【エネルギー】大阪ガス、姫路−岡山にパイプライン建設へ−平成26年度の開通をめざす[09/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 大阪ガスの尾崎裕社長は13日、大阪市中央区の本社で記者会見し、姫路―岡山間の天然ガス
パイプライン(姫路―岡山ライン)の建設に踏み切る意向を表明した。工期は4年程度で、平成26年度
の開通をめざす。着工時期は今後詰める。岡山ガス(岡山市)と姫路市以西の瀬戸内海沿岸部にある
工業地帯など、大口顧客に天然ガスを供給するのがねらい。投資総額は300億円台を見込んでいる。

 尾崎社長は「経済性を考えると、年間4〜5億立方メートルの供給量が必要だが、21年度前半には
正式決定したい」と語った。

 姫路―岡山ラインは、同社姫路製造所(兵庫県姫路市)から岡山市内までの約90キロにかけて
敷設する高圧パイプライン。17年12月から敷設可能性の調査を進めていた。

 また、32年を見据えた長期経営ビジョンも発表した。近畿圏ガス事業を中心とする「国内エネルギー
サービス事業」、海外パイプライン事業などの「海外エネルギーバリューチェーン事業」、先端材料や
情報関連の「環境・非エネルギー事業」を3つの事業領域に設定。同年度に連結売上高2兆円(20年度
見込み1兆3350億円)を目指す。


▽ソース:産経関西 (2009/03/14 08:36)
http://www.sankei-kansai.com/2009/03/14/20090314-007467.php
2名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 01:25:16 ID:1WeKoCUB
岡山県は岡山市と倉敷市に人口の半分以上が集まってるからなぁ。
意外と低コストで利益出せるかもね。
3名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 01:29:45 ID:N99Lm0W4
ついに、赤穂や相生にも都市ガスが供給されるのか!!!
4名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 01:36:27 ID:g1t+ve2k
>>2
ところが、どっこい、岡山は都市ガスが普及している地域とそうでない地域があるんだよね。

それも近年町村合併した地域がまだ普及していないだけなら話もわかるんだけど、
市役所の近辺が都市ガスきてない地域があってモザイク状態。

まあ、ぶっちゃけ、利権が多くて都市ガスが市内でも普及していない地域がモザイク
状にになってるわけ。
5名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 01:43:17 ID:g1t+ve2k
それと、2市あわせて100万人というけど、倉敷は人口が笹沖、児島、水島、玉島と別れていてかなり範囲がひろいんだよね。
岡山市内も西大寺や足守や建部や児島半島北部や灘崎町あたりまでぜーんぶ岡山市になっているなあ

浜松市みたいに10近くの自治体が大合併するほどのスケールではないが、広島と同じく無駄に行政地域だけ
広いんだよねぇ・・・。 まあもうすぐ区政にかわるけどさ。共産党が6区に汁といってかなりもめたけどさw
6名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 01:48:09 ID:zcCXXRKX

岡山から旨味吸い上げパイプ設置か やるね大阪ガス!
水島は広島ガスに侵略されてるし 岡山は山陽では稀少な狩り場激戦地になりそうやな

ついでに 地上でも 日交バスで公共交通や高速路線侵略してまえ!
外部圧力は岡山民にとって大歓迎やろ
7名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:16:14 ID:eSk3AW81
それより山陽電鉄が岡山まで進出してほしい。あと新快速も。
8名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:18:39 ID:Gi9ENzuS
パイプラインの名称はサンライナーカモーンで
9名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:23:06 ID:zcCXXRKX

関西の私鉄は 貧しい岡山を無視!
10名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:16:46 ID:nXAQYqqW
岡山はDQN多過ぎ
ガキからいい大人まで目に余る乗車マナーの悪さ
糞県確定
11名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:20:41 ID:FsBP/IVG
>>5
>まあもうすぐ区政にかわるけどさ

岡山が4月から政令指定市になるって初めて知ったw
せっかく大都市の仲間入りをするんだから、
ギリギリ兵庫県内の上郡駅まで来てる新快速が、岡山まで延長されるといいねw
12名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:31:27 ID:zcCXXRKX

岡山市へ新快速を走らすメリットは JR西にない!

破綻市町村が集まっただけの 名だけ政令市に期待し過ぎや
13名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:32:37 ID:Ul53HPJZ
o
14名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:35:38 ID:xQSgY12y
>>11
競合相手がいない地域なのに
普通運賃でそこまでサービスできないです
新幹線をご利用ください
15名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:35:59 ID:g1t+ve2k
>>7
山陽電鉄沿線ってめちゃくちゃガラ悪いぞ。 あの辺から延伸って絶対にイヤ 
つうか、普通に山陽本線と赤穂線あるからないわ

しかし、新快速なんで岡山まで延伸とおさないんだろうな上郡なんて何も無いところだぞ。
設備投資いるにしても、インフラ整えるは社会に対する義務だろ
16名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:38:36 ID:g1t+ve2k
奈良や京都はおろか米原みたいな田んぼだらけのところに通すなら、岡山にも通せよ。
どう考えても滋賀県より大都会だし、需要あると思うけどなあ。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 04:26:07 ID:zcCXXRKX

関西企業にとって 岡山は単なる狩り場指定!それ以上でも以下でもないやろ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 04:30:24 ID:zcCXXRKX

私鉄が出てゆくメリットは なにもない岡山!

新幹線と山陽本線でも過ぎたるマーケット!
19名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 05:07:55 ID:C+WU9ypr
逆にサンライナーかシティライナーを上郡か播州赤穂まで伸ばすのはどうだろうか
20名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 05:23:23 ID:zcCXXRKX

ホンマのところ岡山みたいな田舎に都市ガスなんて不似合いやな 
それより 岡山市の下水道をなんとかしろ まだ臭いボットン都市やろ
21名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:02:43 ID:w+lYPf7U
大阪ガス・・・近畿圏、中部圏ではガス出荷量に先が見えてきた
       ので岡山へ進出 その途中でおいしいとこだけいただき?
       赤穂、相生の工業関係 
岡山ガス・・・オール電化への対抗でコストの安いガスの仕入れへ
       現在の供給先確保だけで、市内でも遠隔地の延伸はない・・か?

パイプライン周りの
プロパン屋 都市ガス反対運動が再燃!または談合にて手打ち
22名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 11:52:13 ID:eSk3AW81
更に
岡山〜倉敷間
広島〜北九州間
のパイプラインも敷け
23名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 12:16:49 ID:+r54ooNs
上郡には世界一の研究施設があります。
世界中の研究者が集まっています。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 17:06:34 ID:8ZCgzRwb
水島のコンビナートまで入り込めるんならいいと思うが、そんなにメリットあるかな?
25名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 17:30:19 ID:8ZCgzRwb
知らなかったな。
大ガスの社長は尾崎ユタカだったとは。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 17:57:01 ID:8ZCgzRwb
♪デンキに 負けじと ガス流す〜
27名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 18:40:21 ID:w+lYPf7U
上郡のテクノは既に大阪ガスによる都市ガス地域です
サテライト供給をしています
上郡で可能性があるとしたら高台にある団地ぐらいじゃないでしょうか

大阪ガスが天然ガスを利用した電力発電事業を行っていますし
電力会社も天然ガスを購入して発電もしている時代なので
パイプラインを延伸することはいろいろな可能性を生み出すようになります
大阪ガスと岡山ガスは昔から関係が良好なので今回はうまくまとまったようですね
28名刺は切らしておりまして
大阪ガスですか・・・・名古屋の東邦ガスと合併してから、西に向かってパイプラインを伸ばせばと思うのですが・・・・。