【自動車】マツダ、新エンジン搭載車にアイドリングストップ技術搭載へ[09/03/06]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:33:40 ID:LNsIVilp
燃費1割向上はすごいな
25年位前のキャデラックについてたな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:35:36 ID:HAW2qIWt
マツダって結構こういうのすごいよな
乗ってる人みないけど
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:37:59 ID:oNG2wkr2
でも、燃費って、いかに惰性で走らせるか!!でしょ??
タイムラグほぼ解消したってことか
乗ってみないとなんとも言えないな
信号待ちで止る車が出そうで怖いな。
信号機と踏切前がトラウマになりそう。
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:47:21 ID:i2FUFxD3
エンジン始動直後にアクセル踏み込んでも大丈夫?
ハイブリッド自動車もアイドリングストップするよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:49:20 ID:0fWjGqLj
インサイトのスレで、エアコン止まるなんて信じられんみたいな
レスしてるのいたけど、マツダのは大丈夫かな?
デミオくらいなら値段相応で我慢するべきだろうけど、
プレマシーとかアクセラだったら、エアコンくらいは動くように
して欲しいね。
エアコンはエンジン停止後も、信号待ち想定で5分まで運転継続とかでOkじゃね?
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:51:28 ID:4zIuxmSi
2万回転まで回るエンジンプリーズ
>>12 四輪ならF1の、二輪ならバイクのエンジンでいいじゃん。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:53:56 ID:1f2WrFW+
>>10 おそらくVitzのアイドリングストップ同様にエアコンは送風のみになると思われる。
なにせバッテリーの容量の問題があるからね。
プリウスはバッテリー容量が格段にでかいからエアコン止まらないんだろうけどね。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:55:17 ID:mOl2NzOe
>>13 排ガスクリアできないからダメ。
エアコンは無理だろ。基本的にはエアコンのコンプレッサーはエンジンで回しているから。
プリウスだけじゃないの?バッテリーでエアコン駆動しているの。
インサイトだってエアコンはエンジンでしょ?
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:59:48 ID:uWYkVz19
彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
r‐-、 ,...,, ミミ彡゙ ミミ彡彡
:i! i! |: : i! ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
! i!. | ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
i! ヽ | | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
ゝ `-! :| 彡| | |ミ彡
r'"~`ヾ、 i .彡| ´-し`) /|ミ|ミ イエーイ♪
!、 `ヽ、ー、 ヽ ゞ| トェェェェェイ .|ソ マツダのボロ車で人身事故起こしたぜ!
| \ i:" ) |. ヽ |ュコココュ| /:\_
ヽ `'" ノ /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
18 :
Ψ:2009/03/06(金) 15:01:52 ID:Y7H5LiA4
('A`)ノ あの・・・古い話で恐縮です。
今から30年前、トヨタ・スターレット(KP−61)という車がありまして・・・
その車に、アイドリングストップ機構を付けたグレードが存在しました。
時は、第二次オイルショック。10モード燃費なることばが出た頃です。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:03:07 ID:XA6KpGzw
ブレーキ踏んだら、エンジン停止してエンジンブレーキが利かない
常態にして、モーターだけで回生ブレーキを利かせるようなシステムが
出来たら、ハイブリッドももっと燃費向上するんだけどねえ。。。
うちのホンダシティは車止めると自動でエンジン止ったけどな。
これ何年か前に発表した、エンジン止める時にピストンの位置調整して
発車時に燃料吹いて爆発させてセル使わないで動かすやつ?
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:07:06 ID:mOl2NzOe
>>19 え・・・と。
プリウスはそうなっているんだけど・・・。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:10:26 ID:hNhQUwq2
信号機と車の間で赤信号の時間を通信して、アイドリングストップしたら神だな
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:11:25 ID:XXqpcfJj
そこまでするならもう走るなよ
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:17:07 ID:Q93PE/v/
電動アシスト自動車作ったらどうだ。
坂道上がるときや、高速道路では、一生懸命ペダルを踏む。
健康にもよさそう
面倒だから車じゃなくて道路をベルトコンベアーにしろよ
>>26 それは4輪の電動アシスト自転車。
今のハイブリッドカーが電動アシスト自動車
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:31:50 ID:pfbt8wqh
>>27 ('A`) トラック専用道路で、自動運転に強制的に切り替わるとかが現実的じゃね
('A`) ベルトコンベアーにこだわるなら
水かオイルを満たした水路の上に浮き板を数珠繋ぎに浮べて
リニア技術の応用か何かで動かすとか無理?
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:32:29 ID:zN0bMeXq
教育でやっていたやつか
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:32:48 ID:GfYQpuwf
>>21 結局補助としてセルも使うけど、始動時間は他社に比べて短い。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:36:48 ID:Xa7PQzJT
10%燃費が向上なら費用対効果の点でよさそうだな。アイストップを取り付けるために何万円もかかるなら
面白くない。しかし石炭で走るSLが博物館に入ったようにガソリンで走る車も遠からず博物館でしか見られなく
なる。電池→燃料電池(水素) ・・かな? トヨタもHBで安心してるとGMだぞ。
モード燃費にだまされて買って燃費の悪さに泣いてるマツダユーザーを複数見てるのでもう騙されない
直噴と抱き合わせだから高くなるよ。
トヨタが出す奴はリングギアと常時かみ合いだからコスト安そうだけど。
便利と不便が逆転するときに来たようだ
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:55:07 ID:8H/yhsMq
>>22 ほう、あのプリクソが。
クラッチ切ってモーターだけでブレーキ、というのがよさそうだな
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:56:41 ID:Pjl9ZBEZ
信号待ちで、いざ出発となったときエンスト起こさんのか?オレはこれで冷や汗流したことが
あって、この技術には二の足ふんむな。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:57:57 ID:3Ef4MAKH
この前NHKでやってたな。
広島の本社で開発しているのが出ていた。
結構興味深い内容だったけどね。
発進の加減とかが職人レベルだった気がする。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:00:59 ID:mOl2NzOe
>>36 インサイトと違って、プリウスはモーターの駆動とエンジンの駆動を完全に切り離すことができる。
だから、モーターのみでの走行もエンジン部分の抵抗が0の状態でできる。
さらに、エアコンもバッテリーで動かしている。
インサイトはモーターとエンジンが切り離されていないので、モーターだけで動いているときでも、
クランクシャフトは常に動いているので、抵抗になる。
俺はインサイトというか、トヨタはだいっきらいだけど、技術的にはインサイトよりはるかに進んでいると思う。
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:01:40 ID:r4Ts4dTk
交差点に大量の松田が
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:02:45 ID:Iixzzl4r
エアコン止まるの?
お盆の渋滞高速道路でみんな死んでしまうん?
>>38 あぁ、あしたをつかめだっけ。
あれは地味に面白い番組だな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:05:15 ID:4JJZ76FW
エアコンがとうなるかが一番気になるな
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:17:06 ID:TafIC0iq
すげー交差点で一時間待っても一切燃料使わないじゃないか!
2011年まで会社もてばいいけどな。
ある程度室温を制御できなくなるとエンジンが勝手に始動するんだろ。
アクセル操作と関係無しに。
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:26:37 ID:8H/yhsMq
>>39 そうかな
このマツダの技術があれば
後輪にモーターを仕込んで、回生ブレーキレバーなりスイッチを押すと
エンジンがとまり、後輪のモーターで回生ブレーキとか
いろいろ柔軟なことが出来るから、トヨタ方式じゃななくてもいいと思うけど
アイドリングぐらいで地球環境がヤバくなるんなら、
ク ル マ な ん か 走 ら す な よ
ここまでスーンスーンなし。
私が昔のってた、2ストオフローダー、本田MTX-125Rは、ご臨終間際、エンジンキーを抜いてもエンジンがとまらなかった。
昔は技術の日産と言ってたが
ロータリーといい技術のマツダの方が合ってるな
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 17:45:42 ID:3Ef4MAKH
>>44 そうそう。
制作はNHK広島だったけど。
あーいう番組はやっぱりNHKに限るね。
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 18:12:28 ID:XPB4cEnB
>>45 エアコンの燃料は走行に使われる訳じゃないから 別じゃないか
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 18:22:22 ID:R4p+RZmR
マツダの方式だと、エンジン半回転させるだけで再始動するんだっけ
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 18:26:59 ID:B3nvvxai
トヨタホンダはハイブリッド
日産と三菱は電気
で、マツダはアイドリングストップじゃ弱すぎるな。水素は道楽だし。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 18:28:33 ID:6+AVSay/
>>58 半回転でなく、従来の半分の時間だったキガスル
NHKでテストドライバーがデータ取ってる映像を最近みた
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 18:31:20 ID:BJ3dUnwm
NHKでやってたやつだな
車もプログラムで制御してた
62 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:09:50 ID:6MtbefVP
63 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:18:51 ID:bywyZsrB
マツダはあくまで機構を追求するのが好き
>>10 エアコン作動中はアイドルストップしないと思われます
>>60 直噴だと理屈上半回転でいける
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:26:54 ID:8ZPQT0vM
ID:B3nvvxaiみたいなアホがいるからハイブリッド
なんかが売れるんだよなぁ
へえ、スマートってセルダイナモなのかあ。
>>64 もともとスタータの介在なしに燃料噴射と点火で始動するシステムだった。
燃費が一割向上……燃費ってもう既に一回割ってるからなぁ。
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:08:46 ID:q4mrvtgZ
DISIエンジンが主流になるのかな?
欧州の税制とかわからないけど、あっちは1.4とか多い。
直噴ターボを作れる技術があるんだから
1.4直噴ターボ+fordのDCT積めばゴルフとガチで戦えるのに。
なんで2Lとか、2.3なのかよくわからん。
69 :
名刺は切らしておりまして :2009/03/06(金) 22:09:48 ID:m8oEe5jg
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 23:57:09 ID:q4mrvtgZ
>>15 バッテリの容量か。開発陣にとっては重量とバーターになるから頭が痛いとこだね。
アクセラのi-stop装着モデルはバッテリー2基搭載。
>71
それが、ゲトラグ製だよ。
「6DCT470」が三菱のTC−SSTで、「6DCT450」がフォード・ボルボのPowerShift、北米には乾式の「6DCT250」が投入されるらしい。
湿式の方のクラッチはボルグワーナー製だろうけど。
75 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:01:59 ID:cEdPNhCK
>>66 スターターなしで、まずはエンジンを逆回転させ圧縮、
タイミングずらして点火して正回転にもどしてた記憶がある。
スターター補助にしちゃったのは、エンジンが逆回転のまま
回りだすことががあったんじゃないかと勘ぐってみたり。
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:23:26 ID:GLZxjYmS
1気筒だけでエンジンを回すってのも良いと思うんだがなぁ。
>>75 スター使わない方式止めたのは多分タイミングチェーンまわりの信頼性が確保出来ないから
タイミングチェーン(ベルトも)は逆回転させると歯飛びする可能性が出てくる
78 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:57:45 ID:TRWthqoA
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 06:49:05 ID:ijjm2vjB
エアコンとアイドルストップの関係は、だ。
運転中にエアコンでゲルをがんがん冷却しておいて畜冷。
エンジン止まったら、今度はその冷気で冷房すればいいさ。
特に減速時なんかはフロストもなんも無視してゲルを冷やしまくれば
コンプレッサがブレーキの代わりになってパッドがちびない。
加速時はコンプレッサ切ってゲルで冷やせば燃費いいやん。
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:30:59 ID:x96E9o7b
>>79 減速時の過冷制御、発進・加速時のエアコンカットならすでにやってる。
81 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:48:36 ID:xvOCJaph
>>39 そんな複雑メカニズムのために、プリウスは重く、高くなったとさ。
製造資源の消費も含めれば、インサイトの方がスマートだ。
複雑技術を訴求すれば大衆に売れる時代は終わっている。
82 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:54:55 ID:xvOCJaph
>>78 エアコンの影響より、運転内容の影響の方が大だね。
運転の改善を訴求し、無駄な操作を抑えるインサイトは、シビックより実燃費面で断然有利。
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 09:01:27 ID:YxrFrTKL
>>79 コンプレッサをブレーキ代わりにするって、微妙なブレーキの調整はどうやんの?
>>78 ベストカーで早速、インサイトのガソリン満タンで東京からどこまでいけるかって企画をやってたよ。
確か、東京からだと倉敷Iまでいけるとか書いてた。ただ、よーく読むとわかるんだが、エアコンは
常時オフって書いてた。もうその時点で提灯やんかw
いったいなにがすごいのかわからん
アイドリングストップなんて現行や古いクルマでもできる確実なエコってわかってたんじゃ?
プリウスが九州まで行ったってのを昔見た記憶が。 雑誌名は覚えて無い・・・
87 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 09:58:16 ID:7PMUu0Ce
>>76 ハンドルやシフトレバーがバイブレータ状態になるぞ。
>>85 自動でしかもタイミング良くやることが大事と何度言ったら...
自動アイドリングストップって前からあったよね
タイミングの問題?
渋滞中でもかしこく制御してくれるとか?
>>85 既存のアイドリングストップ車は、単にドライバーがキーを捻って再始動するのを
自動化しただけ(あとはバッテリーの容量を増やした程度)なのに対し、
マツダの新しいアイドリングストップ機構は止まる直前にコンピュータが
再始動しやすい様にエンジンを自動調整してくれるので、再始動が今までよりも
遙かにスムーズになってる。
>>90 なるほど
スムーズさがポイントなのか
解説サンクス
そもそも燃費がどうだとかいう貧乏人は車に乗るな!
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:12:28 ID:xvOCJaph
2000cc以上のクラスは半端で、今後は縮小一途のクラスだろう・・・
より小型で数の出るクルマに適用できる技術の方が、実効性の面でも価値がある。
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:15:42 ID:+FQvDL6I
環境どうこう言うならまずロータリー廃止考えないとな
乗らない、買わないのが一番のエコ。
車1台つくるのに膨大なエネルギーがかかる。
そして子供をつくらないで人間を減らすことが地球環境において大事なこと。
97 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:30:03 ID:xvOCJaph
>>95 特に日本は減らすべきだな。
「増え続ける高齢者を支えるために、子供を増やし続けなければならない!」
…「増え続ける上位会員を支えるために、子会員、孫会員を増やさなければならない!」というねずみ講と、全く同じ構図。
これで上手くいくはずが無いし、長い目で見れば必ず破綻する。子供を増やす解決策は、明白な誤りだ。
長い目で見れば、子供を減らすことが将来の高齢者増加を抑制し、よりエコロジーな社会の実現にもつながることは間違いない。
98 :
79:2009/03/08(日) 11:35:01 ID:ijjm2vjB
>>80 ありゃ、そうでしたか!
でも蓄冷式にすればそれがもっと強力にできると思うな。
>>83 簡単に言えばエンジンブレーキといっしょだよ。
コンプレッサで、大ざっぱに減速力を増して、それで足りない部分をフットブレーキで
微調節するって感じ。
ハイブリッドだと回生ブレーキとフットブレーキの割合をコンピュータで自動制御
してるみたいだけど、エアコンコンプレッサ程度ならそんなに大きな制動力は出ない
だろうし、たぶん、そこまでしなくてもいいんじゃないかと思ってます。
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:41:29 ID:fJPFexQB
ロータリーもアイドリングストップ?
100 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:44:59 ID:fJPFexQB
これをフォードに供与すりゃフォードもこの先生きのこれるんじゃね?
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:52:07 ID:xvOCJaph
”ハイパーマイラー”にも訴求できるような技術もあると楽しい
102 :
79:2009/03/08(日) 11:56:31 ID:ijjm2vjB
ところで、俺、前から疑問なんだけど、マツダ式だと最初のクランク角が適正位置に
ないと初爆できないと思うんだけど、どうやってクランク位置合わせてるんだろ?
>>102 エンジンの中に住んでいる小さいおっさんが分度器で合わせている
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:08:30 ID:/7ajEtzy
オレが20年前に乗っていたマツダ車にもアイドリングストップ機能付いてたぞ。
信号で止まると勝手にエンジン停止。
んで発進するとき、チョーク引っ張って、セル回す必要あったけど。
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:09:24 ID:d9KzBxVw
派遣切りされても、小柄な人はエンジンの中で働けるんかい・・・・
アイドリングストップぐらい、
ナビがリブートしない仕組みさえ作ってくれれば自分でやるのに。
107 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:11:20 ID:xvOCJaph
>>102 スロットルとオルタネーターで位置を制御するらしい。公式に出てる。
>>85 マツダのはセルモーターを回さなくても再始動できる。
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:16:46 ID:xvOCJaph
>>106 その仕組みを作るのに、ストップ操作はユーザに任せるなんてのはジョークにしかならんw
ナビみたいに再起動すると商品性が無くなるような部品だけ、専用の電源経由で供給するみたいね。
111 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:18:15 ID:xvOCJaph
>>109 製品版は、必ずセルモータも回す仕様になった。
最初の発表時点だと、一瞬エンジンが逆回転するとか妙で楽しげな仕様だった気がする
普通の信号待ちでエンストくらいならいいんだけど、
右折待ちしてて、ちょっと動いた所でエンストが恐いな。
対向車線塞ぐ形で立ち往生は勘弁。
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 12:42:23 ID:9LfzUynP
3年くらい経ってから、真夏の交差点や真冬の交差点でバッテリー上がりで
始動不能が出てくる悪寒。バッテリーも高いんだろうな。
俺の車もアイドルストップついてるけど
ヘッドライト、ウインカー、ファンが
働いている状態だと作動しない。
だから路上でエンジンが止まるのは春か秋の
休日のお昼にに出かけたときぐらいしかないな。
実用性はぶっちゃけないが田舎の信号で止まると
鳥の鳴き声が聞こえてきたりして結構気持ちがいい。
停車中にアイドリングストップでエンジン切れて、そのまま P に入ってると
勘違いして外出る奴とか出てこないか?
いまさらな技術だなw
モータの方が主役になるころには完全にいらなくなるわけで。
118 :
79:2009/03/08(日) 14:53:54 ID:ijjm2vjB
>>18 MTでニュートラルにするとエンジン止まるやつでしょ。
クラッチ踏むとエンジン掛かる。
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:18:59 ID:jH71VhnV
アイドルストップくらい自分の意思でやれや。
バスのアイドルストップはアイドルストップペダルがあって
アイドルストップしたくないときは事前に踏めば止める仕様になってなかったかな?
>>121 速度ゼロでニュートラル状態でクラッチ離すとストップ。
クラッチ踏んでれば止まらない。
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 15:41:58 ID:slSnvOlm
>>121 俺自分の意志でって言うのであれば100%やらない。
たとえエアコンやオーディオを使っていなくてもエンジンは切らない。
でも勝手にやってくれるんなら切ってもいいよ、て感じだな。
当然アイドリングストップ解除スイッチくらい付いてるでしょ。
将来、バッテリーの劣化したこの車が日本中で渋滞の嵐を巻き起こす筈w
125 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:31:48 ID:Hrh1aQLj
1500CCにはアイドリングシステムは載らないのか??
あと次期アクセラのトランスミッションは何が載るんでしょうか??
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:43:35 ID:nRrv6qnp
ぐきゅぶるーん
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 18:47:04 ID:nQ+3+iad
>>128 一瞬で始動出来るってことは普通のスタータのみのエンジン始動よりバッテリへの負担も少ないのかな?
131 :
79:2009/03/10(火) 22:52:48 ID:KUDKvjgO
>>130 少ない、と言うかほとんどないのではないかと思います。
(素人意見ですけど)
基本的には、中間位置で止まったピストン、シリンダ内に燃料を噴射し
着火させることで爆発を起こし、それで回転を開始するわけです。
スタータはあくまで始動をより確実にするための補助として使われているだけの
のように思います。
>>131 その方式は今回使ってないみたい
普通にセル回すんだけど、直噴だから圧縮工程の気筒に噴射すれば点火するから半回転で完爆するので始動が早いだけっぽい
>>133 1/4回転位で完爆するのか
セル自体はもうちょっと電流流れてるだろうけど
135 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 22:55:17 ID:uc47fyDr
ヴィッツのアイドリングストップ仕様はリチウムイオンのサブバッテリを装備
ミラのアイドリングストップ仕様はバッテリが通常のミラとは別物
これはバッテリへの負担が少なそうだから通常の仕様と同じバッテリなのかな?
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:05:24 ID:kFHikRj0
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:16:16 ID:aPQlpovQ
139 :
79:2009/03/12(木) 22:38:14 ID:8xPw6wJB
>>131(じぶん)
ありゃりゃ、やっぱり知ったかはよくなかったですね。
バッテリ二つもあるんだから、スタータによる負担は増えていると見るべき
なんでしょう。でも、二つあるから安心ってとこか。
140 :
79:2009/03/13(金) 19:55:16 ID:YO3oi8/W
燃費つながりでひとつ。
一部燃費マニアの人たちによれば、信号で停車する前は、ギアをニュートラルに
して、エンジンブレーキを効かさないようにして惰行すれば燃費が良いそうです。
これをATで実現したらどうかな?
ODレンジで、アクセルを離した時だけ、自動的にニュートラルにしてしまう。
で、ブレーキを踏むと、自動的にギアがつながり、エンジンブレーキがかかる。
ブレーキの踏み加減に応じて、ギアを低い段にしてエンジンブレーキを強くする。
D、2、Lでは従来通り、ブレーキ操作なしでもエンジンブレーキが効くようにする。
141 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 23:14:36 ID:06n8n1yw
>>138 普通のバッテリが2個並んでるんだな。ディーゼル車みたい。
1000回転以上ならエンジンブレーキ中は燃料カットしてるから一番燃費いいよ
143 :
79:2009/03/14(土) 08:40:20 ID:TdAqssSc
>>142 通常エンジンブレーキは燃料カットするのがプラスで、その間エンジンブレーキが
かかり惰行距離が短くなることがマイナスになります。
ニュートラル惰行すると燃料カットしないことがマイナスですが、惰行距離が
長くなることがプラスです。
燃費マニアさんの実験の結果はニュートラル惰行のほうが燃費がよいと
言うことなので、惰行距離を取った方がトータルとしてプラスではないかと
思うのです。
もっと言えば、惰行時はエンジンを切ってしまえばいいですね。せっかく
アイドルストップシステムもあることですし。
ただ、エンジン停止でかつニュートラル惰行すると、ATの油圧ポンプが
停止してしまい、潤滑しないとか、次にクラッチを作動させようとしても
動作油圧がないという問題が生じるので、電動補助ポンプの類を設けなければ
ならなくなります。
またブレーキブースタのバキュームがなくなることも問題です。
このあたりの対策がちょっと面倒ですね。
北海道在なんですが
冬場の走り始めでも大丈夫なんでしょうかね?
>>143 >またブレーキブースタのバキュームがなくなることも問題です。
普段からマスターバック殺して走ればOK
慣れれば問題なし
俺はやらないけど
146 :
79:2009/03/14(土) 13:16:16 ID:TdAqssSc
>>145 それわぁw
一応、車両が停止するまでの間のバキュームだから、ブースタ内の負圧だけで
足りるけど、予備のチャンバつけるとか、負圧がなくなったらエンジン再始動
するとかwww
>>144 素人知ったかぶり意見ですけど、暖機運転中(冷えてる間)はアイドルストップ
させない予感。早く暖気させないと排ガスに不利だし、ヒータも早く効いて
ほしいし。
>>144 プリウスは暖気中はエンジン停止しないし、マツダもしないんじゃないかな
暖気やっと終わるようなチョイノリばっかりしてアイドルストップきかねえぞゴルァするアホ続出の予感
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:00:58 ID:LgV7xyaP
>>141 24V用の電装品が使えたりはしないのかな
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 23:23:55 ID:1dsw7vpw
>もっと言えば、惰行時はエンジンを切ってしまえばいいですね。
これやってブレーキが利かなくなってあせったわ、死ぬかと一瞬おもたよ。
151 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:03:15 ID:q8uNVBil
>>146 エンジンの吸気負圧を使わない、油圧ブレーキブースタを使えばいいんでない?
>>140 ATで惰性航行中に普通にNに入れてるけどなんかまずいの?
壊れるの?
>>152 回転数が高い時の燃料カットが効かなくなる。
>>143 郊外とかで、かなり手前から赤になっているのが分かる場合は何とも言えないけど、
市街地ではニュートラル走行が生かせる場面は少ないと思う。
それと、通常走行中に前の車(特にヘタッピ)の速度が落ちた場合にアクセル戻すことで
車間距離が調整できてたものが、一々ブレーキを踏まなくてはならなくなるよ。
下り坂はどうするの?ブレーキ踏みぱなしになるよ、角度センサーとか搭載する?
ここの書き込みに出てくるような素人考えを
自動車開発者が考えもしないとは思わないな
結局実用できないか、コストに見合わないんだろう
>>152 エンジンさえかかってれば壊れる事はない
前にどっかのスレでMT乗りが下り坂でエンジン切るとかで
叩かれまくってたことあったなそういえば
ちなみにAT車はエンジン切った状態では
故障時の牽引すらできるだけ避けるべきだが
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:08:09 ID:CFuNPcN/
ミラのアイドルストップ仕様には作動のキャンセルスイッチが付いてるけど
アクセラのも作動をキャンセルできるのかな?
157 :
79:2009/03/17(火) 17:44:12 ID:iZAqoaHy
どうも79でございます。アク禁なので(悪いことはしてないよ。いや、まぁしてないとは
いわないが^^;)よそのPCからアクセスしてます。またしばらくかけないでしょう。
>>151 油圧式ブースタにすると、ポンプの駆動損失が出ること、コストアップなどの問題があるかな。
バキューム式だと、スロットル閉じたときの負圧(掃除機の吸いこみ口ふさいだときの
真空だよね)が使えるのでほぼ損失がないんですよね。
>>152 エンジンを回転させているならば、Nレンジに入れて惰行するのは問題ありません。
エンジンが回っている限りAT油圧が発生し、潤滑するからです。
>>155の言われるように、エンジンを切った状態だとATが潤滑しないので問題になります。
158 :
79:2009/03/17(火) 17:50:11 ID:iZAqoaHy
>>154 >郊外とかで、かなり手前から赤になっているのが分かる場合は何とも言えないけど、
>市街地ではニュートラル走行が生かせる場面は少ないと思う。
それはあるかもね。
惰行することでかえって減速操作が煩雑になる可能性もありますね。
そのためにODレンジだけ惰行を取り入れ、D,2,Lでは通常のエンジンブレーキが
効くようにすればいいと思ったのです。(下り坂は2とかLになるわけで、
エンブレが効くことになります)
ODレンジならば、そもそもエンジンブレーキが弱く、惰行になっても違和感が
少ないですし、またこの状態でフットブレーキを踏んだ場合は、自動的に
クラッチがつながり、エンジンブレーキも併用できるようにすれば良いのではないかな。
電気自動車のブレーキブースターはどうなってるんだろ?
油圧ポンプ積むのか真空ポンプ積むのかw
160 :
79:2009/03/17(火) 18:02:16 ID:iZAqoaHy
>>155 >ここの書き込みに出てくるような素人考えを
>自動車開発者が考えもしないとは思わないな
それを言っちゃおしまいだが(笑)、俺もそう思う。
ただ、惰行運転だけならそんなに難しい部分はないし、コストアップもしないので
(電子制御式ならハードの追加はほとんどないので)。
でも、
>>154の言うように市街地では使い勝手が悪いなら、従来式のエンジンブレーキ
+燃料カットのほうが良いということになり、こっちはボツになりそうです。
減速時にクラッチを切って、燃料カットもするとなると、エンジンが停止するので
再始動がすばやく行えるかという問題があるので難しくなります。
161 :
79:2009/03/17(火) 18:05:22 ID:iZAqoaHy
>>159 負圧の使えないディーゼル車では、小型車ならば発電機の後ろに負圧ポンプを
つけています。
大型車なら加圧ポンプ(空気式)を使います。
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 21:55:16 ID:TWKZ9BmA
>>159 ハイブリッド車だと
>>151にあるような電動ポンプで高圧にしたブレーキフルードをアキュムレータに蓄えておく
油圧ブレーキブースターを使ってるね
信号待ちでエンジン切るバイクとか
青になるまでウインカー出さない車ってすげーむかつくんですけど
164 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:51:24 ID:3+JJ5sIX
省エネルギーセンターが普通の車との差額の半分を補助金出してるけど
2L全車がアイドルストップ機構付きなら補助金の額はどうなるんだろう?
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 21:41:31 ID:eLSfRWce
166 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:25:28 ID:e6SUWZIm
>>163 >信号待ちでエンジン切るバイクとか
これは理解できない。
迷惑掛る訳じゃないし・・・・・・
>>163 信号待ちでエンジン切るバイクがムカつく?
青になるまでウィンカー出さないってのは、上記バイクと同様、アイドリングストップ中だからか?
なんでそれがムカつくの?
アイドリングストップしてるとしても
信号待ち程度の時間エンジン切ったままウィンカーだしても問題ないだろう
ウィンカーを出すタイミングがおかしい奴は確かに嫌だね
エンジン切っててウインカーって効いたっけ?
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:45:08 ID:NZnui8WV
>>170 イグニッションスイッチがONの位置ならエンジンかかってなくてもウィンカ出せるよ
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:05:18 ID:vSIwsDqo
バッテリー弱い時は再始動するかヒヤヒヤだね。
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:18:10 ID:0pxq8911
アイドリングストップって機械的にどうなの?
日本の道路、特に都心部では数十メートル走って信号待ちを繰り返したりも
するけど、故障とか部品の消耗とか大丈夫なのかな。部品消耗が大きくなれば
結局エコじゃ無いよね。
>>174 渋滞なんかのケースを想定して移動している
時間を計算に入れて制御してるんじゃなかったかな。
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:43:47 ID:kjWU0kX4
家の車は最近何もしないのにアイドリングストップ機能が
働きだしたよ。10万キロ超えたのに。
そんなに走ったらそうなるんじゃね。
むしろ何もしないからそうなったんじゃね
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:10:32 ID:2tPFrtoC
>>176 10万キロ程度でそんなになるって当たり前のメンテさえしてないんだろ。
バッテリーこえーよ。
バッテリー専用の超小型エンジン搭載してくれよ。
181 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:38:49 ID:Glcq2Xf5
>>173 マツダは南アフリカで現地生産してたような。その関係かな。
しかし、とってつけたような・・・
長期的なビジョンとしては水素REをやってるのかもしれんが、
本気で投資回収できると考えているのだろうか・・・
世の流れとしては
・ハイブリット化、完全EV化 トヨタ、ホンダ
・排気量小型化 VW、プジョー
・水素RE ← マツダ
クリーンディーゼルもやってる
新型のディーゼルエンジン(発表済み)が近い内に出ると思った
184 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:33:54 ID:aqaL31df
>>182 最新の水素REはエンジンを発電機を動かす為にのみ用い、モーターのみでタイヤを駆動するシリーズハイブリッド。
他社に対して決定的に遅れを取っているわけではない。
クリーンディーゼルも水素もおそらく日の目をみることは無いだろう。
EVは将来的には主流になるかもしれないが、それはおそらく結構先の話。
当分の間は電気とガソリンのハイブリッドだな。
また、ガソリン内燃機関の効率アップも引き続き重要になしそうだと思う。
逆だなそろそろハイブリッドの化けの皮が剥がれる
プリウス200万以上だして高速走っても面白くないだろ
爺婆の車じゃないか...金のある年金生活者向け
>>186 一応いっとくけどプリウスは街乗り用の車であって高速を走る車じゃないぞ
止まったり発進したりするときにこそハイブリッドが活きるんで
高速での長距離巡航はプリウスがもっとも苦手とする走り方だよ
モーターも回生ブレーキも使えないから重いだけのガソリン車になってしまう
雑誌見たけどインサイトの実燃費って15km/l位らしい。
それってあの車格に200万近く出してハイブリッドである必要あるのか?
(中身はフィットだし車格的にはエアウェイブの兄弟車?)
デミオでも15km/lは普通に走るし、120万だよ。
エアウェイブでも13km/l位は走るみたいだし。
結局、ハイブリッドですよって言いたいだけだよね。
>>188 そう、そう
よほど計算ができない奴じゃないど
とてもじゃないが買わない。
>>187 そうか街乗り用の車なのか?
じゃ2台は必要なのね。高い車だ。
>>189 別に特別落ちる訳じゃないので2台はいらないが
高速ばかり乗る人にとってはそこまでの恩恵はないだろうってことよ
言うとおり車体は高いからな
クルージング時の燃費の観点とコストパフォーマンスからみればHVは良くないだろうが、
市場のニーズに関わらず今後車メーカーは環境対応車の販売を各国の規制から迫られる。
ヨーロッパでも201X年からとても高い規制がかけられて、それを満たさずに売られる
車にはかなり高い罰金が科せられる。
で、いまんとここの規制を満たしているのはHV車両とその他ほんの一部だけだったはず。
どうあっても各社のHVの開発は待ったなしだよ。
欧州メーカーが突破できずに、日本メーカーだけが得するような規制が、施行されるわけがない。
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:53:59 ID:DhQsADF7
>>188 エアコンほとんど使わない今の季節でその程度じゃなあ。
プリウスやシビックハイブリッドと違って、エアコンのコンプレッサーが普通の車と同じエンジン駆動だから
夏場の燃費の落ち込みは激しいだろうし。
マツダの戦略車だけに色々新技術入れてるね。
後はこれがこのご時世にどれだけ売れるか。。。
>>182 NHK教育の高校講座ではハイブリッド車の紹介で
真っ先にヒュンダイが長々とアップで出てきて
その後にトヨタとホンダがちらっと出てて来たことあるよ
196 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 21:34:16 ID:QAk5Cnui
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 22:02:51 ID:jDWBi0Yp
>>174 スタータ作動回数は普通の車の10倍とかになるから、耐久性は上げてるでしょう。
技術はあるはず。宅急便の車とか、似た状況の車はすでにあるしね。
スターターの耐久性なんて既存の物で充分以上。
オルタなんてずっと回ってる訳だし。
>>182 REを残す為だけにやってるように見える………<水素RE
◆RX-8ハイドロジェンRE(水素RE+4AT)
・水素使用時の航続距離は100km(10・15モード)
・水素使用時の出力は100ps(80kW)、トルクは14.3kg・m(140N・m)
◆プレマシーハイドロジェン水素REハイブリッド
・水素使用時の航続距離は200km
・シリーズハイブリッド=発電機(水素RE)付き電気自動車である(水素REはLi-ion電池の充電にのみ使われる)
燃費が悪いので一般人はまず買わないだろうし、燃費が悪い、出力、トルクが低い、水素REは発電機と化しているのでRE車ユーザーが買うとも思えない………
>>183 MZR-CD 2.2(2.2L直4DOHC16バルブ コモンレール式直噴ターボディーゼル)か。
しかし、MZR-CD 2.2は自社設計開発生産だが、MZ-CD 1.4、1.6はPSA/フォード設計開発、PSA生産だからな………
>>184 シリーズハイブリッドの説明はそれで合ってると思うが………
>他社に対して決定的に遅れを取っているわけではない。
電機メーカーと電池(Li-ion電池など)を製造する合弁会社を設立せずにハイブリッド………
どう見ても決定的に遅れを取ってます。本当にありがとうございました。
>>196 尿素SCRシステムの主要部品はドイツのボッシュから調達、尿素水の補充は約2万kmに1回、って話だぜ(日刊工業新聞より)。
>>200 何でも自社開発すれば良いってもんでもないだろう
大規模投資した技術が主流ならなければ金の無駄
>>201 おっしゃる通りです。
ディーゼル、二次電池などを得意とする他社からモジュールを調達するのも一つの手段ですからね。
しかし、他社から調達してばかりでは、マツダが車を売って得る利益が少なくなってしまうのではないですか?
>大規模投資した技術が主流ならなければ金の無駄
REのことでしょうか?
>201
ttp://www.carview.co.jp/magazine/cveyes/2009/0312_vol2/mazda.asp >EVの市場展開について
>具体的に予定していない。
>EVの可能性
>未回答
>Liイオンバッテリーについて
>未回答
>その他、次世代パワートレーンの考え方
>■水素ロータリー
>マツダの環境技術開発の核となるのは、「水素RE(ロータリーエンジン)ハイブリッド」である。
>これは、水素エンジンと電気モーターを組み合わせたシリーズハイブリッドである。
>■ハイブリッド、EV、クリーンディーゼル
>「水素REハイブリッド」のほか、「ハイブリッド」「EV」「クリーンディーゼル」も重要な位置づけとして研究開発を進めている。
>>203 酷ぇwwwww
近年のマツダの研究開発費は1000億円前後のようだ(日刊工業新聞より)。
トヨタ、ホンダ、日産と比べて予算が少ないんだから、選択と集中をしっかりやるべきだな<マツダ