【流通】電子マネー「iD」:スリーエフ、首都圏全店舗で導入…ローソン、リラックマキャンペーン [09/03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 おサイフケータイを使うとちょっとだけトクをする情報をお届けする「おサイフケータイで
トクをする」。3月第3週の大きなトピックとしては、ローソンとスリーエフでiDの
キャンペーンが始まったことが挙げられる。

 ローソンでiDが使えるようになったのは2006年3月からで、2007年2月末までに全店舗で
導入を完了した。今やiDが使えるコンビニは珍しくないが、導入が始まった当初はまだiDが
使える場所が多くなく、わざわざローソンを探して買い物をしたりしたものだ。

 そのローソンが3月3日から、期間中にキャンペーンサイトでエントリーをしてiDを
利用すると、期間中の利用金額を合計し、800円分を1口として抽選を行い、150人に
高さ約1mもあるリラックマの特大ぬいぐるみ卓上ホルダーをプレゼントする
「iD×LAWSONキャンペーン」をスタートした。このキャンペーンでは、友達を紹介すると
最大5種類のリラックマオリジナル携帯待受(iモード専用)のプレゼントも行っている。
リラックマファンには見逃せないところだ。

 またiD対応コンビニチェーンに、新たにスリーエフが加わったのも今回のトピックの1つ。
それを記念して、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のスリーエフ店舗限定で「スリーエフで
iDはじまりました!!キャンペーン」を実施中だ。

 こちらはエントリー不要で、スリーエフでDCMXかDCMX GOLD、DCMXmini、もしくは
三井住友カードiDを利用すると、500円分を1口として、抽選で6000人に500円を
キャッシュバックするというもの。対象店舗が限られているが、近くにスリーエフがある
ユーザーはチェックしておきたい。


▽News Source IT media Nwes 2009年03月16日 00時00分
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/16/news011.html
▽Press Release
春のリラックマフェア
http://www.lawson.co.jp/campaign/rilakkuma/id.html
スリーエフでiDはじまりました!キャンペーン
http://www.three-f.co.jp/campaign/2009idstart.html
▽スリーエフ
http://www.three-f.co.jp/
▽関連
【遊技施設】ゲーム施設運営4社、電子マネー導入の実証実験 100円以外の料金の仕組み構築へ[03/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236935975/
【地域経済/栃木】電子マネー普及目指す 日光市[09/03/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236639844/
【電子マネー】Edyやnanacoが伸び悩み、普及戦略に転機…WAON躍進、オープン化も進む[3/4]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236175282/
【交通/愛知】IC乗車券に電子マネー 地下鉄と名鉄、2010年度から[09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234491936/
2名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 07:46:47 ID:Ru9VilJy
セブンは菜々子にこだわりすぎ
3名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 07:48:31 ID:bcFRGTNk
やっぱ時代はポストペイだよな
いちいちチャージとか面倒な事やってられんわ
4名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 07:58:52 ID:7izEuXav
リラックマてなんだろ
ペルーと熊本県のコラボか
5名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 08:07:47 ID:P8VYwJxI
IDなのかDCMXかDCMX GOLD、DCMXminiなのか種類多すぎ
6名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 08:08:33 ID:vuIrVUkH
リラックマって、イラストだと可愛いしシュールっぽいけど、
短編アニメとか実写になると、途端に魅力がなくなる。
7名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 08:26:55 ID:gwLsnZnR
マイナーコンビニはどうでもいいから、セブンイレブンをどうにかしてくれ
8名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 08:35:43 ID:rJkPy5rJ
>>3
ポストペイ以前にドコモ端末でしか使えない時点で
菜々子並の独善規格なんだが。
漏れはau使いなのでQUICPayとモバSuiを使い分けてる。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 08:47:27 ID:bUYFPAdZ
クイペ、ID、モバSuiが入ってるので、大抵のコンビニで財布を出す必要がなくなった
10名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:10:49 ID:+6xWwaEz
この前記念Suicaを買いに行った時に現金を使ったのは、
そのSuicaを買ったときだけだった。

恐るべし東京

11名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:25:12 ID:kzYV/Kum
Edyとななこはやばそうだな
12名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:47:34 ID:sMYVrmxn
>>6
中にオッサンが入ってるんだぜ
13名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:49:09 ID:WnjFIe+9
高知のFCは除外ですかそうですか
14名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:16:19 ID:VvYaL+2V
何で、セブンはnanacoとquickpayしか使えないの?
15名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:40:08 ID:SlybKbk7
いい加減統合してくれ

何種類出すつもりだ・・・・・・・・・・・・・
16名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:58:49 ID:y/6s4FtF
Edyはいい加減解約するか
全然使ってない
17名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:25:47 ID:CY5BJfnI
セブンはATMしか使わんな。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:45:56 ID:T5hnDn+J
>>14
それでも勝てると踏んだから
19名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:37:36 ID:GtoT+/HS
ナナコ読み取り機はスイカ・パスモも対応してんだよな。ただ、ナナコ普及させたいだけで制限かけやがって。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:52:00 ID:T5hnDn+J
せめて、ナナコがある程度自由にクレジットカードと紐付けられるなら
もっと使い勝手が良いのにねぇ。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:47:05 ID:akMeUygm
ローソンでリラックマキャンペーンをやってるとは知らなかった
早速応募したわ
22名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:00:04 ID:akMeUygm
>>5
確かに紛らわしいね
簡単に整理すると
・iD・・・DoCoMo(と三井住友カード)のポストペイ規格
・DCMX(DCMX GOLD)・・・DoCoMoのクレジットカード
・DCMXmini・・・通常クレジットカードがなければ使えないiDを
クレカなしでも使えるようにするしくみ(ただしケータイキャリア
はDoCoMoのみ)
23名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:01:58 ID:akMeUygm
>>8
現状DoCoMoを持たずにiDを使うには三井住友カードかオリコカードを
作るしかないからね
なかなか増えないのが残念だが
24名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:18:52 ID:MFim3go4
イオン系のWAONが使えるスーパーだとiDとスイカが使えて便利だよ。
おかげでヨーカドー系列の店(特にセブン)に行かなくなった。
まじでnanaco囲い込みウザイ
25名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:26:52 ID:T5hnDn+J
囲い込みじゃなくて、鎖国っぽいよね。
何とかして欲しい…
26名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:44:01 ID:te4l+gSN
Tポイントまで導入してTカード無料発行とかしてるらしいが
規模の割には結構な設備投資だろうな
羽振りいいのかここ
27名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 17:41:24 ID:UQ1PxVdF
>>14
手数料をケチってる
28名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 17:45:38 ID:OX7FXLf0
iDは技術的にはソフトバンクやあうでのアプリ導入も全然問題ない(むしろ蜜墨などは対応してと懇願)が
ドキュモにも金が入るのを嫌がって拒否ってるんだよな。
自分はドキュモユーザーだからいいんだけど。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 17:55:07 ID:DrrD995c
iDの始め方が悪いよな
QuicPayを各社共同でやろうとしてたのにユーザー囲い込みを狙い三井住友とiD導入
さらにドコモの豊富な資金力で店頭端末を展開
こういうドコモの嫌らしさが嫌いだ
30名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:44:41 ID:UNvbWSYR
iDって電子マネーなのか?
ただのクレジットじゃないのか?
31名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 19:25:21 ID:akMeUygm
>>30
iDはポストペイ型の電子マネーだよ
DCMXminiという電話料金と併せてiDの利用額が請求されるサービスも
あるしこれはクレカの使えない未成年でも契約することが出来る
同様なものとしておサイフくんQUICPayというのもある
32名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 02:01:17 ID:zf4enJ8u
エディみたいなもの?
33名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 02:22:08 ID:yPU0WbeU
800円は敷居が高すぎ
34名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 02:26:30 ID:AjHxMj5d
iDは便利だわ
ポストペイ型がもっと流行って欲しい
35名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 02:33:48 ID:nU3dGTGB
携帯をよく落とす俺は怖くて踏み切れない
36名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 02:47:48 ID:f0obcNCH
>>32
Edyは先に入金しなければならずいざ使おうとしたときに残額がなかったり
使い切れず端数が残ってしまうことがある
ポストペイ型は残高を気にせず使えて(DCMXminiでiDを使う場合は一万円
の制限あり)後日まとめて支払われる
関西私鉄等の共通電子乗車券であるPiTaPaもこの規格であり運賃を一切
気にせず改札を通過することが出来るので非常に便利

欠点としては単独で使うことが出来ずクレカやおさいふケータイが別途必要
になる点か
37名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 03:06:22 ID:VFo7f02d
QUICPayはVISAに対応してないのと
JCBの一部にしか対応していないのが糞
38名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 05:41:30 ID:IBzSsO3y
idで決済できるガソリンスタンドもあるから、うっかり財布を持ち忘れても安心
id使い始めたらあまりに便利でコンビにでの支払いは缶コーヒー一本でもidで決済がデフォになってしまった
39名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 06:14:58 ID:MasMT3+2
>>37
TS3、OMC、CFならVISAでも使えるよ。
ドコモじゃなければ終わってるIDよりマシ。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 09:30:50 ID:qeun7MGA
Edyは、未成年とブラック用だよね
41名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 14:03:28 ID:hHZQmzl5
>>39
それはTS3、OMC、CFじゃなければ使えないだけじゃん
IDが論外なのは同意だけど
42名刺は切らしておりまして
>>39 >>41
セゾン、UCでも使える。
それより、完全に忘れられているSmartplus/Visatouchは・・・