【資源】ガソリンの全国平均価格、110円台に上昇=08年12月以来[09/03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 石油情報センターが4日まとめた調査によると、2日時点のレギュラーガソリンの
給油所店頭価格(全国平均)は1リットルあたり110.3円となり、前週比0.7円上昇した。
上昇は7週連続で上げ幅は合計4.3円となった。110円台となるのは2008年12月22日以来。
ハイオクも0.6円上がって121.1円となった。

 石油元売り大手が石油製品の減産に動いていることで需給が引き締まり、卸値の
値決めの指標となるスポット(業者間転売)価格が上昇。卸値の上昇が店頭価格の
上昇につながっているもようだ。ただ、「原油価格は小動きで推移しており、ガソリンの
店頭価格が上昇一辺倒になる可能性は低い」(石油情報センター)との見方もある。

 軽油は0.6円安い100.3円となった。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/03/04 16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090304AT3K0400E04032009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:00:19 ID:Hp1YSiKX
ぼったくり稼業ここに極まれり
3名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:01:10 ID:0W8aRZWm
しかし、ガソリン税のぼったくりには大手元売もかなわない。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:02:55 ID:gkrZMbYW
これで高速1000円効果が大幅減少・・・・・・ってほどでもないか。

郊外店の影響もさほどないでしょう。
5名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:03:29 ID:6vvlbTpv
なんか、あがるのばっかり早いよな。
6名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:04:30 ID:0fuMxUea
円安方向だしガソリンの値段はこれからもじわじわ上がるよ
7名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:05:51 ID:n23pLOmr
今から40年前、消費者物価が1/5の頃、ガソリン1L=60円、
今に換算すると300円/L。
それでも決して高いとは思わなかった。
ガソリン価格の安さに慣れて、原油という有用な資源を
浪費している事に気付いたほうがいい。
8名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:08:25 ID:0fuMxUea
去年の夏は首都高もものすごく運転しやすかった
最近は混雑してるから時間ばっかりかかってしょうがない
9名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:11:28 ID:ABvjHTQ7
なぜあがる。40ドル近辺だぞゴラア
10名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:26:27 ID:mwC8QWPY
やばいインサイトの売り上げが伸びるなあ
11名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:43:59 ID:4NmIt89x
また原付、自転車生活にもどるだけのこと。暖かくなってきたしね!
12名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:56:06 ID:HU/WEV4P
そーいや最近上がりっ放しに上がってるな

WTIも40超えが定着してきたし円安も止まらないし再び150円とかになるんかね
13名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 02:03:26 ID:1UjWTXh6
40ドル前後でなんでこんなに値上がり?
ぼったくりも良いとこ!
14名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 02:06:44 ID:82ZB2Mrs
円安だからあたり前に上がるだろ
15名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 02:11:53 ID:0fuMxUea
ガソリンの値段がもっと上がりますように
1ドル120円までは行くだろうから、2割は高くなるだろう
16エセ共産:2009/03/05(木) 02:33:48 ID:Z/L2uwL+
行楽シーズンに向けての、暴利をむさぼる準備か?
17名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 03:09:45 ID:esYUlEC3
NY原油3日:前日の急落を受けて修正高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000006-scn-bus_all

なんだかんだ言って一バレル辺りの単価は安くなってからは変わってない状況の
はずなのに、日本だけ値段を上げてきてるのはおかしい
というか40ドル付近まで下がってるのに日本の現状のガソリン価格はボリすぎ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 03:54:26 ID:XPR/eI3r
次は軽自動車の5MT車にしよっと
19名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 06:28:12 ID:nAvt92B0
GWには150円だな
20名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:40:30 ID:LsM7RarQ
>>17
不景気で量が売れない⇒販売量が減れば当然利益が減る⇒値上げして利幅を大きくすれば利益が減らないじゃまいか。やりぃ。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:09:57 ID:4NmIt89x
不景気でみんな引きこもりなのに
ガソリン高だとマスマス・・・だね。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:28:36 ID:GzWC5vQU
 一種の「カルテル・トラスト・コンツェルン」なんじゃないの?公正取引委員会は仕事してよ、大手石油会社に対して。
 「困ったから値上げ」という嘘はやめて、ついに開き直りか。
 先週92〜94円が今週105円。下げる時は3円とか5円刻みで、上げる時は10円かよ。ぼったくり価格。
 いずれ、今まで散々談合してきた連中は、電気自動車の普及で路頭に迷うだろうよ。


【佐賀】ガソリン値上げ 一律?105円 佐賀市[01/20] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1232378649/
 佐賀市内の多くのガソリンスタンド(GS)が19日、値上げに踏み切った。
『上げ幅はさまざまだが、価格はレギュラー1リットル105円が多数を占めた。』卸価格の値上がりが要因だが、1円を争っていた価格に“横並び現象”が起きている。
 先週末には一部GSが「安値是正」を理由に値上げを予告、値上げ価格を明示したGSもあった。
 19日はほとんどのGSが値上げ。『最大で10円近い差があった価格も多くが「105円」になった。』
 価格設定についてGS関係者からは「先週半ばに流れた『来週から大手GSが105円』という情報に合わせた」などの声が聞かれた。

23名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:29:29 ID:GzWC5vQU
>>22
▼642: 01/24 10:30 U+vkHe6x0 [sage]AAS
ここ数日、ガソリンスタンドの店頭価格が急激に値上がりしているのに気付いただろうか?
値上げ幅は5円から10円
さらなる値上げも予定しているという
原油価格の指標となるドバイ原油相場、それにTOCOM(東工取)は確かに上がっている
しかしガソリン95円が105円になるほどではない
せいぜい3円
元売りはそこんとこ正確に計算、円高、タンカーの輸送費大幅減なども加味した
「3円上げ」というまともな卸値値上げ幅にとどめた
しかしスタンド側(或いは各自治体の石油組合=石商)は「中東情勢の悪化による原油高騰」
を理由に、実際の上昇幅の3倍もの値上げを断行した
今回のガソリン大幅値上げは守銭奴スタンドが不況に喘ぐ国民を
犠牲にしてまでも破額の利益を得ようと全国規模で企てた
史上稀に見る悪辣な犯罪(過去最大規模の公然の価格談合)
その悪鬼ぶりはスタンドが経営難で腐心しているとか潰れるスタンドが増えているといった報道で
同情票を得て洗脳された我々の良心を灰燼に帰す稀代の純粋悪

※スタンドが潰れてる理由は
1:バブル後の石油取扱に関する法規制緩和で非元売系激安店の林立、セルフの出現
→油にかけてた高い利益率(ぼったくり価格)だけに頼ってた経営努力不足のスタンドが潰れた
2:オイルや洗車、タイヤ等のいわゆる「油外商品」がスタンドは不当に高値(ぼったくり価格)ということに
消費者が気付き始めた(大型カー用品店等の台頭)
3:元売りによる激安直販店の乱立→同看板同士の潰しあい
(これに関しては、スタンド(特に既存の特約店)側に同情できる また、卸値に差があるのも可哀相)
スタンドが潰れるのは8割がた身から出た錆、自業自得厚顔無恥恥骨崩壊百鬼夜行
24名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:10:38 ID:FhFb5hYS
ずいぶんと古いコピペだなw
25名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:45:59 ID:xVmH7slC
>>23
潰れてる理由に跡継ぎがいない、も加えろ
昭和40年代にSS経営を始めた人ももうおじいちゃん
店も老朽化して子供は外へ出て・・・そんな訳で店をたたむSS多いよ
俺は継いだけど(過疎地域でSS数が少なく価格が高値安定してるからそこそこ儲かる)
26名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 20:10:54 ID:kyGMr0DR
円高にしたほうがいいと思うんだけど。
どう思う?
27名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:01:24 ID:X3HF9qt5
カルテルかよ。 ちゃんと取り締まれや
28名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:55:45 ID:+dP6wVd5
家の近所のスタンド、昨日までレギュラー102円だったのに
今日、前を通ったら112円になっていた・・・orz
29名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:46:40 ID:P/YcPEHq
>>23
◆ガソリンスタンドの一斉値上げ 元売&スタンドのカルテルだった事が判明 公取委が監視強化 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217553539/
 ガソリン平均価格の高騰過程で、同一地域のガソリンスタンドで価格が一斉に引き上げられるなど、不自然な値動きをしていることが分かった。
「組合から値幅の指示があった」と、カルテルの存在をほのめかす証言も。
 ガソリンスタンド(GS)の多くは、元売りと売買契約を交わす卸売会社からガソリンを購入し、販売している。
 現場からはこんな「証言」も相次いだ。

 系列の卸売会社の本社から「『各社、この程度の値上げだから』と指示を受けた」と担当者。
 同じ組合に加盟する近隣GSから「組合の指示」として伝えられた、と証言する。
 元売りや卸売り、GSや組合がそれぞれ横並びでの値上げを合意するカルテル行為は独占禁止法違反(不当な取引制限)。
登記上は別法人の卸売会社が、系列GSの店頭価格を指示・拘束する行為も同法違反(不公正な取引方法)だ。

30名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 01:18:56 ID:mK+qvjDp
近隣昨日から下がってるけど
31名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 01:38:41 ID:hFNJy2jF
相変わらず、Biz+には鉄ヲタが多いんだな・・・
32エセ共産:2009/03/06(金) 02:38:11 ID:dWesgyua
↑ このスレと何か関係が?
33名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 05:38:47 ID:6xpRcNrs
同じ地域で一気に7円も値上げした。
公取に通報しよう。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 05:46:42 ID:EBhuLjP0
どうぞどうぞ。
同時上げ、同時下げなんてどの業界でも当たり前。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:16:36 ID:5T2sNMg3
じきに消え去る業界なんだから好きにさせればいいさ
36名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:31:11 ID:GCQCHhbX
また180円台にならんかなぁ(^^ゞ
37名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:35:05 ID:OZzAw8lX
何やっとんじゃああああ
90円台に戻さんかいいいいいい!!
38名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:15:46 ID:iQwPIp2l
うちの近所は105〜110になった。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:29:55 ID:SxFMvUjm
ガソリン値下げ隊のスレはここですか?
40名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 08:36:38 ID:u/zB8jv4
>>30
それはただの店舗間チキンレースだろ
41名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 09:37:16 ID:2H0Q9vTR
値上げしたらガソリン入れるな!車に乗るな!
これが一番だ!
42名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 09:51:01 ID:j4fIl7Rl
うちの地域はレギュラー101円なんだけど…
43名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 13:21:25 ID:jU0tE8PU
交通量が減るからいいや
44名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 13:33:48 ID:n7KtJhot
車が売れなくなるぞ
45名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:25:09 ID:dmrAGv0Z
お前ら去年の暮れ辺りから日本が買うドバイ原油の先物価格が
WTIとの連動性が薄まって高止まりしてるの知らないのか?
つか東京工業品取引所のガソリン価格も最近あまり下がってないし

今携帯だからリンク貼れないんで、詳しくは
"WTI 低迷 ドバイ原油"でググってみてくれ
46名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 14:27:51 ID:abhJ9XQB
>>7
その頃のマイカー所有者は
今で言うと500-600万円の
価格の新車を最初の車検前に
買替えるような財布感覚の
持ち主だったはず
47エセ共産:2009/03/06(金) 14:55:23 ID:uKAGx4qM
GWに激安レンタカー借りて旅に出るんだけどな、、、(′・_・`)
48名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 15:42:01 ID:BbgrVs2N
ドバイがデフォルトしそうだから恣意的に高くしてんのか?
49エセ共産:2009/03/06(金) 19:45:14 ID:ViN4R96R
思い切って、デフォルトしたら面白いやん。
良い研究材料になるぞw
50名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:25:58 ID:D6EKQr9I
【場所】についての整理
1 紀伊国屋 毎週出すランキングが一番影響が大きいらしい、ネット販売も全てカウントされるらしい
2 ジュンク堂、他大型書店 ランキングを発表、ただし、池袋とネット分だけ
3 近所の書店 手に入れるまでも長く、ランキングなどはない模様、ただし、地域に金を回すという意味ではぴか一

これでいいんじゃないだろうか
51名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:42:18 ID:SDOO3Rd+
原油価格が下がってるのにガソリン価格を値上げなんて…。
どんなけガソリン業界は守銭奴なんだよ!!!

これから国策でガソリン業界に圧力掛けるべきだな。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:47:30 ID:0sO52mGM
原油価格下がってんの?
53名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:03:16 ID:wN7ERYea
先物価格見る限り、ガソリンは90円でもおかしくないはず
http://225225.jp/
54名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:15:52 ID:0sO52mGM
貿易統計を見る限り、100円でも利益が出るかどうか・・・
輸入ガソリン26円+ガソリン税54円+輸送費&小売経費&小売利益はかかるんだぜ
55名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:33:18 ID:wD9kdkdI
相変わらずぼったくってんのかガソリン業界は
困るなぁ
56名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 14:16:48 ID:SmH9Ib4P
とっととガソリンの割り増し暫定税率をやめんかい!
糞自民
57名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 15:44:58 ID:2YTnvXRj
暫定税率を下げると環境に与える影響が大きいのでやりません

1000円化?景気対策なのでやります
58名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 09:22:15 ID:PjakvRyD
最近値上げを予告しないよな
気に入らないから俺はもっと消費を抑えてやる
59名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:25:04 ID:StoD3+1U
>>58
そか?通勤途中のガソリンスタンドは先週104円だったのが今朝102円になってたよ

安いとこはもっと安いし(99円もある)
60名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:28:17 ID:5Yvnf0Uf
昨日16号線のセルフスタンド行ったら108円だったお!
投機屋うざいお
61名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:33:53 ID:J6YfbJCX
>>22
上げる時は月単位。
下げる時は週単位。
どっちが消費者にとって得か分からないか。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:45:53 ID:lGzEV2y4
去年は90円台のところもあったのに、今や110円台だから20円も値上がりしてないか?
63名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:47:49 ID:J6YfbJCX
最低価格と平均価格比べるとかバカだろ。
64名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:47:53 ID:32RyFC4o
>>62
一時期レギュラーで180円が当たり前だった頃に比べると110円でも十分許容範囲なんだがw
65名刺は切らしておりまして
>>64
180円は馬鹿投資家による異常高騰

元々は100〜120円の範囲だった

暫定税率やる前は90〜100円くらいだった

やっぱり高くなって来ている

つうか暫定税率やめて欲しい