【IT】富士通研、メール誤送信による情報漏えいを防ぐ技術開発[09/03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 富士通研究所(川崎市中原区、村野和雄社長)はメール誤送信による情報漏えいを未然に防ぐ
対策技術を開発した。あて先が社外の場合や機密情報を含む内容などを事前に検知、送信前に
確認を促す。情報漏えい件数は増加傾向にあり、誤操作でうっかり送信するミスを最小限に防ぐ。
企業のセキュリティー用途で年内の製品化を目指す。

 富士通研が開発したのは、メールのあて先と機密情報のチェック機能。複数のあて先に送信する場合、
まずアドレスを社内・社外など集団により分ける。送信者は各あて先を確認し、OKすると送信できる仕組み。
過去のメール利用履歴に応じ、あて先に警告を発するレベルが自動で変化する。

 機密情報の検知は、社内専用メールなどに出回った社外秘情報を蓄積。この蓄積データとメール内容を
暗号化した上で比較、類似点を抜き出す。文章が一致しなくても、機密情報を含めば一定の精度でサーバが
自動ではじく。


▽ソース:日刊工業新聞 (2009/03/13)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220090313aaad.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:03:21 ID:HQYc6Xfj
2ならこの技術はたいした事ない( ゚ Д゚)
3名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:06:04 ID:1QNqBD3g
機密保持の連絡のやり取りには昔から伝書鳩が一番と決まっている。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:06:59 ID:Rryn4t9y
>送信者は各あて先を確認し、OKすると送信できる仕組み。

毎回、習慣的にOKを押しているだけになり全く無意味、確認にならん
5名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:08:34 ID:GvrZxK/K
>>2
変な顔文字に笑ってしまった
6名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:08:38 ID:ObZ/nnVZ
どうせ最後の3秒で白い女がギャーだろ?
俺は絶対見ないぞ!
7名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:08:57 ID:3UoAOgiF
シティーにとってはいい迷惑
「情報漏洩のふりして株価吊り上げられなくなるじゃないか!」ってw
8名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:11:07 ID:b3m7ODXV
そもそも機密情報をメールで送る事自体が間違い
9名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:31:50 ID:nXJCvrso
違法献金がバレるからだろ
土建業なんてFAXで談合バレた事もあったし

送り先のミスは致命的
10名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:33:59 ID:oK9+Tu5b
送信ボタンを押した時に、宛先、BCC、内容等をこれで良いですかと確認内容を押させる画面を加えるだけで住むのに
11名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:35:40 ID:kzS0Wqlb
くだらなすぎ 
12名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:39:12 ID:feuoPRm4
これ技術でも何でもないじゃんかwww
作ろうと思えばフリーソフトのレベルで作れるだろww

その前に外注丸投げで情報流出の危険性を排除した方がいいだろww
13名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 02:04:23 ID:yuKVrlYX
>送信前に確認を促す

そんな程度で対策できれば苦労はせん
14名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 02:21:40 ID:adMfk/mW
公開鍵暗号に似てるなww
15名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 03:45:47 ID:qARynhse
ニュースリリース自体が目的の技術開発か、ご苦労様
16名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 05:17:47 ID:cVW8X1Pq
> 機密情報の検知は、社内専用メールなどに出回った社外秘情報を蓄積。この蓄積データとメール内容を

何が「社外秘」なのか自動でまともな判定が出来るわけないよなw
まさか手動(ry
17名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 05:40:29 ID:ZHljLR2k
>>1
外部向けに添付された圧縮ファイルを全て解凍して中身を精査するのか?www
ばかすぐるw鯖が火を噴くぞwwwww
18名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 05:43:39 ID:Ho5eqXYW
もうあった気はするが、3分ぐらい遅延させて、取り消せるってのが現実的な気がする。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 05:44:50 ID:Lirb5cWE
誤送信よりスパムをなんとかしてほしいわ
20名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 05:45:36 ID:yCK3vJEs
富士通十(テン)
21名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 05:46:41 ID:4lDP4/wd
むしろ今まで無かったのが不思議なくらい
22名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 06:00:29 ID:3sNf8ojw
さすが不治通

研究所の成果がこの内容で恥ずかしげもなくプレスリリース
23名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 06:05:24 ID:/3ZioKs0
送信添付ファイル全削除が最強。
重要ファイルは圧縮してCDに焼いて内容証明郵便にて送付し、
送付相手に一瞬疑心暗鬼を生じさせ、ドキドキさせてCDトレイをオープン。
これだな。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 06:13:19 ID:RwNlATdw
このあて先でよいですか?
■はい □いいえ

ってでるだけ?と何か違うの?
25名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 06:21:39 ID:Ho5eqXYW
そういや、自分の前職はIT系のハズだったんだが、後から来たアホな役員が、添付メールを
社外に送る場合、アドレスが10超える場合は総務部の確認を取ることとか言い出したもんだから、
みんな10アドレス以下になるように複数に分けて送ってたな。

結局その役員も守ってないことが発覚して、グダグダになったが。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 06:44:16 ID:jNzpN7d/
>>16
POPFILEのように学習?
27名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 07:34:35 ID:o6/FcU0e
これでいいんじゃ?
http://www.sourcenext.com/products/s_mail/
28名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:36:12 ID:pqlWuRxv
>送信者は各あて先を確認し、

経験者は語る。ここが一番ミスをするところですwww
29名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:48:27 ID:Xtxw1P58
フリーソフトの機能紹介かよ
30名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:55:25 ID:O206DQ7K
大金つこうて何しとると思えば。
重要な物送るときは相手さんに電話予告、メール送って貰って返信に添付だぞ。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:55:41 ID:AOIBykD0
>機密情報の検知は、社内専用メールなどに出回った社外秘情報を蓄積。
このデータが流出するというオチですね
見え見えですよ
32名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 10:09:10 ID:OYABZKTg
こんなファジーなもん、システム管理者が嫌がるに決まってるだろ。
社外向けメールのフィルタ・保留は既に同様のサービスがある。

つまり、周回遅れ。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 10:18:14 ID:fj4tnkDP
寸どメールが一番いいんじゃないだろうか。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 12:14:36 ID:u84MjGET
やっぱり優秀な技術者がほとんど逃げちゃったんだなぁ
こんなものしか作れないんだろ
ブラック企業の自己責任www
35名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:07:55 ID:YQGy3w6e
迷惑メールフィルタの逆バージョン的なものかな。
糞技術かどうかは誤検知率次第だねぇ。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:59:35 ID:emISbfHr



あのぅ・・・ヒューマンエラーを防ぐために、人の動作を前提とした防止システムを考えたんですね・・・
37名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:01:24 ID:kFwRQQO0
一方、ソ連は郵便をつかった 
38名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 14:05:00 ID:1K2bQABG
>>22
ワロタ
39名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:19:04 ID:JWQkmOIw
ここの研究所勤務です
先月あたりにこのソフトをインストールするようにと通達が来ましたが
ソフトの説明を読んで明らかに稚拙なアーキテクチャだったので
余裕でスルーしました
40名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:18:01 ID:culM1Wv7
>39
富士通研究所はまず2chへのカキコをブロックするソフトを導入するべきだな。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:24:57 ID:zK7uQi4U
M$がちょっと本気だせばOEに軽く実装できそうだな・・・
瀕死の子会社の発表ならまだしも、
研究所でこれじゃ不治通まじでやべえなw
42名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:19:46 ID:Z7lAqrgU
アホすぎる。機密事項メールは送信前に宛先確認を複数人で行うくらいなのに。
当然セキュリティメールのはなしをし。
43名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:59:49 ID:AQoAWz/P
無理だろう
馬鹿は面倒くさいといってこの技術をOFFにする
ウィルススキャンソフト思いからいらねってのと同じ
修正パッチ?MS信じられねーwとかさ
44名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 05:24:24 ID:VDGf7GcB
これ入れるとうんこ物語もバレなかったの?
45名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 05:32:42 ID:fCF+R6wu
これが、研究成果…ですか?

46名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:02:17 ID:fxE4WNAS
全員3末までにインストールしろって通達あったけどこの糞ソフトのこと?
47名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:36:37 ID:8EXxzZKO
エリート集団である研究所を
低学歴平社員がひがむのは
よくあることだなw
メールもまともに使えないから
作ってやったんだ。感謝しろ。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:47:42 ID:viZSqb/N
>>1
社内専用メールなどに出回った社外秘情報を蓄積
社内専用メールなどに出回った社外秘情報を蓄積
社内専用メールなどに出回った社外秘情報を蓄積
社内専用メールなどに出回った社外秘情報を蓄積
社内専用メールなどに出回った社外秘情報を蓄積

>この蓄積データとメール内容を暗号化した上で比較
暗号化して蓄積してるから安全と言いたいんだろうけど、暗号化されたメールを勝手に復号化できるほうが怖いよ
49名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:48:18 ID:DRzDoc/2
で何を研究したの?

50名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:37:10 ID:Nz4FANd5
機密情報をメールなんかで送るというのが、そもそもの間違いなんじゃないか。
そんなに重要なら、出かけていって手渡せよ。
51名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:23:03 ID:WJhphjJb
>機密情報の検知は、社内専用メールなどに出回った社外秘情報を蓄積。
>この蓄積データとメール内容を 暗号化した上で比較、類似点を抜き出す。
>文章が一致しなくても、機密情報を含めば一定の精度でサーバが
>自動ではじく。

これが実用可能なレベルでできちんとできればなにげにすごい。
メールのトラフィック数が増えてくると自然言語の処理は結構重いのでつらい。

とはいえ、Googleならともかく富士通だからなぁ・・・
52名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:37:09 ID:OYLz9Ytc
総研はカスだよ
53名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:37:57 ID:WJhphjJb
>>52
指名停止をくらったところ?
54名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:46:50 ID:7izEuXav
うちの会社ではIT土方が
社員メールを全数チェックしています (T_T)
55名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:58:53 ID:dQgrx3zH
んー、NTT製品の朴李だろこれ。
よく訴えられなかったな。。。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 22:11:39 ID:WJhphjJb
>>55
NTTグループとしてもFが逝くと面倒だからじゃない
みずほ証券もジェイコムの件の判決を止めさせたくらいだし
57名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 22:36:31 ID:kMfnO6+y
>>55
まだFの研究所が開発したってだけで、製品として売り出すところまで行ってないっぽ。
みかかのは製品になってるな。売れてるか知らんけど。
58名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:02:32 ID:q7FfmO/+
俺、来月からここで働くんだよ。
あんまし馬鹿にしないでくれ・・・ orz
59名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:47:49 ID:F1ZdgkTM
研究所?すげー
60名刺は切らしておりまして
               . -―- .      やったッ!! さすが富士通!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちが恥ずかしくてできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ