【食品】青森リンゴ:大量廃棄の危機、霜被害で加工処理追いつかず…1箱20キロの買値50円も、完全な値崩れ [09/03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 霜とひょうによる過去最悪の被害を受けた08年産青森リンゴ。見た目の悪さなどから
膨大な量が加工用に回され、処理しきれずに廃棄される危機に陥っている。
県内分の約4割を生産する弘前市では加工業者が仕入れを制限。2月末現在、農家の在庫は
約33万箱(1箱20キロ)に膨れ上がった。さらに世界的な不況が出荷調整の追い打ちをかけ、
生産者は「常温保存のリンゴは1〜2週間で腐り始める。捨てざるを得ない」と悲鳴を上げている。

 被害は昨年4〜9月にあった。暖冬で早く開花したことで霜にさらされ、9月は直径約5〜7ミリの
ひょうが降り、収穫間際のリンゴが傷付けられた。県のまとめでは、被害面積約1万600ha、
損失額は約103億円に上った。

 大量の売れ残りを見込んだ関係団体は昨夏、味は変わらないとPRし、傷つきリンゴの
ジュースを開発。しかし、傷のないリンゴも需要が落ち込み、値段が前年の約8割にダウン。
価格下落を防ぐため、生食リンゴの出荷を制限せざるを得なくなり、市場に回らない分が
さらに加工用に回された。

 契約農協からのリンゴすべてを受け入れ、ジュースなどにしている弘前市の県農村工業
農協連合会では、ジュース用リンゴの在庫が夏に平年の約2.4倍になる見込み。1日の処理量を
1.5倍に上げても、すべてをさばくには例年より約2カ月長くかかるという。100箱の在庫を
抱える農家の男性(52)は「1箱の買値が50円とも聞く。完全な値崩れで捨てるしかない」と嘆く。
県りんご協会(弘前市)の福士春男会長は「体力のない農家はもたない」と破綻(はたん)の連鎖を
危惧(きぐ)している。【後藤豪】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2009年3月13日 2時30分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090313k0000m040119000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20090313k0000m040125000p_size5.jpg
ひょう被害などで加工用に回され、洗浄される青森リンゴ
2名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:39:05 ID:C9MtDGhB
いっぱいジュースにしてくれ
3名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:41:23 ID:GN+6MUDc
保護主義
4名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:46:29 ID:4cxfwC6G
りんごジャムってうまいんだよな
国産りんご100%でお手頃価格なら大歓迎
5名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:46:59 ID:5jH/E2dj
これでか・・カーチャンが大量購入してたわ
火を通してホットケーキに混ぜて食うとうまい

みんなも買ってあげて!
6名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:48:24 ID:v+5tQQgF
送料払うから一箱100円くらいで売ってほしいわ ネット販売とかすりゃいいのに
7名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:50:47 ID:4cxfwC6G
>>5
あとアップルパイとかにも
ああ食いたくなってきた
8名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:50:57 ID:9CtHdd7I
>県りんご協会(弘前市)の福士春男会長は「体力のない農家はもたない」と破綻(はたん)の連鎖を
危惧(きぐ)している。

何故早いとこ安くして売らない!
今まで自ら出荷調整しておいて何を言う!自業自得だよ、ざまー見ろ。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:52:21 ID:6Yaz6i+P
20kgひと箱500円くらいで喜んで買うから売ってくれ。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:52:29 ID:UrFpW2A+
>>6
直接交渉したいよね
11名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:56:54 ID:oFoL5zBF
店頭で食用で売れば
案外売れるんじゃないか?
12名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 07:59:03 ID:llAc8v3o
傷ありでも食べれるから安く売れって人へ

そうすると、キレイな食用りんごまで値崩れしてしまうのでできません
13名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:00:41 ID:dlnD9pNY
150円くらいで1Lジュースにすればバカ売れするよ
14名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:02:07 ID:qg0qms7Y
加工用として、店頭で売れるんじゃないか
バナナなんか、売っていたよ、ジュース用として。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:03:15 ID:ycv1/xOy
焼リンゴ

皿にリンゴを入れ上に他の材料をかけて12分オープンで焼く
食べる前にシナモンをパラパラ

オープントースター
グラタン皿

●材料
皮を剥き約16等分したリンゴ
無塩バター
砂糖
シナモンパウダー
ブランデー
16名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:03:44 ID:3urZjZoA
リンゴジャム作るの簡単だしめちゃ旨いぞ。保存できる。
白菜や大根とはわけがちがう。みんな、買え。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:04:38 ID:xTg1fbfK
飼料にぜひ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:05:15 ID:ycv1/xOy
皮を一緒に焼くとリンゴの香りが増す
19名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:05:31 ID:LIirbzI+
またトラックから試食品の林檎を、袋いっぱいに詰める光景が見れる
20名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:08:06 ID:9CtHdd7I
1箱50円なら1万箱ぐらい買ってやるよ。
堆肥にして田んぼに入れれば最高級の堆肥になりそうだ。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:12:08 ID:fvT+Ecz7
>12:傷ありでも食べれるから安く売れって人へ
そうすると、キレイな食用りんごまで値崩れしてしまうのでできません

キレイな食用りんごまで値崩れして  良いと思う。
農産物は 価格差が有って当然の商品と言える。
危機の時、従来品の高値維持をしながら、不良品もどうにかしたいと いう
考え方が間違っている。 りんご農家として生き残る事を考えるべきだ。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:13:24 ID:/B3xuO1r
なんで直接ネット販売とかしないの?
23名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:16:02 ID:9CtHdd7I
リンゴを沢山食べたくても食べられない人もいる現実を知っていれば、価格維持の
為の出荷調整なんてできないよ。

そんな生産者は潰れてくれて大いに結構です。
24名刺は切らしておりまして :2009/03/13(金) 08:16:05 ID:EidWM0Gj
???
とても生き残れないから、の話なのに何言ってるの
25名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:19:01 ID:En1sJ/uG
食べれる上に、味も変わらないものをわざわざ廃棄する理由はないのでは?
26名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:19:34 ID:gGEWSw7L
シェリー造れよ。

美味しいけどあまり売ってないし、日本だと結構高いんだよな。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:27:20 ID:9CtHdd7I
ワンパターンの思考しかできない、どうすればの思考ができない哀れな連中
ですから。

生産農家を守る為の出荷調整が、破綻農家を生み出すことに!

なんと言うこの矛盾!
28名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:29:24 ID:RJ0kgCmQ
どうせまた中国産じゃないの?偽装がバレて使い道の無くなった中国産青森リンゴじゃ。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:29:34 ID:+fOwHNWR
買う買う
ちょっとくらい傷んでてもいい
30名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:30:09 ID:q7KvQjrC
マスコミの「大変だ!大変だ!」の記事なんていつもの事だから実感がわかない
>>「体力のない農家はもたない」
当たり前だろアホ
こういうときの為に農協への積み立てやら融資があるんじゃないの?たった一度の不作で破綻ですか?

無関係の人間がいうことじゃないな
ごめんなさい、農家の皆さんがんばってください
31名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:30:58 ID:Pc+s42Sd
自由な発想が通用しないのは公務員と同じだのう。
法令とか農協とかいろんな足かせがあってな。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:32:29 ID:FTFgBL8K
去年8月から今年初めにかけて安くてメチャ旨い青森林檎食った!喰った!
形が悪くても味が良い旨い林檎食わせてもらって有り難うね!
生産者の皆さんご馳走様でした。
捨てずに果汁絞って乾燥させて保存してください。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:35:08 ID:DwPrXrJc
9119台風の時よりひどいのかな。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:36:17 ID:eGXPKdmY
関係ないがリンゴと聞いて初期のVIPを思い出してしまった
35名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:42:35 ID:zKvCd15A
食べきれないなら肥料にしてりんご畑の土を豊かにするのも良い。
家畜の飼料にに混ぜてみるのも良い。
ドライフルーツにして出荷してみるのも良い。
色々試してみよう。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:44:25 ID:jho2JjNx
勝手に調整しといてこれだもんな。
JAってほんとに悪だと思う。

飢えで苦しんだりしてる人も大勢いれば、
傷んでても食べたい、美味しいって
思う人がたくさんいるのに破棄とかさぁ。

倫理的にもおかしいし。
37名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:44:59 ID:oYe57WIx
楽天で調べてみたら10kg3000円ぐらいだった
意外に安いのな
38名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:46:28 ID:akVKCOjz
りんごが余ってるのならば、りんごダイエットとか適当に宣伝すればいいじゃない。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:46:31 ID:ChoFD4zP
昨日報道ステーションでやってたが、
これからは6次産業の時代らしいな。
自分のとこで加工して販売できる能力があれば、
こうゆうときも困らない。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:53:42 ID:dX7akRKW
次のターゲットは農協に決まりました。
利権むさぼってる人たち、覚悟しといてね。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 08:59:57 ID:hH756uBL
アップル製品は何出しても大絶賛なのに
りんご農家は叩かれるのかw
42名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:08:28 ID:xJBe85F2
消費の協力したいけど、
アレルギーが出るからダメだ。
43名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:09:11 ID:SOAMSmgD
かたち悪くても食べるよ
44名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:14:12 ID:iTUYvLSG
うちで一箱買ったけどうまかったよ
45名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:20:04 ID:2XIn712B
りんご大好きな俺発狂
46名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:22:36 ID:BHCswjHM
>>6
言われてみればそうだな
47名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:23:36 ID:NrSoeeQ6
>>36
箱50円の評価にしかならないものに50円以上の経費をかけて売る馬鹿はいないだろ
そもそも50円の時点で大赤字だし
48名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:31:11 ID:6wQYevZn
>>6>>10
青森県りんご協会
〒036-8093
弘前市城東中央3-9
Ph. 0172-27-6006
Fx. 0172-27-6008

電話して見たら? まじで安くおくってくれるかもよ
49名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:45:20 ID:AikukUNK
馬鹿野郎ばかりでワロタ
50名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:46:11 ID:Gwf6Cr4J
これからは農作物もネット販売がメインになるのだろうか。
で、楽天は幾らぐらい取るの?
51名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:47:19 ID:mI2mpCsT
結局ブローカーまがいのあやしいのが間に入るから一緒だろ
52名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:49:16 ID:eqDAvBqI
ブローカーが気に入らないなら
直接買えば良いじゃない
53名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 09:51:00 ID:GnJFy8S+
梨なら食べたいけど林檎はあんま好きじゃないの。不思議!
54名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:03:00 ID:RaHu2Kqh
1箱20kg50円は、安すぎ。
全国のスーパーで売り出せば、在庫30万箱は即日完売だろうよ。
破棄するくらいなら、ユニセフやWHOに寄付しろよ。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:05:42 ID:dCuDZ6Nl
風に散ったな、、、
56名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:07:08 ID:Jqu2MONW
青森に行ったときに市場で100%しぼっただけのストレートジュースをいただいたっけ。
あの旨さと感動は忘れられんな。いまは濃縮還元ばっかりだー
57名刺は切らしておりまして :2009/03/13(金) 10:09:14 ID:K18ZkioK
訳ありリンゴと銘うって楽天で販売したらよろし
58名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:11:46 ID:CWZ369Qz
ジュースじゃなくてリンゴジャムとかアップルパイとか駄目なのか。
59名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:13:39 ID:zI3dKZJv
>>58
だから加工が間に合わないんだろ
60名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:14:40 ID:av7SPg/q
地球温暖化がこんなとこにも影響してるんだねぇ
61名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:15:57 ID:5yMqAGer
青森県かアオレンの指揮でネット販売やりゃいいのに
多少傷んでようが喜んで買うし食べるから多方面に売る努力してちょ
62名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:17:35 ID:RxAjx+BA
>>58
加熱処理を伴うので光熱費がかかる
だからジュースなんだよ
63名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:20:01 ID:zyFnI5FM
キズありりんごでもネットで売ればいいよ
64名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:22:49 ID:K9G5/Rkb
>>54
アグネス大喜びで貰いに逝きます!
65名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:22:51 ID:7zOaxJ87
青森の農協は無能か?何のためにある組織なのか?
ネットで調べてもりんごの安売りの情報がない。または見つけれない。
本当に深刻なのか疑ってしまう。
66名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:23:30 ID:V3jppQD7
>>6
値崩れしないように出荷制限してるのにネットでなんか
売れるわけないだろうが。農協に入ってなければできる
かもしれないけど。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:24:00 ID:V0H5AnQB
今の時期は東京辺りじゃ、リンゴのままだと冷蔵庫に入れて保存しなきゃならんからな
すぐに味が落ちてしまうからな
68名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:24:36 ID:V3jppQD7
>>54
運送コストや流通コストは誰が払うんだ?
69名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:26:16 ID:9Co5TwP3
買うぞ!!
そのまま食べても美味しいし
ジュースもいい
飽きるほど食いたいし
浴びるほど飲みたい
70名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:26:43 ID:cMuBBha5
林檎しか名物のない青森は可哀相だな
71名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:32:58 ID:71LCnsCE
傷物りんごでも、中玉6個300円程度なら、いくらでも買うよ。
最近は1箱20個1000円とかで売っていなくて、
特売でも1個100円程度している。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:33:35 ID:V0H5AnQB
>>70
「南蛮みそ」知らんの?
73名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:34:56 ID:7w6TXGYb
>>70
長いもがあるじゃないか
74名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:35:12 ID:MEMpIwKO
>>68
そーだ、その通りだ。物流にコストかかりすぎなんだよな。
75名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:35:36 ID:xvwtdiir
>>61
ttp://www.am.zennoh.or.jp/engei/engei-f.htm

努力はしている様子。傷がないりんごとの兼ね合いで派手にPRは難しいんだよね。(^^;
76名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:36:38 ID:hcr3VTcz
ジュースにすればいいじゃないですか
77名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:37:28 ID:k7UfvkKC
ジャム、ペースト、ジュース、家畜のえさ、俺のえさに回せ。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:37:52 ID:SjP0UkiL
ちょっと実の感触が残ってるジャムにしてください
79名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:39:16 ID:2I4gIrV8
ひょう害だけが原因ではなくて近年の日本では
果物を買って帰って自宅で皮むいて食べるという生活スタイルが
廃れてきていることも大きな原因。
簡単に皮がむけるミカンですら昔ほど売れなくなってきている。
めんどくさがりの主婦が改心すれば消費も上向くかな
でも、そんな可能性もないか。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:40:04 ID:P3h40TEF
わからんけど産地として適してないのでは。
81名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:43:05 ID:UagxKPHR
【食品/米国】フェルプスが広告降板のケロッグ、フードバンクにシリアル大量寄付[09/03/12]

↑の様に出来ないの?

82名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:44:00 ID:DExBB2cU
捨てるくらいなら、観光の目玉にすればいいじゃん。
リンゴの山から好きなだけもって帰れるって。送料は自己負担だが。
83名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:46:46 ID:B5prVc5q
お酒にしてくれたらいっぱい買うよー。
84名無し:2009/03/13(金) 10:46:49 ID:xGFN+EcM
これでバイオエタノールを作ったらいいね
85名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:46:54 ID:ca9cu7Pj
>>81
青森人だが 青森人ってのは基本的に頭の弱い方(老人)が農業をやっております
そんなもんなんでシリアルってなんぞや?? で終わりです

皮むいて食う ジュースにする それしか頭にありません
86名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:48:03 ID:V0H5AnQB
>>85
農協が元凶だな
87名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:49:43 ID:p2xYnNGP
アップルパイブームをつくれば?
88名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:51:55 ID:cMuBBha5
>>72-73
それらを“青森名物”と認識している人間がどれだけ日本にいるのかと
89名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:53:56 ID:V0H5AnQB
>>88
「黒ニンニク」知らない?
90名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:54:22 ID:ICBc4heU
>>26
一瞬「?」と思ったが、言いたいのはシェリーじゃなくてカルヴァドスだろ。
ちなみに国産では「ニッカ XO」がある。メチャ美味い。ニッカ自体が
ウイスキー造る前までの設備投資の糊口をしのぐためにリンゴジュースを
造ってたからな。大日本果汁→日果→ニッカ。
91名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:55:43 ID:V7iAqRTR
今、訳あり商品はやってるんだから、ネットで売ればいいのに
うちの近所の八百屋でも雹害にあったと思われる穴のあいたリンゴが
6コで210円で売ってる。食べたけど全部美味しかったよ。
冷凍保存技術も進んでるみたいだから、それでなんとかならないのかね?
92名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:55:52 ID:p2xYnNGP
サイダーだよ
シードル?とか言って売ってたやつ
高すぎて売れなかったやつ
93名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:57:38 ID:cMuBBha5
青森のド田舎もんには日本語が通じないみたいだな。
貧乏百姓にからまれた
94名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 10:58:33 ID:ICBc4heU
>>92
シードルも美味いな。それこそニッカがスイートとかドライとかで売ってるわ。
容量あたり単価にしたらビールより高いけど orz
95名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:00:11 ID:p2xYnNGP
>>94
イギリスなどではサイダーはビールよりもずっと安い庶民のお酒
なんだから、日本ではメーカーは価格設定間違えすぎ
96名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:01:17 ID:ca9cu7Pj
>>91
たしかに美味いんだが なにせ老人がメインでやってるものですから
現代機器は使えません それでも子供、孫が居る所はそれなりにやってる
見たいですけど・・・

こういうのは県レベル+前衛的な発想を持った参謀でやらんとどうにもならんです
97名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:02:24 ID:ca9cu7Pj
>>92
シードルもう売ってないの?
何回か飲んだ事あるけど 美味かった
98名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:03:02 ID:p2xYnNGP
普通のナマのリンゴなんてここ3年ぐらい食ってない
加工品なら食ったり飲んだりしてるけど

だからネットで直販しても俺みたいなひとが多かったら売れないよ
売れる前にどんどん痛んじゃう
99名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:04:08 ID:p2xYnNGP
>>97
いま売ってるのかどうか、その辺で見ないからわからない
ちなみにイギリスなどでは、1.5Lや2L、あるいは4Lぐらいの大きなのペットボトルで安売りしてるよ
100名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:04:47 ID:dfuovqqT
職にあぶれてる人に安価か無料であげたらいいんじゃないの
101名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:05:54 ID:p2xYnNGP
>>100
青森の農家まで取りに来てくれるならいくらでもタダでもらえるだろ
痛んでるのを木からもぎってもいいだろうし
102名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:06:32 ID:xyuecec6
まずは行動

りんご追分を歌いながら全国行脚で売りまくる
103名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:06:54 ID:ICBc4heU
>>95
了解。

つーか、日本のリンゴってのは品種改良からその他栽培方法に到るまで
莫大なコストが掛かってるらしいのよ。味もさることながら、「見た目」ね。
外国のリンゴて、結構見た目が貧弱じゃん。
日本の場合は品種特性もあって美味くてキレイということを目指してきた
わけよ。また、そうじゃなけりゃ売れなかったわけね。
だから、海外での日本のリンゴの商品評価は非常に高いはず。

しかし、こういう被害や社会状況に陥ってしまったら、現実が追いついて
いかないんだろうね。
キズモノでどうしても現金化したい場合には、ブローカーが各農家を
回って二束三文で買っていくらしい。
それはジャムになるんだが・・・・リンゴじゃなくてイチゴ等の増量剤w
104名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:07:08 ID:p2xYnNGP
>>102
経済原則に反する
105名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:08:24 ID:aWjDeZaA
俺も買ったよ。
タルトタタンもどき作るとうまいよ。
フライパン一個で作れるしね!
106名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:08:39 ID:N0Y7MZ8a
リンゴを買って欲しけりゃ紅玉を作れ!
ぼんやりした味のリンゴはもうたくさんだ
107名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:09:00 ID:p2xYnNGP
>>103
俺の周りでリンゴなんかナマで食ってるのは年寄りかボディービルダーだけだよ
108名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:09:36 ID:ca9cu7Pj
>>99
イギリスはすげーーな お茶代わりに飲んでそう

>>100
そのままだと一個食ったら飽きるし
既出になるかもしれないけど その人たちに発送する費用が発生するから
現状は無理です

りんごって使いようによっては結構需要があると思うんだが・・・
109名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:12:12 ID:p2xYnNGP
>>108
青森の農協がポンジュース方式マンナンライフ方式でサイダーを作って売ればいいのに
今年はもう設備投資が間に合わないけど、将来また同じような天候被害は起きるわけだし
110名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:22:37 ID:fVepiTJ7
加工処理が間に合わないと、今回はスレタイにすら書いてあるのに、
馬鹿が、別のものにしろとか言うんだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:23:39 ID:1eeTPbp8
もったいないよ!「林檎は医者要らず」って言うくらい健康に良く美味しい
のに、天然の恵みを価格暴落で廃棄するのは毎回もったいないと思う、林檎
以外の農産物もそうだけど。

保存の利く冷凍ジュースでも、アップルパイなどお菓子の材料、アップルワイン
とか使い道ないのかな。冷凍ジュースなら保存も効く。キズもの林檎を
見向きもしない日本国内がダメなら、軍艦だか公の船だかで飢餓の国や修羅の国
にでも送ってあげてくれよ。

112名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:25:43 ID:1eeTPbp8
>>110
加工処理が間に合わないまで指くわえて放置の百姓も怠慢なんだぜ、知惠もない。

113名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:26:13 ID:i2FjCue/
つーか、通販で売れよ。
アップルパイとか作るのに使うからさ。

20キロで送料込1000円なら買うよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:26:41 ID:fVepiTJ7
>>112
で?恥の上塗りしなくていいから。

115名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:31:00 ID:lrCfu6HZ
直接、楽天で大宣伝して売るといいのに。
実際売れてる。

遠方の人は、安値で買えないから喜ぶ。
箱買いで、ジャム作ったり、パイに入れたり、ダイエットに使ったりw

一つ100円前後が相場@九州
116名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:31:48 ID:apm4Y3Tr
わけありりんごとして近くのスーパーで売られてるけど、
結構、高い。ほとんどが輸送費と人件費なんだろうな。
それにしても捨てるなんて、もったいな!信じられない!
なんで、こんな矛盾だらけの仕組みがまかり通ってるんだ。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:33:30 ID:TM696SNg
廃棄したら補助金出るの
118名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:34:11 ID:tjNVxTK/
>「体力のない農家はもたない」と破綻(はたん)の連鎖を
危惧(きぐ)している。

果樹共済に入ってなかったからだろ・・・。
119名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:35:04 ID:p2xYnNGP
青森のリンゴを東京で売るから高いんだろ

青森人は自分でくえよ

東京のリンゴは栃木県産群馬県産でいいよ
120名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:35:46 ID:idVrU4qI
シードル作って町おこしに使えよ。
国産リンゴ100%で作ったシードルを、手軽な値段で買いたい。

市販のシードルは、薄くておもしろくないんだよな。
だから、つい自家製シードルを作ってしまう。

リンゴ果汁1gを、炭酸飲料が入ってた空きペットボトルに入れて、
砂糖100cを加え、砂糖がだいたい溶けるまでよく振って混ぜる。
最後にドライイーストかワインイースト2cを追加する。

2〜3日室温で放置しとくと発酵が始まって、泡が出始める。
発酵中は炭酸ガスが出るんで、ボトルの破裂を防ぐために
キャップをゆるく締めて、その周りをティッシュやキッチンペーパーで
包んで輪ゴムで止めておく。

今の時期なら2週間くらいで泡が出なくなったら一次発酵完了。
沈殿している澱と、上澄みを分ける。
上澄みを別ボトルに入れ替えて、冷蔵庫で熟成すると、
さらに細かい澱が沈殿して、澄んだ液体が取り出せる。
このままでも美味しいリンゴワインとして飲める。

炭酸封入したい場合は、一次発酵終了後、一回澱引きしてから、
大さじ1くらいの砂糖を加えて二次発酵させる。このとき、キャップは密封する。
天然炭酸のシードルのできあがり。
121名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:36:55 ID:23bjXYiQ
馬鹿に安値で売るよりは
廃棄して補助金をもらったほうが良い
ってこった
122名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:37:30 ID:p2xYnNGP
>>120
犯罪幇助乙。
123名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:40:15 ID:fu5Ebl28
雹害りんごが売れないという先入観があるからこうなるんだろ
見た目は悪いが味はかわらないとして売ればいいじゃん

とくに農薬低減というウリがあるなら余計そうすべきだと思うが
124名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:44:25 ID:ZzjrgggB
高い。1個100円とか馬鹿げてる。
125名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:44:52 ID:xmoiND3V
何が奇跡の林檎だwww
126名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:51:16 ID:ca9cu7Pj
>>120
それ 勝手に作っていいものなのかな??
127名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 11:52:26 ID:wsfJZUSh
今、家に形の悪いリンゴがあるんだが〔親父がどこかで買ってきた〕

 メチャうまいっす!  もったいないな〜

 別に貧乏じゃないけど、こういうのは本当にもったいないから消費者に流すべき
 
 MOTTAINAI
128名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:03:35 ID:hcr3VTcz
っつーか日本の農産物は形が整いすぎ
もっとぼこぼこでいいだろぼこぼこで
129名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:03:53 ID:LjgjFW11

今年はリンゴが美味くて安かったから幸せだった。まだまだ傷物リンゴが
安く供給されるな。

>>123

傷物リンゴ、市価の半額くらいになるから狙って買ってる。つーか、リンゴもみかんも
ブランド化を進めすぎて、傷物廃棄が多すぎ。何考えてるんだと。
130名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:09:45 ID:rCtTGCwj
りんごを思うスレの数々
131名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:10:24 ID:ovltvs8Y
牛や豚の飼料用に回せないのか?
132名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:10:25 ID:iFduIYxz
中国産を青森産と偽ってジュースにしていた青森の会社あったろ
あれ以来、青森産りんごの加工食品は信用してはいけない
133名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:14:00 ID:rCtTGCwj
こういう時にnhkがりんご料理特集とかやればいいのにな。
美しい国策だろー
134名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:14:14 ID:idVrU4qI
>>126
かならず、そういうことを言い出すヤツが居るんだよな。

・自家醸造の実行は違法
・自家醸造実行のための「方法の公開」は合法

とりあえず、「自家醸造 シードル」でググってみなよ。
どれほどの人たちが、自家醸造酒を楽しんでいるか解るから。
赤ワインなんかも、1g\400未満で作れるぞ。
135名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:21:21 ID:rCtTGCwj
>>120-134
君その案議員さんとかに送れば?
女性議員で酒の会とか小渕議員とか野田議員とかやってるじゃん。
いいと思うよ。女性議員にお願いするといいと思う。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:25:59 ID:pLf8v67O
言い値で買いたたかれる時代は終わったぜ農家の人よ
今はネットがあるんだ
137名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:26:13 ID:1eeTPbp8
>>114
ハ? 知惠が回ってないのはお前だろう低学歴。

ちゃんと投稿全部読んでからレスしろや、カスが
138名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:31:30 ID:p2xYnNGP
>>133
NHKは青森リンゴなんかより韓流のプロモーションで大忙し
139名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:32:47 ID:Q5VbVCmh
>>136
オクとか楽天では傷物でも結構良い値で売れてるんだよな・・・。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:32:52 ID:fVepiTJ7
>>137
はいはい。投稿書く前にちゃんと>>1を読みましょうね。
スレタイだけでも最後まで読みましょうね。
あ、かんじがはいっているとよめないか。ごめんね。
141名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:33:07 ID:AnoSyGdc

霜リンゴでジャム作ったよ。
すんげー、うまい。
これが廃棄されるなんて、もったいない。
おまいらジャム作れ。
簡単だぞ。
142名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:34:50 ID:pOL/tzVh
高速料金1000円になったから、観光ついでに買ってくれば
143名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:36:58 ID:1eeTPbp8
>>140
お前しつこいな。メンス上がりか脳梗塞で思考硬直か?
農家側の怠慢も明らかにあるんだろうが。いつまでもキムチ脳もいかんぞ、低学歴w
144名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:39:06 ID:Q5VbVCmh
農協依存がこの事態を生んでるんだろうな。
独自の販路があれば廃棄なんてする必要はない。

現に傷物でもネットでは飛ぶように売れてる。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:42:43 ID:tGxc6h+z
@だれか4tトラックで青森でまとめがいする
A大都市(仙台、札幌、東京)の八百屋で安売りする
これだけで問題緩和できるとおもう
146名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:43:59 ID:G8bXKtto
伸介が一度、傷ついいたりんごを加工用につかうって発言して
問題になって、結局番組で謝罪しなかった?
やっぱやってたんだな
147名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:45:23 ID:80L2kyKM
ひょう太くんりんごで探すと一応買えるね、でも一個33円くらいみたい
148名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:47:33 ID:MnR6Ep/m
東京の八百屋もスーパーも、リンゴはメチャ高いけど。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:51:18 ID:MnR6Ep/m
ネット通販で、傷物リンゴを安い送料で買える所ないですか?
ひょう太君でググっても、買物自慢のブログとかしか出てこない。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:56:38 ID:80L2kyKM
株式会社北の国から、で売ってる
151名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 13:05:03 ID:aOKYr0UT
一瞬ν速+かと思うような馬鹿レスが多いなw
152名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 13:06:31 ID:xfDpQE+i
市販のイチコジャムに
酸味の強めのリンゴをすり下ろして混ぜて
元のジャム程度まで煮詰める。

砂糖やレモン汁などで甘味・酸味を好きに微調整

焼いたパンにバターを塗りこれをつけて食う

(゚Д゚)ウマー 適度な酸味で朝ご飯に最適

残りは煮沸消毒したイチコジャムの瓶に戻せば
2週間は保つよ
153名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 13:06:37 ID:j1/aVo0A
今年のリンゴがおいしかった。はずれがなくて安くて最高!
154名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 13:07:23 ID:ZZ5BhBqH




りんご安いから毎朝ホカホカのリンゴジャムでウマーしてる

一個刻んでグラニュー糖とレンジで10分、即製ジャムの出来上がり
一家4人で一食分、手軽でお勧めだよ




155名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 13:08:29 ID:LqxKsxeC
楽天は一箱50円で買い叩いたものを、訳あり商品として一箱2000円で売ってるな。
誰が買うかよ。
直販で1000円なら買うが。
156名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 14:02:00 ID:NV5hucE5
鳥取でバケツ一杯の20世紀なしが500円で売っていたことがあったな。

「なんで安いの?」と聞いたら、
「風で落ちたものだから」との事だった。
傷が多少ある以外は味も変わらないと聞いたので買ってみたが本当だった。

果樹農家も大変だなと思ったよ。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 14:03:39 ID:fn6Z6w1b
バイオ燃料化が推進されてない証拠
158名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 14:16:23 ID:ZZ5BhBqH
ちょっと調べれば5k@500円で通販してるじゃないか
20kgほど発注してきた w
159名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 14:38:00 ID:Y59OQzTP
またいつものように

つぶすのはもったいない

安売りすれば?

輸送代どうすんの

加工すれば?

原料だけ急に増えても需要増えないから増産できるわけない

じゃあつぶせよ

以下ループ

のスレですね
160名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 14:56:36 ID:pItYJ7Qc
そーいえば、うちの近所で5キロ箱が780円だったよ。紅玉だけど。
かーちゃんがジャムにするというので買ってきた。


砂糖と林檎だけでジャムを煮て東京の物産館限定で売り出せ。

161名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:02:04 ID:pItYJ7Qc
そうか、フードバンクに取りにいってもらえばいいよな。


162名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:04:11 ID:7CqtPlYI
基本的に日本のリンゴは生食用だから選択の幅狭まるんだよな。
紅玉の高いことと言ったら。
163名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:04:54 ID:MnR6Ep/m
>>158
どこですか?
164名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:18:32 ID:pItYJ7Qc
ぐるなびだと、10キロ送料込みで3430円か。
送料って10キロで青森-東京だと1500円くらいか?

でもこれはまともそうなんだけど。



165名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:21:07 ID:Hiw3GQ8W
1箱50円・・・、やっぱり日本は車から金を巻き上げすぎだ。
流通経費が高すぎだよ。
166名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:25:13 ID:lkNNXwM/
国が買いとって派遣村で配ればよくね
167名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:31:41 ID:3I1YSLkL
日本人って傷つきでも、それで捨てられるくらいなら買うだろ。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:34:15 ID:4/NOJSrg
ここ読んでたら美味い林檎が食べたくなってきたわw

しかし農業は本当に水物ですなあ・・・
169名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:37:15 ID:pKhL03e/
>>167
傷ありのりんご、関東でもスーパーなんかで売ってるよ
でも、きれいなりんごの8割ぐらいの値段で、そんなに安くもない
値崩れ防止で生食用には大々的には出してないのかも
170名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:44:06 ID:xez/CR6b
りんご男を思い出すなぁ・・・。彼は元気だろうか・・・。
171名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 15:54:34 ID:IsD2/XUX
これさっき電話してみたけどリンゴもうないからジュース買ってくれっていわれたよ
172名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 16:05:50 ID:MnR6Ep/m
ひょう太君の所から買いたいけど、中小玉しか残ってない。
大きめの残ってたのに、迷ってるうちに売切れてしまた。
173名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 16:11:21 ID:c/EQCJbH
自分なりの結論としては りんごを作る事は出来るが売ることを知らないのでは?
という結論に行き着きました
優秀なバイヤーかコンサル雇って戦略的に進めるしかなさそう
尚、青森にはca冷蔵という倉庫使ってりんご保存していますので
結構鮮度のいいものも出せそうだけど
174名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 16:19:05 ID:g4RjbT0/
リンゴって意外にボリュームあって何個も貰うとこまるよな
中から腐るし
175名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 16:34:47 ID:FZ8kRjQ3
アップルジュースとアップルパイは好きだけど
生のりんごは腹もユルユルになるし
皮剥くのもそのままかじるのも煩わしい
あと胃腸に食った後に負担を感じるんだよね
季節的にも生食とマッチしてるとは思えない
176名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 16:59:54 ID:pItYJ7Qc
リンゴは千切りでスライスしてサラダにして喰うと美味いぜ?
ゆで卵と茹でたジャガイモと混ぜて喰っても美味い。



  まぁ需要と供給から見て、加工して輸出することもそろそろ覚えた方がいいんだろうな。
  日本全体として作り過ぎだろ、リンゴ果実。

177名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 17:25:49 ID:ZZ5BhBqH
>>163
やっほーの店だが、オレがラストオーダだったようだ・・・
うちに来た承諾メールの1分後に受注停止したみたい
スマン

もし全量ゲットできたらジュースにしよう
倉庫からジューサー出してこないと w
178名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:06:03 ID:6W451r90
キャラメルに加工して新千歳空港で売ればいいんでないかい。
179名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:39:15 ID:uTTmApvY
シャイニーとかすごく美味いのにな

青森はイメージ戦略が下手すぎ
北海道とは対照的だな
ラーメンや海産物なんかも北海道より青森のほうが美味かったりする
180名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:42:20 ID:J5fGdogd
りんご大好き
子供の頃は硬くてすっぱくて嫌いだったが
最近のはめちゃくちゃ甘くておいしい
1日3つ食べてます
181名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:43:28 ID:xAqp/z1+
この豊作と不作の平準化って出来んのかね?

保険屋とかちょっとは頭ひねってビジネスしろよ
182名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:49:02 ID:LLv3Toqr
なんでジュースしか加工しないんだろ
リンゴのドライフルーツが安かったら幾らでも買うのに
183名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:49:11 ID:v9mG1ntf
やっぱキャンペーンソングが美空ひばりのりんご追分では古すぎ
AVEXとかに最新バージョン作ってもらえ
184名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:57:37 ID:X//BpJQp
>>181
天候をコントロールできるようになればできますけどね
あと消費者が「安くてうまいりんごを毎年全国どこでも簡単に買えるのが当たり前」
っていうのを諦めてくれれば
安定供給のために日頃からどれだけ廃棄が出ているのかと
185名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 21:59:05 ID:VjEhOvAI
>>182
加工速度とキャパシティの限界かと。
一気にやらねばならないなら、運ぶだけでも地獄だろう。
186名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:08:07 ID:+x7PB165
値崩れしても、材料としては安いほうがいい。

加工して、形を変えて売るしかないかと。
187名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:10:13 ID:LjgjFW11
>>184

>あと消費者が「安くてうまいりんごを毎年全国どこでも簡単に買えるのが当たり前」
>っていうのを諦めてくれれば
>安定供給のために日頃からどれだけ廃棄が出ているのかと

馬鹿か。農家が身銭を切ってボランティアやってるんじゃないんだよ。売りたい、
儲けたいからやってるんだ。ちなみに生産量を減らしても不作は不作。商品不足は
解消されんよ。
188名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:12:00 ID:F8q1Dd6v
シードルにしろ
日持ちするし
189名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:18:18 ID:BVN90gJZ
電話かけたのはおまいらか
ttp://ameblo.jp/rinngo6006/entry-10223579315.html
190名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:23:00 ID:BMjm2Wfg
青くて酸っぱいリンゴ食べたいけど売ってないんだよねー
191名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:23:03 ID:Ad8yzbg8
普通に売れば傷無しだと一箱4000円位。
それが50円というのはもはや異常事態。
192名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:26:14 ID:5ld9X4bT
りんご?
OK♪
大好きさ〜!!
ジャムでもジュースでもドンとこいだ!!
193名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:27:11 ID:FobHd3m0
>>179
シャイニーって地元じゃ有名メーカーだけど、
青研の「葉取らずリンゴジュース」が美味い。
西武のクラブオンは誕生月ポイントが食品も対象になったので、「葉取らず」を買い溜めしたよ。
194名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:30:19 ID:ERVhBUWG
ヤフオク出せば売れるだろ
いくらで売れるか知らんが。
195名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:32:06 ID:0j+xSuld
青森のりんごってイマイチまずいんだよね。
長野産のフジりんごは絶品だと思ったな。
196名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:36:48 ID:LAc3xrcw
りんごダイエットをでっちあげれば
197名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:47:47 ID:kJcktA/Y
今、サンフジ一個食べた。
形の悪いやつで特売してた。
送料負担するから売ってくれないかなー。
198名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:51:42 ID:nLVAkqCg
たくさん買ってくりゃれ
199名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:57:30 ID:DHkbMJAu
シードルの話題でてるね。今、パリにいるんだけど
フランスでも北東のノルマンディー地方はりんごが取れるから、唯一
シードルを作ってる。瓶1本、安い物では3ユーロぐらいで買える。
日本の国産りんごならば、もっと高くてもいいだろうね。
パリでは近所の八百屋程度でも、津軽とかが売ってるよ。
生産は欧州だろうが、品種は日本のものが果物、圧倒的にオイシイからね。

シードルやジャム、ドライフルーツ、サプリとか、作ればいいのにね。
恒常的な供給を目指す物ではなくて、あくまでもこういうときだけ、
生産されて、市場にできます。っていうことにすれば、
”今だけ!早い者勝ち!”って感じで、多少、製造原価がかかって、
高くても、売れ残ると思う。
200名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:01:31 ID:ntVuMfIK
>>199
日本は生産者が甘えてるから加工製品は遅れてるよな。
201名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:01:39 ID:AEPAYAVo
ジュースもジャムもパイも焼きリンゴも好きだけど
生のリンゴは嫌いなんだ。
噛んだ瞬間に、歯がイーってなる。
202名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:02:24 ID:A4HtQHSx
アイスにすりゃいいだろ。
203名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:04:50 ID:LjgjFW11
>>199

>生産は欧州だろうが、品種は日本のものが果物、圧倒的にオイシイ

そっちのメロンやオレンジを食ってから言うんだな。リンゴは日本の品種が
うまいけど、オーガニック栽培はやっぱりそっちが圧倒的にすごい。
204名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:05:03 ID:6R8PHjN1
今の清涼飲料水は低カロリー物ばっかりだからなぁ
205名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:05:53 ID:gwunDu6S
近所でも3個100円で売ってくれないかな
206名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:07:57 ID:87+9KSLR
太宰治の『津軽』読むと、りんご酒なんて言葉出てくるけど
今はつくってないのか?
207名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:24:10 ID:+RnKKniu
すって津軽海峡でもまいたらなんかの餌にはならんかねぇ
208名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:41:25 ID:fH0cHdBG
>>203
ヨーロッパのメロンが美味いとは知らんかった。
俺もハウス栽培とかやってる日本の果物はメチャ美味いと聞いてるんだが。
(ある意味人工的な環境で無理やり成長させてるようなもの?)

オレンジというか日本の温州みかんも少量ながら外国に輸出されて結構評判らしいとも。
(ただ、珍しいと思っているのか、美味いと思ってるのかはわからんが)
209名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 00:01:34 ID:ODEvVdxA
国産の濃縮果汁還元じゃない白濁したコンクタイプのりんごジュースがリッター200円なら大量に購入したい。
210名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 07:28:31 ID:KPFNtchG
>>206
ニッカとかシードルやアップルブランデー作ってるやん
211名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 07:30:22 ID:KPFNtchG
>>208
戦前とか、みかんの缶詰は輸出のドル箱商品だったそうだけどな
いまは中国のがあるからなあ
212名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:19:55 ID:057kc1FH
シャイニーアップルジュース 青森県りんごジュース株式会社
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shinyapple/index.html

【楽天市場】JAアオレン楽天市場店:青森のりんごジュースやさんです。
http://www.rakuten.co.jp/ja-aoren/
213名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:52:11 ID:8MHgk+TJ
まっ。
下がバカっつーことは。
上もバカっつーことだ!
214名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:59:07 ID:VzxDbGzy
長野で1個400円のリンゴ食ったがめちゃくちゃうまかった。
うまいものは地元で食うしかないな。
215名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 10:37:36 ID:057kc1FH
オルブロードのアップルパイ食べたい。
216名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 10:45:49 ID:QaTOPFgh
紅玉のアップルパイ食べたい
217名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 11:29:44 ID:mA3y6CI0
マスコミ使って「リンゴダイエット」とかって流行らせればいいんじゃね?
218名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 12:03:29 ID:TD3Ck0+7
「ふじ」以降、生食用にチューニングされているので、食材としてはイマイチ
特に加熱後の風味がほとんどない。紅玉どこいった
219名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 12:07:38 ID:dIvMoABT
>>218

加熱後はもちろん、ジュースにも全然合わない。甘味が強い半面、リンゴの
本来持っている香りがまったく薄くなっちゃった。
220名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 12:08:14 ID:jbm6q64x
ワインみたいに「アイスアップル」とはいかないのか
221名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 12:17:04 ID:KPFNtchG
紅玉なんて、シーズンならいくらでもそこらのスーパーで山積みで売っているが....
222名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 13:17:51 ID:umfLA+1p
>>208
露地栽培の「つがりあんメロン」
津軽西海岸の砂丘、屏風山はスイカ、メロンの隠れた特産地。
屏風山スイカは青森では超有名だが、東京で知名度ゼロなのな。
十三湖のシジミも同じ。
223名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:03:21 ID:Eu+IEZP6
八甲田山に即席氷室でも作ってとりあえず放り込んでおいたらどうだ。
224名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:32:01 ID:i+MTBoPB
10`送料込み1000円なら余裕で買うのに
225名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:39:54 ID:JhtdnWcV
またリンゴ農家への補償ですか…
永遠に自立できない日本の農業。
226名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:46:08 ID:yXaqNaWJ
毎日、リンゴ食ってるが、これじゃ追いつかないな。
イタリアだかスペインの最長寿村の住民は毎日リンゴを3個ぐらい食ってるんだってね。
100歳以上の元気な年寄りが一杯だそうだ。
227名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:56:48 ID:3PhKfMLt
悲鳴を上げているわりには市場に出回ってないじゃん
通販で格安販売してよ、ジャムにするからさ
228名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 15:59:54 ID:9I01K58o
廃棄するくらいならオレにくれ
229名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:04:18 ID:+HdQBV1x
ヤフオクに結構あるね
5キロ1000円くらいかな?
送料があるからたくさん頼んで
職場で配ろうかなー
230名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:05:15 ID:FBl1ktpw
加工して付加価値付ければいい訳だろ。
ジュースしか加工品がないのかね。
地元で開発する気もさらさら無いのだろうかね。
保存性の良い菓子に加工すればエエんじゃねえの。
リンゴチップス激辛とか
リンゴ1個をまるごとフリーズドライにするとか
なんかアイディアさえあれば消費できるんじゃねえのか。

231名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:08:40 ID:EBfDUUct
ネットで10Kg 1500円であるな

25円を1500円で売ってるのか みんな頑張って買えよwww

リンゴジュース 500円/リットル みんな頑張って買えよwww
232名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 16:08:51 ID:fvHyFW4r
通販サイト立ち上げてジャムやビネガーにして販売出来ないの?
233季節はずれの彼岸花 ◆CuvumRq9Ro :2009/03/14(土) 17:20:41 ID:tfIcL1v5
ポンジュースが目をつけ始めました
234名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 17:29:49 ID:9TnZdS+Q
>>230
テスト販売したら高すぎると客に笑われてました
235名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 17:39:31 ID:8YMNjvLg
20Kg 100円 送料餅なら買うけどなw
1年間安定供給してくれるなら、送料持つけど。
用途:飲食店なので。
236名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:00:42 ID:6BZvexrX
りんごは体の毒を出す食べ物だとかなんとか
237名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:00:52 ID:gv4z5evn
ジュースは安売りしてくれよ
そうすりゃ買うからさ
238名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:05:39 ID:S5zvWMUq
全部酒にしたらええやん。

甘い酒が好きな漏れ的には
http://www.rakuten.co.jp/wineuki/534534/829334/
これを作って欲しい。りんごの品種が違って無理かも知らんが。
239名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:06:08 ID:toOMC6yF
>>235
ちゃんと農家が息つけるくらいの金を出してやれよ。
一箱100円で買うなんて鬼畜すぎ。
240名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:10:42 ID:i+MTBoPB
>234
あのチップスは高いって普通にぼった栗だ
241名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:12:09 ID:KQ6aojPn
冷凍りんごって駄目かね
242名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:16:01 ID:kfrQQRtj
小室哲哉を告訴した「佐上邦久」という男の正体


マスコミが報じない闇。


佐上邦久
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2408.jpg

小室哲哉問題(byひろゆき)=佐上邦久の過去の詐欺行為を暴露。
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html

小室に騙された芦屋の個人投資家05
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1236956097

小室に騙された被害者「6億5千万?全然足りんわ!誠意は金で見せんかい!ムショ入りたないんやろが!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237006071

佐上邦久はどう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました。
243名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:17:50 ID:KPFNtchG
りんごは、冷凍するとぐずぐずになるんじゃなかったかな?
すりおろしたり加熱して冷凍すれば問題ないはずだけど
244名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:46:14 ID:fndW2pH7
希望の雫 飲んでみたけどこれ美味いね
ねぶた缶より飲みやすいと思う 
245名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 18:55:16 ID:vNETIJW1
シードル量産しろよ
246名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:06:27 ID:gCuD1xcr
ただでさえ弘前近隣の市町村は夕張状態だとゆーのに…
247名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:13:38 ID:Nw+pdx8S
どうみても生産調整、価格統制が原因
248名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:22:51 ID:HwidoeDR
>>235
お前ひどいな。
お前の店なんか潰れてしまえ。
249名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:23:25 ID:Y7UChixO
応急的に冷凍保管
エタノール製造して地元で燃料として消費
250名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:38:43 ID:fndW2pH7
乾燥リンゴとか出来ないの?
フリーズドライとかで
251名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 19:50:22 ID:hKvhmCMB
とりあえずオクで一つ買ってみた
漏れにできる事はこれくらいだ
252名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:17:58 ID:EiarnpF+
だから安い値段で市場に流せよ。一個10円とかならりんごだけで生活するから。
253名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:21:51 ID:k5Xu+6RW
酒かジャムか、ドライフルーツにしろよ
マジ使えねーな 老害どもは
254名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 20:58:34 ID:+wwJPl/g
ジャムじゃなくてただの甘く煮たのを冷凍で売ってほしい
ジャムは手間がかかるが煮るだけなら地元の主婦たちを
各地で公民館にあつめてやっても何とかなるだろう

煮たリンゴにヨーグルト合わせると激ウマ
255名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:03:36 ID:Jd10oDBH
256名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:10:05 ID:d8wjoAnJ
バーモントカレーに使えば解決
257名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:15:27 ID:PYVHGIrs
最近行きつけのスーパーに「訳ありサンふじ」よく置いて有るんだよね。
このまえ犬HKで取り上げてたの見たんで「よっしゃ、協力したるでぇ」とちょくちょく買ってるんだけど、いつも一個\50程度のが今日見たら一個\99???。
で普通のサンふじが6個袋詰めが\298!(笑)(笑)
なんやそれぇぇぇぇぇぇ、意味不明やんけぇぇぇ!(笑)
まあまた買ったるけどね(笑)
258名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:18:57 ID:7ZIFh8fZ
サンふじ 6個 298円は安い方なのかな?
今日買ってきてジャムにしたよ。
259名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:22:17 ID:2ewwthyi
余るほど作って補助金・補償金おかわりだものな。
もう屁を垂れて寝てろ。
260名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:27:26 ID:zUdQVbjK
ウチのとこ最安6個250円。
かなり安いね。
261本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 21:34:58 ID:7NKQCw8+
昨日福島で
トラックひとつりんごのやつをみた
・・・養豚場と書いてあったから豚のえさだな
262名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:43:04 ID:PYVHGIrs
こういうケースこそ、我が日本〇政グループの「ふるさと〇〇」で取り上げればいいのにね。
全社員+一部奇特な「名ばかり契約社員」がひと箱ずつ自爆すればそれだけで三十万箱消化やんけ(笑)
素晴らしい社会貢献やぁぁ!
こういう事には、全く頭の廻らん糞会社なんですけどね。
263名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 21:59:10 ID:HsnaKLbD
でもなぜか「青森産リンゴジュース」だけは大量に出荷されるんだろ?
264名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:02:23 ID:EthQ/fGy
10箱200kgを10円で売れよ
265名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:12:57 ID:ZY1MJXIC
もんたに今リンゴダイエットが安くてやせられるとなれば大丈夫だよw
266名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:13:19 ID:4TbKnsil
>>263
青森リンゴ100%ジュースのハッピ着たチンピラ風のじーさんが出回る
893の資金元だな
267名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:16:43 ID:Ybl5bIiX
近所のスーパー一個88円
もっと安くしろよな廃棄してんなら
268名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:18:14 ID:z6cki+kj
国が買い取って中東やら中国やら外国にお試しで無料提供すりゃよ
来年から味が忘れられずに輸入キボンしてくるかもしれない
269名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:29:31 ID:cVLycBZ3
今日日本橋高島屋8Fで、王林が67円/玉だった
安すぎ
270名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:32:37 ID:8MSc4mnt
( ゚∀゚)o彡゜王林!王林!
271名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:33:28 ID:z6cki+kj
食料不足のとこに押し着せがましい余りもの援助したらだめなの?
輸送代かかりすぎだから?
272名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:35:43 ID:fndW2pH7
>>271
需要と供給のバランスってものもあるし
りんごだけをむやみやたら送りつけるは無理
273名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 23:06:49 ID:k5Xu+6RW
>>271
海上輸送だと時間がかかるし、空輸だとコストが
274名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 23:44:27 ID:cQtuQdAb
>270
リンゴといったらフジだろうJK
王林?笑わせんな!

ツル割れorヒョウ害品なら産直で1個30円。
俺は先日たっぷり買った。
味は変わらないし十分だよ。
少しでもりんご農家の足しになってくれたら嬉しいよ。

ちなみにスレタイにある20kg50円とは、もう終わってる奴だ。食うに値しないのな。
275名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 00:24:39 ID:ainvy1Qy
>>250
フリーズドドライは20年以上前に開発されて特許取ってる。
たしか、「アップルチップス」とか「アップルスナック」とか。
276名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 00:28:58 ID:/t1IqAZ9
20年以上前なら特許権切れてるな。
277名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 01:43:00 ID:ainvy1Qy
>>276
そうそう。数社から類似品が出回ってる。
無印とかのPB商品として青森県外で売られていたり。
278名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:00:48 ID:nQIqPtEg
乾燥させて粉末にすればいいよ
輸送費、軽減
倉庫代、軽減
長期保存可
279名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:04:29 ID:Vfsn8Oz2
ジュースにするよりシードルのほうが管理楽で
コストかかんないと思う しかもジュースより
高く値段つけられるし
280名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:12:03 ID:zZWGR0HC
145 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/03/13(金) 12:42:43 ID:tGxc6h+z
@だれか4tトラックで青森でまとめがいする
A大都市(仙台、札幌、東京)の八百屋で安売りする
これだけで問題緩和できるとおもう
281名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:16:49 ID:zZWGR0HC
さっき失敗
145 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/03/13(金) 12:42:43 ID:tGxc6h+z
@だれか4tトラックで青森でまとめがいする
A大都市(仙台、札幌、東京)の八百屋で安売りする
これだけで問題緩和できるとおもう

私の考えた案
@だれか4tトラックで青森でまとめがいする
A大阪で露天販売する。
B販売中にトイレに行くためにしばらくその場を離れる。
これだけで問題緩和できるとおもう
282名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:56:50 ID:8gO0RkoN
>>281
青森からなら数万の輸送費でリンゴより高くなるかもなw
283名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 07:59:38 ID:slr2xPUp
そもそも「安売りして値崩れよりは、廃棄して価格を吊り上げよう」て言ってんのに
現地で安く買い付けるとかアホか
284名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:01:14 ID:wPPPFxB1
高速料金1000円がこういうところで活きるのにな
285名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:02:50 ID:3oOFQGGg
津軽のリンゴって大味で美味しくない

かと言ってジュースだと何混ぜられるか分からんしな

困ったもんだな
286名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:03:05 ID:pHdXMlA9
さすがに青森は遠すぎると思う
仙台からにしても遠い
287名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:04:34 ID:sigQfHcX
りんごも減反政策が必要かも
288名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:16:05 ID:/g/Sr4/o
日本の流通はとにかく糞w
「輸送保管費用」と称した「中間搾取」を絶対に崩さないからなw
289名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:20:36 ID:7OOWH7BW
いまがっちりマンデーで東京大学特集やってるけど

弘前大学でもりんごの研究すごいですよね
ぜひ「手で皮がむけるりんご」開発してほしい

生協で売ってる藤崎農場リンゴケーキ美味しくて好きです
290名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:23:39 ID:s2oTgAGe
>>285
偽装された中国産しか食べた事ないんですね。
わかります。
291名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 08:33:40 ID:8nI6RtXw
農政を馬鹿にしたこの国の与党政治のゆとりが問題。
292名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 10:34:40 ID:ImriYkTT
中国産リンゴを使うなら津軽のリンゴを使えよ
中国産はもうコリゴリだ
293名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:00:44 ID:dnewM3xe
リンゴ激安販売中 国産
おいしいです
294名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:11:33 ID:xpGcDZmo
小さなサイコロ状にカットして
フリーズドライしたあとに
スパイシーな香辛料で味付けすれば、うまいスナックになると思うのだが
だれかやってみてほしい。
青森県民なら塩漬けにしそうだが。
295名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:15:55 ID:1LG9hMo3
リンゴワインを造ったら良い
296名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:22:22 ID:HlMhet/D
お前らは問題を履き違えてる
りんご農家が多すぎるのが問題なんだよ
隣の農家がりんごを作ってる
じゃあ私たちもりんご作りましょうって
297名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 16:27:34 ID:3oOFQGGg
>>290
スーパーで「青森産」と表示されてるふじを買ったんだけど

青森産のリンゴって中国産を混ぜてるの?
298名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 20:51:31 ID:uAkpk/Yu
箱代と労賃と電気代で400円位掛かるから
最低でも600円は掛かるのか
299名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:04:39 ID:XE6/z9lt
りんご酒を作れ。
300名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:10:31 ID:PVPM+JEb
ネット弁慶が山のようにいる
けど誰も行動しないんだよな
301名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:11:35 ID:x2ljXjzt
ジュースか果汁にすればいいのでは?
302名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:13:35 ID:u5vrIMv4
ネットでリンゴジュースやすくなってるから買いたいんだけど、中国産が混じってそうでポチれない
303名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:16:10 ID:J7qR12Ix
リンゴをレンジでチンするとおいしいヨ。
食べやすくって、ついついたくさん食べちゃう。
シナモンをふりかけるとアップルパイの味。
離乳食やお年寄りにオススメ。

だれかせめて1000円くらいで買って
派遣村やなんかで配ってくれる篤志家はいないかなあ。
304名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:06:23 ID:D6e3gjWe
>>296
確かにそうかも。
地元の人が持ち主を知らない謎のりんご園もあるしな。
305名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:29:49 ID:YJd82nE1
>>296
既にリンゴの木植わってるのにこれ全部切り倒してみかん園にしましょうって考える奴は少ないだろうな
306名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:26:44 ID:FkbUpHuL
過去レス見ないで言うが、道の駅あたりで他県ナンバーの車に
絞りたて生ジュース振舞ったらいいんじゃないか?
味に感動すれば買うやつも出てくるだろ。
観光客増も兼ねて。
307名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 04:04:05 ID:WvruTFNF
こんだけ余ってても出荷調整してるらしいから
こちらのスーパーじゃ1個99円とかなんだよな。
だからスルーしてる。
余ってるんだし安くしてよ。捨てるよりいいだろ。
308名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 04:07:38 ID:+apWg7Kk
長野の林檎の方が美味い
309名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 04:13:49 ID:NEUslsFP

ただ言えることは

リンゴは黄色に限る

ということだ
310名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 04:30:34 ID:MSnaB1za
ふじ飽きたわ
王林がウマい
311名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 07:34:18 ID:jdXzXRE9
>>307
捨てたほうがいい
経済勉強しような
312名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 08:23:03 ID:40ykgZMO
>>311
新品の紙より値段が高い再生紙を企業がこぞって使用する時代だぜ
もう少し経済と社会情勢を勉強しような
313名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:09:08 ID:7zBNDG3G
暇になればパチンコに行って散財する救いようの無いクソ農家
今まで殿様商売してた神罰だよ
俺達の様に出稼ぎでも行けよ
まあ今は出稼ぎすら無いから時給600円のバイトでもさがしなよ
314名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:20:14 ID:1PmVcQnC
ガリガリして水っぽいフジより王林の方がうまい

さらに言えば最近は長野産の方がうまい
315名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:27:31 ID:ASVll072
中国産で偽造なんかしなくてもいっぱいあるんじゃないか
傷の有無なんか関係なく全部ジュースにしちゃえよ
316名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:28:21 ID:yEq7Rb2m
やっぱりどの時代も農業って厳しいんだな
317名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:42:34 ID:Vo1t4Uul
いつも通りトラックを路駐して弁当を買いに離れた。
いつも通りトラックにリンゴをつんだまま
いつも通り試食OKの看板をだしたまま

5分ほどしてトラックの方に戻ってくると人だかりができている。
何だ?と思ってトラックに近づくとおばちゃんやおっさん達が試食用に用意した切り分けたリンゴが
乗った皿をひっくり返しながら「試食や試食、試食用やからな」と自分の買い物袋に売り物のリンゴを
どんどん入れていっている。さらに私のトラックの上には見たことの無い人が立って大声で
「一人2個や、2個までやで」と叫んでいる。

最初何が起こったか理解できなかったが我に返って止めようとすると
「なんやおっさんジャマすんなや、2個までやで」と言われる。
集団心理なのか、声を張り上げても聞いてもらえない。
やむをえずトラックを動かし始めると「待てー!」「ドロボー!」「そのりんごはうちの物やー」と
訳のわからない事を言いながら追いかけてくる。商店街の道は細くトラックはスピードが出せない為、
私は徐々に追い詰められた。奇声をあげて追いかけてくる群集は全く諦める気配が無い・・・

もし、捕まったら何をされるか分からないと思い、私はトラックを止めて荷台から泣く泣く
売り物のりんご6ケース分を路上にばら撒きながら「これで勘弁してください」と迫ってくる
群衆に向かって叫びトラックを再発進させた。そのまま走ってなんとか群集を振りほどいて後ろを見ると
そこにはバラ撒かれたリンゴを奪い合う狂気の集団が見えました。
318名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:53:23 ID:UMKCAjkR
青森人はしばらくりんごを主食・ごはんのおかずにしたらどうだ
根本的な解決にはならんけど、対症療法的に
319名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 15:56:00 ID:p5XrU/Va
濃縮還元できないの?
320名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 16:00:24 ID:Y55HGJ27
こんな時こそ、ネットオークションがあるやん。
ダレか世話してあげなよ。
321名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 16:10:06 ID:kAitMWcp
バカだな。ひとくち囓れば高く売れるのに…

若しくはバイオエタノールとか。
322名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 17:47:27 ID:1ngz7aRS
農家なんか知るか。
困ったフリする前に税金払えよカスども。
323名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 17:50:32 ID:sfmUpP0X
ジュース煮やシロップ漬けにして缶詰にして売れよ。
ジュースよりは日持ちするぞ。
甘さも「甘さゼロ」から「砂糖重量比60%」まで段階付けてさ。


324名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 17:56:30 ID:+mCgTCph
>>322
いくら2chでも、こういうバカにはヘドが出る。
325名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:05:16 ID:+apWg7Kk
青森のかっぺがどうなろうが知ったこっちゃない
326名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:06:54 ID:GwIera6N
青森りんご協会ブログ
3月13日
メディアの力に引き続き、今度はインターネットの力に圧倒されたスタッフYです。
今日も朝から電話が鳴りやまず、その理由はヤフーのトップページに記載された
「青森リンゴ 大量廃棄の危機 霜被害で加工処理追いつかず」 という内容からでした。
そこから関連ニュースへのアクセスがあったらしく、(※参照) 消費者の方からお電話
をたくさん頂きました。
参照の方を見て頂くとわかるように、この記事は昨年10月のものであり、本会がヤマト
運輸様のご協力で行ったりんごの販売は終了しております。
本来りんご協会は技術指導を主としている団体であり
販売の方は期間限定でご協力させて頂いた為、通常販売等
はしておりませんので、ご理解のほど宜しくお願いします。
お電話をして頂いた消費者の方にもご説明させて頂きましたが
現時点では加工されたりんごジュースの消費も農家を救う一つ
の手段ではないかと考えております。
消費者の方からも「ジュースでも協力してあげたい」という声
をたくさん頂いたので、今日は県農村工業農協連合会
(JAアオレン)様にご協力頂き、お電話の方を回させて頂きました。
県農村工業農協連合会(JAアオレン)  フリーダイヤル 0120−34−7520

本会でもお客様に出すお茶やコーヒーなどを一切止め、りんごジュースを出させて頂いております。
小さなことかもしれませんが、出来ることからやってみようという気持ちからです。
まだまだ力不足ですが、このブログを通して一人でも多くの方にご理解頂けたら嬉しく思います。
327名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:10:44 ID:7GwRHZw2
アオレン、シャイニーのストレート系はガチうま!
328名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:24:31 ID:ElxRLXcT
>>323
そういや缶詰って発想なかったわ
どうなんだろうな
329名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:26:35 ID:y+GLHW3N
コンポートにすればいいよ
330名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 19:38:42 ID:IpIvUuJ/
燃料にでもなればな
331名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 20:37:08 ID:jdXzXRE9
なんか最近biz+とは思えない人種が紛れ込んでるよな
ここはもうニュー速+レベルにまで落ちたのか?
332名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:25:52 ID:VG0rXZ/a
>>323
>>328
色合いや食感が保てないから駄目なんだろうね。
333名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:38:47 ID:sfmUpP0X
>>332
外人がよく買い物してる六本木ヒルズ周辺の高級スーパー行くとさ、ドイツ製のリンゴソースなんて代物売ってるんだぜ?
そんなもん仕入れるくらいなら国産でソース作らせろよと思うんだが。


あとはリンゴ全体に手をかけないで、一級、二級とかABCのランク付けて、Cは勝手にならせて
家畜飼料にでもすればいいような希ガス。

過剰生産ならホントは生産調整すべきなんだろうよ。不足したときは「今年は少量なんだよ」って
売り切ればいいのさ。

334名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:53:35 ID:uCEqSMH6
うぉー、ドイツのアップルソース思い出した。マクドの朝のハッシュポテトに合うよ。
335名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 22:17:44 ID:Da4do4Xn
昔あったコカ・コーラのHI-Cアップルもこうしたリンゴを利用して
作ってたというのは聞いたことある。
336名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 22:24:01 ID:6LOxCWHb
焼きリンゴにしよう。
337名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 22:54:54 ID:VG0rXZ/a
焼きリンゴって食べたことないなぁ。

今、リンゴあめを思い浮かべてたしw
338名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 10:39:38 ID:doeHxQdX
リンゴ協会に、シードル作って売って欲しいと
連絡を入れてみた。
339名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 10:45:16 ID:3wXhJJ5q
りんごの香水とかどうですか
340名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 10:47:20 ID:doeHxQdX
リンゴの酒だったら、アップルジャックとか
カルヴァドスあたりもいいなぁ。
青森産のカルヴァドス12年モノとか飲んでみたい。
341名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 11:26:24 ID:1be/QiSb
年収800万のやつが、通勤列車の遅延で1回遅刻したから年収100万だと宣告されるもんだな
342名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 11:27:24 ID:1be/QiSb
×100万
○10万
343名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:46:12 ID:4koFaxFt
楽天、3キロで送料込みが軒並み売切れ
自宅冷蔵庫が小さいから、5キロは多い
ここ見てたら補充よろ〜
3キロ1500くらいがいいなあ
344名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:07:30 ID:xFhqNedF
送料負担するから
格安で売れよ
345名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:22:39 ID:QmkJQt2q
ヤフオクだと20k60個2600円とか1個4〜50円が相場みたい。
送料がネックだよな。5k20個500円、1個25円でも送料が850円だから
1個あたり60円ぐらいになっちゃう。

それでも、スーパーで1個83円より安いんだけどね。(7個580円)
346名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:02:39 ID:wz+O28rB
1個60円だと、安売り命の小規模スーパーや八百屋なんかだと
普通に売ってる値段になっちゃうからな
347名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:32:49 ID:KfscRpgM
うはっwwwwwwwwwwwwwwwww
夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:02:17 ID:HCeXb/ck
だが中国産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:30:27 ID:iVGbvljJ
>>344
りんごの需要に上限がある以上安く売ったら頭打ちで終了のお知らせだろ
需要が無限大ならそりゃ売れるだけ安く出来るけど
350名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:34:23 ID:6uwP9zRy
去年は同じ話をキャベツでも聞いた気がする。
キャベツ大量で生産調整のため捨てるとか。
んでそんならキャベツ安く売れって書くと経費がどうたらで赤字だとか。
351名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:09:10 ID:7UtTrjwX
りんごジャムはあまり見かけない。
給食のパンによく付いていたのに。

ミックスジャムにリンゴジャムはいっているのはよく見るけど。
352名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:53:18 ID:E6EyNUfX
20キロ50円はきついわな。
せめて1000円で買います。
353名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 04:54:43 ID:2xTN5jAg
去年青森旅行してたとき、広大なリンゴ畑が綺麗で喜んでたけど、
現場ではこんな過酷な現実になってるとは知らなかったよ・・・。

今年は栽培を諦める農家続出だろうな・・・。
354名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 04:59:00 ID:2nguDMtq
まあ悪いのは公務員だな
355名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 05:02:50 ID:zYMhgLAI
>>354
全く関係無いじゃん。
つーか、補助金くれってゴネられて、対応に苦慮することになるだけだろう。
356名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 05:52:39 ID:0f5lLhFI
リンゴ食べられない(T_T)
357名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:21:57 ID:q5wpX3WS
フリーズドライのりんごをヨーグルトに入れると(゚д゚)ウマー
せっかくおいしいリンゴつくってるんだからもっと営業努力しろよ。
流通と販売は外資系の企業に任せたほうがいいかもしれんね。
358名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 09:02:33 ID:m+/2yqY8
こうなるのはだいぶ前からわかってたんだから早めに手を打てばよかったんだよね。

うまく立ち回って事前に宣伝してれば、
新規開拓の大口客や新たな需要が見込めたり、りんご市場に大きなプラスになったかもしれんのに。
359名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:18:02 ID:obipJKxo
りんごっていう果物自体が微妙なんだよね。
天候に恵まれて取れすぎたら今回みたいに大量廃棄だし、
台風が来たらすぐ風で落果してこれまた大量廃棄だし、
うまく売れる時のほうが少ないんじゃないの?
違う作物も作ってリスク分散したほうがいいかも。
360名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:20:25 ID:yE/tSTGO
ソフトりんごいっぱいつくればいいのに。
ttp://www.a-hatoya.com/shopping.html
361名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:28:00 ID:Y+pRLJWG
そりゃ農業やりたいと思う奴はいないわな
362名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:19:26 ID:GDdu10vo
濃縮ジュースの原料に使えばいいじゃない
濃縮還元ジュースを国産にしよう!
363名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:29:07 ID:hfANfCwP
だが中国産www
364名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 20:14:24 ID:ag1t0pOO
給食や病院食に全国の自治体が買えばいいのに
365名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:54:00 ID:AvG0M6u4
このスレ見てシードル仕込んだぜ。
JAももっとアピールすればいいのにな。
366名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:58:21 ID:J538w/iR
別に林檎なんて青森以外でも作ってるしな。
僻地は可哀相だわ。不憫
367名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:04:50 ID:19/2vQF4
林檎より梨が美味いよ
368名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 17:12:40 ID:PhoUDJh2
青森の女子高生はガチで粒揃い
369名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 21:32:23 ID:Q2yJNcVc
なんか気の毒だよな・・・
マジメにりんご作ってるだけなのに

どっかの淫行ハゲ知事を使ってクソまずいマンゴーを
1個1万なんてボッタクるふざけた奴らこそ苦しんで欲しい
370名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:02:58 ID:kEAnGZCG
ああでも、うちの界隈じゃ6つで300円くらいで売ってるよ。「ふじ」だけど。
今だったらジャムとかアップルパイとか作れるンとちゃうか。
リンゴジュースも美味いし。

ところでシードルってどうやったら作れるのかなあ。
リンゴサイダーでもいいんだけどさ。


371名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 07:03:30 ID:HjltxCIO
傷つきサンフジ一個\99てさあ、世間舐めてねえか?
そうそう何時までもお涙頂戴で助けて貰えると思たら、大間違い(怒)
悪名高き我がグループの「ふるさと〇〇」の優良サンフジでも5s3500(送料込み)とかなのに。
372名刺は切らしておりまして
>>369
偽装は無いけどねw