【産学連携】高分子膜 導電率高く 三洋、東工大が新製法[09/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/03/17(火) 14:52:12 ID:???
三洋電機は、東京工業大学と連携し、電気を通すプラスチックとして知られる
導電性高分子膜の新製法を開発した。
従来の高分子膜の2倍以上の導電率を達成しており、これまでは使用することが
難しかったタッチパネルや電子ペーパーなどへの活用が期待できるという。

導電性高分子膜は、柔軟性に優れているため、曲げに強く、低温形成も可能な
材料で、帯電防止膜やコンデンサーなどに使用されている。
しかし、従来の製法では反応の制御が不十分で、高い導電率を出すことが
できないため用途が限られていた。

三洋と東京工大は、課題だった反応速度を制御する特殊な添加剤を約2年かけて
開発し、高い導電率を実現することに成功した。
この添加剤と酸化剤、低分子材料を混合するだけで製造できるため、生産コストも
低減できるという。

ソースは
http://www.sankei-kansai.com/2009/03/17/20090317-007555.php

■三洋
http://www.sanyo.co.jp/
2009.03.13  “電気を通すプラスチック”導電性高分子膜の新製法を開発
高い導電率の実現で、新規用途開発に道
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0903news-j/0313-1.html

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 15:53:08 ID:YQ7e7TBO
カッセ!カッセ!東工大!
3名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 16:04:49 ID:JrAuelvn
三洋も上層部が平均値ならな・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 16:12:11 ID:Cq1AKD2R
>>3
上がマトモなら日本トップクラスだろうに…
5名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 17:53:36 ID:6beXv84Q
ディスプレイに応用されるかな?
6名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 17:59:10 ID:sefbxqP8
どうせ短寿命だろ
7名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 19:42:19 ID:/tKRXnf5
電気・自動車の各社ともリチウム電池に大規模投資してるけど
そんなに需要拡大があるのかな、携帯・ノートパソコン需要は頭打ちだろうし
自動車産業の需要次第かもしれないけど、それをかみしても現在投資中の工場が動きだせば供給過剰になるんじゃね?

乾電池みたいに、リチウム電池の標準規格を作ってほしい。
8名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 19:43:30 ID:oBaRVjYo
電子看板とか結構普及すると思うけどね。
9名刺は切らしておりまして
一次電池は普通に業界標準の規格あるやん
二次電池はデリケートすぎて、当分は規格化しても別のメーカー品に交換
したら危険とかで意味なしになりそう
鉛蓄電池みたいに相当にラフに扱ってもそうそう問題おきないものとは違うし