【電機】パイオニア:三菱電機など3社に提携打診、カーナビソフト共同開発…アルパイン、クラリオン [09/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 パイオニアはカーナビゲーションシステムなど車載機器での業務提携を、三菱電機、
アルパイン、クラリオンの3社にそれぞれ打診した。カーナビに搭載するソフトウエアを
共同開発して投資負担を軽減する狙い。

 今月内にも提携先を決める意向だが、パイオニアの経営が悪化するなか、提携が
実現するか不透明な面も残っている。

 パイオニアは2月、赤字の薄型テレビから撤退し、車載機器を経営の柱に据える方針を
表明した。車載機器は車の電子化に伴い開発負担が増し、足元では自動車市場も
縮小しているため、収益改善に向け他社との連携を模索する方針を示していた。

 現時点で「3社との話し合いは横一線」(関係者)で、月末までに1社に絞る考えだ。


▽News Source NIKKEI NET 2009年03月15日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090315AT1D1403014032009.html
▽パイオニア 株価 [適時開示速報]
http://pioneer.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6773
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6773.1
2名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:17:16 ID:x7He2NIE
おっパイオニア
3名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:27:31 ID:eayxzV5c
もう単独では不可能かよ!

パイオニア終了?
4名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:28:51 ID:Eg4C+K6b
テレビから撤退してカーAVに力入れるんじゃなかったの?
せめて独自開発しろよ
5名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:29:51 ID:72JS3oFq
廃業した方がいいな。
6名無しさん:2009/03/15(日) 07:38:13 ID:JbQo+1Ax
三菱電機、
アルパイン
クラリオン

うぷぷぷぷぷっwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:38:32 ID:bQbs29B7
ぱいおつにあ
8名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:39:42 ID:QU6z1nGC
何処も苦しいと思うなあ。

全部ひっくるめて合併してスリム化?
とか、会社幹部だけが生き残ってさらに搾取する構造残すとか。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:50:48 ID:TfckdWft
カーナビもPC化してきてCPU(SoC)とストレージとOSを用意したら誰でも作れそうな時代なのに・・・
ソフトも丸投げし出したらGUIだけ作ることにならないか?
せっかくcarrozzeriaもラクナビもまだ競争力はあるんだから
今のうちに成長する方向を極めていけばいいのに
なぜ末期の戦略しかとれないのかな
10名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:54:59 ID:nW6ttvgh
三菱電機はあの売り上げ規模でOEMじゃなく自社開発なんだよな・・・
11名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:58:13 ID:8gO0RkoN
つかもう撤退したらw
12名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:00:42 ID:NRokGPv2
>>9
無駄に豪華で高い日本のカーナビは、ガラパゴスカーナビと化していて、
世界ではPC化どころか5千円以下で買えるPSPサイズのナビが主力で、
もはや日本勢は提携しないと追いつけないほど安くなってしまっている
13名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:02:40 ID:o2QAVjY8
>>9

まさに海外勢も含めてハードはだれでも作れそうになってきたから、
ソフトは国内勢で提携して競争力を維持しようってことじゃない?

だけど、実際問題、カーナビに超高機能なソフトを求める層ってどんくらいいるのかな。
俺はPNDタイプで十分だけど。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:03:15 ID:osGW3f5Z
パイオニア独自技術ってなんだろう。
ブランド名以外すべてを売り払った気がする。
情けない。もう潰れちまえよ
15名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:09:24 ID:/PbSZglj
カーナビが駄目だったらもう・・・・
16名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:12:02 ID:wGf+2wZy
>>12-13
カーナビに対するPNDは破壊的イノベーションだよな。

パイオニア終わったかな


17名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:20:27 ID:nW6ttvgh
>>16
高額カーナビで稼ぎ所の国内市場には積極投入してないだけで海外では各社PNDを投入してるよ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:25:00 ID:vvac1Wo/
リアプロジェクターテレビとかDVDとかLDとか
製品も気に入っているし、修理対応も素早いし、
潰れるととっても困る
19名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:27:46 ID:OBXYqHKs
PNDってサンヨーミニゴリラのことなんだな
普通の人はこれで十分でしょ
20名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:28:41 ID:sRZIdmP1
カーナビソフトなんてもう伸びしろ無いだろ。
あとは人海戦術で地理建物の更新作業や、
時間帯規制への対応くらい。
車両販売台数の減っていくし。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:31:04 ID:ElgHg3i4
パイオニア いいんだよな。
距離も正確だし。
ルートで車が通れないような道を選択することもあるが・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:33:00 ID:srqXmTWE

テレビからも撤退したからなぁ

今度からパイオニアはカーナジの会社に生まれ変わる
23名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:35:32 ID:2qK9sGOd
現時点で「3社との話し合いは横一線」(関係者)

馬鹿っぽいコメント
24名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:40:20 ID:5qt79i74
なんで上から目線なんだろ
25名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:42:46 ID:fCF+R6wu
パナはもうナビ辞めちゃったの?

26名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:05:40 ID:QU6z1nGC
>>9
デジドカ主導だから、いまのやり方を変える気はないんでしょう。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:08:18 ID:fMRieKpP
クラリオンの社内新聞って帝国電波って旧社名なのってるんだよな、
28名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:11:36 ID:5R1OejCR
アルパインのカーナビってアイシンAW製だろ?
29名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:13:39 ID:9mbtcyNo
ソフト開発力がないのにカーナビに特化しますだもんなあ。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:18:25 ID:mZHoge3p
共同開発といわず買えばいいのに、言い値で
31名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 09:33:50 ID:cRJ4GulD
ソフトは金がかかるからな。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:27:37 ID:O6jhV4+G
てか、2008年度大赤字のソニー、パナソニック、日立をも
はるかにしのぐ電機一の黒字を上げた三菱電機の影の薄さは?
33名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:34:24 ID:L26Mns7r
>>32
余り、民生用に力を入れてないでしょw
34名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:36:30 ID:EG3T8t1v
カロッツエリアってブランド名だっけ?
35名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:08:01 ID:kRGJbYSr
これはソフトの共通化なの?
それともスマートループも含めたリアルタイム双方向通信の共通化案?
後者だったら結構大きい勢力になるんじゃないのか?
36名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:18:25 ID:V9cmOKmO
操作体系の統一なら望ましい。
車両間通信でネットワークを作るなら
なお望ましい。
37名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:08:45 ID:5AVexXUB
パイオニアは開発も中国に移したんじゃなかったっけ?

38名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:12:51 ID:AZxZ+tAP
>>37
そりゃテレビだろ
テレビは撤退したから開発も何もないけど
39名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:13:32 ID:72JS3oFq
シャープ傘下になったんだからシャープに助けてもらえよ。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:14:54 ID:e1A9TQ83
むしろ個人用GPSを作るべきだろう。
海外製のGPSは低機能でかつ高い。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:21:33 ID:NRvt5MBo
>>37
だよね。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071220/biz0712200124000-n1.htm
> 主力製品の開発をほぼ全面的に中国に移管するのは大手電機メーカーで初の試みとなる。
42名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:24:38 ID:sMxsBzlw
その内にIPODにナビが着いて
モニター以外売れなくなる
43名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:31:58 ID:nkuypHbr
iPhoneにはカーナビ機能付加できるよ。
初めての営業先に行くときなんかは、重宝している。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:35:20 ID:pcB4/d3+
業務カルテルってやつですか?
45名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:35:38 ID:11zPORPZ
もう30万40万するようなサイバーナビは売れないでしょ。
SANYOと提携して、サイバーゴリラを作ってほしいな。数万くらいで。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:40:07 ID:re6qT3dH
カーナビといっても
今はワンセグとかAV機能ばっかりPRしてるじゃん
高いモデルでも全然魅力的じゃない

いい加減地図更新ぐらいネット経由でアップグレードできるとか
もっと手軽で安くして欲しい
日本の家電てファームアップデートとか謡っててもすぐサポートしなくなるから信用できない
47名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:41:40 ID:6YuvmruV
GPSとグーぐるマップを組み合わせれば誰でも作れるようになったからね
48名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:52:51 ID:1WhCdmqj
別に最新のナビなんていらなくね?

現在地と進行方向がわかれば十分。

いちいちポンポン鳴ったりしゃべられるとイラッと来るんだよね
49名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:04:12 ID:QFvaia9e
パイオニア+三菱電機=パイオツ電機
パイオニア+アルパイン=パイパイン
パイオニア+クラリオン=パイニクラリ

厳しい選択だ。
50名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:04:18 ID:z/dmaHxr
地図を更新するのに何万もボッタクるアコギな商売の方をどうにかしろよ。
51名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:22:23 ID:Xxg8YxpD
>>48
いや逆だろ。最新の地図じゃないと意味が無い
52名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 13:34:57 ID:o2QAVjY8
最新の地図じゃないと(本来は)意味が無い
    ↓
しかし、毎年毎年地図を更新するようなマメ人間は稀
    ↓
どうせ最新の地図なんて維持できないんだからボロイのでいいや。
53名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 14:01:23 ID:xuaay3oE
アルパインのナビ部分は富士通テンだし
クラリオンは4月にザナヴィを吸収するから
三菱しか交渉の余地が無いと思うんだが
54名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:37:58 ID:/P/rqvOp
ナビを普段使うようになると、ナビのない車に乗ると、すっごく不安になる。
これはもう、カーナビ依存症という病気として認定して、いいんじゃないの!?
55名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:44:12 ID:JuB9IOBT
クラリオン=日立&三菱電機&パイオニア=シャープ

うまくいきそうにない組み合わせだな。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 15:57:17 ID:QNBJXDmC
>>47
アメリカ版みたいに渋滞情報も出ればいいんだけどね

しかし安価な渋滞情報の出ないナビなんて何のために買うんだろう
ケータイナビの方が最新の地図で渋滞情報出ていいじゃん
57名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:10:43 ID:o2QAVjY8
渋滞情報なんて意識したことないな。
無くても全然困らん。
58名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:24:16 ID:c7B6Encj
ピンプラグかステレオミニの映像入力つけろ
バックモニタ代わりに使えるから
59名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:25:49 ID:VQ+okUIG
>>56
普段使う道の渋滞情報はパターン化されて頭の中にある。
まぁもちろん地図も頭の中なんだけど。

「知らないところに行く道を教えてもらう」のがメインの用途であって、
渋滞情報はあったらいいなくらいの価値しかない。
60名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:30:57 ID:JzmUQdYK
なぜ三洋やソニーが入っていない
61名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:50:23 ID:z0yU5oyO
もうアイシンか富士通テンに作ってもらえばいいよ…
62名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 17:09:01 ID:MLCZceoD
CDS参考値
ttp://www.j-cds.com/jp/
アイフル4820
武富士3950 【パイオニア3667】←←←
西松建設2370 オリックス2125
ソフトバンク1920 日本航空1657 大成建設1504
荏原製作所1310 プロミス1300 丸紅1260 全日本空輸1052 NECエレクトロニクス1000
住友不動産910 伊藤忠商事892 東芝874 鹿島建設860
アコム749 日産727 クレディセゾン718
損害保険ジャパン568 清水建設530
神戸製鋼所492 丸井472 日本電気465 イオン459 富士重工業458 野村ホールディングス454
日興シティホールディングス448 大和証券グループ413 積水ハウス408 サッポロホールディングス404
63名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 17:18:51 ID:PmM5hcXE
>>12
何年か前の雑誌の情報がソースか?
昨年夏〜秋で独仏英行ったがガラパゴス型ナビの普及率は凄かったぞ。

>>32
S以外のメルセデスのナビは三菱電機が供給することになったそうだ。
64名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 17:38:05 ID:Pa7K230C
カーナビのマイナーメーカー同士が連携しても
製品に魅力がでるわけでもないだろ

小型軽量のPDNにシフトしてるんだから、
いまさらオールインの巨艦ナビをいくら作っても売れるわけがない
65名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 17:44:24 ID:9y3pPtjR
>>64
>PDN

PNDな、PND
66Strada Fクラス使用:2009/03/15(日) 17:44:59 ID:8QNyesZb
PDN(笑)

PNDなんてDVDも見れないわ、フルセグじゃなくワンセグ、ナビ機能・画質ともに糞、視界の邪魔になる
やっぱりナビは高級インダッシュタイプ
67名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 17:59:37 ID:xv3C+taA
リストラのパイオニアと提携する企業はない。
68名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:02:50 ID:kRGJbYSr
>>60
三洋は松下に吸収されることが決定してるのに?
ソニーは既に常設型カーナビからは撤退して久しい
69名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:03:23 ID:qBCfYjWU
俺は単機能ナビでいいや。
70名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:03:32 ID:5EdRji2y
10年前のカーナビで十分です。
71名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:06:18 ID:EHZW0Fko
カーステ単品3万、PDN(車速パルス付き)単品で5万。
一つに組み合わせれば5万以内で絶対出来る。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:08:26 ID:nW6ttvgh
三菱のカーナビはWindowsCEベースだっけ?
73名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:13:19 ID:8x0+cinz
カーナビもケータイみたいにハルマゲドンモードに近い状態だしw
あ、ケータイね。携帯電話じゃなくてw
74名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:20:37 ID:8rkw2lkg
アルパインのナビって富士通テンってより、むしろアイシンじゃねえの?
つまり話持ちかける先を間違ってるんじゃ。
http://www.aisin-aw.co.jp/02products/01car_navi/01domestic/index.html
75名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:21:25 ID:exkJ4n5i
パイオニアのカーナビ系の会社に転職しようとして落ちたんだが、良かったのかな
76名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:22:23 ID:02a9LPA0
パイオニアはKURO戦略で高級路線は駄目な時代だとわかってるんだから、
車載製品に関しても高級機じゃなくて、ポータブルナビにもっと注力すべきだろうな。

少なくとも今発売されているPNDが国内他社は元より激安ナビよりクソなのはどうにかすべき。
まずはタッチ操作の応答をミニゴリラレベルまで上げてくれないと購入候補にはならない。
77名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:24:30 ID:8rkw2lkg
むしろアルパインはパイオニアのリストラ対象者に伏し拝んできていただいてた歴史もあるわけだし
いっそ、アルパインがパイオニアの車載技術全部まるっぽ引き受ければいいんじゃないのかねえ。
アルプス自体がどーなってんだかもあるけどw

独自のナビすてるんじゃ、もう存在意義も価値もないだろ・・・。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:25:20 ID:l/S3L9Dn
他の部門がことごとく敗れ去って、カーナビしか残っていないというのが実情だろう。。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:26:49 ID:nxI2nhlQ
カーナビの仕様といい、携帯の仕様といい、デジタルTVの仕様といい、
高速道路の料金設定といい、
なんでそうも複雑に難しく難しくしたがるんだろうね。

最近の日本の民生家電業界の不振の原因は、そんなところにあるんだろね。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:28:55 ID:7Ubf7c/0
差別化する部分が無くなるから無理だろw
81名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:30:37 ID:8QNyesZb
カーナビシェア
1位パイオニア 29.8%
2位パナソニック 28.9%
3位富士通テン 14.2%
4位三洋 9.8%
5位クラリオン 7.9%
パナソニックが1位かと思ってたが、僅差で2位か。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:31:52 ID:8rkw2lkg
カーナビ業界は、最初独自路線をどこも模索したらしいけど、海外市場で高機能型が受け入れられなかったのが痛かったんじゃないのか?
日本国内で電話番号から検索だ3D表示だと突っ走っていた最中、海外じゃ音声と矢印表記で十分だとかその程度で
投資が儲けにつながるだけの広がりがなかった。で、国内でマイクロソフトが手を出してきて全部ひっくり返った。
地図コンテンツと基本ソフト作ってるところしか儲からないのはあたりまえなんじゃねえの?
ソフト開発で費用がかかるって、中国使いまくればノウハウなんか駄々漏れになるだろそれは。

いまじゃ韓国企業がPDAベースの低価格品出してきて食い散らす始末。
操作が複雑過ぎて危ないって面もあるしね。
83名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:33:09 ID:TMKFUxs/
>>81
三洋はもっと高いと思ってた
84名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:35:23 ID:8rkw2lkg
>>81 それってOEM含んでるのか?
85名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:35:40 ID:1UxYaKns
都内のタクシー会社にはカーナビない会社多いし
安けりゃまだ売れるところはあるんだろうに
86名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:37:03 ID:8QNyesZb
>>84
市販のカーナビすべて。OEMはなし。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:37:18 ID:MRU4/G3p
コストでは競争出来ないと(思い込んでる
88名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:44:20 ID:1UxYaKns
OEMありのシェアもほしいな、今OEM瀕死だろw
89名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:49:58 ID:w7b2LzE5
>>32
三菱電機はわざと世間一般からの存在を消して法人向け商売するから。

監視カメラのレコーダーは”金額ベースでは”シェア1位だけど、
世間一般ではマイナーメーカー、とかね。
90名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:51:45 ID:nR4JnOD5
Garminで十分
91名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 19:07:58 ID:Pa7K230C
PCと連携できるポータブルメモリーナビとiPod接続用にFMトランスミッターがあれば
車載の電子機器は、一般人には十分の時代になっただろ

パネルには、FMラジオだけってのはスゲースッキリしていいぜ

重量級の20万円〜30万円のHDDナビが主力のメーカーなんか
何社が合体しても、糞
92名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 19:11:26 ID:sMxsBzlw
>>91
日曜日の夕刻の演芸や相撲を聴く俺にはFMは不要
93名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 19:18:19 ID:T7ug28HD
パイオニアにはまだCDJがあるぢゃないか
94中国は:2009/03/15(日) 19:46:01 ID:kBeNRNYj
中国にカーナビ売り込むってのはどうなったの?
そもそも営業してんだっけ?
95寺山の星 ◆8tl6x88D/U :2009/03/15(日) 20:50:49 ID:wcYOwT0Z
中国には独自の(?)カーナビが多数。
いまさら、日本の力は必要ないあるよ。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:02:49 ID:CyLEBLck
富士通テンはどうした
97名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:19:01 ID:y5+dOmS1
地図て各メーカーが調べて作ってるの?子会社とか?
それとも地図メーカー?から買ってるの?
買ってたらあんまり操作性とか見た目しかかわらないね
98名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:22:55 ID:nW6ttvgh
>>97
買ってる
99名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:24:42 ID:ni7WEGvP
前に地図データのパクリが確認されて訴えられたのどこだっけ?
100名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:34:28 ID:SqKFItK+
iPhoneのGPSで十分な件。
つうかナビだけの会社って言うには資産とか人とかが多すぎじゃない?
101名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:07:38 ID:ZGPwkJT3
>>94
中国の地図はなかなか手に入らない。国家の機密情報扱い。
国内では未だデンソーだけではなかろうか?
102名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:10:29 ID:ZGPwkJT3
>>99
インクリメントPがゼンリンに訴えられていた。既に和解済み。
インクリPはパイオニアの子会社。
103名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:13:14 ID:ZGPwkJT3
>>100
それはない。
一方通行、分岐案内、サービスエリアまでの距離表示、
VICS情報などができない。
それと画面が小さすぎる。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:18:31 ID:ni7WEGvP
>>102
ここだったのか
しかしナビの建物を3Dで表示させたりするのって下調べに苦労しすぎだろ
あれってはっきり言ってユーザーとしては最初だけはありがたく感じるけど
別に必要性ないよね。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:21:57 ID:ZGPwkJT3
>>104
立体と言っても写真からそれらしくモデル化しているだけで
莫大な工数hが掛けていないぞ。
106名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:25:26 ID:1QNZtRlW
>>105
それでも数千万はかかってるからなぁ。
ナビ1台あたりにすれば大したことではないけど。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:29:24 ID:ni7WEGvP
>>105
ええ?前にテレビで地図づくりの模様やってたけど
マウンテンバイクに乗った人が街中の建物や道の状態を紙にスケッチしてたよ
あれはなんだったんだ?
108名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:33:30 ID:ZGPwkJT3
>>107
それはゼンリンだろ?
あそこはそういうのが好きなだけ。
ナビにするのは別会社。
109名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:18:12 ID:qxflXLDb
提携が目的か?第二の♯を見つけることが目的か(カネ)?
110名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:29:34 ID:LLWsFQ3r
金、カネ。とにかく運転資金が欲しい。
銀行も投資ファンドも貸してくれないから必死なの。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:33:50 ID:eDl3XIBb

パイオニア×アルパイン=パイパイン
112名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:41:25 ID:KVw34Oab
てか楽ナビってすでに三菱のOEMじゃなかったっけ?
それをホンダや日産純正オプションで2次OEMで卸してる(VICSや周辺機器がパイオニアカロ対応のまま)
113名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:51:40 ID:C9aytL44
ガラパゴスカーナビ企業wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップをだましてボッタくってたツケじゃボケw
ざまぁwwwwww
114名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:52:00 ID:+ZSxz1mJ
>>12
アメリカのカーナビ見てワロタ。手のひらサイズのを使う時にフロントガラスにぺタってくっ付けるの。
115名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:56:16 ID:ZXVClKnT
カーナビにテレビいらない。危ないだろ。
116名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 07:28:07 ID:XO5Weuzx
5年くらい前に、この3社のうちの1社でカーナビの企画関係やってたんだが。

ベガスのCES見てきて「GarminやMagellanのGPS端末が
今後はカーナビを追い上げてくる」ってレポートしたら、
「こんなロケータもまともに調整してないチープな機器に、
オレらのナビが負けるわけねえ」みたいな感じで、
めっちゃくそみそに言われたのを思い出した。

相変わらず「付加価値、付加価値」と念仏のように唱えて、
車車間通信で広告を引き込むからいい企画を出せとか。

あまりに意見が合わないのでその仕事はやめちゃったけど、
今PNDが市場を食いまくっているの見て苦笑い中。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:28:15 ID:Nj5oW2S4
付加価値を唱えるって死亡フラグだよなあ。
付加価値は経済の専門用語で、一般人が使うと意味を履き違えちゃうんだよなあ。
118名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 20:57:42 ID:EtpYHjPD
>>101
今の中国は至る所に新しい道が造られてて
現地の人もわからなくなってるレベル。

ちなみに中国のネット地図は意外とすごいレベル。
そのかわり結構重いので注意。
http://sh.o.cn/?locale=zh_cn
http://shanghai.edushi.com/
119名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:31:42 ID:a1fOHWQA
>>114
日本でも売ってるぞ。
ガーミンのnuviな。

俺も使ってるが、日本の機能てんこもりナビより好感が持てるわ。
120名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:45:16 ID:N4h4JwLB
>>116
まるでパイオニアがカーナビをつくるときのアメリカの対応みたいだなw
121名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 00:31:41 ID:xwTyUOP+
>>117
「安売り合戦に加わらない。品質と高付加価値で勝負」
とか言って結局絞った機能と値段の製品に撃破されてしまう日本メーカのお家芸w

付加価値つってもワンセグが観れるだとか声優の声で案内とかそんなのしか出てこない
なんだそりゃって言いたくなるよ
122名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 01:17:13 ID:cKCubnkx
ナビデータも住宅地図で、ゼソリソから訴えられて大損こいたしなぁ
123名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 13:01:19 ID:PIjmtMnC
>>118
すげー・・・と思ったけど都心部のごくわずかのとこだけか。
124名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 17:27:53 ID:FvNC+Bzu
これからどういう風にカーナビ業界(車載機器業界)が再編されるか予想。

当てた人は座布団一枚!
125名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 17:31:11 ID:IM/VlSsb
>生理はよくわからないのですが生理が来たとき以外はゴムつけなくていいんですよね
>ということは安全日を確認した上で中だししてもいいということですね

中田しするって言ってるようなもんじゃねぇかw

126名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 17:39:12 ID:IM/VlSsb
色々カーナビ使ったけど、パイオニアの操作性と地図が一番使い勝手よかったな

とりあえず
・地図は地域別に売ってくれ
 もしくはデフォルトの現在市設定みたいなのつけてくれ
 いちいち全国規模から検索させるってバカか?
・スピードによるオートスケールみたいなのつけてくれ
 時速60km以上は100mスケール、80km以上は200m、40km以下は50mとか
 の方が使いやすい気がするんだけど・・・

127名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 18:24:50 ID:FC8iQSGt
そんなトコとじゃなくってさぁ、ユピテルとかマルハマとかコムテックとやれよ。
ドライブレコーダーの機能は将来的に必須なのはもはや確定なんだから、カーナビの機能と融合するべき。
128名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 21:44:00 ID:msfwjwTP
age
129名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:18:57 ID:zYlw1P3a
>>116 俺も「すぐにシリコンオーディオの時代がくる、準備したら」といって
爆笑されたことあるよw
130名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:19:47 ID:zYlw1P3a
>>127 そんな弱小とつるんで父さん早めるだけだろ
131名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:19:57 ID:d0iGH47l
カーナビとドライブレコーダーが完全に一体化すれば
軌跡・場所・時間・速度すべて記録できるね
改竄できないデジタル証明みたいのが無いと証拠になりづらいけど
132名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:14:16 ID:5J/KtoV3
ここまでケンウッドの話題梨。まあしゃあないか。

>>127
レーダーも表示画面が多彩になってきていて、
下手なPNDみたいだよね。
組み合わせの商機はあるよな。
133名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:44:42 ID:+Y7LTXzx
自動車メーカーの意向だろ
単体ではもう体力がなく要求に答えられなくなってきた
134名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:05:37 ID:zOh+S6PA
ここまで読んだ感想。
年寄りは早く引退しろ。会社の業績が悪化してるのは、
既に頭が硬化しているお前のせいだ。
135名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:05:35 ID:k1b+PUGo
三菱と組むのは、後ろに自動車がいるという意味で間違ってはいない。
ドライブレコーダーだけじゃなくて
車載機は自動車制御との統合の時代が来る。
カーオーディオやナビだけの延長線上じゃ無理。
目先の経費削減で同業他社と組むよりは、よっぽどいい。
ただ、三菱の自動車というのが・・・
と、ブランド(カロ・パイ)は捨てる覚悟があるか。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:58:06 ID:d2dbShNG
ブランドを捨てるのではないでしょ。
業務提携する(したい)というだけで。
137名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 11:08:10 ID:WMI4kqZi
>>134
引退どころか若い奴らを犠牲にしまくって高給維持して、
且つガッツリ定年まで齧りついて満額退職金ゲットして
その上退職後もやっぱり若い奴らから年金を搾取しまくって
不愉快なことがあるとすぐ「若者が悪い!」と責任転嫁しまくってますが
何か?

会社の業績が悪いのはすべて「若者が悪いから」だから by年寄り
138名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 11:22:44 ID:8IQMYRQY
>>137
心配するな。
ファーザーで退職金出ないから。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 11:34:14 ID:k1b+PUGo
>136
三菱だろうがなかろうが、将来は吸収だろう。
ということはブランドは・・・
よくて、加by○菱か
140名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 11:44:13 ID:J9AYOyJi
パイオニア、アルパイン、クラリオンの名前見ると、
昭和のカーオーディオって感じがする。

141名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 11:48:38 ID:J9AYOyJi
>>119
あれは画面が小さすぎて結局使わなくなったなあ。

機能はアレくらいで良いから、もうちょっと液晶が大きいモデルないのかね。

142名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:34:14 ID:+atEcIKS
結局、欲しい機能って
・車載ジャイロを併用した正確な測位
・VICSを使用した情報入手
・見やすい画面と速いリルート、使いやすいルート引き
ぐらいなもん

結局、HDS-700Dの型落ちを\69800で買ったんだが、この機能にしては高すぎる
143名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:49:43 ID:k1b+PUGo
>>142
それは「今」。
将来的はドライブレコーダ(位置や進行方向・走行速度、車間距離、車載カメラ映像などの走行情報の記録)との連携機能や
<どーしよ、事故・違反で嘘がつけない!!>
交差点での死角情報の表示などなどなどなど
ナビ機能はカーコンピュータ全体のひとつの機能に過ぎなくなる。
そうは遠くない話。
144名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:52:08 ID:k1b+PUGo
>>143
πが単独で存続できたとして
利益を出すよりは早く実現しそう。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:57:31 ID:CDTmf/R/
3社のうち1社じゃなくて、もうまとめて4社連合でやっちゃえばいいのに。
146名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:22:54 ID:kLOaAA0D

アルパインも、すごいリストラやってるんですけど。
パイオニア、大丈夫かな?
147名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:22:12 ID:BlawsGOs
三菱電機の自動車メーカー供給先最大手は三菱自動車なのは事実だけど、
それ以外もメーカーにも色々と電装品供給してるよ。
by元関係者
148名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:42:18 ID:0QrFFI8G
>>147
当たり前やん。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:49:40 ID:CTXJcQ1x
パイオニア
アルパイン
クラリオン

パイパイオン
150名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 02:32:27 ID:ucDtuACL
>149
なんだか、アホっぽそうなナビだな、おい。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 17:01:35 ID:sjogguWR
ETCは一日何台生産されているんですか?
152名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:01:36 ID:poYbNUGf

153名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:02:49 ID:poYbNUGf
そんなことより経営統合して、カーナビ安くしろよ。なんであんなに高いんだ。
154名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:07:19 ID:Junvc6F4
もう日本の時代終わったな
これからは地獄だな
155名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:35:08 ID:0cfN6h+P
もう庶民が気づいちゃったんだよ「ひょっとしてこんなの俺らに必要ないんじゃね?」って。
156名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:40:09 ID:OrR1rGqh
外国行くと日本みたいな豪華なカーナビなんてついてる車、めったに見ないね。
アメリカでもヨーロッパでも、PDNばっかり。
つかあれで十分だろ。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:49:59 ID:9kQYrK9e
>>156
これから売れるのは、インサイトとか対抗値下げしたプリウス。
ここクラスのナビなんか使うわけないよ。。
完全に浮いちゃってる。。

株価は、当分下がらんと思うけどね。売り方はめこもうとしてるみたいだから。
158名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:07:54 ID:iZYJ1xbf
結局どうなったの
159名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:14:57 ID:qlI2cqe2
>>158
単なるガセだったのかもね
160名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:37:18 ID:85/qu8N0
>>159
単なる、パイさん企画畑の苦し紛れ作戦かと。。
読売から出たところが、最初から怪しかった。
161名刺は切らしておりまして
>>28>>74
アルパの市販品は自社製→アイシンAW製→サンヨー製→アイシンAW製→自社製。
車板では次はアイシンAW製とのウワサが出たが定かではない。
市販向けはアイシンAWやサンヨーから供給を受けつつも、車両純正向けには自社製を作り続けていた。

>>53>>96
富士通テンはアイシンAWやデンソーから供給を受ける側。