【流通】ドロップシッピング(DS):トラブル増加、高額契約金にご用心…契約金130万円、3カ月間の利益は1500円 [09/03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ネット上に商店を開くドロップシッピング(DS)をめぐるトラブルが増えている。
ホームページの作り方などノウハウを提供する業者に多額の契約金を払ったのに、
宣伝通りの利益がないというケースだ。不景気の中、副業でDSを始める人もおり、
東京都は注意を呼びかけている。

 DSは、ネット上の商店で注文を受け、商品の仕入れや発送、代金徴収などを代行する
別の業者に任せる仕組み。自分で決めた販売価格と、業者の卸値の差額が利益になる。
個人で在庫を抱えず、運転資金もほとんど必要ない。

 DSのサービスを提供している都内のある業者では、一般的な店主の出費は月々数百円のみ。
すべて無料で運営している業者もあるという。しかし、都によると、ノウハウの提供の
見返りに、100万円を超える高額の契約金を要求する業者もあるという。

 都に報告があった都内の30代男性の場合、「3カ月で元がとれる」と言われて契約。
130万円を支払い、ゲーム機や遊園地のチケットをホームページに掲載した。
しかし、3カ月間の利益は1500円しかなかったという。

 都には08年4〜12月、DSに絡むトラブル報告が15件あり、07年度の6件と比べ
増加傾向にある。大阪や愛知でも報告があがっているという。

 雇用不安や不況を受け、都は、副業を始めようとする人が増えるとみており、
被害の拡大を懸念。「高額の初期投資を求める業者には注意が必要。必ずもうかる、
と言って誘っていれば、特定商取引法(不実告知)に違反する疑いがある」としている。
(大隈崇)


▽News Source asahi.com 2009年3月1日7時5分
http://www.asahi.com/national/update/0225/TKY200902250045.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:05:26 ID:8OgCZ4Dq
ドロップキックかと思った
3名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:08:24 ID:D/gIDGJT
ドロップシンピングというゲームソフトがあるのかと思った
4名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:11:00 ID:EzXxTV/Z
1500円の本でノウハウ買えるぞw
5名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:15:55 ID:EzXxTV/Z

パチンコ勝率9割!
未だ騙されるゆとりがいるんだな〜
しかし、情報商材で100万は高杉。
6名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:18:10 ID:RPiA3aBS
三ヶ月で130万円の元が取れる商売があったら
その業者が自分でやってるだろw
7名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:18:44 ID:10HUewVR
ちょっと前まではそれでももうかったんだろ
8名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:21:24 ID:08HJZUed
仕入れを代行って…仕入れを人任せにできる神経がわからん
9名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:23:35 ID:H/+aEbwt
あららまた一般人ひっかけるつもりか

マジで馬鹿業者氏ね
10名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:28:21 ID:f+4zQeTO
少しでも検索すれば金払わずに済むのに
11金持ちの:2009/03/01(日) 08:29:42 ID:f9hcTRP7
なぜ業者の名前が公表されないのでしょうかね。
直ぐに公表してください。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:31:24 ID:Rv5qpaEe
wikipediaに注意文としてこれに近い物を記載したらものすごい速度で消された。
かなりの数の悪徳業者がはびこってるんで、マジで注意した方がいい。
今のトレンドはこれだよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:31:36 ID:PmF42xW/
まさに真性の虚業・・・こんな話に引っかかるような人間は、どうしようもない。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:36:32 ID:neMl/U0y
トラップシッピングだな
15名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:37:41 ID:Y4g+6b8A
株や為替ならまだしも、販売というパイが限られるものを人に教えたら儲からなくなるという当たり前のことになぜ気づかない

海外に売るならまだわかるが
16名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:41:13 ID:/v+oB4Z4
この手のトラブル
定期的に繰り返すな
17名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:42:54 ID:bTvkF235
>>6
一概には言えない。
優秀なネズミをどれだけ抱えるかが勝負の業界とか。
現場で働いて月50万よりネズミたちに商品を卸して月500万の方がいいでしょ。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:48:51 ID:H91ee+zh
アフィリエイトとどこが違うんだ。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:50:14 ID:8iqCDFlO
>130万円を支払い、ゲーム機や遊園地のチケットをホームページに掲載した。
>しかし、3カ月間の利益は1500円しかなかったという。

3ヶ月で1,301,500円も売上ついたのからホクホクじゃねえの?
投資分回収した後はホクホクだろ?
20名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:57:20 ID:4UBfIk+W
自分でノウハウを身に付ける労力省いて儲かるならみんなやってら。
よく考えろよ。
ウハウハな楽天だってショバ代で儲けてるんだからな。

アマゾンアフィリエイトの利益率て小売業の税引後純利益とくらべても試金石になるんだよ。それで月にどれだけ儲かるか試してからでも遅くない。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 08:57:43 ID:mDlLICNL
詐欺の方法をちょっと変えてるだけなのにな
なんで引っかかるのかな・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 09:03:50 ID:Rv5qpaEe
>>18
考え方そのものはそんなに大きく違わない。違うのは売りたい商品の販売価格設定を自分で出来る事。
但し、原価そのものは卸、またはDSを行っている会社が決めているのでその上で自分達の利益を出す
為に金額設定する。所が卸を通じて商品を売る為に商品そのものをドロップシッパーが販売する為に
同じ商品をいろんなドロップシッパーが販売する。よって他との価格優位性を作る為には利益を結局
削らざるを得ず、利益としては相当ショボイ。

しかも昨今の不況。物販なので客の財布から抜き取らねばならない。
いきなり始めて売れる要素は0。今時個人のサイトから買う人間もいねーし。仕組みさえ分かれば、
>>1のような物を買うのは愚かすぎる訳だが情報弱者はだまされる。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 09:37:12 ID:Re4Qls9F
>>19
よく読めよ情弱。
売り上げは三ヶ月で1,500円だ。

130万円は業者に支払った情報代。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 13:48:04 ID:gZ5kzw4r
>>18
アフィ=営業
DS=取引先から商品直送

この違いすら判らないようじゃ手出さない方がいいね
どのみち商材のことすら何も知らないでポンと金出せば銭儲け出来るとかありえないから
25名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 14:41:28 ID:yhR/MrGT
【PPC出稿】ドロップシッピング part3【赤字転落】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1207898575/
26名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 16:22:00 ID:5p24nkgN
>>19みたいなアホが引っかかるんだろうな
27名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 19:58:21 ID:vLgZS7aV
俺も昨年75万円騙された一人だ。

「必ず儲ける、3ヶ月で元が取れる」と言われて契約したが月3000円程度。
何度も返金を要求しても、貴方の努力が足りませんと言われてている。
結局、消費者センターや警察、サイバー警察に相談しても
業者が「必ず儲けられる」と言ったことを立証できないから無理と言われた。
んで、警察は「刑事事件ではなく民事事件なるため弁護士を通した方が良い」というが、
弁護士を雇えるほどのお金もないからいま絶望的。

ちなみに弁護士や、行政書士に相談したら「返金はほぼ確実」と言っているが、
弁護士に依頼するお金もないし、時間も無い状態です。

今では75万高い勉強代だとは思っているが、なんか切ないわ。
m9と言われても仕方と思ってる。

俺みたいに騙されちゃった人いますか?
28名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:39:41 ID:NrOyLntf
俺もそこまで払っていないが騙されたよ。
なんならそこの名前を公表しようか?
3か月もたつのに1円も売れていない。
その間1度も連絡はなく、こちらから電話を入れたところ逆に何で電話して来ないんですかだって!
ビジネスパートナーではないですかだって!
ほんと勉強代だとは思うけど、何か悔しいよね。
なんかしてやりたいよね。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:41:49 ID:dvA7pZ81
こんなの儲かるなら業者が自分でやるに決まってるだろうが。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:42:33 ID:NrOyLntf
>ちなみに弁護士や、行政書士に相談したら「返金はほぼ確実」

これって本当?
もう少し詳しく教えて。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:43:34 ID:Y0Zb9Xbd
マジコン
32名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:43:44 ID:Y++Py3Vd
本当にそんなに儲かるなら、誰にも教えず自分だけで儲けるよね

普通に考えれば
33名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 14:49:04 ID:emg4r2bP
なんだかんだ言っても三木谷はいいヤツじゃないか
34名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:00:29 ID:czQfodMg
2chで悪徳業者のリスト付のまとめ作らないか?
35名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 15:05:44 ID:9GqD98q4
>>23
元記事には「3カ月間の利益は1500円」と書いてあって、どこにも「売上」とは書いてないぞ。
               ~~~~~
19はそこんところ分かってて皮肉ってるように読めるのだが。
というわけで記事をよく読んでるのは19の方じゃね?
36名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:19:25 ID:NrOyLntf
37名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:39:41 ID:9Sfl24wi
任天堂最低だな
38名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:59:06 ID:N327Nk8Z
だからPSPにしろとあれほど…
39名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:36:12 ID:9RcwH/5t
>ゲーム機や遊園地のチケットをホームページに掲載した

こんな店で買い物したくないししない。
ネット通販も利用するけどある程度の規模や専門店、
実店舗もあるところがほとんどだな。
ろくに開業届も出してなさそうな所では買い物しない。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 17:53:34 ID:oaV0Jh1E
SEO業者やホームページ製作代行業がグルになってるからね、これ。
ホームページ製作はともかくSEOなんてほぼ詐欺みたいなジャンルだから。
成功したら莫大な報酬、失敗しても手付金と手数料はいただく。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 18:51:54 ID:rRmXgiz6
こんな内職詐欺みたいな手にかかるやつは仕方ないと思う
42名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:15:37 ID:9RcwH/5t
被害者がマヌケっぽいからスレが伸びないのか?
43名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:22:18 ID:2F9x7qCb
新オレオレ詐欺か
44名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:26:31 ID:jTIZTVg9
こんな業者に騙される超大馬鹿が絶えないから、
業者が消えない。バカ業者の利益は往々にして
暴力団に流れている。

業者は言うに及ばず、バカも迷惑。
45名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 23:27:41 ID:9z9kO/Gq
>>44
同意だ
46名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:55:39 ID:k4c655yb
そう思うんだったらここを見るなよ。
見ているお前らも同じだぞ。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:27:00 ID:BfBiQ1lH
こういうものがあると知ることができること自体
このスレ価値あり
俺はこんなことがある事すら知らなかった
48名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 10:45:10 ID:KKpdmymj
>>27
労せず儲けられるなら、その業者が自分でやるわな。
上前刎ねたりイニシャルでがっぽり持って行ったりできるから
フランチャイズとかもあるんだし。

今日からモテモテになる石とか、いきなり金持ちになる指輪とか、
そんなに効くなら人に売らずに自分でつけろよとw
49名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 11:28:55 ID:Bce9AB9y
馬鹿名簿掲載費用として、75マソ円頂マスタw
50名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 14:52:48 ID:R0EEGDPz
皆さんウィンドにだまされた方は別スレでお待ちしておりますので是非是非集まってくださいね。
冗談ではなく真面目に話をしましょう。
51名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 16:50:57 ID:T8/IqEpY
>>27弁護士、行政書士「返金はほぼ確実」

なんか二次被害が出そうだな。「必ず儲けられる」と相手が言ったことを
立証できないのに、なぜ確実と言えるのかわからん。


一休さんで、桔梗屋が言っていたが商売には多少の「嘘」や「広大広告」は許されるべき
なんだとさ。たこ焼き屋さんが「日本一美味しいよ」って広告したら日本では違法だけど、
そんなのは売り文句であって、この場合の「ぜったい儲かる」なんていうのも似たような
売り文句だと思うわ。



52名刺は切らしておりまして
>>12
kwsk