【マスコミ】破綻観測まで出るNYタイムズ。新聞はもうだめなのか(J-CAST)[09/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
米新聞第3位のニューヨーク・タイムズ紙の経営が危ぶまれている。ここ数年の部数減と広告不振に加えて、
金融危機が直撃して、収益は急激に減少。頼みの綱だったインターネット関連の収入も落ち込み、破綻か、
買収か、といった声も聞かれる。

◆頼みのネット事業収入も落ち込む

米国の人気ブログ「シリコンアレー・インサイダー」は2009年3月4日、「ついにニューヨーク・タイムズに買い
手が!」というタイトルの記事をアップした。「ニューヨーク・タイムズはついに、(同社の)株価がゼロになると
考えていない、豊富な資金力をもつ友人を見つけたようだ」と書き出し、株価の動きや取引量から、「誰かが
ニューヨーク・タイムズを買っている。誰だ?」と締めくくっている。この話がどこまで本当かは定かではないが、
ニューヨーク・タイムズの株価がゼロ、つまり破綻が現実のものとして語られているのだ。

実際同社は、09年5月に返済期限を迎える4億ドルの資金調達に苦労しているという。08年10月時点で現金
準備高が4600万ドルしかなく、傘下のボストン・グローブ紙や、メジャーリーグ球団・ボストンレッドソックス株、
その他資産の売却がささやかれていた。また、一部にはグーグルやマイクロソフトが買収に乗り出すのでは、
という噂もあったようだ。

 「5年後にもニューヨーク・タイムズが紙で発行しているかどうか、私には本当に分からない。(紙でも、
ネットでも)私はどちらでも良いんだけどね」

米ニューヨーク・タイムズ紙のチェアマン、アーサー・サルツバーガーJr.氏は2007年、スイスのダボスで
開かれた「世界経済フォーラム」の中でこう語ったという。確かに、ネットの取り組みは米国の新聞社の中でも
一番進んでいた。だが今、その頼みの綱さえも苦境に陥っているのだ。

◆2009年はなんとか食いつなげるが…

同社の発表によると、08年第4四半期の純利益は前年比47.8%減。広告収入も同17.6%減と、急激な減少を
見せている。紙に代わり力を入れてきたインターネット事業の収入も同2.9%減と冴えない。これを受けて、09年2月
にはメキシコの富豪カルロス・スリム氏に年利14%で2億 5000万ドルを借り入れた上、09年3月にはマンハッタン
の中心地に保有する自社ビルの一部を2億2500万ドルで売却、プライベートジェット機も売りに出しているという。

米国のメディア会社を調査しているフィッチ・レイティングサービスは「もっと多くの新聞社が債務不履行に陥る
だろう。09年には数社が整理され、10年には新聞が全くなくなる地域が出そうだ」といい、米新聞社への見通しは
限りなく暗い。

ニューヨーク・タイムズは本当に潰れるのか。ネット業界動向を伝えるブログ「メディア・パブ」を運営する
田中善一郎さんは、「売れるものをどんどん売り払い、また一部の記事を有料化するなどして、2009年はなんとか
食いつなげるでしょう。ただ、2010年については良く考えないと厳しいと思います。広告売り上げを伸ばすのも
来年まで無理でしょう」

 また、日本の新聞社についても厳しい状況のようだ。「これから部数も広告も増える、という可能性はかなり
低い。かといってオンラインの売り上げも厳しい。日本でもポータルサイトは強いですし、英語圏に比べ市場規模
が狭いですから」

▽ソース:J-CASTニュース (2009/03/17)
http://www.j-cast.com/2009/03/17037713.html
2依頼@台風0号φ ★:2009/03/18(水) 00:03:43 ID:???
関連スレを貼り忘れていました。申し訳ございません。

【出版】米NYタイムズ:本社ビル一部売却・広告減収、業績悪化…米投資会社に約222億円で [09/03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236636700/l50
3名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:04:12 ID:SJq7rFFW
法則発動?
4名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:04:26 ID:O1EP4Miw
あの国の法則炸裂!!
5名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:05:10 ID:KW/MfU6Y
オオニシを産んだ両親
     ↓
6名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:05:31 ID:AeL5qExH
やたら日本のメディアが持上げるNYタイムズだけど
米の読者層からは見放されてる現実w
7名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:05:36 ID:863Eh63N
広告をあてにして、有料の紙面と同一の内容を
ネットで無料でばらまくのは、
無茶なビジネスモデルだったよな。

インターネットは無料とは本当にでたらめな思想だった。
8名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:07:08 ID:GBN8tw+U
きのうシアトルの地方新聞も破綻した
9名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:07:50 ID:kz67MolW
Kの法則発動中
絶対逃げれないなw
10名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:08:09 ID:pG/bJGd8
どっかの日本企業が買っちゃえ!
そしてアメリカで親日報道をするんだ。マスコミを味方につけるのは、マジいいぞ
11名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:08:26 ID:+iWFJycO
いよいよ新聞社のネット配信一斉停止の日が来るな

12名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:09:56 ID:ssm6hrFG
ウリに汚染されたNYタイムズは、法則通り、自滅への道を歩む。

半島が絡むと、結末は悲惨だ。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:10:47 ID:CwSGRYmv
またオオニシか
14名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:10:59 ID:ssm6hrFG
韓国の中央日報にでも買って貰え。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:13:03 ID:IBLKdhAi
( -@∀@)<だが心配のしすぎではないか
16名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:16:07 ID:CqOVXm07
>>15
法則発動なら次はお前んとこだろw
17名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:16:39 ID:GRVZJ5AS
「マタオオニシカ」なんかを飼っているからだろ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:17:14 ID:Px+7QGT4



   イチロー 「敵はアジアアジアと言って近づいてくる」


19名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:17:45 ID:1JgWkpSY
法則発動おめでとうございます。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:18:59 ID:JKMB8ylV
新聞はもう駄目だろうねぇ。
利点が見出しの大きさで記事の重要度が分かりますってだけじゃ……
しかもそれ、全然利点になってないし、むしろ駄目な部分。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:19:00 ID:qz3rtz2u
>>6
購読者数だけなら全盛期の数倍に膨れ上がってるぞ。
それだけ糞記事が多くの人の目に触れてるってことで余計に質が悪い・・・。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:19:30 ID:SlnN5xOX
NYタイムズの記者に馬鹿にされた中川大臣の醜態と記事にした中日新聞
23名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:19:30 ID:yBbGCADh
要はアメリカの毎日新聞か
毎日の反日報道を、朝鮮がありがたがって本国で紹介するようなもんだな
24名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:19:35 ID:Jz7PzZ5S
朝鮮系カナダ人の通名(日本名)使いオオニシのせいだな。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:23:00 ID:+mBDrQ1Y
よかった。法則はやっぱり生きているんだなあ。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:24:26 ID:/bxOtanv
オオニシは、オオニシは、



路頭に迷うの?
27名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:25:14 ID:V6WRPLtX
「マタオオニシカ」のせいだな。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:26:19 ID:q1Yvlur5
戸別宅配制度が主の日本の新聞社ですら経営危ないんだから、店頭販売が主の国じゃどうにかなるわけがない
29名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:26:26 ID:nT8PUHT6
毎日といいオオニシといい……
30名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:26:41 ID:+QEk6InT
良い記事書いてもテキストデータにされて配られる支那。
どうにか出来るんだろうか。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:27:46 ID:8CbLJNmY

偽装日系人のチョンオオニシの再就職先はどこだwww
32名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:28:30 ID:hAQ+A0pX
ネットでニュースが拾える時代も終わるってことだろうな
買う時代がまた来るんだろう
33名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:28:31 ID:jgttpvV5
( -@∀@)<ちょっと待ってほしい
34名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:28:58 ID:ExfjTx6r
海外では次々と新聞社が破綻しているというのに、
日本は遅れている。

構造改革を進め、侮日や頭狂、アカヒなどを潰そう。
それで日本も先進国の仲間入りだ。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:31:10 ID:8CbLJNmY

 「5年後にもニューヨーク・タイムズが紙で発行しているかどうか、私には本当に分からない。(紙でも、
ネットでも)私はどちらでも良いんだけどね」


新聞という地位はあくまで紙で発行してこそ
紙で発行しなくなったら、それはただの 個人的なブログだよw
36名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:31:36 ID:UasfT7bi
オオニシの法則ですね
37名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:32:25 ID:q1Yvlur5
赤旗や聖教新聞みたいなプロパガンダばっかになっても困るしな
よって朝日と毎日は逝って良し
38名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:34:45 ID:dUvop8fa
オオニシ氏ねばいいのに
39名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:35:01 ID:8CbLJNmY
新聞の問題から、つぎはテレビの問題に行くだろう
日本の場合は、NHKをどう解体、民営化に向かわせるかが課題だろう。
年6000億円の無駄金でNHKを飼ってもしょうがないので。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:40:04 ID:xaoLinNs
いよいよ破綻ですか?w
http://www.j-cast.com/2009/03/17037713.html
41名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:43:04 ID:GE0R3Ojk
個人的には、メディア界は情報ニーズに応えた専門分化が進むんじゃないか、と思っている。
42名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:44:06 ID:nQ4aREVu
まだまだ外堀だよな。
これからが本当の地獄だw
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6446944
43名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:44:54 ID:g4bk5u89
てっきり変態新聞のことかと
44名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:45:20 ID:8CbLJNmY
オオニシは日本に寄生しとるらしい
カナダ国籍のぶんざいでW
ここをクビになったら、不法滞在で逮捕するべき。
45名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:47:10 ID:lpYBljTt
反日オオニシを擁する新聞だっけ?
潰れてイイよ、さっくり、今すぐ。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:49:16 ID:0A5i/gun
環境保護のためにも新聞は早く淘汰されてください。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:53:49 ID:fNPupR2w

ノリミツ・オオニシは朝鮮日報にでも行くのかな?朝日かw
48名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:05:11 ID:8VPlixF2
日米メディアの「なあなあ報道」
ttp://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20090317-02.html
49名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:07:38 ID:BDKc+Ut8
オオニシ新聞は倒産してもかまわんよ
50名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:10:29 ID:kw+GuTB5
【レス抽出】
対象スレ:【マスコミ】破綻観測まで出るNYタイムズ。新聞はもうだめなのか(J-CAST)[09/03/17]
キーワード:オオニシ

抽出レス数:13
51名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:13:05 ID:NK8n49vJ
NYTは地方紙だから、東京新聞と同レベルの扱いだよな。
別に東京新聞がつぶれても誰も困るまい。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:38:20 ID:Plisbqcy
日本の田植え祭まとめ@Wiki
http://www25.atwiki.jp/tauesai/

◆日本の田植え祭とは
日本の田植え祭とは、三橋貴明氏と渡邉哲也氏による共同キャンペーンです。
このキャンペーンは、TVや新聞などのマスコミによる偏向報道や捏造報道についての
  ・情報の集積
  ・BPOや総務省への報告や意見申し立て
を主な目的としています。
キャンペーンの詳細は両氏のブログをご参照ください。
53名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:10:23 ID:B8noF7rt
>>11
>>1のJ-CASTのようなネットのみのメディアもあるから別に困らない
54名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:51:15 ID:ni4zEABE
ざまあみろ
55名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:56:38 ID:G6s6C3pB
「新聞は駄目なのか」って
誰も読んでないけど未だに読んでる人いるの?
検索も出来ない裏付けも調べられない
紙に書かれた一方的な情報を鵜呑みにして人ってまだいる?
56名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:59:03 ID:vkhjkFx3
>>55
自分で答え出してるじゃないか。

>検索も出来ない
>裏付けも調べられない

こういう人間が読んでるんだろ。
57名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 03:19:06 ID:+GSN+vVE
オオニシ死亡オメ!!
58名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:10:22 ID:anrG7MMc
オオニシ乙
59名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:33:53 ID:HEY7pgMT
日本でNTが有名なのはオオニシさんのお陰なんだから朝日かどっか買収してやれよw
60名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 06:19:48 ID:xe/T4zdV
中国か朝鮮にお金もらって御用新聞になればいいよ
日本の新聞社も実行してる
61名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:10:25 ID:XVWnK6UG
NYタイムズ最盛期には、日曜版が200ページくらいあったの知ってる?
62名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:21:15 ID:fziWuShj
日本は世界から遅れてるよな
環境に良くない新聞がまだ多く発行されてる
エコの敵で紙と石油のムダ使い
63名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:25:31 ID:LbSDVe6A
当確でました。
今年は蛸が足喰って生き伸びるように頑張って、来年には氏んでね。
64名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:49:43 ID:QpcNT55J
オオニシ元気〜?
65名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:08:47 ID:IKerwtK+
落ち目の韓流れ
66名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:11:10 ID:9MJ6icq8
とんでも新聞
67名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:17:55 ID:5inglE1r
オオニシの不幸で今日もメシがウマい
68名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:20:43 ID:uCfZPhFQ
読者毎にカスタムの新聞を出してくれないかな。

 従来のニュース+各自で選んだニュースサイト+RSSからピックアップ

てな感じのを、従来新聞紙のノウハウを詰め込んだ読みやすい紙面で
提供するの。日本だったら駅にいくとオンデマンド印刷されてて
自分の新聞を数秒で取れる、とかなってるとうれしい。
69名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:48:07 ID:qNVVW8Z2
紙自体が時代遅れなんだよ
70名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:50:26 ID:RDMoKBPw
オオ二シ涙目ww
71名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:14:40 ID:UCzdvEij
こーゆー時に日本企業がNYTを買収すれば良いのに。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:27:27 ID:U/eQph+w
>>1
大西を駆逐して反日記事を友好記事に替えれば
0.1%位は上向くことを保証する。
73名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:24:33 ID:bUs2l48E
偏向メディアはどんどん相手にされなくなるだけ
74名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:06:35 ID:wneE+8If
知りたいのは嘘や小出しネタや偏見じゃなくて真実だからな。馬鹿相手に疑ってる暇なんてないんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:24:40 ID:RmK3RXXB
>>55ネットで調べて裏付けをとるワロタwきみにはネットの情報がすべてなんだろうね。
そもそもネットで検証なんてできないだろ?
検証するには、まずきみが現場に行って裏を取らないことには確実な情報なんて、ネットにはないだろう。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:25:37 ID:pKhMveN2
いいニュースじゃないか!
77名刺は切らしておりまして
統一協会にワシントンタイムスってのがあった気がするんだが
そこに吸収合併してもらえばいいかも。
記事の方向性も違和感無しだw