【遊技施設】ゲーム施設運営4社、電子マネー導入の実証実験 100円以外の料金の仕組み構築へ[03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ φ ★
バンダイナムコホールディングスなどゲーム施設運営の4社は4月1日から、
利用者が料金を支払う際、電子マネーも利用できる実証実験を始める。
ゲーム施設業界は基本プレー料金を100円に据え置いてきたが、景気悪化で
経営環境が厳しさを増している。電子マネー導入で、機動的に値上げするなど
柔軟な料金の仕組みを構築したい考え。

バンダイナムコのほか、テクモ、カプコン、総商(愛知県岡崎市)が
東京都豊島区や宇都宮市などで運営する計4店で、全537台のゲーム機を
電子マネー対応にする。客は硬貨と電子マネーのどちらでも支払える。
開始から最初の2カ月間はプレー料金を100円に固定して需要動向を調査した後、
料金変更などの実証実験に入る。業界団体の日本アミューズメントマシン工業協会(東京・港)を通じ実施する。

ゲーム施設は数十円単位の値上げを実施すると複数の種類の硬貨を使う煩わしさから
客足が落ちるのを恐れ、これまで料金改定ができなかった。
各社は電子マネーを導入すれば、こうした問題を解決できると見ている。

NIKKEI
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090313AT1D1209212032009.html

依頼あり
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235431871/837
2名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:20:41 ID:DTQQg192
もんじゃ焼き屋にあったバルーンボンバーは1回5円だった。
3名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:21:44 ID:Wtj0EuxI
導入費用と客足後退のダブルパンチですね。わかります。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:23:48 ID:eqDAvBqI
また、システム入れてで中抜きですかい
5名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:27:45 ID:fvFW1e/o
1円パチンコでは、客足が戻ったのに
6名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:50:07 ID:BlPTr6T6
電子マネーだと簡単に値上げ出来て、客は気づかない
7名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:56:15 ID:cLhyD87o
>ゲーム施設業界は基本プレー料金を100円に据え置いてきたが、
1ゲーム200円とか普通にあるだろ……。

同じ金額を払ったのに初心者と上級者では遊べる時間が異なるという、
初心者をカモにするシステムだから新しい人が入って来なくて
パイが縮小する一方だって、いいかげんに理解しろよ。

例えば、格ゲーなら100円10分でNPC何人抜きできるか競わせればいいだけだろ。
PC側が負けたらPC側キャラを強化(攻撃力アップ、防御力アップ)して、同じ相手ともう1回。
PC側が勝ったらPC側キャラを強化をリセットして素の状態に戻して、次の相手へとって感じ。

シューティングなら100円10分で1ステージを選らんでスタート。
被弾してもそのまま続けられるけど、被弾するごとにステージの最後のボスが硬くなる。
被弾しすぎるとボスが硬すぎて時間内に倒せない。
時間内にボスを倒せたら制限時間終了までボーナスステージ。

音ゲーはヘタでも曲の最後まで遊べる(途中で強制終了しない)とか。
そんなもんでいいだろ。
8名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:13:44 ID:fYpgaEV6
このスレッドの作成依頼をしたのは、バンダイナムコホールディングスなどゲーム施設運営の4社のうちの誰かである。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:15:05 ID:DTQQg192
今のゲーセンは、いかにコインを連続投入させるかに命かけて作ったゲームばかり。
昔はよかった…
10名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:28:10 ID:Iukj38fo
タイトーは危険を冒して120円に踏み切り、ドツボ踏んでいるようです。
11名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:37:29 ID:nchHJHAg
ゲーセン衰退の隠れた原因↓

「たばこを吸いたいと思ったことがある」子供が2000〜2006年で半減(文部科学省)
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data/dt070625.html
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data/dt070625.gif
中高生の喫煙率が2000〜2004年で半減
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/images/pr110103.gif
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/images/pr110104.gif

■ 大学生の喫煙率

早稲田大学 24.1%(1997年)→10.6%(2006年)
http://www.waseda.jp/student/research/2006/06401.html
http://www.waseda.jp/student/research/2006/img/06401b.gif
岩手大学 19%(2001年)→8%(2007年)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20080410-OYT8T00082.htm
中京大学 34.3%(1999年)→17.3%(2003年)
http://openweb.chukyo-u.ac.jp/~ieda/Chukyo1.htm
岐阜大学 卒業年次 6年間で33%→13%
http://www.gifu-u.ac.jp/view.rbz?cd=530
岡山大学 男子 22.5%(1991年)→10.8%(2003年)
http://www.kin-en.info/pdf/NL0404_8p.pdf

いまどきの子供は、家も学校も通学路も遊び場も完全無煙なんだぞ。
少子高齢化してるのは当たり前なんだよ。

あとゲーセンに行かない理由で「タバコの匂いが嫌」がたしか4位
12名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:59:23 ID:JrdrtNpY
ゲームセンター協会で統一マネー作ってね。

各社バラバラだと電子マネー会社はチャージしてもらった分だけ、儲かるわけだけど。
利用者にとってはあちこちに使ってないお金をチャージするハメになる。

ま、ゲーセンなんてもう何年も行ってないけど。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 20:05:38 ID:3L1ZlQSM
>7
まあ1作ぐらいは、有ってもいいが、
全部が全部じゃつまらないだろ
14名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 20:30:27 ID:BOjmUaAI
つかっちゃいけねーと思いつつ
ついついあと一ゲームしてしまうゲーセン中毒者の心理をまったく理解してないな
15名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 20:33:31 ID:Tft2GobH
これ、20年以上前から各社が実験してて、その度に失敗だったという結果が出てるんだど…。
ただ、今のゲーセンはカードシステムがメインになってるから、
そこから突破口が見えるかもしれない。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 20:42:25 ID:lCXdqXfV
>>15
確かに、20年近く前に、セガがプリペイドカードでやってたな。
4,5年前もEdyでプレイできるゲーセンをつくっていたし。

個人的には初期のガルボみたいな、入場料とって、専用のものがあったり、
中のビデオゲームも簡単とかロングモード(GPモード)になっているのが好きだった。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:42:44 ID:qzS2rf7a
>>12
普通にedyだから問題ない
18名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:54:41 ID:F7/EPUpK
>>12
なんでまた規格作らせようとするw

つかチャージしただけじゃ利益にできないんだけどな。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 00:54:47 ID:+RdGaoUc
20名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 00:59:45 ID:De2OYby7
>>7
ゆとり仕様だなw
そんな格闘ゲームやる奴いねーよ
21名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 04:06:29 ID:emISbfHr
普及率高い電子マネーにしてくんないかな
個人的にはsuicaが良いんだが
22名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 06:22:12 ID:UWUsgBTi
値上げラッシュですね。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:57:16 ID:D/sJFec9
>>21
上前しだい。
セガもEdy導入に昔ほどお熱上げていないのはビットワレットへの上前が無視できないレベルにあるから。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 09:40:48 ID:74OmZv7O
waon、edy、suicaのうちどれで実験?
nanacoの線はねえよな。
25名刺は切らしておりまして
どうもEdyのようなのでage