【証券】NYダウ、一時7000ドル割り込む:11年4か月ぶり [09/03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
529名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:42:46 ID:PVHIICjc
うちの会社7500円が危険水域と言ってたがもうダメだな
530名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 21:44:26 ID:n1ibwV7b
ブッシュ政権だったら、アホみたいにマスコミが政権叩いてるんだろうな
531名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 22:00:50 ID:v+CTM8nx
>>524
1970年代に冷蔵庫・炊飯器・掃除機・電子レンジ・クーラー3機
フードミキサー(GEのやつだった)・ゴルフボールタイプライター
関数電卓・マイコンを買い揃えてた俺の親って
凄い上流だったんだろうか。
532名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 22:14:47 ID:2mZw8r9t
>>531
中流よりはやや上ってとこだと思うよ。
ちなみに1970年代はクーラー、自家用車、別荘の3つを持つことが
上流のステータスと呼ばれた時代だよ。
533名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 22:51:52 ID:v+CTM8nx
>>532
どっちも80年代になってから買ってた。
534名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 23:02:22 ID:i8cfcH5D
>>532
アメリカじゃ1920年代にそれ位を持つのが中流のステータスだった


今日、われわれアメリカ人は、どの国の歴史にも見られなかったほど   
 貧困に対する最終的勝利日に近づいている    
アメリカ合衆国第31代大統領ハーバート・フーヴァーの就任演説
535名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 23:03:13 ID:E8Jb8Wdx
え?普通に6000台なんだけどどういうこと?
536名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 23:07:18 ID:E8Jb8Wdx
>>532
俺の親父は車7台、クーラーは全室、別荘は3つ持ってたな
537名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 23:15:05 ID:Bs9/79iL
不況にしてはまだまだ株価高すぎだな。
2000ドルくらいならんとだめだろう。
538名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 23:17:07 ID:N/Y/v9Hd
100年に1度の大不況なんだから、100年に1度のレベルまで株価下がるべき
539名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 23:22:23 ID:JBO792Tp
しかし日経平均は強かったな
540名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:30:12 ID:Wo6r1POv
上げてるなw
541名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:36:50 ID:96cgcD2B
ダウは騰がってんの?
542名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:39:36 ID:WKS/bVIh
ダウと日経が乖離し始めたの?
543名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 00:54:44 ID:s+IzPRLB
今日は偉大なる強いアメリカwの日
544名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 01:15:03 ID:5tF1kyvr
マイテンであります
545名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 03:09:49 ID:aiAnrvWr
東証がもちこたえたのを好感して反発して上がるかと思ったけど、
その空気もたったの1時間しかもたなかったな。

今日は$6700は維持できるだろうけど、今月中にいくら下がることやら…
546名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:48:53 ID:diMcVDVB
おまいらの書き込み見てると対岸の火事とか
評論家の視点なんだけど

自分の生活がどうなるのか怖くないか?
俺は職を失う可能性があって怖いんだけど
何でそんな他人事みたいなスタンスが取れるのか不思議だ
547名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 07:53:21 ID:iKv/2N/a
2ちゃんねるは既に無職ニートや学生が多いので達観したレスばかり
548名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 08:08:03 ID:2DJfbua1
>>546
左翼にとっては「革命」がやりやすくなるからな。
社会の混乱も好都合。
549名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 10:59:05 ID:rDWHXcf2
>>548
日本で革命なんか無理ムリw
仲良く沈没してくだけだってw
550名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 15:54:11 ID:mjaG9xdn
>>546
もう失ったからなぁwww

それに、企業は幹部にだけは優しいけど、末端には厳しい。
幹部なら良いけど、末端なら、そんな組織がどうなろうと気にするだけ無駄だし、
経済力の乏しい個人が心配しても始まらない。

金持ってる奴だけ恐怖すれば良いんじゃね?

今まで頑張ってきたんだ、これからも頑張れるさ。
551名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 18:34:21 ID:2DJfbua1
>末端なら、そんな組織がどうなろうと気にするだけ無駄だし

そんなことを言っているから・・・・

まったく、まっ先に切られるのはその末端なのにさ。
再就職先もまともにない状況でどう頑張れと?
552名刺は切らしておりまして:2009/03/04(水) 21:44:44 ID:2b4xa2vp
>>546
ふふふ、バカめ!俺は、どれだけ世の中が貧しくなっても
自分は、底にいるからまったく気にならんのだ!!・・・・orz
553名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 01:39:00 ID:EeoxZGuA
ラビ・バトラ氏   (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授)

「どんなに遅くとも2000年までにソビエト共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までにアメリカ資本主義
は崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、その一方で
多数の貧困層は使うべきお金が無いため消費できない。この『消費活動』の停滞が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、更には人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費活動が鈍化する。『消費活動』の停滞が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発して崩壊する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。プラウト主義経済は必ずや過去において
554名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 16:31:14 ID:/4HKwAz0
宇宙進出して勝ち組になろうぜ
555名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 23:36:37 ID:VzbSR3BO
始まったぜ
556名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:05:38 ID:rWsgU/+t
いきなり$100も落ちててなんじゃこりゃ。昨日妙に上がりすぎた反動か?
557名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:13:23 ID:VY4CIpbF
>>556
まったく同じ子と思ったけど
俺はまったく知識ないからわからん
558名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:24:18 ID:KDw0SM8w
予想 ダウ終値6666.66
559名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:25:51 ID:OGkP3vBQ
+$200で終わるパターン
560名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 01:04:29 ID:rWsgU/+t
>>559
午後に入って爆上げするには、現状、材料足らなさ過ぎるでそ。
オバマが今の株価なら買いだコメントなんていうアホなコメント
出している程度なんだし。

しかも、前日上げているぶん、割安感から買いというのもあまりないし。
561名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:17:10 ID:v4bFdj4J
もう恐慌状態になっていると思ってよろしいか?
562名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:19:49 ID:c0R9CfwH
>>561
とっくになっているのに、誰も認めようとしていないだけ
563名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:22:06 ID:c0R9CfwH
オバマがどう頑張ろうと、無理なものは無理

70年代からのつけはそう容易くなんとかなるわけがない
特にクレジットスコアを社会の根幹に据え置いた事による他者との信用の
代行システムが社会全てに浸透することによって、何もかもが信じられなくなり、
全ての信用が崩壊、経済活動が成り立たなくなってる
564名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:23:32 ID:PRxxoP75
>>563
あ〜ん
565名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:25:11 ID:c0R9CfwH
数字の中身を見ずに中身を一切検証しないで複雑なデリバティブを
組み合わせ、こんがらがった綾取り状態にした究極の原因は
70年代から徐々に浸透したクレジットスコアに端を発している
あれも結局は数字だけ見て、その人物の中身を一切見ないで数字だけで
判断した結果に過ぎないからな
しかもそれは社会活動のごく一部に過ぎなかったはずなのに
566名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:28:58 ID:c0R9CfwH
今アメリカを中心に起こっているのは、行き着くところまで行き着いた利己主義、
グリードの末路
そのメンタリティが半年や一年で何とかなるわけがない
567名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:40:24 ID:P8XFckJs
BIG3も内情は、相当悪いらしいし・・・
568名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 16:37:33 ID:SmdOcSnD
>>567
外から見てても十分瀕死に見える
569名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 17:40:13 ID:l3oL5fvz
ダウ 1929〜1932 380ドル→40ドル -90%
ダウ 2007〜2009 14000ドル→6500ドル -50%

日経 2007〜2009 18000円→7000円 -60%
570名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:15:19 ID:HbGn1Kn9
>>569
つまり

 1932年にバイアンドホールドで70年ほど保有したやつが最強

でFA?50000%以上のリターンで、年率10%で伸び続けたくらいの換算になる。

571J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/11(水) 00:20:24 ID:GSw9C8bX
>>570
物価は何倍くらいになったんでしょう
572名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:53:20 ID:HbGn1Kn9
米国のインフレ率の変遷調べたけど、おおよそ平均5%位かな?
つまり、当時の$1が現在の$30位。昔は今で言う100円ショップ、つまり
$1ショップならぬ5cストアとかあったそうだから、20-30倍位で体感的にも
あってると思う。

なのでインフレ調整すると年率5%のリターンで、70年間ホールドで30倍、
3000%のリターンか。ずいぶんインパクト弱ってしまった。7%あれば100倍で
もう少し長期保有のパワーを感じられたんだけど。
573名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:53:54 ID:2GuFNtlL
ダウあがってるじゃない。

ジェットコースターが臨界まで登って行くように…
574名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 13:47:22 ID:UfNRHYxK
>>573
社内向けメール流出とか、悪材料が出尽くしたからとかの非常にアレな理由で
上がっているからねぇ。NYの連中、気が狂ったんじゃないか?
575名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:33:31 ID:2z06Cgjv
一応GMやBOAの資金繰りがやや改善したとか
消費の落ち込みがほとんどなかったとか
+材料あったんだけど
576名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 19:18:20 ID:UfNRHYxK
>>575
でも、12日の一番のage要因がバンカメCEOのCITI同様の不良債権を除けば黒字発言でそ。
577名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 22:32:08 ID:XGILR8t9
>>575
これからやってくる未曾有の穴の大きさに耐えられず、目先のニュースに
どれでもいいから飛びついてるんじゃないか?

とにかく一瞬でいいから売るチャンスを作って手仕舞いしたい一心では。
578名刺は切らしておりまして
>>576
大事故で「死者を除けば全員生存」て言われてるみたいだ。