【景況】1ドル=105円、日本経済年間6.1%マイナス成長も…米GS予想[03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
453名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:10:30 ID:RNZGY7UA
つまり俺の醗酵して異臭がする99.35Lが助かるって事?
454エセ共産:2009/03/20(金) 19:43:46 ID:MpvAwPL1
為替が乱高下するのはいくないな。
455名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:56:06 ID:dcwMtmGw
>>453
あと1年くらいしたらあるいは
456名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:16:12 ID:achy5Lh6
99円60銭を目安に売りに入ろうと思っていた、俺涙目
才能ねえなぁ〜
457名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:43:41 ID:5fMTnofU
>>454
GSとFRBとバーナンキは万死に値する。
458名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:31:41 ID:itj+Jeom
ドル円戻してきてるじゃん
ゴールドマンコの予想もたまには当たるんだな
459名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:28:39 ID:jBatX7My
日本の財政破綻が危惧されてるからな。
対外債権国だから大丈夫とか言ってる人もいるが、
そいつは外国に借金の支払いが無いというだけ。
デフォルトとなれば、多くの日本国民の財産が被害を受け、金融機関への打撃、日本への信用は地に落ちだろう。
直接・間接の甚大な悪影響は避けられない。
日本の財政問題は過小評価されすぎている。

加えて経常収支も赤字傾向。
外需頼みの経済構造もハッキリしてきた。
外需頼みだと、景気回復は主要国では一番最後となるだろう。
460名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:32:25 ID:UUXMspUX
デフォルトしないからw
461名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:31:07 ID:PXerHVfc
財政問題なんてはるか昔から言われ続けているのに
円高の時は完全スルーで円が弱くなるとなぜか盛んに言われるようになる不思議。
462名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:59:09 ID:UCF3CgMF
規制虫外需企業は滅びるべき
円高が続けばGDPのマイナスも一時的なものになる
463名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:05:53 ID:VC4yt+MO
>>459
外債ないのにどうやってデフォルトするんだ?
1ドル360円くらいになれば危ないかもしれんが。
あのジンバブエだって一応国としての体裁はあるんだぞ。
464名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:16:42 ID:KeOAZntM
今回も思いっきりフラグだったなw
儲けさせてもらいましたw
465名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:28:01 ID:FPmjsPZ0
結局円高基調変わらずって所だな、アナリストはバカス。
466名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:45:38 ID:VMeLjVSV
少なくともアメリカの需要を当てにする円安政策はいくらなんでも
あり得ないでしょうね。
米家計の債務が1300兆(ドル・100円換算)で資産価格大暴落ですから。
預貯金は殆どゼロで、1000兆近い債務超過。
今まで、こういう人達に物を売り帳簿上だけの貿易黒字で
輸出主導型成長と言ってきた。
米政府に言わされてきたんでしょうが。
467名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:58:47 ID:dRhmVVMF
これで105円手前まで上がって、93円ぐらいまでは下がる
468名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:30:03 ID:lb3qV9ge
マスゴミの不況報道で一時的に財布の紐は締まるだろうけど、
喉元過ぎれば〜の国民性だからすぐに忘れて消費は回復すると見る。
469名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:14:26 ID:gXvSmOK0
10年以上も消費が落ち込んでいる件について
470名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:48:00 ID:lb3qV9ge
>>469
デフレも加味しないと。
バブルの頃に比べると何でも安くて生活しやすい。
471名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:53:40 ID:BFWKYPJQ
>>470
経営者と失業者はきついよ。
472名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:59:39 ID:aEXMzgBB
>>470
100均とかの隆盛も合わせて
最低限の生活コストは下がったね
473名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:40:06 ID:2JnOAA+a
与謝野馨
============================================================
インフレは弱者に厳しいもので、国民が最も嫌うものがインフレ。

物価が上がらず、100円ショップで何でも買えるのはいい話なんですよ。
さっき私も買ってきたんですが、このハンドタオル、2枚で99円ですよ。
いいでしょう。
============================================================

ケインズ
============================================================
ケインズは、企業者と労働者とからなる活動階級と資金の供給側である
投資者(債権者)からなる非活動階級の二階級観をもっていた。

インフレーションは金利生活者に損失を、デフレーションは失業によって
労働者に損失をもたらすものと見ていた(「貨幣改革論」)が、ことに
ストックの価値を高めるデフレーションは、活動階級の犠牲の下に貨幣愛に
囚われた非活動階級に利得を得させるものと捉え、これを緩やかな
インフレーションよりも問題の多いものと見ていた。
============================================================
474名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:50:10 ID:tfs3w7Pi
中国、インド、25億人の人々がみな富を求め出したら、資源、食糧、環境が立ちいかなくなり、人類も終焉を迎えそうだ。
475名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:56:09 ID:c1qui3A/
>>474
ちょっと前なりかけただろ。
鉄、石油、アルミ、小麦、もろこし、魚介、全部上がって
円安とあいまって物価高騰で泣かされたろうが。
476名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:17:17 ID:Er0o4W4s
>>453
>つまり俺の醗酵して異臭がする99.35Lが助かるって事?

助かる前にロスカットだろ。99円の壁は日に日に分厚くなってて今や鉄のカーテン。
477名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:51:06 ID:/v0JNBGo
>>473
純粋な消費者にとってはデフレ望むとこだろうね。
478名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:19:11 ID:lvGHobEI
>>473
デフレは所得も上がらないから
金融資産や現金が少ない庶民にとっては不利なはずなんだが。
デフレで得をするのは現金をもってて所得のない老人ばかりなり。
479名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:19:30 ID:hczt1FKE
円高になっても相変わらず国際比較にGDPが低いままww
480名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:29:12 ID:/12y8O2D
>>478

老人は重要な票田だからなぁw
そりゃ、大事にするワナ

481名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:40:13 ID:mf3DwaFC
年末には70円切ります
外貨預金者は今のうちに損切りしたほうがいいでしよう
FX投資はS一極で
482名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:57:16 ID:XK1xytqN
アメリカよりも日本の方が工業技術力が高いと思ってるお目出度い人が湧いてるな。
483名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:58:13 ID:LdkLfHvj
>>473
いろんな意味で、やっぱり政治家ってすげーと思わせてくれるなw
484名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:08:25 ID:6pjb75Xm
>>476
全資産投入すれば65円まで耐えれるんだが
それでも持ちそうにないなら俺も公的資金請求していいか?w
485名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:24:39 ID:HmVKHULO
耐えてメリットあるのか?w
486名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:52:56 ID:MRUiim3z
>>476
為替の世界で鉄のカーテンというのは、一般的にいって何もないのに等しい。

巨額運用できる所が世界中にゴロゴロあるから行き成りとっぱらったり平気でやるよ。
487名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 02:09:55 ID:0qTZsE3+
今まで、多くの富や多くの雇用を生み出す有効な特許、実用新案、アイデア
などを出していた人びとが、最小限の協力しかしなくなっている。

裾野産業は、新興国に持っていかれている。

政府紙幣、無利子国債、埋蔵金などでお金を手当てして、公共事業を活発にして。
一過性で有限であろうが、日本経済崩壊を止めなければ。

国会議員も皇室も、東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観を全面否定した
公式文書を、公開しないと言っているのだから。

公開したところで、もう手遅れだよ。
488名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:18:54 ID:3amgSOtW
また円が安くなったな。
3月超円高論を大合唱してたアナリストは総懺悔だよ。

489名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:33:01 ID:jSoQoHB5
なんか、景気が回復してきたんじゃね。
って思ってきた。
490名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:34:51 ID:6F8LZq5o
みんなが安心した瞬間が一番ヤバいんだけどな。次の暴落は本当に死人出るぞ
491名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:00:15 ID:3hnzm2+j
>>489
バッドバンクの設立くらいで
実体は変わらないのに不思議なもんだね
492453:2009/03/24(火) 18:43:24 ID:RlKs9/6W
連日インチキ相場
俺の99.35Lからほのかに甘いミルクの香りがしてきたぜ
493名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 21:16:02 ID:a8P52Iky
いち早く景気の回復を見抜いて
105円説を唱えたゴールドマンセックスさんかっけー
494名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 03:34:26 ID:ub/y9efz
>BOA-メリル:円相場予想を下方修正、年末112円−来年6月末117円
>3月25日(ブルームバーグ):バンク・オブ・アメリカ−メリルリンチは24日付で最新の為替見通しを公表し、
円相場の予想を円安方向に大幅修正した。日本の経常黒字が縮小傾向にあることが主な理由で、2009年末の対ドル
相場を従来の1ドル=96円から112円に変更、10年6月末は117円まで円安が進むと予想している。

これが出てから円がジリ高なんですけど
一気に5円も逆に動かしたGSには叶いませんけどね
495名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 04:01:30 ID:rsggJFjw
なんか、騰勢だけど三月中はこの位で推移して欲しいメポ
496名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:31:54 ID:uGcyHnAL
また変なレポート出てるぞw

「ゴールドマン:円は「極めて割高」、1ドル=114円が適正水準 2009/03/26 23:54 JST」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aTHq7qgTZ9ow
497名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 02:09:40 ID:aCOwkPav
円安のトレンドを完全に読みきり、常人では到底計り得ない
数値を算出するゴールドマンコセックスさんかっけーw
498名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 01:51:24 ID:jAwKdzes
ドル強いな…
露助が自国通貨抑えるためにドル買いしているようだし、
114円も現実味を帯びてきた
499名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 22:08:57 ID:yZFgUpd0
景気が回復してきたとか思ってる連中はバブルも知らない子供達なんだろうな。
あの時も、同じような感覚になって株価が暴落しても数ヵ月後には「今が買いどき」とか言ってて
地価はまだ上がり続けてた。
株価がさらに下がり、地価も同じように下がり始めた時に初めてなにかとんでもない事になった
ってみんな思い始めたんだ。

今回も同じだろうね。
500名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 22:35:17 ID:rgj63qzS
バブルを知りながら、株価が一時的に上がると
「景気回復」、「今が買いどき」、「底打ち」
などと連日の様に煽り続ける肉茎(笑)
501名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 23:27:18 ID:93yxiBzn
しかし各つけ業者とかGSとかまた信じてるやつ多いのが驚きだわ
502名刺は切らしておりまして
>>500
経済紙なんてどこもそうだよ。FTやWSJなんかも見てらんない