:05 ID:917fC6d6
>>5
Google Chromeを忘れないで下さい。
この5つでYahooとGoogleのアカウントを複数同時に使い分けてる。
11名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:41:00 ID:UWT35vHr
http://labaq.com/archives/51177150.html

IEは病気持ちってwww
12名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:41:01 ID:OeOLvWUW
>>10
GoogleのSafariとOperaと被るんだよな
13名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:41:21 ID:Gk/1qBo3
>>3
ブラウザの速度を気にする人は、
そういうサイトばかり閲覧している人ということですね。
わかります。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:41:31 ID:Mm2yXJnp
開発者からするとスニプーうざい
でも開発者自身がスニプー使ってることもあって一概に排除しづらい現状
15名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:41:51 ID:6L8ZjueV
2chは海外にDNSサーバーまで置いてるせいで、200msはさらに反応が落ちてる。
日本にDNSサーバーおくだけで<<DNSサーバーなんてトラフィックかからないから費用も全然安い。
全サーバーの表示速度が0.2秒もあがるのになんでやらないのかな?

16名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:42:05 ID:axTihqhB
まあそのうちCPUやビデオカードのベンチマーク競争みたいに
確かに差はあるが意味のない数字になるな
17名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:42:27 ID:LxC6YXK3
確かに、速いブラウザに換えた時って差があんまりわかんないんだよね。
IE6からFF2に換えたとき、速い・・・かな?程度だった。
んで使い続けて、たまーにIE7開いてみると遅いんだよ、やっぱ。しょぼいブログ程度でも。
0コンマ秒の差なんだろうけど、そのレスポンスの差は慣れてしまうと大きい。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:43:30 ID:Mm2yXJnp
>>11
金儲けブログと化したらばQ張るなよキモい
19名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:43:48 ID:9mUmlfGH
最近サイトが重いとは感じないな。
てか重いのは大体サーバ側の問題が多いような
20名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:43:57 ID:wR3KLRf3
ブラウザはミシンだけで結構だ。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:44:27 ID:FHd9ib+m
早さではなく、拡張性が大切なことに何故気が付かない!
22名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:45:38 ID:+tH4IVIA
>>13
気にするというかIEでそういうページ開くとえらーーーーく時間かかるよ。マジで。

と、いいつつIE8愛用してるけど。他のブラウザはどうも慣れん。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:47:48 ID:EmVA1gcY
IEで重いサイトっておかしなスクリプトやフラッシュ使いまくりだったり
広告で埋もれたような糞サイトなのよね
シンプルで見やすいサイトはどのブラウザで見てもたいして変わらない
24名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:52:50 ID:3hh55EE/
links最強伝説
25名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:56:41 ID:KxZusqi0
IEとFFだけでOK.
他はほとんどのサイト製作者の眼中にないから。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:57:07 ID:g6EqfRt/
>>15
利用者保護だけど。

まあ運営がめんどがってるってのもあるけdね。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:58:01 ID:uiOnCTJ0
レンダリングエンジンとJavaScript実行エンジンを自由に組み合わせることが出来るようになってほしいです
28名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:58:24 ID:Lui5YodG
ルナスケでエンジン切り替えが楽
29名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:01:14 ID:OVU2xsQN
まあ、システムをSSD(非Jmicron)にすれば快適さね
30名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:01:21 ID:QIB26llz
ブラウザだけの起動速度なんて話にならない
OSとブラウザの起動両方合わせてじゃないとな

Macなら起動からネットが出来るまで20秒。

http://www.youtube.com/watch?v=SDsRm9vNQ9c
31名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:02:29 ID:Yuoo+UfD
>>15
どうせ日本の多くの鯖にキャッシュされてるんだからあんま関係なくね?
32名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:03:38 ID:nQwxaF0u
他に競うところなんてないししょうがないわな。

昔は「ブリンクが使える」「うちはフレームが使える」「ならうちはActiveXだ」とか
他のブラウザでは表示できないものを表示させることで競ってたが、
今はどのブラウザでも同じように表示されないとバッシングされるようになったし。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:06:52 ID:qZIvU6uO
Firefoxのプラグインで、
Flashやスクリプトは必要な時以外ブロックしてる
34名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:06:58 ID:863Eh63N
>>30
普通スリープでしょ?
35名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:12:32 ID:oBA/baGv
Safariをxpで使う俺が通ります
36名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:18:37 ID:MkvGEppP
>>34
普通シャットダウンしないでしょ?
37名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:41:11 ID:4ixqcD0L
メインでChrome使ってるけどIEよりは明らかに速い。
というかIEを立ち上げてるとOSが重くなる。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:41:27 ID:a7iK7/S+
体感速度が一番速いChrome使ってる
マウスジェスチャはかざぐるマウス、RSSはGoogleリーダーで代用できるし
起動時間もメモ帳並みでFireFoxと比べると雲泥の差
39名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:43:20 ID:6o2DSK5b
そんな争いしてるなんて初めて知った
回線の速度の方が重要だと思うし
40名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:47:09 ID:z3mHupjs
IEはないよな。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:53:40 ID:IvB5dcMU
>>34
俺はRAMdiscがあるからスリープだけど
まわりはサスペンドが多い気がする
42名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:12:04 ID:MkvGEppP
とりあえずChromeなどという危険なモノはやめて、SRWare Iron使おうぜ。
かざぐるマウスもちゃんと使えるからさ。
43名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:17:35 ID:Y/euXqsv
手っ取り早いのはマシンスペック上げることだが、それよりOS軽くしろ。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:21:12 ID:izpKDoQo
>>7
WebBoy使え
45名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:31:41 ID:imLUCQk/
ウルトラマンPCかよ
46名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:33:35 ID:G6s6C3pB
無意味だと思うなら開発をやめれば良いじゃない
誰も使わなくなるだけだから
47名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:48:44 ID:Vt3thq3y
>>43
だなw
48名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:58:54 ID:jLaJuSKn
>実際問題、今ではどのブラウザも十分に高速だ。

なんでどのブラウザも十分に高速になったのかな???
49名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 03:01:52 ID:G6s6C3pB
そろそろ半導体業界も行き詰って来たかな
パッチと称してOSを改悪するソフトを送り込んで
やたら重くしてから
PC買い替えを促進するのはもう辞めたらどうだ?
50名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 03:05:19 ID:BCWzZDA+
最速である必要はない
実用に耐える速さがあれば、後はカスタマイズ性能で選ばれるというだけのこと
自分好みにできりゃなんでもいいのよ
51名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 03:15:35 ID:44PGCdb9
>>48
マシンスペックが上がったからだな
52名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 03:16:09 ID:Bg9gpbH/
>>20
誰にも突っ込んでもらえなくて寂しいな
53名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 03:43:15 ID:8KZjl7yq
>>1

>確かに、ブラウザの性能はいずれ重要となるかもしれない。
>とりわけ、JavaScriptのパフォーマンスに関してはそうだ。
>今は1000分の1 秒単位の速度差でも、今後アプリケーションの規模がさらに大きく複雑になっていけば、
>その差が広がり、もっと際立つようになると予想されるからだ。

自分で半分答え出してるじゃないか、JavaScriptの高度化とブラウザの高速化は二人三脚で進んでもらわなきゃ駄目であって
後から「最近重くなってきたからそろそろブラウザにがんばって欲しいよね」とか悠長な事言ってたら使い物にならんだろ
54名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 04:15:11 ID:lqKZ5FTM
タブを鬼のように開くおれからしたら軽さは重要。メモリ2Gあってもフリーズする。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 04:43:09 ID:HsmWrfWV
みなさんこんばんは
オペラ厨です
56名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:16:18 ID:3XX3TL4C
せんぶんのいちでも
Opera最強。
スレこそ無意味
57名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:20:20 ID:saFok/vX
マスコミが勝手にスピードしか評価してないからじゃんw
58名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:21:04 ID:2BWDPUp/
狐は燃費の悪い車。カスタムして愛着が湧いていくタイプ
59名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:24:23 ID:luU1g18c
Firefox3リリース時にIEから乗り換えて当初は確かに速いと思ったけど
今や起動が檄重になってしまった
ダブルクリックしてからホームに指定したページが表示完了するまで10秒以上かかる
(一度起動した後はそんなにかからない)
プラグイン含めて更新の自動確認をオンにしてると数分間待たされる
児童更新は便利だがどのアプリも起動時に実行するのはやめれ
アプリを起動する時は何か目的のある時なんだからアイドル時にやってくれ
どうしてそんなことが皆できないのか
開発者はユーザーの立場を想像できないのか
60名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:33:35 ID:lqFQzMKW
Opera最強
61名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:35:01 ID:kQXeHGlP
ブラウザエンジンの中身まで勉強して作りたくないです
62名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:37:55 ID:nzSLw8h/
>>53
俺もそこはすごく気になった。
63名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:47:37 ID:36ylNElW
>1
こんな記事書いて金貰えるなんて羨ましいわ
64名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:54:11 ID:ZhRqU8dY
>>59
定期的に入れなおせ。軽くなるぞ。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:55:04 ID:11xxYe8b
>>1大抵のユーザーは〜〜〜といった理由で・・・

追加で余計なプログラムを導入するのはなんとなくいやな感じがするし、面倒だからかな。
最近はやたらめったらなんでもUpdateチェックとかバックグラウンドで走りまくりで、もうあほかとw
グーグルなんかアップデートチェッカをアンインストールすらさせてくれないし
(グーグル製ソフトを全部削除するまで居残る始末ときたもんだ・・・やれやれ)
いちいち起動無効とかの手間とらせんじゃねぇーよ
66名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:01:41 ID:i8o8fQql
IE8はタブを新しく作る時の動作が重過ぎるから話にならん
67名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:11:53 ID:aWpmEN2v
IEコンポーメントブラウザでスクリプト切れば速いじゃん。
必要な時はボタン一つでスクリプトOnにできるのが多いし。
あと遅いのはアンチウイルスソフトの中途半端な
フィッシング詐欺チェック昨日もある。切るとかなり早くなるケースもある。
どうせIE7に標準で同等の機能がついてるし。
(Live one careはその機能を使ってるから信頼性は大丈夫なんだろう)
68名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:18:58 ID:rGKckFDj
DONUT速いよ
69名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:24:18 ID:yz+5kl6S
スレイプニルは使い勝手がよくて好きなんだけど
すぐフリーズするのは何とかし欲しい
70名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:35:54 ID:m744NOc1
IE 「同化せよ、抵抗は無意味だ」
71名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:41:17 ID:t8ClC95r
プニル最強伝説
72名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:43:12 ID:ZXrTXxil
Operaいいよ
10.0のリリースが待ち遠しいぜ
73名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:54:31 ID:hoJDEwe9
>>69
>すぐフリーズするのは
いや、それじゃ使い勝手悪いだろw
74名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:56:35 ID:p9heNHD/
M$がこういう主張をし出すときだけ
こういう記事が書かれるw
75名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:58:16 ID:HCkMVjox
最速ブラウザはマカエレじゃね
76名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:58:45 ID:+CsfZ1d2
速くLunascape5完成版出せよ
77名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:06:01 ID:/vd65OOn
まだまだ速くなるはず。
なんか最新のcpuを買って重いソフトが速く動くから全然問題ないよな?と言ってる気がする。
もっと下を見ようぜ。
開発者は自分のcpuの速度を1/10〜1/50に落として快適に動くか検討しましょう。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:10:14 ID:8Xwek75u
Opera以外は全部糞
79名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:14:48 ID:XVWnK6UG
FIREFOXだとOKなのに、IEだとアクセスできないサイトがあるのはどうして?
80名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:17:09 ID:uCfZPhFQ
ロジックアナライザで確認したところ、Operaの方が0.001秒、
100MBのページ表示で速かった!最速だ!

・・・とか最後には行きそうだな。オシロ持ち出してくるオーヲタかよってな感じで。
81名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:30:47 ID:r1nw40Cs
シェア低いくせに、こんなスレだと必ずopera原理主義者が大量に沸いてくる。
シェア低いくせに。
そしてこいつらはろくに議論せずにopera最強以外なにも言わない。
シェア低いくせに。
さらにタチの悪いことに俺もその一員であるということだ。
シェア低いくせに。
しかし改めて言おう。opera最強。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:33:14 ID:LfYJNSCn
ネットブックだと軽いのがありがたい
オフィス2000とかグーグルクロムとか
で、なんの問題もない
83名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:33:16 ID:jkD85iMN
>>59
アドオン見直してもだめ?
必要なもの以外は削除か無効化しておかないと重いのは当たり前

FireFoxの2ch用アドオンでbbs2chreaderとfoxage2chを入れているが
これがある限りFireFoxを使い続けざるを得ない
2ch見るのに他のブラウザや別のアプリ立ち上げたりなんて考えられない
84名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:33:51 ID:wuz1DNzS
はやく世間に認知されるといいね・・・<おぺら
85名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:36:52 ID:jETJVFwu
おれが始めた頃は、パソコンの電源入れて
暖まるまでの間にコーヒーを一杯
ついでに洗濯機回して戻ってみると
まだ画面が暗かったもんだ。

十分早いよ。今のは。
86名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:37:44 ID:WrFPNAkM
そんなに速度って無意味か?
Chrome使ってるけど、その理由って速度だぞ。
体感的にキモチイイ速度ってか軽さだ。
別に遅いマシンでもないんだが、よくわかる。

87名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:39:04 ID:Y44Rl2MN
ネスケのこともたまに思い出してやってください(´;ω;`)
88名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:40:11 ID:2OhQPM7J
ビジ板的にはSafariが最速なら後はどうでもいいだろ
89名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:43:33 ID:ufGAAfLG
>>88

むしろSafariこそどうでもいいだろ。
90名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:57:54 ID:licFaoA3
>>83
超同意
91名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:58:48 ID:LKOPOGBg
firefox もう早さとかどうでもいいから
あらゆるJavaのページで必ず落ちるのなんとかして欲しい

92名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:09:33 ID:D8FNdf1Z
>>86
じゃぁironつかえよ。
chromeからネックになる部分を除去したクローンブラウザ
93名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:13:52 ID:Oa+cD5ON
>>83
全く同じ考え
入れてると2ちゃん専ブラを入れてても別ブラウザ立ち上げなくなるんだよな。

クロムは早いけど一番使いたい動画サイト対応してない事があるし
プニルで出来る事はFXでそ出来るから結局FXに落ち着いた
94名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:14:29 ID:UDfOnq4v
よほど変なサイトに行かない限り,
ブラウザの表示待ちよりネットワークの応答待ちとかのほうが
ずっと長いように感じるんだが.
95名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:15:54 ID:D8FNdf1Z
>>94
現在は、ほとんどがサーバレスポンスの良し悪しだな。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:17:53 ID:CS+AZtEA
>>92
86 はそのへんは気にしなさそうだ
65 あたりに安価するつもりだった ?
97名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:24:10 ID:hoJDEwe9
>>89
現実くらい見ようよ。
98名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:27:07 ID:UgoT9B+I
普通にIEの中味借りてるタブブラウザ使えば良いのにと思う
速度だけで言うならChromeが速いっても
古いMoonとかの速度より遅いし
JavaScriptとかCookieもイチイチ設定で変えなきゃOn/Offできない
firefoxはJavaとActiveX周りで結構固まる
99名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:33:17 ID:Oa+cD5ON
>>98
FXならボタン一つでオンオフできるだろ
100名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:42:05 ID:9r4Aj/O/
>>59
places.sqliteのサイズが異常に大きくなってる場合起動遅いよ
101名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:42:29 ID:r2xbC519
>>98
FirefoxにActiveX?
と釣られてみる
102名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:06:39 ID:CS+AZtEA
>>97
Windows 上の Safari はどうでもいいというのが大多数の人にとっての現実
それこそ Macintosh の普及次第だろうな
103名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:13:41 ID:D8FNdf1Z
>>102
かSafariは、WEBKITのなかでは遅い部類だし、シェアもね…
わざわざ選んで使うメリット無し。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:25:35 ID:XbXDRWV3
Firefoxは自分自身のGUIの表示にJavaScriptを使ってるので
JavaScriptエンジンの高速化は意味があると思うが
105名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:37:07 ID:uYnMTq3T
Operaが一番ってことに異論はないな

確かに争いは無意味だ!
106名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:51:52 ID:BBWk6mKC
オペラでエロサイトの無料サンプルをダウンロードしようとするとすると
文字化けしてダウンロードできないことがあるんで
IEでエロサイトに行くようになった

そんな僕に誰かいいブラウザがあったら教えてください
107名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:14:14 ID:CS+AZtEA
>>104
それは Firefox 固有の事情ですな
そんな変態設計を取ってる Web ブラウザは xul 系しかないわけで
108名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:32:08 ID:MYTPztz4
>>85
ディスプレイの電源入れとけよ
109名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:38:23 ID:5jdfOxvX
>>105
Operaが一番論外
110名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:45:44 ID:ulzmydno
使いこなせりゃ何でも良いんじゃない?
でも、残念な話IE使いはド素人です。
ブラウザどころかOSも理解出来無いのが現実。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:46:24 ID:b+AHTA42
IEがトップになったから、無意味だと言い出してるようにしか読めないんだけど。
112名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:49:10 ID:3isbxxCc
確かに速度はどうでもいい
FirefoxとIE7入ってるけど速度差なんて感じない
でもFirefoxのアドオンで好きな環境作っちゃってるから今さら他のブラウザという選択肢はないな
113名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:51:04 ID:rJr8fRWR
俺は、いろいろ使ったけどOperaが一番フィットした。
Google chromeだけ使った事ないんだけどぶっちゃけどーなの?
114名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:58:32 ID:MpFb2lGn
スクリプトが多量複雑ってのは見たくもないし作りたくも無いな
115名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:58:39 ID:Dwy1CULz
使ってるソフトの相性からFirefoxとOperaの二本立てで常用しているが、
OperaでGoogleリーダーとか使うと確かに遅いんだよな。
116名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:03:17 ID:s8cTi1DK
>>115
全日空のサイトへoperaで行ってみる事をお勧めする。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:06:09 ID:eh7Ras2I
無駄じゃありませんよ。
M$の独占を打ち破る一つの突破口になります。

こういう発言が出ること自体が焦っている証拠でしょう。
118名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:08:56 ID:mvixapVG
Chrome とかFirefoxがリリースされて「最速!!」を売りにしたときには
批判するどころかメディアが片棒担いで騒ぐのに、新しいIEが速度を売りにしたときは
こういう記事書くのってダブスタじゃないかなぁ・・・・

とOperaからカキコ


なんかどんどんOepraの影が薄くなっていく・・・・
何故だこんなにデフォの状態で使いやすいのに
119名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:13:47 ID:UKLo7JFI
無駄にごてごてと装飾やギミック仕込んだ糞サイトが多すぎて困る
120名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:32:51 ID:wMrH1T+J
IE8が本当に早くて固まらなければ使ってやるよ。
早く出せと。
個人的にはIE7では「最速ブラウザ」に入れ替える必要性を感じるね。
121名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:37:10 ID:HsmWrfWV
>>70
あなた最後は毎回やられますから
122名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:35:07 ID:5UBNuLpw
FFは嫌い
漏れにはDQがある
123名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:50:45 ID:juRNzy4Z
信者の心のより所なんだから重要だろ。
これを否定したら精神のバランス崩して、秋葉で大量殺人とかやりかねないぞ。
124名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:18:22 ID:VI342T/t
正直、違いがわからん。
125名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:21:08 ID:TVYtIxkm
Linuxはこのくらい熱くなっていい
126名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:27:30 ID:qNVVW8Z2
そもそもブラウザの利権って何なのでしょうか?
127名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:35:10 ID:p0U8GeAu
そんなドマイナーな映画を例えに出されても誰もしらねえよ
128名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:38:29 ID:ESFOlP7o
どれも速いので拡張性やデザインでFirefox選んでる
129名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 09:12:29 ID:r/CNZFMP
プニルのお気にいりをFireFoxに移せるんかな
プラグインをいちいち入れるのも億劫で乗り換えられないw
130名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:01:15 ID:nW1YMvKG
常にクリーンアップとデフラグやっておけば、どのブラウザ使ってもサクサクだよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:32:59 ID:Ba4YHi/D
同じコードを表示しても、一つだけレイアウトが大幅に崩れるブラウザがある。
速度以前に、それが問題。
132名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:40:26 ID:ceMtQLj3
ブラウザ重いよ
133名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:07:05 ID:Gb0/ucGD
みんなOperaで十分満足してるんだよ!
134名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:07:43 ID:72FEO0Rp
>>130
常にデフラグを行うとHDDの寿命が縮むぞ。
CCleanerを活用するほうがいい。
ttp://www.ccleaner.com/

セキュリティホールの懸念も有る為Operaを愛用しているが、全く不自由を感じない。
ttp://jp.opera.com/
135名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:38:35 ID:X+pLlj9+
最速ブラウザよりも、ある程度速くて使い勝手のよいブラウザでしょ。
条項
136名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:50:25 ID:/ovBnOQT
WinとMac両方使ってるけど
FireFox立ち上がりがものすごく遅いよ
137名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:54:21 ID:OOb7bu2g
最速の論拠も自前ででっちあげた局所的JSベンチでしかないからな。
自分的にはIE6が今でも最速だよ。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:00:46 ID:7r1oGJgY
>>135
「ある程度」を決めるのが難しい。
「使い勝手」も慣れや好みや環境によるしね。
例えば俺の場合は「ロボフォームが使える」ってのが筆頭条件になる。
よってchromeは早くても使えない。ネットブックに良さそうだから使いたいんだけどね・・。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:08:54 ID:HpD+ah8J
chromeってレンダリングエンジンはよその使い物の上に
速度でもlunascapeに惨敗して全く使う意味ねーよな
こんな糞ブラウザは他のコンポーネントブラウザと同列に語ったほうがいいな
140名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:15:50 ID:1I2ZQhYz
IE8って入れたけどなにこれ、
ぜんぜん速くない。IE7とほとんど変わらん。
クロム速いからマシンスペックのせいではない、
MSはなんでこんな無駄なの開発したんだ?
141名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:18:45 ID:DcCQmdSW
Lunascapeもエンジンはよその借り物(Trident、Gecko、Webkit)ですがw
142名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:28:44 ID:z+wzysKX
ChromeなんかよりIron使おうぜ。
143名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:53:32 ID:UY44P2ls
144名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:19:34 ID:YqBFMw6R
Operaはもうブラウザ競争からは脱落した感があるな
145名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:29:41 ID:Yw3oIdqL
SafariとChromeは二大がっかりブラウザ
フォッ糞は糞なりにアドオンでカバーしているからな。
146名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:34:31 ID:z+wzysKX
Tridentはいらない子
147名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:03:46 ID:8cE73HCh
IE8期待してる。
正直パソコンに何個もブラウザ入れてるのバカバカしいし
一個で済むならそれにこしたことは無い。

IE7はウンコすぎて悶絶する。
148名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:07:16 ID:gLAC20YX
>>147
でも結局Firefox使うだろ
カスタマイズ的に考えて・・・
149名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:32:04 ID:CoovZ95S
Opera最強
150名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:37:30 ID:0y+aDPBe
結局IE8がIE6と同様にまた圧勝だろうね・・・

151名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:43:39 ID:xzoLFVdv
FF2とFF3の差を考えると……
やっぱ違うものは違うよな
152名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:46:59 ID:tUvrjeAZ
「Internet Explorer 8」正式版が3月20日に公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/19/22839.html
153名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:47:07 ID:HpD+ah8J
http://www.rbbtoday.com/news/20090318/58693-800_gr.jpg

3つのエンジンを搭載したうえ、javascriptが最速で動くlunascapeが最強
低機能な上に、速度でも負けて、独自レンダラを作る力すらないgoogle chrome涙目w
その上一度インストールしたらgoogle updaterが削除できない上に、
勝手に常駐して情報を送り続けるスパイウェアっぷりwww
154名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:48:20 ID:gLAC20YX
>>150
あたりまえだろ。
Windowsにバンドルされるんだから。
IEがないとインターネットができないと思ってる人だっているはず・・・
155名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:50:39 ID:Yw3oIdqL
8でIEから他への流出は多少止まるんだろうけど
出戻りが発生するかどうかは微妙だな
156名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:53:46 ID:9lAeMU8A
Windowsアップデートには基本IEでないと駄目だろ
157名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:57:10 ID:zibMCz31
IE8は明日公開か
158名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:00:57 ID:ze02o03L
Chrome使って、一番重要なのは起動速度だと思った。
ところで GoogleドキュメントはChromeに対応してないんかな。なんか使えんのだが。
159名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:11:58 ID:gZW6sm6T
>>145
160名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:12:58 ID:z+wzysKX
>>153
Google Updaterはプロセス殺してからフォルダ丸ごと削除で消えます。
ていうか、そんな古い比較画像意味あるの?
161名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:14:24 ID:5Oi/5lks
>>152
新しもの好きな皆さん、きっと凄いよ〜、リリースされたら直ぐにインストールして感想聞かせてくれよ。




俺は、落ち着くまで入れたくないから。
162名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:24:08 ID:7fTTZx4A
IEだとスピードだけでなく利便性も安全性も他より劣ってる気がする
IE8は評判良さそうだけどまあ様子見だな
163名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:29:26 ID:KEyyYhMq
>>161
…新しい物好きだが、その意見には同意せざるを得ない。
ま、どうせクロームの時と同じで、1週間で飽きて放置かな。
結局慣れた環境が一番なんだよね〜
164名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:37:03 ID:yNqUcpsl
>>151
浮遊大陸
豊富なジョブ
速い飛空挺
召喚魔法
etc.同じFFでも大きく違うな
165名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:39:58 ID:z+wzysKX
Firefox
×FF
○Fx
166名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:41:01 ID:YTvGl/DC
FF
167名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:43:58 ID:/JxXr80/
>>158
ウィンドウあげっぱでタブをがんがん開くような使い方だと起動速度はあんまり重要じゃなかったり
使い方しだいかな
168名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:45:28 ID:b6yxmt7K
fxからoperaにのりかえたわ
opera使わない人って、使いこなせないから使わないんでしょ?
169名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:48:12 ID:gLAC20YX
>>168
だって使いにくいだろ?
170名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:58:46 ID:/JxXr80/
7 とかの頃は正直何この使いこなしてる幻想に浸りたいだけのオタ向け UI とか思ってたけど
9.x はそこまで酷くないと思うよ
171名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:00:06 ID:+inYHEHV
IE8RC、ルナ5、FX3.07、オペラ入れてるけど、みんな使いやすい。
銀行系はIEじゃないと使いにくい。
IE8RCも銀行にログインしてタブを沢山開くと落ちる。もう少しなんとかせい。
172名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:11:17 ID:gZW6sm6T
>>168
今のオペラはだめだよ、1個前のオペラならまだマシってレベル
173名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:13:44 ID:hwu3nYHv
Operaは「貼り付けて移動」が意外と便利。
あと「エンコード」ボタンと右クリックの「IEで開く」を自分で追加したらほとんど困らなくなった。
174名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:17:43 ID:z+wzysKX
Firefox 3.0.7、Firefox 3.1b3、Firefox 3.6a1pre、Opera9.64、Iron入れているけど
Ironを除いて、設定さえちゃんとすればどれも使いやすい。
IEは別にタブである必要ないので6のまま。7とか8が起動速いなら入れてやってもいいかなと思ってる。
175名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:23:16 ID:/JxXr80/
>>172
自分じゃ html は書かないというか機能的に動きさえすれば OK なことしかやらんから
再現性とかはぜんぜん知らんのだけど
最近の Opera はそこまでダメなん ?

Acid さえ通れば他どうでもいいとかなんかな
176名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:25:42 ID:gZW6sm6T
177名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:27:29 ID:7fTTZx4A
>>172
operaが無料になってから使ってるんだけどそんなに悪くなったっけ?
178名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:31:09 ID:gZW6sm6T
今の9.64あたりがダメなだけだから、たぶんもうすぐfixして9.65が出ると思う
まあ自覚症状無いなら別にそれでいいけど
IEよりはうんとマシだもの
179名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:39:40 ID:7fTTZx4A
なにがダメなんだ?本スレじゃopera turboの話やってるし
まあセキュリティの問題じゃなけりゃ別にいいや^^;
180名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:42:12 ID:/JxXr80/
>>179
IE8 スレを見てるとサイトを作る側のひとっぽいから標準互換性とかの話なんじゃね ?
181名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:44:54 ID:b6yxmt7K
>>169
んー
view-source:が使えないことくらいかな
困るのは。

それ以外は快適そのもの
182名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:48:11 ID:7fTTZx4A
>>180
トン
なるほど作る側の人ね
使うだけの自分には分からないことだわw^^;
183名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:51:35 ID:+inYHEHV
>>180
IE8開発者ツールというのがある
css、html、スクリプト、デバッグ色々テストが出来る。
184名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 22:59:30 ID:gZW6sm6T
>>183
もう誰も開発したくないおと言ってますので
あなたは独自のワールドをつくのではなく世間の仕様に合わせるのですw
185名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 23:11:38 ID:/JxXr80/
>>184
しかし市場調査ではいまだに 2/3 が IE の罠
1/3 が世間ってなんだよw って話だな
186名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 23:27:12 ID:+inYHEHV
開発でなくてもIEでwebサイトを見る人が沢山いる限り需要はある。

MSの回し者でもなんでも無いが。
IE(Internet Explore): 68%
Firefox: 21%
Safari: 7.93%
Chrome: 1.04%
Opera: 0.71%
Netscape: 0.57%
Other: 0.24%
http://primetime.jp/news/story.php?title=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E5%8B%95%E5%90%91(2008%E5%B9%B412%E6%9C%88)--NET-APPLICATIONS
IEは減少傾向つづく。Firefox、Safari、Chromeは増加傾向。
187名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 23:30:54 ID:+inYHEHV
February 2009
Web Browsers&Operating Systems
http://www.w3counter.com/globalstats.php

これが世間のようです。
188名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 23:48:17 ID:/JxXr80/
>>187
185 を書くときにいちおう NetApplications の数字は眺めたんだけど
集計によっては Firefox だけでもう三割近い数字が出ることもあるのか
189名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 23:49:44 ID:0y+aDPBe
IE6はわかるにしてもなんでFirefox2.0がこんなに残ってるんだ?
190名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 00:00:56 ID:gySP90YF
>>188
少し前にFirefoxのインストール祭りみたいなものがあったね。
その影響だと思う。
191名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 00:01:51 ID:cWWGHiiU
ttp://www.w3schools.com/browsers/browsers_stats.asp

ttp://www.thecounter.com/stats/2009/March/browser.php

こういうのもある。
俺が世間ていったのはシェアの話ではなく標準準拠の事だし
そこから外れたものを6.7.8って出されてそれがシェア持ってるから困った事になってるんだよ
6と7と8それぞれに別の問題かかえてるし、それぞれに独自解釈しちゃうし
それぞれに共通性が無い。
これはOfficeでも同じ姿勢だから、Oootか普及してほしいな
192名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 00:21:22 ID:gySP90YF
>>191
Lunascapeは世界ではじめて、Internet Explorerにも搭載されているTridentエンジン、
世界中でシェアを伸ばしているオープンソース・レンダリング・エンジンであるGecko、
そしてGoogleやAppleも採用した新星レンダリングエンジンのWebkitの3つのレンダリン
グ・エンジンを、一つのブラウザで同時に利用できる技術を実用化

そんなあなたにルナ5
193名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 00:30:58 ID:goqIYerz
最速の座なんか競っても意味ないのに
時代は高速化から多機能型だよ
194名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 00:31:06 ID:TV2OQg8k
WebkitってKHTMLベースだからとても新星だなんて言えないんだけどね
195名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 00:54:41 ID:hUszSjBN
さっそくIE8正式版入れてみた・・・

確かに速いわ。

Firefox3と同レベルには追いついた。
IE7重いからFirefox3使うとかは無くなりそうだ。
196名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 00:58:52 ID:of8xuTtq
>>195
もう来たの?
まだ製品候補版って書いてあるんだが・・・
197名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 01:21:41 ID:TV2OQg8k
>>196
【IE8】 Windows Internet Explorer 8 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1234568037/625n-
198名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 01:57:12 ID:gySP90YF
199名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:11:03 ID:tj+ocd58
>>188
NetApplicationsはインチキだよ。

まずOSXの数字がおかしい、あきらかに下駄はかせてる。
Safariの数字みるとびっくり、おかしいOSXとほとんど一緒の数字。
ありえない。
200名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:22:32 ID:q9e0+E3X
>>191
はじめからそう言えよ
そんな俺解釈でまくし立てるから普及が余計に遠くなる
あと OOo はそこまでよくないよ正直
オフィススイートの代替品としては十分な機能だと思うけど
>>199
Macintosh の Safari 率はそれなりに高いってマカっぽい連中が言ってたから
そんなもんかと思ってたんだが
あとどうせこんなん 10% くらいの上下は普通にあるもんだし
201名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:01:14 ID:tj+ocd58
>>200
>10% くらいの上下は普通にあるもんだし
普通が大多数の定義だったら、普通にないよ。

NetApplicationsだけが大幅におかしい。
Appleが極端な補正
MSが微小な補正

献金による補正だと見てる。
献金が無いと過小評価された調査にされる。
202名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:12:34 ID:BOoVt46O
>>201
コンテンツによりけりじゃね?
Macユーザーが多く訪問するサイトでの集計だったらそうなるよ
だってOSXユーザーはまずほとんどがsafari使ってるでしょ
現行のOS積んだマック使う人間でただのユーザーなんてまずsafariかFxだよ
203名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:29:34 ID:g1m8ik/l
>>202
>だってOSXユーザーはまずほとんどがsafari使ってるでしょ
そんな話はない。

OSXユーザーでもSafari使ってるのは一部。
NetApplications以外の調査では、OSXユーザーの半分前後がSarafi。
Windowsユーザーを含めても誤差程度で、底上げにもならない。

NetApplicationsは捏造調査なんだよ。
204名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:37:19 ID:BOoVt46O
>>203
だから、集計してるサイトの質と現行OSって言ってるじゃん?
OSXでも、10.2.xまでのものは今のsafariは使えないんだよ
で、古いsafariだとウェブそのものが見られないような状況なので
Fxとかoperaとかいろいろなブラウザを使うんでし。
10.3.xも同じ状況。

10.4.x以降と現行の10.5.xのみのユーザーはほぼsafariと考えて数的にそう
ずれないよ
それこそWinユーザーを集計してみてそのほとんどがIEユーザーである事と
同じようなものだよ。
205名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:14:06 ID:g1m8ik/l
>>204
昔はIE6に流れ、今はFirefoxに流れてるから
SafariのユーザーはOSXユーザーの一部だというに。

OSXユーザーの半分程度に集計されるのはそういう理由。
ほぼSafariなんて話はない。
206名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:22:04 ID:rnpYmHYh
パーセンテージの比較だけで何言ってるの?
207名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:13:47 ID:rnpYmHYh
Windows版Safariユーザも忘れないであげてね。
208名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:36:33 ID:Do9fcz6S
>>136
アップデートのチェックするからだよ
嫌ならオプションで外せ
209名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:05:58 ID:BOoVt46O
>>205
OSXユーザーがIE6なんて使うわけがないだろ、そんなものは存在しない。
OSXの出始めに5.2.3だったか9用のマイナーバージョンアップのようなものがあって
次期バージョンは開発中止になりすぐに無くなった。
210名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:25:41 ID:2jWLepO3
捏造とか献金とかw アタマ逝ってる人は相手にしちゃ駄目
211名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:07:31 ID:7HxUSYKa
他のブラウザはともかく、IE6と7は絶滅しないと
重いjavascriptは書けないからな。
強制的にIE8に引き上げて欲しい。
212名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:13:24 ID:/otuhny4
俺はchrome派
213名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:22:44 ID:aEXMzgBB
>>211
重いjavascriptは勘弁して欲しい。
iPhoneとか非力な環境も増えているし。
214名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:25:42 ID:/otuhny4
Googla Map とか、良くできた Ajax は速くて使いやすいよな
215名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:39:50 ID:eAZqj5Nu
でもGoogle MapぐらいだったらIEでも問題ないというジレンマ。

ChromeのデモでJavaScriptでボールとか動かしてるけど、
そういうのはFlashでやったほうが綺麗で軽いよな。バイナリだし
216名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:13:52 ID:/otuhny4
chromeが真価を発揮するのは
Gmail
217名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:24:08 ID:vHAdlTtC
>>1
>まず最初に確認すべきはISPのパフォーマンスやサイトの問題などであり、
>ブラウザの速度などは最後の最後にチェックするポイントだろう。
ネックなのはハードディスクなのだから、CPUやメモリは遅くてもいい
と言ってるようなもんだろ
218名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:14:33 ID:laY6MHGf
Internet Explorer 8は早いけどまともに互換表示できん!
スクロールすると、やたらパカパカずれるのが気に入らないし。

Internet Explorer 7より安定してるかと思ったが、メモリがキツくなるとすぐに凍り付いてオチるのは同じだった。
そこ改良せんで、表示の早さだけ改良しても・・・
219名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:53:03 ID:BY+vlMNF
タブブラウザが便利だから、IE6って選択肢は無くなって、
IE7入れたら、激重で、Fx、オペラ、Slepinirとか色々入れてみた結果、
Fxに落ち着いた。
起動はちょっと重いけど、起動しちゃえば軽いから問題ない。
只、アドオンを色々入れないと使い物にはならないね。
220名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:58:27 ID:RMlbgHL8
うちのFx3.0.7、GoogleMapでのホイールを使った拡大縮小が引っかかるので困るわ。
Chromeだとそんなことないのになぁ・・・。
221名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:00:11 ID:ulGS5hPR
IE8駄目だね。。。
完全にIEの時代は終わった
222名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:05:50 ID:qX1ZoDMU
IE6が重いと思っていたけど、RAMディスクを作ってキャッシュをそこに割り当てたら、
びっくりするぐらい速くなった。
キャッシュがHDDに設定されてるchromeより体感的には速い気がする。
そんな感じだから、ブラウザそのものよりも他の環境設定の方がよっぽど影響するんじゃね?
223名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:06:34 ID:K2kavBFi
ファイアフォックスつかってるお
224名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:22:07 ID:V6l64tBX
chromeはインストールしたらGoogleUpdate.exeって不明なプロセスが常駐するのを知って嫌いになった

常駐は止められるけど、そういうことをしようとするGoogleが気に入らない
225名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:29:46 ID:5r9DJIB7
最近IE6が自宅・会社用どちらもたまに固まるようになってきた。
PC終了時にはauto completeがどうこう言うし・・・。
そろそろ乗り換え時か。
226名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:33:30 ID:rnpYmHYh
>>224
字のごとくアップデートするんだけどね。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/06/chrome/index.html
227名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:41:11 ID:loQhY2ax
>>221
IE8堅実でいいよ。時間かけただけある。

Windows7とか最初からIE8入ってりゃVistaとかXPと違って
他社製ブラウザわざわざ使う人激減だろう・・・
228名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:48:52 ID:me/XyMSY
7に最初から入っていようとどうせセキュリティザルなんだから、今IE使ってない奴は今のモノをそのまま使うよ。
229名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:56:26 ID:jJJVZKsP
>>228
セキュリティ上ザルになるのは、今の時代ブラウザ本体よりも
プラグインやアドオンの類
(昔から穴だらけなのはRealPlayerとか。
 最近大穴が開いてたのはAdobe Reader、Flashプレイヤーとか)。

だから結局セキュリティ対策には気をつけなきゃいけない。
その結果として別にIEでもあんまし状況は変わらんという話になっている。
230名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:21:33 ID:8uvMbm7x
>>227
今使ってるブラウザ気に入ってるから、7入れてもIEに乗り換えたりしないよ。
231名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 09:34:26 ID:xybByZV5
>>228
いまどき、セキュリティーでブラウザ選ぶひといるんだ・・・
XP SP2出る前とかの時代の話か?
232名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:20:27 ID:3YWsDErC
【ブラウザ】今年もSafari 対 IE8 対 Firefoxのセキュリティ対決が開催→2秒でSafari陥落(09/03/19)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1237455423/
233名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:24:03 ID:X87vNXN5
>>231
おまえは何を言ってるんだ?
脆弱性を利用したものがわかってて公開されるまで黙ってて
手当てされるのが一番遅いMS謹製なんて誰に奨められるんだよこんなものw
XP SP2以降はそういう穴が無いとでも思ってんのか
234名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:28:10 ID:dERHwRQF
ブラウザは重要なソフトだから非営利団体のMozilla Firefoxがベストだよ
Googleは技術はあるが、裏で文系が何考えてるかわからん
235名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:31:47 ID:z7UNYIcV
>>234
Google社員は犯罪犯すほど安い給与は貰ってないだろ
236名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:38:33 ID:lzTzfqIr
>>233
IE8本スレとかで言ってみればいいよ
IE8はセキュリティーザルで薦められないってw

多分、笑いものだろうけどw

237名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:39:53 ID:pOoWFBw4
>>231
セキュリティなんてメジャーになったらどれも狙われるのが落ちなんだけどね。
MSがそれ以前の問題と言うだけでね
238名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 12:43:36 ID:X87vNXN5
239名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:05:17 ID:dERHwRQF
>>235
別に犯罪とはいってない

ブラウザのcookieを勝手に利用して広告ビジネスを更に広めようとしたりしてるようだし信用ならないってだけ
240名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:09:23 ID:+tHGzc69
chromeって恐ろしく早いねビックリした
でも微妙に使い勝手が悪い
241名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:12:35 ID:Q4fU+75X
>>236
穴がすぐ見つかるのは、ある意味いいけどな。
さふぁりのように、穴があるのに表にでてこないほうがこわい。
242名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:16:46 ID:08IcMzy8
IEは表示が速くてもソフト自体重いよ。その点FFとGCは軽いし表示も速い。
でもGoogleはダーティな印象だからあまり使わない。
243名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:59:48 ID:cBo7C4Li
>>239
Google以外はやってないと思えるのは幸せだなぁ
244名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:25:42 ID:me/XyMSY
さんざんザルなソフト作っておいて印象悪くなるのは当然だろ。
しかもこんな記事も出てきちゃ恐ろしくて使ってられん。
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20389654,00.htm
245名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:02:11 ID:4BBKGUlP
スレイプニールが一番使いやすかった。
IEベースなのでフリーソフトが全て使えるから。
246名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:03:41 ID:me/XyMSY
>IEベースなのでフリーソフトが全て使えるから。
意味が分からない。
247名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:06:26 ID:/YyGEXwG
保守派の俺はIE6+IE8版jscript.dll
248名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:47:32 ID:MB5Cs6Mv
ゼロからはじめるLunascape5.0 - いよいよ正式版が登場した最速Webブラウザを使ってみる
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/19/luna5/
こんなのもあるのか
249名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:54:45 ID:6CVLOKDu
chromeってアップルの使いまわしエンジンだろ
自慢のjavascript速度でもlunascapeに負ける始末だし
機能もしょぼい
技術力のgoogleとか笑っちゃうなw
250名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:56:00 ID:me/XyMSY
やめてくれそんな糞ブラウザ
251名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:57:06 ID:me/XyMSY
>>250>>248向けな
252名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:08:41 ID:qzyNZYVC
>>249
googleは技術力の会社じゃないだろ
253名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:12:14 ID:9/+PUkzm
冗談だろ。
254名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:13:47 ID:SEQ0zWgh
Googleは広告で儲けてる会社
電通や民放テレビ局みたいなものじゃないの?
255名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:18:35 ID:u3P2tmPi
我々はMSだ
お前達のバグを同化する
最速争いは無意味だ。
256名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:31:13 ID:+rZ9pFcX
>>254
google革命系の本1冊読んでおいたほうが・・・

3年遅いけど
257名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:33:48 ID:S5uqfd9a
電通とテレビ局のビジネスモデルは制作費のピンハネだろ。
258名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 02:56:21 ID:h4Jv5I2h
>>254
「検索を支える技術力」がウリの会社ではあるだろ。
一般ユーザー向けのソフトを作る力があるとは限らないが。まったく別物だからな。
259名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 06:57:52 ID:l6zOouu2
Googleジャパンは広告の会社だな
電通やオーバーチュアOB等が多数移籍してるみたいだし
260名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:06:01 ID:AlSca62A
ブラウザは、普通だけどYahoo!ジャパンだけが
全てのページ糞重い
261名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:11:53 ID:9vklCYJX
どうせWindows7にIE8だけ速くする仕掛けを仕込んであるんだろう。
262名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:29:43 ID:fwYlcNr2
DonutQが最速・最軽量で間違いない。
263名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:31:20 ID:QrUBemDX
>>249
>chromeってアップルの使いまわしエンジンだろ

エンジンはV8と言ってJs爆速エンジンでAppleは関係ない。
webkitは確かにAppleのsafariでも採用しているが
あれはオープンソースだよ
デタラメ吹聴されてMSに都合いい所だけを信じてるようじゃApple信者にも劣るぞ
それに今はβだが時期Fxは今の安定板よりはるかに速いし
同じく今はβだがsafari4はすでにAcid4オールクリアだぞ?
IE8はやっとこさAcid2でなんとかって所じゃないか。
少しは冷静に考えてみろよ
264名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:34:46 ID:W5g8aecF
Webkit自体KHTMLのパクリっていうか改良版だしなぁ。
Fx 3.1b3 と Fx 3.6a1pre使ってるけど速いよ。
265名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:48:17 ID:id7dVEF+
ブラウザよりも動画再生のFLASHをもっと軽量化してくれんかな。
266名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:22:44 ID:pZHDMV0l
平気でβとか入れちゃうんだね・・・
Acid4ってw
267名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:28:51 ID:W5g8aecF
ベータやナイトリービルド最高だぜ
268名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:55:33 ID:i/MNc7t6
>>249 Lunascape使ったことないだろ。
そのjavascript表示に至るまでにものすごく時間がかかり
実使用での速度表示とはとても言い難い。
表示に至るまでのタメ時間がjavascript表示の速さと相殺して余りありまくり。
269名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:01:11 ID:W5g8aecF
Lunascpapeなんか一番基本のベースがTridentなモンだからダメだろ。
ぷにると同じでw
270名刺は切らしておりまして
IE7と比べたら、IE8は相当速くなってる
chromeには負けるけど