【流通】中四国チェーンストアのフジ、低価格に活路 ユニーとイズミヤのPB商品に参加[09/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
フジは16日、中部地盤のユニー、関西地盤のイズミヤと商品開発で業務提携すると
発表した。
ユニーとイズミヤが進める共通プライベートブランド(PB=自主企画)商品の
開発・販売にフジも参加。消費者の節約志向の高まりを受け、低価格商品の提供に
つなげる。共同開発によるコスト削減効果を期待し、収益改善を目指す。

3社は食料品で90品目、日用雑貨で10品目の計100品目の共通ブランドを9月に
発売予定。ブランド名は未定だが、フジは既存のPB商品「くらしのモルト」の
高付加価値品など一部を除き、新ブランドと入れ替える。PBの衣料品の開発も
検討する。包装資材の共同調達などでも協力し、規模を生かしてコスト削減を図る。

今回の提携はフジが昨年末、2社に参加を申し入れて実現した。出店地域が重ならず、2社が「ものづくりに力を入れている点を重視した」(大内健二取締役)と説明。今後の資本提携などは検討していないという。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090316c6b1602u16.html
フジ
http://www.the-fuji.com/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0018387
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 15:10:26 ID:Qaa4Wg6z
別に新たに作らなくてもくらしモアとかに加入すればいいのに。
3名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 15:12:29 ID:ez4LW+cP
くらしのモルトはどうすんだろ?
4名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 17:00:13 ID:V/X/fJ/2
PBではTVが抜けてるよ
イオン系、7i、その他全部連合の3つに集約したら?
5名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 17:23:10 ID:J3BDd2bZ
フジでイズミヤのシャンプーが買えるのか
6名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 17:35:12 ID:wQeDDq1K
ハッピーショッピーング♪
7名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 18:07:50 ID:kL1LEXnN
くらしモアは加盟主要企業にイズミ・ゆめタウンがあって、フジと出店地域が重なる。
8名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 19:03:45 ID:hXO9I/Xr
家電のエディオンを浮かべる人が多いだろうが、
むしろホムセンのDCMジャパン(カーマ・ダイキ・ホーマック)のノリに近いと思う。
家電に比べるとスケールメリットが客にわかりやすいからね。
DCMになってから、各社が個別でやってた時代より明らかにPB安くなってるだけに、期待はできる。

規模が大きくなれば、確かに安くは出来ると思うけど、
あまり大きくしすぎて重複が酷くなると、むしろ利益を削るデメリットになりかねないから、
DCMのように極力出店エリアが重ならないように拡大していくんじゃないかな。
イオンやセブンほどの規模は無理だと思う。それだと重複しまくりになりかねないから。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:32:47 ID:d2wyNGbV
イオンはめったにいかない。
フジはあちこちにあるので助かる。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:35:41 ID:Q4GpNLfk
ユニー 1兆2000億 関東、中部
イズミヤ  3800億 関西
フジ    3270億 中国、四国
2兆円連合か、ヨーカドーが1兆6000億だから上回るね

で、ユニー傘下のサークルKサンクスが9500億
ファミマが1兆1000億。合わせて2兆
あわせて4兆グループのプライベートブランドか。

なにげにスーパーコンビニの規模でセブングループにならびそうだな
11名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:10:47 ID:LGRRzBz6
青空浮き浮き 南風〜♪
12名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:20:35 ID:xZTSqZ5W
すべての流通がセブンかイオンの系列になるのは不健全だから
3番手以下ががんばってくれたほうが国民のためになる
13名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:42:11 ID:TdmTaUCU
14名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:18:25 ID:WY6mSQ0t
おもしろい
15名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:28:40 ID:aDw50cja
規模が大きければ優位というわけでもないしね。
イオン、ヨーカ堂の近所に地場のチェーンの食品スーパーがあって結構流行っている場合もあるし。
愛知だとそんなのが多いと思う。かえってマックスバリューが苦戦したり。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:48:06 ID:jrcVNQjY
3社ともイオンやヨーカドーより一回り利益率が高いからな、いい組み合わせじゃないの?
スーパー2兆とコンビニ1兆、3兆のシェアはでかいよ
17名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:12:29 ID:UeXJLHrr
株価の上下が禿げしいなあ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:15:52 ID:QOEESzHR
残業代ねぇよ!ヽ(`Д´)ノウワァン
19名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:14:22 ID:IGJ2RPWJ
>>15
食品スーパーはイオンやイトーヨーカドーみたいな全国区スーパーより
各地域で高シェアを握ってるローカルスーパーの方が強いね。
20名刺は切らしておりまして
イズミヤ、連結業績予想を今期2回目の下方修正

 イズミヤは24日、平成21年2月期の通期連結業績予想を下方修正すると発表した。
売上高にあたる営業収益を前回予想から1・3%引き下げて3811億円。営業利益を
26%引き下げて53億円とした。最終利益は、前回予想より56・4%少ない9億円となる
見込み。下方修正は、昨年9月に下方修正して以来、今期2回目。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237994065/l50