【財政】公的年金、赤字5兆7千億円=金融危機で過去最悪−昨年10−12月期運用実績[09/02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DKφ ★
公的年金、赤字5兆7千億円=金融危機で過去最悪−昨年10−12月期運用実績

 厚生労働省所管の独立行政法人「年金積立金管理運用(GPIF)」は27日、
公的年金積立金の2008年10−12月期の市場運用損益が5兆7398億円の
赤字だったと発表した。四半期ごとの運用成績を比べると、自主運用を始めた
2001年度以降では過去最悪の赤字幅だ。「リーマン・ショック」に端を発する
世界的金融危機が市場を直撃し、国内外の株価の大幅下落や急速な円高が
足を引っ張った。運用利回りはマイナス6.09%で、01年7−9月期(マイナス
7.84%)に次ぐ低水準となった。

 株式などの市場環境は今年に入ってからもさらに悪化しており、09年1−3
月期についても「楽観できる状況ではない」(GPIF)と厳しい認識を示した。ただ、
年金給付はほとんど保険料で賄われるため、「給付に影響はない」(厚労省
年金局)という。

 運用赤字は2・四半期連続。この結果、今年度4−12月の運用損益は8兆
6738億円の赤字で、利回りはマイナス9.13%に悪化した。(2009/02/27-18:45)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009022700796
2名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:39:30 ID:Ia7mhvU/
しかし誰も責任を取らない不思議
3名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:40:13 ID:q3RsU34i
金融危機のせいにして着服してるに1ペリカ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:41:39 ID:23BRaNCs
年金の運用は失敗というほどのことではない。
5名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:42:12 ID:f1OnODwC

いまこそ全力で買いだろ?

6名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:42:36 ID:5+oy4EwQ
納税者なり、年金納めてる人間1人あたりなんぼよ
7名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:43:56 ID:GkC5zmZF
共済年金か公務員のボーナスで損失補填しろよ
8名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:45:06 ID:RYAZo7YI
まぁプラスの時もあったわけで。景気に左右されるのは全部一緒。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:45:46 ID:SQmWXCM+
俺が給付受ける頃には団塊さんに全部持ってかれてすっからかんだろうな
10名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:46:35 ID:ZGi39HDx
これで増税といわれてもwwww

責任者の首を切れよ!
11名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:46:43 ID:Tet32tKI
誰が運用していいって言ったよ、バカ議員や官僚共
12名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:48:07 ID:Nm6vVkoD
厚生年金だっけ?4%でもう少しだけ回せるとかほざいていたの。
なのにやっていることは農中と一緒で、
こんだけ騒がれている中で大幅買い増しだろ。
もうだめぽって言ったほうがいいぞ・・・
13名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:48:15 ID:OiobHGks
全力で責任を回避します!
14名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:48:33 ID:/pcwq9cj
68%も国内債券だったんだから下げ局面ではGJじゃね?
15名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:49:35 ID:sYmRH5tq
だから国営のネズミ講なんです。

上流の高齢者は逃げ切り。
末端の若年層は、大損するようになっています。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:50:05 ID:Nm6vVkoD
>年金給付はほとんど保険料で賄われるため、「給付に影響はない」(厚労省年金局)

少子化世代が負担層になったらどうすんですかwww
全員腹切れよ糞が
17名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:51:16 ID:r2OtiLIJ
1兆円損したら
死刑でいいんじゃない?
まじでさ
18名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:52:14 ID:kJqDFuCw

博打ですったのだから社保庁職員はケツマンコで稼いで弁済しろ。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:54:09 ID:DYocUE53
年金様が買い上げてくれなかったら生保とか
幾つか飛んでたんじゃないかな。
ま、数年先は巨額な含み益になってるでしょ。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:54:14 ID:sYmRH5tq
いつだれが運用頼んだよ。勝手に掠め取っておいて。。。

>年金給付はほとんど保険料で賄われるため、「給付に影響はない」(厚労省年金局)

↑ 
人のカネだもんね。まったく悪びれてないね。その保険料、だれが払ってるの?
こーゆー感覚で運用されちゃホントかなわん。
21名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:54:31 ID:MFDuDAEV
>>17
そんなんじゃ、普通の給料じゃ誰もやらないよ。
儲けたら、儲けの一定割合をゲット!という報酬体系にすると、リスクジャンキー
の人が興味を示すかもしれないが。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:54:35 ID:5+oy4EwQ
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/kekka/index.html

一年ぐらいはおおめに見てやれよ
23名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:55:26 ID:8v/isfTx
その前は兆円単位で黒字

売らないかぎり確定しないから問題ない
日経平均上がればすぐ黒になる
24名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:56:13 ID:lau+P89Y
年金砲でいくら吹っ飛んだんだろう
25名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:59:09 ID:lgKx8IcJ
他人の金じゃなきゃ

2008年10−12月期に

運用w(株やFX、)なんかせんわな
26名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:00:03 ID:tRbzaNfH
だから消費税上げようとしてるのか。
官に任せればこの惨状、民営化すれば外資の餌食。
もう廃止しようよ?僅かにでも良心が残ってるならば。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:02:40 ID:pwddd/mg
プゲラチョ
28名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:05:05 ID:pfraOIyd
市場で運用する限り当然だ。国民も納得している。
かんぽの宿等で役人が無茶苦茶やって食いつぶしたような問題とは次元が違う。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:05:29 ID:FnaXvauJ
楽観的な人もいるが、かなりの惨状だ。

年金市場運用 5兆円余の赤字
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014455811000.html
市場での自主運用が始まってから昨年度までの累計の運用収益は、
10兆円を超える黒字となっていましたが、今回の赤字によって
黒字額は、1兆7000億円程度まで目減りしました。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:07:26 ID:Rfsq1V45
黒字10兆が去年12月までで1兆になったんでしょ?
この1月〜3月で赤字になるな
31名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:08:08 ID:FnaXvauJ
>>28
損失額の桁が違う。
無駄遣いによる損失は年金支給額47兆円から見れば、誤差のうちだが、
運用損は年金支給額に比べて、無視できない。
32名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:08:38 ID:fXWA7tZo
\(^o^)/ モウドウニデモナーレ
33名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:09:33 ID:pfraOIyd
これで社民や共産党やマスゴミがごちゃごちゃ言って運用を止めたりしたら
損が確定してしまうだけ。その方が問題だ。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:11:15 ID:BdbjG2Xr
こてっちゃんに運用してもらえ
35名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:11:15 ID:FnaXvauJ
そもそも、国家レベルで見れば、一方で利子を払って国債を発行し、
一方で年金資産をリスクありまくりの運用をするというのは間違っている。
36名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:12:48 ID:FnaXvauJ
>>33
また、おバカな理論を。
下げ基調ならば、一旦、売却して、底値で買い直した方がよい。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:15:15 ID:h3UDKqia
そんでGPIFの職員にボーナスが出ている意味がわからん
北もビックリの共産国家だな
38名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:15:49 ID:0r8XMvIK
6割を日本国債で運用していたようで助かったな・・・。

世界中の年金が消滅した中では大健闘ではないのか?
経済知識0のほとんどの日本人からは
めちゃくちゃ叩かれるだろうけど・・。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:16:10 ID:FnaXvauJ
そもそも、リスクというのは、長期的確率的に見れば、実体化するものだ。
リスクを取るといいながら、うまくやれば、ハイリターンの部分だけ享受
できると思うおバカに運用を任せるな。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:18:00 ID:FnaXvauJ
>>38
経済知識0はお前だ。
大損害を被った私大経営陣や日本も政府系ファンドをやろうと言った
中川(女)と同じレベルだ。
41名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:19:32 ID:0r8XMvIK
>>39

年利1%の運用でよいなら日本国債を買えばOK
年利3%の運用を目指すなら他の手段も絡める必要がある。

たぶん、日本の年金運用は年利2%程度を目指しているようで
リスク資産が少なくて、この局面では助かったと思うよ。

1年ほど前まで自民党議員の多くや一部の民主党議員は
もっとリスク資産に投資しろっていっていたけどな。
中国やアラブ諸国を見習って国益に見合ったところに投資するファンドを作れってね・・。
ネトウヨさんたちも煽ってた。
そんなことしてたら今頃、年金資産の3分の2が消えうせていた・・・。


42名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:21:11 ID:qzlyfGOD
日本国債?
自分で自分に金利支払い?
それって儲け?
43名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:21:31 ID:0r8XMvIK
>>40

いやさ、去年からの流れだと
日本国債で運用してない限り、
どうやっても損失が出てしまうんだが・・・。

具体的にどうすれば良かったの?
44名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:26:22 ID:QQAfdrSn
関係者は責任をとれよ!
少なくとも詳細を明らかにせよ
45名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:28:22 ID:FnaXvauJ
>>41
今後について、厚労省が無理な運用目標を立てている。
元も子も無くしそう。

年金、2038年度以降「現役所得の5割」…厚労省が検証
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090224-OYT1T00011.htm
このうち、「合計特殊出生率1・26」「賃金上昇率2・5%」
「積立金の運用利回り4・1%」などを条件とした「基本ケース」では
46名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:28:39 ID:bCGNUVEB
運用なんてする気ない
買い支えの道具にするなんて・・・
47名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:29:26 ID:FnaXvauJ
>>43
>日本国債で運用してない限り、
自分で答えを出しているではないか。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:32:00 ID:B6A7vpNw
運用結果と年金支給額を連動させればいいのだが、年金積立金が無くなってから大幅に減額するんだろうね。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:32:09 ID:5z1u1eIy
公的年金の運用調べてみたけど、

2003年の時点で6兆円の累積赤字が存在してる。
2004年度、黒字運用で累積損失が解消される。(フリダシに戻る
2006年度末の時点で運用益の累計は13兆500億円。(なんか黒字に
2007年度、運用赤字は5.8兆円
2008年末、運用赤字は8.6兆円
50名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:33:49 ID:e27KriCE

なんか、株を買っておけば勝手に増えるとか思っている人いないか?
日本企業に投資したら、日本企業が稼がない限り増える訳が無いだろう。
51名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:38:28 ID:FnaXvauJ
そもそも、会社は株主のものではない、M&Aは会社乗っ取りで悪であるという
のが日本の政府国民の考えなのに、株価の大幅上昇を期待するのは、
虫がよすぎる。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:39:44 ID:21k2/c2N
>>50
> なんか、株を買っておけば勝手に増えるとか思っている人いないか?

投資ってのはそういうこと。無条件にそれを信じる宗教が投資なんだよ。
俺は信じるに値すると思うけどねw
53名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:42:26 ID:21k2/c2N
>>36
お前は傲慢すぎる。そんなことが出来るのは神のみ。
人間に出来るのは信じることだけ。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:51:36 ID:aOArhibC
株式板ですら
普通にパッシブとかポートフォリオとか
概念がない人が結構いるし
まぁこんなもんじゃねと思うが
55名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:55:18 ID:ZGi39HDx
確か年利平均4.1%で運用しないと破綻するんだよな

もう破綻してるじゃんw
56名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:55:51 ID:hwdPjj++
そもそも去年の10月から12月に年金運用する神経がわからん。
自腹だったら絶対してないだろ
57名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:57:20 ID:oQCiISW0
年金給付はほとんど保険料で賄われるため、「給付に影響はない」

独立行政法人「年金積立金管理運用(GPIF)」の存在意義??

結局、官僚が天下りするために作った組織。実質機能していない。

58名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:57:50 ID:ZGi39HDx
「年金プラン」の信じられないカラクリ 国民をバカにするな!
http://www.youtube.com/watch?v=mB82cBhzpsM

>賃金上昇率2.5%
>2010年以降世界経済回復
>物価上昇率1.0%
>運用利回り4.1%←★
59名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:57:51 ID:0r8XMvIK
>>56

どうしたらよかったの?
数10兆円の資産を売り払っても
そのお金の持って行きところが無いんだよ。

年金運用でできることは
毎日、少しずつ決めたポートフォーリアに従って
資産を買っていくこと。

それ以外のことをやると市場が大混乱する。
60名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:05:51 ID:RGydR7Jo
役人の失態だ
公務員の給料を半額にして補填しろ

さもないと、暴動だぞ
61名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:09:57 ID:WXnpTSDQ
こいつらマジへたくそ
おめえらに運用まかせたくない
せきにんとらせろ
62名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:12:53 ID:iM1MVYMI
公的年金をへたな職員が運用するから、5兆7千億円もの赤字がでた。
人の金だと思っていい加減な運用をしたのだろう。ずさんな厚生労働省なら仕方が無いが。

その損失が年金保険金不足として、保険料の値上がりに跳ね返ってきたり、
財源不足として、消費税上げをするつもりなのか?

そもそも大切な保険金を株で運用する事自体大問題。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:14:44 ID:0r8XMvIK
>>62

>そもそも大切な保険金を株で運用する事自体大問題。

何で運用すべきだとあなた様はお考えですか?
64名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:17:50 ID:yAF1QWsw
5兆円の赤字とか民間企業なら即倒産するレベル
65名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:18:49 ID:C1AMbNx1
>>60
>公務員の給料を半額にして補填しろ

運用益が出たら公務員で山分けする根拠になるんだけど…
66名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:19:20 ID:A6GF6yHp
バカ野郎が・・・・
67名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:28:02 ID:23BRaNCs
>こいつらマジへたくそ
おめえらに運用まかせたくない
せきにんとらせろ

下降トレンドのときには、年金資金は上手に空売りすれば良いのか。
株価を下げて日本経済を崩壊させれば良いのか。

外国人みたいに売りまくって国を日本人の年金が株価を下げろというのか。
68名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:35:31 ID:3/qjyxmR
これ詐欺?

69名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:37:16 ID:KbqbEGBN
赤字5兆7千億円ってどうやったらそんなに損を出せるんだw
長期投資でいくなら内需関連(電力・鉄道など)にしろ!
70名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:43:37 ID:C1AMbNx1
>>67
>下降トレンドのときには、

むしろ積極的に買い増しすべき。
超長期保有で絶対に黒字になるのだから。
安く買える今こそ買いなんだよ。

>>69
インデックスに応じて株を買い増ししてるだけなんだから
実際に赤字が出たとか言う話じゃねーよ。

年金運用でデイトレなんてしたら規模のデカさからそれだけで
市場が上下してしまうよ。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:46:16 ID:qMDBKG3x
日本株を長期保有ねw
この国はまだ経済成長の伸びしろがあんの?
72名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:48:41 ID:U7iJnvWc
日経平均株価が 3万円まで下落 → 年金運用行政法人「割安だ、買いまくれ」
日経平均株価が 2万円まで下落 → 年金運用行政法人「割安だ、買いまくれ」
日経平均株価が 1万円まで下落 → 年金運用行政法人「割安だ、買いまくれ」
日経平均株価が 8千円まで下落 → 年金運用行政法人「割安だ、買いまくれ」

年金運用行政法人「たった 3箇月で、5兆7398億円の赤字でした。
明らかに運用を間違っていたけど、しかも誰も責任を取らないけど、さらに おまえらの年金が減るけど許してね。えへっ。」
73名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:51:18 ID:C1AMbNx1
>>71
外需依存体質が高まってるのは明らかなんだから、
世界経済の成長に合わせた伸びしろは望めるということ。
74名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:52:06 ID:Nzsd0BVY
銀行株とか年金砲で買い支えないと個人預金消えるぜ。
今日経7500くらいだから景気よくなったら
株価二倍くらいなるだろ。
買値は分からんが2兆くらいの含み損なら+4兆くらいなる
75名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:52:21 ID:IqQ7jbgg
10-12はしょうがないね。
年金は空売りしないで現物を買うだけだしこういう急激な株価下落で出来るのは
基本的にナンピンしかない。
まあ基本配当だしまた良くなるでしょ。
76名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:53:45 ID:EQsMFcil
>>71
株式利益は、成長性に比例し、期待度に反比例する。

極端な話、期待度が極端に低ければ、
成長性ゼロでもかまわない。
77名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:55:03 ID:jEZ72wkn
この時期に大量に仕込むのは許す。
でも、買いあがるなよ。8000円↑も手をだすなよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:59:13 ID:EQsMFcil
世界大恐慌下、恐慌前の株価頂点で株を買い、
そのままアホールド&配当再投資した場合のケースを
知らない人が多いんだろうね。
(25年で4.4倍となり国債利回りを上回った)

年金なんて長期運用前提なんだから、ほっとけばいい。
むしろもっと買っていいよ。売らなければ問題ない。
79名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:08:14 ID:BcXBmSpz
損するなら運用やめろよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:11:35 ID:U7iJnvWc
>>78
ID:EQsMFcil が必死すぎるので NG 登録しておきました。しんでください。
81名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:12:54 ID:BEW+Ihqf
そもそも年金は国債か銀行定期、下手したら当座が
前提で運用してはいけないはず

中曽根・読売・小泉・竹中は羽目外したな
82名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:16:08 ID:cqh/qV+t
いつか上がると思っているうちに全部溶ける。
自分の金ならいいが、他人の金を溶かした奴は責任とれ。
83名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:17:13 ID:NQM1gHRK
去年のまだ「好景気」だったころのまとめな。
アクティブ運用で崩壊しちゃった所が出まくっているのは大きな違いだよな。

公的年金運用Q&A

Q 年金の運用は素人の公務員でなくプロにやらせるべきだ
A その通りです。年金積立金管理運用独立行政法人の職員は素人なのでプロに運用を委託しています。

Q 運用委託先はどうやって決めるの?素人なら委託先も決められないじゃない
A 金融・経済の専門家で構成される運用委員会が実質的に決定しています。

Q サブプライムで大損出したらしいじゃない。許せないわ!
A 平成19年度の第3四半期の運用収益は-1兆5348億円でした。ただ18年度は+3兆6404億円で、平成13年からの合計は+15兆3902億円です。

Q 短期で損しても、長期で儲ければいいんじゃない?
A その通りですがhttp://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51072098.htmlこういう意見も多いです

Q 損を出しただと?許さん!運用を受託した金融機関を全て公開しろ!!
A ttp://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdfのp76〜p78に書いてあります

Q 運用の内訳は?株式にはどれくらい投資してるの?
A 国内債券67%、国内株式11%、外国株式8%、国外株式9%、短期資産5%です。

Q アラブの政府系ファンドとかカスパースみたいにもっと積極運用するべきじゃない?
A アクティブ運用で長期的に市場平均以上の収益率を上げるのは困難との意見が優勢です。
  ちなみに、平成18年度の国内株式は、アクティブ運用の超過収益率-0.16%、パッシブ運用の超過収益率+0.28%でした。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:17:31 ID:BcXBmSpz
誰も責任とりません。
お金なくなりました
年金減らします
でおしまい。
85名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:20:32 ID:OxhILvnG
・・おまいら確定拠出年金の運用実績どうなってる?

漏れはかなりマイナスに沈んでしまったお・・。

86名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:20:42 ID:0r8XMvIK
>>81

経済の基礎も知らないやつは
2chから去れ。
87名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:21:38 ID:F0J3edMJ
年金はHFと違ってデイトレ・スイング運用は無理。
数年〜数十年オーダーの長期投資で結果を出すべき性格のものだから
今が仕込み時だろう
88名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:21:45 ID:3h6qavzK
ずっと赤字だと思います
素人でしょ?
89名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:38:16 ID:FbUGYK4n
俺たちの共済年金は全く無傷w
        ∩___∩                     ∩___∩   お前たちの厚生年金、
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|      いいかげんに運用したら損しちゃったwww
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/ 民間    :::::i:.   ミ (_●_ )    |    今、どんな気持ち?   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___   ねぇ、どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / 公務員  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\公務員丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
90名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:40:43 ID:0qCadcJ/
運用の過程なぞ知ったこっちゃない。
こっちに負担廻すんじゃねーぞ役人ども。
91名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:47:05 ID:WsoLZ+c0
共済年金は安全な債権で運用されている。
同じ国民なんだから年金は一元化しろ。
この国に特権階級は必要ない

公務員やりすぎ
92名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:47:39 ID:dfvGzR1x
93名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:49:00 ID:BEW+Ihqf
>>86
じゃあ、共済年金も積極運用(笑)して見ろよw

ただの相場維持と株屋のための年金砲してるだけだろ
94名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:54:48 ID:2NMyTYZB
今、年金財源でめちゃくちゃ株を買ってるけど、
こういうのって将来の売り圧力にならんのかな

あと倒産リスク考えてるのかねぇ
95名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:00:36 ID:2E+9qmkw
株価支えないと企業が倒産するので仕方なしに買ってる

96名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:02:21 ID:21k2/c2N
>>93
> じゃあ、共済年金も積極運用(笑)して見ろよw

「も」ってなんだ?どっちも大半が国内債券で積極運用なんてしてないぞ。
97名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:15:36 ID:5eYGGYVH
株は配当・手数料除けばゼロサムゲームだって言ったらバカにされたんだけど
俺間違ってる?
98名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:19:53 ID:cFnTtllV
ゼロサムゲームで金を増やそうという発想自体が間違い。
そのうち減るに決まっとるわ
99名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:22:51 ID:ckx4jF44
トータルでは勝ってる?
100名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:26:00 ID:luGRfSfB
>>97
お前の理屈がどうであれ結果としてはプラスサムになってる、長期で見ればな
101名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:26:53 ID:KCM0jwHe
>>97
倒産の可能性も除かなきゃいけないとか?
102名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:29:14 ID:NQM1gHRK
そのためのパッシブ・インデックスでしょ。
103名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:30:07 ID:hUVX+Df+
最近兆単位での赤字を見慣れ過ぎて大したことじゃないような錯覚に陥る
104名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:32:13 ID:Lg/P8DTf
>>1
年金運用の人たちは案外優秀ですね
105名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:44:01 ID:AwDYLZ2Z
>>104
何年か前にも5兆くらいの損失出してた。
ワイドショーとかが狂ったように騒いでいたが、GPIFは動かざること山の如し。
で結局どうなったかというと、その後10兆以上の黒字を上げたことはあまりしられていない、
その間マスコミは静かなること林の如し。

今回の金融危機の大きさを考慮に入れることは大事だが、
今のポートフォリオ以上に安全かつ効果的なものはないのではないかと思う。
106名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:52:16 ID:oWX0sT51
////////// /////////////// //< ザオラル!ザオラル!ザオラル!ザオラル!
////////////////// ///////  <  GM・AIG・CITI・バンカメ生き返れよォォォォォ!!!
////// ///// //    // ////<  ザオラル!ザオラル!ザオラル!ザオラル! 
///////// / //////  ヽ / /////< ちくしょー!こうなったら奥の手だあああ!!!
// //// / //// //     `、///////< ザオリク!MPが足りません。       
/// // // / /////      ヽ///////<  ファビョオオオオオオオオン!!!
//// // / // ./:::::       \//////< ファビョオオオオオオオオン!!!!            
// // // //./:::::::          \  ///VVVVVVVVVVVVVVVV
//////////_           _\  /////// //// /
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`)・・ ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |〜 ̄ ̄〜.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
// // ゝ:::::::: :  | `ー----−' |__;;;;;;;/////// ///////////  オバマたちはぜんめつした…
107名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 00:22:08 ID:CLcnt0Jo
>>105
> >>104
> 何年か前にも5兆くらいの損失出してた。
> ワイドショーとかが狂ったように騒いでいたが、GPIFは動かざること山の如し。
> で結局どうなったかというと、その後10兆以上の黒字を上げたことはあまりしられていない、
> その間マスコミは静かなること林の如し。
>
> 今回の金融危機の大きさを考慮に入れることは大事だが、
> 今のポートフォリオ以上に安全かつ効果的なものはないのではないかと思う。

えっと、あなたの発言を無条件で信用したとしても、以下の計算になりますよね。
5兆円のマイナス、10兆円のプラス、今回の5兆7千億円のマイナス
合計0円
これを「資産運用」とは、普通は言いません。
運用のための巨額の人件費などの費用も発生していますから。
それで、ワイドショーが どうしたんでしたっけ?
108名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 00:26:07 ID:Jv2rIsin
資産運用とは言うだろ
どこの世界の「普通」なんだか知らんがw
109名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 00:29:09 ID:kzOR1ZjF
国民、マスコミ、与野党ともに反対してたのに
公的年金の株式投資をゴリ押しした小泉・竹中・ネトウヨはどう責任を取るんだ?
110名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 00:47:26 ID:y1kIKOLF
財投で運用してた方が儲かってたな。
111名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 00:55:45 ID:rdSkL3gE
なんで公務員の年金は別腹なんだよ〜
112名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 01:02:11 ID:+DTzyVG9
戻るかなあ 相当低迷するぞ 
あの資金力で損するとは思えん
113名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 01:25:07 ID:9HP/CY+C
>>105
104だが久しぶりに調べてみた。6年くらい前の株価下落等でかかえたGPIFの損失が
6兆円超。2006年までの4年間で19兆かせいでプラス13兆円の利益が出ている。
人件費等の手数料は年間200−300億
これなら資産運用といえるんじゃね?
(大人の投資入門術:北村慶より)
ちなみにリスクをとらないで資産運用はできないでしょ。
114名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:07:51 ID:bSMFUXrc
この手の資金は日経15000オーバーでは売り一筋だったのは有名。
高値で掴んだのは外資と個人投資家w

だから、かなり上手いんだよ。
115名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:13:35 ID:xPWcghCo
過去3年間で見ても儲けてるだろ?

黒字のときは全然報道しないからな
116名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:35:50 ID:wK1USbLJ
アホか
117名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:39:44 ID:uYf3OPQN
思ったよりたいした赤字じゃないじゃん
118名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:09:27 ID:lFLIF2sy
>>113
年金市場運用 5兆円余の赤字
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014455811000.html
市場での自主運用が始まってから昨年度までの累計の運用収益は、
10兆円を超える黒字となっていましたが、今回の赤字によって
黒字額は、1兆7000億円程度まで目減りしました。
119名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:11:41 ID:lFLIF2sy
>>100
ウソを書くな。
常に、売りと買いは同額だ。
120名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:12:01 ID:8ZXIojPs
某株が業績の割には高値を維持してるように思えるが
まさか年金で買い支えられてるとかじゃねえよな
121名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:12:54 ID:mFQvSlox
これを見てくれ
いかに日本円が一人勝ちしているかが一目瞭然
http://stooq.com/notowania/index.html?data=20090227&kat=w9&show=2&wtr=1&chart_=1&typ_=l&sort=
122名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:14:20 ID:lFLIF2sy
>>86
経済の基礎を知らないおバカはお前だ。
123名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:18:24 ID:R1BPAzyQ
年金は個人の投資を阻害してるんじゃないか
安く買って高く売りたいのは誰もが一緒だが、
実体経済を無視した買いで割安感を乏しくさせ、さらには将来の売り圧力に。
124名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:19:06 ID:lFLIF2sy
>>94
>今、年金財源でめちゃくちゃ株を買ってるけど、
>こういうのって将来の売り圧力にならんのかな
そのとおり。
年金資産は、少子高齢化が進んだ時に、取り崩して、保険料負担増、
年金支給額減になるのをやわらげるためのものだ。
しかし、数百兆の年金資産を市場から引き揚げる衝撃は極めて大きい。
取り崩せなければ、何のための年金資産なのか。
125名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:30:03 ID:R1BPAzyQ
売れないなら、米国債より性質が悪い
数100兆で貸し株でもすんのか?w
126名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 03:42:24 ID:wizIORFe
あっという間に目減りだな。
やっぱ下手糞なんだな。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 05:43:32 ID:Jk3tP0LS
目減りさせても無責任。報告だけ。

だったら誰でもできるね。
128名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 06:06:09 ID:HvhtkbG0
賛否両論スレだな
129名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 06:13:53 ID:+6vub3gh
\5700000000000溶かしても誰も責任を取らない体制はどう考えても不審しい。
幹部総辞職で退職金返上くらいやれば、年金納付者も納得するだろう。
130名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 07:05:47 ID:LDfa5/w/
708 :山師さん:2009/02/28(土) 07:01:08 ID:Os0zoPGD

年金の年間運用最新版見てみ?

http://www.gpif.go.jp/kanri/kanri03.html

平成13年の運用総額が 26兆2512億円 を海外市場、日本市場で運用

平成20年の運用総額が 90兆4039億円

しかも海外市場での運用赤字が今回5兆円のうち3兆円の赤字が海外市場での運用失敗だ。

なんで平成13より年金下がっている(給料、人口比率)のに運用率が3倍近く株式市場に運用してるのが怖い。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 07:53:08 ID:k5P3GEKR
もう年金制度の主旨が、厚労クソ官僚にネジ曲げられて、完全に崩壊してんじゃねぇかよ!

 
−5.7兆円って…

 
国家予算4年分以上の額だろ!!
 
運用失敗ってどころの話しじゃねぇよ!
 
年金制度は厚労クソ官僚どもの勝手なギャンブル運用の為に、強制的に国民から徴収する横領制度そのものだ!
 
速やかに年金制度を廃止し、厚労・社保庁の馬鹿どもの年金分を全て差し押さえて弁済させろ!!

132名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:11:01 ID:iYZyPR26
>>131
お前はどこの国に住んでいるんだ?
133名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:20:17 ID:XQzKoYtc
日本の国家予算は210兆円くらい。
134名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:20:43 ID:hX0xgcXC
>運用利回りはマイナス6.09%で

俺の株運用はマイナス85%。
2000円で買った武富士株が300円になった。


135名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:29:33 ID:jJK90xpk
給付には問題ないんならもう運用するなよw存在意義ゼロw
役人が赤字垂れ流しの宿つくったりファンド保有株買取機構みたいなマネする必要なし
136名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:34:54 ID:7g1pMcEa
詐欺師が政治家をし、泥棒が公務員をし、ヤクザが司法をする日本です。
137名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:35:39 ID:3eqdyR1l
公的年金が全力で空売りとかできないだろうからな
138名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 08:37:28 ID:uv2rzphv

国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて

借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測でも

いつまでも税収支合わせずに「毎年税収50兆円弱、しかもバブル最高税収でも60兆円であるが毎年80兆円以上の予算を使う」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与のじん件費32兆円「国及び地方」や
借金1000兆円以上の元利払い「20兆円以上」と官僚ОB天下り関連費用「年間12兆6千億円」の税金支出で
税収のほとんどが無くなり

将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金「国債・地方債」を毎年数十兆円「30兆円以上」を垂れ流さないと国民等の行政サービスすら出来ない財政現実でも

民間給与「民間平均年収437万円」をはるかに超える世界一の公務員給与「年収平均700万円以上」や
民間退職金では考えられない高額な公務員退職金「退職金平均約3000万円」や
全額自費で国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円の3倍以上を
全額税金支出と同じ事である公務員共済年金月額平均22万円を

将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金1000兆円以上の具体的な返済計画すらない現状で

60年返済の借金を毎年数十兆円「30兆円以上」を加算した予算の税金から
公務員に高額な給与や賞与や退職金や年金を税金支出する事は

合法的に税金を横領し放題しているのと同じ事ではないでしょうか。
139名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:06:37 ID:dFixmUmL
ひとの金だから溶かしてもゲーム感覚なんだよね。
140名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:07:48 ID:WF7KDLwK
そして年金不安で消費減少でつか?
141名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:07:49 ID:V0gGRpuF
   ξミミミミミミミミミミミミミ
  ξξミミミミミミミミミミミミミ
  ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
 ミミ| -・=-,ン < 、-・=-、.ミミ
 ミミlミ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|ミ   <年金は俺の財布
 ミlミ   _,ィェエヲ`  .::::::|彡    
   \  `ー'´ .:::: /
    ヽ::   ̄   ./
     ヽ::    ./
    /` ‐‐―´\
142名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:11:45 ID:V0gGRpuF
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  職歴が零細企業で数年だけですが
             |     ` ⌒´ノ  なにかPRできるものはありますか?  
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

   ξミミミミミミミミミミミミミ
  ξξミミミミミミミミミミミミミ
  ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
  ミミ -=・=- -=・=- ミミ  年金はおれの財布。
  ミミlミ    __     l;;;|ミ 
   ミlミ::: ー===-' ../彡 
     |ヽ::    ./|
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
143名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:12:34 ID:ZR32/vCc
で、いつまで持つの?
2020まではもう無理だよね
144名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:28:40 ID:54a1e4SE
年金の運用は超長期だから気にすることはない
145名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:32:51 ID:B1mofXUu
使い込みで消えたお金はこんなもんじゃないんでしょ?
146名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:44:14 ID:V0gGRpuF
              _,.-‐'"⌒ ー- 、
             , -'",,.-‐''" ,,.- ` へ⌒ヽ.
            / / /////   ヽ  ヽ
           / /  / / / / /   ,i i ト、  ヽ
         / //  / / / / /  ,イ ノ} ノlト、 ヽ  l
         / / ,イ/ / { ,!,イ ,イ .///.// ノ }i i  |
        / / /l l | Ll,,ィl-ト/| /ノ/,//- 、 ii l i }
        | ! { l { |lイ V Vレ | /ノ ノ    ゙ |l lノ .l
        l l 人、ヽ{V_   _-レ    ー_  _ .}l ll l
        ゙l l { トヾk  -=・=-  -=・=-  `ル'彳 |
        ヽヾ{ ヾミヽ`    _L      iiイノ i.l  <  てけよしは私のサイフ
           ト 、 入             ィ|'   ハ
         ノト, \ \   ー===-'  /l|  /i  \
          //ノ  ヽ  }ヽ、      イ lレ'ハノ ト 、_ ヽ
     r'⌒`''" _   ノ } l | ` ー ''"  |/ /ヽ ヽ、 ヽ )
    ヽ(  /  ノ ノ ノ ^|       / /{  ヽ   ) ノ
    __y/  _,/ イ_/ { ノ        { .{ `ヽ、 ゙ト- 、{___
  /,フ',イ  / / //"    |、      ,ネ、 ヽ   ヽ}、 // /ー、
  ({ /:::{ / ノ { {     l ヽ   ´ / `ー゙ 、(__ノ )/ /:::/::}
  V:::::::ヽ{ {   トヽ__)    l      /     }  i.// /::::{::::::l
                主婦 Pさん
147名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:46:17 ID:dkJzWAO+
年金はあきらめてるけど、
俺の480万(1/30現在)は返してくれ。
148名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:49:47 ID:58L4lN3e
みんなバカばっかだな。

短期での運用成績でうだうだいってるやつばっかりw

資産運用とはそんなもんじゃないのに。

短期でふやしたり減らしたりってのがしたいなら、デイトレでもやってバクチのまねごとでもしとけ。
だれもがBNFになれるわけじゃないから、損しても人のせいにすんなよ。情弱ども。
149名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 09:52:56 ID:cEz0HEBg
まあ年金の長期見通しはもっと悪いけどな
150名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:01:38 ID:8yuOxinV
米国では運用は国債のみに限られてるらしいね
まぁ向こうは事情が違うけど
151名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:01:51 ID:wr9n91Ax
日本は神国益々大丈夫。
152名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:12:18 ID:fGSNCSr/
通算黒字ならいいんじゃね、こんな馬鹿でかい金を
この金融危機でうまく運用なんてそうそうできるもんじゃないし
153名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 10:39:32 ID:QKPmJmEW
運用失敗ばかり延々とし続けてるよな。
しかも独立行政法人には黒い噂がある・・・責任取られないのでお構い無しだし。
154名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:01:16 ID:zSN69XuG
>>150

> まぁ向こうは事情が違うけど
を無視して日本の運用が変と書く人もいるけど。
401Kはすごいことになっていると思うけどなあ。

あと個人でなら運用期間を10年ぐらいで考えるけど
国は100年で考えても問題ないってこと。
155名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:03:30 ID:uYf3OPQN
>>150

ソースは?

カルパースなんかは日本株まで買ってたと思うけど
156名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:27:25 ID:zSN69XuG
カルパースは国じゃないし。OASDIのことでしょ。

こんなのみつかった。

http://www.jri.co.jp/JRR/2002/07/op-pension.html
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/11/s1121-5f.html

157名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:33:39 ID:54a1e4SE
カルパ―スは国じゃないけど公的年金であることには違いはない
158名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:38:07 ID:biSbjW8j
>>148
おいおい、長期でやってる奴なんてみんな損してるだろうが
日経平均なんてちょっぴりリバがあっただけで89年から今までずーーーーっと下落トレンドなんだぞ?
年 大発会始値 年間最高値 年間最安値 大納会終値
1986 13,130.37 18,996.12 12,871.89 18,701.30
1987 18,702.64 26,646.81 18,525.86 21,564.00
1988 21,551.20 30,264.36 21,148.26 30,159.00
1989 30,165.52 38,957.44 30,082.81 38,915.87
1990 38,921.65 38,950.77 19,781.70 23,848.71
1991 23,827.48 27,270.33 21,123.90 22,983.77
1992 23,030.66 23,901.89 14,194.40 16,924.95
1993 16,980.23 21,281.03 15,671.97 17,417.24
1994 17,421.64 21,573.21 17,242.32 19,723.06
1995 19,724.76 20,023.52 14,295.90 19,868.15
1996 19,945.68 22,750.70 18,819.92 19,361.35
1997 19,364.24 20,910.79 14,488.21 15,258.74
1998 15,268.93 17,352.95 12,787.90 13,842.17
1999 13,779.05 19,036.08 13,122.61 18,934.34
2000 18,937.45 20,833.21 13,182.51 13,785.69
2001 13,898.09 14,556.11 9,382.95 10,542.62
2002 10,631.00 12,081.43 8,197.22 8,578.95
2003 8,669.89 11,238.63 7,603.76 10,676.64
2004 10,787.83 12,195.66 10,299.43 11,488.76
2005 11,458.27 16,445.56 10,770.58 16,111.43
2006 16,294.65 17,563.37 14,045.53 17,225.83
2007 17,322.50 18,300.39 14,669.85 15,307.78
2008 15,155.73 15,156.66 6,994.90 8,859.56
まさか株は「会社への投資です」とかいう証券マンのセールス真に受けちゃってる人?www
上がる株がいい株で下がる株が悪い株なんだよ
いい加減気付けよ

長期じゃ絶対に勝てないっつうの
159名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:39:22 ID:YOjkcEpF
>>97
会社が毎年利益を残さずに最終利益0円だったらそうだが、
実際は毎年利益を計上しているからプラスになる。
あんた資本主義を理解しているのか?
160名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:41:00 ID:zSN69XuG
>>158

年金運用の話しているのに高々20年のデータでどうするの?
最低でも50年は出してね。よろしく。
161名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:41:36 ID:m+JygvI4
>>158
もっと長期で、50年レベルでみましょう。年金運用に終わりはないから。
162名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:44:00 ID:biSbjW8j
>>160
まさか、年金があと50年ももつとか本気で信じちゃってるの?
君サンタクロースとかキャベツ畑とか信じてる子?
163名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:44:48 ID:zSN69XuG
>>162

いいからまず50年のデータを持ってこい。
それから話は聞いてやるから。
164名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:45:22 ID:JgZFxAk/
>>157

カルパースはマイナス 22%らしいね
165名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:49:12 ID:UL14RZP+
100年安心(笑)
166名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:03:40 ID:MhtJig56
・鹿児島県阿久根市の竹原市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む 
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。 
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。 

 HPに消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に 
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当 
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。 

 公開について、竹原市長はブログで「給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。 
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が 
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか 
 言いようがない」などと職員批判を展開。 

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。 
 年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。 
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで 
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。別の職員は「他の自治体に比べて高いわけ 
 ではないのに…」と話していた。 

 阿久根市では、竹原市長が、市長選でブログを使った選挙運動を展開したり、副市長、教育長人事で 
 議会が同意しなかった人物を独断で市幹部として採用したりして物議を醸している。 
 議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。3月22日の 
 出直し市議選で竹原市長に賛同する新人候補数人が立候補の準備を進め、市を二分する選挙戦となる 
 様相を呈している。(抜粋) 
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm 

・平均年収200万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋) 
 ttp://www5.diary.ne.jp/user/521727/ 
167名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:06:19 ID:jAdAzFEa
年金払ってない奴って老後どうするの?死ぬの?
168名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:08:57 ID:54a1e4SE
生活保護だろ
169名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:16:52 ID:OubmUbew
これで損したから、やっぱり国債オンリーで運用しますとか言ったら、へたれ
投資家の典型だな。みんなが投資投資と言っている時に金をつぎ込み「うわ!景気後退だ!」
という事になれば、投資をやめると言うのは世間一般では「高値掴み」と言って
一番下手糞な運用。こう言う記事は別に悪くないが、どう責任取るんだ!と言うのは
ちょっと変なリアクションだと思う。
170名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:17:31 ID:M7bLdNY1
>>163
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/02/60720.html

じゃまず
・消費税を年金に充てないとあと8年で年金破綻するってのを否定してくれ。
・日銀でさえも株価買い支え開始シルって言う今の株価が健全であると証明してくれ。
・現在の為替ドル/円が100円まで上げているのが年金でない事を証明し、この損失が年金に跳ね返らない事を証明してくれ
171名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:27:36 ID:M7bLdNY1
>>163
あ、それと
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200902280030a.nwc
この辺の事も100年先見りゃ問題ない根拠を示してくれ

ついでに
社会保険庁の職員自体が年金はすでに破綻してるって言ってる事も
否定できる根拠を示してくれ
172名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:31:23 ID:OnbkaNoc
>>170
小学生でも出来る過去60年分のグラフの提示に対する
御褒美にしては欲張りすぎてないか?

神に問うたなら、お前の命を捨てるなら答えてもいい、と言われるレベルだぞ。
173名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:33:17 ID:ZMsIjEZQ
4−5%の利回りで計算しているんだっけ?

平均株価は下がる一方なのに、日本人全体が馬鹿な全体主義だから
どうしようもないね。
174名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:37:47 ID:zSN69XuG
>>170

はあ? 年金資金で株式を長期運用することは損か得かって話だろ?

お前が日本の公的年金制度そのものの話したいのはわかったから
別のところでやってこい。

それとな,データ出すならきちんとしたところから持ってこいよ。

http://www3.nikkei.co.jp/nkave/data/index.cfm

ちなみに50年前の 1959/2/27は 716.19円な。

で,株式の長期運用についてどんな結論が出せる?
頭が弱くて利回り計算もできないか?


175名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:48:59 ID:OubmUbew
20年後30年後、世界経済の拡大やBRICSの成長、インフレの進行が続いたあと、グローバルな投資に
リスクを取りながら、成功した年金ファンドが出てくれば、「ほら!見てみろ!○○国の年金
運用は15パーセント以上の成績を上げているじゃないか!それに比べて日本の年金は何やってんだ?
責任者出て来い!腹を切れ!」なんて言うんだろうな。多分こう言う輩は、
ここで責任取れと言っている人間と同人物だと思う。
176名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:49:10 ID:M7bLdNY1
>>174
http://www.nicovideo.jp/watch/sm496869

このうちどれだけの企業が残っているよ?

インフレしただけじゃん?
177名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:55:54 ID:RJePqUFT
日本株だけとれば長期でも
十分壊滅する可能性はあるけど
同時にまぁ国債もパー

配分いじって外債、外国株に投入は
到底合意形成は無理だろう

なんか色々駄目臭い
178名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:57:14 ID:zSN69XuG
>>176

パッシブ・インデックスなのに個別の企業の存続の話を
してどういう結論を出すの?

インフレしただけ? はは,自慢しなくてもいいですよ。
インフレなんて話はみんな知っています。

はい,定性的な話はいいですよ。定量的な話,数字を出しましょう。
で,平均株価の利回りはどれだけ?
インフレだというならGDPデフレーターは?
平均配当利回りの推移は?

データを出して計算した結果としても株式の超長期運用は損であるという
話を出せたらすごいと思うよ。

179名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:59:18 ID:M7bLdNY1
>>175
GDPが上がり続けるならまだイイが、今回下がったろ
年金資金→信託会社は売りやってねー、買いしかやってねーよ
その買いもインサイダーしまくりじゃねーか

売りで儲けさせて貰っているから良いけどね
180名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:00:13 ID:Jv2rIsin
>>177
下落に伴って外株外債に投入しまくってるけど

やっぱり基本に忠実にアセットミックス維持のパッシブ運用が一番なんだから
気にせずガンガン買えばよろしい

でも中の人も赤字とかいうわけの分からん見出しには閉口してるだろうなw
どうせ情報開示するなら時間加重収益率とか、せめて累積リターンのグラフでも出してやればいいのに
181名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:00:33 ID:3kBYOibJ
「日本は大ばか野郎」、FRB元理事が経済政策を批判

 「まさにゴッド・ダム・ストゥーピッド(大バカ野郎)だ」

 フレドリック・ミシュキン元米連邦準備理事会(FRB)理事が27日、ニューヨーク市内で講演し、
1990年代の不況を長期化させた元凶として日本の財政・金融政策を厳しく批判した。
米金融界の大物が露骨に日本の政策を批判するのは異例だ。

 昨年8月までバーナンキ議長の側近かつ相談役として活躍したミシュキン元理事は現在、
米コロンビア大学経営大学院の教授。この日はシカゴ大学大学院が主催したセミナーに出席し、
2000年にゼロ金利を解除した日銀の政策を「尚早」、日本の財政政策は「小出しだった」などと指摘。
「私はもう公職にないから」と断ったうえで「(日本は)財政政策も金融政策もちゃんと仕事をしなかった」
「大バカ野郎だ」と批判した。(ニューヨーク=松浦肇) (12:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090228AT2M2800J28022009.html
182名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:18:09 ID:9rqdjuvP
これだけ大規模な運用だと経済成長に連動する。
日本そのものへの投資になっているのに好況にしようという政策はない。
なおかつ日本は資産デフレが起きているし人口減だ。
年金の運用などやめて税方式にすべき。

また年金は制度疲労、もとい欠陥が露呈しているのだから全面的に見直すべきだ。
元本管理されてないなんて異常だよ。そして税補填している。
しかも運用には責任が発生しない。

こんなのうまくいくわけがない。
というかすでにインチキではないか。

若者が年寄りを支えるといえば聞こえがいいが詐術だ。
新規加入者が既存加入者を支えると素直に書けばねずみ講でしょ。
まだ何とか体力があるうちに精算しないと、どうにもならなくなるぜ。
183名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:20:05 ID:biSbjW8j
>>172
いやおれは>>170じゃないよ

っていうか「トレンド」の意味分かってる?
今下がってるし、これからも下がるよねって話してるんだけど
>>162は年金運用に終わりはないってとんんちんかんな言葉に反応して、いやいやそれはないだろ、と、だが本筋はそこじゃなく)


下がってるときに買い向かうなんて相場の肥やしだろってこと
年金みたいなでかい資金動かすときは基本は順張りが正しいし
下がってるんだから黙って下値叩いてればいいだけの話だろと

まあ、年金がそれやると叩かれるから
実際には短期で細かく動かすしかない
下げトレンドに長期で突っ込むなんて肥やし以外の何者でもない
184名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 14:03:59 ID:M7bLdNY1
>>178
過去の例は、今後には通用しないから意味ないよ
山一証券が倒産したときが国内の長期運用の終焉だろ
野村證券が今後黒字になるならまだ望みがあるんじゃないの?
185名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 14:21:35 ID:vRhZ+dYx
>>97
間違っている。

どんな会社もやがて倒産するから、結局みんな損をする。
186名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 14:26:18 ID:VSZtd4U/
大赤字でも倒産しないし、
手当もたくさん付いて、
給料もボーナスも退職金もガッポリ
公務員サイコー\(^o^)/

187名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 14:48:23 ID:WNCYnCCe
独立行政法人なんかにやらせるな。何もしないで、丸投げして、
天下り役人だけが潤っているだけの組織。
188名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 15:28:41 ID:1So27mLR
社会保険庁の公務員は、今まで何をやってきたんだ?
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
更にその上、犯罪である社会保険料の着服までしていた事例がいくつも出てきている。
こんな無責任な社会保険庁の公務員に、何もペナルティはないのか?
社会保険庁の公務員は本業をやらない「給料泥棒公務員」だと思っていたが、その実態は
国民が納付した年金資金を浪費・搾取しただけでなく、着服していた泥棒そのものだった
ことが判明した。
社会保険庁の公務員のバカな行為の穴埋めを、落ち度のない国民側に押し付けるだけで、
社会保険庁自自身は何も努力をしていない。こんな不遜な公務員がなんで国民の税金で養
われているんだ?

*横領・着服をした公務員は実名公表し、警察に告発せよ!
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ!
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
 無駄な公益法人を即刻解散せよ!
*年金データの完全修復が完了するまで社旗保険庁公務員のボーナスは全額カット、月次給与
 15%カット、退職金を凍結せよ!
189名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 15:54:12 ID:6+wf8wZ/
おれにも無限ナンピン投資法ができる位の資金が欲しい
190名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 16:22:03 ID:uYf3OPQN
何品は誤り
191名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 16:49:13 ID:R4v3FsJO
>>8
公務員用の共済年金はびくともしてないんだけどなwww
192名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:17:29 ID:zSN69XuG
>>184

まったくもって意味不明。
パッシブ・インデックスの終焉の根拠が山一證券の倒産?
うっはー。

よくわからん思い込みじゃなくて数字を出せって言ってるでしょ。
きちんと発表できたら2chじゃなくて世間で褒められるよ!。
193名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:40:56 ID:LZfOJWmW
赤字が5兆でも、 公務員は安泰です
194名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:47:01 ID:O4vu4u1c
>ただ、 年金給付はほとんど保険料で賄われるため、「給付に影響はない」(厚労省 年金局)という。


アホめ
どういう頭してんだ
頭大は
195名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:51:28 ID:e+ovjTz8
>>194
(俺が担当外れるまで事が大きくなりませんように)
196名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:53:51 ID:+ZnA0Xl2
>>194
その〜保険料払ってる層が、給付対象になった時、どうなるの?w
197名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 17:54:16 ID:fIFJkjEk
そろそろトータルでも赤字かね
198名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:11:41 ID:JlqBHTSv
>192
横レスだけど、日本に限って言えば100年単位だとダメかもよ

>174でいってた「50年前の 1959/2/27は 716.19円」で50年分の金額全部を投資できてたらまだしも、

> 戦後、証券市場が再開されたのが1949年(昭和24年)です。
> それから60年の歳月が流れました。
> 毎月の平均で株を買い続け、60年買い続けたとしたらその平均コストはいくらくらいでしょうか。
> データはやや古いですが、2009年2月12日時点での計算では8936円21銭になります。
> 究極の長期投資でも報われない水準に低下したことになります。

毎月の平均で買い続けたら、平均:8936.21円 現在の日経平均7500円前後、ってことで微妙という
199名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:12:09 ID:ZMsIjEZQ
>>174

> ちなみに50年前の 1959/2/27は 716.19円な。

大卒初任給は20倍以上になっているから
平均株価は少なくとも15000円以上でないと
お話しにもならないような。


日本株って本当にパフォーマンス悪すぎ。
200名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:13:28 ID:ZMsIjEZQ
>>160

正直な話、年金なんて長期的に耐えられない制度ってのが常識だし。

ビスマルク自身が、年金は破綻するって認めてるし。
201名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 18:15:03 ID:ZMsIjEZQ
最低でも平均株価は4万円くらいになってないと
長期投資資金なんて、公的年金くらいになっちまうだろ。
202名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:02:38 ID:ZMsIjEZQ
物価上昇にも耐えられない平均株価って・・・・・

卵と株価は物価の優等生。wwwww
203名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:02:57 ID:zSN69XuG
>>199

予想通りの浅知恵ありがとう。

初任給じゃなくてGDPデフレーター持ってこいよ。
それから配当利回りは無視?
もうちょっと考えてからな。
204名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:11:13 ID:N0Wtg1Jj
>>1
年金運用の中の人たちは運用上手だったのですね。
205名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:12:35 ID:zHudH0wl
年金も郵便貯金も農林中金もすべて
アメリカ様にささげられました。
日本国内でこれらのお金が使われることはありません。


                  /\  ユーダユダユダユダユダユダユダユダユダユダ
                /  ⌒ \  ユダァアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
              /  <◎>  \  フリィイイイイイイイイイイイイイイイイイメーソン
            /            \  麻生ちょっとワシントンまでこい
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  日本人にノーベル賞やるから米国債買えユダ
            ___________ 日本人にアカデミー賞やるから米国債買えユダ
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  なにぃ、いやだと
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  北朝鮮にテポドンがうたせるユダ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  北朝鮮は核持ってるユダ
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\   100兆円でいいから出せユダ
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  アメリカ国内の景気対策で使うユダ
/____/_____________________\  
206名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 19:56:19 ID:4nhRnTa5
年金の場合、基本的に株式に投資しないなら、その分は債券に行く。
超長期に見て、株式がイマイチだという結論が得られたとしても債券の方がもっとイマイチだということなら
株式への投資割合もある程度がないとダメだわな。
相対的な目も必要。
207名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:00:41 ID:hX0xgcXC
俺の保有株含み損200万、買値で買い取ってくれ。
208名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 20:50:53 ID:fMpMo+BP
1年9カ月間の損失は約14兆5000億円に達し、06年度末に149兆円あった積立金の約1割を失った計算になる。

ソース(日経)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090227AT3S2703K27022009.html
209名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 21:26:38 ID:RRIMiNyA
>>208
> 1年9カ月間の損失は約14兆5000億円に達し、06年度末に149兆円あった積立金の約1割を失った計算になる。
>
> ソース(日経)
> http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090227AT3S2703K27022009.html

たしか、元本が 140兆円だったとおもうのですが。
元本われっていうんですよね。こういうの。
210名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 21:30:24 ID:0ghHka3r
>>208
これだけ株価低迷、低金利で1割の損失なら運用がうまいのでは。
しかし、年金運用は空売りをやってないのかな。
現物で株式を大量に保有しているのだから踏み上げを食らっても現物返済が
できるので怖くないと思うけど。
211名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 21:31:42 ID:e+PjRklW
>>206
株はイマイチというレベルではない。
債権だけにすべきだ。

巨額の年金資金を市場に投入すれば、その分、株価にはプラスになるが、
巨額の資金投入で下駄を履かせているだけだ。
引き上げようとすれば、株価は暴落する。
売却して実体化できて、始めて、意味がある。
資産価値なる数字を眺めて、喜んでいる阿呆が多過ぎ。
212名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:46:29 ID:wszG0lLQ
なぜ上がったところでいったん売って現金(またはその等価物)に替えておかないのか
利食い千人力
下がったらまた買う、そのための軍資金
個人ならこうやって常に株と現預金の比率を変えているのが当たり前
213名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:50:05 ID:zSN69XuG
>>211

> 債権だけにすべきだ。

国債だとインフレに勝てないんですけど(…今はデフレか)。
214名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 23:11:37 ID:9k6XMADQ
発表された数字を真に受けるわけにもいくまいて
215名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 23:14:40 ID:JQS0ZQxv
『平成13年からだと黒字です』なんてニュース報道していました。

それじゃ国民給付がいくら減る計算だとか、
それが、国民年金の給付が将来にわたって維持できるのかといった視点は、
全くなし。

無理なのは、国民の暗黙の了解なんでしょうけど。
216名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 23:23:45 ID:wizIORFe
運用はリスクがすくないものにすべきだな。
JAグループみたいになるだろう。
217198:2009/02/28(土) 23:27:02 ID:JlqBHTSv
>213
なんでうちだけレスないの( ノД`)

戦後から毎月平均的に投資してきても赤字というのはどう考えるべきでしょう・・
それでもインフレとか考えると年金資金で株式を長期運用することは得なんですかのう
218名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 23:48:37 ID:OgTrEq6v
06年度末で累積13兆黒字
07年5兆赤字
08年10兆程度赤字
219名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 23:49:01 ID:wK1USbLJ
【鹿児島】職員給料公開の阿久根市長に夕刊フジが直撃 「態度だけデカい役人ばっかり」「役人にプライバシーなどない」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235831964/
220名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:00:01 ID:KmKtTUFi
>>213
 株もインフレ時には破綻リスクが増大して結果的に勝てないんだけど
221名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:11:41 ID:eBcMEo0m
>>217
例を挙げた人が悪いけど、数字で見るならせめて配当込みTOPIXで
日経225はあまり投資指標にはならん
しかも日経平均の平均なんてさらに意味がない
債券との分散投資だから、上がったときに売って下がったときに買うからな

とは言え、超簡易的に計算するなら、、、
8936円以下の月の値だけを平均すれば、資産配分コントロール後の
簿価みたいなのが出せそうではあるな
めんどいからやらないけどw
222名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 00:44:05 ID:xMSBslSP
なんかいろいろと書かれているが、
人口が増加することを前提にして設立した年金(戦争資金の収集)が
戦後60年以上持ったことも凄いと思う。
いかに日本の戦後復興が奇跡的だったかの象徴だ。

で、その人口増加から人口減少へと大きな転換期を迎え、
さらにGDPの爆発的成長が見込めないどころか
長期微減傾向が間違いない現在、
どうして年金が100年持つといえるのか。
本当に信じているとか、成功すると思っているヤツこそ情弱としか思えん。

2020年まで持たせるなら、
今後日本だけが劇的な経済成長を見せ
GDPと国民一人当たりの実収入を増やすしかないのだけど、
本気でそんな成長があると思っているの?

根拠を出せというやつが沢山いるが
人口増加を前提に設立したねずみ講に近い仕組みが
人口減のなかで継続するには円天のように
詐欺状態へと突入しなければいけないことは自明の理なんだが……。
あとは、いつその詐欺を発表するか(暴露されるか)という時限爆弾だけでさ。
223名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 01:37:00 ID:MOyVFnyH
455 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 00:39:04 ID:mE9ceEBoO
しすのパッシブ狩りってグロベ見て日経平均で裁定してるパッシブを先回りしてカモる奴でしょ
パッシブは人間じゃなくてプログラムだからカモるの簡単ぽいな。人間じゃないから逃げないし

460 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 00:43:19 ID:mE9ceEBoO
しすみたいに単純なパッシブのアルゴリズム割り出すんだよ。
年金のパッシブなんか大損しても日経平均と連動さえさせておけば誰にも文句言われないんだし損を回避するプログラムさえついてないだろ

474 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 00:50:57 ID:mE9ceEBoO
パッシブは利益ださなくていいからプログラム作る側も損だしても責任
感じなくていいように自動売買で日経平均追尾裁定するだけ。しかも額がでかいからカモるには
絶好の相手
。BNFがしすに教えたのはそういうこと。あいつら常にグロベをモニター1枚使ってるだろ?
年金がパッシブ運用で株やりつづける限り奴らはぶくぶく太るのよ

487 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 00:57:44 ID:mE9ceEBoO
>478
アルゴリズム使うのは裁定のためでしょ。やつらはパフォーマンスが日経平均と同じなら文句言われないからね。そのために前もってパッシブ運用しますと言ってるわけだし。

507 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 01:04:32 ID:mE9ceEBoO
488
BNFやしすの餌はCSやGSなんかのアクティブ運用してるとこじゃな
いよ。あくまでも単純なやり方のパッシブ狩りオンリー。実際ソフトバン
クで投機筋にひどいめにあわされてしすはソフトバンク触らなくなった。
その変わりパッシブしかいないドコモはよく触る。
224名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 10:53:34 ID:Qrzq+ef8

日本の借金1000兆円以上の現実

将来人口激減が確実の若者や
選挙権なく政治選択出来ない子供や
まだ生まれもしない子供らが主に返済になる
60年返済の借金千兆円以上「国債・地方債等」の具体的な返済計画がまったくない財政現状でも

毎年数十兆円「30兆円以上」の60年返済の借金「国債・地方債等」が加算された予算の税金から
官僚・公務員とグルで言いなりの与党議員に自分らの都合のいい法律を承認させて
合法にしてから公務員に高額な給与「平均年収700万円以上」や退職金平均約三千万円や年金月額平均約22万円を
支払う事にグルで言いなり与党議員が法律を承認した以外に合理的根拠があるのでしょうか。
225名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 13:03:47 ID:V4hSfsqQ
>>1
悪意が丸見えな記事な事。><  それに釣られて騙される馬鹿。><

損失の5兆7000億だけ記載されてるが、運用資産が掛れてない。

たしか公的年金の一つの厚生年金だけで350兆円な。(たぶん公的年金全体だと400兆円以上かな)

つまり、1%強の損失な訳だ。

資産運用で責任問題になるのは、市場相場よりも損害を出してる場合。
226名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 13:32:40 ID:1p3WQ/XL
>>225
年金市場運用 5兆円余の赤字
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014455811000.html
市場での自主運用が始まってから昨年度までの累計の運用収益は、
10兆円を超える黒字となっていましたが、今回の赤字によって
黒字額は、1兆7000億円程度まで目減りしました。
227名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 14:11:39 ID:V4hSfsqQ
>>226

>>1このような記事は意味が無い。

総運用額が幾らか記載されず、それぞれの運用損益も記載されない。

記事にするのなら・・・・・例えば・・・・

公的年金運用総額・・・・500兆円
債券運用400兆で利益30兆
株式運用100兆で損益35兆      総計5兆の損失

と最低限、これぐらい書けば内容が理解できるが。

>>1の内容の記事じゃ、馬鹿な国民を騙そう、と云う意図が見え見え。

重要なのは市場より良い運用実績なのか悪い運用実績なのか、だけだから。

228名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 14:45:30 ID:SiIl6FXi
>>227
>重要なのは市場より良い運用実績なのか悪い運用実績なのか、だけだから。
違う。
市場運用すべきなのか、すべきでないのかがポイントだ。
中川(女)が日本も政府系ファンドをなどとおバカなことを言いだしたときにも
書いたが、リスクを取って、見せかけの運用実績を上げ、不可避な景気変動
により、損失を出した時には、皆が損しているから、問題ないといい、
手数料だけはがっぽり取るのはいかがなものか。
簡保があれだけ問題になるのに、ファンドが国民の年金資産をどんどん減らし
ながら、がっぽり手数料を取るのは、スルー(しかも、簡保とは比較に
ならない巨額の損失)するとは、いかがなものか。
229名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 14:54:14 ID:wk5MJ1Lv
株は博打と同じだよ。
パチンコ競馬の規模をでかくしただけ。
230名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:05:59 ID:vJ5LO0Qp
>>228
>市場運用すべきなのか、すべきでないのかがポイントだ。

市場運用しない=タンス預金

もうアホかと
231名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:07:13 ID:JFYosr/R
元本割ったら責任者は死刑もの
232名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:10:27 ID:2nsMaI/V
>>230
儲ける為に運用するのであって、損するくらいならタンス預金の方がマシだろ、ボケ。
233名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:15:00 ID:vJ5LO0Qp
>>232
タンス預金ではインフレに勝てない
234名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:18:15 ID:2nsMaI/V
>>233
インフレに勝つ前に、ザラ場で負けてるのだが?w
頭、大丈夫か?

あと、年金擁護の香具師に聞きたいのだが…たかだか数年、利益を出した年金をよく擁護できるな。
90年代の融かしっぷり、不正流用はスルーか? で、ここ最近でこのザマだ…儲け出てると思うおめでたい考えは、どこから湧くんだ?
235名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:18:59 ID:JFYosr/R
必要な時に現金化できないんじゃないか?
将来の株価押し下げにもなるだろうし。
236名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:22:16 ID:GBnU7uCO
つまり
>>225
400兆円を、数十年運用し
>>226
一兆7000億しか運用益をだせなかった
237名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:43:27 ID:vJ5LO0Qp
>>234
お前頭悪いだろ
年金運用の人と年金流用の人の区別も付かないのか

君はビジネス板には相応しくない
238名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:43:48 ID:zERgMLuy
小泉が厚労省役人の名前をリストアップし始めました。
今度は何人殺るんでしょうかね。
239名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:46:46 ID:x0sdC66x
>>233
債券で運用してずっとデフレ政策を継続すればいいがな。
240名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 17:51:17 ID:2nsMaI/V
>>237
頭、悪いのはテメーだろ、ボケ。
その年金運用すらダメだろうがw 来年度から、換金売りが始まるの知ってるのかよ?
この日経水準でどうなるか分かってるかよ?

>君はビジネス板には相応しくない

言い訳できないからソレかよwww まともなカキコが出来ないオマイの方が相応しくないがw
何故、居るの? 損する事しか知らないオマイがw
241名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 18:49:27 ID:fpo4D8vE
>>238
違う小泉の顔が浮かんできて不謹慎にもわらた.
なんでやねんって感じでw
242名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 03:18:32 ID:gHqByo3b
【日本の「売国奴・裏切り植民地政権」生き残りのための最後の企み】
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/45652/50682/30828864?page=5

日本の侮辱的植民地売国奴連中が生き残りのために策を練っているが、
どんなに汚い手を使っても上手くはいかない。小泉一派の奴隷の集まりが
選挙の前に新党を結成し、何とか民主党への政権交代を止めようとしている。
その新党結成のための運転資金が現在ネックとなっているため、何とか郵便
貯金や日本人の大切なお金を盗み、再び「911選挙」のように民法テレビに
お金をばら撒き、国民を騙すことを企んでいる。郵政事業の外資への不当な
値段での資産を売る動きに特に注目をするべきだ。日本の大手マスコミの奴隷
経営者達がこれ以上日本国民をみじめにする連中の道具になることは本当に
許しがたい。

また日本の経済がほんの2ヶ月で20%近くも縮小してしまった理由は、現在の
売国奴政権や小泉、竹中の裏切り経済政策にある。彼らが日本人の貯金の殆んど
を外国の犯罪組織に手渡してしまったからだ。しかしいよいよ欧米はこれ以上お金
を印刷し日本の優れた製品を無料で買うことができなくなったので、これから日本の
企業は日本人や世界の貧しい国、中流国家向けに商品を製作していくように組織的
な大改革を起こす必要がある。

民主党も完全にクリーンとは言えないので、「民主党幹部でアメリカから賄賂を受け
取ったメンバーリスト」を賄賂を受け取っていない民主党幹部に渡すつもりだ。今度こそ
日本が絶対に独立しなければ、日本国民はますますみじめになる。総選挙を行い
植民地政権を終わりにし、明治維新を越える改革をしない限り、日本の社会の未来
は真っ暗である。改革さえすれば高度成長路線に簡単に戻れる。

「独立した元気な日本」は世界の経済の立て直しにも大きく貢献できる。欧米も助ける
ことができるのだ。
243名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 03:20:26 ID:4hhiJXA6
むしられ続ける日本 01/1/14 http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm

マイケル・ハドソン博士「Super Imperialism:Economic Strategy of American Empire」
本が出版されるとアメリカ政府が買い占めた。政府職員教育マニュアルとして。国防省はハドソン氏を講師として雇う。日本も出版しようとしたがアメリカは圧力をかけ中止。
金本位制に代わる「財務省証券(米国債)」本位制を確立することによって、アメリカがどのように諸国を搾取しているかを諸外国に説明。ドルと金を交換することにより行ってきた貿易赤字の穴埋めを米国債によってする仕組み

アメリカは71年まで金本位制を採用していた。ベトナム戦争戦費のため大量のドルを刷る。フランスは余剰ドルを毎月金に交換。独立国なら当然の行為。日本は経済力に相応して先進国一の外貨準備高。
ほとんどが米国債。金は全体の1%。日本がアメリカの属国である一つの証明。米国債を市場で売ればいいと思うかもしれない。国債が満期になるまで売らないと日銀は約束させられているという。
『日本国破産』の、森木亮氏は、途中で売るようなことを強行すれば、アメリカは日本のアメリカ資産の凍結を行うと言及。これは戦争に近い状態。
97年6月、橋本首相が「米国債を売りに出したいという誘惑にかられたことがある」と発言した途端ダウが暴落。首相はアメリカが許さないことは百も承知。
日本では認識されていないが、本気で米国債を売り始めたら米国はあっという間に破滅。アメリカはそれをよく知っている。中国の米国債保有を警戒。
71年は1ドル=360円。95年4月には1ドル=80円。30年後のドルは円に対して価値3分の1。71年に30年ものの米国債を買ったら価値は3分の1。
わずかな金利をもらっても元本が3分の1になったら大損。日本の損失はアメリカの利益で、アメリカに収めた上納金

政府が米国債を買う原資は日本国民の税金。銀行が買う原資は預貯金や生保。米国債を買ったつもりはなくても間接的に買っていた。
その損失は増税という形で払うことに。国民はアメリカに上納金を支払う事を了解した覚えなどない。数年以内に増税の話が出てくるだろう。
自民党は消費税10%は容認したという。日本の財政破綻を回避する為とか年金の為という説明をするはず。「財政破綻寸前というのなら何故米国債を買い続けてきたのか」
244名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 22:42:07 ID:VL54qYSz

>>>年金給付はほとんど保険料で賄われるため、「給付に影響はない」

この意味わかってる人、どのくらい居る?
245名刺は切らしておりまして

真実・事実を写す写真画像の前では、大阪>>>>>東京という位置関係は揺るぎようがないわネ♪♪♪^^





http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105






東京は、超高層ビルや繁華街などどれも大阪の半分以下の規模でしかないわ♪♪♪^^