【自動車】電気自動車:欧州で販売拡大へ・日産、ポルトガルでリチウムイオン電池の生産…三菱自動車、「プジョー」にOEM供給 [09/03/03]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 07:29:14 ID:aYTC5wuZ
電気自動車って、2年に1回、バッテリー交換が必要で、
80万円くらいかかるらしいね。
>>2 韓国の電気自動車ですか?
つか韓国には電気自動車なんかないだろうから中国ですか?
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 07:39:20 ID:XyXj5Aj/
GMのは韓国製のパーツが主だろ
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 07:42:34 ID:aYTC5wuZ
>>4 劣等チョンコロよ、臭い故郷に帰りなよ。
パーツじゃなくて「電気自動車」の話をしてんだよ。
>>5 三菱から今年世界で初めて量産されるi-Mievは1回の充電で200キロだからね。
それはどこが作ったEVなんだ?
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 07:49:18 ID:0JM4e+Oa
>>2 こういうデマを流すヤツは捕まればいいのに。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 07:57:21 ID:7QVmDKuu
劣等チョンの書き込み工作が実に多い、最近の2ちゃんねるは
>>5の電気自動車は鉛蓄電池を使っているんじゃないか?
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 08:20:19 ID:ep/Tp7u4
早く電気パジェロと電気ランエボを開発しろ
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 08:25:53 ID:tIxhnOYT
まだ売れないのかよ。
14 :
給付金を50万にしろよ:2009/03/03(火) 08:41:02 ID:MSCtcIQr
早稲田だっけ、慶応だっけの大学教授がレーサー並の車作ってんだよなあ、
日陰者扱いにして、いまさら何だってんだよ、馬鹿な日本人、ただな、インホイルモーターっつのは問題があると思う。
これ、悪路には、例えばラリーなんか全然ダメだろう、モーターが車輪では問題にならん。
あの大学教授もあまり車に詳しくないんだろうなあ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:15:14 ID:dlf0vnk7
>>14 それ以上馬鹿をさらすなよ
こっちが恥ずかしくなるわ
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:32:27 ID:ANO8BNCW
なぜテーダは世界で一番売れる日惨車になったのか・・・
CVTで低燃費・・・・もう涙も出ません
三菱自動車はOEMの話が多いな
新興国のメーカーとかだと、三菱のOEMや技術移転から出発というのが多いよね
三菱自とPSAグループ、蜜月だな。 >アウトランダーOEM、Dゼルエンジン調達、電気自動車…
合併の日も近い?
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:56:52 ID:DWv4AI+n
2年に一回交換するようなバッテリーは糞バッテリーだから買わないこと、
バッテリーの寿命は10年以上が普通になるだろうが値段はまだ高い。
80万はプリウスなら判るが本格的な100km以上走れる電気自動車なら
数百万かかる、80万で買えるのなら直ぐにでも電気自動車を買う。
モータは簡単に強度に上げられるし、悪路を前提にしなければ
インホイルは十分使える、シャフトで動力を伝えると2割はロスする、
4輪各々を制御するのでインバータが高くなるのが問題。
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:58:47 ID:mTLR0Xa5
>>8 俺は仕事でインパクトドライバー使ってるが、14.4V3AHのリチウムイオン電池1年で劣化するよ。10000万円
プリウスの電池も40〜50万
>>20 工具だと使い方が悪いんだろう
プリウスの交換費用は10万円台のはず
それから電気自動車の場合はプリウスの20倍ぐらい電池が必要
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:36:43 ID:9F6F1YOO
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:40:51 ID:lu/Si/9V
ちなみにインサイトは鉛。
鉛だって悪くないんだぜ?
リサイクルコストが安くて回収ルートも整ってるからな。
リチウムイオン電池って爆発しなくなったん
>>25 インサイトもニッケル水素
プリウスよりは容量が小さいだけ
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 11:36:02 ID:Z8EzIzcH
>>14 ホイルインモーターは半世紀以上も前からある
枯れた技術で問題ない。
それならインラインディスクブレーキやド・ディオンアクスル
なんかも駄目じゃんwww
あ・俺釣られた?
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 16:22:07 ID:5TINufM8
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 17:28:24 ID:5Zx1STdh
>>30 車の動力性能を上げる場合、ばね下重量を減らすのが吉っていう話じゃなかった?
ホイルインモーターはそれとは全く反するよな。
>>34 ばね下はサスペンション性能。動力性能ではない。
で、サスペンション性能は電制で何とかなるレベル。
>>35 乗り心地の改善はともかく、バネ下重くなると凹凸への追従が難しくなっていい事無いぜ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 17:47:30 ID:eTRoaBzP
>20
> 俺は仕事でインパクトドライバー使ってるが、14.4V3AHのリチウムイオン電池1年で劣化するよ。10000万円
ハイブリッドやEVのバッテリーとは制御が違うから劣化は比べられないよ。
> プリウスの電池も40〜50万
それは初代が交換するならという値段、マイナーチェンジ後は凄く下がったし、2代目は約13万円。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 17:49:01 ID:ERXc7wL6
実際エリーカの乗り心地は悪い
まあ、ワンオフの試験車両だが(2台あるけど)
>>34 今の市販車のナックルがどれだけ重量があると思ってる??
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 17:58:25 ID:5Zx1STdh
>>34,35
まあ電気自動車になると、モーターの個数も位置も自由にレイアウトできる
ようになるわな。どういうレイアウトが主流になるかは分からんが。
>>37 たしか2代目もニッケル水素だよな。リチウムイオンとは比較できないんじゃね。
>>40 >20cmほどの高さのバーを飛び上がってクリア
ワラタ
ウォシャウスキー兄弟もびっくりだ.
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 18:37:42 ID:w4LdmIDw
>>2 日産は電池をリースする計画だったと思う
電池の性能が落ちたら無料で交換してもらえるんじゃないの?
リース料金がガソリン代と比較して安くなるのかどうかまでは知らんがね
そもそもリチウムイオン電池だったらそんなに頻繁な交換はいらない気もするが
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 18:44:56 ID:pHnkOBmJ
ビッグスリーの要請は断ったくせに、プジョーには供給する三菱は正直者
オバマに潰されないことを祈る
>>44 アメリカなんかで売ったら訴訟問題で大変な事になる。
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:24:43 ID:Anf531Vq
バネ下重くなると燃費も悪くなるでよ
舗装が悪いと燃費も悪くなるのと同じだで
三菱のは株価対策くさいw
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 20:59:33 ID:Ah2nfqFT
この2〜3年は、行政や法人を中心に普及を図りながら、プラグの設置を進めていく計画なんだろう。
3年後には、市役所、コンビ、SCには、充電用プラグがあって当たり前になるだろうな。
一般に普及するのはそれから。
本命と目されていた燃料電池車は、水素インフラが普及せず、日の目を見ずに終わりそう。
49 :
給付金を50万にしろよ:2009/03/03(火) 21:09:49 ID:MSCtcIQr
モーターをホイル内にぶら下げるって、案もあるようだが、複雑になるし、限界もあるし、
やはり、デフの様に中心に付けてシャフトで持って行った方がいいだろうな。
ラリーに出して見ろよ、分かるから、耐久性、乗り心地、35の考えはペーパードライバーの浅はかな考えだよ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:57:02 ID:6Cxd1rzV
>>37 今は初代プリウスのニッケル水素バッテリーは永年無料保証なんだぜ?ww
すげーわ、トヨタwwwwwww
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 22:10:08 ID:fhF+QNTG
クルマって もう昔のように売れんのやロ
>>46 ばね下と燃費関係なくないかい?
回転系の重量なら関係あるが・・・
モーター系はインパクトに弱いから、タイヤとの間にショックを入れなきゃダメ
54 :
給付金を50万にしろよ:2009/03/04(水) 09:36:39 ID:9LKXqxmp
お前、クッションだろ、速い話がバネな、スプリング、ハズ、カムだな、
日本語にトランスすると、バネ持って来いだよ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 10:12:46 ID:opwrhF2j
バネした重量は確かに燃費に影響あるけど
ホイールの中に入れるメリットは大きい
【ジュネーブモーターショー09】三菱 i MiEV 欧州版プロトタイプ 発表
ttp://response.jp/issue/2009/0303/article121176_1.html 三菱自動車は、3月3日からスイス・ジュネーブで開催されるジュネーブ国際自動車ショーに出展。
2010年に欧州市場投入を想定した新世代電気自動車『i MiEV』プロトタイプのコンセプトカーを世界初披露した。
2009年夏に日本市場に投入予定のiMiEVをベースに、欧州市場を想定したデザインの変更が加えられた。
高速安定性をさらに高めるために、前後トレッドを片側約20mmづつ拡大。
衝突安全面では、欧州の厳しい安全基準に適合させるため歩行者保護性能として大型バンパーを装着、
後方からの軽衝突性能を高めるため、前後のオーバーハングを延長させている。
ディティールは、サイドミラーや前後バンパーなどに水滴をイメージしたオブジェクトを配置し、環境への優しさを表現。
フロントウィンドウ上部のアンテナには、
『i』のロゴマークを型取った電球が取り付けられているのもユニークなポイントとなっている。
インテリアの特徴は、シートなどにとり入れられた電気基盤のモチーフだ。
これは人間の血管=人の温かさといったイメージも含んでおり、
電気と人と自然環境のコラボレーションが生み出したクルマであることを表現しているという。
カラーリングは氷河をテーマに、
雪を表す白いボディカラーと、氷を表す青のインテリアカラーが与えられ、自然環境をイメージさせる色使いとした。
メカニズムは現在日本で実証実験を行っているiMiEVと全く同様のシステムで、
リチウムイオン電池、モーター、インバーターなどのEVシステムを後輪車軸の前に配置する「リア・ミッドシップレイアウト」を採用。
重量物を低位置に搭載することで重心を低くし、ロングホイールベース化することで高い居住性と走行安定性を実現。
全長3450mm×全幅1520mm×全高1600mm、ホイールベース2550m、車重1080kgのボディに最高出力47kW、最大トルク180Nmのモーターが組み合わされる。
細かい意匠はショーカーとしてドレスアップされているものの、
欧州で販売される際にはシルエットやサイズはほぼこの形で登場するという。
トレッドの拡大やバンパーの大型化によって、
日本の軽自動車規格からは外れるため今夏発売される日本のiMiEVにこのスタイリングは反映されない。
完全欧州仕様のiMiEVコンセプトカーだ。
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 20:35:39 ID:O4LWYpeB
電気自動車と並ぶ次世代有力候補の水素自動車の現段階での致命的な
欠陥は水素燃料の高圧保存による危険性の問題だと思うな。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:07:48 ID:p6dRgZOc
電気自動車の致命的な欠陥は充電時間だろ。
東京大阪間で何日かかるんだろ。
とても普及するとは思えない。
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:19:24 ID:Mz/aMkKk
>>59 バッテリースタンドやプラグインハイブリッドでいいやん。
61 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:23:21 ID:qjTHrTNf
>>59 普及にはバッテリーを交換する方式にすればよろし。
ヨーロッパの庶民は経済的合理性からディーゼルを選択しているのであって
環境の為に乗っているわけではない。
コストの高い電気自動車など買うわけがない。
>>59 住み分けでしょ?長距離はHEVやFCV、短距離はEV。
多くの場合日常の買い物レベル(現在の軽の使い方)だと
EVで充分なんだし。
>>18 PSAは分野毎に相手が違うでしょ
三菱、日立、三洋パナ、NEC、ユアサ、サムソン
どこが一番に脱落するか
65 :
59:2009/03/06(金) 11:39:59 ID:p6dRgZOc
>>61 重くて値段も高いバッテリーを2つも3つも車に積むってこと?
>>63 それを言うなら軽との価格差が致命的。
プラグインハイブリッドは普及しそう。
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:45:05 ID:Mz/aMkKk
>>65 国内の自動車会社は電気自動車用バッテリーを共通化してスタンドに沢山置いとけばいいんだよ。
67 :
59:2009/03/06(金) 11:49:34 ID:p6dRgZOc
>>66 それは新しい発想ですね。
例えば年会費払って全員で全国のバッテリーを共有化するとか。
そこまでできたら普及しそう。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:55:33 ID:AE4brQJ/
EVは自動車会社が徹底的に無視して来た経緯があるから、すぐに発売されない。
石油資本が許さないとか・・・ここ数年で三菱が力を入れ始めた。
慶応の清水教授が1990年代には「IZA」最高時速176km/h一充電走行548qを
作ってたが、各メーカー完全無視黙殺状態で、最近三菱が協力を申し出たとか。
>>69 90年代初頭には専門部署を設け本格的に取り組んでる。
採算が合わない。理由はそれだけ。
>69
規制の関係でEVを試験販売した事もあったけどね。
73 :
給付金を50万にしろよ:2009/03/06(金) 16:43:47 ID:/fnXdnb1
バネ下が重いのは致命的だろう、タイヤとモーターの間にスプリングとかにしたって結局バネ下の荷重を軽くすることだよ、
結局、物理の法則、慣性の法則だよ、実際に作って乗ってみればわかること、
バネ上重量対バネ下重量で乗り心地は決まる、と俺は思う。
インホイールモーターがパンクしてぶつけた時のダメージってどれくらい?
>>75 エアバッグが開く事故を起した位。
ってか常識的にはランフラットだろ。
77 :
給付金を50万にしろよ:2009/03/06(金) 19:39:19 ID:/fnXdnb1
>>75 俺は謙虚なんだよなあ、何か言ってみろよ、反論とか期待してるのさ、意気地なしのボクちゃん。
イギリスじゃあ牛乳の宅配は専用の電気自動車だったなあ。
20年以上も前の話だけどw
今でもそうなんじゃないの?
日本でもスバルと三洋電機の電気軽トラがあって、行政が
宅配業者に補助金出してたけど。
カタログスペックが楽観的すぎて全然使えなかったww
ホイルインモーターはそんなに重くないよ。
現行の鉄ちんホイールくらいでいけるはず。
今のコンピュータ技術でアクティブサスと組み合わせたら
とんでもないもんができると思うがなあ…
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 14:51:31 ID:esiaKGbH
3月2日付国際版『ニューズウィーク』誌は「もっともグリーンな国:もはや後塵を排さず 米国は
まもなく環境面で欧州と日本より革新的になるだろう」と題する記事によって、自民党と民主党の双方
に対し警告を発している。
この記事は人口3700万人のカリフォルニアに焦点を当てている。カリフォルニア州は「GDP
(国内総生産)1ドルあたり二酸化炭素排出量がドイツより20%も少ない。また同州は電力の24%
を風や太陽光などの再生可能な燃料から作り出している。(中略)同州には世界最大級の太陽光電力施
設や風力発電プラント、そしてもっとも強力な地熱発電設備がある」。
専門家たちは欧州やアジアを追い越して、米国が環境政策・技術の分野で世界のリーダーとして台頭
すると予測している。これはオバマ政権下にある連邦政府の積極的な活動とブッシュ時代にカリフォル
ニアのグリーンプログラムに課された規制撤廃の相乗効果によるものである。さらに、ニューヨークそ
の他の多くの都市や州には様々な面において、カリフォルニアよりさらに進歩している政策や技術もあ
る。これらの活動はすでに何年も続いているものだが、ワシントンや連邦政府しか目に入らない人々か
らはずっと無視されてきた。
『ニューズウィーク』の記事は米国がこの国特有の制度から受ける恩恵について説明している。つま
り欧州の中央集権的制度は同意に達するまでに何年もの根気強い交渉が必要であり、結局、変化が起こ
りにくい。これに対し、米国の都市や州における試験的な方策は、政策の革新と順応性を促進している。
環境政策を進める基本として市場に保証を与えること、賢明なインフラの建設、具体的な目標設定など
だ。これこそが米国で今起きていることであり、ワシントンでオバマに象徴されることなのだ。
米国はまたベンチャー資本の面において絶対的な優位性に恵まれている。「年を追うごとに米国はす
べての欧州諸国の合計より5〜7倍ものベンチャー資本をグリーン技術に注ぎ込んでいる」(同誌)。
欧州と日本はより低コストの技術や現存する技術の洗練には秀でているが、米国は飛躍的な発明に卓越
している。米国の世界でもっとも進んだ技術的な研究センターに、世界でもっとも創意工夫に満ちた才
能の集団が存在していることを肝に銘じるべきだろう。
同誌の記事はさらにある専門家の指摘を引用し、米国はグリーンエネルギーの売り込みにおいて欧州
を追い抜くだろうとも指摘している。同記事における比較のほとんどが米国と欧州を比べるものだ。な
ぜなら日本がすでにはるかに出遅れているためである。しかし、日本が出遅れている理由はこの国が知
力、財力その他資源の面で不足しているからではない。それは何年にもわたって公的資金を無駄にし、
公的部門を放棄しようとした無能な者たちによる統治の結果なのだ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 13:45:46 ID:rs3u7Ws/
太陽光・風力等の狭義のクリーン・エネルギーも大事だが
技術革命によって核融合とか常温超伝導や新素材それに
海底エネルギー採掘と炭水化合物廃棄物の高効率再利用が
もっと抜本的に進歩すればクリーン・エネルギーのパラダ
イム自体が吹っ飛ぶかも。
ミニカー登録車はガソリンモーターより電気モーターのほうが有利。
EUもミニカーがたくさんある。むこうは排気量じゃなく馬力規制。
400ccぐらいでも20馬力未満で2人のりで免許がいらない。
45Kぐらいしか出ない。
年寄りの免許降格でミニカー免許とかにしたほうが安全になるんじゃないかな。
田舎じゃ自動車取り上げるわけにも行かないけど、ミニカーに降格ならそこそこ
生活が出来る。スピードでないから暴走の危険が減少する。
フランスじゃ免許取りあげになるとミニカーしか運転出来ないとなる。
足を完全に取り上げて無免許運転されるより、免許剥奪でも遅くても乗れる
車両があるほうが社会的には安全だよ。