【教育】東京大学:会議は午後5時まで、仕事と生活の調和目指す…女性研究者の活躍を促す狙い [09/03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東京大学は3日、新年度から、原則、午後5時以降の公的な会議を行わないことを決めた。
この日定めた「男女共同参画加速のための宣言」の中の一項で、教員に、仕事と生活の
バランスを考えてもらい、特に女性研究者の活躍を促すのが狙いだ。

 東大によると現在、事務部門は午後5時以降の会議を行っていないが、教員の会議は
授業終了後に始められたり、予定が延びたりして、終了が午後5時を回ることもある。
今後、開始時間を早めたり、会議のスピードアップを図るなどして、午後5時終了を
徹底したいとしている。

 宣言ではこのほか、教員を公募する際に女性の応募を歓迎する趣旨を明示し、
積極的に採用することをうたっている。東大の女性教員比率は9%と低く、これらを通じて、
10年3月までに女性の採用比率を25%以上にしたいとしている。(杉本潔)


▽News Source asahi.com 2009年3月4日3時2分
http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY200903030308.html
▽東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:14:07 ID:iXnSkTGs
能力より女の頭数が欲しいだけとしか見えないな。

逆に差別意識丸出しじゃないか。
3名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:15:17 ID:bdtImwdU
ふぅ〜ん… で?
4名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:21:08 ID:8xj+3jon
イメージアップだな
女なんか邪魔でしょうがない
5名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:21:09 ID:qGkTGqf+
なんで女の頭数が欲しいの?
6名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:24:01 ID:Ckgi6ju9
私女だけど女の教授はヒスでウザい人が多いから嫌いだわ
7名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:30:46 ID:rBgmB+xP
スケベかつオシャレにもっと気を使って欲しいオッサン教授も問題だけど
女性教官は一度敵として認識した相手にはトコトン嫌がらせをするからな
8名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:31:00 ID:bgjmU6CO
大河ドラマの脚本家をみていると女性脚本家の論理回路には欠陥があるとしか思えない。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:32:14 ID:qqVm4LN9
俺が学長だったら、まず都心はオフィスとして賃貸に出す。
次に、新横浜と小田原あたりにキャンパスを分立させる。

通勤時間を考慮しないようでは、生活感を重視しているとは言えない。

まぁどっちにしろ、研究職は不安定だから、結婚出産難しいんだけど。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:33:04 ID:uxueCsYc
いきなり9%から25%って
アフォだろ
いくら優秀でも男というだけで不採用になるのか
11名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:33:30 ID:qqVm4LN9
>>8
しかし世間の多くの男女にも、論理回路がないから、
だから大衆受けするんじゃないだろうか?
12名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:35:03 ID:Dv1etnq3
女の権利を拡張する必要があるとは思えない。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:36:04 ID:qqVm4LN9
>>12
女の権利を拡張するのは、むしろ男尊女卑社会ともいえる。

女性の社会進出促進は、相対的に社会と女性を不幸にすると主張した方がいい。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:37:25 ID:K18768cI
テスト
15名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:38:06 ID:ua8Sg4fs
この内容で批判する奴はただ文句言いたいだけちゃうかと。

会議なんて長くても無駄だし、大学教員なら自由度も高いし、
絶対出席しなきゃならん会議なんてさほどあるわけでもない。

民間企業なんかの残業時間に会議を平気でする方が本来間違ってるわけで、
努力目標として設定するのはなんら間違いないだろ。とくに既婚者で
子供もいるような女性を本気で雇用するなら。

民間企業なんかみてると、女性の労働力を確保しなきゃ人材教育などの
コストがかさむような場合でも、コスト削減部分だけ注目して、
働き続けたくなるような環境を用意しないケースが多い。
今は不景気だから後退するだろうが、少子高齢化で、使える新卒者が
減ってくると、嫌でも経験つんだ女性に残ってもらわないと苦しくなるぞ。
この問題、大学だけの問題じゃないだろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:39:54 ID:l3IYZWKI
女はでかい発明、発見ができないから、東大はノーベル賞から遠ざかるばかりだよ
17名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:43:49 ID:/g/PnO/f
なに他の大学に取らせないようにすれば問題ないw
18名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:53:34 ID:elBu+3I/
無駄にやるよりはいいかもだけど、そうじゃない場合もあるだろう
ぶっちゃけ、どこかで無理して初めて上手く行く事だっていっぱいある
だからこそ、男が社会で働き、女性が家を守るっていう分業が成された

それを女性の社会進出の為だけに崩して男も見習えってんじゃ、
社会が衰退していくだけじゃないのか?
19名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:58:33 ID:jXWgsXU0
私的な会議が増えるだけ
20名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 08:03:24 ID:lya8xIcb
10年間の期限を設けて
女性だけで社会の仕組みづくりを丸ごと任せれば結果は出る
21名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 08:07:49 ID:tnn/TbJe
「これは私的な会議だから特に出席しなくてもいいですよ」

欠席裁判横行w
22名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 08:08:36 ID:AwUPBjlP
まあ東大は、あの上野千鶴子がいるからねえ
女性活用なんて言っても方向性間違えるのは至極当たり前
ちなみに採用に関しては名古屋大の方がむごい方策取ってなかったっけ?
23名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 08:31:15 ID:chinaul/
国1もそうだけどこんなアファーマティブ
は憲法違反じゃないの?
絶対、そのうち訴えられると思うけど。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 09:00:38 ID:HbwM2lz8
途上国は生活の質とか関係なく上目指してがんがんやってるわけで
間違いなく中国には負ける
25名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 10:05:07 ID:4vKTbOde
会議の時間帯が前にシフトして
その分できなくなった仕事で残業
意味なし
26名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 10:10:23 ID:T0VBy2SX
一方民間企業は会議や電話連絡を午後6時以降に限定した
27名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 10:51:45 ID:x0uCfnBR
研究能力と性別は全く関係ないとおもうんだがw
28名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 10:56:26 ID:hXFkjTpa
性別で選ぶより、業績で選ぶべきだと思うんだが・・・
29名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 11:06:26 ID:epkiyC7+
んじゃ、五時以降に私的会議を男だけで。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 16:18:28 ID:2tWwimub
>>28
その通りだと思う。
同じ業績レベルだったら女性を選ぶ、と言うルールにしないと、研究レベルが
下がってしまう。
問題は、業績レベルの評価だが、飛び抜けた奴を除くと、ドングリの背比べ状態と言うのが実態。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 16:40:26 ID:p72xdjEm
キャリア指向の東大の女性は公務員か司法試験に回ってしまうので、結構研究者で
女性っていうのは少ない。まあ確かに文系でも力仕事っていうイメージはあるからな。
だから結構こういう試みはおもしろいかもな。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 17:13:19 ID:2tWwimub
>>31

女性が公務員を志望するのは良くわかる。
世界的に見て、女性の公務員の評価は高い。かつては、男女格差の少ない数少ない職場の一つとして、
有能な女性の進出が進んだが、今では、わざわざ女性を優遇しなくとも、女性の方が優秀と評価される
場合が多い。この現象は、アメリカでもヨーロッパでも同じ。
かつては、公務員はガバナンス面が重視されたが、今やサービスが主体になっており、
サービスと言う職業そのものが女性向きだ、と言う学者もいるくらいだ。
そのうち、日本も政治家や官僚が,ほとんど女性と言う時代が来るかも知れない。

ただ、研究者と言う職業は、本来アウトプットだけが勝負の世界だけど、
成功している女性が少ないのは事実。

33名刺は切らしておりまして
本当に女性の研究者を増やしたいのなら
子供が帰宅する時間には家にいられるようにすべきじゃないの?