【鉄道】「リニアは4-16両編成」「4列シート」「定員1000人」 JR東海・須田氏見通し[09/03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
267名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:50:22 ID:Dcij9a1l
ごぶぅ、誤爆。
似たようなケースとして、新大阪(幹)→名古屋(幹)→名古屋(リ)→東京(リ)→東京と乗り継ぐ時も、
何らかの措置ってのはないんだろうなぁ…。高く付きそう。
268名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:02:23 ID:36fdlZZu
>>267
たぶん、九州新幹線〜山陽新幹線〜東海道新幹線も、新幹線〜リニアも通し計算するはず。
そうしないと、東京〜名古屋だけリニアに乗る大阪行きの客がいなくなる。
269名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:17:25 ID:Dcij9a1l
東海だから、何かしてきそうで不安。少なくとも、周遊切符の割引からは外されちゃいそうだ。
270名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:45:04 ID:PEjFZpYI
>>265
東京圏(品川)−中京圏(名古屋)の8割は地下。
明かり区間の大部分は山間部だが、住宅地付近は防音壁で覆う等の対策が採られると思う。

この速度域では最大の抵抗は空気抵抗なので、トンネル断面が大きく影響する。
↑とか書き込むと、「減圧」とか騒ぐのが出てくるがw

速度は出す技術より止める技術の方が困難。
700km/h から一気に減速したら、結構なGがかかる。
それ以上の速度域からだと、立っていたらコケる可能性もあり、危険。
座席にシートベルトが付くかもしれない。

それ以前に、このクニではヤクショが認めないだろう。
271名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:11:43 ID:18L2bB21
マッハ越えの衝撃波ってどんなもんなんだろ?
リニアでやったらガイドウェイ破壊レベル?
飛行機の3倍くらいの速度出してほしい
272名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:38:34 ID:MLp7g5Sl
リニアの詳しい構造は全くわからないんだけど
取り敢えず浮いてるんだろ?
事故ったら大惨事じゃねぇの?
273名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:42:58 ID:7izEuXav
>>271
梅雨のときなんか 雷がおちるけど
あれは超音速だろうな
あんなかんじでつぎつぎ列車が来るとおもえばいいだろ
274名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:43:55 ID:KMxlpiPD
とりあえず鉄ヲタ涙目
275名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:45:23 ID:jmbSHTdn
まあ日本なら中部空港をハブにした方が便利だと思うけどな
東京と大阪と京都に近いし
276名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:46:30 ID:jmbSHTdn
>>273
コストの問題はあるけど、チューブ式にして真空にしたらどうか
277名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 19:02:55 ID:7izEuXav
>>276
中央リニアにかぎっては コスト問題はないだろうな

同じ会社が在来新幹線を運営しているからな
どちらに転んでも倒壊はウハウハだな


だけど コストは重視したほうがいいな
278名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 20:55:00 ID:kTVAu4Ha
>>272
とりあえずでなく、完璧に浮上案内している。
その力、新幹線と比べものにならないくらい強靭。
従って超高速では全く良い。
279名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 09:09:38 ID:W3sld2YQ
未だに、そこらの鉄くずがくっつかないという原理が分からない。
280名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 06:27:24 ID:YdnLmjbE
くっつくだろ?
鉄くずなんてそこらにないけど。
281名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:34:32 ID:MFT+utSa
車内に持ち込むおべんと箱は磁石にくっつかないヤツじゃないとだめってこと?フォークとかも
282名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:42:50 ID:B+0sZaLh
恐慌対策のカンフル剤として、とっとと着工せいや。

2025年なんて待ってられない。

2015年までに博多までつくっちゃれ!!

コレぐらいのことをごり押しできる政治家がいたら、支持されそうだが、
283名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:49:09 ID:ISkBl91f
>>281
車内は電磁波対策して安全なレベル。
スピード出てない時は車輪で動くんでホームで電磁波浴びることは無いでしょう。
284名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:56:37 ID:fFRLUfZ4
大阪まででいいけどな
たしかに早く作ってほしい。北海道新幹線と北陸新幹線もセットで。
285名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:19:59 ID:BsdPh1oR
3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 08:41:58 ID:1aoVHQrX
こんな大事な路線が建設反対派九条住民のせいで
計画から30年以上経ってしまった
万死に値する
286名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:20:37 ID:BsdPh1oR
6 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/02/27(金) 09:17:57 ID:rf/q5fQm
阪神西大阪線延伸事業(西九条-難波):西九条から九条を経て難波へ阪神難波線(西大阪高速鉄道)を建設。
阪神電車と近鉄奈良線が相互乗入。神戸、大阪難波、奈良が一直線に結ばれる。九条のエゴ住民が反対運動・訴訟・妨害。
287名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:13:47 ID:6Xl21qdj
>>283
車輪駆動ではないので、車輪出してるときも、磁石で動く。
ホームで停車中も車体の超伝導磁石は生きてるよ。
だからボーディングブリッジみたいなので乗り降りする。
288名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:38:26 ID:c7LToqGf
田舎だけリニアモーターカーの線路が完成し
首都圏、名古屋圏では永久にできない予感(路線未定、大反対が起こる悪寒)
289名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:23:44 ID:4Ep5LwBz
あれだけ重いものを浮かせて高速で動かすから、磁力も強いと思うけど、
路線の周囲に捨てられている鉄製品とかを引きつけないのは不思議。
車内でも、別に何も起きなかったし。
290名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 02:23:58 ID:ZdFn/x5w
>路線の周囲に捨てられている鉄製品とかを引きつけないのは不思議。

引き付けるらしいよ
掃除して、もう鉄製品なんて無いはずなのに、どこからかくっ付いて来るそうだ
リニア作ってた京谷さんの本で読んだ気がする
291名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:13:32 ID:bWLzxifG
>>289
磁力テスラは距離の2〜3乗に反比例して減るからリニアの超電導磁石から少し離れると磁力はかなり低くなる。
また、確か昔テレビで研究者がリニアの超電導磁石に鉄の固まりを付けて離す特別デモンストレーションをしてた。
ミスターアメリカより腕っぷしが強いとは言い難い人がそんなことできるから
思ったよりテスラは低いのだろう。表明で数テスラ位か。
292名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:25:02 ID:vnP/K9fb
大不況にリニアモーターカーを作る馬鹿はいない
倒産確実
293名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:38:09 ID:EVkDh+o1
現実を見ましょうねw
294J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/26(木) 00:59:26 ID:p++Z+Lsx
>>293
あなたの見ている「現実」て何よ。
295名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:11:26 ID:0xxd6how
こんな多くできるのか
けど振動とか新しい問題が出てきそうだな
296名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:15:00 ID:k3l908g/
>>250
あー、俺も行った〜
なんだかんだで楽しかった
297名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:21:59 ID:49mC+Ung
リニア、リニアって騒ぐけど、80年代の技術だよね。何か進歩してる?
298名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:31:27 ID:0xxd6how
>>297
インターネットも液晶テレビも航空機も半導体もそんなもんでしょ
299名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:25:09 ID:DwUOL7Yn
>>297
超電導リニアは超電導技術と磁気浮上リニア技術から成る。
超電導技術自体、近年圧倒的な加速度で進展しており、今後更にその進展の加速度が高くなる。
磁気浮上リニア技術自体も又同然。

よってこれら技術のインテレグレードたる超電導リニア技術は相乗効果的に進展しており、
今後その進展の度合いは計り知れない。

その基礎は何処にあるか?蓋し昭和の先人にある。
昭和の奮闘を尊び、アンチの批判を莞爾として克服した昭和先人の魂を敬うのは当然。
300名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:41:59 ID:DwUOL7Yn
>>295
米国では近年“イエスウィキャン”国家戦略技術開発プロジェクトとして
米国ホロマン高速テストラインを鉄レール支持案内式から超電導磁気浮上案内式にアップグレードしている。
勿論我が国超電導磁気浮上式と類似している。
それはともかくこのプロジェクトの動機の一つはというと、
超電導磁気浮上式が超高速域で鉄軌道式より格段に振動が少ないところにある。
301名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:12:41 ID:92fOnwxC
>>297
電話って19世紀の技術だよね。
っていっているようなものだぞ。
302名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 19:24:38 ID:ak2geilY
>>297
そうだな たとえば保線技術が80年代と同じではないだろうな

上海リニアは数ミリ浮上だけで430キロを達成している
浮上制御がかなり進歩した証拠だろう
10cmも揚げなければならないJR式は既に旧式といえるな
303名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 03:12:41 ID:i09+InE7
>>302
逆。
10cm浮かせられなかったから浮上制御を改良しなければならなかった。
10cm浮かせられるJR式なら高度な浮上制御は必要ない。
304J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/28(土) 03:37:35 ID:m0x2RbnD
アクティブかつ高精度の制震制御がなかったら
乗り心地が悪くて700〜800km/hレベルは狙えないかもね。
305名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:53:55 ID:vKIJ+RZf
建設コストのことを考えると
数ミリですませるほうが現実的なんだろうな
超電導もいらないし 軌道コイルもずっと小さくできる
306名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:15:49 ID:aeNa9apu
地震の問題があるから日本は10cm浮かせる方式にこだわってるらしい
地震が無いなら話は別なのかもね
トランスラピッドは時速500kmは出ないって話も聞くけど
307名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:41:41 ID:c8rUQGeH
地震以外に、地質も柔らかいから狂いやすい。
308名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 09:50:38 ID:74Agbxqj
試作車は、300km/hを越えると、すごく乗り心地が悪くなった。
309名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 14:46:11 ID:l8/YZvkv

建設コストはトランスラビット方式よりJR東海方式の方が安い。

トランスラビット地上設備には高い建設精度が必要で、精度を維持するメンテナンス費用も高額だと判った。
そのため中国政府は、これから広げる新幹線路線にトランスラビットを採用せず、東海道新幹線方式を選んだ。
中国政府はJR東海リニア方式を打診したそうだが、「実用段階にない」として蹴った。
「中国には売りたくない」がカサイ会長の本音だろう。
310名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 07:47:35 ID:IExP0Wzl
リニアには諏訪湖の景色が眺められるように展望パノラマカーを設けて欲しい。
311名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 11:00:34 ID:HJAvXDIL
自殺した人の血が・・・
312名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 11:14:01 ID:isFlJmUU
リニアは自動制御になるから運転席はないんだよな。
展望ラウンジが出来たら面白いだろうな。
313名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 11:21:31 ID:P7kiM2BU
リニアに窓はなし。
内装全面発光体で360度ワイドバードビュー投影の展望車と、一定光調のリラクゼーション車。
これでトンネル出入りのパカパカが人体に与える影響を回避。
局面極薄発光体技術は三菱電機の出番だ。
314名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 11:31:31 ID:CHNhOkZ9
山中湖にも駅作ってくれると嬉しいな
朝晩の通勤は甲府市で昼間は山中湖がいいね
315名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 14:09:01 ID:2gEMG8hJ
リニアか、ガキの頃乗ったな。
100メートルくらいだったけど・・・
316名刺は切らしておりまして
窓は必ずしも必要ないかも。
例えば有機ELで外の風景映せば窓の代わりになる。
そしたら車両重量が軽減できる。