【インタビュー】シナリオ通りの「医療崩壊」(堤晴彦:埼玉医大高度救命救急センター長) [09/02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
405名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:48:29 ID:ifdb9HFY
責任取って何かが起きたときの対応もできるならそれでいいよ
あ、医者に丸投げってのはなしね。
406名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:59:10 ID:VJfqzwfn
診断権の移譲はアリだろ。
407名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:31:17 ID:l3beveTy
そういう話を看護師にふると「医師の方がずっと深く勉強してるわけですから」
という反応になるよ。婦長クラスですらそうだったんだけど。
408名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:07:43 ID:cj2Aq0LM
看護師をバカにしてるわけではないが
看護師は、医師ほどの知識も、決断も最終責任も求められなければ
そのようになれるような教育やトレーニングも受けない

むしろ、責任は全て丸投げすべきとの教育をされるわけだから
現状の看護師の中から医師の代わりにはなるような人物は育ちにくいだろうな
409名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:19:30 ID:cj2Aq0LM
破壊的イノベーションかなぁ?>>404

アメリカで言うNurse practitionerだな
結局、民衆が、能力の低い医師もどきを受け入れられるかどうかって問題だと思う

日本で言えば助産師と産婦人科医みたいな関係になると思うが…
410名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:27:26 ID:aRQbUb1c
つーか、医師の待遇を引き下げると同時に数を看護師並に増やせばいい。
つまり医師の看護師化ってわけだな。

下を引き上げるのは難しいけど、上を引き下げるのは容易い。
ゆくゆくは医師が看護業務もするようになって、看護師は廃業するってことだな。
411名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:29:10 ID:VJfqzwfn
医療技術は進んでるし、医師に診断権を独占させる必然性はかなり以前から、あまり無くなっている。
能力のあるナース、PT、OTあたりに診断-保険請求権を部分的に移譲するのは、理に適ってる。
なんなら新たな付与資格制度でも作って、やる気にあるナースは研鑽させればいい。
412名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:37:27 ID:tSHvOTyg
ヤブ医者を潰してくれるんなら悪くないな

ハゲタカと経団連の金の亡者どもが儲かるのは
しゃくだが
413名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:02:26 ID:XhPIqKCR
>>1
私は医者です。永遠の中2病の医者です。
まで読んでみた。
414名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:09:02 ID:9wJIhkKB
「医療崩壊」神話のお陰で得したのは医師も同じじゃないかな。
定員増を勝ち取ったでしょ?
まあ>>1がどの辺に向けたポジション・トークなのかにもよるけど。
医師側は勤務医vs開業医とか、医療vs看護とか、分断政策にもやられたよね。
415名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:14:53 ID:/v0JNBGo
>>411
既得権がちょっとでも奪われるのを嫌がる医師会は
診療権の移譲なんか猛反対するよ。
それこそ目の色変えて騒ぐ。
416名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:15:53 ID:G08t9roN
医師の看護士化?馬鹿か?

なら医療機関にかからずナースステーションのみのところにでもいってろよ。

傍観者どもは好き放題に書くが現場で働いてみてから偉そうな事をいってみろ。
417名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:03:26 ID:EM1rptKa
国家資格の柔道整復師は保険適用だから、整形外科は患者をすでに譲ってることになる。
民間資格にすぎない整体師とカイロプラクターが混在してる整骨院が
保険診療をするのは違法。かなり放置されてるときくがなぜなんだ?

418名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:59:46 ID:PaRX2Um/
民間資格で保険診療ってそれ詐欺じゃん。
そんなことができるのか。
419名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:01:57 ID:EM1rptKa
柔道整復師(国家資格)の開業する接骨院・整骨院が
整体師・整体士(民間資格)を雇い保険診療する違法行為が
けっこう放置されているらしい。

私がいいたいのは、診断行為や保険請求権を積極的に開放したら、
違法行為 保険料の増大 各資格の利害対立などの不測の事態を来たすってこと。
整形外科開業医vs柔道整復師、精神科医vs臨床心理士、産科医vs助産師など。

これらは既に協調してない。むしろ利害的・感情的に対立してるし、
手術や投薬の必要な患者を抱え込むような不利益すら生じてるでしょ。
420名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:15:52 ID:ZcsvM3BK
そうして医師はますます孤立化し、
厚労省の思うがままに弱体化を強いられるのでした。

421名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 10:32:24 ID:t32L9epK
日本国民なんて、イギリスやアメリカみたいになってから悔やめばいいニダ
盲腸を、日帰り手術で治療されて300万円かかるとか
進行癌の手術の予約が3ヵ月後とかw
422名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:17:14 ID:yKCzUBPM
>>417
一般人は疑問に思わん方がいいw
423名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 19:58:14 ID:01fTXctz
医療費云々は別問題として、人員が足りない以上は、PAは導入せざるをえんだろう。
女子志願者数にあわせて定員増をしなかったつけだから、そんなにすぐに
解消できるわけでもなし。
424名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 09:21:41 ID:y0r3Hm3v
あげ
425名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 09:48:03 ID:UQ32IS4T
【不正請求】しんきゅう院、うその申請書で医療費約620万円詐取。経営者告訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238113278/1

1 名前:しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 09:21:18 ID:???0

偽造した患者28人分の署名や印鑑を使って作成したうその申請書で
療養費約620万円を愛知県の医療広域連合からだまし取ったとして、
豊川市でしんきゅう院を経営していた男が、偽造有印私文書行使と
詐欺の疑いで告訴されました。広域連合によりますと、男は容疑を認めていて、
経営していたしんきゅう院は、去年12月末に閉院しているということです。

http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp

426名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:50:27 ID:NfQp/mNf
戦後の混乱期、臨時医専卒が大量に医者になり、地方の医療を支えた事実がある。
なんと、病院長が京大臨時医専卒だった病院も有ったりする。

大したトラブルは無かったようだから、それも有りなんじゃないかともおもうw
427名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:54:01 ID:WmbbnPpc
要するにアメリカ化だろ
窓口で払う医療費は増えて民間医療保険加入必須
保険レベルで医療の差別が起こる

向こうじゃ家族が長期闘病すると財政なくなることもあるし
よく米国映画にあるみたいに家族の医療費のために
犯罪とかも現実になりそう
428名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:03:59 ID:amNeM846
>>1
ほぼあたりだろ。

そして、医者も医師会もどんなに抵抗しても悪役にされて終わり。

常に医師会を悪とする書き込みがどんな医療系スレにも書き込まれる(当然このスレにも)。
工作員とは思えず、それだけの国民が
「医師会は悪、医師会を叩くやつは正義」と思ってるわけだ。

つまり、もうどうにも医療崩壊止めようがない。
小さい病院はどんなに真面目にがんばっても潰れる。
大きい病院は買収される。

この流れは絶対に変わらない。


429名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:18:38 ID:8UEBF3mx
まぁ根本はなんといっても少子高齢化だよ。

人口減る

健康保険税高くなる

病院効率化しろ。薬安くしろ

過剰労働で死にそうな医師

やーめた。

まぁ他にもいろいろあるんだろうけど、
やっぱり少子高齢化は大きいとおもうよ、ほんとに。
430名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:43:43 ID:+jzUV9KZ
少子高齢化で、若い労働力、特に3K職場の人手不足は深刻だ
いまこそ、フィリピンなどからの移民を積極的に受け入れて
労働者不足を解消すべきだ

善良な市民であって納税してくれるのなら
日本にとって国益でしかない
431名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 14:48:41 ID:NfQp/mNf
>429
少子高齢化が問題なのではない。
人口構成が計画に添わなかった事が問題なのである。
計画に合わせる為に、人口構成を変えてしまう事がもっとも簡単な解決法だろう。

すなわち、単純労働者の移民受け入れ。
先ずはチャンコロを1000万ほど受け入れてみたらどうだ?
432名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:09:17 ID:mv7h/xlF
>>431

春休みだものな。

433名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:47:17 ID:BYRqybMG
金の無い者が家族の医療費のために犯罪を犯すか…
流星の絆ってそんなドラマだったっけか?
見事に先読みしたドラマだったのかな?
434名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 05:06:54 ID:RoyZCRGq
医療が商業化された米国はほんとうに悲惨だ
患者は一度おおきな病気に罹ると治療費で経済的に転落してしまう
医師は年間18万ドルも医療訴訟対策の保険費用を自己負担しなければならない
医師さえもワープア状態になる可能性がある

いったい誰が儲けているのか?
民間の保険と製薬会社、弁護士だろう

医療の米国化は断じて避けなければならない
435名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 05:24:52 ID:PY9eGmaa
もうここまできたら逆転の発想でいこうぜ!
つまり患者が医者を診るってことだ。
たとえば白衣きて病院行くってのはどうだ?
受付で精神科に誘導されそうになったら
「おれは日本の医療崩壊を防ぎたいだけなんだ」って
狂ったように叫べばいいだろ?
436名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 07:13:03 ID:h7vmr3Kb
hope for the best
plan for the worst
437名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:01:28 ID:PcOQU2qg
選択肢は4つしかない 要はリスクを誰がどういう形で負うかの問題

1 アクセス制限      予約してから受診まで3ヶ月かかります、手術の予約は1年後です
                救急車で病院に着いてから24時間待たされます

2 クオリティ制限     最先端医療を保険でやると赤字になるので、そのうちどこもやらなくなりました
                今まで国内でできてた難しい病気の人も自費で海外へ 行けない人は腹さすって死を待つ

3 コスト患者負担     高いです 時々破産します

4 患者の訴権制限    安くて多くの場合は普通に治りますが、ヤブに当たって死ぬ場合があります
                 もちろん泣き寝入りです

十数年前まで実質4だったのが、訴訟社会になって揺らいできたので他の終着地に移動しようとしてるのが現在の状態
この4つ以外の選択肢はないので、どれか早く選ばないといけない
早くしないと3になるよ 経団連が3にしたがってるからね
438名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 21:34:29 ID:474xry0h
>>419
>整形外科開業医vs柔道整復師、精神科医vs臨床心理士、産科医vs助産師など。

どうだろう、実際に戦わせてみては
439名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:32:35 ID:mh81l6xT
>>437
いや、アメリカが破産しかけて経団連の力弱まっている今、
トンデモ裁判の連続・若手意志の育生迷走のおかげで2に帰結しつつある
440名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:53:56 ID:rAcndnY4
医は仁術
441名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:36:26 ID:0ByUyQp8
医は忍法
442名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:42:31 ID:hNVz+Gae
保険屋とか金融屋に命は預けられない
いまんとこ医者は選べるが医療はどんどん疲弊している

んで国民はどうすりゃええの?
443名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:57:41 ID:1mPWmyH1
財務−厚労省の希望と医師会の圧力と政治家・経団連の意向が
どのように噛み合っているのかを詳細に分析して発表した人はいない。
米国の圧力を追い風に利用しただけで、言いなりになった結果とは限らない。
まして宗主国は火の車、オバマ政権は医療保険改革に着手するわけだ。
日本の医療を米国並に市場経済化する理はすでに失われている。

三体問題、四体問題を明快に読み解くのは難しいが、この国の得意技が
折衷論であるという前提に立てば、高度医療は混合診療を取り入れ株式病院へ、
他の一般的な客層は待機時間の長〜い地域中核病院へ、というイギリス風に。
開業医はアクセス制限に寄与しているものの今後は診療報酬を削られる。
儲けたいなら自由診療にてどうぞ?・・・という方向だと予想する。
444名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:15:48 ID:2e2YUDZM
病院がトヨタ孫請けみたいになるってことですね
445名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:31:15 ID:a9ssiA9w
>>443
混合診療の導入は避けられないだろうね。
高度医療はほんの一握りの人だけが受けられるもになるだろう。
診療所も自由診療の分野を多少もってないと生き残れないだろうな。
一番割を食うのが中核病院で、今までの医療体系の建前上、自由診療を入れるわけにも行かない。
ここにイギリス化が顕著に表れるんじゃないか

どちらにせよ高度医療が衰退するのは確か。
446名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:19:09 ID:kGXkJjfU
まー、貧乏人にはそれなりの医療ってことだな。
アメリカみたいに大病したら家を売らないと医療費払えなくなるだろ。
誰でも同じ医療が受けられるって日本が変なのかも知れないが。
447名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 10:25:27 ID:h26rCoVR
>>446
>大病したら家を売らないと医療費払えなくなるだろ
それを言ったのが、経団連の重鎮で、
PFIで公立病院の経営にも参入してるオリックスの宮内ってのが
未来を物語ってるね。

>週刊東洋経済/2002.1.26号の記事
>金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、高度医療を受けたければ、
>家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう。
>それを医師会が止めるというのはおかしいのです。
>医療サービス、病院経営には民間人の知恵を入れるべきでしょう。
>企業が病院を経営してもよい。利潤動機の株式会社に、人の命を預かる
>医療を担わせるとは何事かと言われるわけですが(笑)。

448名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:06:23 ID:M93fUEjZ
【要約】

先進国の仕事が新興国に移る

先進国は安い商品を輸入

仕事がない先進国は安くても物を買えなくなる

先進国市場が崩壊して新興国は作っても輸出できない ←今ここ

先進国と新興国が同時にあぼ〜ん
449名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:39:28 ID:BRYvjiSJ
確かに説得力はある
ただ国民にとってどっちがよいかはまた別問題だな
450名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 13:02:10 ID:PR+QfLbd
裁判を制限できたら、それ関係のコストが大幅に削減できるから今まで通りでも続けられたかもしれないのにね
憲法上、裁判を受ける権利は制限できないから、みんな暗黙の了解で手をつけなかったのに
訴訟社会はほんと罪深いな
451名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 13:07:46 ID:MH6QsRqA
>>430
移民である必要ないじゃん
半年契約くらいで出稼ぎに来てもらえばいい
納税してもらえる上に不要になったら国に帰ってもらえばいいし
フィリピン人看護婦もさらに良い職場があれば他の国にいけばいいし
452名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:51:24 ID:YD1IY49a
>>449
2004年頃の医師板や医療系ブログで書かれていた内容だよ。
それの要約と行ったらいいか、今となっては古い。
医療従事者で、日本の医療が改善するなんて思っている人はもういない。
現状維持すらできるなんておめでたい考えの人もいない。
いかに逃げ切るかが勝負で、その方法論が中心となってる。
453名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 20:10:05 ID:DvklYQ72

クルーグマン:「自己責任化」によって健康保険問題が解決しない理由

http://macska.org/article/122
454名刺は切らしておりまして
初診料ボってるうちは何言っても無駄だな

>財界は、“雇われ院長“を置き、経営の実権を握るのです。

いや、今もたいして変わらんでしょ
医師が日替わりであちこち回ってるんだし。