【流通】セブン&アイ:格安スーパー「ザ・プライス」出店増、09年度中に20店強へ…節約志向をとらえ業績が好調 [09/03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 セブン&アイ・ホールディングスは格安スーパーを現在の2店から2009年度中に20店強へ
増やす。08年に既存のイトーヨーカ堂を格安店に転換し販売価格を10―30%下げたところ、
節約志向をとらえて業績が好調なため。ヨーカ堂は全国に約180店あり、09年度中に
格安スーパーが全体の1割強を占めることになる。

 格安店「ザ・プライス」を東京都、神奈川、千葉、埼玉県で09年度上期中に10店、下期にも
同程度を出す計画だ。下期にはヨーカ堂からの転換ではなく、まったく新しい店も開く。


▽News Source NIKKEI NET 2009年03月06日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090306AT1D0507S05032009.html
▽セブン&アイ・ホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.7andi.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3382
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=3382.1
▽関連
【流通】セブン&アイ:初の減収へ・営業収益予想を1000億円下方修正、5兆6600億円に…消費の急激な冷え込みで [09/03/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236119150/
【コンビニ】業界初!「ミッキーマウス べんとう」がセブン-イレブンから発売 [2/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235455529/
【流通】セブンイレブン、加盟店の値引きを制限か 独占禁止法違反容疑で公取委が調査[09/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235071492/
【流通】セブン&アイ:そごう本店、大丸に売却交渉〜大阪・心斎橋…北海道の西武百札幌店と旭川店も撤退する検討 [09/02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233614303/
2名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:25:35 ID:jL9War9D
2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:26:06 ID:aLa6l49o
溝の口にあったやつか
4名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:38:45 ID:aNdyfI/5
実際スーパーってのは100坪以下が買いやすいんだが
5名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:39:55 ID:QacKKJWU
いっぺん激しく失敗してるよな

ディスカウント店が主流の時代かもしれんしな
6名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 09:25:44 ID:f08vdzwz
ダイエーに追随した時代
ジャスコもヨーカー堂もディスカウントで真似して失敗してる
その頃とはちょっと違うスタイルみたいだけどな
世界最強のウォルマート傘下の西友に果たして勝てるのか

格安国で調達するウォルマートに市場を支配されたら、
日本の食品関連の製造業も影響が大きいだろうな
7名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 09:33:28 ID:VeU8+klG
>>6
西友はウォルマートになってよりダメダメになっているじゃまいか
8名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:20:29 ID:QOHzsFrn
いままでは、随分とボッタクってたんだなぁ
9名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:27:15 ID:YLDtjChb
つぶれそうなヨーカドーの墓場=ザ・プライス

ダイエー=トポスですね
10名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:30:56 ID:GH1CfqJ5
>>6
ダイクマとか、メガマートとかねw
トポス、Dマート、コウズは全廃だし。時代だなあ。
11名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:54:39 ID:cXxRslGp
歴史は繰り返すというのは本当だな。
この新業態店も結局トポス、Dマート、コウズのように
遅かれ早かれ潰れて全滅するのだろう。
単なる延命策だな。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:55:43 ID:sDp1R+Is
これはサプライズやで
13名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:57:22 ID:dKJGP9r6
安いのはいいが 安くさくなるとダメなんだよな
14名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:58:39 ID:zg1OoPoi
埼玉にはロジャースがあるしな。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:27:35 ID:LLhocKnp
>>1
トポス北千住店は中々つぶれないな、たまにたちよるけど
16名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:36:47 ID:GH1CfqJ5
ある意味時代回帰なやり方だからなあ。
中内黄金時代の「良い品どんどん安く大量に」式に。

下手こいたらセブンにして、退官した自衛官でもとっつかまえてオーナーにして、ってとこまで考えてそうだな
17名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:10:56 ID:LXCiqU1x
>>16
「大量に」は違う。
高品質で安くても、売れる時代ではない。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:51:37 ID:kTCXYYYe
高品質で安くて少量だな。少子化だし。
だけどこんなのなら、オーケーストアとかビッグエーがすでに実践してる。
こんなのに転換するぐらいならセブンとかデニーズに
転換したほうがましだと思うが、できない事情があるのだろうか?
19名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:59:54 ID:YLDtjChb
業務用スーパーが伸び悩んでいるのも品質の悪さと販促ノウハウのなさ
20名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 13:41:43 ID:8UQeFDkO
ヨーカドーは高い。買う気しねえよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:40:42 ID:+LbulszN
アメリカ流を貫いて失敗した中内ダイエー。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:07:15 ID:M8CFExmT
しかしそのアメリカ流ウォルマートだけが世界で唯一儲かってる流通なんだな
23名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:31:53 ID:+LbulszN
日本式のキメの細かい経営を取り入れてからな。
http://www.data-max.co.jp/old/2007/03/post_819.html
24名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 17:23:36 ID:LXCiqU1x
>>18
消防法かな。
厨房は火を使うから。

独立店舗は可能かもね。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 17:45:13 ID:DaTNk0ZM
ヨーカドーはネットスパーの品数がショボイ
なんとかして
26名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:40:57 ID:v3V4W7yx
>>22
人件費がとんでもなく安いからね
日本であんな給料で働かせたら労働基準法違反だ
27名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 01:37:30 ID:y1ixOTvo
綱島のヨーカドーと東急ストアはよく潰れないよな。
近くにジャスコと鶴亀ランドとビッグヨーサンとマックスバリューがあるのに。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 04:22:59 ID:fsZye4ns
>>17
ややこしくてごめんね。
「大量に」はトライアル式の少品種大量陳列なイメージだった。
つまり、スケールメリット+商品絞り込んで大量に、安くって感じで。

弊害で、末期のダイエーはリベートくれそうな所の二流品ばかりが大量陳列になってて
本当に魅力なくなってしまったわけだけども

ただもちろん、特に食品に関しては安ければ安心感なんていいや、って人が減ってるから、
本当の意味での中内イズム「良い品どんどん安く」が求められる時代なんだよなあ。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:53:18 ID:3MEcw5yE
イオンは、郊外や地方に大型SCを作って車客を広範囲から集客する戦略を縮小し、
東京通勤圏などの大都市部に小型店舗(まいばすけっと)を出店し、徒歩客を集客する戦略を実験的にはじめているらしいが、
それと似たようなもんですかね・・・?

ザ・プライスもまいばすけっとも行ったことないのに書いているので、違っていたら失礼。

とりあえずうちの近隣にもできて欲しい。マルエツ高杉。最近は給料下がって厳しいので、
少々遠いが時間の余裕があるときはローソン100にまで足を伸ばしている。。。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 17:08:38 ID:2Wnn/k9o
日経TRENDYによるとザ・プライスはトライアルなどの
新興ディスカウンターと比較すると激安度は落ちるらしいね。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:19:13 ID:fsZye4ns
>>29
イオンは「まいばすけっと」の他に「アコレ」ってディスカウントを試験的にやってる。
郊外だと「イオンスーパーセンター」もあるし。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:07:37 ID:YLiYWCex
>>28
なるほど、コンビニの小規模店舗を脱して、大規模店に回帰するわけか。

食品メーカーも辛いね><
33名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:11:35 ID:YLiYWCex
>>29 >>31
小規模、大規模、反対方向から同じものを目指しているわけか。
これって、目指す先は、実質 24時間スーパー だよね。

やはり西友=ウォルマートに行き着くな。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 13:00:58 ID:POUZEUeT
>>9
確かにあまりもうかってない店を業態変換してそう。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 16:06:29 ID:kJevqsHO
家の近くにもできないかな。
36明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2009/03/16(月) 21:56:12 ID:rIgOI/hS
3月16日調査 ザ・プライス川口とIYアリオ川口

・パスコ超熟食パン
【ザ・プライス】168円 【IY】218円

・お肉屋さんのハンバーグ
【ザ・プライス】87円 【IY】98円

・きゅうり宮崎などの国内産1本
【ザ・プライス】37円 【IY】49円

・するめいか解凍1杯
【ザ・プライス】97円 【IY】98円

・味付けいかステーキ
【ザ・プライス】87円 【IY】98円

・国産豚うす切り100g
【ザ・プライス】107円 【IY】128円



*上記のデータは18日に店頭で調査したもので日替わりサービス品等が含まれますので
あくまで、ザプライスとIYで3月18日にはこのくらい差があったという目安だということを御承知ください
37明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2009/03/16(月) 21:58:06 ID:rIgOI/hS
↑訂正

18日ではなく本日16日の誤りです。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:13:38 ID:bMVd5mk3
>>36
プライスに買いに行く人が超熟食パンなんて贅沢。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:38:13 ID:RpYilLAe
ヤマザキとかフジパンの100円弱の食パンだろうな。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:51:15 ID:alpTNfSr
明菜、あんたここにもいたの?
41名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:06:29 ID:tSasxkeh
都心にも作れ。
42名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 21:04:53 ID:o2Uu1VHa
節約生活を始めると頭を使うので脳トレにもなる
43名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 02:09:40 ID:jUO/4dYx
>>6
ウォルは韓国、ドイツでは失敗して撤退したよ。
世界最強でもどこでも支配できるわけじゃないんだぜ。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 03:30:20 ID:cOL6xWrg
うちの地元のヨーカ堂もプライスになったわ
数年前から売り上げ下位でいつ潰れてもおかしくないって言われてたから撤退しなかっただけマシだが
45明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2009/03/29(日) 16:19:01 ID:ncd6uzGJ
>>40
ザ・プライスの動向を注目しているのよ。
埼玉大井もザ・プライスにならないかしらね?
埼玉大井オープン時に上福岡西を閉鎖したけどあそこがザ・プライスになったらよかったのに
まぁヨーカドーがDSを否定してダイクマを売却した時代だから仕方ないけどマミー系のギガマートが上福岡西跡に入ったけど全然つかえないのよね


I LOVE 生活。明菜DESIRE
46名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:26:43 ID:iw+DecQg
べつに安けりゃなんでもいいってわけじゃない
危ない中国食材とか
日本の雇用を奪うサムソンパネルのTvとかなら
いらない
NBの安売りなら歓迎
47名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:38:00 ID:DE6yWsxl
上福岡は、再開発でヤオコーできたりしてなかなか激戦地だな
あの中途半端な立地では、たしかに超安売り店とかの特徴がないと厳しいね
48明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2009/03/29(日) 21:04:23 ID:ncd6uzGJ
>>46
ちゃんとNBばかりで同じものがヨーカドーより安いし良いわよ。
ハウスのミックスシチューなんかも日替わり品じゃないのに178円くらいだったしかなり安いと思うわ
納豆はヨークベニマルのPB(あずま製だか久米製だったかな?)があったりなかなかいい感じ
野菜も88円くらいのゴボウとか人参ももちろん国産だったしね。
49明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI.
>>47
上福岡はミールソリューションのヤオコー vs 低価格路線の東武ストアが競り合っているからね。
ヨーカドー埼玉大井はローコストオペレーションをしているからそこそこうまくいってそうだけど
当初の目標売上通りにいっているようには見えないのよね