【出版】創刊40年「諸君!」休刊へ 部数低迷[09/03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
142名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 11:59:21 ID:/fFyYloY
週刊金曜日に負けて悔しくないのかよ!
もっとがんばれよ
143名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:06:44 ID:hY9y75Bu
むかし朝ジャで
「諸君!This is 正論だ」
みたいなコーナーがあったなw。
144名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 12:21:45 ID:Rj7go9I3
>>24
ここでは部数が多そうに見えるウェッジだが、ほとんどは東海道新幹線グリーン車
備付用だから実際カネ出して買っている客がいるのかと言う点では疑問だけどな。
逆に数字の低いフォーサイトは定期購読主体なので店頭売り主体の雑誌よりも
部数が少なくてもやっていけるんだろうw
145名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 13:00:43 ID:OTqc75jI
今売れてる雑誌てあるの?
146名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 15:18:11 ID:nPb0J1at
>>142
今の出版事情では裏に闇勢力がついていないとね…
147名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 17:01:25 ID:iuD+J+0F
>>129
だってもう敵がいないからね
左翼は死に絶え、中国はお客さん
ただの年寄り保守のオナニー雑誌
もうなんの役割もないよね
148名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 20:17:26 ID:ZT6TC7IU
敵がいないと成り立たない論壇って・・・

まるでどこぞの利権団体みたいだ
149名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 22:00:29 ID:Wr+ISqQs
言葉で論じ合うのではなく
標的めがけて唾を飛ばす商売だからな
150e-名無しさん:2009/03/04(水) 22:46:59 ID:zhBEI+pD
角川がまるまる譲り受けもあり。
スポーツ誌や、深夜アニメ地方局ワク取りで
産経とは友好関係。それだけに
「正論」としのぎを削った雑誌を救済できるのは、やっぱり角川。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 00:37:54 ID:Cgf2Td0Q
>>150
角川が譲り受けるって根拠のない話でしょ?
譲り受けるとしたら角川ではなくてフジ・メディア・HDでしょ?
フジの日枝会長は八木秀次の自己満足でやってる教科書改善の会の為に2億円も育鵬社に出資するなら、
文春を買収すればいいのに。多分100億円位じゃないかな。
フジ・メディア・HDはメディアコングロマリットになる為にこれから買収を積極的にやるって言明してるんだから。
152名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 05:04:29 ID:uHhB2YNd
アカヒの論座も休刊。
反共の諸君も休刊か。

次は、誤論、世界、中央公論、文芸春秋の番か。
そういや遠い昔、新日本出版(共産党系)の文化評論も書店に並んでたな。
前衛は廃刊になってたと思ったらまだあるんだな。
153名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 06:41:30 ID:cmrUbQhy
どれも経費を抑え、一般書店卸を絞り、
大型店・専門店・図書館・定期購読のみに絞ればなんとかなるんじゃね?
154e-名無しさん:2009/03/05(木) 07:13:27 ID:HBVmXkIo
(株)文芸春秋をまるまる売ることはない。
民放連あぼーんでも、本社ビル入居者はおる。貸しビル事業がある、安定企業。
「諸君」一誌の版権商標権のみが、高う売れる。
155名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:06:35 ID:41EEZpJq
>>147
時たま駅前でやる右翼の街宣のレベルの低さというか、
書き写した文章もまともに読めない様なガキンチョがやってる始末だし
156名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:27:07 ID:US2zRDhl
昔からやってる出版社って、自社ビルもってることがおおいから、
出版事業が赤字でも、不動産賃貸で金が入って黒字とか結構あるんだよな
いざとなれば出版事業撤退して不動産オーナー業だけで生きていけるところが多い
157名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:24:36 ID:W5iZLHy0
何その変態チョンBS商法
158名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:25:27 ID:8tqZSTIa
>>153
定期購読率って驚くほど低いからなー
上手くいってるのって日経くらいじゃないの?
159名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:13:22 ID:URIjrV3G
岩波書店と講談社は経営統合した方がいいような気がする。
かつてはライバル同士だったようだけど。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:54:10 ID:gvOcJgmc
ネトウヨ涙目ww 
161名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 17:19:45 ID:YVhDyF/w
つか論壇なんてとっくに無いから
テレビに出た方が権威も高いW
162名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 18:15:02 ID:Wl96s7jw
「家の光」最強だな

163名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 19:17:37 ID:v3V4W7yx
>>127
夏彦翁は正しい意味での保守の最後の生き残りだったのかもね
谷沢永一や渡部昇一が保守の重鎮扱いされてるようじゃ世も末だわ
164名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 19:23:14 ID:v3V4W7yx
親(おや)米ホシュにもいろいろ種類がいてサンケイは共和党信奉だから
アメリカが民主党政権になった以上いままでのことは全部なかったことに
してまたアメリカ叩きが始まるぜw
165名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 23:10:22 ID:2ezBSEg8
偏屈谷沢に書き飛ばし渡部か。
あとは陰謀論中西?
どいつもこいつも低レベルだよなあ。
166名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 23:12:57 ID:soslLWz8
>>164
サンケイじゃないが、なうあ〜が出したオバマ叩き本が見苦しすぎww
167名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 23:25:41 ID:BoZpXvt1
論壇誌がどんどん廃刊になっていくな。
大学時代いろいろ読んでたから寂しい限りだ
168名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 23:32:11 ID:RVGXdVPT
>>160
おいネトサヨ、アカヒの『論座』も、『話しの特集』も廃刊になったぞ。
『創』も廃刊目前だろう。
その前に『改造』、『新雑誌X』、『アップル』って左翼総合誌あったの知ってるか?

保守論壇が危機に瀕している今から20〜30年前に、左翼論壇は既に死滅している。

169名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 23:34:51 ID:RVGXdVPT
左翼週刊誌『朝日ジャーナル』もバブル時代に廃刊になってる。
170名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 23:40:26 ID:RVGXdVPT
昔から言われてるが、日本は論壇が成立しない国。
日本の新聞も昔から薄っぺらな記事ばかりでジャーナリズムではない。
コンパクトな情報ばかりのネット記事と変らない。

成熟した論壇があるのは、西ヨーロッパだけ。
171名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:00:07 ID:w+D6BNKd
>>168
お前みたいな化石同然のゴミが右翼なんだな
ネットでみかける気持ち悪い外見のネトウヨそのまんまなんだろw
172名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:02:06 ID:oZfwC9Uz
出版不況で右も左も枕を並べて仲良く討ち死にだな・・・(´・ω・`)
173名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:29:31 ID:+2PIvds+
>>72
買うのと読むのは別の話
174名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:39:47 ID:ubZvk2Sa
>>170
むしろ逆。
「商業的に成功した論壇」なんて大正〜昭和の日本にしかない。

1億もの人口がいて識字率や高等教育進学率が異様に高くて
階級意識が少ないことから初めて「論壇」が商売になった。

欧米の論壇は閉鎖的なエリートの仲間内でしか成立していない。
まあその分質が高いのも事実だが。
175名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:46:13 ID:ubZvk2Sa
それから「純文学が商業的に成功した」なんてのも
昭和日本の偉業といっていい。

昭和30年代〜40年代にかけて三島とか大江とか安部とか遠藤とかの
純文学書き下ろし長編が数十万部単位で売れたなんて世界史の奇跡といっていい。

日本人は昭和時代の日本の民度の高さをもっと誇っていいと思う。
176名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 01:34:26 ID:1nelOLtP
>>94
そうなんだよね。バランスが取れていた。
「えっ、こんな人が『諸君!』に書くの?」というような記事も結構あった。
正論、Willとなると、通り一遍でちょっと、、、という感じだった。

自分にとっては、正直残念だ。
177名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 06:02:48 ID:KLRxoRH2
ウヨって悪いことをすれども庶民のためになるようなことは何もしないからな。
だから世間と乖離する。
178名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 15:36:14 ID:kxG3WnrY
今回の件は、今の社長が組合上がりの社内左派で、諸君を創刊時から反対していた
組合による潰しという記事がぐぐったらあったけど、どうなんですかね実際
私は愛読者の一人だったのでさみしいです

どうでもいいことかもしれないけど、福田和也の山本五十六の連載、
何の予告もなく中途半端に終わったのが印象深い
179名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 16:02:57 ID:iW8FoCwO
雑誌ってサッパリと買わなくなったお。携帯でネットするお。欲しい情報にピンポイント。さよなら雑誌。
180名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 19:38:37 ID:FawHQi+S
もともと、諸君!は文春社内の右派リーダー田中健五が地位をのし上げるための雑誌だった訳で、
健五が文春トップに安住した現在、役目を終了したとも言える。


それより文春本誌の腐臭が激しい件。
右傾化して諸君!と大差無くなるは、後ろ向きの懐古記事ばかりになるわで、
とても30代以下一般人に買っていただけるような内容じゃなくなってる。

反対に週刊文春が小泉政権以来、やや左傾化(というか反権力化)してるのは興味深い現象だが
181名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 21:07:42 ID:i8swbvrN
谷沢永一はいいが、福田和也は嫌だ。なんか好きな奴多いけどな。

発言者がよかったが、論壇じゃないが、まあわしズムでいいわ。
なんか小林嫌いな奴が多いけどなw
182名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:05:50 ID:SuPxS/H9
183名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 22:28:58 ID:cd4FDeC9
派遣村を叩くようでは駄目だな。
派遣制度を何故叩かないのか。。。
184名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 06:43:49 ID:Id1Y3Ezh
イラク戦争の前後で、「論」の形成を捨ててたじゃん。アメリカ支持ならそれはそれで
いいが、アメリカ追随批判に対して「まともな反論」を掲載しないで言いっぱなしな
記事ばっか。オピニオン誌であるにも関わらず、コンセンサス形成は放棄して
一定の支持層にだけうける記事だけ。
185名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 20:09:43 ID:+EkRhT4Q
>発言者がよかったが、論壇じゃないが、まあわしズムでいいわ。
「わしズムでいい」ってのはどういう意味だ?
あれも休刊だぞ。
186名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:22:19 ID:7En6NvX/
新書ブームの背景(朝日論壇面から)

雑誌の休刊が相次ぎ、そこからあぶれた編集者が新書市場に参入してきた。
新書はデフレ商品。文庫本や新書が売れるのは出版不況の時というのは
業界の常識。三浦の下流新書事態が下流。
187名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:32:58 ID:AWj6tAUM
世界なんかもそうだけどここまで偏ると誰も読まないんだよね。
でも月刊誌で残るものってあるのかな。
188名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:38:32 ID:LJHVDm7S
>>178

いかにもありそうで困るな。社長が変わればまた復刊するのかな?
189名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:41:09 ID:+wlXIK/C
>>181
福田和也は「商売右翼」だからね
ただの卑劣漢だよ
190名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 03:11:39 ID:Mbx17vsq
>>188
そんなこと、あるわけないじゃんw
赤字雑誌の編集部なんか、他の部署からもボロクソに陰口言われて惨めなもんだよ。
あいつらのせいでボーナスが下がった、あいつらが金食い虫だ。
内容はあまり関係ないだろうと思う。
経済誌やファッション雑誌や地図や旅行ガイド同様に、ネットに負けた。
191名刺は切らしておりまして
ネット時代は「データ」と「ソース」の時代だから
どんな「思想」だろうと裏づけがないと信用されない
裏づけが取れて納得できるものを選択して、それが「思想」のようなものになっている

まあ、この辺の思想誌なんてのも団塊世代までのものだろうよ